JP3750667B2 - ファクシミリ装置およびファクシミリ印刷プログラム - Google Patents

ファクシミリ装置およびファクシミリ印刷プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3750667B2
JP3750667B2 JP2003087975A JP2003087975A JP3750667B2 JP 3750667 B2 JP3750667 B2 JP 3750667B2 JP 2003087975 A JP2003087975 A JP 2003087975A JP 2003087975 A JP2003087975 A JP 2003087975A JP 3750667 B2 JP3750667 B2 JP 3750667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
attached
received
attached file
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003087975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004297513A (ja
Inventor
浩一 永田
倫子 丸山
香奈 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2003087975A priority Critical patent/JP3750667B2/ja
Priority to US10/641,018 priority patent/US7957036B2/en
Publication of JP2004297513A publication Critical patent/JP2004297513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3750667B2 publication Critical patent/JP3750667B2/ja
Priority to US13/095,366 priority patent/US20110199632A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00485Output means providing a hardcopy output to the user, e.g. print out
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • H04N1/32641Fault detection of transmission or transmitted data, e.g. interruption or wrong number of pages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32651Indicating or reporting
    • H04N1/32662Indicating or reporting remotely, e.g. to the transmitter from the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0086Image transceiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0093Facsimile machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,インターネット経由で文書を受信することができるファクシミリ装置に関する。さらに詳細には,紙の浪費を防止しつつ,エラーメール等の通常と異なる電子メールを受信した場合にそのことをユーザに確実に認識させることができるファクシミリ装置およびファクシミリ印刷プログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年,通信費の削減のため,インターネット経由で文書の送受信を行うインターネットファクシミリ装置が使用されるようになってきている。このようにインターネット経由でファクシミリ通信を行う場合,電子メールの形式でデータの送信がなされる。送信される電子メールにはメールヘッダやメール本文等の部分が含まれている。送付すべき文書の画像は,その添付ファイルとして付加されている。したがって,インターネットファクシミリ装置でこれを受信した場合には,原則的には,メールヘッダとメール本文とを含む本文部分のプリントと,添付ファイルを展開した画像のプリントとが行われることとなる。むろん後者が,ファクシミリ送信の対象たる文書である。
【0003】
ところで上記の本文部分のプリントは実際には,受信者にとってほとんど情報として役に立たない。単なる定型文に過ぎないからである。このため,インターネットファクシミリ装置によっては,本文部分のプリントをしないように設定できるようになっていることがある。紙の浪費を防止するためである。
【0004】
ところが,そのような設定をすることにより,次のような弊害もある。すなわち,インターネットファクシミリ装置からファクシミリ送信した場合に,宛先なし,容量オーバー等の原因により送信エラーとなる場合がある。この場合には,相手方サーバからエラーメールが返送されてくる。エラーメールの内容は,相手方サーバにもよるが,添付ファイルがなく本文部分のみである場合がある。そしてその本文部分に,送信時刻や宛先,エラーの原因等の情報が記述されている。しかしながら,本文部分のプリントをしないように設定されていると,エラーメールを受信しても何もプリントされることがない。受信したエラーメールはやがて消去されてしまう。したがって,送信エラーがあったことをユーザが認識しないままとなってしまう。
【0005】
このような事態を防止できるインターネットファクシミリ装置として,特許文献1に記載された画像通信装置がある。その画像通信装置では,受信した電子メールを送信済みメールと比較することにより,受信した電子メールがエラーメールであるか否かを識別するようにしている。エラーメールであった場合には,必要な情報を抽出して編集し,プリントするのである。
【0006】
【特許文献1】
特開2000−3319号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら,特許文献1の画像通信装置では,ファクシミリ送信した場合に,送信済みメールを当分保存しておく必要がある。このために余分なメモリ容量を要する。また,送信済みメールが消去された後にエラーメールが届いた場合には,狙いとする処理ができない。
【0008】
本発明は,前記した従来の技術が有する問題点を解決するためになされたものである。すなわちその課題とするところは,余分なメモリを要することなく,紙の浪費を防止しつつ,エラーメール等の通常と異なる電子メールを受信した場合にそのことをユーザに確実に認識させることができるファクシミリ装置およびファクシミリ印刷プログラムを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この課題の解決を目的としてなされた本発明のファクシミリ装置は,割り当てられているメールアドレスを宛先として有する電子メールを受信する電子メール受信手段と,受信した電子メールに添付ファイルが添付されているか否かを判別する添付ファイル判別手段と,受信した電子メールに添付ファイルが添付されていると判別された場合に,その電子メールの本文を印刷しないことと決定し,その添付ファイルの内容を印刷することと決定する通常受信時印刷指示手段と,受信した電子メールに添付ファイルが添付されていないと判別された場合に,その電子メールの本文を印刷することと決定するエラー受信時印刷指示手段とを有している。
【0010】
このファクシミリ装置では,電子メール受信手段が,自己に割り当てられているメールアドレスを宛先として有する電子メールを受信する。電子メールを受信すると,添付ファイル判別手段が,その電子メールに添付ファイルが添付されているか否かを判別する。添付ファイルが添付されていると判別された場合には,通常受信時印刷指示手段が,その電子メールの本文を印刷しないことと決定し,その添付ファイルの内容を印刷することと決定する。添付ファイルが添付されていないと判別された場合には,エラー受信時印刷指示手段が,その電子メールの本文を印刷することと決定する。
【0011】
ここで,通常のインターネットファクシミリとして送信された電子メールには,添付ファイルが添付されているはずである。したがって,そのような電子メールを受信した場合には,通常受信時印刷指示手段により,その電子メールの本文を印刷しないことと決定され,その添付ファイルの内容を印刷することと決定される。このため,添付ファイルの内容のみが印刷されることとなる。すなわち,本文部分の無駄な印刷がなされることがない。これにより,紙の浪費が防止される。エラーメールのような通常と異なる電子メールには,添付ファイルが添付されていない場合がある。したがって,そのような電子メールを受信した場合には,エラー受信時印刷指示手段により,その電子メールの本文を印刷することと決定される。このため,電子メールの本文の内容が印刷されることとなる。これにより,送信エラーがあった旨をユーザに認識させることができる。ここにおいて,送信済みメールを保存しておく必要はない。このため,余分なメモリ容量を要しない。また,送信済みメールが消去された後にエラーメールが届いた場合でも何の問題もない。
【0012】
また,本発明の別のファクシミリ装置は,割り当てられているメールアドレスを宛先として有する電子メールを受信する電子メール受信手段と,受信した電子メールの本文を印刷するかしないかを設定する本文印刷設定手段と,受信した電子メールに添付ファイルが添付されているか否かを判別する添付ファイル判別手段と,受信した電子メールに添付ファイルが添付されていると判別された場合に,その電子メールの本文を印刷するかしないかを本文印刷設定手段の設定に従って決定し,その添付ファイルの内容を印刷することと決定する通常印刷指示手段と,受信した電子メールに添付ファイルが添付されていないと判別された場合に,本文印刷設定手段の設定にかかわらず,その電子メールの本文を印刷することと決定する本文印刷指示手段とを有している。
【0013】
このファクシミリ装置の場合には,電子メールを受信した際にその本文を印刷するかしないかを,本文印刷設定手段により設定することができる。したがって,電子メールの本文を印刷するかしないかは,本文印刷設定手段の設定によって決定されるのが原則である。受信した電子メールに添付ファイルが添付されていると判別された場合には,その原則通りの処理がなされる。すなわち,通常印刷指示手段は,添付ファイルの内容を印刷することと決定するだけでなく,本文を印刷するかしないかを本文印刷設定手段の設定に従って決定する。しかしながら,受信した電子メールに添付ファイルが添付されていないと判別された場合には,原則と異なり,本文印刷指示手段は,本文印刷設定手段の設定にかかわらず,その電子メールの本文を印刷することと決定する。これにより,エラーメールのような,通常と異なり添付ファイルが添付されていない電子メールを受信した場合でも,ユーザにそのことを確実に認識させることができる。
【0014】
本発明のファクシミリ装置において,添付ファイル判別手段は,受信した電子メールに所定のファクシミリドキュメント形式の添付ファイルが添付されている場合に限り,添付されていると判別することが望ましい。このようにした場合には,受信した電子メールに添付ファイルが添付されていたとしても,その添付ファイルの形式が,所定のファクシミリドキュメント形式でない場合には,その電子メールは,添付ファイルが添付されていない電子メールと同様の扱いを受けることとなる。インターネットに接続されたファクシミリ装置の場合,パソコン等から発信された電子メールを受け取ることもあり得る。そのような電子メールには,文書ファイル等,所定のファクシミリドキュメント形式と異なる形式の添付ファイルが添付されていることもあり得る。しかしそのような電子メールは,ファクシミリ装置にて本来受信しようとしているものではない。したがって,このような取り扱いをすることが望ましいのである。
【0015】
本発明はまた,割り当てられているメールアドレスを宛先として有する電子メールを受信するファクシミリ装置のコンピュータを,受信した電子メールに添付ファイルが添付されているか否かを判別する添付ファイル判別手段,受信した電子メールに添付ファイルが添付されていると判別された場合に,その電子メールの本文を印刷しないことと決定し,その添付ファイルの内容を印刷することと決定する通常受信時印刷指示手段,および,受信した電子メールに添付ファイルが添付されていないと判別された場合に,その電子メールの本文を印刷することと決定するエラー受信時印刷指示手段として機能させるファクシミリ印刷プログラムにも及ぶ。
【0016】
もちろん本発明は,割り当てられているメールアドレスを宛先として有する電子メールを受信するファクシミリ装置のコンピュータを,受信した電子メールの本文を印刷するかしないかを設定する本文印刷設定手段,受信した電子メールに添付ファイルが添付されているか否かを判別する添付ファイル判別手段,受信した電子メールに添付ファイルが添付されていると判別された場合に,その電子メールの本文を印刷するかしないかを本文印刷設定手段の設定に従って決定し,その添付ファイルの内容を印刷することと決定する通常印刷指示手段,および,受信した電子メールに添付ファイルが添付されていないと判別された場合に,本文印刷設定手段の設定にかかわらず,その電子メールの本文を印刷することと決定する本文印刷指示手段として機能させるファクシミリ印刷プログラムにも及ぶ。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下,本発明を具体化した実施の形態について,添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0018】
本実施の形態に係るファクシミリ装置は,図1の外観図に示すように,原稿給紙トレイ1,原稿排紙トレイ2,記録紙排紙トレイ3,記録紙供給トレイ4,操作パネル5,外部メモリ挿入口6,外部メモリ取り出しボタン61等を有している。原稿給紙トレイ1は,送信しようとする原稿を載置するための場所である。ここに載置された原稿が,1枚ずつ読み取りに供されるようになっている。原稿排紙トレイ2は,読み取り後に排出された原稿が載置されるものである。記録紙排紙トレイ3は,受信した内容をプリントアウトした記録紙が載置されるものである。記録紙供給トレイ4は,受信した内容をプリントアウトするための記録紙を供給するものである。操作パネル5は,このファクシミリ装置をユーザが操作するためのボタン等が配置されている場所である。外部メモリ挿入口6は,フロッピィディスクあるいは光磁気ディスク等の外部メモリを挿入する場所である。外部メモリ取り出しボタン61は,外部メモリ挿入口6の内部に挿入されている外部メモリを取り出すためのボタンである。
【0019】
本実施の形態に係るファクシミリ装置は,図2に示すようにして,インターネットに接続される。図2の(a)は,A社に設置されたファクシミリ装置と,B社に設置されたファクシミリ装置とがともに,それぞれの専用回線を介してインターネットに接続されている状況を示している。A社のファクシミリ装置の電子メールアドレスは,nagata@a.co.jpである。B社のファクシミリ装置の電子メールアドレスは,maruyama@b.co.jpである。図2の(b)は,A社に設置されたファクシミリ装置が一般電話回線およびプロバイダを介してインターネットに接続され,B社に設置されたファクシミリ装置が専用回線を介してインターネットに接続されている状況を示している。A社のファクシミリ装置の電子メールアドレスは,nagata@a.or.jpである。B社のファクシミリ装置の電子メールアドレスは,yamauchi@b.co.jpである。
【0020】
本実施の形態に係るファクシミリ装置の操作パネル5は,図3の上面図に示すように構成されている。操作パネル5には,ワンタッチダイヤルキー52,表示部53,カーソルキー54,Yesキー55,ログオンキー56,ファンクションキー57等が設けられている。ワンタッチダイヤルキー52は,送信先の電子メールアドレスを登録するためのキーである。表示部53は,バイナリファイル名の表示等,ファクシミリ装置の操作や設定に必要な種々の表示を行う画面である。カーソルキー54は,表示部53に表示されたカーソルを移動させるキーである。Yesキー55は,表示部53に表示されたメッセージに応答するためのキーである。ログオンキー56は,インターネットにログオンするためのキーである。ファンクションキー57は,種々の機能を実行したり設定したりするためのキーである。
【0021】
本実施の形態に係るファクシミリ装置は,概略,図4のブロック図に示すように構成されている。すなわち,このファクシミリ装置には,操作パネル5の他,中央制御部31,読み取り部32,メモリ部34,プリント部35,通信制御部36が含まれている。中央制御部31は,ファクシミリ装置全体の制御を行うブロックである。読み取り部32は,原稿給紙トレイ1から1枚ずつ供給された原稿の画像を読み取る部分である。メモリ部34は,制御プログラムや,制御上の種々の設定値,受信したデータ等を記録するブロックである。プリント部35は,受信したイメージデータを記録紙にプリントアウトする部分である。通信制御部36は,インターネットとの接続による電子メールの送受信を行う部分である。また,外部メモリ挿入口6の内部に挿入されている外部メモリ33には,デコードされたバイナリデータ等が格納されるようになっている。
【0022】
本実施の形態に係るファクシミリ装置によるファクシミリ送信は,次のようにして行われる。すなわち,原稿給紙トレイ1から1枚ずつ給紙された原稿の画像が,読み取り部32で読み取られる。読み取られた画像データは,所定のファクシミリドキュメント形式(TIFF形式,pict形式等)のファイルに変換される。そしてそのファイル形式でメモリ部34に格納される。そして,そのファイルを添付ファイルとして添付した電子メールを,送信先の電子メールアドレスに向けて,インターネットに送出するのである。
【0023】
本実施の形態に係るファクシミリ装置は,電子メールを受信する際には,通信制御部36により,自己のメールアカウントが登録されているメールサーバにアクセスする。そして,自己のメールアドレスを宛先とする電子メールがあるか否かを確認する。ある場合にはメールサーバからその電子メールを自己のメモリ部34にダウンロードする。この処理は,あらかじめ設定された所定の周期で行われれる。その周期はユーザによる調整が可能である。また,ユーザがログオンキー56を押下した時にも行われる。
【0024】
また,本実施の形態に係るファクシミリ装置では,ファクシミリとしての電子メールを受信したときに,電子メールの本文部分(メールヘッダやメール本文等の部分)を印刷するモードと印刷しないモードとがある。どちらのモードを選択するかは,ユーザが設定することができる。そのためには,ファンクションキー57を連打して,図5に示す画面が表示部53に表示されている状態にする。その状態で,「印刷する」と「印刷しない」のいずれかをカーソルキー54により選択する。そして,Yesキー55を押下してその選択を確定させる。この選択は,メモリ部34に,従前の選択に上書きして保存される。
【0025】
次に,本実施の形態に係るファクシミリ装置において,電子メールを受信したときになされる処理を,図6のフローチャートにより説明する。この処理ではまず,電子メールの受信があったか否かを判断する(#1)。受信がない場合には(#1:No),直ちに処理を終了する。
【0026】
受信がある場合には(#1:Yes),#2へ進む。そして,電子メールの本文部分を印刷するモードが選択されているか否かを判断する(#2)。すなわち,図5に示した画面での設定を確認する。本文部分を印刷する設定になっている場合には(#2:Yes),#3へ進む。そして,受信した電子メールに添付ファイルが添付されているか否かを判断する(#3)。ここでは,電子メールに添付ファイルが添付されており,かつ,その添付ファイルの形式が前述のファクシミリドキュメント形式である場合に限り,Yesと判断するようになっている。
【0027】
受信した電子メールに当該形式の添付ファイルが添付されている場合には(#3:Yes),その電子メールは,ファクシミリとして送信されたものであると考えられる。そこで,本文部分をプリントしてから(#4),その添付ファイルを画像展開し(#6),そしてプリントする(#7)。本文部分をプリントするのは,図5の画面での設定が,「印刷する」になっているからである。そして処理を終了する。なお,当該添付ファイルは,バイナリデータにデコードされて外部メモリ33にも記録される。
【0028】
#3において,受信した電子メールに当該形式の添付ファイルが添付されていない場合には(#3:No),その電子メールは,通常のファクシミリとして送信されたものではないと考えられる。例えば,過去にファクシミリとしての電子メールを送信した送信先サーバからのエラーメールである場合や,何らかのミスにより普通の電子メールとして送信されたものである場合が考えられる。特に前者の場合には,添付ファイルが全く添付されておらず,本文テキストの部分にエラーに関する情報が記載された電子メールである場合が多い。そこで,本文部分のプリントを行う(#8)。これによりユーザは,そのような電子メールの受信があった旨を認識することができる。特に,その電子メールがエラーメールであった場合には,図8に例示するようなプリントが得られる。これにより,自分が送信したファクシミリが不達であったことを知ることができる。そして処理を終了する。
【0029】
#2において,本文部分を印刷しない設定になっている場合には(#2:No),#5へ進む。そして,受信した電子メールに添付ファイルが添付されているか否かを判断する(#5)。ここでも前述の#3の場合と同様に,電子メールに添付ファイルが添付されており,かつ,その添付ファイルの形式がファクシミリドキュメント形式である場合に限り,Yesと判断される。
【0030】
受信した電子メールに当該形式の添付ファイルが添付されている場合には(#5:Yes),その電子メールは,ファクシミリとして送信されたものであると考えられる。そこで,本文部分をプリントすることなく,その添付ファイルを画像展開し(#6),そしてプリントする(#7)。本文部分をプリントしないのは,図5の画面での設定が,「印刷しない」になっているからである。これによりユーザは,無用な情報のプリントのために印刷用紙を浪費しないですむ。そして処理を終了する。
【0031】
#5において,受信した電子メールに当該形式の添付ファイルが添付されていない場合には(#5:No),その電子メールは,#3:Noの場合と同様に,通常のファクシミリとして送信されたものではないと考えられる。そこで,本文部分のプリントを行う(#8)。これによりユーザは,設定上では本文部分の印刷をしないことになっているにもかかわらず,そのような電子メールの受信があった旨を認識することができる。特に,その電子メールがエラーメールであった場合には,自分が送信したファクシミリが不達であったことを知ることができる。そして処理を終了する。
【0032】
以上で図6の処理はすべて終了する。なお,複数の電子メールを受信した場合には,各電子メールについて同様の処理を実行する。
【0033】
図6のフローチャートでは,電子メールの本文部分を印刷する設定になっているか否かをまず判断し(#2),次いで,受信した電子メールに所定の形式の添付ファイルが添付されているか否かを判断する(#3),という順序となっている。しかしこの順序は逆でもよい。逆の順序を採用した場合のフローチャートを図7に示す。
【0034】
この場合には,#1でYes(受信あり)と判断されると,その電子メールに所定の形式の添付ファイルが添付されているか否かが先に判断される(#12)。添付されている場合には(#12:Yes),次に,本文部分を印刷する設定になっているか否かが判断される(#13)。本文部分を印刷する設定になっている場合には(#13:Yes),本文部分のプリント(#4),添付ファイルの画像展開(#6),そのプリント(#7)が行われる。本文部分を印刷しない設定になっている場合には(#13:No),添付ファイルの画像展開(#6),そのプリント(#7)が行われる。受信した電子メールに所定の形式の添付ファイルが添付されていない場合には(#12:No),本文部分の印刷の設定について判断することなく,本文部分のプリントを行う(#8)。これにより,図6のフローチャートの場合と同様にユーザは,設定上では本文部分の印刷をしないことになっていても,そのような電子メールの受信があった旨を認識することができる。
【0035】
以上詳細に説明したように本実施の形態に係るファクシミリ装置では,電子メールを受信したときに,受信した電子メールに所定の形式の添付ファイルが添付されているか否かの判断(#3,#5,#12)を行うようにしている。そして,所定の形式の添付ファイルが添付されていない場合には(#5:No,#12:No),電子メールの本文部分の印刷の設定如何にかかわらず,電子メールの本文部分を印刷することとしている(#8)。このため,本文部分の印刷をしない設定が選択されていても,エラーメール等,所定の形式の添付ファイルが添付されていない電子メールの受信があった旨をユーザに認識させることができる。また,その電子メールの本文部分の内容をユーザに認識させることができる。
【0036】
したがってユーザは,自己がファクシミリとして送信した電子メールが何らかの原因により不達となった場合でも,その事実およびその概略原因を認識することができる。その一方で,本文部分の印刷をする設定を選択しておかなくても上述の効果が得られる。このため,通常のファクシミリ受信時に本文印刷のために無駄な記録紙を消費してしまうことがない。また,自己がファクシミリとして送信した電子メールが保存されていなくても,上述の効果が得られる。したがって,送信済みの電子メールを消去してしまった後にエラーメールを受信した場合でも何の問題もない。よって,送信済みの電子メールを長期間にわたって保存しておく必要がない。このため,過大なメモリ容量を要することがない。
【0037】
なお,本実施の形態は単なる例示にすぎず,本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に,その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良,変形が可能である。例えば,本実施の形態のファクシミリ装置は,電子メールの受信を,自らメールサーバにアクセスするパソコン方式で行っている。しかしこれに限らず,メールサーバ側からの呼出に基づいて行う携帯端末方式でもよい。また,インターネットファクシミリの他に,電話回線経由による通常のファクシミリ送受信も可能な併用型であってもよい。また,ファクシミリに限らず,普通の電子メールの送受信もできるようにしてもよい。その場合には,前述の所定の形式以外の形式の添付ファイルを受信したときに,その内容をプリントするようにしてもよい。また,本文部分の印刷をするようにユーザが設定することができないものであってもよい。言い換えると,図5の画面での選択が「印刷しない」に固定されているものであってもよい。また,本文部分,添付ファイルの内容とも,即座にプリントすることは必須でない。
【0038】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように本発明によれば,余分なメモリを要することなく,紙の浪費を防止しつつ,エラーメール等の通常と異なる電子メールを受信した場合にそのことをユーザに確実に認識させることができるファクシミリ装置およびファクシミリ印刷プログラムが実現されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に係るファクシミリ装置の外観図である。
【図2】実施の形態に係るファクシミリ装置のインターネットへの接続形態を示す図である。
【図3】本実施の形態に係るファクシミリ装置の操作パネルの上面図である。
【図4】実施の形態に係るファクシミリ装置の概略構成を示すブロック図である。
【図5】実施の形態に係るファクシミリ装置における,受信メールの本文部分の印刷をするかしないかを設定する画面を示す図である。
【図6】実施の形態に係るファクシミリ装置における,電子メール受信時における動作を説明するフローチャートである。
【図7】実施の形態に係るファクシミリ装置における,電子メール受信時における動作の別の例を説明するフローチャートである。
【図8】エラーメールを受信したときのプリント例を示す図である。
【符号の説明】
31 中央制御部(添付ファイル判別手段等)
36 通信制御部(電子メール受信手段)

Claims (5)

  1. 割り当てられているメールアドレスを宛先として有する電子メールを受信する電子メール受信手段と,
    受信した電子メールに添付ファイルが添付されているか否かを判別する添付ファイル判別手段と,
    受信した電子メールに添付ファイルが添付されていると判別された場合に,その電子メールの本文を印刷しないことと決定し,その添付ファイルの内容を印刷することと決定する通常受信時印刷指示手段と,
    受信した電子メールに添付ファイルが添付されていないと判別された場合に,その電子メールの本文を印刷することと決定するエラー受信時印刷指示手段とを有することを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 割り当てられているメールアドレスを宛先として有する電子メールを受信する電子メール受信手段と,
    受信した電子メールの本文を印刷するかしないかを設定する本文印刷設定手段と,
    受信した電子メールに添付ファイルが添付されているか否かを判別する添付ファイル判別手段と,
    受信した電子メールに添付ファイルが添付されていると判別された場合に,その電子メールの本文を印刷するかしないかを前記本文印刷設定手段の設定に従って決定し,その添付ファイルの内容を印刷することと決定する通常印刷指示手段と,
    受信した電子メールに添付ファイルが添付されていないと判別された場合に,前記本文印刷設定手段の設定にかかわらず,その電子メールの本文を印刷することと決定する本文印刷指示手段とを有することを特徴とするファクシミリ装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載するファクシミリ装置において,
    前記添付ファイル判別手段は,受信した電子メールに所定のファクシミリドキュメント形式の添付ファイルが添付されている場合に限り,添付されていると判別することを特徴とするファクシミリ装置。
  4. 割り当てられているメールアドレスを宛先として有する電子メールを受信するファクシミリ装置のコンピュータを,
    受信した電子メールに添付ファイルが添付されているか否かを判別する添付ファイル判別手段,
    受信した電子メールに添付ファイルが添付されていると判別された場合に,その電子メールの本文を印刷しないことと決定し,その添付ファイルの内容を印刷することと決定する通常受信時印刷指示手段,および,
    受信した電子メールに添付ファイルが添付されていないと判別された場合に,その電子メールの本文を印刷することと決定するエラー受信時印刷指示手段として機能させることを特徴とするファクシミリ印刷プログラム。
  5. 割り当てられているメールアドレスを宛先として有する電子メールを受信するファクシミリ装置のコンピュータを,
    受信した電子メールの本文を印刷するかしないかを設定する本文印刷設定手段,
    受信した電子メールに添付ファイルが添付されているか否かを判別する添付ファイル判別手段,
    受信した電子メールに添付ファイルが添付されていると判別された場合に,その電子メールの本文を印刷するかしないかを前記本文印刷設定手段の設定に従って決定し,その添付ファイルの内容を印刷することと決定する通常印刷指示手段,および,
    受信した電子メールに添付ファイルが添付されていないと判別された場合に,前記本文印刷設定手段の設定にかかわらず,その電子メールの本文を印刷することと決定する本文印刷指示手段として機能させることを特徴とするファクシミリ印刷プログラム。
JP2003087975A 2003-03-27 2003-03-27 ファクシミリ装置およびファクシミリ印刷プログラム Expired - Fee Related JP3750667B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003087975A JP3750667B2 (ja) 2003-03-27 2003-03-27 ファクシミリ装置およびファクシミリ印刷プログラム
US10/641,018 US7957036B2 (en) 2003-03-27 2003-08-15 Facsimile device and program product for facsimile printing
US13/095,366 US20110199632A1 (en) 2003-03-27 2011-04-27 Facsimile device and program product for facsimile printing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003087975A JP3750667B2 (ja) 2003-03-27 2003-03-27 ファクシミリ装置およびファクシミリ印刷プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004297513A JP2004297513A (ja) 2004-10-21
JP3750667B2 true JP3750667B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=32985192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003087975A Expired - Fee Related JP3750667B2 (ja) 2003-03-27 2003-03-27 ファクシミリ装置およびファクシミリ印刷プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7957036B2 (ja)
JP (1) JP3750667B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7414744B2 (en) * 2003-06-25 2008-08-19 Xerox Corporation Method for tracking internet fax jobs
JP4956126B2 (ja) * 2006-09-29 2012-06-20 キヤノン株式会社 画像形成装置および画像形成装置における通知方法
JP4911384B2 (ja) * 2008-02-18 2012-04-04 Necアクセステクニカ株式会社 インターネットファクシミリ装置
JP2010200062A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Oki Data Corp 画像形成装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3601262B2 (ja) 1997-07-08 2004-12-15 ミノルタ株式会社 ファクシミリ装置
JPH1115755A (ja) 1997-06-20 1999-01-22 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ型電子メール装置
JP3307855B2 (ja) * 1997-06-30 2002-07-24 松下電送システム株式会社 ファクシミリ型電子メール装置、情報端末機器、およびファクシミリ型電子メール装置の電子メールデータ転送方法
JP4557318B2 (ja) * 1997-08-21 2010-10-06 キヤノン株式会社 電子メールによる画像ファイル通信システムおよびその制御方法
JP3087710B2 (ja) * 1997-11-29 2000-09-11 ブラザー工業株式会社 ファクシミリ装置
DE19983996T1 (de) * 1999-12-27 2002-12-19 Fujitsu Ltd Drucker, Steuerverfahren und computerlesbares Aufzeichnungsmedium, das ein Druckersteuerprogramm steuert
JP3504556B2 (ja) * 1999-12-27 2004-03-08 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 インターネットファクシミリ装置および電子メール受信方法
JP2000222309A (ja) 2000-01-01 2000-08-11 Brother Ind Ltd 通信端末装置および記憶媒体
US20010049745A1 (en) * 2000-05-03 2001-12-06 Daniel Schoeffler Method of enabling transmission and reception of communication when current destination for recipient is unknown to sender
JP2002027194A (ja) * 2000-07-13 2002-01-25 Matsushita Graphic Communication Systems Inc インターネットファクシミリ装置及び印刷方法
JP3664053B2 (ja) * 2000-07-21 2005-06-22 ブラザー工業株式会社 通信装置およびプログラム
US7596691B2 (en) * 2000-12-19 2009-09-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Internet facsimile and control method thereof and communication instruction terminal
JP3899813B2 (ja) 2000-12-19 2007-03-28 富士ゼロックス株式会社 インターネットファクシミリ通信装置
US20030041261A1 (en) * 2001-08-25 2003-02-27 Shukan David S. Method and apparatus for coordinating computer messages and attachments
JP2003263294A (ja) * 2001-12-03 2003-09-19 Canon Inc 画像形成装置
US7295337B2 (en) * 2001-12-26 2007-11-13 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus that saves image data in an external device through a network
US8051131B2 (en) * 2002-06-12 2011-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. E-mail addressing and document management
US7283272B2 (en) * 2003-04-01 2007-10-16 Infoprint Solutions Company System and method for controlling a remote printer

Also Published As

Publication number Publication date
US20040190076A1 (en) 2004-09-30
JP2004297513A (ja) 2004-10-21
US20110199632A1 (en) 2011-08-18
US7957036B2 (en) 2011-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7162514B2 (en) Communication apparatus, communication method, communication system, program, and storage medium
US6825947B1 (en) Internet facsimile machine used in local network system
US8051137B2 (en) Multifunctional input/output device
US8179552B2 (en) Document delivery system
US6618160B1 (en) Facsimile apparatus
EP1288824B1 (en) Facsimile device and control method thereof
JP3750667B2 (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ印刷プログラム
JP3238117B2 (ja) インターネット対応ファクシミリ装置
JP2008167095A (ja) 通信端末装置
US20030120736A1 (en) Internet facsimile apparatus
KR100577710B1 (ko) 복합기 및 이를 이용한 인쇄용지의 부족 알림 방법
JP3608474B2 (ja) 多機能周辺装置
JP3890580B2 (ja) 通信端末装置および記憶媒体
JP3512325B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2002290638A (ja) 画像読取装置、方法、プログラム及び記録媒体
JP2005057395A (ja) 通信装置
JP3725847B2 (ja) 通信装置
JP4074308B2 (ja) 通信装置
JP3601262B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2007037064A (ja) 通信端末装置
JP3968863B2 (ja) 通信端末装置および記憶媒体
JP3867431B2 (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JP3612997B2 (ja) 通信端末装置および記憶媒体
JP3448979B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2001352408A (ja) インターネット対応ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050624

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3750667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees