JP3732522B2 - 分割フローティングゲートを有する半導体構成素子 - Google Patents

分割フローティングゲートを有する半導体構成素子 Download PDF

Info

Publication number
JP3732522B2
JP3732522B2 JP53575297A JP53575297A JP3732522B2 JP 3732522 B2 JP3732522 B2 JP 3732522B2 JP 53575297 A JP53575297 A JP 53575297A JP 53575297 A JP53575297 A JP 53575297A JP 3732522 B2 JP3732522 B2 JP 3732522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
channel
gate electrode
dielectric
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53575297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001508938A (ja
Inventor
カコシュケ ロナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2001508938A publication Critical patent/JP2001508938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3732522B2 publication Critical patent/JP3732522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7883Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by tunnelling of carriers, e.g. Fowler-Nordheim tunnelling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

本発明は、第2の導電タイプの半導体サブストレート内に設けられた、第1の導電タイプの第1及び第2のドーピング領域を有し、チャネル領域を用いて、両ドーピング領域間の半導体サブストレート内のチャネル領域を有する半導体構成素子に関し、例えば、EEPROMメモリセルに関する。
EEPROMセル(electrically erasable and programmable read only memories)は、メモリタイプの下で益々重要な役割を果たしている。例えば、チップカードに用いるためには、マイクロコントローラ環境に統合されている(埋込型メモリ)FLOTEXセルタイプ(floating gate tunnel oxide)のメモリブロックが使用される。その際、セルを一層小さいものにしたいのが常である。その要求を制限するファクタの1つは、所属の電気端子領域を有するトンネルウィンドウが縮むことがあるという点である(埋込チャネル)。この限界は、先ず、装置の特性によて決まり、この点については、以下のように、及び、同一出願人及び出願日の”Halbleiterbauelement mit einstellbarer,auf einem tunnelstromgesteuerten Lawinendurchbruch basierender Stromverstaerkung”に記載されている。
図1には、FLOTOXタイプのEEPROMセルが略示されている。pドーピング半導体サブストレート1内に、2つのnドーピング領域2,3がソース及びドレインとして設けられている。その間に位置しているサブストレート面上には、フローティングゲート6が設けられており、このフローティングゲートは、ゲート誘電体7乃至トンネル誘電体8によってサブストレートから分離されている。フローティングゲートは、トンネル誘電体(所謂トンネルウィンドウ)を介して、及び、埋込チャネルと呼ばれるnドーピング領域4を介してドレインに「接続」されている。メモリトランジスタのゲート酸化物の下側の領域、即ち、所謂チャネル領域5は、弱くpドーピングされている。ゲート誘電体7は、チャネル領域5のみならず、埋込チャネル4の縁領域4′も被覆していない。フローティングゲート6の上側に、コントロールゲート9が設けられており、コントロールゲート9には、端子10が設けられている。プログラミングのために、例えば、以下の電圧が調整される:
コントロールゲート=0V
ドレイン =+15V
ソース 浮遊状態
その際、電子は、フローティングゲートから酸化物の電位障壁を通って酸化物の伝導帯に達し、それから、サブストレートに達する(図2にバンド図として示されている)。その際、電子は、サブストレート内に電子−正孔(ホール)対を形成するのに十分なエネルギを受け取る。(正孔は、比較的高い電位に沿った価電子帯の上縁、つまり、図の上の方に移動する傾向がある。その理由は、これは、正孔にとっては低い電位に相当するからである。)
図3には、種々の値のUbc(埋込チャネル)の場合に縁領域4′の大きな側方拡がりでの図2の図平面に対して垂直な(つまり、図1の軸III−III′に沿った)境界面に沿った電位経過が示されている。埋込チャネル4(nドーピング)とサブストレート(pドーピング)との間のpn接合部は、前述の電圧の場合、遮断方向に極性付けられている。その結果、大きな電位勾配が生じる。トンネル−ゲート誘電体の接合部に、伝導帯にも価電子帯にも、小さな電位障壁Pbが形成される。と言うのは、境界面の電位は、上に位置している誘電体の厚みに依存しているからである。つまり、トンネル酸化領域内の正孔の電位は、ゲート酸化領域内の正孔の電位よりも高いからである。Pa領域からp領域への正孔の電位の降下は、ドーピング濃度が低下して初めて生じる。この電位障壁の高さは、常に(正孔の場合に)埋込チャネル電位以上である場合に、正孔は、埋込チャネル領域4から流出することはできない。
図4:ゲート誘電体7の下側の縁領域4′の側方拡がりが十分でない場合には、正孔の電位降下Paは、一層速く始まる。障壁Pbは、降下した枝部分に位置しており、埋込チャネルレベルよりも下側に降下する。従って、トンネル電子によって生じた正孔は、トンネル誘電体8の下側の領域から流出することができ、正孔の電位降下は、チャネル領域5の方に拡がる。正孔は、最早埋込チャネル領域内に保持されない。その際、衝撃イオン化により、更に別の電子−正孔対が生じる。電荷が乗算され、その結果、電流は、埋込チャネル4からチャネル領域5、即ち、サブストレート1に流れて、トンネル電流よりも高いオーダー(10〜10)となる。プログラミング電圧の発生のための荷電ポンプは、この電流を供給することはできない。セルは、数ミリ秒の所要時間内にプログラミングすることはできない。電荷の乗算によつて生じた寄生電流は、トンネル酸化物を更に負荷し、従って、サイクル強度が低下する。
電位障壁の高さは、プログラミング過程及び構成素子の電気的信頼度にとって決定的に重要である。電位障壁の高さは、以下のようにして調整することができる:
−縁領域4′の側方拡がりにより
−トンネル誘電体とゲート誘電体との厚みの比によつて
−ゲート酸化物−トンネル酸化物の側方ドーピングプロフィールによって。
ゲート誘電体7の下側の縁領域4′の十分な拡がりを得るために、nドーピング要素(大抵燐)の高い側方拡散が必要である。これは、高い注入量により達成することができる。ゲート酸化物−トンネル酸化物縁とソース領域との間隔は、相応に大きくする必要があり、従って、メモリトランジスタのチャネル長は、側方拡散によって大して短くならない。高い埋込チャネル濃度は、更に、トンネル酸化物の品質にとって不利に作用する。更に、縁領域4′の十分な拡がりは、大抵、埋込チャネル4とトンネルウィンドウの定義のために、2つの種々のマスク(つまり、埋込チャネル用の注入マスクは、トンネルウィンドウ用のエッチングマスクよりも大きな開口を有している)を使用することによって確実に行なわれる。
なだれ降伏を回避するための他の手段は、ゲート誘電体とトンネル誘電体(≧4)との厚みの比を大きくすることである。この比が小さいと、構成素子の側方収縮の限界に直面することになる。
従って、本発明の課題は、所要スペースが少なくて、高い電気的信頼度を持ったEPROMを提供することにある。この課題は、請求の範囲1の要件により解決される。実施例は、従属請求項に記載されている。
本発明では、なだれ降伏を阻止する電位障壁Pbは、トンネル誘電体からゲート誘電体への接合部で、ゲート誘電体の膜厚が局所的に増大するようにして調整することができる。また、トンネル電極とチャネルゲート電極とは、少なくとも、当該トンネル電極とチャネルゲート電極の、トンネル誘電体乃至ゲート誘電体側の表面に、ゲート誘電体上に設けられた絶縁構造体によって分離されている。この絶縁構造の寸法及び位置は、電位障壁を決める。絶縁構造体は、埋込チャネルの縁領域の上側に設けることができ、その際、絶縁構造体は、埋込チャネルの縁領域の上側を有利には完全に被覆し、pn接合部に達し、絶縁構造体は、チャネル領域の一部を越えるように、つまり、pn接合部を被覆するようにしてもよい。
トンネル電極とチャネルゲート電極は、絶縁ウェブの外側乃至当該トンネル電極とチャネルゲート電極の、トンネル誘電体乃至ゲート誘電体とは反対側の表面に相互に接続されている。この接続部は、電極と同じ膜厚を有している。しかし、絶縁ウェブは、両電極を完全に相互に分離し、有利には、その際、両ゲートの外部接続部が設けられている。
絶縁構造体によって、電位障壁が達成されるので、ゲート誘電体及びトンネル誘電体の膜厚は、自由に選択して、なだれ降伏の回避の観点から非臨界的である。両誘電体は、同じ膜厚を有するようにしてもよく、そうすることによって、製造方法が簡単になる。
トンネルゲート電極とチャネルゲート電極は、同じ導電膜から形成され、その際、有利には、予め絶縁構造体が形成されている。択一選択的には、絶縁構造体は、相互に重畳して被着された膜から形成されており、絶縁ウェブは、スペーサによって形成されている。
本発明について、以下、図示の実施例を用いて、詳細に説明する。その際
図1:公知EEPROMメモリセルを有する半導体サブストレートの横断面図、
図2−4:所定の軸線に沿った半導体サブストレートの電位経過特性を示す図、
図5:本発明のメモリセルを有する半導体サブストレートの横断面図、
図6:本発明の別の実施例を示す図、
図7:製造方法を示す半導体サブストレートの横断面図
である。
図5:pドーピングシリコン半導体サブストレート11内に、第1のnドーピング領域14があり、この領域は、通常のように、埋込チャネルと呼ばれ、更に、第2のnドーピング領域12がある。これらドーピング領域間のサブストレート領域は、チャネル領域15と呼ばれる。ゲート酸化物17は、チャネル領域15の表面を被覆しており、トンネル酸化物18は、部分的に、埋込チャネル14の表面を被覆している;この誘電体の上側には、ゲート電極がフローティングゲートとして設けられている。その限りで、メモリセルは、図1のメモリセルに相応している。
本発明によると、絶縁構造体22が、トンネル誘電体からゲート誘電体の接合部に設けられており、この絶縁構造体22は、埋込チャネルの縁領域14′の上側に設けられており、ゲート誘電部の局所的な被覆部を形成しており、その結果、所要の電位障壁が達成される。それにより、トンネル酸化物18の上側のトンネルゲート電極19内のゲート電極と、ゲート酸化物の上側のチャネルゲート電極20内のゲート電極とが分離される。この例では、トンネル電極とゲート電極とは、完全には分離されておらず、絶縁ウェブの上側で相互に結合されている。トンネル酸化物とゲート酸化物の膜厚は、同じ大きさであり、ほぼ8mmである。
それ以外の構成は、公知のEEPROMセルに相応している:つまり、フローティングゲート19,20の上側で、それに対して絶縁されて、制御ゲート24が、接続端子25と一緒に設けられており、ゲートは、全面が絶縁膜23で被われている。埋込チャネル領域14は、直接又はnドーピング領域(ドレイン)13を介して接続されている。
この構成は、例えば、FLOTOXのEEPROMでフラッシュタイプとして使用されている。フラッシュセル(Uソース=+8V及びUCG=−8V)の消去の際、電子は、フローティングゲートからソース領域内にトンネリングする。絶縁構造がないと、電位障壁はない(又は、トンネル酸化物とゲート酸化物の種々の厚みの場合に、電位障壁が十分でない恐れがある)。各消去過程で、電荷の乗算が行われ、ホットな荷電担体が生じる。そうすることによって、薄いトンネル酸化物(乃至ゲート酸化物)がストレスを受け、多数の書込−消去サイクルがかなり低減される。
FLOTOXセルの場合、トンネル誘電体からゲート誘電体への接合部の代わりに、電極を短絡する際に、絶縁部が使用される。冒頭に述べたように、第1のドーピング領域(埋込チャネル)の拡散が、それにより強く低減され、そうすることによって、小さなセルを構成することができる。
図6には、別の実施例として、メモリセルが示されており、このメモリセルでは、絶縁構造部22が、フローティングゲートを完全にトンネルゲート19及びチャネルゲート20に分割されている。両ゲートは、別の導電路を介して外部と相互に導電接続されている。トンネル酸化物18は、例えば、ゲート酸化物17のほぼ1/2厚である。参照番号は、図5に示されているように選択されている。
図7には、図6に示した、フラッシュ又はFLOTOXセルのフローティングゲートの簡単な製造方法について示されている。
シリコンサブストレート11上には、ゲート酸化物17が公知の方法で形成されており、その上に、第1の導電膜30、例えば、ポリシリコン膜が被着されている。ポリシリコン膜は、チャネルゲート電極20に相応して構成されており、普及している方法を用いて絶縁スペーサが形成され、この絶縁スペーサは、絶縁ウェブ22を形成する。次に、フォトマスクを用いて、埋込チャネル14が注入される。場合によっては、ゲート酸化物が除去され、そのために、埋込チャネルの注入が使用され、トンネル酸化物18が被着され、それから、第2の導電膜31(有利には、ポリシリコン)が堆積される。これは、フローティングゲート19,20に相応して構造化される。別の方法ステップ(ゲートの絶縁、注入等)は、公知のようにして行なわれる。
そのように形成されたフローティングゲートは、トンネルゲート電極19及びチャネルゲート電極20から構成されており、このトンネルゲート電極は、第2の導電膜31から形成され、チャネルゲート電極20は、両導電膜30,31から形成されている。両電極は、第2の導電膜31を介して相互に接続されている。
同様に、その種の方法を用いて、チャネルゲート電極20が第2の導電膜31から形成され、トンネル電極19が両導電膜30,31から形成されている装置を製造することもできる。

Claims (7)

  1. 半導体構成素子において、
    −第1の導電タイプの第1のドーピング領域(14,埋込チャネル)及び第2のドーピング領域(12)と、チャネル領域(15)と、トンネル誘電体(18)と、ゲート誘電体(17)と、トンネルゲート電極(19)と、チャネルゲート電極(20)とを有しており、
    前記第1のドーピング領域と第2のドーピング領域は、第2の導電タイプの半導体サブストレート(11)内に設けられており、
    −前記チャネル領域(15)は、両ドーピング領域(12,14)間の半導体サブストレート内に設けられており、
    −前記トンネル誘電体(18)は、前記第1のドーピング領域(14)の表面を部分的に被覆し、
    −前記ゲート誘電体(17)は、前記チャネル領域(15)並びに前記第1のドーピング領域(14)の縁領域(14′)を被覆し、
    −前記トンネルゲート電極(19)は、前記トンネル誘電体上に設けられており、
    −前記チャネルゲート電極(20)は、前記ゲート誘電体(17)上に設けられており、
    前記トンネルゲート電極(19)と前記チャネルゲート電極(20)とが、各々、前記トンネル誘電体への接合部で前記絶縁構造体(22)によって分離されていることを特徴とする半導体構成素子。
  2. 絶縁構造体(22)は、トンネルゲート電極(19)とチャネル電極(20)を相互に完全に分離する請求項1記載の半導体構成素子。
  3. トンネルゲート電極(19)とチャネルゲート電極(20)は、当該電極の、トンネル誘電体乃至ゲート誘電体とは反対側の表面で相互に導電接続されている請求項1記載の半導体構成素子。
  4. トンネル誘電体(18)とゲート誘電体(17)は、同一膜厚を有している請求項1〜3までのいずれか1記載の半導体構成素子。
  5. チャネルゲート電極(20)は、第1の導電膜(30)と第2の導電膜(31)からなる積層構造として形成されており、トンネルゲート電極(19)は、第2の導電膜(31)から形成されており、絶縁構造体(22)は、絶縁スペーサから形成されている請求項1〜4までのいずれか1記載の半導体構成素子。
  6. トンネルゲート電極(19)は、第1の導電膜(30)と第2の導電膜(31)からなる積層構造として形成されており、チャネルゲート電極(20)は、第2の導電膜(31)から形成されており、絶縁構造体(22)は、絶縁スペーサから形成されている請求項1〜4までのいずれか1記載の半導体構成素子。
  7. 絶縁構造体は、第1のドーピング領域の縁領域(14′)を被覆している請求項1〜6までのいずれか1記載の半導体構成素子。
JP53575297A 1996-04-09 1997-04-09 分割フローティングゲートを有する半導体構成素子 Expired - Fee Related JP3732522B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19614011.0 1996-04-09
DE19614011A DE19614011C2 (de) 1996-04-09 1996-04-09 Halbleiterbauelement, bei dem die Tunnelgateelektrode und die Kanalgateelektrode an der Grenzfläche zum Tunneldielektrikum bzw. Gatedielektrikum durch eine Isolationsstruktur unterbrochen sind
PCT/DE1997/000722 WO1997038446A1 (de) 1996-04-09 1997-04-09 Halbleiterbauelement mit einem geteilten floating gate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001508938A JP2001508938A (ja) 2001-07-03
JP3732522B2 true JP3732522B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=7790802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53575297A Expired - Fee Related JP3732522B2 (ja) 1996-04-09 1997-04-09 分割フローティングゲートを有する半導体構成素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6177702B1 (ja)
EP (1) EP0892990A1 (ja)
JP (1) JP3732522B2 (ja)
KR (1) KR100349519B1 (ja)
DE (1) DE19614011C2 (ja)
TW (1) TW339476B (ja)
WO (1) WO1997038446A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040232476A1 (en) * 2003-05-20 2004-11-25 Kang Sung-Taeg EEPROM cell structures having non-uniform channel-dielectric thickness and methods of making the same
KR100604850B1 (ko) * 2003-05-20 2006-07-31 삼성전자주식회사 균일하지 않은 채널 유전막 두께를 갖는 이이피롬 셀 구조및 그 제조방법
US7256449B2 (en) * 2003-05-20 2007-08-14 Samsung Electronics, Co., Ltd. EEPROM device for increasing a coupling ratio and fabrication method thereof
KR101334844B1 (ko) * 2011-12-29 2013-12-05 주식회사 동부하이텍 싱글 폴리형 이이피롬과 그 제조 방법
US8735271B2 (en) 2012-08-24 2014-05-27 International Business Machines Corporation Gate tunable tunnel diode

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58121680A (ja) * 1982-01-12 1983-07-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体不揮発性記憶装置
EP0204498A3 (en) * 1985-05-29 1988-09-21 Advanced Micro Devices, Inc. Improved eeprom cell and method of fabrication
JPH05226662A (ja) * 1992-02-18 1993-09-03 Matsushita Electron Corp 半導体記憶装置
JP3233998B2 (ja) * 1992-08-28 2001-12-04 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US5859455A (en) * 1992-12-31 1999-01-12 Yu; Shih-Chiang Non-volatile semiconductor memory cell with control gate and floating gate and select gate located above the channel
EP0655785B1 (en) * 1993-11-30 2001-10-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device and its manufacturing method
US5404037A (en) * 1994-03-17 1995-04-04 National Semiconductor Corporation EEPROM cell with the drain diffusion region self-aligned to the tunnel oxide region
US5429960A (en) * 1994-11-28 1995-07-04 United Microelectronics Corporation Method of making flash EEPROM memory
KR0142604B1 (ko) * 1995-03-22 1998-07-01 김주용 플래쉬 이이피롬 셀 및 그 제조방법
EP0802569B1 (en) * 1996-04-15 2003-09-24 STMicroelectronics S.r.l. FLASH-EPROM integrated with EEPROM
US5840607A (en) * 1996-10-11 1998-11-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of forming undoped/in-situ doped/undoped polysilicon sandwich for floating gate application
US5889700A (en) * 1997-05-05 1999-03-30 National Semiconductor Corporation High density EEPROM array using self-aligned control gate and floating gate for both access transistor and memory cell and method of operating same

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997038446A1 (de) 1997-10-16
EP0892990A1 (de) 1999-01-27
DE19614011C2 (de) 2002-06-13
JP2001508938A (ja) 2001-07-03
US6177702B1 (en) 2001-01-23
TW339476B (en) 1998-09-01
DE19614011A1 (de) 1997-10-16
KR20000005304A (ko) 2000-01-25
KR100349519B1 (ko) 2002-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940008569B1 (ko) 시간 종속 유전체 결함을 감소시킨 반도체장치 및 그 제조방법
JP3129438B2 (ja) Mos eepromトランジスタセル及びその製造方法
US4701776A (en) MOS floating gate memory cell and process for fabricating same
KR0179163B1 (ko) 비휘발성 메모리 셀 및 그 제조방법
US4822750A (en) MOS floating gate memory cell containing tunneling diffusion region in contact with drain and extending under edges of field oxide
US6232182B1 (en) Non-volatile semiconductor memory device including memory transistor with a composite gate structure and method of manufacturing the same
JP3788552B2 (ja) 分割ゲートフラッシュメモリーセル構造
JP3733595B2 (ja) Mos素子を含む半導体装置の製造方法
JPH07221209A (ja) プログラム用の高い熱い電子注入効率のための浮遊ゲートとドレイン間にギャップを有するフラッシュeepromセル
KR0144421B1 (ko) 플레쉬 이.이.피.롬의 제조방법
US6376875B1 (en) Semiconductor component with compensation implantation
KR100366599B1 (ko) 플래시이피롬어레이에저저항피-웰을제공하는고에너지매몰층임플란트
JP3732522B2 (ja) 分割フローティングゲートを有する半導体構成素子
KR100261996B1 (ko) 플래쉬 메모리 셀 및 그의 제조방법
US7408219B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
US6703662B1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR100404523B1 (ko) 터널전류에의해제어되는전자사태항복에기초한조절가능한전류증폭작용을가지는반도체소자
US20070194378A1 (en) Eeprom memory cell for high temperatures
EP0590319A2 (en) A non-volatile memory cell
KR100196577B1 (ko) 비휘발성 반도체 메모리 장치와 그 제조 공정
US6566705B1 (en) Enhanced EPROM structures with accentuated hot electron generation regions
JP2797466B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR100294099B1 (ko) 비휘발성반도체장치및그제조방법
KR100319617B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조방법
KR100299595B1 (ko) 분할게이트플레쉬메모리셀구조

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees