JP3663010B2 - 粉砕機 - Google Patents

粉砕機 Download PDF

Info

Publication number
JP3663010B2
JP3663010B2 JP17116796A JP17116796A JP3663010B2 JP 3663010 B2 JP3663010 B2 JP 3663010B2 JP 17116796 A JP17116796 A JP 17116796A JP 17116796 A JP17116796 A JP 17116796A JP 3663010 B2 JP3663010 B2 JP 3663010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirring member
container
pulverization
chamber
processed material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17116796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1015411A (ja
Inventor
剛 石川
Original Assignee
三井鉱山株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井鉱山株式会社 filed Critical 三井鉱山株式会社
Priority to JP17116796A priority Critical patent/JP3663010B2/ja
Priority to US08/868,987 priority patent/US5791569A/en
Priority to TW086107911A priority patent/TW334355B/zh
Priority to DE19727663A priority patent/DE19727663B4/de
Priority to KR1019970030490A priority patent/KR100321859B1/ko
Publication of JPH1015411A publication Critical patent/JPH1015411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3663010B2 publication Critical patent/JP3663010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C13/00Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills
    • B02C13/26Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C17/00Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls
    • B02C17/16Mills in which a fixed container houses stirring means tumbling the charge

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は粉砕機に関し、特に、インク業界、塗料業界等で有効なメディア攪拌型湿式粉砕機に関するものである。
【0002】
【従来技術およびその問題点】
メディア攪拌型湿式粉砕機としては種々のタイプのものが知られており、例えば、実公平5−17139号公報に開示された粉砕機(密閉された型の連続分散装置)等が既に知られている。
【0003】
すなわち、この粉砕機は、一端に処理液の送入口を有し、他端に処理液の排出筒を有する円筒形状のベッセルと、ベッセルの中心部に回転可能に挿着される駆動軸と、駆動軸のベッセル内に位置する部分に取付けられるとともに、駆動軸と一体に回転可能な撹拌ディスクと、ベッセル内の排出口側に設けられる分離環状板と、分離環状板の中心部に回転可能に設けられる回転筒体とからなり、分離環状板と回転筒体とによってセパレータが構成されるようになっている。
【0004】
そして、駆動軸を回転駆動させて駆動軸と一体に撹拌ディスクを回転させるとともに、送入口からベッセル内に処理液を圧送すると、処理液はベッセル内に位置するメディアとともに撹拌されて分散され、メディアとともにベッセル内を一端から他端側に向って流動する。
【0005】
そして、回転筒体を回転駆動させると、処理液およびメディアは回転筒体と分離環状板との間で形成されるスリットによって分離され、メディアはベッセル内に残され、処理物はスリットを通過して排出口に達し、排出口からベッセル外に排出される。
【0006】
上記のように構成される従来の粉砕機にあっては、ベッセルが軸方向に長く(L/D比が大きく)形成されているため、ベッセル内において処理液はピストンフローに近い状態で流動することになり、非常に優れた粉砕効率が得られる。
【0007】
しかしながら、処理液の流れの末端に処理液とメディアとを分離するセパレータが位置しているため、その部分で処理液の流れが大きく制限されてしまい、小流量の処理物しか処理することができない。
【0008】
一方、大流量の処理液を処理できるようにするため、セパレータに改良を加えたものも提案されているが、このようなものにあっても、粉砕容器が軸方向に長く(L/D比が大きく)形成され、処理液の流れの末端にセパレータが位置しているため、大流量の処理液を処理した場合には、メディアが粉砕容器内の排出口側に片寄ってしまい、安定した運転ができなくなるばかりでなく、運転不能となることもある。
【0009】
この発明は前記のような従来のもののもつ問題点を解決したものであって、大流量の処理物を安定して処理することができるとともに、優れた粉砕効率が得られる粉砕機を提供することを目的とするものである。
【0010】
【問題点を解決するための手段】
上記の問題点を解決するために、本発明の請求項1に係る粉砕機は、両端が閉塞された筒状をなす粉砕容器と、該粉砕容器内に粉砕容器と軸線を一致させた状態で設けられ、該粉砕容器内を径方向に内側室と外側室の2室に区画するとともに、両室間を連通する複数のスリットが全周に渡って形成される筒状のセパレータと、前記内側室内に粉砕容器と軸線を一致させた状態で回転可能に設けられる攪拌部材と、前記内側室内外を連通する処理物の供給口と、前記外側室内外を連通する処理物の排出口とを具えたメディア攪拌型湿式粉砕機において、前記攪拌部材を筒状に形成するとともに、その外周面に凹部、凸部を交互に設け、かつ、前記攪拌部材の筒状部分に、その部分を内外に貫通する開口部を設け、この開口部を介して処理物および粉砕メディアを攪拌部材の内外間において相互に流動させる手段を採用している。
また、本発明の請求項2に係る粉砕機は、請求項1に記載の粉砕機であって、前記粉砕容器の軸線方向の長さ(L)と直径(D)との比(L/D比)が1.0以下となる手段を採用している。
【0011】
【作用】
この発明は前記のような手段を採用したことにより、供給口から粉砕容器の内側室内に処理物を供給し、撹拌部材を回転させると、処理物は粉砕容器の内側室内に位置している粉砕メディアとともに撹拌され、内側室の中心から外方向に向って流動し、処理物と粉砕メディアとはセパレータのスリットによって分離され、粉砕メディアは内側室内に残され、処理物はセパレータのスリットを通過して外側室内に流動し、外側室から排出口を介して粉砕容器外に排出される。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面に示すこの発明の実施の形態について説明する。
図1および図2には、この発明による粉砕機の一実施の形態が示されていて、図1は全体を示す正面図、図2は図1に示すものの縦断面図である。
【0013】
すなわち、この実施の形態に示す粉砕機1は、連続式のメディア攪拌型湿式粉砕機であって、両端が閉塞された筒状をなす粉砕容器2と、粉砕容器2内に回転可能に設けられるとともに、粉砕容器2内に位置する処理物と粉砕メディアとを攪拌する攪拌部材18と、粉砕容器2内に設けられるとともに、粉砕容器2内に位置する処理物と粉砕メディアとを分離する筒状のセパレータ13とから構成されている。
【0014】
粉砕容器2は、一端が閉塞された筒状の容器本体3と、この容器本体3の他端開口部に取付けられてそこを閉塞する円板状の蓋6とからなるものであって、これら2部材によって両端が閉塞された筒状に形成されるものである。
【0015】
容器本体3の閉塞されている一端中央部には容器本体3内外を連通する筒状のボス4が一体に設けられ、このボス4内には軸受8が装着されるとともに、この軸受8によって前記攪拌部材18が回転可能に支持されるものである。
【0016】
容器本体3の内面側には、筒状の部分の内周面に沿って環状の溝5が設けられるとともに、この溝5に対応する前記蓋6の部分にも環状の溝7が設けられている。そして、容器本体3の溝5内に前記セパレータ13の軸方向の一端を位置し、この状態で容器本体3の他端開口部に前記蓋6を取付け、蓋6の溝7内に前記セパレータ13の軸方向の他端を位置し、蓋6を容器本体3にボルト等によって固定することで、前記セパレータ13が軸方向に挟持された状態で粉砕容器2内に固定されるものである。なお、容器本体3および蓋6に溝5、7を設けずに、他の手段(ボルト等)によってセパレータ13を粉砕容器2内に固定するようにしてもよいものである。
【0017】
粉砕容器2内は前記セパレータ13によって径方向に円形状の内側室9と環状の外側室10の2室に区画されるようになっている。前記蓋6の中央部には前記内側室9内外を連通する筒状の供給口11が一体に設けられ、この供給口11を介して前記内側室9内に処理物が供給されるものである。前記容器本体3の筒状の部分には前記外側室10内外を連通する筒状の排出口12が一体に設けられ、この排出口12を介して前記セパレータ13を通過した処理物が粉砕容器2外に排出されるものである。
【0018】
粉砕容器2は、軸方向に短く形成されている。すなわち、L/D比が小さくなるように形成されている(この実施の形態においてはL/D≦1.0としている。)。L/D比を小さくすると、粉砕容器2内における処理物の流れがピストンフロー状態にならないので、粉砕効率が低下するものであるが、この実施の形態においては、Lを小さくした分だけDを大きくしてあるので、内側室9(粉砕領域)の体積を十分に確保することができ、従来のものと同等の粉砕効率が得られるものである。
