JPH0976584A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH0976584A
JPH0976584A JP7240042A JP24004295A JPH0976584A JP H0976584 A JPH0976584 A JP H0976584A JP 7240042 A JP7240042 A JP 7240042A JP 24004295 A JP24004295 A JP 24004295A JP H0976584 A JPH0976584 A JP H0976584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
text data
printed
cutter
margin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7240042A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Totani
真純 戸谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP7240042A priority Critical patent/JPH0976584A/ja
Priority to US08/714,224 priority patent/US5741082A/en
Priority to EP96114985A priority patent/EP0764541A3/en
Priority to CN96119986A priority patent/CN1152498A/zh
Priority to KR1019960040822A priority patent/KR100218702B1/ko
Publication of JPH0976584A publication Critical patent/JPH0976584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • B41J3/46Printing mechanisms combined with apparatus providing a visual indication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】例えば長尺状の帯状記録紙を被印刷媒体として
印刷するラベルプリンタ,ファクシミリ等の印刷装置に
おいて、複数のテキストデータを連続的に印刷する際
に、記録紙の無駄が増大することなく、経済的な印刷処
理を行なうこと。 【解決手段】例えば2つのテキスト(ABCD)(EFGH)にそれ
ぞれ所望の余白(X)(Y)を設定してラベルテープ33a に対
する印刷を行なうと、先のテキスト(ABCD)の印刷が終わ
った際に、先の余白(X) と次の余白(Y) とを加算した連
続余白(X+Y) だけラベルテープ33a を空送りしてから次
のテキスト(EFGH)の印刷が開始され、この次のテキスト
の印刷途中において、前記連続余白(X) と(Y) の境界部
分がカッタ24a の位置まで到達すると、当該次のテキス
トの印刷が中断され、先のテキスト(ABCD)の印刷済み部
分がその前後に余白(X) を設定した状態でラベルテープ
33aから切断分離され、前記次のテキスト(EFGH)の印刷
が再開される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば長尺状の帯
状記録紙を被印刷媒体として印刷するラベルプリンタ,
ファクシミリ等の印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、オーディオカセットやビデオカセ
ットに貼付けてその内容を記すインデックスラベル、あ
るいは種々の所持品に貼付けてその所有者を記すネーム
ラベル等をオリジナルで作成する装置の1つとして、例
えばラベルプリンタが提供されている。
【0003】このラベルプリンタは、多数の文字入力キ
ーを備えた文書作成機能を有し、この文書作成機能によ
り任意に作成した文字列からなる文書データ等を、印刷
キーを操作することでテキストデータとしてラベル状の
テープにサーマル印刷ヘッドを介して熱転写印刷して出
力するもので、この印刷されたラベルテープは、順次搬
送されて装置本体側面のテープ排出口より外部に排出さ
れ、前記印字ヘッドとテープ排出口との間に配設された
カッタにより切断分離されるようになっている。
【0004】ここで、前記サーマル印刷ヘッドとカッタ
との間には、構造上、ある程度の間隔が存在するため、
ラベルテープの先端とテキストデータの印刷開始位置と
の間には、前記ヘッド〜カッタ間隔に対応する長さの余
白部が生じることになる。
【0005】このため、ラベルテープに対する実際の印
刷に際しては、印刷開始位置よりも前に必要な先端余白
長を予め設定し、この先端余白長よりもさらに前の不要
余白部分を、前記カッタにより切断分離させている。
【0006】図7はラベルプリンタのラベルテープに対
するテキストデータの印刷状態を示す図である。図7に
おいて、1はラベルテープ、Pはサーマル印刷ヘッドの
配置位置(印刷開始位置)、Cはカッタの配置位置(テ
ープ切断位置)であり、初期状態では、図7(A)に示
すように、前回印刷の際のテープ切断により、カッタ位
置Cを先端としてラベルテープ1がセットされている。
【0007】ここで、テキストデータの印刷に際して
は、ヘッド位置Pとカッタ位置Cとの間隔Lの範囲内に
おいて、印刷開始位置Pよりも前に必要な先端余白長l
1 (l:エル)が予めキー入力により設定されるもの
で、この場合、前記P〜C間隔Lから前記先端余白長l
1 が減算されて、印刷開始後におけるラベルテープ1の
不要余白長l2 が求められる。
【0008】すると、図7(B)に示すように、ヘッド
位置Pにおけるテキストデータの1ライン印刷毎にラベ
ルテープ1は矢印kで示す方向に搬送されるもので、こ
こで、ラベルテープ1の印刷開始からの搬送距離が前記
不要余白長l2 に達することで、前記予め設定された先
端余白長l1 を残して、ラベルテープ1の不要余白部
が、カッタ位置Cよりも先に搬送されたことが検出され
ると、テキストデータの印刷処理及びラベルテープ1の
搬送処理が一旦停止され、図7(C)に示すように、カ
ッタが駆動されて前記ラベルテープ1の不要余白部が切
断分離される。
【0009】これにより、ラベルテープ1の先端には、
所定の先端余白部(l1 )が設定されるもので、この
後、図7(D)に示すように、1ライン毎の印刷処理及
びテープ搬送処理が再開され、テキストデータ「AB
C」がラベルテープ1に印刷されるようになる。
【0010】そして、図7(E)に示すように、テキス
トデータの最終の印刷文字「C」がヘッド位置Pにおい
て印刷終了した時点からのラベルテープ1の搬送距離
が、予め設定された後端余白長l3 とC〜P間隔Lとを
加算した「l3 +L」に達することで、印刷後ラベルテ
ープ1の後端に所定の後端余白部(l3 )が得られたこ
とが検出されると、印刷処理及びテープ搬送処理が停止
され、カッタが駆動されて印刷済みラベルテープ1が切
断分離される。
【0011】これにより、ヘッド位置Pとカッタ位置C
との間隔Lが存在しても、予め設定された先端余白長l
1 に応じて不要余白部(l2 )が切断分離され、所定の
先端余白部(l1 )及び後端余白部(l3 )を有する印
字済みラベルテープ1が得られるようになる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のラベルプリンタでは、1つのテキストデータを印刷
する毎に、前記図7(A)〜図7(E)で示したような
印刷処理を行なうため、複数のテキストデータを連続的
に印刷する場合、その個々のテキストデータの印刷処理
の都度、不要余白部(l2 )が発生することになり、印
刷すべきテキストデータの数に比例してラベルテープ1
の無駄が増大する問題がある。
【0013】本発明は、前記のような問題に鑑みなされ
たもので、複数のテキストデータを連続的に印刷する際
に、記録紙の無駄が増大することなく、経済的な印刷処
理を行なうことが可能になる印刷装置を提供することを
目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の請求
項1に係わる印刷装置は、テキストデータを入力する入
力手段と、長尺状の記録紙を搬送しながら前記テキスト
データを前記記録紙の先端部側より印刷する印刷手段
と、前記記録紙の搬送方向の所定位置に設けられたカッ
タ手段と、前記印刷手段による1つのテキストデータの
印刷が終わると共に前記記録紙の搬送を停止させ、その
後に前記入力手段から入力された次のテキストデータを
前記印刷手段により印刷する際に、所定の印刷位置で前
記印刷手段による前記記録紙の搬送及び印刷を中断して
前記カッタ手段を駆動することにより前記記録紙上に印
刷されている前記1つのテキストデータの印刷部分を該
記録紙から切離す制御手段とを具備したことを特徴とす
る。
【0015】つまり、前記請求項1に係わる印刷装置で
は、入力手段により入力された1つのテキストデータの
印刷が終わっても所定長の空送りの後に記録紙を切断し
て前記テキストデータの印刷部分を切り離さないで、こ
の印刷部分の切離しを次のテキストデータの印刷の際
に、所定の印刷位置で記録紙の搬送及び印刷を中断して
行なうのである。これにより、先のテキストデータの印
刷部分と次のテキストデータの印刷部分との間には記録
紙の無駄が発生しないことになる。
【0016】また、本発明の請求項2に係わる印刷装置
は、前記請求項1に係わる印刷装置にあって、さらに、
前記カッタ手段を動作させるためのカッタキーを備えた
キー入力手段と、このカッタキーが操作されたときに前
記印刷手段により前記記録紙を空送りした後に前記カッ
タ手段を駆動させる第2の制御手段とを備えたことを特
徴とする。
【0017】つまり、前記請求項2に係わる印刷装置で
は、前記請求項1に係わる印刷装置にあって、カッタキ
ーが操作されると、前記テキストデータの印刷された記
録紙が空送りされた後、前記カッタ手段が駆動されるの
で、先のテキストデータの印刷が終わった際に次のテキ
ストデータが存在しない場合には、カッタキーの操作に
より先のテキストデータの印刷部分がカッタ手段より先
に空送りされて切離されることになる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下図面により本発明の実施の形
態について説明する。図1は本発明の印刷装置を搭載し
たラベルプリンタの電子回路の構成を示すブロック図で
ある。
【0019】このラベルプリンタの電子回路には、制御
部(CPU)11が備えられる。制御部11は、キー入
力部12からのキー操作信号に応じてROM13に予め
記憶されているシステムプログラムを起動させ、回路各
部の動作制御を行なうもので、この制御部11には、前
記キー入力部12,ROM13の他、RAM14,キャ
ラクタジェネレータ15が接続されると共に、印刷制御
部16からヘッドドライバ17を介してサーマル印刷ヘ
ッド18が接続され、また、印刷制御部16から搬送モ
ータドライバ19が接続されインクリボン巻取り軸20
及びプラテンローラ21が駆動される。
【0020】また、制御部11には、カッタモータドラ
イバ22を介してカッタモータ23が接続されカッタ機
構24が駆動される。前記キー入力部12には、テキス
トデータとなる任意の文字列を入力するためのかな文字
キー,数字キー,記号キーやかな/漢字変換キー等から
なる「文字入力」キー12aが備えられると共に、各種
入力データの確定,選択データの確定,設定機能開始の
指示等を行なう際に操作される「実行」キー12b、入
力されたテキストデータの印刷処理を実行する際に操作
される「印刷」キー12c、入力された全てのテキスト
データの印刷が終了した際にその最終テキストデータの
印刷部分の切離しを行なうために操作される「カッタ」
キー12d等が備えられる。
【0021】前記ROM13には、各種データ入力モー
ドにおけるテキストデータの入力制御プログラムや印刷
制御プログラム等、制御部11によるシステム制御プロ
グラムが予め記憶される。
【0022】前記キャラクタジェネレータ15には、前
記キー入力部12により入力可能な全ての文字・記号・
命令コードに対応するキャラクタパターンデータが予め
記憶される。
【0023】図2は前記ラベルプリンタの装置本体30
に設けられたカセット収容部31の構成を示す図であ
る。このカセット収容部31には、インクテープカセッ
ト32が装着収容されて使用される。
【0024】前記インクテープカセット32には、テー
プ供給リール33から供給され前記テキストデータが印
刷される接着剤付きラベルテープ33aと、インクリボ
ン供給リール34から供給され前記ラベルテープ33a
に対する転写用のインクを有するインクリボン34aが
備えられる。
【0025】ラベルテープ33aは転写部35において
インクリボン34aと平行接触して同時進行し、テープ
排出口36から排出されるよう構成される。前記カセッ
ト収容部31に対し、前記インクテープカセット32
は、装置本体30の一部側面を被う図示しない開閉蓋を
開放することで着脱可能になるもので、該インクテープ
カセット32の内部に配されたリボン巻取りリール37
は、インクリボン巻取り軸20により回転駆動され、こ
のインクリボン34aの巻取りに伴ないこれに接触する
ラベルテープ33aも同時並行して引出される。
【0026】この場合、プラテンローラ21はインクテ
ープカセット32の転写部35におけるラベルテープ3
3aに沿って位置設定され、また、サーマル印刷ヘッド
18は同転写部35におけるインクリボン34aに沿っ
て位置設定される。
【0027】また、前記サーマル印刷ヘッド18のライ
ン型発熱素子に対応する印刷位置からラベルテープ33
aの搬送方向に一定距離Lで離間したテープ排出口36
には、該テープ排出口36より先の装置本体30の外側
に搬送されたラベルテープ33aを切断分離するための
カッタ24aが配置される。
【0028】ここで、前記転写部35において、ラベル
テープ33aとインクリボン34aとは、前記インクテ
ープカセット32の入替えに伴ない前記図示しない開閉
蓋が閉じられた際に、プラテンローラ21とサーマル印
刷ヘッド18との間に挾持されるもので、該開閉蓋が開
放されると、プラテンローラ21がサーマル印刷ヘッド
18から離れ、インクテープカセット32が入替え可能
な状態に設定される。
【0029】すなわち、接着剤付きのラベルテープ33
aに対するテキストデータの印刷動作時には、該ラベル
テープ33aとインクリボン34aとは、リボン巻取り
リール37及びプラテンローラ21の回転により、転写
部35においてそれぞれ同一の速度で搬送され、サーマ
ル印刷ヘッド18がプラテンローラ21との間に前記ラ
ベルテープ33aとインクリボン34aとを挟み付けて
熱転写動作することにより、テキストデータが順次ラベ
ルテープ33aに印刷されてテープ排出口36から排出
され、その印刷済み部分が装置本体30の外部に排出さ
れる。
【0030】そして、カッタ34aにより印刷済み部分
のラベルテープ33aが切断分離される。前記電子回路
の印刷制御部16は、印刷開始に応じてRAM14から
読出されるテキストデータが、サーマル印刷ヘッド18
によりラベルテープ33aに1ラインデータずつ印刷出
力されるのに同期して、モータドライバ19を駆動して
インクリボン巻取り軸20及びプラテンローラ21を回
転駆動させるもので、これにより、ラベルテープ33a
はその1ライン毎の印刷に伴ないインクテープカセット
32から1ライン分ずつ繰出されて搬送排出される。
【0031】図3は前記ラベルプリンタのRAM14に
備えられるデータレジスタの構成を示す図である。RA
M14には、入力バッファ14a、印刷バッファ14
b、プリントデータメモリ14c、文字サイズメモリ1
4d、前回余白サイズメモリ14e、今回余白サイズメ
モリ14fが備えられると共に、レジスタA40a〜レ
ジスタH40hが備えられる。
【0032】入力バッファ14aには、キー入力部12
からのキー入力データが文字コードあるいは制御コード
の状態で記憶される。印刷バッファ14bには、サーマ
ル印刷ヘッド18のライン型ドット発熱体に対応した1
ライン分の印刷データが記憶される。
【0033】プリントデータメモリ14cには、印刷す
べきテキストデータがビットマップデータに展開されて
記憶される。文字サイズメモリ14dには、印刷すべき
テキストデータを構成する各文字毎の文字サイズが、1
×1(全角),2×2(倍角)等として記憶される。
【0034】前回余白サイズメモリ14e及び今回余白
サイズメモリ14fには、印刷すべきテキストデータ毎
に設定される2種類の余白サイズX,Y(X>Y)が選
択的に設定されて記憶されるもので、今回の印刷に伴な
うテキストデータに設定された余白サイズ(X又はY)
は今回余白サイズメモリ14fに記憶され、この今回余
白サイズメモリ14fに記憶された余白サイズは、該今
回の印刷終了に応じた次に印刷すべきテキストデータの
入力に伴ない前回余白サイズメモリ14eにシフトされ
て記憶される。
【0035】レジスタA40aには、今回印刷すべきテ
キストデータの総印刷ライン数aが計算されて記憶され
る。レジスタB40bには、今回の印刷に伴ない実際に
サーマル印刷ヘッド18により印刷出力した実印刷ライ
ン数bが、1ライン印刷データの印刷出力に伴ない1ラ
インずつカウントアップされて記憶される。
【0036】レジスタC40cには、印刷に伴なうラベ
ルテープ33aのテープ送り量cが搬送モータのステッ
プ数に対応する印刷動作中の搬送ライン数として記憶さ
れる。
【0037】レジスタD40dには、前記今回余白サイ
ズメモリ14fに記憶された今回印刷すべきテキストデ
ータに対して設定された余白サイズd(=X又はY)が
記憶される。
【0038】レジスタE40eには、前回の印刷に伴な
いテキストデータに設定された余白サイズeが前記レジ
スタD40dからシフトされて記憶される。レジスタF
40fには、今回の印刷に伴ないラベルテープ33aが
前記今回余白サイズdに応じた余白をその先頭に残した
状態でカッタ14aの位置まで搬送されたことを検出す
るための先頭カット位置データfが下式(1)に従って
算出され記憶される。
【0039】 先頭カット位置データf=L−d 式(1) なお、“L”は、サーマル印刷ヘッド18による印刷位
置Pとカッタ24aによるテープカット位置Cとの固定
距離に対応している。
【0040】レジスタG40gには、最終テキストデー
タの印刷終了に伴いラベルテープ33aが前記今回余白
サイズdに応じた余白をその後端に設定した状態でカッ
タ14aの位置まで搬送されたことを検出するための後
端カット位置データgが下式(2)に従って算出され記
憶される。
【0041】 後端カット位置データg=L+a+d 式(2) レジスタH40hには、先のテキストデータの印刷終了
に伴ない次に印刷すべきテキストデータがある場合に、
ラベルテープ33aが前回余白サイズeに対応する余白
と今回余白サイズdに対応する余白とを設定した状態で
今回の印刷開始位置まで搬送されたことを検出するため
の連続余白設定データhが下式(3)に従って算出され
記憶される。
【0042】 連続余白設定データh=e+d …式(3) 次に、前記構成によるラベルプリンタの動作について説
明する。図4は前記ラベルプリンタによるデータ入力処
理を示すフローチャートである。
【0043】印刷したいテキストデータを入力する場合
に、制御部11がデータ入力モードに設定されると、こ
れから入力するテキストデータを構成する文字の文字サ
イズの設定を促す文字サイズ設定要求画面が液晶表示部
27に表示される(ステップS1)。
【0044】この文字サイズ設定要求画面の表示状態に
おいて、キー入力部12を操作して、所望の文字サイズ
を「全角」や「倍角」等として選択し、「実行」キー1
2bを操作すると、次に、テキストデータの前後に要す
る余白サイズの設定を促す余白サイズ設定要求画面が液
晶表示部27に表示される(ステップS1,S2)。
【0045】この余白サイズ設定要求画面の表示状態に
おいて、キー入力部12を操作して、所望の余白サイズ
を「X」又は「Y」(但し、L>X>Y)の何れかとし
て選択し、「実行」キー12bを操作すると、次に、テ
キストデータの入力要求画面が表示される(ステップS
2,S3)。
【0046】このテキストデータの入力要求画面におい
て、キー入力部12の「文字入力」キー12aを操作し
て所望のテキストデータを入力して表示させ、「実行」
キー12bにより、前記各入力データの登録を指示する
と、前記ステップS1にて選択された文字サイズデータ
(例えば「1×1」)は、RAM14内の文字サイズメ
モリ14dに記憶され、また、前記ステップS2にて選
択された余白サイズデータ(例えば「X」)はRAM1
4内の今回余白サイズメモリ14fに記憶され、また、
前記ステップS3にて入力確定されたテキストデータ
(例えば「ABCD」)はRAM14内の入力バッファ
14aに記憶される(ステップS4)。
【0047】こうして、前記図4におけるデータ入力処
理を経て、印刷したい最初のテキストデータ「ABC
D」が入力された状態で、当該テキストデータを印刷す
るために、キー入力部12の「印刷」キー12cを操作
すると、図5における印刷処理が起動される。
【0048】図5は前記ラベルプリンタの印刷処理を示
すフローチャートである。図6は前記ラベルプリンタの
印刷処理に伴なうテキストデータの印刷状態を示す図で
ある。
【0049】制御部11が印刷モードに設定されると、
イニシャル処理により、RAM14内の印刷バッファ1
4b,プリントデータメモリ14c、及びレジスタA4
0a〜レジスタH40hの内容がオールクリアされた
後、レジスタA40aに対して、前記入力バッファ14
aに記憶されている今回印刷すべきテキストデータ「A
BCD」の総印刷ライン数aが計算されて記憶される。
また、レジスタD40dに対して、前記今回余白サイズ
メモリ14fに記憶された今回印刷すべきテキストデー
タ「ABCD」に対して設定された余白サイズd(=
X)が記憶される。また、レジスタF40fに対して、
今回の印刷に伴いラベルテープ33aが前記今回余白サ
イズd(=X)に応じた余白をその先頭に残した状態で
カッタ14aの位置まで搬送されたことを検出するため
の先頭カット位置データfが上式(1)に従って算出さ
れ記憶される。また、レジスタG40gに対して、テキ
ストデータ「ABCD」が最終テキストデータである場
合にその印刷終了に伴いラベルテープ33aが前記今回
余白サイズd(=X)に応じた余白をその後端に設定し
た状態でカッタ14aの位置まで搬送されたことを検出
するための後端カット位置データgが上式(2)に従っ
て算出され記憶される(ステップP1)「図6(A)参
照」。
【0050】そして、前記入力バッファ14aに記憶さ
れているテキストデータ「ABCD」が、文字サイズメ
モリ14dに記憶されている文字サイズデータ「1×
1」に基づき印刷データとしてプリントデータメモリ1
4cに展開されて記憶される(ステップP2)。
【0051】すると、前記プリントデータメモリ14c
に展開されたプリントデータ「ABCD」が、1ライン
データずつ読出されて印刷バッファ14bに転送され、
制御部11から印刷制御部16を介してサーマル印刷ヘ
ッド18に出力されて順次1ライン印刷され、これに伴
ない、レジスタB40bに対して記憶される実印刷ライ
ン数bが1ライン印刷ずつカウントアップされると共
に、搬送モータドライバ19によりインクリボン巻取り
軸20及びプラテンローラ21が回転駆動されてラベル
テープ33a及びインクリボン34aが1ライン幅ずつ
搬送され、これに伴ない、レジスタC40cに対して記
憶されるテープ送り量cが1ライン搬送ずつカウントア
ップされる(ステップP3,P4,P5,P6)。
【0052】そして、前記ステップP3〜P6の処理に
よるテキストデータ「ABCD」の1ライン印刷毎に、
前記レジスタC40cにてカウントアップされるテープ
送り量cがレジスタF40fにイニシャライズされて記
憶されている先頭カット位置データfに到達したか否
か、つまり、前記「ABCD」の印刷に伴ないラベルテ
ープ33aが今回余白サイズd(=X)に応じた余白を
その先頭に残した状態でカッタ14aの位置まで搬送さ
れたか否か判断される(ステップP7)「図6(B)参
照」。
【0053】こうして、テキストデータ「ABCD」が
順次1ラインデータずつラベルテープ33aに印刷出力
されている状態で、前記レジスタC40cにてカウント
アップされるテープ送り量cがレジスタF40fに記憶
されている先頭カット位置データf(=L−d)に到達
し、ラベルテープ33aが今回余白サイズd(=X)に
応じた余白をその先頭に残した状態でカッタ14aの位
置まで搬送されたと判断されると、前記ステップP3〜
P6による1ライン印刷処理が中断されると共に、カッ
タモータ23が駆動されてカッタ機構24のカッタ24
aによりラベルテープ33aが切断され、テキスト印刷
部分より前に今回余白サイズd(=X)に応じた必要余
白部分を残して、それ以前の不要余白部分が分離される
(ステップP8,P9)「図6(C)参照」。
【0054】すると、再び、前記ステップP3〜P6に
よる処理と同様の1ライン印刷処理が再開され、前記テ
キストデータ「ABCD」の印刷が継続される(ステッ
プP10,P11,P12,P13)。
【0055】そして、前記ステップP10〜P13の処
理によるテキストデータ「ABCD」の1ライン印刷毎
に、前記レジスタB40bにてカウントアップされる実
印刷ライン数bがレジスタA40aにイニシャライズさ
れて記憶されているテキストデータ「ABCD」の総印
刷ライン数aに到達したか否か、つまり、前記「ABC
D」部分の印刷がなされたか否か判断される(ステップ
P14)。
【0056】ここで、前記レジスタB40bにてカウン
トアップされる実印刷ライン数bがレジスタA40aに
記憶されている総印刷ライン数aに到達し、前記「AB
CD」部分の印刷がなされたと判断されると、サーマル
印刷ヘッド18及びインクリボン巻取り軸20,プラテ
ンローラ21の駆動は停止され、前記テキストデータ
「ABCD」の印刷処理は終了される(ステップP1
5)「図6(D)参照」。
【0057】こうして、前記最初のテキストデータ「A
BCD」の文字列部分が印刷された時点において、続け
て、次のテキストデータを印刷する場合には、前記図4
におけるデータ入力処理を起動させ、次に印刷したい所
望のテキストデータを入力する(ステップP16→P
S)。
【0058】すなわち、前記データ入力処理(図4参
照)に伴なう次のテキストデータの入力により、そのス
テップS1にて選択された文字サイズデータ(例えば
「1×1」)は、RAM14内の文字サイズメモリ14
dに記憶され、また、前記ステップS2にて選択された
余白サイズデータ(例えば「Y」)はRAM14内の今
回余白サイズメモリ14fに記憶され、また、前記ステ
ップS3にて入力確定されたテキストデータ(例えば
「EFGH」)はRAM14内の入力バッファ14aに
記憶される(ステップPS「S1〜S4」)。
【0059】この際、前記今回余白サイズメモリ14f
に今まで記憶されていた先のテキストデータ「ABC
D」のための余白サイズ(X)は、前回余白サイズメモ
リ14eに書替えられて記憶される。
【0060】こうして、前記図4におけるデータ入力処
理を経て、印刷したい次のテキストデータ「EFGH」
が入力された状態で、当該テキストデータを印刷するた
めに、キー入力部12の「印刷」キー12cを操作する
と、図5における印刷処理が再起動される(ステップP
17)。
【0061】すると、前記次のテキストデータ「EFG
H」の印刷のための印刷処理の再起動により、制御部1
1が再び印刷モードに設定されると、そのイニシャル処
理により、RAM14内の印刷バッファ14b,プリン
トデータメモリ14c、及びレジスタA40a〜レジス
タH40hの内容がオールクリアされた後、レジスタA
40aに対して、前記入力バッファ14aに記憶されて
いる今回印刷すべきテキストデータ「EFGH」の総印
刷ライン数aが計算されて記憶される。また、レジスタ
D40dに対して、前記今回余白サイズメモリ14fに
記憶された今回印刷すべきテキストデータ「EFGH」
に対して設定された余白サイズd(=Y)が記憶され
る。また、レジスタE40eに対して、前記レジスタD
40dに今まで記憶されていた先のテキストデータ「A
BCD」のための余白サイズ(X)が前回余白サイズe
(=X)として記憶される。また、レジスタF40fに
対して、今回の印刷に伴いラベルテープ33aが前記今
回余白サイズd(=Y)に応じた余白をその先頭に残し
た状態でカッタ14aの位置まで搬送されたことを検出
するための先頭カット位置データfが上式(1)に従っ
て算出され記憶される。また、レジスタG40gに対し
て、テキストデータ「EFGH」が最終テキストデータ
である場合にその印刷終了に伴いラベルテープ33aが
前記今回余白サイズd(=Y)に応じた余白をその後端
に設定した状態でカッタ14aの位置まで搬送されたこ
とを検出するための後端カット位置データgが上式
(2)に従って算出され記憶される。また、レジスタH
40hに対して、ラベルテープ33aが前回余白サイズ
e(=X)に対応する余白と今回余白サイズd(=Y)
に対応する余白とを設定した状態で今回の印刷開始位置
まで搬送されたことを検出するための連続余白設定デー
タhが上式(3)に従って算出され記憶される(ステッ
プP18)。
【0062】そして、前記入力バッファ14aに記憶さ
れている次のテキストデータ「EFGH」が、文字サイ
ズメモリ14dに記憶されている文字サイズデータ「1
×1」に基づき印刷データとしてプリントデータメモリ
14cに展開されて記憶される(ステップP19)。
【0063】ここで、レジスタD40dに記憶されてい
る今回余白サイズd(=Y)が“0”でないと判断され
た場合、図6(D)で示したように、先のテキストデー
タ「ABCD」の印刷が終了した時点の状態から、搬送
モータドライバ19によりインクリボン巻取り軸20及
びプラテンローラ21が回転駆動されてラベルテープ3
3a及びインクリボン34aが1ライン幅ずつ搬送開始
され、これに伴ない、レジスタC40cに対して記憶さ
れるテープ送り量cが1ライン搬送ずつカウントアップ
される(ステップP20→P21,P22)。
【0064】そして、前記ステップP21,P22の処
理によるラベルテープ33a及びインクリボン34aの
1ライン幅の空送り毎に、前記レジスタC40cにてカ
ウントアップされるテープ送り量cがレジスタH40h
にイニシャライズされて記憶されている連続余白設定デ
ータhに到達したか否か、つまり、ラベルテープ33a
が先のテキストデータ「ABCD」の印刷部分の後に前
回余白サイズe(=X)に対応する余白と今回余白サイ
ズd(=Y)に対応する余白とを設定した状態で次のテ
キストデータ「EFGH」の印刷開始位置まで搬送され
たか否か判断される(ステップP23)「図6(E)参
照」。
【0065】こうして、先のテキストデータ「ABC
D」の印刷後にラベルテープ33a及びインクリボン3
4aが1ライン幅ずつ空送りされている状態で、前記レ
ジスタC40cにてカウントアップされるテープ送り量
cがレジスタH40hに記憶されている連続余白設定デ
ータh(=e+d)に到達し、ラベルテープ33aが先
のテキストデータ「ABCD」の印刷後に前回余白サイ
ズe(=X)及び今回余白サイズd(=Y)に対応する
連続余白を設定した状態で次のテキストデータ「EFG
H」の印刷開始位置まで搬送されたと判断されると、レ
ジスタC40cに記憶されているテープ送り量cが
“0”クリアされる(ステップP24)。
【0066】すると、前記プリントデータメモリ14c
に展開されているプリントデータ「EFGH」が、1ラ
インデータずつ読出されて印刷バッファ14bに転送さ
れ、制御部11から印刷制御部16を介してサーマル印
刷ヘッド18に出力されて順次1ライン印刷され、これ
に伴ない、レジスタB40bに対して記憶される実印刷
ライン数bが1ライン印刷ずつカウントアップされると
共に、搬送モータドライバ19によりインクリボン巻取
り軸20及びプラテンローラ21が回転駆動されてラベ
ルテープ33a及びインクリボン34aが1ライン幅ず
つ搬送され、これに伴ない、レジスタC40cに対して
記憶されるテープ送り量cが1ライン搬送ずつカウント
アップされる(ステップP3,P4,P5,P6)。
【0067】そして、前記ステップP3〜P6の処理に
よるテキストデータ「EFGH」の1ライン印刷毎に、
前記レジスタC40cにてカウントアップされるテープ
送り量cがレジスタF40fにイニシャライズされて記
憶されている先頭カット位置データfに到達したか否
か、つまり、前回のテキストデータ「ABCD」の印刷
部分の後に前回余白サイズe(=X)に応じた余白を残
し、且つ、今回のテキストデータ「EFGH」の印刷部
分の先頭に今回余白サイズd(=Y)に応じた余白を残
した状態で、そのラベルテープ33aの境界がカッタ1
4aの位置まで搬送されたか否か判断される(ステップ
P7)。
【0068】こうして、次のテキストデータ「EFG
H」が順次1ラインデータずつラベルテープ33aに印
刷出力されている状態で、前記レジスタC40cにてカ
ウントアップされるテープ送り量cがレジスタF40f
に記憶されている先頭カット位置データf(=L−d)
に到達し、ラベルテープ33aが今回余白サイズd(=
Y)に応じた余白をその先頭に残した状態でカッタ14
aの位置まで搬送されたと判断されると、前記ステップ
P3〜P6による1ライン印刷処理が中断されると共
に、カッタモータ23が駆動されてカッタ機構24のカ
ッタ24aによりラベルテープ33aが切断され、今回
のテキストデータ「EFGH」の印刷部分より前に今回
余白サイズd(=Y)に応じた必要余白部分を残した状
態で、前後端にそれぞれ前回余白サイズe(=X)を設
定して先のテキストデータ「ABCD」が印刷された印
刷済みのラベルテープ33aが分離される(ステップP
8,P9)「図6(F)参照」。
【0069】すると、再び、前記ステップP3〜P6に
よる処理と同様の1ライン印刷処理が再開され、前記テ
キストデータ「EFGH」の印刷が継続される(ステッ
プP10,P11,P12,P13)。
【0070】そして、前記ステップP10〜P13の処
理によるテキストデータ「EFGH」の1ライン印刷毎
に、前記レジスタB40bにてカウントアップされる実
印刷ライン数bがレジスタA40aにイニシャライズさ
れて記憶されているテキストデータ「EFGH」の総印
刷ライン数aに到達したか否か、つまり、前記「EFG
H」部分の印刷がなされたか否か判断される(ステップ
P14)。
【0071】ここで、前記レジスタB40bにてカウン
トアップされる実印刷ライン数bがレジスタA40aに
記憶されている総印刷ライン数aに到達し、前記「EF
GH」部分の印刷がなされたと判断されると、サーマル
印刷ヘッド18及びインクリボン巻取り軸20,プラテ
ンローラ21の駆動は停止され、前記テキストデータ
「EFGH」の印刷処理は終了される(ステップP1
5)「図6(G)参照」。
【0072】こうして、前記テキストデータ「ABC
D」及び「EFGH」の連続印刷が終了した状態で、さ
らに印刷したい次のテキストデータがない場合に、キー
入力部12の「カッタ」キー12dを操作すると、図6
(G)で示したように、テキストデータ「EFGH」の
印刷が終了した時点の状態から、搬送モータドライバ1
9によりインクリボン巻取り軸20及びプラテンローラ
21が回転駆動されてラベルテープ33a及びインクリ
ボン34aが1ライン幅ずつ搬送され、これに伴ない、
レジスタC40cに対して記憶されるテープ送り量cが
1ライン搬送ずつカウントアップされる(ステップP1
6→P25→P26,P27)。
【0073】そして、前記ステップP26,P27の処
理によるラベルテープ33a及びインクリボン34aの
1ライン幅の空送り毎に、前記レジスタC40cにてカ
ウントアップされるテープ送り量cがレジスタG40g
にイニシャライズされて記憶されている最終テキストデ
ータに対する後端カット位置データgに到達したか否
か、つまり、ラベルテープ33aが最終テキストデータ
「EFGH」の印刷部分の後に今回余白サイズd(=
Y)に対応する余白を残した状態でカッタ24aの位置
まで搬送されたか否か判断される(ステップP28)。
【0074】こうして、テキストデータ「EFGH」の
印刷後にラベルテープ33a及びインクリボン34aが
1ライン幅ずつ空送りされている状態で、前記図6
(E)で示す該テキストデータ「EFGH」の印刷開始
からレジスタC40cにてカウントアップされるテープ
送り量cがレジスタG40gに記憶されている後端カッ
ト位置データg(=L+a+d)に到達し、ラベルテー
プ33aがテキストデータ「EFGH」の印刷後に今回
余白サイズd(=Y)に対応する余白を残した状態でカ
ッタ24aの位置まで搬送されたと判断されると、カッ
タモータ23が駆動されてカッタ機構24のカッタ24
aによりラベルテープ33aが切断され、前後端にそれ
ぞれ今回余白サイズd(=Y)を設定してテキストデー
タ「EFGH」が印刷された印刷済みのラベルテープ3
3aが分離される(ステップP29)「図6(H)参
照」。
【0075】したがって、前記構成のラベルプリンタに
よれば、先のテキストデータと次のテキストデータとで
異なるデータである、例えば2つのテキストデータ「A
BCD」及び「EFGH」にそれぞれ所望の余白「X」
及び「Y」を設定してラベルテープ33aに対する印刷
を行なうと、1つ目のテキストデータ「ABCD」の印
刷が終わった際に、1つ目のテキストデータに対する余
白「X」と2つ目のテキストデータに対する余白「Y」
とを加算した連続余白「X+Y」分だけラベルテープ3
3aを空送りしてから2つ目のテキストデータ「EFG
H」の印刷が開始され、この2つ目のテキストデータの
印刷途中において、前記連続余白「X」と「Y」の境界
部分がカッタ24aの位置まで到達すると、当該2つ目
のテキストデータの印刷が中断され、1つ目のテキスト
データ「ABCD」の印刷済み部分がその前後に余白
「X」を設定した状態でラベルテープ33aから切断分
離され、前記2つ目のテキストデータ「EFGH」の印
刷が再開されるので、連続してラベル印刷されるテキス
トデータの相互間にラベルテープ33aの無駄が発生す
ることはなく、経済的な印刷処理を行なうことができ
る。
【0076】また、前記2つ目のテキストデータ「EF
GH」の印刷が終わった際には、キー入力部12の「カ
ッタ」キー12dを操作することで、該テキストデータ
「EFGH」の後に余白「Y」が残る位置までラベルテ
ープ33aが空送りされて搬送され、カッタ24aによ
り切断分離されるようになる。
【0077】
【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1に係わ
る印刷装置によれば、入力手段により入力された1つの
テキストデータの、長尺状の記録紙を搬送しながらのそ
の先端部からの印刷を終わっても、その時点で前記1つ
のテキストデータの印刷部分の切離しを行なわずに、次
のテキストデータを印刷する際に所定の印刷位置で印刷
を中断して行なうようにしたので、先のテキストデータ
の印刷部分と次のテキストデータの印刷部分との間には
記録紙の無駄が発生しないようになる。
【0078】また、本発明の請求項2に係わる印刷装置
によれば、前記請求項1に係わる印刷装置にあって、カ
ッタキーが操作されると、前記テキストデータの印刷さ
れた記録紙が空送りされた後、前記カッタ手段が駆動さ
れるので、先のテキストデータの印刷が終わった際に次
のテキストデータが存在しない場合には、カッタキーの
操作により先のテキストデータの印刷部分がカッタ手段
より先に空送りされて切離されるようになる。よって、
本発明によれば、複数のテキストデータを連続的に印刷
する際に、記録紙の無駄が増大することなく、経済的な
印刷処理を行なうことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係わる印刷装置を搭載し
たラベルプリンタの電子回路の構成を示すブロック図。
【図2】前記ラベルプリンタの装置本体に設けられたカ
セット収容部の構成を示す図。
【図3】前記ラベルプリンタのRAMに備えられるデー
タレジスタの構成を示す図。
【図4】前記ラベルプリンタによるデータ入力処理を示
すフローチャート。
【図5】前記ラベルプリンタの印刷処理を示すフローチ
ャート。
【図6】前記ラベルプリンタの印刷処理に伴なうテキス
トデータの印刷状態を示す図。
【図7】従来のラベルプリンタのラベルテープに対する
テキストデータの印刷状態を示す図。
【符号の説明】
11 …制御部(CPU)、 12 …キー入力部、 12a…「文字入力」キー、 12b…「実行」キー、 12c…「印刷」キー、 12d…「カッタ」キー、 13 …ROM、 14 …RAM、 14a…入力バッファ、 14b…印刷バッファ、 14c…プリントデータメモリ、 14d…文字サイズメモリ、 14e…前回余白サイズメモリ、 14f…今回余白サイズメモリ、 15 …キャラクタジェネレータ、 16 …印刷制御部、 17 …ヘッドドライバ、 18 …サーマル印刷ヘッド、 19 …搬送モータドライバ、 20 …インクリボン巻取り軸、 21 …プラテンローラ、 22 …カッタモータドライバ、 23 …カッタモータ、 24 …カッタ機構、 24a…カッタ、 25 …表示メモリ、 26 …表示ドライバ、 27 …液晶ドットマトリクス表示部、 30 …装置本体、 31 …カセット収容部、 32 …インクテープカセット、 33 …テープ供給リール、 33a…ラベルテープ、 34 …インクリボン供給リール、 34a…インクリボン、 35 …転写部、 36 …テープ排出口、 37 …インクリボン巻取りリール、 40a〜40h…レジスタA〜レジスタH、 L …印刷ヘッド−カッタ間距離、 X,Y…余白サイズ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テキストデータを入力する入力手段と、 長尺状の記録紙を搬送しながら前記テキストデータを前
    記記録紙の先端部側より印刷する印刷手段と、 前記記録紙の搬送方向の所定位置に設けられたカッタ手
    段と、 前記印刷手段による1つのテキストデータの印刷が終わ
    ると共に前記記録紙の搬送を停止させ、その後に前記入
    力手段から入力された次のテキストデータを前記印刷手
    段により印刷する際に、所定の印刷位置で前記印刷手段
    による前記記録紙の搬送及び印刷を中断して前記カッタ
    手段を駆動することにより前記記録紙上に印刷されてい
    る前記1つのテキストデータの印刷部分を該記録紙から
    切離す制御手段とを具備したことを特徴とする印刷装
    置。
  2. 【請求項2】 さらに、前記カッタ手段を動作させるた
    めのカッタキーを備えたキー入力手段と、 このカッタキーが操作されたときに前記印刷手段により
    前記記録紙を空送りした後に前記カッタ手段を駆動させ
    る第2の制御手段とを備えたことを特徴とする請求項1
    記載の印刷装置。
  3. 【請求項3】 前記所定の印刷位置は、前記1つのテキ
    ストデータの後端部に設定される余白長、前記次のテキ
    ストデータの前端部に設定される余白長、及び前記カッ
    タ手段の前記印刷手段に対する位置関係により定められ
    ることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の印刷装
    置。
  4. 【請求項4】 前記1つのテキストデータと前記次のテ
    キストデータとは異なるデータであることを特徴とする
    請求項1乃至請求項3の何れか1項記載の印刷装置。
JP7240042A 1995-09-19 1995-09-19 印刷装置 Pending JPH0976584A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7240042A JPH0976584A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 印刷装置
US08/714,224 US5741082A (en) 1995-09-19 1996-09-16 Tape printers having cutter control
EP96114985A EP0764541A3 (en) 1995-09-19 1996-09-18 Tape printers
CN96119986A CN1152498A (zh) 1995-09-19 1996-09-19 带式打印机
KR1019960040822A KR100218702B1 (ko) 1995-09-19 1996-09-19 테이프프린터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7240042A JPH0976584A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0976584A true JPH0976584A (ja) 1997-03-25

Family

ID=17053614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7240042A Pending JPH0976584A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 印刷装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5741082A (ja)
EP (1) EP0764541A3 (ja)
JP (1) JPH0976584A (ja)
KR (1) KR100218702B1 (ja)
CN (1) CN1152498A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009057346A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Kabushiki Kaisha Sato プリンタ
JP2014133377A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Seiko Epson Corp 印刷装置、テープ印刷装置および印刷装置の制御方法
US8836809B2 (en) 1997-07-15 2014-09-16 Google Inc. Quad-core image processor for facial detection
US8866923B2 (en) 1999-05-25 2014-10-21 Google Inc. Modular camera and printer
US8896724B2 (en) 1997-07-15 2014-11-25 Google Inc. Camera system to facilitate a cascade of imaging effects
US8902333B2 (en) 1997-07-15 2014-12-02 Google Inc. Image processing method using sensed eye position
US8902340B2 (en) 1997-07-12 2014-12-02 Google Inc. Multi-core image processor for portable device
US8908075B2 (en) 1997-07-15 2014-12-09 Google Inc. Image capture and processing integrated circuit for a camera
US8936196B2 (en) 1997-07-15 2015-01-20 Google Inc. Camera unit incorporating program script scanner
US9055221B2 (en) 1997-07-15 2015-06-09 Google Inc. Portable hand-held device for deblurring sensed images

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69535836D1 (de) * 1994-11-29 2008-10-23 Seiko Epson Corp Banddruckvorrichtung
US6089771A (en) * 1994-11-29 2000-07-18 King Jim Co., Ltd. Tape printing method
JP3691618B2 (ja) * 1996-04-15 2005-09-07 セイコーエプソン株式会社 テープ印刷装置
US6196741B1 (en) * 1997-05-28 2001-03-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printer
DE19832093A1 (de) * 1997-08-22 1999-02-25 Esselte Nv Banddruckgerät
US6155731A (en) * 1997-10-17 2000-12-05 Axiohm Transaction Solutions, Inc. Printing apparatus with cover actuated drive source
JP3635480B2 (ja) * 1998-03-31 2005-04-06 カシオ計算機株式会社 印字装置
JP3854020B2 (ja) * 1999-10-14 2006-12-06 セイコーエプソン株式会社 ラベル作成装置
KR100772370B1 (ko) * 2004-08-14 2007-11-01 삼성전자주식회사 인쇄장치의 얼라인먼트 조정방법 및 장치
MX2007011309A (es) * 2005-03-16 2007-10-08 Panduit Corp Montaje de impresora reversible.
US10569574B2 (en) 2018-07-20 2020-02-25 Datamax-O'neil Corporation Method and system for enhancing throughput of thermal printer cutter

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2595552B2 (ja) * 1987-08-24 1997-04-02 ブラザー工業株式会社 プリンタの印字用紙送り制御装置
EP0457309B1 (en) * 1990-05-17 1995-03-29 Seiko Epson Corporation Tape printing device
JP3166206B2 (ja) * 1990-08-29 2001-05-14 セイコーエプソン株式会社 テーププリンタ及びその制御方法
JP2643569B2 (ja) * 1990-09-12 1997-08-20 ブラザー工業株式会社 テープ印字装置
JP2629527B2 (ja) * 1992-07-22 1997-07-09 ブラザー工業株式会社 テープ印字装置
CA2107746A1 (en) * 1992-10-06 1994-04-07 Masahiko Nunokawa Tape printing device and tape cartridge used therein
JP3578280B2 (ja) * 1993-11-10 2004-10-20 ブラザー工業株式会社 テープ印刷装置

Cited By (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8902340B2 (en) 1997-07-12 2014-12-02 Google Inc. Multi-core image processor for portable device
US8947592B2 (en) 1997-07-12 2015-02-03 Google Inc. Handheld imaging device with image processor provided with multiple parallel processing units
US9544451B2 (en) 1997-07-12 2017-01-10 Google Inc. Multi-core image processor for portable device
US9338312B2 (en) 1997-07-12 2016-05-10 Google Inc. Portable handheld device with multi-core image processor
US9055221B2 (en) 1997-07-15 2015-06-09 Google Inc. Portable hand-held device for deblurring sensed images
US8908069B2 (en) 1997-07-15 2014-12-09 Google Inc. Handheld imaging device with quad-core image processor integrating image sensor interface
US8902357B2 (en) 1997-07-15 2014-12-02 Google Inc. Quad-core image processor
US8902324B2 (en) 1997-07-15 2014-12-02 Google Inc. Quad-core image processor for device with image display
US8902333B2 (en) 1997-07-15 2014-12-02 Google Inc. Image processing method using sensed eye position
US8908075B2 (en) 1997-07-15 2014-12-09 Google Inc. Image capture and processing integrated circuit for a camera
US9124736B2 (en) 1997-07-15 2015-09-01 Google Inc. Portable hand-held device for displaying oriented images
US8908051B2 (en) 1997-07-15 2014-12-09 Google Inc. Handheld imaging device with system-on-chip microcontroller incorporating on shared wafer image processor and image sensor
US8913182B2 (en) 1997-07-15 2014-12-16 Google Inc. Portable hand-held device having networked quad core processor
US8913137B2 (en) 1997-07-15 2014-12-16 Google Inc. Handheld imaging device with multi-core image processor integrating image sensor interface
US8913151B2 (en) 1997-07-15 2014-12-16 Google Inc. Digital camera with quad core processor
US9131083B2 (en) 1997-07-15 2015-09-08 Google Inc. Portable imaging device with multi-core processor
US8922670B2 (en) 1997-07-15 2014-12-30 Google Inc. Portable hand-held device having stereoscopic image camera
US8928897B2 (en) 1997-07-15 2015-01-06 Google Inc. Portable handheld device with multi-core image processor
US8934027B2 (en) 1997-07-15 2015-01-13 Google Inc. Portable device with image sensors and multi-core processor
US8934053B2 (en) 1997-07-15 2015-01-13 Google Inc. Hand-held quad core processing apparatus
US8936196B2 (en) 1997-07-15 2015-01-20 Google Inc. Camera unit incorporating program script scanner
US8937727B2 (en) 1997-07-15 2015-01-20 Google Inc. Portable handheld device with multi-core image processor
US8947679B2 (en) 1997-07-15 2015-02-03 Google Inc. Portable handheld device with multi-core microcoded image processor
US8953060B2 (en) 1997-07-15 2015-02-10 Google Inc. Hand held image capture device with multi-core processor and wireless interface to input device
US9124737B2 (en) 1997-07-15 2015-09-01 Google Inc. Portable device with image sensor and quad-core processor for multi-point focus image capture
US8953061B2 (en) 1997-07-15 2015-02-10 Google Inc. Image capture device with linked multi-core processor and orientation sensor
US8896724B2 (en) 1997-07-15 2014-11-25 Google Inc. Camera system to facilitate a cascade of imaging effects
US9060128B2 (en) 1997-07-15 2015-06-16 Google Inc. Portable hand-held device for manipulating images
US8953178B2 (en) 1997-07-15 2015-02-10 Google Inc. Camera system with color display and processor for reed-solomon decoding
US8896720B2 (en) 1997-07-15 2014-11-25 Google Inc. Hand held image capture device with multi-core processor for facial detection
US8922791B2 (en) 1997-07-15 2014-12-30 Google Inc. Camera system with color display and processor for Reed-Solomon decoding
US9137397B2 (en) 1997-07-15 2015-09-15 Google Inc. Image sensing and printing device
US9137398B2 (en) 1997-07-15 2015-09-15 Google Inc. Multi-core processor for portable device with dual image sensors
US9143635B2 (en) 1997-07-15 2015-09-22 Google Inc. Camera with linked parallel processor cores
US9143636B2 (en) 1997-07-15 2015-09-22 Google Inc. Portable device with dual image sensors and quad-core processor
US9148530B2 (en) 1997-07-15 2015-09-29 Google Inc. Handheld imaging device with multi-core image processor integrating common bus interface and dedicated image sensor interface
US9168761B2 (en) 1997-07-15 2015-10-27 Google Inc. Disposable digital camera with printing assembly
US9179020B2 (en) 1997-07-15 2015-11-03 Google Inc. Handheld imaging device with integrated chip incorporating on shared wafer image processor and central processor
US9185247B2 (en) 1997-07-15 2015-11-10 Google Inc. Central processor with multiple programmable processor units
US9185246B2 (en) 1997-07-15 2015-11-10 Google Inc. Camera system comprising color display and processor for decoding data blocks in printed coding pattern
US9191530B2 (en) 1997-07-15 2015-11-17 Google Inc. Portable hand-held device having quad core image processor
US9191529B2 (en) 1997-07-15 2015-11-17 Google Inc Quad-core camera processor
US9197767B2 (en) 1997-07-15 2015-11-24 Google Inc. Digital camera having image processor and printer
US9219832B2 (en) 1997-07-15 2015-12-22 Google Inc. Portable handheld device with multi-core image processor
US9237244B2 (en) 1997-07-15 2016-01-12 Google Inc. Handheld digital camera device with orientation sensing and decoding capabilities
US8866926B2 (en) 1997-07-15 2014-10-21 Google Inc. Multi-core processor for hand-held, image capture device
US9432529B2 (en) 1997-07-15 2016-08-30 Google Inc. Portable handheld device with multi-core microcoded image processor
US8836809B2 (en) 1997-07-15 2014-09-16 Google Inc. Quad-core image processor for facial detection
US9560221B2 (en) 1997-07-15 2017-01-31 Google Inc. Handheld imaging device with VLIW image processor
US9584681B2 (en) 1997-07-15 2017-02-28 Google Inc. Handheld imaging device incorporating multi-core image processor
US8866923B2 (en) 1999-05-25 2014-10-21 Google Inc. Modular camera and printer
WO2009057346A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Kabushiki Kaisha Sato プリンタ
JP2014133377A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Seiko Epson Corp 印刷装置、テープ印刷装置および印刷装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5741082A (en) 1998-04-21
EP0764541A3 (en) 1998-07-01
EP0764541A2 (en) 1997-03-26
CN1152498A (zh) 1997-06-25
KR970015030A (ko) 1997-04-28
KR100218702B1 (ko) 1999-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0976584A (ja) 印刷装置
JP3533779B2 (ja) カラー印刷装置
EP0940263B1 (en) Tape printing device
US7738122B2 (en) Tape printing apparatus, data processing method for tape printing apparatus, printing system, data processing method for printing system, computer program and storage medium
EP1862323B1 (en) Duplex printer
JP3911726B2 (ja) テープ印刷装置
JP3433354B2 (ja) 印刷装置
JP2000006472A (ja) テープ印刷装置
JP3713955B2 (ja) 印刷装置
JP2000280551A (ja) ラベルライター用テープ及びラベルライター
JPH09109425A (ja) 印刷装置及びこの印刷装置に使用される記録紙
JPH07156477A (ja) 印刷装置
JP2750215B2 (ja) ラベルプリンタ
JPH1170707A (ja) 印字装置
JP2871450B2 (ja) 印刷装置
JP3601307B2 (ja) 印字装置
JP3747865B2 (ja) カラー印刷装置
JPH08106370A (ja) 文書処理装置
JPH07276746A (ja) テープ印刷装置
JP3347519B2 (ja) テープ印刷装置およびその印刷指示方法
JP3928890B2 (ja) テープ印字装置
JP2003226056A (ja) 長尺媒体印刷装置
JPH07228015A (ja) 印刷装置
JPH07186455A (ja) ラベルプリンタ及びデータ作成装置
JPH10129085A (ja) 印刷装置