JP3756302B2 - 画像印画装置 - Google Patents

画像印画装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3756302B2
JP3756302B2 JP29831997A JP29831997A JP3756302B2 JP 3756302 B2 JP3756302 B2 JP 3756302B2 JP 29831997 A JP29831997 A JP 29831997A JP 29831997 A JP29831997 A JP 29831997A JP 3756302 B2 JP3756302 B2 JP 3756302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
cutting
image signal
cutting position
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29831997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11129562A (ja
Inventor
正二 安居
和伴 峠
公生 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP29831997A priority Critical patent/JP3756302B2/ja
Priority to TW089215330U priority patent/TW439662U/zh
Priority to DE69808404T priority patent/DE69808404T2/de
Priority to EP98304476A priority patent/EP0913265B1/en
Priority to US09/104,421 priority patent/US6281981B1/en
Priority to CNB981152996A priority patent/CN1142862C/zh
Priority to KR1019980032121A priority patent/KR100295207B1/ko
Publication of JPH11129562A publication Critical patent/JPH11129562A/ja
Priority to HK99104639A priority patent/HK1019575A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3756302B2 publication Critical patent/JP3756302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/008Controlling printhead for accurately positioning print image on printing material, e.g. with the intention to control the width of margins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0065Means for printing without leaving a margin on at least one edge of the copy material, e.g. edge-to-edge printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/663Controlling cutting, cutting resulting in special shapes of the cutting line, e.g. controlling cutting positions, e.g. for cutting in the immediate vicinity of a printed image
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/666Cutting partly, e.g. cutting only the uppermost layer of a multiple-layer printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は画像信号に基づき画像を印画紙に印画した後、裁断して裁断済印画紙を得る画像印画装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図16にロール方式の印画紙を用いた熱転写記録方式の画像印画装置の印刷機構部(以下、「プリンタメカユニット」と呼称)12の概略構成を示す。
【0003】
図16において、画像信号をパターン化して印画紙に熱転写するサーマルヘッド1に、熱溶解性インクまたは熱昇華性インクを塗布した熱転写記録用のインクシート2が接触している。インクシート2の下には印画紙3が配置され、インクシート2および印画紙3はサーマルヘッド1に対向して設けられたプラテンローラ4によってサーマルヘッド1に押し当てられることで密着し、サーマルヘッド1の画像パターンがインクシート2を介して印画紙3に熱転写される。熱転写後プラテンローラ4の回転によってインクシート2および印画紙3が送り出される。
【0004】
インクシート2および印画紙3は長尺のロール方式のものを用いており、インクシート2はインクシート供給ロール201から供給され、インクシート巻取りロール202によって巻取られる。また、印画紙3は印画紙供給ロール301から供給され、プラテンローラ4を経てピンチローラ5によって排出方向に送り出され、CPU10の裁断指令に基づく制御下でカッタ6によって裁断される。