【0019】
セパレータ13は、筒状の内側リング14と、筒状の外側リング15と、両リング14、15間に設けられる断面が楔状の複数の棒鋼16、16……とから構成されている。棒鋼16は、内径側が大径となるように、外側リング15と内側リング14との間に全体に渡って所定の間隔ごとに設けられている。そして、このように内側リング14と外側リング15との間に複数の棒鋼16、16……を設けることによって、隣接する棒鋼16、16間で内径側から外径側にかけて間隔が順次大きくなる楔状のスリット17、17……が形成され、これらのスリット17、17……を介して内側室9と外側室10との間が相互に連通するものである。なお、内側リング14および外側リング15には図示はしないが各スリット17に通じる複数の孔が設けられている。
【0020】
そして、このように3種類の部材14、15、16を組合わせて複数のスリット17、17……を形成することで、大流量の処理物を通過させるのに十分な有効面積を確保することができる。また、各スリット17は内径側から外径側にかけて間隔が順次大きくなる楔状に形成されているので、目詰まりを起こすことなく処理物を外側室10側に流動させることができる。さらに、運転時における強度も十分に確保することができる。なお、セパレータ13は、この実施の形態に示す構造のものに限らず、「大流量の処理物を通過させるのに十分な有効面積を確保することができる。」、「目詰まりを起こすことがない。」、「運転時における強度を十分に確保できる。」の3つの条件を満たす構造のものであればよいものである。
【0021】
攪拌部材18は、一端が閉塞された筒状をなすものであって、粉砕容器2の内側室9内に回転可能に設けられるものである。攪拌部材18の筒状の部分の外周側には、全周に渡って凹部19、凸部20が交互に設けられている。各凹部19内にはそこを内外に貫通する開口部21が設けられ、この開口部21を介して攪拌部材18の径方向の内外間において処理物および粉砕メディアが相互に流動するものである。攪拌部材18の閉塞されている一端にはそこを内外に貫通する複数の開口部22が設けられている。この開口部22は、攪拌部材18の軸心を中心とする同心円上に所定の間隔ごとに位置し、この開口部22を介して攪拌部材18の径方向の内外間において処理物および粉砕メディアが相互に流動するものである。
【0022】
攪拌部材18の閉塞されている一端中央部には筒状の突部23が一体に設けられている。この突部23の外周側は前記容器本体3のボス4内に装着されている前記軸受8の内周側に嵌合され、前記軸受8によって回転可能に支持されるようになっている。突部23の内周側には前記軸受8によって回転可能に支持されている駆動軸24の先端部が嵌合されている。そして、攪拌部材18は、攪拌部材18の内面側からロックナットを兼用している分散部材25を前記駆動軸24の先端に螺合させ、所定のトルクで締め付けることで前記駆動軸24に一体に連結されるようになっている。
【0023】
分散部材25の頭部には全周に渡って凹部26、凸部27が交互に設けられ、この凹部26、凸部27によって前記供給口11から粉砕容器2の内側室9内に供給された処理物および内側室9内に位置する粉砕メディアが径方向外方に分散されるものである。
【0024】
次に、前記に示すものの作用について説明する。
まず、図示しない駆動源を作動させて駆動軸24を回転駆動させると、駆動軸24に連結されている攪拌部材18が駆動軸24と一体に回転するとともに、攪拌部材18の中心部に位置している分散部材25も攪拌部材18と一体に回転する。そして、供給口11から処理物を粉砕容器2の内側室9内に供給すると、処理物は内側室9内において分散部材25によって粉砕メディアとともに径方向外方に分散されるとともに、攪拌部材18によって攪拌される。
【0025】
この場合、攪拌部材18の筒状の部分にはそこを内外に貫通する開口部21が設けられているので、この開口部21によって処理物および粉砕メディアには強力な遠心力が作用し、この遠心力によって処理物および粉砕メディアは開口部21から攪拌部材18の外周側に流動する。
【0026】
そして、攪拌部材18の外周側に流動した処理物および粉砕メディアは、攪拌部材18の外周側において攪拌部材18の凹部19、凸部20によって強力な剪断力が加えられるとともに、攪拌部材18の軸方向の一端方向又は他端方向に流動し、蓋6と攪拌部材18との間の間隙を介して攪拌部材18の内側に流動し、又は攪拌部材18と容器本体3との間の間隙を介して攪拌部材18の閉塞されている部分の開口部22から攪拌部材18の内側に流動し、このような一連の流れに沿って内側室9内を循環することになる。
【0027】
そして、このように処理物および粉砕メディアが内側室9内を循環することによって、両者は全体が完全な混合状態となるとともに、処理物は徐々に細かく粉砕されて所定の粒度に達する。そして、所定の粒度に達した処理物は、攪拌部材18の外周側に流動した際にセパレータ13によって粉砕メディアと分離され、セパレータ13の各スリット17内に流れ込み、そこを流れて外側室10内に達し、外側室10から排出口12を介して粉砕容器2外に排出されることになる。
【0028】
上記のように構成したこの実施の形態による粉砕機1にあっては、粉砕容器2のL/D比を小さく(1.0以下)形成してあるものの、Lを小さくした分だけDを大きくしてあるので、内側室9(粉砕領域)の体積を十分に確保することができることになる。したがって、粉砕容器2を軸方向に長く(L/D比を大きく)形成した従来のものと同等の粉砕効率が得られることになる。
【0029】
また、処理物と粉砕メディアとを分離するセパレータ13を筒状に形成してその全体に渡って複数のスリット17を形成するとともに、そのように形成したセパレータ13を軸線を一致させた状態で粉砕容器2内に設けるようにしたので、大流量の処理物を処理するのに十分な有効面積を確保することができることになる。したがって、処理物の流れがセパレータ13によって制限されるようなことはなく、大流量の処理物の処理にも十分に対応できることになる。
【0030】
さらに、セパレータ13は、内側リング14と外側リング15との間に複数の棒鋼16を設けたものであるので、大流量の処理物を処理しても十分に強度を確保することができることになる。したがって、長期的に安定した性能を発揮することができることになる。
【0031】
そして、攪拌部材18の中央部に分散部材25を設けるとともに、攪拌部材18の筒状の部分に内外を貫通する開口部21、攪拌部材18の閉塞されている一端に内外を貫通する開口部22をそれぞれ設けるようにしたので、内側室9の全体を使って処理物および粉砕メディアを循環させることができることになる。したがって、粉砕メディアおよび処理物が粉砕容器2内の一部に片寄って運転に影響を与えたり、運転が困難となったりするようなことはなく、長期的に良好な運転特性が得られることになる。
【0032】
図3には、この発明による連続式のメディア攪拌型湿式粉砕機を用いて構成したバッチ処理システム28が示されている。すなわち、このバッチ処理システム28は、前述した粉砕機1と、この粉砕機1に循環ライン29を介して接続されるサービスタンク30と、循環ライン29の途中に設けられる循環ポンプ31とを具えている。
【0033】
このバッチ処理システム28は、1回の粉砕では十分な粉砕ができないような場合に有効となり、特に、少量他品種の製品を生産する場合に有効となるものである。この場合、サービスタンク30として移動可能なものを多数用い、それらを順次交換して使用することにより生産性の高い運転を行うことができる。また、製品の切換えにより粉砕機1の内部を洗浄する必要がある場合には、洗剤等の洗浄液やリンス液を入れたサービスタンク30を接続して運転することにより、粉砕機1の内部、粉砕メディア、循環ライン29等を完全に洗浄することができるものである。
【0034】
【発明の効果】
この発明は前記のように構成したことにより、以下のような効果を奏する。
すなわち、この発明によるメディア攪拌型湿式粉砕機においては供給口から粉砕容器の内側室内に処理物を供給し、攪拌部材を回転させると、処理物は攪拌部材によって粉砕メディアとともに攪拌されて粉砕され、遠心力の作用によって径方向外方に流動してセパレータの位置に達する。
そして、セパレータによって処理物と粉砕メディアとは分離され、粉砕メディアは内側室内に残され、処理物はスリットを通過して外側室内に流動し、外側室から排出口を介して粉砕容器外に排出される。この場合、セパレータには、その全周に渡って複数のスリットが設けられ大流量の処理物を処理するのに十分な有効面積を確保することができる。そして、セパレータの部分で大流量の処理物の流れが制限されることはなく、大流量の処理物を効率良く処理することができる。
また、攪拌部材の筒状の部分には、内外を貫通する開口部が設けられているので、その開口部によって処理物および粉砕メディアに強力な遠心力を作用させることができる。したがって、その遠心力によって処理物および粉砕メディアは開口部から攪拌部材の外周側に流動し、攪拌部材の外周側を攪拌部材の軸線方向に流動して攪拌部材の内側の部分に流動し、このような一連の流れに沿って処理物、粉砕メディアが内側室内を循環し、両者は完全な混合状態となる。したがって、粉砕メディアおよび処理物が粉砕容器内の一部に片寄って運転に影響を与えたり、運転が困難になったりするようなことはなく、長期的に良好な運転特性を得ることができる。
さらに、粉砕容器は、軸方向に短く(L/D比が小さく)形成してあるものの、Lを小さくした分だけDを大きく形成してあるので、処理物の粉砕効率が低下するようなことはなく、優れた粉砕効率が得られることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による粉砕機の一実施の形態を示した正面図である。
【図2】図1に示すものの縦断面図である。
【図3】この発明による粉砕機を用いて構成したバッチ処理システムの系統図である。
【符号の説明】
1……粉砕機
2……粉砕容器
3……容器本体
4……ボス
5、7……溝
6……蓋
8……軸受
9……内側室
10……外側室
11……供給口
12……排出口
13……セパレータ
14……内側リング
15……外側リング
16……棒鋼
17……スリット
18……攪拌部材
19、26……凹部
20、27……凸部
21、22……開口部
23……突部
24……駆動軸
25……分散部材
28……バッチ処理システム
29……循環ライン
30……サービスタンク
31……循環ポンプ

Claims (2)

  1. 両端が閉塞された筒状をなす粉砕容器と、該粉砕容器内に粉砕容器と軸線を一致させた状態で設けられ、該粉砕容器内を径方向に内側室と外側室の2室に区画するとともに、両室間を連通する複数のスリットが全周に渡って形成される筒状のセパレータと、前記内側室内に粉砕容器と軸線を一致させた状態で回転可能に設けられる攪拌部材と、前記内側室内外を連通する処理物の供給口と、前記外側室内外を連通する処理物の排出口とを具えたメディア攪拌型湿式粉砕機において、前記攪拌部材を筒状に形成するとともに、その外周面に凹部、凸部を交互に設け、かつ、前記攪拌部材の筒状部分に、その部分を内外に貫通する開口部を設け、この開口部を介して処理物および粉砕メディアを攪拌部材の内外間において相互に流動させるように構成したことを特徴とする粉砕機。
  2. 前記粉砕容器の軸線方向の長さ(L)と直径(D)との比(L/D比)が1.0以下となるように構成した請求項1記載の粉砕機。
JP17116796A 1996-07-01 1996-07-01 粉砕機 Expired - Lifetime JP3663010B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17116796A JP3663010B2 (ja) 1996-07-01 1996-07-01 粉砕機
US08/868,987 US5791569A (en) 1996-07-01 1997-06-04 Crushing apparatus
TW086107911A TW334355B (en) 1996-07-01 1997-06-07 A smashing machine
DE19727663A DE19727663B4 (de) 1996-07-01 1997-06-30 Zerkleinerungsvorrichtung
KR1019970030490A KR100321859B1 (ko) 1996-07-01 1997-07-01 분쇄기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17116796A JP3663010B2 (ja) 1996-07-01 1996-07-01 粉砕機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1015411A JPH1015411A (ja) 1998-01-20
JP3663010B2 true JP3663010B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=15918247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17116796A Expired - Lifetime JP3663010B2 (ja) 1996-07-01 1996-07-01 粉砕機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5791569A (ja)
JP (1) JP3663010B2 (ja)
KR (1) KR100321859B1 (ja)
DE (1) DE19727663B4 (ja)
TW (1) TW334355B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7374116B2 (en) 2005-05-17 2008-05-20 Ashizawa Finetech Ltd. Circulation type media agitator mill

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69332895T2 (de) 1992-12-09 2004-02-05 Discovery Communications, Inc. Operationszentrale für Fernsehversorgungssystem
US9009773B1 (en) 1998-06-30 2015-04-14 Cox Communications, Inc. Method and apparatus for providing broadcast data services
CA2406696C (en) 2000-04-26 2009-06-30 Elan Pharma International Limited Apparatus for sanitary wet milling
US6622950B1 (en) * 2001-07-19 2003-09-23 Weiler And Company, Inc. Slot configuration for a separator with slotted walls
JP2004066046A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Mitsui Mining Co Ltd 粉砕機
JP3751952B2 (ja) * 2003-04-15 2006-03-08 アタカ工業株式会社 汚泥破砕装置
ES2367265T3 (es) * 2005-05-17 2011-10-31 Ashizawa Finetech Ltd Molino agitador de medios de tipo circulación.
WO2006131698A2 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 Cheshire Dispersion Company Limited Milling apparatus
JP4918272B2 (ja) * 2006-04-11 2012-04-18 アシザワ・ファインテック株式会社 循環型メディア撹拌ミル
JP4991372B2 (ja) * 2007-04-06 2012-08-01 アシザワ・ファインテック株式会社 メディア攪拌ミル
KR200452561Y1 (ko) * 2009-02-25 2011-03-07 베스트화학기계공업(주) 바스켓 밀의 그라인딩 로터
EP2563517B1 (en) * 2010-04-22 2017-06-28 A New Way Of Living Pty Ltd Material treatment and apparatus
CN103747877B (zh) * 2011-07-28 2016-02-24 芦泽精美技术株式会社 介质搅拌式粉碎机
JP5404955B1 (ja) 2013-06-03 2014-02-05 アシザワ・ファインテック株式会社 媒体攪拌型粉砕機
CN103301912B (zh) * 2013-06-20 2014-10-29 珠海瑟泊特科技有限公司 砂磨机
DE102013111762A1 (de) 2013-07-08 2015-01-08 Netzsch-Feinmahltechnik Gmbh Rührwerkskugelmühle mit Axialkanälen
KR101538799B1 (ko) * 2014-08-04 2015-07-24 육순길 바스켓 밀
CN112827414A (zh) * 2020-12-17 2021-05-25 山东大学齐鲁医院(青岛) 一种药学试剂搅拌装置
CN114452877A (zh) * 2021-12-27 2022-05-10 广州品悦生物科技有限公司 一种饲料级天然叶黄素产品智能自动生产设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2811899C2 (de) * 1978-03-18 1984-12-06 Fryma-Maschinen Ag, Rheinfelden Spalt-Kugelmühle
US4347986A (en) * 1980-01-02 1982-09-07 Haddon Lawrence D Self-attritioning pulverizer
US4651935A (en) * 1984-10-19 1987-03-24 Morehouse Industries, Inc. Horizontal media mill
US4967968A (en) * 1989-01-13 1990-11-06 Renato Vitelli Machine apt for the dispersion, mixing and grinding of more than one substance at the same time for the purpose of obtaining homogeneous mixtures of a fixed grain, such as paint
ES2030618A6 (es) * 1990-10-31 1992-11-01 Oliver & Battle Sa Molino para triturar y desaglomerar solidos predispersados en liquidos.
US5156344A (en) * 1991-01-17 1992-10-20 Tippett J P Dispenser apparatus
SE468601B (sv) * 1991-04-12 1993-02-15 Harry Nilsson Malapparat foer fibersuspension
JP3400087B2 (ja) * 1994-05-09 2003-04-28 真澄 楠 微粉末粉砕用攪拌ミル
JP3029544B2 (ja) * 1995-01-20 2000-04-04 株式会社サトミ製作所 紙料精選装置
US5544821A (en) * 1995-06-22 1996-08-13 Gupta; Rajendra P. Energy efficient centrifugal grinder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7374116B2 (en) 2005-05-17 2008-05-20 Ashizawa Finetech Ltd. Circulation type media agitator mill

Also Published As

Publication number Publication date
KR100321859B1 (ko) 2002-08-27
DE19727663B4 (de) 2004-08-12
TW334355B (en) 1998-06-21
DE19727663A1 (de) 1998-01-08
US5791569A (en) 1998-08-11
JPH1015411A (ja) 1998-01-20
KR980008322A (ko) 1998-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3663010B2 (ja) 粉砕機
US7374116B2 (en) Circulation type media agitator mill
JP4135817B2 (ja) 粉砕機
JP4451965B2 (ja) パイプラインビ−ズミル
JPH0760147A (ja) 撹拌粉砕装置
US3653600A (en) Apparatus for dispersing finely divided solid particles in a liquid vehicle
JPH078823A (ja) 材料の微粉砕および超微粉砕を行うために連続的に作動する撹拌装置ボールミル
KR101743381B1 (ko) 매체교반형 분쇄기
JP2018108573A (ja) 撹拌ボールミル
JP4489256B2 (ja) 粉砕機
JP2013039508A (ja) メディア撹拌型粉砕機
JP3400087B2 (ja) 微粉末粉砕用攪拌ミル
EP1072305B1 (en) Medium dispersing apparatus
TW200402330A (en) Pulverizer
CN115427153A (zh) 分散粉碎装置
JP4373179B2 (ja) 粉砕機
KR20060096276A (ko) 미디어 교반형 습식 분산기
JPH09164342A (ja) 粉砕機
JP5572400B2 (ja) メディア攪拌型湿式粉砕機
CA2261665C (en) Energy efficient centrifugal grinder
JP3246973B2 (ja) 攪拌ミルを有する粉砕装置
JP5406431B2 (ja) メディア攪拌型湿式粉砕機
JP4918272B2 (ja) 循環型メディア撹拌ミル
WO2006112164A1 (ja) 原料スラリー処理装置
JP2005199125A (ja) メディア攪拌ミル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term