JP2002254687A - サーマルプリンタ制御装置、制御方法、および制御プログラム - Google Patents

サーマルプリンタ制御装置、制御方法、および制御プログラム

Info

Publication number
JP2002254687A
JP2002254687A JP2001056717A JP2001056717A JP2002254687A JP 2002254687 A JP2002254687 A JP 2002254687A JP 2001056717 A JP2001056717 A JP 2001056717A JP 2001056717 A JP2001056717 A JP 2001056717A JP 2002254687 A JP2002254687 A JP 2002254687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original image
continuous pattern
print
thermal printer
thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001056717A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Tsujimura
久志 辻村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2001056717A priority Critical patent/JP2002254687A/ja
Publication of JP2002254687A publication Critical patent/JP2002254687A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ラインサーマルヘッドの加熱により発生する
インクリボンの皺が、印刷結果に悪影響を与えることを
防止するサーマルプリンタ制御装置、サーマルプリンタ
制御方法、およびサーマルプリンタ制御プログラムに関
する。 【解決手段】 原イメージ中に連続パターンを検出した
場合に、該原イメージを印刷媒体の端部を越えて印刷さ
れるように描画メモリに書き込み、サーマルプリンタで
印刷させることで、熱転写インク部材における皺の発生
しやすい加熱する部分と加熱しない部分の境界を印刷媒
体の外にもってくる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、熱転写インク部
材のインクをラインサーマルヘッドを用いて印刷媒体に
転写して印刷するサーマルプリンタを制御するサーマル
プリンタ制御装置、制御方法、および制御プログラムに
関する。
【0002】
【従来の技術】この種のサーマルプリンタとして、台紙
に一定間隔でラベルが貼付されたラベルロール紙に、ラ
インサーマルヘッドを用いて印刷を行うラベルプリンタ
が知られている。このようなラベルプリンタでは、モー
タにより駆動される駆動ローラによってラベルロール紙
が搬送される。このラインサーマルヘッドには、主走査
方向に複数の発熱素子が配設されており、この発熱素子
を発熱させることでインクリボンを加熱してインクを溶
かし、ラベルに転写して印刷を行う。
【0003】このようなインクリボンを用いたラベルプ
リンタでは、ラインサーマルヘッドで加熱されたことに
よってインクリボンが部分的に収縮し、インクリボンに
皺が発生して印字品質を低下させるという問題があっ
た。従来のラベルプリンタでは、インクリボンに皺が発
生しないようにするために、インクリボンの供給軸の巻
径、巻き取り軸の巻径および用紙の搬送速度と一致する
インクリボンの搬送速度に応じて、供給軸、巻き取り軸
を駆動するモータに適当なトルクを与えてインクリボン
が適正なテンションとなるようにしていた。
【0004】
【発明が解決する課題】しかし、熱転写インク部材を加
熱する面積の広い、いわゆるべた印字で塗りつぶす等の
印刷イメージである場合には、インクリボンが収縮する
量が多いため、ラインサーマルヘッドにより加熱された
部分と加熱されない部分との境界で皺が発生しやすい。
このようなインクリボンを加熱する面積が広い印字を行
う場合、上述したような供給軸、巻き取り軸をそれぞれ
駆動するモータによりインクリボンに適正なテンション
を付与するだけでは、この皺を取り除くことが困難であ
り、印刷結果が乱れる等の悪影響を完全には防止できな
いという問題があった。
【0005】そこで、この発明の目的は、連続する印刷
面積が広い印刷イメージを印刷する場合であっても、熱
転写インク部材に発生する皺の影響を印刷結果に与えず
に、良好な印刷を行うような制御を可能とするサーマル
プリンタ制御装置、制御方法、および制御プログラムを
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
原イメージを展開して描画メモリに記憶された印刷イメ
ージをラインサーマルヘッドを有する印刷部により熱転
写インク部材を用いて印刷媒体に印刷を行うサーマルプ
リンタを制御するサーマルプリンタ制御装置において、
前記原イメージに横幅方向に同質のパターンが連続して
並ぶ連続パターンが有るか否かを検出する検出手段と、
前記検出手段で前記連続パターンが有ると検出されると
前記連続パターンに係る前記原イメージを前記印刷媒体
の端部を越えて印刷するよう前記描画メモリに書き込む
書き込み手段とを有することを特徴とするサーマルプリ
ンタ制御装置である。
【0007】このようなサーマルプリンタ制御装置を使
用することにより、連続パターンが原イメージにあった
場合、印刷媒体の端部を越えて描画メモリに書き込まれ
た連続パターンの印刷イメージをサーマルプリンタで印
刷することになるので、熱転写インク部材に皺が発生し
やすい個所である、ラインサーマルヘッドにより加熱さ
れる部分とされない部分の境界が印刷媒体から外れて、
熱転写インク部材の皺発生個所が印刷媒体から外れる。
そのため、サーマルプリンタによる印刷媒体への印刷結
果に熱転写インク部材の皺の影響を与えずに印刷を行わ
せることができる。
【0008】請求項2記載の発明は、原イメージを展開
して描画メモリに記憶された印刷イメージをラインサー
マルヘッドを有する印刷部により熱転写インク部材を用
いて印刷媒体に印刷を行うサーマルプリンタを制御する
サーマルプリンタ制御装置において、前記原イメージの
端部に横幅方向に同質のパターンが連続して並ぶ連続パ
ターンが有るか否かを検出する検出手段と、前記検出手
段で前記連続パターンが有ると検出されると前記連続パ
ターンに係る前記原イメージを前記印刷媒体の前記端部
を越えて印刷するよう前記描画メモリに書き込む書き込
み手段とを有することを特徴とするサーマルプリンタ制
御装置である。
【0009】このようなサーマルプリンタ制御装置を使
用することにより、原イメージの端部に連続パターンが
あった場合、印刷媒体の端部を越えて描画メモリに書き
込まれた連続パターンの印刷イメージをサーマルプリン
タが印刷することになるので、熱転写インク部材の皺が
発生しやすい個所である、ラインサーマルヘッドにより
加熱される部分とされない部分の境界が印刷媒体から外
れて、熱転写インク部材の皺発生個所が印刷媒体から外
れる。そのため、サーマルプリンタによる印刷媒体の端
部への印刷結果に熱転写インク部材の皺の影響を与えず
に印刷することができる。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載のサーマルプリンタ制御装置において、データの入
力手段を設け、前記書き込み手段は、前記入力手段で入
力されたデータに基づいて前記印刷媒体の前記端部を越
える印刷イメージの量を決めるようにしたことを特徴と
するサーマルプリンタ制御装置である。
【0011】このようなサーマルプリンタ制御装置を使
用することにより、連続パターンの印刷イメージを、ユ
ーザが入力した量だけ印刷媒体の端部を越えてサーマル
プリンタが印刷する。したがって、熱転写インク部材の
皺が発生しやすい個所である、ラインサーマルヘッドに
より加熱される部分とされない部分の境界が印刷媒体か
ら外れて、熱転写インク部材の皺発生個所が印刷媒体か
ら外れる。そのため、サーマルプリンタにおける印刷媒
体への印刷結果に熱転写インク部材の皺の影響を与えず
に印刷を行うことができる。また、印刷媒体の端部を越
えて印刷する量をユーザが設定可能としたことで微調整
が可能となる。
【0012】請求項4記載の発明は、請求項1、2また
は3記載のサーマルプリンタ制御装置において、前記検
出手段は、前記原イメージに前記印刷媒体の横幅にわた
る前記連続パターンが有るか否かを検出し、前記書き込
み手段は、前記検出手段で前記連続パターンが有ると検
出されると前記連続パターンに係る前記原イメージを前
記印刷媒体の両端部を越えて印刷するよう前記描画メモ
リに書き込むことを特徴とするサーマルプリンタ制御装
置である。
【0013】このようなサーマルプリンタ制御装置を使
用することにより、原イメージに横幅にわたる連続パタ
ーンがあった場合、印刷媒体の両端部を越えて描画メモ
リに書き込まれた連続パターンの印刷イメージをサーマ
ルプリンタで印刷することになるので、熱転写インク部
材に皺が発生しやすい個所である、ラインサーマルヘッ
ドにより加熱される部分とされない部分の境界が印刷媒
体から外れて、熱転写インク部材の皺発生個所が印刷媒
体から外れる。そのため、サーマルプリンタによる印刷
媒体への印刷結果に熱転写インク部材の皺の影響を与え
ずに印刷することができる。
【0014】請求項5記載の発明は、請求項1、2、3
または4記載のサーマルプリンタ制御装置において、前
記印刷部は複数設けられ、前記検出手段は、前記複数の
印刷部に対応するそれぞれの原イメージについて各々前
記連続パターンが有るか否かを検出し、前記書き込み手
段は、前記検出手段で前記連続パターンが有ると検出さ
れると各印刷部に対応するそれぞれの原イメージごと
に、前記連続パターンに係る原イメージを前記印刷媒体
の端部を越えて印刷するよう前記描画メモリに書き込む
ことを特徴とするサーマルプリンタ制御装置である。
【0015】このようなサーマルプリンタ制御装置を使
用することにより、複数の印刷部を備えたサーマルプリ
ンタにおいて印刷するときに、各々の印刷部に対応する
原イメージに連続パターンが検出されたときは、印刷媒
体の端部を越えて描画メモリに書き込まれた連続パター
ンの印刷イメージを対応する各々の印刷部で印刷するこ
とになるので、熱転写インク部材に皺が発生しやすい個
所である、ラインサーマルヘッドにより加熱される部分
とされない部分の境界が印刷媒体から外れて、熱転写イ
ンク部材の皺発生個所が印刷媒体から外れる。そのた
め、印刷媒体への印刷結果に熱転写インク部材の皺の影
響を与えずに印刷することができる。
【0016】請求項6記載の発明は、原イメージを展開
して描画メモリに記憶された印刷イメージをラインサー
マルヘッドを有する印刷部により熱転写インク部材を用
いて印刷媒体に印刷を行うサーマルプリンタを制御する
サーマルプリンタ制御装置において、前記原イメージに
横幅方向に同質のパターンが連続して並ぶ連続パターン
が有るか否かを検出する検出手段と、前記検出手段で前
記連続パターンが有ると検出されると前記連続パターン
に係る前記原イメージを前記熱転写インク部材の全幅に
わたって印刷するよう前記描画メモリに書き込む書き込
み手段とを有することを特徴とするサーマルプリンタ制
御装置である。
【0017】このようなサーマルプリンタ制御装置を使
用することにより、連続パターンが原イメージにあった
場合、熱転写インク部材の全幅にわたって印刷するよう
描画メモリに書き込まれた印刷イメージをサーマルプリ
ンタで印刷することになるので、熱転写インク部材の皺
が発生しやすい個所である、ラインサーマルヘッドによ
り加熱される部分とされない部分の境界はなくなり、サ
ーマルプリンタによる印刷媒体への印刷結果に熱転写イ
ンク部材の皺の影響を与えずに印刷することができる。
【0018】請求項7記載の発明は、請求項6記載のサ
ーマルプリンタ制御装置において、前記検出手段は、前
記原イメージに前記印刷媒体の横幅にわたる前記連続パ
ターンが有るか否かを検出し、前記書き込み手段は、前
記検出手段で前記連続パターンが有ると検出されると前
記連続パターンに係る前記原イメージを前記熱転写イン
ク部材の全幅にわたって印刷するよう前記描画メモリに
書き込むことを特徴とするサーマルプリンタ制御装置で
ある。
【0019】このようなサーマルプリンタ制御装置を使
用することにより、原イメージに横幅にわたる連続パタ
ーンがあった場合、熱転写インク部材の全幅にわたって
印刷するよう描画メモリに書き込まれた印刷イメージを
サーマルプリンタで印刷することになるので、熱転写イ
ンク部材に皺が発生しやすい個所である、ラインサーマ
ルヘッドにより加熱される部分とされない部分の境界が
なくなり、サーマルプリンタによる印刷媒体への印刷結
果に熱転写インク部材の皺の影響を与えずに印刷するこ
とができる。
【0020】請求項8記載の発明は、請求項6または7
記載のサーマルプリンタ制御装置において、前記印刷部
は複数設けられ、前記検出手段は、前記複数の印刷部に
対応するそれぞれの原イメージについて各々前記連続パ
ターンが有るか否かを検出し、前記書き込み手段は、前
記検出手段で前記連続パターンが有ると検出されると各
印刷部に対応するそれぞれの原イメージごとに、前記連
続パターンに係る原イメージを前記熱転写インク部材の
全幅にわたって印刷するよう前記描画メモリに書き込む
ことを特徴とするサーマルプリンタ制御装置である。
【0021】このようなサーマルプリンタ制御装置を使
用することにより、複数の印刷部を備えたサーマルプリ
ンタにおいて印刷するときに、各々の印刷部に対応する
原イメージに連続パターンが検出されたときは、熱転写
インク部材の全幅にわたって印刷するよう描画メモリに
書き込まれた印刷イメージを対応する各々の印刷部で印
刷することになる。そのため、熱転写インク部材に皺が
発生しやすい個所である、ラインサーマルヘッドにより
加熱される部分とされない部分の境界がなくなり、印刷
媒体への印刷結果に熱転写インク部材の皺の影響を与え
ずに印刷を行わせることができる。
【0022】請求項9記載の発明は、原イメージを展開
して描画メモリに記憶された印刷イメージをラインサー
マルヘッドを有する印刷部により熱転写インク部材を用
いて印刷媒体に印刷を行うサーマルプリンタを制御する
サーマルプリンタ制御装置において、前記原イメージに
横幅方向に同質のパターンが連続して並ぶ前記連続パタ
ーンに係る前記原イメージを前記印刷媒体の端部を越え
て印刷するよう前記描画メモリに書き込む書き込み手段
を有することを特徴とするサーマルプリンタ制御装置。
【0023】このようなサーマルプリンタ制御装置を使
用することにより、連続パターンが原イメージにあった
場合、印刷媒体の端部を越えて描画メモリに書き込まれ
た連続パターンの印刷イメージをサーマルプリンタで印
刷することになるので、熱転写インク部材に皺が発生し
やすい個所である、ラインサーマルヘッドにより加熱さ
れる部分とされない部分の境界が印刷媒体から外れて、
熱転写インク部材の皺発生個所が印刷媒体から外れる。
そのため、サーマルプリンタによる印刷媒体への印刷結
果に熱転写インク部材の皺の影響を与えずに印刷を行わ
せることができる。
【0024】請求項10記載の発明は、原イメージを展
開して描画メモリに記憶された印刷イメージをラインサ
ーマルヘッドを有する印刷部により熱転写インク部材を
用いて印刷媒体に印刷を行うサーマルプリンタを制御す
るサーマルプリンタ制御方法において、前記原イメージ
に横幅方向に同質のパターンが連続して並ぶ連続パター
ンが有るか否かを検出し、前記連続パターンが有ると検
出されると前記連続パターンに係る前記原イメージを前
記印刷媒体の端部を越えて印刷するよう前記描画メモリ
に書き込むことを特徴とするサーマルプリンタ制御方法
である。
【0025】このようなサーマルプリンタの制御方法を
採ることにより、原イメージに連続パターンがあった場
合、印刷媒体の端部を越えて描画メモリに書き込まれた
連続パターンの印刷イメージをサーマルプリンタで印刷
することになるので、熱転写インク部材に皺が発生しや
すい個所である、ラインサーマルヘッドにより加熱され
る部分とされない部分の境界が印刷媒体から外れて、熱
転写インク部材の皺発生個所が印刷媒体から外れる。そ
のため、印刷媒体への印刷結果に熱転写インク部材の皺
の影響を与えずに印刷することができる。
【0026】請求項11記載の発明は、原イメージを展
開して描画メモリに記憶された印刷イメージをラインサ
ーマルヘッドを有する印刷部により熱転写インク部材を
用いて印刷媒体に印刷を行うサーマルプリンタを制御す
るサーマルプリンタ制御方法において、前記原イメージ
の端部に横幅方向に同質のパターンが連続して並ぶ連続
パターンが有るか否かを検出し、前記検出手段で前記連
続パターンが有ると検出されると前記連続パターンに係
る前記原イメージを前記印刷媒体の端部を越えて印刷す
るよう前記描画メモリに書き込むことを特徴とするサー
マルプリンタ制御方法である。
【0027】このようなサーマルプリンタの制御方法を
採ることにより、原イメージの横幅方向の端部に連続パ
ターンがあった場合、印刷媒体の端部を越えて描画メモ
リに書き込まれた連続パターンの印刷イメージをサーマ