【0005】
次に図17を用いて画像印画装置90の構成について説明する。画像印画装置90は、外部から入力される画像信号を受け入れて印画を行う装置であり、デジタル信号の画像信号を入力する入力端子T1を有している。
【0006】
入力端子T1はメモリコントローラ22に直接接続されている。メモリコントローラ22は、画像信号や制御信号の入出力インターフェイスを行う。
【0007】
メモリコントローラ22は1フレームの画像情報を記憶するフレームメモリ21およびCPU(中央演算処理装置)10、転写回路23に接続されている。ここで、転写回路23は印画のためのデータ変換を行う回路でありプリンタメカユニット12のサーマルヘッド1に接続されている。
【0008】
CPU10は、フレームメモリ21への画像信号の書き込みおよび読み出しをメモリーコントローラー22を介して行うとともに、後述するメカコントローラ11を介して、プリンタメカユニット12を制御する機能を有している。
【0009】
CPU10にはプリンタメカユニット12の機構制御を行うメカコントローラ11が接続され、メカコントローラ11は図16を用いて説明したプリンタメカユニット12の各機器に接続されている。また、CPU10には予め設定された印画紙の裁断位置などを記憶するプログラマブルROM13が接続されている。
【0010】
このような構成において、ディジタル信号の画像信号が入力端子T1を介して入力されると、CPU10の制御下でメモリコントローラ22を介してフレームメモリ21に一時的に保存される。
【0011】
フレームメモリ21に格納された画像信号はCPU10の制御下でメモリコントローラ22を介して転写回路23に読み出される。転写回路23は画像信号を印画用データに変換してプリンタメカユニット12に取り付けられたサーマルヘッド1に送る。転写回路23による画像信号から印画用データへのデータ変換は、RGB信号からY(イエロー)M(マゼンダ)C(シアン)信号への色変換や、YMC信号からサーマルヘッドを動作させるパルス信号への変換等がある。
【0012】
そして、サーマルヘッド1は、ヒーターラインを所定時間熱してインクシート2に塗布された熱溶解性インクまたは熱昇華性インクを熱溶融または熱昇華させて印画紙3に染み込ませることにより、転写回路23より得た印画用データに基づく画像を印画紙3に印画する。
【0013】
印画が終了した印画済印画紙はプリンタメカユニット12のピンチローラ5によって送り出され、CPU10の裁断指令に基づく制御下でカッタ6によって裁断される。印画済印画紙の裁断位置は予め設定されてプログラマブルROM13に記憶されており、CPU10はプログラマブルROM13に記憶された裁断位置を指示する裁断指令をメカコントローラ11を介してプリンタメカユニット12のカッタ6に与える。したがって、裁断位置を変更するにはプログラマブルROM13を書き直す必要があった。
【0014】
図16に示すように、プリンタメカユニット12の構造上、ピンチローラ5からサーマルヘッド1のヒーターライン(ヘッドに配置された発熱体の列)に至る区間L1の印画紙3は空白領域となる。図18に画像印画装置90から出力された裁断済印画紙30の一例を示す。図18に示すように、裁断済印画紙30の先端から印画開始位置RSまでの長さL1が空白領域となっており、この空白領域を印画紙のつかみしろM1と呼称する。
【0015】
従来の画像印画装置90では、印画終了後に規定の印画紙サイズに合わせて印画終了位置REの近傍ある裁断位置CPで一回だけの裁断を行っていたため、裁断済印画紙30にはつかみしろM1が大きく残っていた。また、裁断位置CPが印画終了位置REから排紙方向と反対の方向にずれた場合、ずれ量L2の余白部M2が残ってしまう。
【0016】
さらに、図19に示すように、サーマルヘッド1の印画幅となるヒーターライン16の幅W1は印画紙3の幅W2よりも狭いため、印画後の印画紙30の左右端にもそれぞれ長さL3及びL4の余白部M3及びM4が残ってしまう。
【0017】
また、図20に示す裁断済印画紙31のように、一つの印画領域に複数の画面が縦に並べて印画されるマルチ印画が印画される場合でも、マルチ印画された各画面311,311を分離しても余白部M1〜M4は必ず生じてしまう。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】
以上説明したように従来の画像印画装置90の裁断済印画紙30には、上下左右端に余白部M1〜M4が残り、特に印画開始位置RSでは、つかみしろM1が大きく残るという問題点があった。
【0019】
この発明は上記問題点を解決するためになされたもので、印画紙全体が印画領域となり余白部のない裁断済印画紙を生成することができる画像印画装置を得ることを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る請求項1記載の画像印画装置は、外部より画像信号を受け、該画像信号を印画用データに変換するデータ変換手段と、前記印画用データに基づき、所定の横幅の印画紙に少なくとも1以上の画面を前記印画紙の縦方向に印画して印画領域を得る印画手段と、前記印画紙の裁断位置を指示する裁断指令を与える制御手段と、前記裁断指令に基づき前記印画紙の横方向に前記印画紙を裁断する裁断手段とを備え、前記印画手段の前記印画紙の横方向に対応する印画幅は前記印画紙の前記所定の横幅以上に設定され、前記印画領域は複数の画面が縦方向に隣接して印画されたマルチ印画領域を含み、前記制御手段は、前記印画領域の印画開始位置より前記印画領域側に位置するように第1の裁断位置を決定するとともに、前記印画領域の印画終了位置より前記印画領域側に位置するように最終の裁断位置を決定し、前記複数の画面のうち互いに隣接する画面間のすべての境界位置を少なくとも1つの中間裁断位置として決定し、前記第1及び最終の裁断位置に加え、前記少なくとも1つの中間裁断位置を指示する前記裁断指令を前記裁断手段に与える。
【0021】
