JP3636516B2 - 合成樹脂組成物及び合成樹脂成形物 - Google Patents

合成樹脂組成物及び合成樹脂成形物 Download PDF

Info

Publication number
JP3636516B2
JP3636516B2 JP27061295A JP27061295A JP3636516B2 JP 3636516 B2 JP3636516 B2 JP 3636516B2 JP 27061295 A JP27061295 A JP 27061295A JP 27061295 A JP27061295 A JP 27061295A JP 3636516 B2 JP3636516 B2 JP 3636516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
carbon
volume resistivity
resin composition
carbon precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27061295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0987418A (ja
Inventor
清美 大内
正人 多田
Original Assignee
呉羽化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 呉羽化学工業株式会社 filed Critical 呉羽化学工業株式会社
Priority to JP27061295A priority Critical patent/JP3636516B2/ja
Publication of JPH0987418A publication Critical patent/JPH0987418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3636516B2 publication Critical patent/JP3636516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、10〜1010Ωcmの体積固有抵抗を有する合成樹脂成形物を安定的に製造することを可能とする合成樹脂組成物及びこの合成樹脂組成物を成形した合成樹脂成形物に関する。
【0002】
【従来の技術】
10〜1010Ωcmの体積固有抵抗をもつ合成樹脂成形物は、制電材料として、静電気を除去する必要がある分野で強く求められている。従来、10〜1010Ωcmの体積固有抵抗をもつ合成樹脂成形物を安定して再現性良く製造することは極めて困難であった。一般に合成樹脂は電気抵抗が1012Ωcm以上と極めて高いため、10〜1010Ωcmの体積固有抵抗の成形物を得るには、合成樹脂に電気抵抗の小さい充填材を添加して成形する方法が用いられてきた。例えば、金属繊維、炭素繊維、金属粉末、カーボンブラックなどの電気抵抗の小さい(例えば炭素繊維の場合は体積固有抵抗が1×10−3〜15×10−3Ωcm程度である)充填材と合成樹脂とを混合し成形し、成形物の体積固有抵抗を調整する方法が用いられてきた。しかしながら、上述のような充填材と合成樹脂とからなる混合物を成形して合成樹脂組成物を製造する場合は、充填材と合成樹脂の体積固有抵抗が大きくかけ離れているため、得られる成形体の体積固有抵抗は充填材の含有量に対して急激な変化を示す。特に成形物の体積固有抵抗が10〜1010Ωcm程度の領域において充填材の添加量に対する成形物の体積固有抵抗の値の変化が急激である。そのため、10〜1010Ωcmの体積固有抵抗をもつ合成樹脂成形物を安定して製造することは極めて困難であった。
【0003】
【発明が達成しようとする課題】
本発明の課題は、10〜1010Ωcmの体積固有抵抗をもつ合成樹脂成形物を提供すること及び該成形物を安定して製造することを可能とする合成樹脂組成物を提供することである。
【0004】
【課題を達成するための手段】
本発明によれば、(A)合成樹脂、(B)有機物質を不活性雰囲気中で400〜900℃で焼成して得られる、炭素含有量が85〜97重量で、体積固有抵抗が10 〜10 10 Ωcmの炭素前駆体粒子、及び(C)導電性繊維を含有する合成樹脂組成物が提供さ れる。また、本発明によれば、(A)合成樹脂、(B)有機物質を不活性雰囲気中で400〜900℃で焼成して得られる、炭素含有量が85〜97重量で、体積固有抵抗が10 〜10 10 Ωcmの炭素前駆体粒子、及び(C)導電性繊維を含有する合成樹脂組成物を成形して得られる、体積固有抵抗が10〜1010Ωcmの合成樹脂成形物が提供される
【0005】
本願第1発明の合成樹脂組成物及び第2発明の合成樹脂成形物の製造に使用する合成樹脂は特に制限されないが、ポリアミド、ポリアセタール、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポリイソプレン、ポリブテン、ポリ−p−キシレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリカーボネート、変性ポリフェニレンオキシド、ポリウレタン、ポリジメチルシロキサン、ポリ酢酸ビニル、ポリスチレン、ポリアクリル酸メチル、ポリメタクリル酸メチル、ABS樹脂、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトン、ポリフェニレンスルフィドケトン、ポリフェニレンスルフィドスルホン、ポリエーテルニトリル、全芳香族ポリエステル、フッ素樹脂、ポリアリレート、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルイミド、ポリアミドイミド、ポリイミド、ポリアミノビスマレイミド、トリアジン樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ジアリルテレフタレート樹脂、またはこれらの変性物が好ましい。また上記合成樹脂から選ばれた2種以上の混合物も好適に使用できる。
【0006】
本願第1発明及び第2発明に使用する炭素前駆体は有機物質を不活性雰囲気中で400〜900℃で焼成して得ることができる。これらの炭素前駆体は、例えば、石油タール、石油ピッチ、石炭タール、石炭ピッチ等のタールまたはピッチを加熱し芳香族化と重縮合を行い、必要に応じて酸化雰囲気中において酸化・不融化し、更に不活性雰囲気中において加熱・焼成する方法、或いはポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニル等の熱可塑性樹脂を酸化雰囲気中において不融化を行い、更に不活性雰囲気中で加熱・焼成する方法、フェノール樹脂、フラン樹脂等の熱硬化性樹脂を加熱硬化後不活性雰囲気中で加熱・焼成する方法等により製造することができる。有機物を不活性雰囲気中で加熱・焼成すると焼成温度の上昇に伴って得られる焼成体の炭素含有量は上昇する。炭素前駆体の炭素含有量は焼成温度を適正に設定することによって容易に制御することができる。本発明においては炭素含有量が85〜97重量%の完全に炭素化していない炭素前駆体が用いられる。炭素前駆体の炭素含有量が85重量%未満の場合は炭素前駆体の体積固有抵抗が大きく、合成樹脂組成物を成形して得られる合成樹脂成形物の体積固有抵抗を1010Ωcm以下にすることが困難となる。また、炭素含有量が97重量%を越えると、炭素前駆体の体積固有抵抗が小さくなりすぎ、合成樹脂組成物を成形して得られる成形物の体積固有抵抗が炭素前駆体の添加量に対して急激に変化するので希望する体積固有抵抗を有する合成樹脂成形物を安定して再現性良く製造することが困難となる。上記炭素前駆体は、体積固有抵抗が10〜1010Ωcm、好ましくは10〜10Ωcmである。炭素前駆体は粉砕され、炭素前駆体粒子として使用される。炭素前駆体粒子は、平均粒径が1mm以下、より好ましくは0.1mm以下のものが用いられる。平均粒径が1mmを超えると合成樹脂組成物を成形して得られる合成樹脂成形物の表面の荒れが顕著になる。
【0007】
また、上記合成樹脂組成物に、更に、金属繊維、炭素繊維、ウイスカー、導電層を表面に形成した各種合成繊維、セラッミックス繊維などを添加することによって、合成樹脂組成物を成形して得られる成形物の体積固有抵抗の調整に加えて、強度等の力学特性並びに摺動特性の改善も行うことができる。この目的のためには、上記導電性繊維のうち、炭素繊維が特に好ましい。炭素繊維としては、セルロース系、ポリアクリロニトリル系、リグニン系、ピッチ系等種々のタイプのものが使用可能である。炭素繊維は平均繊維長が50〜1000μmのものが好ましく、100〜500μmのものがより好ましい。平均繊維長が50μm以下の炭素繊維を用いると機械的特性の改善効果が小さい。一方、平均繊維長が1000μm以上の炭素繊維を用いると、射出成形、押出成形等による合成樹脂組成物の成形性が低下すると共に、合成樹脂組成物を成形して得た合成樹脂成形物の強度特性等の特性の異方性が顕著になる。
【0008】
本発明では、合成樹脂100重量部、炭素前駆体A重量部、炭素繊維B重量部としたとき、AとBが下記式()及び()を満足することが好ましい。
A+B ≧ 20 (1)
A/B ≧ 0.1 (2)
上記(1)及び(2)式が満足されない場合は、合成樹脂組成物を成形して得られる合成樹脂成形物の体積固有抵抗を10〜1010Ωcmに制御することが困難となる。
【0009】
本願第1発明の合成樹脂組成物は、合成樹脂の粉末又はペレットと炭素前駆体粒子に、必要により導電性繊維を添加したものを、タンブラーミキサー、ヘンシェルミキサー等の混合機で混合したままの状態でも使用可能であるが、これらの混合物を押し出し式のペレタイザー等を用いてペレット状に成形したものが成形機への安定な供給等の点で好ましい。本願第1発明の合成樹脂組成物を射出成形、押出成形等により成形することにより、種々の形状の10〜1010Ωcmの体積固有抵抗を有する合成樹脂成形物を容易に再現性良く製造することができる。また、本発明では本発明の目的の範囲内で、可塑剤、滑剤、耐候性改良剤、熱安定剤などの加工助剤等を併用することは何等差し支えない。
【0010】
【作用及び効果】
本発明で使用される炭素前駆体は、炭素含有量が85〜97重量%の完全には炭素化されておらず、その体積固有抵抗が10〜1010Ωcm程度である。かかる炭素前駆体を合成樹脂に混合して得た組成物を成形した合成樹脂成形体は、炭素前駆体の添加量の増大に伴って体積固有抵抗が急激に減少することがない。そのため、合成樹脂成形体の体積固有抵抗を容易に再現性よく10〜1010Ωcmの範囲に制御することができる。体積固有抵抗が10〜1010Ωcmの合成樹脂成形体は制電性が要求される分野に効果的に使用される。
【0011】
【実施例】
さらに、本発明を実施例を示して説明する。
但し、本発明は以下に示す実施例に限定されるものではない。
【0012】
(参考例1)(炭素前駆体粒子C1の製造)。
軟化点210℃、キノリン不溶分1重量%,H/C原子比0.63の石油系ピッチ68kgとナフタレン32kgとを、攪拌翼のついた内容積300Lの耐圧容器に仕込み、190℃に加熱し溶解混合した後、80〜90℃に冷却して押出し、直径が約500μmの紐状成形体を得た。
ついで、この紐状成形体を長径と長さの比が約1.5になるよう粉砕し、得られた粉砕物を93℃に加熱した0.53%ポリビニルアルコ−ル(ケン化度88%)水溶液中に投下し、攪拌分散し、冷却して球状ピッチ成形体を得た。
さらに濾過を行い水分を除去し、球状ピッチ成形体の約6倍量のn−ヘキサンでピッチ成形体中のナフタレンを抽出除去した。この様にして得られた球状ピッチ成形体を加熱空気を通じながら180℃で1時間保持して酸化処理を行い酸化ピッチを得た。この酸化ピッチを窒素気流中で600℃で1時間熱処理して炭素前駆体を得た。この炭素前駆体を粉砕して、平均粒径が約22μmの炭素前駆体微粒子とした。この炭素前駆体粒子の炭素含有量は94%であった。この炭素前駆体粒子を、炭素前駆体粒子Aと呼ぶことにする。上記酸化ピッチを粉砕して得られた粒径150μm以下の粉末13gを、断面積80cmの円筒金型に充填し圧力196MPaで成形し成形体を得た。この成形体を窒素気流中で上述の炭素前駆体粒子の製造法における熱処理温度と同一温度である600℃で1時間熱処理して、炭素前駆体の体積固有抵抗測定用試料(成形体)を得た。この試料についてJIS K 6911に準拠し体積固有抵抗を測定した。その結果体積固有抵抗は6×10Ωcmであった。
【0013】
(参考例2)(炭素前駆体粒子C2の製造)
参考例1と同様にして得た球状ピッチ成形体を加熱空気を通じながら260℃で1時間保持して酸化処理を行い酸化ピッチを得た。この酸化ピッチを窒素気流中で600℃で1時間熱処理した後、粉砕し、平均粒径が約25μmの炭素前駆体粒子とした。この炭素前駆体粒子の炭素含有量は92.0%であった。この炭素前駆体粒子を、炭素前駆体粒子Bと呼ぶことにする。参考例1と同様の方法で測定した炭素前駆体(熱処理温度600℃)の体積固有抵抗は3×10Ωcmであった。
【0014】
(参考例3)(炭素前駆体粒子C3の製造)
熱処理温度を800℃とした以外は参考例2と同様にして炭素前駆体粒子を製造した。この炭素前駆体粒子の平均粒径は約27μm、炭素含有率は98%であった。この炭素前駆体粒子を炭素前駆体粒子Cと呼ぶことにする。参考例1と同様の方法で測定した炭素前駆体(熱処理温度800℃)の体積固有抵抗は5×10−1Ωcmであった。
【0015】
(実施例1)
炭素前駆体粉末(C1)1kg(7.7重量部)、石油ピッチ系炭素繊維(呉羽化学工業製、M107T)6kg(46.2重量部)、ポリアリーレンスルフィド樹脂(呉羽化学工業(株)製、W214、PASと略記する。)を13kg(100重量部)を秤量し、100リットルタンブラーミキサーへ投入混合し、混合物を得た。
得られた混合物を乾燥後、45mmφ二軸押し出し機へ供給し、シリンダー温度280〜310℃にて混練・押出を行い、ペレット状合成樹脂組成物を得た。得られた合成樹脂組成物を射出成型機(東芝機械製IS75)へ供給し、シリンダー温度290〜330℃、金型温度約150℃にて100mm×130mm、厚さ3mmの板状成形物を得た。
得られた板状の合成樹脂成形物10個について、ASTM D−257に従い、体積固有抵抗を測定したところ平均値が5×10Ωcmであった。
【0016】
(実施例2〜
各種合成樹脂、炭素前駆体粒子(C1またはC2)及び炭素繊維の組み合わせについて実施例1と同様にしてペレット状合成樹脂組成物を得た。また実施例1と同様にして合成樹脂組成物を成形し、得た板状合成樹脂成形物の体積固有抵抗を測定した。
【0017】
(比較例1)
炭素含有量が98%、体積固有抵抗が5×10−1Ωcmの炭素粉末(C3)1.0kg、炭素繊維6kg、ポリアリーレンスルフィド樹脂13kgを秤量し混合、混練を行いペレット状合成樹脂組成物を得た。得られた合成樹脂組成物について、実施例1と同様に体積固有抵抗を測定したところ、3×10Ωcmであった。合成樹脂組成物についての合成樹脂の種類、炭素前駆体粒子の種類、及び組成、該合成樹脂組成物を成形して得た合成樹脂成形物の体積固有抵抗の値を、実施例1の結果とあわせて表1に示す。
【0018】
【表1】
Figure 0003636516
PAS:ポリアリーレンスルフィド樹脂(呉羽化学工業(株)製、W214)
PVC:塩化ビニル樹脂(呉羽化学工業(株)製、S901))
PEEK:ポリエーテルエーテルケトン
炭素前駆体粒子及び炭素繊維の量の括弧内の数字は合成樹脂100重量部に対する重量部を表す。

Claims (5)

  1. (A)合成樹脂、(B)有機物質を不活性雰囲気中で400〜900℃で焼成して得られる、炭素含有量が85〜97重量で、体積固有抵抗が10 〜10 10 Ωcmの炭素前駆体粒子、及び(C)導電性繊維を含有する合成樹脂組成物。
  2. 導電性繊維が炭素繊維である請求項記載の合成樹脂組成物。
  3. 成樹脂100重量部に対する、炭素前駆体粒子の配合割合をA重量部、炭素繊維の配合割合をB重量部としたとき、AとBが下記式(1)及び(2)を満足する請求項2記載の合成樹脂組成物。
    A+B ≧ 20 (1)
    A/B ≧ 0.1 (2)
  4. (A)合成樹脂、(B)有機物質を不活性雰囲気中で400〜900℃で焼成して得られる、炭素含有量が85〜97重量で、体積固有抵抗が10 〜10 10 Ωcmの炭素前駆体粒子、及び(C)導電性繊維を含有する合成樹脂組成物を成形して得られる、体積固有抵抗が10〜1010Ωcmの合成樹脂成形物。
  5. 導電性繊維が炭素繊維である請求項記載の合成樹脂成形物。
JP27061295A 1995-09-25 1995-09-25 合成樹脂組成物及び合成樹脂成形物 Expired - Lifetime JP3636516B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27061295A JP3636516B2 (ja) 1995-09-25 1995-09-25 合成樹脂組成物及び合成樹脂成形物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27061295A JP3636516B2 (ja) 1995-09-25 1995-09-25 合成樹脂組成物及び合成樹脂成形物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0987418A JPH0987418A (ja) 1997-03-31
JP3636516B2 true JP3636516B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=17488521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27061295A Expired - Lifetime JP3636516B2 (ja) 1995-09-25 1995-09-25 合成樹脂組成物及び合成樹脂成形物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3636516B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1369452B1 (en) * 1998-12-09 2010-05-26 Kureha Corporation Synthetic resin composition
JP4789312B2 (ja) * 2000-09-08 2011-10-12 株式会社クレハ 基板用カセット
JP4548922B2 (ja) * 2000-10-19 2010-09-22 株式会社クレハ 半導電性樹脂組成物
WO2002082592A1 (fr) * 2001-04-03 2002-10-17 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Support de circuit intégré
JP4927318B2 (ja) 2004-02-16 2012-05-09 株式会社クレハ 機械加工用素材
WO2008044668A1 (fr) * 2006-10-10 2008-04-17 Kureha Corporation Revêtement en poudre, procédé pour la production d'un matériau revêtu et matériau revêtu
US8653177B2 (en) 2007-02-28 2014-02-18 Showa Denko K.K. Semiconductive resin composition
CN102164851A (zh) 2008-09-29 2011-08-24 日清奥利友集团株式会社 植物烧成物和电磁波屏蔽体
JP2013021260A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Sony Corp 電磁波吸収材及びその製造方法、フレキシブルプリント配線板、並びに、電子機器
JP2021187883A (ja) * 2020-05-26 2021-12-13 住友化学株式会社 液晶ポリマー樹脂組成物、及び、その製造方法、並びに、半導体搬送用キャリア

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0987418A (ja) 1997-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3636516B2 (ja) 合成樹脂組成物及び合成樹脂成形物
JPH0136670B2 (ja)
JP2001126744A (ja) 燃料電池用セパレータおよびその製造方法
JPH02106876A (ja) 燃料電池用多孔性炭素電極基板の製造方法
US20060125131A1 (en) Carbonaceous porous material and method of manufacturing same
JPS63286437A (ja) 繊維複合樹脂組成物
JPH0578182A (ja) 多孔質炭素成形品の製法および電極材
JPS59121107A (ja) 炭素電極棒の製造方法
JP2002216788A (ja) 炭素質成形品の製造法
US5137667A (en) Process for producing elastic graphite molded products
JP2700798B2 (ja) 炭素・黒鉛材料の製造方法
JPS6044340B2 (ja) 炭素繊維含有弗素樹脂製品
EP3918004A1 (en) Polymeric blend composite and a process for preparing the same
JPH0337108A (ja) 等方性炭素材
RU2477261C2 (ru) Сырье и способ получения сырья
JP4353550B2 (ja) 自己潤滑性を有する炭素系複合摺動材料とその製造方法
JPH01101372A (ja) 導電性複合樹脂組成物
JP2003165784A (ja) 炭素質多孔体およびその製造方法
JPS62270412A (ja) 炭素板の製造方法
JP5747649B2 (ja) 球状炭素材含有樹脂材及びその製造方法
JP4031266B2 (ja) Rbc又はcrbcの微粉末を含む水中摺動用樹脂組成物
JP2020164641A (ja) 生コークスの製造方法
JPS6252175A (ja) 不浸透性炭素系成形体の製造方法
JP4753455B2 (ja) 炭素系摺動材料とその製造方法
KR20230069298A (ko) 재활용된 흑연 압출 성형체 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term