ルプリンタで印刷することになるので、熱転写インク部
材に皺が発生しやすい個所である、ラインサーマルヘッ
ドにより加熱される部分とされない部分の境界が印刷媒
体から外れて、熱転写インク部材の皺発生個所が印刷媒
体から外れる。そのため、サーマルプリンタにおける印
刷媒体の端部への印刷結果に熱転写インク部材の皺の影
響を与えずに印刷することができる。
【0028】請求項12記載の発明は、原イメージを展
開して描画メモリに記憶された印刷イメージをラインサ
ーマルヘッドを有する印刷部により熱転写インク部材を
用いて印刷媒体に印刷を行うサーマルプリンタを制御す
るためのサーマルプリンタ制御装置を、前記原イメージ
に横幅方向に同質のパターンが連続して並ぶ連続パター
ンが有るか否かを検出する検出手段、前記検出手段で前
記連続パターンが有ると検出されると前記連続パターン
に係る前記原イメージを前記印刷媒体の端部を越えて印
刷するよう前記描画メモリに書き込む書き込み手段、と
して機能させるためのサーマルプリンタ制御プログラム
である。
【0029】このサーマルプリンタ制御プログラムをサ
ーマルプリンタ制御装置に用いることにより、印刷媒体
の端部を越える連続パターンの印刷イメージを描画メモ
リに書き込ませることが可能となり、その印刷イメージ
をサーマルプリンタで印刷させることで、熱転写インク
部材に皺が発生しやすい個所である、ラインサーマルヘ
ッドにより加熱される部分とされない部分の境界が印刷
媒体から外れて、熱転写インク部材の皺発生個所が印刷
媒体から外れる。そのため、印刷媒体への印刷結果に熱
転写インク部材の皺の影響を与えずに印刷を行うよう、
サーマルプリンタ制御装置にサーマルプリンタを制御さ
せることができる。
【0030】請求項13記載の発明は、原イメージを展
開して描画メモリに記憶された印刷イメージをラインサ
ーマルヘッドを有する印刷部により熱転写インク部材を
用いて印刷媒体に印刷を行うサーマルプリンタを制御す
るためのサーマルプリンタ制御装置を、前記原イメージ
の端部に横幅方向に同質のパターンが連続して並ぶ連続
パターンが有るか否かを検出する検出手段、前記検出手
段で前記連続パターンが有ると検出されると前記連続パ
ターンに係る前記原イメージを前記印刷媒体の端部を越
えて印刷するよう前記描画メモリに書き込む書き込み手
段、として機能させるためのサーマルプリンタ制御プロ
グラムである。
【0031】このサーマルプリンタ制御プログラムをサ
ーマルプリンタ制御装置に用いることにより、原イメー
ジの端部に横幅方向に連続して並ぶ連続パターンがあっ
た場合、印刷媒体の端部を越える連続パターンの印刷イ
メージを描画メモリに書き込ませることが可能となり、
その印刷イメージをサーマルプリンタで印刷させること
で、熱転写インク部材に皺が発生しやすい個所である、
ラインサーマルヘッドにより加熱される部分とされない
部分の境界が印刷媒体から外れて、熱転写インク部材の
皺発生個所が印刷媒体から外れる。そのため、印刷媒体
の端部で印刷結果に熱転写インク部材の皺による影響を
与えずに印刷を行うよう、サーマルプリンタ制御装置に
サーマルプリンタを制御させることができる。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第一の実施の形態
を図1ないし図4を参照して説明する。本実施の形態
は、サーマルプリンタのうちカラー印刷を行うラベルプ
リンタへの適用例である。本実施の形態では印刷媒体と
して、図4に示すような例えば幅104mmの帯状をな
す台紙部分Dと、この台紙上にあらかじめダイカットさ
れてかつ印刷面の裏が糊面となっている例えば幅100
mmのラベルRが多数貼付されてなる連続したラベルロ
ール紙Pを使用する。このラベルロール紙Pにおいて、
熱転写インク部材である図2に示すインクリボン4−1
ないし4−4を転写して印刷可能であるのはラベルRの
みであり、材質上、台紙部Dには転写されない。
【0033】図2は、ラベルプリンタ全体の縦断側面図
である。用紙ホルダ1はロール状に巻回保持されたラベ
ルロール紙Pを回転自在に支持する。このラベルロール
紙Pは、ラベルプリンタ内の搬送路2を搬送される。こ
の搬送路2に沿って、K(ブラック)、M(マゼン
タ)、C(シアン)、Y(イエロー)のリボンカセット
3−1ないし3−4(以下、それぞれ第1ないし第4の
リボンカセットという)がラベルプリンタに順次、着脱
自在に設けられている。この発明における各カセットの
インクリボン4−1ないし4−4は、印刷しようとする
ラベルRの幅RXより広いものを使用し、例えば109
mm程度の幅を有する。
【0034】搬送路2に面するようにそれぞれラインサ
ーマルヘッド5−1ないし5−4がラベルプリンタに設
けられている。これらのラインサーマルヘッド5−1な
いし5−4は、各カセットがラベルプリンタに装着され
たとき、これらのカセット3−1ないし3−4内に位置
するようになっている。ラインサーマルヘッド5−1な
いし5−4は、図示しない多数個の発熱素子がラベルロ
ール紙Pの搬送方向に対して直交する方向に一列に配設
されたライン型の構造をしたもので印刷部を構成する。
ラインサーマルヘッド5−1ないし5−4のそれぞれの
発熱素子は、このラベルプリンタで使用できるラベルロ
ール紙PのラベルRの最大幅より広く形成され、例えば
幅104mmを有する。
【0035】また、搬送路2を挟んで各ラインサーマル
ヘッド5−1ないし5−4と対向する位置に、プラテン
6−1ないし6−4が配設されて印刷部を構成する。こ
のプラテン6−1ないし6−4は、ラベルロール紙Pの
このラベルプリンタで使用できるラベルRの最大幅より
広く形成される。
【0036】最も上流側のラインサーマルヘッド5−1
よりもさらに上流には、ラベルロール紙Pを搬送する駆
動ローラ7が設けられており、ラベルロール紙Pは主と
して駆動ローラ7により搬送される。なお、駆動ローラ
7は、駆動ローラ用モータ8により正転あるいは逆転制
御される。また、ラベルプリンタ内の搬送路2の終端に
は、連続したラベルロール紙Pを切断するためのカッタ
9が設けられている。
【0037】次に、図3を参照してラベルプリンタの制
御を行う制御ブロック図について説明する。図3におい
て、各種演算処理を実行して各部を集中的に制御するC
PU10(Central Processing U
nit)からのシステムバスには、各種制御プログラム
等の固定データが記憶されたROM11(ReadOn
ly Memory)、各種可変データを一時的に格納
すると共にその一部が描画メモリ12−1の役割を果た
すRAM12(Random AccessMemor
y)が接続されている。また、システムバスを介してC
PU10に、例えば最も上流側のラインサーマルヘッド
5−1と駆動ローラ7の間に設けられた用紙センサ22
から信号を取り込むためのI/Oポート13が接続され
ている。さらに、パーソナルコンピュータ(PC)18
と通信回線21を介してイメージの受信等に用いる通信
インタフェース14が接続されている。
【0038】PC18は、データ入力用のキーボード
(図示せず)や、ラベルプリンタ用のプリンタドライバ
を記憶したフロッピー(登録商標)ディスク20を読み
込むためのフロッピーディスクドライブを具備してい
る。
【0039】システムバスには、第1ないし第4のモー
タ15−1ないし15−4を制御する第1ないし第4の
リボンモータドライバ16−1ないし16−4が接続さ
れている。各モータ15−1ないし15−4は各カセッ
トのインクリボン4−1ないし4−4を搬送するもので
ある。また、各ラインサーマルヘッド5−1ないし5−
4を制御する各ヘッドドライバ17−1ないし17−
4、第1ないし第2のプラテン用モータ19−1および
19−2を制御するモータドライバ23−1および23
−2、駆動ローラ用モータ8を制御するモータドライバ
24、がそれぞれシステムバスに接続されている。第1
のプラテン用モータ19−1は、第1および第2のプラ
テン6−1および6−2を駆動し、第2のプラテン用モ
ータ19−2は、第3および第4のプラテン6−3およ
び6−4を駆動するものである。
【0040】印刷すべきイメージは、PC18から通信
回線21を介してラベルプリンタに送信され、ラベルプ
リンタは受信したイメージを、詳細は後述する処理によ
って各インクリボン毎に描画メモリ12−1に保存す
る。ここで、ROM11に格納された動作プログラムに
従い、RAM12をワークエリアとして使用しながらC
PU10が各部の駆動制御信号を出力し、これによって
印刷動作が実行される。ラインサーマルヘッド5−1な
いし5−4は図示しないシフトレジスタおよびラッチ回
路とを備え、シフトレジスタには描画メモリ12−1に
保存されたイメージが1ライン毎にデータ転送される。
そして、このようなイメージはシフトレジスタからラッ
チ回路に転送され、このラッチ回路から出力されるイメ
ージに応じたヘッド駆動信号を各ヘッドドライバ17−
1ないし17−4に入力することによりラインサーマル
ヘッド5−1ないし5−4の発熱素子が選択的に駆動さ
れる。また、この発熱素子の駆動と同期して、モータが
駆動制御されラベルロール紙Pが駆動ローラ7およびプ
ラテン6−1ないし6−4によって搬送され、ラインサ
ーマルヘッド5−1ないし5−4に対してラベルロール
紙Pが副走査方向に移動する。これによりラベルロール
紙Pへ各インクリボン4−1ないし4−4のインクが転
写される。つまり、順次第1のラインサーマルヘッド5
−1によるK(ブラック)のインクを用いた印刷、第2
のラインサーマルヘッド5−2によるM(マゼンタ)の
インクを用いた印刷、第3のラインサーマルヘッド5−
3によるC(シアン)のインクを用いた印刷、第4のラ
インサーマルヘッド5−4によるY(イエロー)のイン
クを用いた印刷がそれぞれ行われ、最終的に重ね印刷さ
れる。そして、印刷されたラベルRが、次のラベルRと
の間の台紙部分でカッタ9によりカットされて発行され
る。
【0041】なお、この発明では、PC18で作成する
などしたイメージを原イメージ、この発明による補正を
行った後実際にラインサーマルヘッドの発熱素子を選択
的に駆動させる駆動制御信号となるイメージを印刷イメ
ージとする。また、この発明で連続パターンとは、ある
領域を一単位とするパターンがラベル幅方向に複数並ん
で繰り返されるものを指す。例えば、格子模様や斜線や
べた塗りなどのイメージが、一単位のパターンを複数繰
り返したイメージと考えることができる。
【0042】ここで、このラベルプリンタ制御装置を用
いて、原イメージ中の連続パターンを、ラベルRの両端
部を越えるように描画メモリに書き込み、印刷を行うも
のについて説明する。まず、PC18で補正処理を行っ
たイメージをラベルプリンタに送信して印刷を行う方法
について詳細に説明する。前述したように、ラベルプリ
ンタ中の各インクリボン4−1ないし4−4は、ラベル
幅RXより広いものであり、ラインサーマルヘッド5−
1ないし5−4もラベル幅RXより広いものである。
【0043】ラベルプリンタに接続するPC18には、
ラベルプリンタ用のプリンタドライバがインストールさ
れている。このプリンタドライバとしてのプログラムに
よってラベル幅の設定、ラベルプリンタへの発行制御等
を行うことができる。
【0044】図1は、本実施の形態におけるPC18の
プリンタドライバの処理過程を示すフローチャートであ
る。ユーザは、プリンタドライバのユーザインタフェー
スを利用して処理を動作させる。まず、ユーザに印刷を
行う対象となる原イメージを指定させる(ステップs1
01)。例えば、図4に示すような連続パターンである
べた印字でラベルRの横幅にわたって塗りつぶす原イメ
ージである。次に、インクリボン4−1ないし4−4の
幅を設定させる(ステップs102)。
【0045】第n番目のインクリボンを示す数値nを1
とし(ステップs103)、ユーザが指定した原イメー
ジにおける第1のインクリボン4−1に対応する部分に
ついてべた印字部分の検出を行う(ステップs10
4)。べた印字部分を検出しなかった場合は(ステップ
s104でNO)、n=4であるかどうかを判断し(ス
テップs110)、n=4でなければn=n+1の処理
を行った後(ステップs111)、ステップs104に
戻る。
【0046】第1のインクリボン4−1に対応する原イ
メージにおいてべた印字部分を検出した場合は(ステッ
プs104でYES)、ラベルRの幅方向に端部を越え
てべた印字部分を印刷するような印刷イメージを作成す
る補正処理を行うか否かを、ユーザに入力させる。ユー
ザが補正処理を行わないとした場合は(ステップs10
5でNO)、n=4であるかどうかを判断し(ステップ
s110)、n=4でなければn=n+1の処理を行っ
た後(ステップs111)、ステップs104に戻る。
【0047】ユーザが補正処理を行うとした場合(ステ
ップs105でYES)、原イメージにおけるべた印字
部分について、どれだけ端部を越えて印刷を行うか、そ
の補正する量を、自動設定とするか、ユーザが設定する
か、をユーザに入力させる。
【0048】補正する量について自動設定と入力された
ときは、プログラム等の固定的なデータである例えば2
mmという設定値を、自動的に入力する(ステップs1
08)。
【0049】補正する量をユーザが設定すると入力され
たときは、その補正する量をユーザに、PC18に接続
されたキーボードから入力させる(ステップs10
7)。ユーザは、例えば1.5mmといった設定値を入
力する。
【0050】そして、自動設定もしくはユーザ設定によ
り入力された量に基づいて、第1インクリボン4−1の
原イメージのべた印字部分が、ラベルRの幅方向に端部
を越えて印刷されるように補正を行う(ステップs10
9)。
【0051】補正が終わると、第1インクリボン4−1
を用いて印刷する印刷イメージのべた印字部分について
設定は終了し、n=4であるかどうかを判断して(ステ
ップs110)、n=4ではない場合は、n=n+1の
処理を行った後(ステップs111)、ステップs10
4に戻る。以下、この設定ルーチンを第2、第3、第4
のインクリボンに対応する原イメージについて繰り返し
て行い、ステップs110でn=4と判断すると、べた
印字部分の補正に関する設定が終了したことなので、補
正したすべての印刷イメージのデータをラベルプリンタ
に送信し(ステップs112)、プリンタドライバによ
る処理は終了となる。ラベルプリンタに送信した補正処
理済み印刷イメージのデータは、ラベルプリンタの通信
インタフェース14より受信し、各インクリボンに対応
する印刷イメージ毎にラベルプリンタの描画メモリ12
−1に書き込む。次に各ヘッドドライバ17−1ないし
17−4へと送信して発熱素子を駆動し、搬送されるラ
ベルロール紙Pに、図4のように二点鎖線で示されるイ
ンクリボンの、網かけ状模様で示される個所を加熱して
印字を行う。なお、この印刷処理は従来のものと変わら
ないので、詳細な説明は省略する。
【0052】本発明によれば、ラインサーマルヘッドが
インクリボンを加熱した個所と加熱しない個所との境界
部で皺の発生が最も起り易いため、ラベル幅RXより広
いインクリボン4−1ないし4−4、ラインサーマルヘ
ッド5−1ないし5−4、プラテン6−1ないし6−4
を用いてその境界部がラベルRの外に存在するように印
刷を行うことで、インクリボン4−1ないし4−4に前
記境界部で皺が発生してもラベルRから外れているの
で、印刷品質の低下を防止できる。
【0053】PC18でプリンタドライバのプログラム
により自動的に原イメージについて補正処理を行う場合
は、ユーザがべた印字部分の有無等について特に意識す
ることなく補正処理を行うことができ、かつPC18の
ディスプレイ等でプレビュー等を表示させることで補正
処理後の印刷イメージを確認することができる。また、
ここで確認した結果、適正ではない補正処理が行われて
いるとユーザが認識した場合、ユーザが補正する量を設
定し直すことも可能である。
【0054】補正する量をユーザが設定すると入力され
た場合には、これにより台紙部Dが狭い場合等に対応す
るユーザによる微調整が可能であり、PC18のディス
プレイ等でのプレビューにより補正処理後の印刷イメー
ジを確認することも可能である。この実施の形態ではラ
ベル全体をべた印字するもので説明したが、ラベルRの
一部に連続パターンが存在する場合の印字にも適用でき
る。
【0055】また、本実施の形態の変形例として、連続
パターンであるべた印字でラベルRの横幅にわたって塗
りつぶす原イメージがあった場合、インクリボン全幅に
わたって印刷するよう描画メモリに書き込みをして印刷
を行うようにしてもよい。例えば、ステップs102に
おいて、ユーザにインクリボン4−1ないし4−4の幅
を設定させているので、補正処理を行う場合に原イメー
ジにおけるべた印字部分について、ラベルRの端部を越
えてインクリボンの幅と等しい幅で印刷するように描画
メモリに書き込むこととする。このようにしたときに
は、原イメージの幅をインクリボンの幅と等しくなるよ
う補正し、インクリボンの全幅にわたって印刷を行う。
この変形例においては、ラインサーマルヘッドの幅がイ
ンクリボンの幅より広いことが必要となる。
【0056】このようにすれば、皺の発生が最も起り易
い、ラインサーマルヘッドがインクリボンを加熱した個
所と加熱しない個所との境界が生じないため、インクリ
ボン4−1ないし4−4に皺が発生しにくくなり、印刷
品質の低下を防止できる。
【0057】次に、第二の実施の形態として、PC18
では補正処理を加えずに連続パターンが検出された原イ
メージをラベルプリンタに送信した後、ラベルプリンタ
の描画メモリ12−1内で原イメージに対して補正処理
を行う方法について説明する。第一の実施の形態で説明
した図2の縦断側面図、図3の制御ブロック図は、この
実施の形態においても変わらないため、その説明は省略
する。
【0058】図5は、本実施の形態に係るPC18のプ
リンタドライバの処理過程を示すものである。まずユー
ザに印刷を行う対象となる原イメージを指定させる(ス
テップs501)。原イメージは例えば図4に示すよう
な、連続パターンであるべた印字でラベルRの横幅にわ
たって塗りつぶすイメージである。次に、ユーザにイン
クリボン4−1ないし4−4の幅を設定させる(ステッ
プs502)。
【0059】第n番目のインクリボンを示す数値nを1
とし(ステップs503)、ユーザに指定させた原イメ
ージにおける第1のインクリボン4−1に対応する部分
について、べた印字部分の検出を行う(ステップs50
4)。第1のインクリボン4−1に対応する原イメージ
についてべた印字部分を検出しなかったときは(ステッ
プs504でNO)、n=4であるかどうかを判断し
(ステップs509)、n=4でなければn=n+1の
処理を行った後(ステップs510)、ステップs50
4に戻る。
【0060】第1のインクリボン4−1に対応する原イ
メージについてべた印字部分を検出した場合は(ステッ
プs504でYES)、ラベルRの幅方向に端部を越え
てべた印字部分を印刷するような印刷イメージを作成す
る補正処理を行うか否か、をユーザに入力させる。補正
処理を行わないとした場合は(ステップs505でN
O)、n=4であるかどうかを判断し(ステップs50
9)、n=4でなければn=n+1の処理を行った後
(ステップs510)、ステップs504に戻る。
【0061】補正処理を行うとした場合(ステップs5
05でYES)、原イメージにおけるべた印字部分につ
いて、どれだけ端部を越えて印刷を行うか、その補正す
る量を、自動設定とするか、ユーザが設定するか、をユ
ーザに入力させる。
【0062】補正する量について、自動設定と入力され
たときは、自動設定フラグを立てる(ステップs50
8)。
【0063】補正する量をユーザが設定すると入力され
たときは、その量をPC18に接続されたキーボードか
らユーザに入力させる(ステップs507)。例えば、
1.5mmといった設定値を入力させる。
【0064】第1インクリボン4−1に対応する原イメ
ージのべた印字部分について設定が終了すると、n=4
であるかどうかを判断して(ステップs509)、n=
4ではない場合は、n=n+1の処理を行った後(ステ
ップs510)、ステップs504に戻る。この設定ル
ーチンを第2、第3、第4のインクリボンに対応する原
イメージについて繰り返して行い、ステップs509で
n=4と判断すると、べた印字部分の補正に関する設定
が終了する。そして、上記のような設定情報と、原イメ
ージのデータは通信回線21を介してPC18からラベ
ルプリンタに送信する(ステップs511)。
【0065】図6は、本実施の形態に係るラベルプリン
タの処理過程のフローチャートである。ラベルプリンタ
の通信インタフェース14で受信した情報は(ステップ
s601)、各インクリボン毎に描画メモリ12−1に
書き込まれる(ステップs602)。原イメージと補正
に関する設定情報等のデータは、各インクリボンに対応
するデータ毎に読み出される。第n番目のインクリボン
を示す数値nを1とし(ステップs603)、まず、第
1のインクリボン4−1について、補正処理の要求の有
無を判定する(ステップs604)。要求がなかったと
きは、n=4であるかどうかを判断し(ステップs60
8)、n=4でなければn=n+1の処理を行った後
(ステップs609)、ステップs604に戻る。
【0066】PC18側の処理で、ユーザが補正処理を
行うことを選択していた場合、第nインクリボンについ
て補正処理の要求有りであるので(ステップs604で
YES)、原イメージにおけるべた印字部分を、どれだ
けラベルRの端部を越えて印刷を行うか、その補正する
量を自動設定とするか、あるいはユーザが設定している
かについての自動設定フラグを読み出す(ステップs6
05)。
【0067】補正する量について自動設定フラグが立っ
ている場合は(ステップs605でYES)、プログラ
ム等の固定的なデータとして定められた量、例えば2m
mといった設定値に基づいて、ラベルRの幅方向に端部
を越えて印刷を行うように原イメージを補正する(ステ
ップs607)。
【0068】自動設定フラグが立っていない場合は(ス
テップs605でNO)、ユーザがPC18のキーボー
ドから入力した1.5mmといった設定値に基づいて、
ラベルRの幅方向に端部を越えて印刷を行うように原イ
メージを補正する(ステップs606)。
【0069】第1のインクリボン4−1に対応する原イ
メージについての補正処理が終了すると、n=4である
かどうかを判断し(ステップs608)、n=4でなけ
ればn=n+1の処理を行った後(ステップs60
9)、ステップs604に戻る。この補正処理ルーチン
を第2、第3、第4のインクリボンに対応する原イメー
ジについて行い、s608でn=4と判断してべた印字
部分の補正が終了すると、描画メモリ12−1からヘッ
ドドライバ17−1ないし17−4へと補正後の印刷イ
メージが送信され、図4で二点鎖線で示されるインクリ
ボンを、図で網かけ状模様で示すような個所に加熱処理
を行う(ステップs610)。
【0070】本発明によれば、ラインサーマルヘッド5
−1ないし5−4によりインクリボン4−1ないし4−
4が加熱される個所と加熱されない個所との境界部で皺
の発生が最も起り易いため、ラベル幅RXより広いイン
クリボン4−1ないし4−4、ラインサーマルヘッド5
−1ないし5−4、プラテン6−1ないし6−4を用い
てその境界部がラベルR外に存在するように印刷を行う
ことにより、インクリボン4−1ないし4−4に皺が発
生してもラベルRから外れているので印刷品質の低下を
防止できる。
【0071】また、ユーザによって補正する量の設定が
可能であるため、ラベルロール紙Pの台紙部が狭いとい
った場合にも対応でき、ユーザによる微調整が可能であ
る。
【0072】次に、第三の実施の形態について説明す
る。図2と図3は、第一の実施の形態と変わらないた
め、その説明を省略する。本実施の形態では、原イメー
ジの横幅方向の端部に連続パターンが検出されたものに
対して、ラベルRの幅方向の端部を越えるように補正処
理を、PC18におけるプリンタドライバによって行う
場合について説明する。
【0073】図7は本実施の形態に係るPC18のプリ
ンタドライバの処理過程を示すフローチャートである。
まずユーザに、印刷を行う対象となる原イメージを指定
させる(ステップs701)。例えば図8に示すよう
な、原イメージの横幅方向の両端部が連続パターンであ
るべた印字で塗りつぶされたイメージである。次に、ユ
ーザに、インクリボン4−1ないし4−4の幅を指定さ
せる(ステップs702)。
【0074】第n番目のインクリボンを示す数値nを1
とし(ステップs703)、ユーザが指定した原イメー
ジにおける第1のインクリボン4−1に対応する部分に
ついて、べた印字の検出をラベルRの幅方向の端部にお
いて行う(ステップs704)。そこで、べた印字部分
を検出しなかった場合は(ステップs704でNO)、
n=4であるかどうかを判断し(ステップs710)、
n=4でなければn=n+1の処理を行った後(ステッ
プs711)、ステップs704に戻る。
【0075】第1のインクリボン4−1に対応する原イ
メージについてべた印字部分を検出した場合は(ステッ
プs704でYES)、ラベルRの幅方向に端部を越え
てべた印字部分を印刷するような印刷イメージを作成す
る補正処理を行うか否か、ユーザに入力させる。補正処
理を行わないとした場合は、n=4であるかどうかを判
断し(ステップs710)、n=4でなければn=n+
1の処理を行った後(ステップs711)、ステップs
704に戻る。
【0076】補正処理を行うとした場合(ステップs7
05でYES)、原イメージにおけるべた印字部分につ
いて、どれだけラベルRの端部を越えて印刷を行うか、
その補正する量を自動設定とするか、ユーザが設定する
かをユーザに入力させる。
【0077】補正する量について自動設定と入力された
ときは、プログラム等の固定的なデータとして定められ
た量、例えば2mmという設定値を自動的に入力する
(ステップs708)。
【0078】補正する量をユーザが設定すると入力され
たときは(ステップs706でYES)、その量をPC
18に接続されたキーボードからユーザに入力させる
(ステップs707)。ユーザは例えば、1.5mmと
いった値を入力する。
【0079】そして、自動設定もしくはユーザ設定によ
り入力した値に基づいて、第1インクリボン4−1に対
応する原イメージのべた印字部分がラベルRの幅方向に
端部を越えて印刷するように補正を行う(ステップs7
09)。
【0080】補正が終わると、第1インクリボン4−1
に対応する原イメージのべた印字部分について設定は終
了し、n=4であるかどうかを判断して(ステップs7
10)、n=4でなければn=n+1の処理を行った後
(ステップs711)、ステップs704に戻る。以
下、この設定ルーチンが繰り返され、すべてのインクリ
ボン4−1ないし4−4について各インクリボンに対応
する原イメージのべた印字部分についての補正が終了す
ると、補正したすべての印刷イメージのデータはラベル
プリンタに送信され(ステップs712)、プリンタド
ライバによる処理は終了となる。ラベルプリンタに送信
された補正処理済みの印刷イメージのデータは、ラベル
プリンタの通信インタフェース14より受信し、各イン
クリボンに対応する印刷イメージ毎に描画メモリ12−
1に書き込む。次に、各ヘッドドライバ17−1ないし
17−4へと送信されて発熱素子を駆動させ、図8で二
点鎖線で示されるインクリボンの、図で網かけ状模様の
ように示す個所に加熱処理を行う。
【0081】本発明によれば、ラインサーマルヘッド5
−1ないし5−4がインクリボン4−1ないし4−4を
加熱した個所と加熱しない個所との境界部で皺の発生が
最も起り易いため、ラベル幅RXより広いインクリボン
4−1ないし4−4、ラインサーマルヘッド5−1ない
し5−4、プラテン6−1ないし6−4を用いてその境
界部がラベルから外れて存在するように印刷を行うこと
で、インクリボン4−1ないし4−4の皺が発生しても
ラベルRから外れているので印刷品質の低下を防止でき
る。
【0082】PC18でプログラムにより自動的に原イ
メージについて補正処理を行う場合は、ユーザがべた印
字部分の有無等について特に意識することなく補正処理
を行うことができ、かつPC18のディスプレイ等でプ
レビュー等を表示させることで補正処理後の印刷イメー
ジを確認することができる。また、ここで確認した結
果、適正ではない補正処理が行われているとユーザが認
識した場合、ユーザが補正する量を設定しなおすことも
可能である。
【0083】どれだけラベルRの端部を越えて補正する
かについて、その補正する量をユーザが設定するとした
場合は、台紙部が狭い場合等に対応するユーザによる微
調整が可能である。
【0084】また、すべての実施の形態に共通して、白
色の台紙に黒のべた印字を行い文字を白抜きで印刷する
場合には、ラベルRの端部に発生するインクリボン4−
1の皺による印刷品質の低下は特に目立つものとなる。
本発明の実施によりインクリボン4−1の皺がラベルR
から外れた部分に発生するので、効果的に印刷品質の低
下を防ぐことができる。
【0085】請求項に記載した各発明において、連続パ
ターンに係る原イメージをラベルRの横幅方向の端部を
越えるように印刷する、とは例えばある領域を一単位と
するパターンが繰り返される連続パターンの場合、その
一単位を拡大伸長するのではなく、パターンを繰り返す
数を増加させることによって、イメージ全体を拡大させ
る方法を採ることが望ましい。なお、ここで連続パター
ンのみをラベルRの端部を越えて印刷するように描画メ
モリに書き込むようにしたのは、ある領域を一単位とし
て繰り返されないパターンであった場合、どのようにラ
ベルRの横幅方向の端部を越えるよう処理すべきかが不
明確であるとともに原イメージと印刷結果とに大きな相
違を生じさせないためである。また、すべての実施の形
態において、原イメージより連続パターンを検出する検
出手段を設けたもので説明したが、検出手段を設けず
に、専ら連続パターンを含む原イメージを印刷するサー
マルプリンタを制御するものにおいて、すべての原イメ
ージについて印刷媒体の端部を越えて印刷するように描
画メモリに書き込むようにしてもよい。
【0086】上記すべての実施の形態では補正処理のル
ーチンを第1ないし第4の各インクリボン4−1ないし
4−4毎に繰り返して設定したが、べた印字補正処理を
行うか否か、および補正する量を自動設定とするかユー
ザ設定とするかを全てのインクリボン4−1ないし4−
4について一斉に設定してもよい。また、すべての実施
の形態でカラーのラベルプリンタを例にあげたが、これ
に限らずインクリボンを用いてラインサーマルヘッドに
より用紙やその他のものを含む印刷媒体に印字するサー
マルプリンタであればこの発明を適用できる。
【0087】
【発明の効果】請求項1記載のサーマルプリンタ制御装
置によれば、原イメージに連続パターンがあった場合、
連続パターンに係る原イメージを、印刷媒体の端部を越
えてサーマルプリンタで印刷させることで、熱転写イン
ク部材に皺が発生しやすい個所である、ラインサーマル
ヘッドにより加熱される部分とされない部分の境界が印
刷媒体から外れて、熱転写インク部材の皺発生個所が印
刷媒体から外れる。そのため、印刷媒体への印刷結果に
熱転写インク部材の皺の影響を与えず、品質のよい印字
を行えるようにサーマルプリンタを制御できる。
【0088】請求項2記載のサーマルプリンタ制御装置
によれば、原イメージの横幅方向の端部に連続パターン
があった場合、連続パターンに係る原イメージを印刷媒
体の端部を越えて印刷させることで、熱転写インク部材
に皺が発生しやすい個所である、ラインサーマルヘッド
により加熱される部分とされない部分の境界が印刷媒体
から外れて、熱転写インク部材の皺発生個所が印刷媒体
から外れる。そのため、印刷媒体の端部での印刷結果に
熱転写インク部材の皺の影響を与えず、品質のよい印字
を行えるようにサーマルプリンタを制御できる。
【0089】請求項3記載のサーマルプリンタ制御装置
によれば、印刷イメージを印刷媒体の横幅方向の端部を
越えて印刷させる際に、さらに、ユーザがその量を設定
可能としたことで微調整が可能となる。
【0090】請求項4記載のサーマルプリンタ制御装置
によれば、印刷媒体の横幅にわたる連続パターンに係る
原イメージを、印刷媒体の両端部を越えて印刷させるの
で、熱転写インク部材に皺が発生しやすい個所である、
ラインサーマルヘッドにより加熱される部分とされない
部分の境界が印刷媒体から外れ、熱転写インク部材の皺
発生個所が印刷媒体から外れる。そのため、印刷媒体へ
の印刷結果に熱転写インク部材の皺の影響を与えず、品
質のよい印字を行えるようにサーマルプリンタを制御で
きる。
【0091】請求項5記載のサーマルプリンタ制御装置
によれば、複数の印刷部を備えたサーマルプリンタにお
いて、印刷部毎に対応する原イメージが違う場合に、各
々の印刷部に対応する原イメージに連続パターンが検出
されたときは、その印刷部について連続パターンに係る
原イメージを印刷媒体の端部を越えて印刷させることが
できる。そのため、印刷部毎の印刷媒体への印刷結果に
熱転写インク部材の皺の影響を与えず、品質のよい印字
を行えるようにサーマルプリンタを制御できる。
【0092】請求項6記載のサーマルプリンタ制御装置
によれば、原イメージに連続パターンがあった場合、連
続パターンに係る原イメージを、熱転写インク部材の全
幅にわたって印刷させることで、熱転写インク部材に皺
が発生しやすい個所である、ラインサーマルヘッドによ
り加熱される部分とされない部分の境界がなくなり、印
刷媒体への印刷結果に熱転写インク部材の皺の影響を与
えず、品質のよい印字を行えるようにサーマルプリンタ
を制御できる。
【0093】請求項7記載のサーマルプリンタ制御装置
によれば、印刷媒体の横幅にわたる連続パターンに係る
原イメージを、熱転写インク部材の全幅にわたって印刷
させるので、熱転写インク部材に皺が発生しやすい個所
である、ラインサーマルヘッドにより加熱される部分と
されない部分の境界がなくなり、よって印刷媒体への印
刷結果に熱転写インク部材の皺の影響を与えず、品質の
よい印字を行えるようにサーマルプリンタを制御でき
る。
【0094】請求項8記載のサーマルプリンタ制御装置
によれば、複数の印刷部を備えたサーマルプリンタにお
いて、印刷部毎に対応する原イメージが違う場合に、各
々の印刷部に対応する原イメージに連続パターンが検出
されたときは、その印刷部について連続パターンに係る
原イメージを、熱転写インク部材の全幅にわたって印刷
させることができる。そのため、印刷部毎の印刷媒体へ
の印刷結果に熱転写インク部材の皺の影響を与えず、品
質のよい印字を行えるようにサーマルプリンタを制御で
きる。
【0095】請求項9記載のサーマルプリンタ制御装置
によれば、連続パターンに係る原イメージを、印刷媒体
の端部を越えてサーマルプリンタで印刷させることで、
熱転写インク部材に皺が発生しやすい個所である、ライ
ンサーマルヘッドにより加熱される部分とされない部分
の境界が印刷媒体から外れて、熱転写インク部材の皺発
生個所が印刷媒体から外れる。そのため、印刷媒体への
印刷結果に熱転写インク部材の皺の影響を与えず、品質
のよい印字を行えるようにサーマルプリンタを制御でき
る。
【0096】請求項10記載のサーマルプリンタの制御
方法によれば、原イメージに連続パターンがあった場
合、連続パターンに係る原イメージを印刷媒体の端部を
越えてサーマルプリンタに印刷させることで、熱転写イ
ンク部材に皺が発生しやすい個所である、ラインサーマ
ルヘッドにより加熱される部分とされない部分の境界が
印刷媒体から外れて、熱転写インク部材の皺発生個所が
印刷媒体から外れる。そのため、印刷媒体への印刷結果
に熱転写インク部材の皺の影響を与えず、品質のよい印
字が行えるようにサーマルプリンタを制御できる。
【0097】請求項11記載のサーマルプリンタの制御
方法によれば、原イメージの端部に連続パターンがあっ
た場合、連続パターンに係る原イメージを印刷媒体の端
部を越えて印刷させることで、熱転写インク部材に皺が
発生しやすい個所である、ラインサーマルヘッドにより
加熱される部分とされない部分の境界が印刷媒体から外
れて、熱転写インク部材の皺発生個所が印刷媒体から外
れる。そのため、印刷媒体の端部で印刷結果に熱転写イ
ンク部材の皺の影響を与えず、品質のよい印字を行える
ようにサーマルプリンタを制御できる。
【0098】請求項12記載の制御プログラムを用いる
ことによって、サーマルプリンタ制御装置に、原イメー
ジに連続パターンがあった場合、連続パターンに係る原
イメージを印刷媒体の端部を越えてサーマルプリンタに
印刷させることで、熱転写インク部材に皺が発生しやす
い個所である、ラインサーマルヘッドにより加熱される
部分とされない部分の境界が印刷媒体から外れて、熱転
写インク部材の皺発生個所が印刷媒体から外れる。その
ため、印刷媒体への印刷結果に熱転写インク部材の皺の
影響を与えず、品質のよい印字を行えるようにサーマル
プリンタを制御できる。
【0099】請求項13記載の制御プログラムを用いる
ことによって、サーマルプリンタ制御装置に、原イメー
ジの横幅方向の端部に連続パターンがあった場合、連続
パターンに係る原イメージを印刷媒体の端部を越えてサ
ーマルプリンタに印刷させることで、熱転写インク部材
に皺が発生しやすい個所である、ラインサーマルヘッド
により加熱される部分とされない部分の境界が印刷媒体
から外れて、熱転写インク部材の皺発生個所が印刷媒体
から外れる。そのため、印刷媒体の端部で印刷結果に熱
転写インク部材の皺による影響を与えず、品質のよい印
字を行えるようにサーマルプリンタを制御できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第一の実施の形態を示すラベルプリ
ンタを制御するパーソナルコンピュータの処理過程を示
すフローチャート。
【図2】 この実施の形態のラベルプリンタの概略構成
を示す縦断側面図。
【図3】 この実施形態に係るラベルプリンタの制御ブ
ロック図。
【図4】 この実施の形態を説明する図。
【図5】 本発明の第二の実施の形態を示すラベルプリ
ンタを制御するパーソナルコンピュータの処理過程を示
すフローチャート。
【図6】 本発明の第二の実施の形態を示すラベルプリ
ンタを制御する処理過程を示すフローチャート。
【図7】 本発明の第三の実施の形態を示すラベルプリ
ンタを制御するパーソナルコンピュータの処理過程を示
すフローチャート。
【図8】 この実施の形態を説明する図。
【符号の説明】
4−1ないし4−4・・・インクリボン 5−1ないし5−4・・・ラインサーマルヘッド 6−1ないし6−4・・・プラテン 12・・・RAM 12−1・・・描画メモリ 14・・・通信インタフェース 18・・・パーソナルコンピュータ(PC)

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原イメージを展開して描画メモリに記憶
    された印刷イメージをラインサーマルヘッドを有する印
    刷部により熱転写インク部材を用いて印刷媒体に印刷を
    行うサーマルプリンタを制御するサーマルプリンタ制御
    装置において、 前記原イメージに横幅方向に同質のパターンが連続して
    並ぶ連続パターンが有るか否かを検出する検出手段と、 前記検出手段で前記連続パターンが有ると検出されると
    前記連続パターンに係る前記原イメージを前記印刷媒体
    の端部を越えて印刷するよう前記描画メモリに書き込む
    書き込み手段とを有することを特徴とするサーマルプリ
    ンタ制御装置。
  2. 【請求項2】 原イメージを展開して描画メモリに記憶
    された印刷イメージをラインサーマルヘッドを有する印
    刷部により熱転写インク部材を用いて印刷媒体に印刷を
    行うサーマルプリンタを制御するサーマルプリンタ制御
    装置において、 前記原イメージの端部に横幅方向に同質のパターンが連
    続して並ぶ連続パターンが有るか否かを検出する検出手
    段と、 前記検出手段で前記連続パターンが有ると検出されると
    前記連続パターンに係る前記原イメージを前記印刷媒体
    の前記端部を越えて印刷するよう前記描画メモリに書き
    込む書き込み手段とを有することを特徴とするサーマル
    プリンタ制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のサーマルプリン
    タ制御装置において、 データの入力手段を設け、 前記書き込み手段は、前記入力手段で入力されたデータ
    に基づいて前記印刷媒体の前記端部を越える印刷イメー
    ジの量を決めるようにしたことを特徴とするサーマルプ
    リンタ制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3記載のサーマルプ
    リンタ制御装置において、 前記検出手段は、前記原イメージに前記印刷媒体の横幅
    にわたる前記連続パターンが有るか否かを検出し、 前記書き込み手段は、前記検出手段で前記連続パターン
    が有ると検出されると前記連続パターンに係る前記原イ
    メージを前記印刷媒体の両端部を越えて印刷するよう前
    記描画メモリに書き込むことを特徴とするサーマルプリ
    ンタ制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項1、2、3または4記載のサーマ
    ルプリンタ制御装置において、 前記印刷部は複数設けられ、 前記検出手段は、前記複数の印刷部に対応するそれぞれ
    の原イメージについて各々前記連続パターンが有るか否
    かを検出し、 前記書き込み手段は、前記検出手段で前記連続パターン
    が有ると検出されると各印刷部に対応するそれぞれの原
    イメージごとに、前記連続パターンに係る原イメージを
    前記印刷媒体の端部を越えて印刷するよう前記描画メモ
    リに書き込むことを特徴とするサーマルプリンタ制御装
    置。
  6. 【請求項6】 原イメージを展開して描画メモリに記憶
    された印刷イメージをラインサーマルヘッドを有する印
    刷部により熱転写インク部材を用いて印刷媒体に印刷を
    行うサーマルプリンタを制御するサーマルプリンタ制御
    装置において、 前記原イメージに横幅方向に同質のパターンが連続して
    並ぶ連続パターンが有るか否かを検出する検出手段と、 前記検出手段で前記連続パターンが有ると検出されると
    前記連続パターンに係る前記原イメージを前記熱転写イ
    ンク部材の全幅にわたって印刷するよう前記描画メモリ
    に書き込む書き込み手段とを有することを特徴とするサ
    ーマルプリンタ制御装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載のサーマルプリンタ制御装
    置において、 前記検出手段は、前記原イメージに前記印刷媒体の横幅
    にわたる前記連続パターンが有るか否かを検出し、 前記書き込み手段は、前記検出手段で前記連続パターン
    が有ると検出されると前記連続パターンに係る前記原イ
    メージを前記熱転写インク部材の全幅にわたって印刷す
    るよう前記描画メモリに書き込むことを特徴とするサー
    マルプリンタ制御装置。
  8. 【請求項8】 請求項6または7記載のサーマルプリン
    タ制御装置において、 前記印刷部は複数設けられ、 前記検出手段は、前記複数の印刷部に対応するそれぞれ
    の原イメージについて各々前記連続パターンが有るか否
    かを検出し、 前記書き込み手段は、前記検出手段で前記連続パターン
    が有ると検出されると各印刷部に対応するそれぞれの原
    イメージごとに、前記連続パターンに係る原イメージを
    前記熱転写インク部材の全幅にわたって印刷するよう前
    記描画メモリに書き込むことを特徴とするサーマルプリ
    ンタ制御装置。
  9. 【請求項9】 原イメージを展開して描画メモリに記憶
    された印刷イメージをラインサーマルヘッドを有する印
    刷部により熱転写インク部材を用いて印刷媒体に印刷を
    行うサーマルプリンタを制御するサーマルプリンタ制御
    装置において、 前記原イメージに横幅方向に同質のパターンが連続して
    並ぶ前記連続パターンに係る前記原イメージを前記印刷
    媒体の端部を越えて印刷するよう前記描画メモリに書き
    込む書き込み手段を有することを特徴とするサーマルプ
    リンタ制御装置。
  10. 【請求項10】 原イメージを展開して描画メモリに記
    憶された印刷イメージをラインサーマルヘッドを有する
    印刷部により熱転写インク部材を用いて印刷媒体に印刷
    を行うサーマルプリンタを制御するサーマルプリンタ制
    御方法において、 前記原イメージに横幅方向に同質のパターンが連続して
    並ぶ連続パターンが有るか否かを検出し、 前記連続パターンが有ると検出されると前記連続パター
    ンに係る前記原イメージを前記印刷媒体の端部を越えて
    印刷するよう前記描画メモリに書き込むことを特徴とす
    るサーマルプリンタ制御方法。
  11. 【請求項11】 原イメージを展開して描画メモリに記
    憶された印刷イメージをラインサーマルヘッドを有する
    印刷部により熱転写インク部材を用いて印刷媒体に印刷
    を行うサーマルプリンタを制御するサーマルプリンタ制
    御方法において、 前記原イメージの端部に横幅方向に同質のパターンが連
    続して並ぶ連続パターンが有るか否かを検出し、 前記検出手段で前記連続パターンが有ると検出されると
    前記連続パターンに係る前記原イメージを前記印刷媒体
    の前記端部を越えて印刷するよう前記描画メモリに書き
    込むことを特徴とするサーマルプリンタ制御方法。
  12. 【請求項12】 原イメージを展開して描画メモリに記
    憶された印刷イメージをラインサーマルヘッドを有する
    印刷部により熱転写インク部材を用いて印刷媒体に印刷
    を行うサーマルプリンタを制御するためのサーマルプリ
    ンタ制御装置を、 前記原イメージに横幅方向に同質のパターンが連続して
    並ぶ連続パターンが有るか否かを検出する検出手段、 前記検出手段で前記連続パターンが有ると検出されると
    前記連続パターンに係る前記原イメージを前記印刷媒体
    の端部を越えて印刷するよう前記描画メモリに書き込む
    書き込み手段、として機能させるためのサーマルプリン
    タ制御プログラム。
  13. 【請求項13】 原イメージを展開して描画メモリに記
    憶された印刷イメージをラインサーマルヘッドを有する
    印刷部により熱転写インク部材を用いて印刷媒体に印刷
    を行うサーマルプリンタを制御するためのサーマルプリ
    ンタ制御装置を、 前記原イメージの端部に横幅方向に同質のパターンが連
    続して並ぶ連続パターンが有るか否かを検出する検出手
    段、 前記検出手段で前記連続パターンが有ると検出されると
    前記連続パターンに係る前記原イメージを前記印刷媒体
    の前記端部を越えて印刷するよう前記描画メモリに書き
    込む書き込み手段、として機能させるためのサーマルプ
    リンタ制御プログラム。
JP2001056717A 2001-03-01 2001-03-01 サーマルプリンタ制御装置、制御方法、および制御プログラム Withdrawn JP2002254687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056717A JP2002254687A (ja) 2001-03-01 2001-03-01 サーマルプリンタ制御装置、制御方法、および制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056717A JP2002254687A (ja) 2001-03-01 2001-03-01 サーマルプリンタ制御装置、制御方法、および制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002254687A true JP2002254687A (ja) 2002-09-11

Family

ID=18916701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001056717A Withdrawn JP2002254687A (ja) 2001-03-01 2001-03-01 サーマルプリンタ制御装置、制御方法、および制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002254687A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009292011A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法、プログラム、記録媒体
US7746367B2 (en) 2006-03-01 2010-06-29 Citizen Holdings Co., Ltd. Thermal printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7746367B2 (en) 2006-03-01 2010-06-29 Citizen Holdings Co., Ltd. Thermal printer
JP2009292011A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法、プログラム、記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1862318B1 (en) Double-side printer system and control method thereof
US7782349B2 (en) Thermal printer and method of controlling the same
JPH0976584A (ja) 印刷装置
JP3756302B2 (ja) 画像印画装置
US20070153310A1 (en) Image forming method and apparatus for borderless printing
JP5526606B2 (ja) 印刷装置
JP2002254687A (ja) サーマルプリンタ制御装置、制御方法、および制御プログラム
JP2007196575A (ja) プリンタ、およびプリント制御方法
JP2009223846A (ja) 面付印刷制御装置、面付印刷システム、面付印刷方法およびプログラム
JPH09109425A (ja) 印刷装置及びこの印刷装置に使用される記録紙
JP4629250B2 (ja) 長尺印刷媒体印刷装置
JP6988109B2 (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
US6398433B1 (en) Printing method for block copy film and block copy printer
JP4299318B2 (ja) サーマルプリンタおよびその制御方法
JPH0776115A (ja) 熱転写プリンタ
JP2005219454A (ja) プリント方法及びプリンタ
JP4054911B2 (ja) 印刷制御装置
JP2007331345A (ja) プリンタ、および該プリンタにおけるプリント位置制御方法
JP2560958B2 (ja) テープ印字装置
JP3403855B2 (ja) 画像プリンタ装置
JP3049458B2 (ja) 熱転写記録装置
JP6305586B2 (ja) 印刷装置
JP3007094B2 (ja) 記録装置
JP2001187470A (ja) 長尺印刷媒体印刷装置
JP2002166588A (ja) サーマルプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513