また、請求項2記載の画像印画装置において、前記制御手段は、前記印画開始位置より前記裁断手段の裁断位置ずれ限界量以上前記印画領域側に離れた位置を前記第1の裁断位置に決定し、前記印画終了位置より前記裁断位置ずれ限界量以上前記印画領域側に離れた位置を前記最終の裁断位置に決定している。
【0023】
さらに、請求項記載の画像印画装置において、前記データ変換手段は、前記画像信号を受け、前記複数の画面それぞれの前記印画紙の縦方向の端部に、所定の幅の絵柄が前記印画紙の横方向に印画されるように前記画像信号を加工して加工画像信号を得る画像信号加工手段と、前記加工画像信号をデータ変換して前記印画用データを得る加工画像信号変換手段とを含んでいる。
【0024】
加えて、請求項記載の画像印画装置において、前記画像信号加工手段は、前記絵柄の前記所定の幅を前記裁断手段による裁断の位置ずれ限界量以上に設定する。
【0025】
また、請求項記載の画像印画装置において、前記画像信号加工手段は、所定のパターンを規定したパターン信号をさらに受け、前記所定のパターンを有する前記絵柄が印画されるように前記画像信号を加工して前記加工画像信号を得ている。
【0026】
【発明の実施の形態】
<<実施の形態1>>
<構成>
図1はこの発明の実施の形態1である熱転写方式の画像印画装置の構成を示すブロック図である。図1に示すように、CPU10Aには印画紙の裁断位置を任意に決定できる裁断位置決定装置14が接続されている。また、CPU10Aは後に詳述するがメカコントローラ11が有する印画に関する情報を基に裁断位置を余白部が生じないように自動的に決定する裁断位置自動算出機能も有している。
【0027】
加えて、図2に示すように、サーマルヘッド1aのヒーターライン17の幅W3を印画紙3の幅W2より広くし、ヒーターライン17の左右両端は印画紙3からはみ出すように配置している。したがって、印画紙3の左右両端いっぱいに印画することができるため、印画紙3の左右両端に余白部を残すことなく印画することができる。なお、説明の都合上、排紙方向を印画紙3の縦方向とし、排紙方向に垂直な方向を印画紙3の横方向とする。
【0028】
なお、その他の構成部は図17で示した従来の画像印画装置90と同様であるため、同一の参照符号を付しその説明を適宜省略する。また、プリンタメカユニット12の構成は、サーマルヘッド1がサーマルヘッド1aに置き代わったことを除いて図16で示した従来構成と同様であるので、以後の説明には図16を用いて行う。
【0029】
<動作全般>
このような構成において、ディジタル信号の画像信号が入力端子T1を介して入力されると、CPU10の制御下でメモリコントローラ22を介してフレームメモリ21に一時的に保存される。
【0030】
フレームメモリ21に格納された画像信号はCPU10の制御下でメモリコントローラ22を介して転写回路23に読み出される。転写回路23は画像信号を印画用データに変換してプリンタメカユニット12に取り付けられたサーマルヘッド1に送る。転写回路23による画像信号のデータ変換は、RGB信号からY(イエロー)M(マゼンダ)C(シアン)信号への色変換や、YMC信号からサーマルヘッドを動作させるパルス信号への変換等がある。
【0031】
そして、サーマルヘッド1aは、ヒーターラインを所定時間熱してインクシート2に塗布された熱溶解性インクまたは熱昇華性インクを熱溶融または熱昇華させて印画紙3に染み込ませることにより、転写回路23より得た印画用データに基づく画像を印画紙3に印画する。
【0032】
この際、サーマルヘッド1aの印画幅(すなわち、ヒーターライン17の幅W3)を印画紙3の幅W2より広くすることにより、図3に示すように、サーマルヘッド1aによる印画が終了した印画紙3は、横方向に余白部なく印画することができる。すなわち、印画開始位置RSから印画終了位置REに至る印画紙3の全面を印画領域として印画することができる。ただし、従来同様、印画紙先端R0から印画開始位置RSまでに長さL1の余白部M1が残る。
【0033】
印画が終了した印画紙3はプリンタメカユニット12のピンチローラ5によって送り出され、カッタ6によって裁断される。なお、カッタ6はメカコントローラ11を介して得られるCPU10Aの裁断指令によってその裁断位置が制御される。
【0034】
<裁断位置の設定(シングル印画)>
図3に示すような1枚の画面からなるシングル印画の印画済印画紙3を裁断する場合、印画開始位置RS及び印画終了位置REそれぞれの近傍にある第1裁断位置C1及び最終裁断位置C2で裁断を行う必要がある。この際、CPU10Aは、下記の条件1及び条件2を満足する第1裁断位置C1及び最終裁断位置C2を指示する裁断指令を出力する。
【0035】
条件1.印画紙先端R0から第1裁断位置C1までの距離Mを、条件1{M≧L1+ΔS1}を満足するように設定する。ただし、ΔS1はカッタ6による裁断時の裁断位置C1の位置ずれ限界量である。
条件2.第1裁断位置C1から最終裁断位置C2までの距離Nを、条件2{M+N+ΔS2≦L1+X}を満足するように設定する。ただし、ΔS2はカッタ6による裁断時の最終裁断位置C2の位置ずれ限界量(=ΔS1)であり、Xは印画開始位置RSから印画終了位置REまでの長さである。
【0036】
すなわち、カッタ6による裁断時の位置ずれを考慮して、印画領域の印画開始位置RSより印画領域側に位置するように第1の裁断位置C1を決定するとともに、印画領域の印画終了位置REより印画領域側に位置するように最終裁断位置C2を決定している。
【0037】
このように、条件1及び条件2を満足する第1裁断位置C1及び最終裁断位置C2を指示する裁断指令によって、最終的にカッタ6により印画紙3を横方向に裁断する。
【0038】
したがって、第1裁断位置C1及び最終裁断位置C2それぞれに限界量ΔS1及びΔS2の位置ずれが印画領域(印画開始位置RS〜印画終了位置RE)の外側の方向に生じても、必ず印画領域内で裁断することができ、図4のように上下左右に全く余白部を残さない裁断済印画紙33を得ることができる。
【0039】
<裁断位置の設定(マルチ印画)>
また、図5に示すように1つの印画領域に複数の画面(図5では2つ)が縦方向に並んで印画されるマルチ印画の場合には、印画済印画紙34の印画開始位置RS及び印画終了位置REそれぞれの近傍にある第1裁断位置C1及び最終裁断位置C3並びに2つの画面の間の中間裁断位置C2で裁断行う必要がある。この際、CPU10Aは下記の条件11及び条件12を満足する第1裁断位置C1及び最終裁断位置C3、下記の条件13を満足する中間裁断位置C2を指示する裁断指令を出力する。
【0040】
条件11.印画紙先端R0から第1第1裁断位置C1までの距離Mを、条件11{M≧L1+ΔS1}を満足するように設定する。ただし、ΔS1はカッタ6による裁断時の第1裁断位置C1の位置ずれ限界量である。
条件12.第1裁断位置C1から最終裁断位置C3までの距離N2を、条件12{M+N2+ΔS3≦L1+X2}を満足するように設定する。ただし、ΔS3はカッタ6による裁断時の最終裁断位置C3の位置ずれ限界量(=ΔS1)であり、X2は印画開始位置RSから印画終了位置REまでの長さである。
条件13.隣接する2つの画面の境界位置近傍に中間裁断位置C2を決定する。
【0041】
すなわち、カッタ6による裁断時の位置ずれを考慮して、印画領域の印画開始位置RSより印画領域側に位置するように第1の裁断位置C1を決定するとともに、印画領域の印画終了位置REより印画領域側に位置するように最終裁断位置C3を決定している。
【0042】
このように、条件11及び条件12を満足する第1裁断位置C1及び最終裁断位置C3並びに条件13を満足する中間裁断位置C2を指示する裁断指令によって、最終的にカッタ6により印画紙3を横方向に裁断する。
【0043】
したがって、第1裁断位置C1及び最終裁断位置C3それぞれの位置ずれが限界量で印画領域の外側の方向に生じても必ず印画領域内で裁断することができ、必ず図6のように上下左右に全く余白部を残さない全面印画領域の裁断済印画紙341,341を得ることができる。
【0044】
なお、P(≧3)画面が連続印画されるマルチ印画についても、最終裁断位置C3を最終裁断位置C(P+1)、中間裁断位置C2を中間裁断位置C2〜CPに置き換えて上記条件11〜条件13を適用することにより、上下左右に全く余白部を残さないP枚の裁断済印画紙を得ることができる。また、マルチ印画はすべての画面を同一画像としても個々の画面を全て異なる画像にしてもよい。
【0045】
<裁断位置の設定(その他)>
なお、規定サイズの印画紙に規定サイズの印画領域の印画を所定画面数行うことが固定されている場合は、印画開始位置RSから印画終了位置REへの長さ(図3及び図5のX,X2に相当)は固定される。また、プリンタメカユニット12の構造によりつかみしろM1の長さL1は一意に決定し、第1裁断位置及び最終裁断位置の位置ずれ限界量ΔS1及びΔS2(ΔS3)も予め求めることができる。その結果、条件1及び条件2あるいは条件11及び条件12を満足し、第1及び最終裁断位置を規定する長さ(N,N2、M等)を予め設定することができる。
【0046】
したがって、上記のように印画内容が決定されている場合は第1及び最終裁断位置をプログラマブルROM13に設定することもできる。また、プログラマブルROM13の内容を無視して裁断位置決定装置14を用いて所望の裁断位置を決定することもできる。例えば、印画内容の変更(印画領域のサイズ変更、印画画面数の変更等)、プリンタメカユニット12の構造に変更が生じた場合に、裁断位置決定装置14による裁断位置の決定が有効となる。
【0047】
特に、図4で示した裁断済印画紙33を得る工程や図6で示した裁断済印画紙341を得る工程のように、決まった位置で単純な切断動作を繰り返し行うような場合には、裁断位置決定装置14によって裁断位置を一度決定してCPU10Aの制御下で裁断処理を行うことにより簡便に印画紙を裁断することができ、ユーザーにとって使い勝手の良い画像印画装置が得られる。
【0048】
また、一部の裁断位置のみプログラマブルROM13に設定しておき、残りの裁断位置を裁断位置決定装置14によって決定してもよい。例えば、従来と同様に、最終裁断位置のみプログラマブルROM13に設定しておき、他の裁断位置を最終裁断位置を基準として決定するようにしてもよい。
【0049】
なお、裁断位置決定装置14によって決定する裁断位置は第1及び最終裁断位置に限定されるわけではなく、マルチ印画の場合に必要となる他の裁断位置を決定してもよい。
【0050】
また、基準裁断位置(通常は最終裁断位置)と裁断回数のみを裁断位置決定装置14により決定して、残りの裁断位置はCPU10Aを用いて求めるようにしてもよい。CPU10Aはメカコントローラ11からの印画に関する情報と裁断位置決定装置14から得た基準裁断位置と裁断回数とに基づき、他の裁断位置を自動的に求める裁断位置自動算出機能を有しており、マルチ印画の場合などには、この機能を用いて自動的に適切な他の裁断位置を算出することができる。
【0051】
さらに、メカコントローラ11が有する印画に関する情報として、マルチ印画であるか否かは勿論、マルチ印画の場合は画面数は幾つであるか、印画紙の種類等が得られる場合は、CPU10Aはそれら印画に関する情報のみを受け、上述した条件式1及び条件式2あるいは条件式11〜条件式13を満足する全ての裁断位置を自動的に算出することもできる。なお、上記した印画に関する情報は、印画に先だって図示されない情報入力手段によってメカコントローラ11に入力する等により与えることができる。
【0052】
<裁断動作>
図7は実施の形態1の画像印画装置における裁断動作を示すフローチャートである。なお、前述したように、条件1及び条件2あるいは条件11〜条件13の裁断位置の決定方法は多様にあるが、ここでは裁断位置決定装置14から最終裁断位置と裁断回数とを受けたCPU10Aの制御下で行う裁断動作を例に挙げて説明する。
【0053】
まず、ステップS1において、ここでは裁断位置決定装置14から受けた最終裁断位置CKと裁断回数Kとを認識する。
【0054】
次に、ステップS2において、裁断回数Kが3以上である否かに基づきマルチ印画であるかシングル印画であるかの判別を行う。シングル印画である場合はステップS3に移行し、マルチ印画である場合はステップS4に移行する。
【0055】
ステップS3において、最終裁断位置C2を基準として、前述した条件1及び条件2を満足するように第1裁断位置C1を求める。
【0056】
一方、ステップS4において、最終裁断位置CKを基準として、前述した条件11及び条件12を満足するように第1裁断位置C1を求めるとともに、前述した条件13を満足するように中間裁断位置C2〜C(K−1)を求める。
【0057】
ステップS3あるいはステップS4が終了すると画面数に応じた裁断位置C1〜CKが決定される。そして、ステップS5において全裁断位置C1〜CKの情報をメカコントローラ11に転送し、ステップS6においてカッタ6の動作を制御して印画紙を画面単位に横方向に裁断することにより、上下左右に余白のない(K−1)枚の裁断済印画紙を得ることができる。
【0058】
<<実施の形態2>>
<マルチ印画の改良>
図5に示すように、縦方向の上部及び下部が無地な絵柄の画面の場合、中間裁断位置C2が縦方向に多少ずれた場合も、図6に示すように、裁断済印画紙341に違和感は生じることはない。
【0059】
しかしながら、2つの画面の境界に近傍にも無地でない画像が印画される場合、中間裁断位置に位置ずれが生じると、1つの画像が2つの裁断済印画紙にまたがって印画されてしまい裁断済印画紙の一部の見栄えを悪化させてしまう危険性がある。
【0060】
例えば、図8に示すように、人物の上半身部分が2つの画面の境界に印画され、中間裁断位置C2が排出方向にずれた場合は、図9に示すように、本来裁断済印画紙351_1にあるべき画像の一部が裁断済印画紙351_2に残り、裁断済印画紙351_2の見栄えを著しく悪化させてしまう。
【0061】
上記問題点を回避するため、図10に示すように、中間裁断位置C2の位置ずれを考慮した枠絵柄15を画像と同時に印画するようにし、中間裁断位置C2に多少の位置ずれが生じても、図11に示すように、裁断済印画紙361_1,361_2の見栄えを悪化させないようにしたのが実施の形態2の画像印画装置である。
【0062】
<構成>
図12は、この発明の実施の形態2である画像印画装置の構成を示すブロック図である。同図に示すように、画像信号加工部18が新たに設けられたことを特徴としている。
【0063】
画像信号加工部18は入力端子T1より、図13の画像42に示すような本来印画すべき画像の画像信号を受けるともに、パターン入力端子T2より、図14の枠パターン41に示すような枠絵柄のパターンを規定したパターン信号を受ける。また、プログラマブルROM13には絵柄枠の枠付け寸法が予め格納される。枠付け寸法は中間裁断位置の位置ずれ限界量以上の大きさするのが望ましい。
【0064】
そして、図15に示すように、画像信号加工部18は、パターン信号で規定したパターンからなりプログラマブルROM13より得た枠付け寸法を有する枠絵柄15を本来の画像に付加して得られる画像43の加工画像信号をメモリコントローラ22に出力する。なお、他の構成及び動作は全て実施の形態1と同様である。
【0065】
このように、実施の形態2は、画像信号加工部18によって枠絵柄付き加工画像信号をメモリコントローラ22に与えるように構成したため、マルチ印画された各画面上下部(縦方向の端部)、すなわち、中間裁断位置及びその近傍領域には必ず枠絵柄15が印画される。したがって、中間裁断位置が縦方向に多少ずれても必ず絵柄枠15上で裁断されるため、見栄えを劣化させることのない複数の裁断済印画紙を得ることができる。
【0066】
このとき、枠付け寸法を中間裁断位置の位置ずれ限界量以上に設定しておけば、中間裁断位置の位置ずれが限界量で生じた場合でも必ず枠絵柄15上で裁断を行うことができ、常に見栄えが良好な複数の裁断済印画紙を得ることができる。
【0067】
加えて、印画すべき画像にマッチしたパターンを規定するパターン信号をパターン入力端子T2に与えることにより、本来の画像に付加価値を与え見栄えを向上させた複数の裁断済印画紙を得ることもできる。
【0068】
なお、画像信号加工部18は枠絵柄のパターン信号を入力したが、パターン信号の代わりに枠絵柄自体を規定した画像信号を直接入力して、入力端子T1から得た画像信号に合成するようにしてもよい。この場合、プログラマブルROM13に枠付け寸法を格納する必要はない。
【0069】
また、図12で示した実施の形態2の画像信号加工部18は、入力端子T1及びT2それぞれを介して画像信号及びパターン信号を入力しているが、1つの入力端子を介して画像信号とパターン信号とを多重化あるいは時分割してして入力するように構成してもよい。
【0070】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明における請求項1記載の画像印画装置において、印画手段の印画紙の横方向に対応する印画幅は印画紙の所定の横幅以上に設定され、制御手段は、印画領域の印画開始位置より印画領域側に位置するように第1の裁断位置を決定するとともに、印画領域の印画終了位置より印画領域側に位置するように最終裁断位置を決定し、第1及び最終裁断位置での裁断を指示する裁断指令を裁断手段に与えるため、裁断時に第1及び最終裁断位置が印画紙の縦方向に多少ずれても余白が全く無く全面が印画領域となった裁断済みの印画紙を得ることができる。
加えて、請求項1記載の画像印画装置の制御手段は、複数の画面のうち互いに隣接する画面間のすべての境界位置を少なくとも1つの中間裁断位置として決定し、第1及び最終の裁断位置に加え、少なくとも1つの中間裁断位置を指示する裁断指令を裁断手段に与えるため、複数の画面がそれぞれが余白無く全面に印画された複数の裁断済印画紙を得ることができる。
【0071】
さらに、請求項2記載の画像印画装置の制御手段は、印画開始位置より裁断手段による裁断位置ずれ限界量以上印画領域側に離れた位置を第1の裁断位置に決定し、印画終了位置より上記裁断位置ずれ限界量以上印画領域側に離れた位置を最終の裁断位置に位置するため、裁断手段による裁断の位置ずれが限界量で印画領域と反対方向に生じた場合でも、必ず印画領域上で裁断される。その結果、全面が印画領域となった裁断済みの印画紙を確実に得ることができる。
【0073】
また、請求項記載の画像印画装置の画像信号加工手段は、複数の画面それぞれの印画紙の縦方向の端部に印画紙の横方向にそって所定の幅の絵柄が印画されるように画像信号を加工して加工画像信号を得るため、裁断時に少なくとも1つの中間裁断位置が印画紙の縦方向に多少ずれても所定の幅の絵柄上で裁断が行われる。したがって、一の画像が2つの裁断済印画紙にまたがって印画された状態になることはなく、見栄えが良好な複数の裁断済印画紙を得ることができる。
【0074】
さらに、請求項記載の画像印画装置の画像信号加工手段は、絵柄の所定の幅を裁断手段による裁断位置ずれ限界量以上に設定するため、裁断手段による裁断の位置ずれが限界量で生じた場合でも必ず所定の幅の絵柄上で裁断が行われる。
【0075】
その結果、一の画像が2つの裁断済印画紙にまたがって印画された状態になることを確実に回避することにより、常に見栄えが良好な複数の裁断済印画紙を得ることができる。
【0076】
また、請求項記載の画像印画装置の画像信号加工手段は、所定のパターンを規定したパターン信号をさらに受け、所定のパターンを有する絵柄が印画されるように画像信号を加工するため、印画される画像にマッチした所定のパターンを規定したパターン信号を画像信号加工手段に与えることにより、本来の画像に付加価値を与えて見栄えを向上させた複数の裁断済印画紙を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1である画像印画装置の構成を示すブロック図である。
【図2】 サーマルヘッドのヒーターライン構造を示す斜視図である。
【図3】 シングル印画の印画済印画紙の裁断前の状態を示す説明図である。
【図4】 シングル印画の印画済印画紙の裁断後の状態を示す説明図である。
【図5】 マルチ印画の印画済印画紙の裁断前の状態を示す説明図である。
【図6】 マルチ印画の印画済印画紙の裁断後の状態を示す説明図である。
【図7】 実施の形態1の画像印画装置による裁断動作を示すフローチャートである。
【図8】 マルチ印画の印画済印画紙の裁断前の状態を示す説明図である。
【図9】 マルチ印画の印画済印画紙の裁断後の状態を示す説明図である。
【図10】 実施の形態2によるマルチ印画の印画済印画紙の裁断前の状態を示す説明図である。
【図11】 実施の形態2によるマルチ印画の印画済印画紙の裁断後の状態を示す説明図である。
【図12】 この発明の実施の形態3である画像印画装置の構成を示すブロック図である。
【図13】 本来の画像の一例を示す説明図である。
【図14】 枠絵柄のパターンの一例を示す説明図である。
【図15】 画像に枠絵柄が合成された画像の一例を示す説明図である。
【図16】 画像印画装置のメカユニットの構成を示す説明図である。
【図17】 従来の画像印画装置の構成を示すブロック図である。
【図18】 従来の画像印画装置によるシングル印画の印画済印画紙の裁断後の状態を示す説明図である。
【図19】 従来のサーマルヘッドのヒーターライン構造を示す斜視図である。
【図20】 従来の画像印画装置によるマルチ印画の印画済印画紙の裁断後の状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1a サーマルヘッド、3,34〜36 印画済印画紙、10A CPU、13 プログラマブルROM、17 ヒーターライン、18 画像信号加工部、33,341,351_1,351_2,361_1,361_2,38 裁断済印画紙。

Claims (5)

  1. 外部より画像信号を受け、該画像信号を印画用データに変換するデータ変換手段と、
    前記印画用データに基づき、所定の横幅の印画紙に少なくとも1以上の画面を前記印画紙の縦方向に印画して印画領域を得る印画手段と、
    前記印画紙の裁断位置を指示する裁断指令を与える制御手段と、
    前記裁断指令に基づき前記印画紙の横方向に前記印画紙を裁断する裁断手段とを備え、
    前記印画手段の前記印画紙の横方向に対応する印画幅は前記印画紙の前記所定の横幅以上に設定され、前記印画領域は複数の画面が縦方向に隣接して印画されたマルチ印画領域を含み、
    前記制御手段は、前記印画領域の印画開始位置より前記印画領域側に位置するように第1の裁断位置を決定するとともに、前記印画領域の印画終了位置より前記印画領域側に位置するように最終の裁断位置を決定し、前記複数の画面のうち互いに隣接する画面間のすべての境界位置を少なくとも1つの中間裁断位置として決定し、前記第1及び最終の裁断位置に加え、前記少なくとも1つの中間裁断位置を指示する前記裁断指令を前記裁断手段に与える、
    画像印画装置。
  2. 前記制御手段は、前記印画開始位置より前記裁断手段の裁断位置ずれ限界量以上前記印画領域側に離れた位置を前記第1の裁断位置に決定し、前記印画終了位置より前記裁断位置ずれ限界量以上前記印画領域側に離れた位置を前記最終の裁断位置に決定する、
    請求項1記載の画像印画装置。
  3. 前記データ変換手段は、
    前記画像信号を受け、前記複数の画面それぞれの前記印画紙の縦方向の端部に、所定の幅の絵柄が前記印画紙の横方向に印画されるように前記画像信号を加工して加工画像信号を得る画像信号加工手段と、
    前記加工画像信号をデータ変換して前記印画用データを得る加工画像信号変換手段とを含む、
    請求項1あるいは請求項2記載の画像印画装置。
  4. 前記画像信号加工手段は、前記絵柄の前記所定の幅を前記裁断手段による裁断の位置ずれ限界量以上に設定する、
    請求項3記載の画像印画装置。
  5. 前記画像信号加工手段は、
    所定のパターンを規定したパターン信号をさらに受け、前記所定のパターンを有する前記絵柄が印画されるように前記画像信号を加工して前記加工画像信号を得る、
    請求項3記載の画像印画装置。
JP29831997A 1997-10-30 1997-10-30 画像印画装置 Expired - Fee Related JP3756302B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29831997A JP3756302B2 (ja) 1997-10-30 1997-10-30 画像印画装置
TW089215330U TW439662U (en) 1997-10-30 1998-06-01 Image printer
EP98304476A EP0913265B1 (en) 1997-10-30 1998-06-05 Image printing apparatus
DE69808404T DE69808404T2 (de) 1997-10-30 1998-06-05 Bilddruckgerät
US09/104,421 US6281981B1 (en) 1997-10-30 1998-06-25 Image printing apparatus
CNB981152996A CN1142862C (zh) 1997-10-30 1998-06-29 图像印刷装置
KR1019980032121A KR100295207B1 (ko) 1997-10-30 1998-08-07 화상인화장치
HK99104639A HK1019575A1 (en) 1997-10-30 1999-10-20 Image printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29831997A JP3756302B2 (ja) 1997-10-30 1997-10-30 画像印画装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11129562A JPH11129562A (ja) 1999-05-18
JP3756302B2 true JP3756302B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=17858117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29831997A Expired - Fee Related JP3756302B2 (ja) 1997-10-30 1997-10-30 画像印画装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6281981B1 (ja)
EP (1) EP0913265B1 (ja)
JP (1) JP3756302B2 (ja)
KR (1) KR100295207B1 (ja)
CN (1) CN1142862C (ja)
DE (1) DE69808404T2 (ja)
HK (1) HK1019575A1 (ja)
TW (1) TW439662U (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001310849A (ja) * 2000-04-28 2001-11-06 Konica Corp 画像記録装置
US7095526B1 (en) 2000-10-18 2006-08-22 Eastman Kodak Company Automatic layout method for full-bleed printing
JP3919683B2 (ja) 2003-03-10 2007-05-30 キヤノン株式会社 現像装置
CN100448681C (zh) * 2003-07-10 2009-01-07 精工电子有限公司 热敏粘合纸的向前传送和裁切方法及其印刷机
FR2875170B1 (fr) 2004-09-13 2006-11-24 Sagem Procede d'impression au moyen d'une imprimante thermique
US7930958B2 (en) 2005-07-14 2011-04-26 Provo Craft And Novelty, Inc. Blade housing for electronic cutting apparatus
JP4962310B2 (ja) * 2007-12-27 2012-06-27 セイコーエプソン株式会社 記録制御装置、記録制御方法、及び、プログラム
JP5188186B2 (ja) * 2008-01-10 2013-04-24 キヤノン株式会社 カートリッジ及びプリンタ装置
US8636431B2 (en) 2009-08-26 2014-01-28 Provo Craft And Novelty, Inc. (Moab omnibus-apparatus) crafting apparatus including a workpiece feed path bypass assembly and workpiece feed path analyzer
US20110280999A1 (en) 2009-12-23 2011-11-17 Provo Craft And Novelty, Inc. Foodstuff Crafting Apparatus, Components, Assembly, and Method for Utilizing the Same
JP5753415B2 (ja) * 2011-03-22 2015-07-22 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷装置の制御方法
JP5314070B2 (ja) * 2011-03-28 2013-10-16 シャープ株式会社 印刷システム
JP6447559B2 (ja) * 2016-03-28 2019-01-09 ブラザー工業株式会社 印刷装置、印刷方法、及び印刷プログラム
JP6834765B2 (ja) * 2017-05-16 2021-02-24 株式会社リコー インクジェットプリンタ、及び三次元プリント方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4888717A (en) * 1984-11-02 1989-12-19 Adolph Coors Company Web lateral position control apparatus and method
DE69119673T2 (de) * 1990-08-31 1996-10-31 New Oji Paper Co Drucker mit einem Bogenschneider
JP2643569B2 (ja) * 1990-09-12 1997-08-20 ブラザー工業株式会社 テープ印字装置
JPH05293794A (ja) 1992-04-16 1993-11-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH068549A (ja) 1992-06-25 1994-01-18 Sony Corp ビデオプリンター
JPH06320826A (ja) * 1993-03-15 1994-11-22 Brother Ind Ltd テープ印字装置
JPH0781163A (ja) * 1993-09-14 1995-03-28 Toshiba Corp 感熱記録装置
KR0132870B1 (ko) * 1993-09-29 1998-04-15 김광호 프린터의 인쇄장치 및 그 방법
JP2910537B2 (ja) 1993-12-09 1999-06-23 日産自動車株式会社 内燃機関の補助空気制御装置
JP3403855B2 (ja) 1995-04-07 2003-05-06 三菱電機株式会社 画像プリンタ装置
JP3533779B2 (ja) * 1995-10-04 2004-05-31 カシオ計算機株式会社 カラー印刷装置
JPH09267525A (ja) * 1996-04-03 1997-10-14 Nec Corp データ通信装置
JP3555350B2 (ja) * 1996-08-26 2004-08-18 ノーリツ鋼機株式会社 写真処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1216271A (zh) 1999-05-12
KR100295207B1 (ko) 2001-07-12
DE69808404T2 (de) 2003-06-18
KR19990036587A (ko) 1999-05-25
CN1142862C (zh) 2004-03-24
JPH11129562A (ja) 1999-05-18
EP0913265A2 (en) 1999-05-06
EP0913265A3 (en) 1999-06-30
HK1019575A1 (en) 2000-02-18
EP0913265B1 (en) 2002-10-02
US6281981B1 (en) 2001-08-28
DE69808404D1 (de) 2002-11-07
TW439662U (en) 2001-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3756302B2 (ja) 画像印画装置
EP1315363B1 (en) Print control method
JP4071310B2 (ja) 印刷装置における印字制御方法及び印刷装置
US20080043255A1 (en) Automatic Print Frame Setting Apparatus
JPH1044482A (ja) 熱転写記録方法
US20090066776A1 (en) Thermal recording apparatus, image forming method, and printed object
JP3689666B2 (ja) 印刷制御装置及び方法、熱転写記録媒体
JP5087895B2 (ja) 熱転写記録装置及び画像形成方法
JP3713955B2 (ja) 印刷装置
JP3170090B2 (ja) 溶融型熱転写記録方法
US6398433B1 (en) Printing method for block copy film and block copy printer
JP4599946B2 (ja) 昇華型熱転写プリンタ
JP4144333B2 (ja) 画像印刷装置
JP2608330B2 (ja) 隣接領域との境界部分の印刷方法
JP3403855B2 (ja) 画像プリンタ装置
JP3790109B2 (ja) 印字ピン制御方法及び印字制御装置
JP3669037B2 (ja) 熱転写記録装置
JP2002254687A (ja) サーマルプリンタ制御装置、制御方法、および制御プログラム
JP2001232841A (ja) ラインサーマルヘッドの通電制御方法
JP2001130039A (ja) 熱転写記録装置
JPS63122595A (ja) 熱転写印字方法
JP2011104854A (ja) 印刷装置
JP2001199093A (ja) 熱転写式プリンタ
JP3033687B2 (ja) 多色刷印画装置
JP2004050494A (ja) カラー記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees