JP3626681B2 - 自転車用制動ケーブル係止具及び自転車用制動レバー - Google Patents

自転車用制動ケーブル係止具及び自転車用制動レバー Download PDF

Info

Publication number
JP3626681B2
JP3626681B2 JP2000398491A JP2000398491A JP3626681B2 JP 3626681 B2 JP3626681 B2 JP 3626681B2 JP 2000398491 A JP2000398491 A JP 2000398491A JP 2000398491 A JP2000398491 A JP 2000398491A JP 3626681 B2 JP3626681 B2 JP 3626681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
receiving portion
braking
lever
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000398491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002193176A (ja
Inventor
実 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18863446&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3626681(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2000398491A priority Critical patent/JP3626681B2/ja
Priority to TW090125948A priority patent/TWI221132B/zh
Priority to EP04007146A priority patent/EP1431170B1/en
Priority to DE60105536T priority patent/DE60105536T3/de
Priority to DE60122393T priority patent/DE60122393T2/de
Priority to EP01310594A priority patent/EP1219531B2/en
Priority to CZ20014672A priority patent/CZ20014672A3/cs
Priority to US10/033,022 priority patent/US6840129B2/en
Priority to CNB011432950A priority patent/CN1328110C/zh
Priority to CNB200510074051XA priority patent/CN100379641C/zh
Publication of JP2002193176A publication Critical patent/JP2002193176A/ja
Priority to US10/678,819 priority patent/US6823758B2/en
Publication of JP3626681B2 publication Critical patent/JP3626681B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/02Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with mechanical transmitting systems, e.g. cables, levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/04Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting mechanically
    • B60T11/046Using cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/08Mechanisms specially adapted for braking more than one wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L5/00Brakes, or actuating mechanisms therefor, controlled by back-pedalling
    • B62L5/10Brakes, or actuating mechanisms therefor, controlled by back-pedalling the brakes being actuated through coacting cams and balls or rollers located in the rear wheel hub
    • B62L5/16Brakes, or actuating mechanisms therefor, controlled by back-pedalling the brakes being actuated through coacting cams and balls or rollers located in the rear wheel hub the brakes being of shoe type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/22Adjusting; Compensating length
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/20Land vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/20Land vehicles
    • F16C2326/28Bicycle propulsion, e.g. crankshaft and its support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/2045Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and sheath support, connector, or anchor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/20462Specific cable connector or guide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自転車用制動ケーブルが係止される制動レバーに装着可能な自転車用制動ケーブル係止具及び自転車のハンドルバーに装着可能で制動ケーブルが係止される自転車用制動レバー関する。
【0002】
【従来の技術】
自転車用制動システムは、一般に、前後輪を制動する前後の制動装置と、ハンドルバーに装着され前後の制動装置を制動操作するための前後の制動レバーと、前後の制動装置と前記前後の制動レバーとにそれぞれ係止された制動ケーブルとを有している。制動ケーブルは、両端が制動レバーと制動装置とに係止されるインナーケーブルと、両端がハンドルバーに装着されたレバーブラケットと制動装置に係止されるアウターケーブルとを有している。
【0003】
制動装置には、車輪に設けられた被制動部材と被制動部材に接触可能な制動部材とが設けられている。制動装置には、車輪のリム部を制動するものと、車輪のハブ部を制動するものとがある。車輪のリム部を制動する制動装置には、さらにキャリパーブレーキと、カンチレバーブレーキとがあり、ハブ部を制動する制動装置には、バンドブレーキと、ディスクブレーキと、ローラブレーキ等を含む内拡ブレーキとがある。さらに制動装置には、制動レバーの非操作時の被制動部材と制動部材との隙間、つまり制動装置の遊びを調整可能な遊び調整機構も設けられている。具体的には、アウターケーブルを係止するアウター係止部を制動装置にねじ込む構造にし、アウター係止部を回すことによりアウターケーブルの係止位置をケーブル軸芯方向に移動して遊びを調整できるようにしている。これにより、制動装置の制動タイミングを設定できる。
【0004】
これらの制動装置を有する制動システムにおいて、前後の制動装置を片方の制動レバーで同時に動作させることができるケーブル連結装置が特開平4−2588号公報に開示されている。
【0005】
このケーブル連結装置は、制動ケーブルの途中に配置されており、連結部材と、連結部材が移動するブラケットとを有している。連結部材は、途中でアウターケーブルから露出された前後のインナーケーブルを露出部分で連結している。ブラケットには制動装置側のアウターケーブル及び制動レバー側のアウターケーブルを係止するアウター係止部が両端に配置されている。この両端のアウター係止部の間に連結部材が配置されている。
【0006】
このようなケーブル連結装置を制動ケーブルの途中に設けると、片方の制動レバーを操作するだけで、前後の制動装置が作動するので、車体の安定性が向上し、安定した制動性能を得ることができる。また、左右いずれの制動レバーを操作しても制動されるので、安心して制動レバーを操作できるとともに、制動力が分散して制動装置の寿命が長くなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
前記ケーブル連結装置を有する制動システムでは、片方の制動レバーを操作すると両方のインナーケーブルが引っ張られる。このため、操作していない方の制動レバーに係止されたインナーケーブルがアウターケーブルから飛び出し、インナーケーブルがたるんで制動レバーがぶらぶらするという不具合が生じる。
【0008】
本発明の課題は、自転車用アウター係止具又は制動レバーにおいて、ケーブル連結装置を使用してもインナーケーブルがたるむ不具合を生じにくくすることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
発明1に係る自転車用制動ケーブル係止具は、自転車用制動ケーブルが係止される制動レバーに装着可能な係止具であって、アウター受け部と、ガイド部と、コイルばねとを備えている。アウター受け部は、外周側に開口側から折り曲げられた形状のばね受け部を有し、制動ケーブルのアウターケーブルを係止可能なカップ状のものである。ガイド部は、第1端が制動レバーに着脱自在に固定可能であり、アウター受け部を制動ケーブルの軸芯方向に移動自在に支持するものである。コイルばねは、ガイド部内でアウター受け部のばね受け部と第1端との間に配置され、第1端に対して前記軸芯方向逆側の第2端側にアウター受け部を付勢するものである。制動ケーブルのインナーケーブルが緊張状態にあるとき、コイルばねの付勢力に抗してアウター受け部が第1端側に配置されかつコイルばねがばね受け部の内部に配置され、インナーケーブルが緊張解除状態にあるとき、コイルばねによりアウター受け部が第2端側に配置される。
【0010】
このケーブル係止具では、制動レバーにガイド部の第1端を装着しアウター受け部にアウターケーブルを係止した状態で制動レバーにインナーケーブルを係止する。この状態では、インナーケーブルが緊張状態になっており、コイルばねの付勢力に抗してアウター受け部は第1端側に配置される。この状態で制動レバーを操作すると、インナーケーブルに連結された制動装置が動作する。また、このインナーケーブルの途中に、別の制動装置を制動操作するための別のインナーケーブルを連結するケーブル連結装置を連結した状態で、別の制動レバーを操作すると、インナーケーブルの緊張状態が解除される。すると、コイルばねによりアウター受け部が付勢されてアウター受け部が第2端側に移動し、インナーケーブルがたるみにくくなる。このため、インナーケーブルがアウターケーブルから飛び出しても制動レバーがぶらぶらすることがない。ここでは、アウターケーブルが係止されたアウター受け部を軸芯方向に移動自在にガイド部に装着するとともに、アウター受け部をコイルばねにより第2端側、つまりインナーケーブルが突出する方向に付勢しているので、他方の制動レバーの操作によりインナーケーブルが緊張解除状態でアウターケーブルから飛び出してもアウター受け部が制動レバーから離れた第2端側に付勢される。このため、インナーケーブルがたるむ不具合が生じにくくなる。
【0011】
発明2に係る自転車用制動ケーブル係止具は、発明1に記載の係止具において、ガイド部は、制動レバーにねじ込み固定される。この場合には、ねじ込み式の従来のアウター係止具を有する既存の制動レバーに本発明のアウター係止具を装着することができる。
【0012】
発明3に係る自転車用制動ケーブル係止具は、発明1又は2に記載の係止具において、ガイド部は第2端側でアウター受け部が通過可能な筒状部材であり、ガイド部の第2端に圧入され、アウターケーブルが通過可能なアウター通過孔を有する蓋部材をさらに備える。この場合には、ガイド部材にアウター受け部を装着した後に蓋部材を圧入してガイド部材を塞ぐことにより簡単な構造でアウター受け部を抜け止めできる。
【0013】
発明4に係る自転車用制動レバーは、自転車のハンドルバーに装着可能であり、制動ケーブルが係止されるレバーであって、レバーブラケットと、レバー部材と、アウター係止部とを備えている。レバーブラケットは、ハンドルバーに装着可能なものである。レバー部材は、レバーブラケットに移動自在に装着され、制動ケーブルのインナーケーブルを係止可能な部材である。アウター係止部は、外周側に開口側から折り曲げられた形状のばね受け部を有し、制動ケーブルのアウターケーブルを係止可能なカップ状のアウター受け部、第1端が制動レバーに着脱自在に固定可能であり、アウター受け部を制動ケーブルの軸芯方向に移動自在に支持するガイド部、及びガイド部内でアウター受け部のばね受け部と第1端との間に配置され、第1端に対して軸芯方向逆側の第2端側にアウター受け部を付勢するコイルばねとを有し、制動ケーブルのインナーケーブルが緊張状態にあるとき、コイルばねの付勢力に抗してアウター受け部が第1端側に配置されかつコイルばねがばね受け部の内部に配置され、インナーケーブルが緊張解除状態にあるとき、前記コイルばねにより前記アウター受け部が第2端側に配置されるものである。
【0014】
この制動レバーでは、アウター受け部にアウターケーブルを係止した状態で制動レバーのレバー部材にインナーケーブルを係止する。この状態では、インナーケーブルが緊張状態になっており、コイルばねの付勢力に抗してアウター受け部は第1端側に配置される。この状態でレバー部材を操作すると、インナーケーブルに連結された制動装置が動作する。
【0015】
このインナーケーブルの途中に、別の制動装置を制動操作するための別のインナーケーブルを連結するケーブル連結装置を連結した状態で、別の制動レバーを操作すると、インナーケーブルの緊張状態が解除される。すると、コイルばねによりアウター受け部が付勢されてアウター受け部が第2端側に移動し、インナーケーブルがたるみにくくなる。このため、インナーケーブルがアウターケーブルから飛び出しても制動レバーがぶらぶらすることがない。ここでは、アウターケーブルが係止されたアウター受け部を軸芯方向に移動自在にガイド部に装着するとともに、アウター受け部をコイルばねにより第2端側、つまりインナーケーブルが突出する方向に付勢しているので、他方の制動レバーの操作によりインナーケーブルが緊張解除状態でアウターケーブルから飛び出してもアウター受け部が制動レバーから離れた第2端側に付勢される。このため、インナーケーブルがたるむ不具合が生じにくくなる。
【0016】
発明5に係る自転車用制動レバーは、発明4に記載のレバーにおいて、レバー部材は、レバーブラケットに設けられた揺動軸回りに揺動自在にレバーブラケットに装着されている。この場合には、レバー部材が揺動するので、レバー部材の支持構造が簡素になる。
【0017】
発明6に係る自転車用制動レバーは、発明4又は5に記載レバーにおいて、ガイド部は、レバーブラケットにねじ込み固定される。この場合には、ガイド部がねじ込み固定されているので、補修時においてガイド部の取付取り外しが容易である。
【0018】
発明7に係る自転車用制動レバーは、発明4から6のいずれかに記載のレバーにおいて、ガイド部は第2端側でアウター受け部が通過可能な筒状部材であり、ガイド部の第2端に圧入され、アウターケーブルが通過可能なアウター通過孔を有する蓋部材をさらに備える。この場合には、ガイド部材にアウター受け部を装着した後に蓋部材を圧入してガイド部材を塞ぐことにより簡単な構造でアウター受け部を抜け止めできる。
【0019】
発明8に係る自転車用制動レバーは、発明4から7のいずれかに記載のレバーにおいて、ガイド部は第2端側でアウターケーブルが通過可能な筒状部材であり、ガイド部の外周面とアウターケーブルの外周面とを覆う伸縮する蛇腹部材をさらに備える。この場合には、アウターケーブルとガイド部との間の隙間から異物や液体が浸入するのを防止でき、ガイド部内部での凍結やインナーケーブルの腐食を防止できる
【0020】
発明の実施の形態】
<全体構成>
図1において、本発明の一実施形態を採用した自転車は軽快車であり、ダブルループ形のフレーム体2とフロントフォーク3とを有するフレーム1と、操舵用のハンドル部4と、ペダル5aの回転を後輪7に伝達するための駆動部5と、前輪6と、後輪7と、前後輪6,7を制動するための制動システム8とを備えている。
【0021】
フレーム1には、ハンドル部4、駆動部5、前輪6、後輪7、腰掛け用のサドル9、及び制動システム8等の各部が取り付けられている。
【0022】
ハンドル部4は、フロントフォーク3の上部に固定されたハンドルステム10と、ハンドルステム10に固定されたハンドルバー11とを有している。
【0023】
<制動システムの構成>
制動システム8は、図2に示すように、前後の制動レバー12f,12rと、前後の制動レバー12f,12rによって制動される制動装置13f,13rと、前後の制動レバー12f,12rと前後の制動装置13f,13rとにそれぞれ連結された前後の制動ケーブル14f,14rと、前後の制動ケーブル14f,14rを連結するケーブル連結装置15とを有している。
【0024】
制動ケーブル14f,14rは両端が制動レバー12f,12r及び制動装置13f,13rに連結されたインナーケーブル16f,16rと、インナーケーブル16f,16rを覆うアウターケーブル17f,17rとを有している。アウターケーブル17f,17rは、ケーブル連結装置15を境に制動レバー12f,12r側のアウターケーブル17fa,17raと、制動装置13f,13r側のアウターケーブル17fb,17rbとに分割されている。
【0025】
前制動レバー12fはハンドルバー11の左端に装着されたグリップ18aの内側に、後制動レバー12rはハンドルバー11の右端に装着されたグリップ18bの内側にそれぞれ装着されている。制動レバー12f,12rは、鏡像関係にある同じ構造の部材である。制動レバー12f,12rは、ハンドルバー11に装着されたレバーブラケット20と、レバーブラケット20に揺動自在に支持されたレバー部材21と、レバーブラケット20にねじ込み固定されたアウター係止具22とを有している。
【0026】
レバーブラケット20は、レバー部材21を揺動自在に支持するための揺動軸20aと、ハンドルバー11に着脱自在に装着可能な装着部20bと、アウター係止具22をねじ込み可能であるとともにインナーケーブル16f,16rが通過可能な雌ねじ部20cとを有している。
【0027】
レバー部材21は、揺動軸20aに揺動自在に装着されており、図示しない付勢部材により制動解除側に付勢されている。レバー部材21は、制動ケーブル14f,14rのインナーケーブル16f,16rを係止するインナー係止部21aを有している。
【0028】
<アウター係止具の構成>
アウター係止具22は、制動レバー12f,12rに装着可能なものであって、図4に示すように、アウター受け部23と、ガイド部24と、コイルばね25と、ケーブルカバー26を備えている。アウター受け部23は、アウターケーブル17fa,17raの先端を係止可能な孔あきカップ状の部材であり、その開口側から外周側に折り曲げられた形状のばね受け部23aを有している。ガイド部24は、先端が制動レバー12f,12rに着脱自在に固定可能であり、アウター受け部23を制動ケーブル14f,14rの軸芯方向に移動自在に支持するものである。ガイド部24は、先端に雌ねじ部20cに螺合する雄ねじ部24aを有する筒状の部材であり、内周面でアウター受け部23を所定距離移動自在に支持する。コイルばね25は、ガイド部24内でアウター受け部23のばね受け部23aと先端側との間に圧縮状態で配置され、アウター受け部23を基端側(ケーブル挿入側)に付勢するものである。ガイド部24の基端側は、アウター受け部23が通過可能に開口しており、この開口にはアウターケーブルが通過可能な金属製のリング状の蓋部材27が圧入により固定されている。これにより、アウター受け部23がコイルばね25の付勢力に抗して抜け止めされる。ケーブルカバー26は、伸縮する弾性体製の蛇腹部材であり、アウターケーブル17fa,17raの外周面とガイド部24の外周面とにわたって被せられている。
【0029】
このケーブル係止具22では、制動ケーブル14f,14rのインナーケーブル16f,16rが緊張状態にあるとき、コイルばね25の付勢力に抗してアウター受け部23が先端側(制動レバー側)に配置され、インナーケーブル16f,16rが緊張解除状態にあるとき、図4に2点鎖線で示すようにコイルばね25によりアウター受け部23が基端側(蓋部材27側)に配置される。
【0030】
<制動装置の構成>
前後の制動装置13f,13rは、ローラ式の内拡ブレーキである。制動装置13f,13rは、図2に示すように、自転車のフロントフォーク3及びフレーム体2の後部に固定される固定ブラケット30f,30rと、アウターケーブル17fb,17rbを係止して制動装置13f,13rの遊びを調整するための遊び調整部31f,31rと、ブレーキ本体32f,32rと、ブレーキ本体32f,32rに対して揺動するブレーキ操作アーム33f,33rとを有している。
【0031】
遊び調整部31f,31rは、固定ブラケット30f,30rにねじ込まれるアウター係止部を有しており、アウターケーブル17fb,17rbの端部位置を軸芯方向に前後させることにより制動装置13f,13rの遊びを調整可能である。
【0032】
ブレーキ本体32f,32rは、略同一構造であるので、ここでは、後ブレーキ本体32rについて説明する。後ブレーキ本体32rは、図3に示すように、後輪7のハブ胴に一体回転可能に連結される回転部40と、回転部40の内周面に固定されたブレーキドラム(被制動部材の一例)41と、ブレーキドラム41に接離自在なブレーキシュー(制動部材の一例)42とを有している。ブレーキシュー42は、ローラケース43により支持された複数個のローラ44が回動カム体45の回動により径方向外方へ移動することによってブレーキドラム41に接触して後輪7を制動する。回動カム体45は、ブレーキ操作アーム33rに連動して回動する。このブレーキ操作アーム33rにインナーケーブル16rが係止されている。ここでは、制動レバー12rを握る操作によりインナーケーブル16rが引き込まれると、図3(a)に示す制動解除位置から図3(b)に示す制動位置にブレーキ操作アーム33rが時計回りに回動してブレーキシュー42がブレーキドラム41に接触して後輪7が制動される。この制動解除時のブレーキシュー42とブレーキドラム41との隙間が制動装置13rの遊びである。
【0033】
<ケーブル連結装置の構成>
ケーブル連結装置15は、前後の制動ケーブル14f,14rを連結して前後の制動レバー12f,12rのいずれかの操作により前後両方の制動装置13f,13rを動作させるための装置である。ケーブル連結装置15は、図4〜図6に示すように、前後の制動ケーブル14f,14rのインナーケーブル16f,16rを連結する連結部材45と、連結部材45が内部に配置されるブラケット46と、前後の制動装置13f,13rの遊びを目視により確認可能な遊び確認部47と、ブラケット46を覆うケーシング48とを有している。
【0034】
連結部材45は、ブラケット46内に移動自在に装着されている。連結部材45は、ねじ45cにより結合された、第1連結部45aと第2連結部45bとを有している。この両連結部45a,45bで前後のインナーケーブル16f,16rを挟み込むことにより両ケーブル16f,16rを連結している。連結部材45は、2本のコイルばね49により制動装置13f,13r側に付勢されている。
【0035】
ブラケット46は、金属製の概ねU字状にプレス成形されたブラケット本体46aと、ブラケット本体46aの開口部分に装着された底板部46bとを有している。ブラケット本体46aの中央部分には、制動レバー12f,12r側のアウターケーブル17fa,17raを係止するためのアウター係止部46cが形成され、中央部分に対向する底板部46bには、制動装置13f,13r側のアウターケーブル17fb,17rbを係止するためのアウター係止部46dが形成されている。底板部46bの図5下面には、ガイド部50が接触して配置されている。ガイド部50は、アウターケーブル17fb,17rbに装着された遊び確認部47を構成する確認つまみ51f,51rを軸芯方向に移動自在に支持するものである。
【0036】
遊び確認部47は、確認つまみと、ケーシング48に形成された透明な表示窓52にたとえば実線と破線で示すように軸芯方向に並べて配置された目盛り52f,52rとを有している。確認つまみ51f,51rは、アウターケーブル17fb,17rbの先端にカシメ固定されたコップ状のたとえば赤や黄色などの目立つ色に着色されたインジケータ部53f,53rと、インジケータ部53f,53rがインサート成形されたつまみ部54f,54rとを有している。インジケータ部53f,53rは、ガイド部50に軸芯方向に移動自在に案内される。
【0037】
確認つまみ51f,51rのつまみ部54f,54rをつまんでアウターケーブル17fb,17rbを制動装置13f,13r側に引っ張って遊びを確認しながら調整すれば、制動装置13f,13rの遊びを適正にすることができる。アウターケーブル17fb,17rbを制動装置13f,13r側に引っ張ったときに、インジケータ部53f.53rの底部57f,57rが目盛り52f,52rのいずれにあるかにより、制動装置13f,13rの遊びを目視により確認できる。
【0038】
したがって、つまみ部54f,54rをつまんでアウターケーブル17fb,17rbを制動装置13f,13r側に引っ張ったときに、図7に示すように,インジケータ部53f,53rの底部57f,57rが目盛り52f,52rの所定位置(たとえば図7に実線で示した目盛り52fa,52ra)になるように遊び調整部31f,31rを調整すれば、前後の制動装置13f,13rの遊びが同じになる。また、前輪6側の制動装置13fを後輪7側の制動装置13rより遅く効かせたい場合には、後輪7側の制動装置13rの遊びをわずかに少なくすればよい。具体的には、前輪6用のインジケータ部53fの底部57fを図7に破線で示す目盛り52fbに合うように遊びを調整し、後輪7用の底部57rを図7に実線で示す目盛り52raに合うように遊びを調整すればよい。
【0039】
ケーシング48は、ブラケット46及びガイド部50を覆うように装着されている。このケーシング48に前述した目盛り52f,52r付きの表示窓52が設けられている。ケーシング48の一端は閉塞され他端はガイド部50により塞がれている。また、ケーシング48の一端には、アウターケーブル17fa,17raが貫通する貫通孔48f,48rが形成されている。
【0040】
なお、アウターケーブル17fa,17raは、貫通孔48f,48r部分でOリング55によりシールされており、内部への液体の浸入が防止されている。また、インナーケーブル16f,16rは、インジケータ部53f,53r内部に装着されたシールリング56によりシールされている。
【0041】
<制動システムの動作>
制動ケーブル14f,14rをセットした状態では、インナーケーブル16f,16rは緊張状態になっているため、制動レバー12f,12rに装着されたアウター係止具22では、アウター受け部23が一端側(制動レバー側)にコイルばね25の付勢力に抗して移動している。前後いずれかの制動レバー12f,12rを操作すると、たとえば後側の制動レバー12rを操作すると、インナーケーブル16rが引っ張られ、後制動装置13rが制動動作する。
【0042】
一方、ケーブル連結装置15によってインナーケーブル16rに連結されたインナーケーブル16fは、連結部分より制動装置13f側では引っ張られて制動装置13fも制動動作する。このとき、連結部分より制動レバー12f側では張力が作用せず、緊張解除状態になる。このため、インナーケーブル16fがアウターケーブル17faから飛び出すとともに、アウター受け部23が図4に2点鎖線で示すように、コイルばね25により付勢され他端側(ケーブル挿入側)に移動する。この結果、インナーケーブル16fがアウターケーブル17faから飛び出しても、レバー部材21がぶらぶらすることがない。
【0043】
次に、製造検査時や制動調整時に遊びを確認したい場合には、確認つまみ51f,51rのつまみ部54f,54rをつまんでアウターケーブル17fb,17rbを制動装置13f,13r側に引っ張ればよい。このときにインジケータ部53f.53rの底部57f,57rが目盛り52f,52rのいずれにあるかにより、制動装置13f,13rの遊びを目視により確認できる。したがって、つまみ部54f,54rをつまんでアウターケーブル17fb,17rbを制動装置13f,13r側に引っ張ったときにインジケータ部53f,53rの底部57f,57rが目盛り52f,52rの所定位置(たとえば図7に実線で示した目盛り52fa,52ra)になるように遊び調整部31f,31rを調整すれば、前後の制動装置13f,13rの遊びが同じになる。また、前輪6側の制動装置13fを後輪7側の制動装置13rより遅く効かせたい場合には、後輪7側の制動装置13rの遊びをわずかに小さくすればよい。
【0044】
ここでは、ケーブル連結装置15に遊び確認部47を設けたので、アウターケーブル17fb,17rbを制動装置13f,13rに向けて移動させたときの位置により遊びを目視により確認できる。このため、制動装置13f,13rの遊びの調整が容易になり、前後の制動ケーブル14f,14rを連結しても前後の制動装置13f,13rの制動タイミングを簡単に調整できるようになる。
【0045】
〔他の実施形態〕
(a) 前記実施形態では、制動装置として車輪のハブ部を制動するローラ式の内拡ブレーキを例に説明したが、制動装置はこれに限定されず、ハブ部を制動する、バンドブレーキやディスクブレーキでもよく、リム部を制動する、キャリパーブレーキやカンチレバーブレーキでもよい。
【0046】
(b) 前記実施形態では、ケーブル連結装置15とアウター係止具22とにそれぞれコイルばね49,25を装着したが、いずれか一方にコイルばねを配置してインナーケーブル又はアウターケーブルをインナーケーブルが突出する方向に付勢してもよい。図8に示すケーブル連結装置65は、連結部材75を付勢するコイルばねが設けられていない。他の構成は前記実施形態と同様であるので説明を省略する。このように構成すると、ばねを装着しなくて済む分制動ケーブル14f,14rの間隔を小さくすることができる。このため、ケーブル連結装置65の小型化を図ることができる。
【0047】
(c) 前記実施形態では、ブラケットとケーシングとを分けたが、ケーシングとブラケットとを一体化してもよい。図9に示すケーブル連結装置80は、円筒状のブラケット84がケーシングを兼ねて連結部材85を軸芯方向に移動自在に装着している。また、この場合には、1つのコイルばね86で連結部材85全体を付勢している。なお、この実施形態では、アウターケーブル17fb,17rbにリング状の目印87を設けてある。遊び調整時には、アウターケーブル17fb,17rbを制動装置側に引っ張ったとき、この目印87がブラケット84の底部84aから出た位置になるように遊びを調整すればよい。
【0048】
(d) 前後いずれかの制動装置13f,13rに制動力を制動途中で変更可能なモジュレータ(制動力調整機構の一例)を装着してもよい。図10において、前制動装置93fが連結されるハブ部94内にはモジュレータ95が装着されている。モジュレータ95は、ハブ部94内に回転不能に係止される係止孔付き座金96と、係止孔付き座金96の間に配置された耳付き座金97とにより構成されている。耳付き座金97は、制動装置93fの回転部98に連動して回転する環状カップ99に係止され、回転部98に連動して回転する。このモジュレータ95では、2種の座金96,97の圧接力に応じて、制動操作途中で操作力に対する制動力の増加割合が小さくなる。
【0049】
(e) 前記実施形態では、ケーシング48をフレーム1に固定していないが、フレーム1に固定してもよい。
【0050】
(f) 前記実施形態では、遊び確認部47をケーブル連結装置15に設けたが、前後の制動装置13f,13rに設けてもよい。
【0051】
【発明の効果】
本発明に係るアウター係止具及び制動レバーによれば、アウターケーブルが係止されたアウター受け部を軸芯方向に移動自在にガイド部に装着するとともに、アウター受け部をコイルばねにより第2端側、つまりインナーケーブルが突出する方向に付勢しているので、他方の制動レバーの操作によりインナーケーブルが緊張解除状態でアウターケーブルから飛び出してもアウター受け部が制動レバーから離れた第2端側に付勢される。このため、インナーケーブルがたるむ不具合が生じにくくなる
図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を採用した自転車の右側面図。
【図2】その自転車の制動システムの構成図。
【図3】制動装置の動作を説明する図。
【図4】そのアウター係止具及びケーブル連結装置の半截断面図。
【図5】ケーブル連結装置の分解斜視図。
【図6】ケーブル連結装置の縦断面図。
【図7】遊び調整時のインジケータ部の底部と目盛りとの関係を示す模式図。
【図8】他の実施形態の図4に相当する図。
【図9】他の実施形態の図4に相当する図。
【図10】モジュレータ付きの制動装置の断面部分図。
【符号の説明】
1 フレーム
12f,12r 制動レバー
13f13r,93f 制動装置
14f,14r 制動ケーブ
6f,16r インナーケーブル
17f,17fa,17fb,17r,17ra,17rb アウターケーブル
20レバーブラケット
21 レバー部材
22 アウター係止具
23 アウター受け部
24 ガイド部
25 コイルば

Claims (8)

  1. 自転車用制動ケーブルが係止される制動レバーに装着可能な自転車用制動ケーブル係止具であって、
    外周側に開口側から折り曲げられた形状のばね受け部を有し、前記制動ケーブルのアウターケーブルを係止可能なカップ状のアウター受け部と、
    第1端が前記制動レバーに着脱自在に固定可能であり、前記アウター受け部を前記制動ケーブルの軸芯方向に移動自在に支持するガイド部と、
    前記ガイド部内で前記アウター受け部のばね受け部と前記第1端との間に配置され、前記第1端に対して前記軸芯方向逆側の第2端側に前記アウター受け部を付勢するコイルばねとを備え、
    前記制動ケーブルのインナーケーブルが緊張状態にあるとき、前記コイルばねの付勢力に抗して前記アウター受け部が前記第1端側に配置されかつ前記コイルばねが前記ばね受け部の内部に配置され、前記インナーケーブルが緊張解除状態にあるとき、前記コイルばねにより前記アウター受け部が前記第2端側に配置される、自転車用制動ケーブル係止具。
  2. 前記ガイド部は、前記制動レバーにねじ込み固定される、請求項1に記載の自転車用制動ケーブル係止具。
  3. 前記ガイド部は前記第2端側で前記アウター受け部が通過可能な筒状部材であり、
    前記ガイド部の前記第2端に圧入され、前記アウターケーブルが通過可能なアウター通過孔を有する蓋部材をさらに備える、請求項1又は2に記載の自転車用ケーブル係止具。
  4. 自転車のハンドルバーに装着可能であり、制動ケーブルが係止される自転車用制動レバーであって、
    前記ハンドルバーに装着可能なレバーブラケットと、
    前記レバーブラケットに移動自在に装着され、前記制動ケーブルのインナーケーブルを係止可能なレバー部材と、
    外周側に開口側から折り曲げられた形状のばね受け部を有し、前記制動ケーブルのアウターケーブルを係止可能なカップ状のアウター受け部、第1端が前記制動レバーに着脱自在に固定可能であり、前記アウター受け部を前記制動ケーブルの軸芯方向に移動自在に支持するガイド部、及び前記ガイド部内で前記アウター受け部のばね受け部と前記第1端との間に配置され、前記第1端に対して前記軸芯方向逆側の第2端側に前記アウター受け部を付勢するコイルばねを有し、前記制動ケーブルのインナーケーブルが緊張状態にあるとき、前記コイルばねの付勢力に抗して前記アウター受け部が前記第1端側に配置されかつ前記コイルばねが前記ばね受け部の内部に配置され、前記インナーケーブルが緊張解除状態にあるとき、前記コイルばねにより前記アウター受け部が前記第2端側に配置されるアウター係止部と、
    を備えた自転車用制動レバー。
  5. 前記レバー部材は、前記レバーブラケットに設けられた揺動軸回りに揺動自在に前記レバーブラケットに装着されている、請求項4に記載の自転車用制動レバー。
  6. 前記ガイド部は、前記レバーブラケットにねじ込み固定される、請求項4又は5に記載の自転車用制動レバー。
  7. 前記ガイド部は前記第2端側で前記アウター受け部が通過可能な筒状部材であり、
    前記ガイド部の前記第2端に圧入され、前記アウターケーブルが通過可能なアウター通過孔を有する蓋部材をさらに備える、請求項4から6のいずれかに記載の自転車用制動レバー。
  8. 前記ガイド部は前記第2端側で前記アウターケーブルが通過可能な筒状部材であり、
    前記ガイド部の外周面と前記アウターケーブルの外周面とを覆う伸縮する蛇腹部材をさらに備える、請求項4から7のいずれかに記載の自転車用制動レバー
JP2000398491A 2000-12-27 2000-12-27 自転車用制動ケーブル係止具及び自転車用制動レバー Expired - Fee Related JP3626681B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398491A JP3626681B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 自転車用制動ケーブル係止具及び自転車用制動レバー
TW090125948A TWI221132B (en) 2000-12-27 2001-10-19 Braking cable locking implement, braking lever, braking cable connecting device and brake system for bicycle
EP04007146A EP1431170B1 (en) 2000-12-27 2001-12-19 Bicycle brake device
DE60105536T DE60105536T3 (de) 2000-12-27 2001-12-19 Fahrradbremsvorrichtung
DE60122393T DE60122393T2 (de) 2000-12-27 2001-12-19 Fahrradbremsvorrichtung
EP01310594A EP1219531B2 (en) 2000-12-27 2001-12-19 Bicycle brake device
CZ20014672A CZ20014672A3 (cs) 2000-12-27 2001-12-21 Brzdové zařízení jízdního kola
US10/033,022 US6840129B2 (en) 2000-12-27 2001-12-26 Bicycle brake device
CNB011432950A CN1328110C (zh) 2000-12-27 2001-12-26 一种闸线连结装置
CNB200510074051XA CN100379641C (zh) 2000-12-27 2001-12-26 自行车用前后闸线连结装置以及自行车用制动系统
US10/678,819 US6823758B2 (en) 2000-12-27 2003-10-02 Bicycle brake device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398491A JP3626681B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 自転車用制動ケーブル係止具及び自転車用制動レバー

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004175366A Division JP2004314964A (ja) 2004-06-14 2004-06-14 自転車用制動ケーブル連結装置及び自転車用制動システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002193176A JP2002193176A (ja) 2002-07-10
JP3626681B2 true JP3626681B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=18863446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000398491A Expired - Fee Related JP3626681B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 自転車用制動ケーブル係止具及び自転車用制動レバー

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6840129B2 (ja)
EP (2) EP1219531B2 (ja)
JP (1) JP3626681B2 (ja)
CN (2) CN100379641C (ja)
CZ (1) CZ20014672A3 (ja)
DE (2) DE60105536T3 (ja)
TW (1) TWI221132B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3740093B2 (ja) * 2002-06-11 2006-01-25 株式会社シマノ 自転車用ハブブレーキ装置
EP1388491B1 (de) * 2002-08-08 2009-09-30 SRAM Deutschland GmbH Seilzugverbindung
EP1846284A1 (de) * 2004-10-22 2007-10-24 Thomas Grandy Bremsvorrichtung für ein zwei- oder dreirad
US20120178593A1 (en) * 2009-09-18 2012-07-12 Ki In An Bicycle for exercising the upper part of the body
KR101193257B1 (ko) * 2010-08-09 2012-10-19 안기인 상체운동 자전거의 제동장치
TWI381974B (zh) * 2010-01-06 2013-01-11 Ashima Ltd A device that can be equipped with a hydraulic brake
JP2012116227A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Techway Industrial Co Ltd 電動補助自転車に用いる変速用ケーブルの伝動感知装置
US9651138B2 (en) 2011-09-30 2017-05-16 Mtd Products Inc. Speed control assembly for a self-propelled walk-behind lawn mower
US8746107B2 (en) * 2011-10-14 2014-06-10 Shimano Inc. Bicycle cable structure
JP2016000432A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 キヤノン電子株式会社 パラレルリンクロボット
CN104613082A (zh) * 2015-01-28 2015-05-13 柳州市同进汽车零部件制造有限公司 一种汽车刹车线
CN106005210B (zh) * 2016-07-18 2019-01-04 宁波彰星车辆有限公司 一种自行车刹车安全控制器
CN106240543A (zh) * 2016-08-30 2016-12-21 无锡忻润汽车安全系统有限公司 拉索防脱结构
US11325674B1 (en) * 2021-05-25 2022-05-10 Shimano Inc. Operating device for human-powered vehicle

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH208677A (de) 1939-06-03 1940-02-15 Hofer Hans Bremseinrichtung an Fahrzeugen wie z. B. Fahrrädern und Motorrädern.
CH257927A (de) 1947-01-23 1948-10-31 Rubli Heinrich Bremseinrichtung für Fahrzeuge mit Vorder- und Hinterradbremsen, insbesondere für Fahr- und Motorräder.
CH264208A (de) 1947-01-23 1949-09-30 Rubli Heinrich Bremseinrichtung für Fahrzeuge mit Vorder- und Hinterradbremsen, insbesondere für Fahr- und Motorräder.
US2892624A (en) * 1957-03-21 1959-06-30 American Steel Foundries Axial load spring
FR1538932A (fr) 1967-10-03 1968-09-06 Dispositif de commande notamment du changement de vitesses d'un dérailleur
US3942609A (en) 1975-04-14 1976-03-09 Hill Robert H Safety brake for bicycles
JPS51156146U (ja) * 1975-06-04 1976-12-13
US4057127A (en) 1975-11-06 1977-11-08 J. C. Penney Company, Inc. Safety actuating device adapted for two wheeled vehicles
JPS5369341A (en) * 1976-11-29 1978-06-20 Kurosawa Chie Brake wire connecting means
JPS54113143A (en) * 1978-02-23 1979-09-04 Tanizou Kishi Oneehanded brake
US4480720A (en) 1979-09-08 1984-11-06 Shimano Industrial Company Limited Brake operating device for a bicycle
US4351418A (en) * 1980-11-14 1982-09-28 J.C. Penney Company, Inc. Vehicle brake compensator
GB2123501A (en) * 1982-07-09 1984-02-01 Antony Tewdyr Watkins A braking system for a cycle, specifically a bicycle
JPS5917621A (ja) * 1982-07-20 1984-01-28 Nissan Motor Co Ltd プツシユ・プル・ケ−ブルの伝達力取出装置
JPS59199384A (ja) * 1983-04-27 1984-11-12 宮田工業株式会社 自転車用ブレ−キ装置
FR2577330B1 (fr) * 1985-02-13 1987-02-20 Bendix France Dispositif de commande mecanique a cable a reglage automatique
US4833937A (en) * 1985-04-22 1989-05-30 Shimano Industrial Company Limited Adjusting device for a control cable for a bicycle
GB2175657B (en) 1985-05-07 1989-09-06 Masataro Sato Brake system for bicycles
FR2610590B1 (fr) * 1987-02-11 1989-05-19 Mbk Ind Ste Nle Motobecane Dispositif destine a ralentir une bicyclette
JP2537504B2 (ja) * 1987-02-17 1996-09-25 株式会社シマノ ブレ―キ圧接力制御装置
ES2004442A6 (es) * 1987-07-02 1989-01-01 Pujol & Tarago Regulador automatico de la longitud de cables de mando
JP2542890B2 (ja) 1988-02-08 1996-10-09 政太郎 佐藤 自転車用ブレ―キ装置
ES2017879A6 (es) * 1989-12-05 1991-03-01 Pujol & Tarago Terminal de funda ajustable para cables.
JPH042588A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Kazuo Shibata コントロールケーブルを用いた操作力伝達装置
JPH04113143A (ja) 1990-08-31 1992-04-14 Kansai Electric Power Co Inc:The 厨房用レンジ装置
JP2901386B2 (ja) 1991-07-15 1999-06-07 株式会社シマノ 自転車用のブレーキ装置
JP2901384B2 (ja) 1991-07-15 1999-06-07 株式会社シマノ 自転車用のブレーキ操作装置
JP2901385B2 (ja) 1991-07-15 1999-06-07 株式会社シマノ 自転車用のブレーキ操作装置
US5178033A (en) 1991-09-03 1993-01-12 August Kund Bicycle gear display
JP2559172Y2 (ja) * 1991-12-16 1998-01-14 公裕 土江 自転車の同時ブレーキ装置
DE4219286A1 (de) 1992-05-21 1992-10-22 Aribert Striegnitz Bremssystem fuer durch muskelkraft angetriebene fahrraeder
US5289794A (en) * 1992-09-23 1994-03-01 Delco Electronics Corporation Magnetically aligned transmission shift indicator
JP2597741Y2 (ja) * 1993-07-21 1999-07-12 株式会社シマノ 自転車用ブレーキレバー装置
JP3354658B2 (ja) * 1993-10-06 2002-12-09 株式会社シマノ 自転車用インジケータ
NL9301878A (nl) * 1993-11-01 1995-06-01 Koga B V Inrichting voor het begrenzen van een kracht.
DE9320236U1 (de) * 1993-12-30 1994-02-24 Wahl, Markus, 12347 Berlin Vorrichtung zur Betätigung von Bowdenzugmechaniken, insbesondere Seitenzug-Felgenbremsen, mit mehr als einem Betätigungshebel, bzw. zur Betätigung mehrerer Mechaniken mit einem oder mehreren Betätigungshebeln
JP3638309B2 (ja) 1994-06-23 2005-04-13 株式会社シマノ 自転車用ハブブレーキ
US5809840A (en) * 1995-02-14 1998-09-22 Shimano, Inc. Protective cap system for bicycle cable
US5765446A (en) * 1995-07-11 1998-06-16 Sram Corporation Control cable preload and sealing apparatus and system
JPH0948383A (ja) * 1995-08-10 1997-02-18 Juji Hashimoto ブレーキ力(りょく)分配装置
IT1281386B1 (it) * 1995-10-11 1998-02-18 Campagnolo Srl Dispositivo di comando di un freno di bicicletta, con dispositivo limitatore dello sforzo di frenatura.
JP3365910B2 (ja) * 1996-07-23 2003-01-14 株式会社シマノ 自転車用表示装置
US5927442A (en) * 1997-06-02 1999-07-27 Liao; Chi-Chao Device for controlling the operational sequence of brake assemblies for bicycles
US6389925B1 (en) * 1999-02-16 2002-05-21 Shimano Inc. Shift operating device
US6295888B1 (en) * 1999-02-16 2001-10-02 Shimano Inc. Gear indicator for a bicycle
JP3204946B2 (ja) * 1999-02-19 2001-09-04 株式会社シマノ 車両用ブレーキ制御装置
US6152266A (en) * 1999-03-05 2000-11-28 Shimano Inc. Braking power modulator for a bicycle
DE60006173T2 (de) * 1999-03-05 2004-05-19 Shimano Inc., Sakai Bremskraftmodulator für eine Fahrradbremse
US6186282B1 (en) 1999-03-10 2001-02-13 Chih-Chen Juan Balanced braking system
US6328138B1 (en) * 1999-12-10 2001-12-11 Shimano Inc. Brake operating device with modulator

Also Published As

Publication number Publication date
DE60105536T3 (de) 2009-07-23
CN1328110C (zh) 2007-07-25
DE60105536T2 (de) 2005-09-29
EP1219531B2 (en) 2008-12-17
US6823758B2 (en) 2004-11-30
EP1431170B1 (en) 2006-08-16
US20040084254A1 (en) 2004-05-06
US6840129B2 (en) 2005-01-11
EP1431170A3 (en) 2005-01-12
JP2002193176A (ja) 2002-07-10
DE60122393T2 (de) 2007-09-06
DE60105536D1 (de) 2004-10-21
EP1219531A3 (en) 2003-03-05
TWI221132B (en) 2004-09-21
CN1689900A (zh) 2005-11-02
US20020079171A1 (en) 2002-06-27
EP1219531A2 (en) 2002-07-03
DE60122393D1 (de) 2006-09-28
CN1371838A (zh) 2002-10-02
EP1431170A2 (en) 2004-06-23
CN100379641C (zh) 2008-04-09
CZ20014672A3 (cs) 2002-10-16
EP1219531B1 (en) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3626681B2 (ja) 自転車用制動ケーブル係止具及び自転車用制動レバー
USRE41782E1 (en) Electrically operated derailleur with power storing mechanism
JP3571662B2 (ja) ケーブル操作型ディスクブレーキ
JP3697169B2 (ja) ケーブル操作型ディスクブレーキ
US20020190173A1 (en) Bell crank assembly and mounting bracket for a bicycle hub transmission
JPH06227476A (ja) 自転車用リヤディレーラ
JP2001187596A (ja) 自転車用ブレーキ操作装置
US4064972A (en) Caliper brake for bicycles for maintaining equal distance between both brake shoes and a wheel therebetween
US4674353A (en) Brake operating device
CN102730137B (zh) 自行车用制动器的快速释放机构
TW201811615A (zh) 自行車操作裝置
JP2004314964A (ja) 自転車用制動ケーブル連結装置及び自転車用制動システム
JP2002079974A (ja) 車輪速度検出装置
JP2001334918A (ja) 鞍乗り型車両のパーキングロック装置
US5562185A (en) Brake mechanism for bicycle
FR2480005A1 (fr) Dispositif de rattrapage de jeu, notamment pour embrayage a friction de vehicule automobile
JP2000238686A (ja) 車両用ブレーキ制御装置
JPH0322355B2 (ja)
JP2901385B2 (ja) 自転車用のブレーキ操作装置
JP2968445B2 (ja) 自転車用連動変速操作機構
JPH09249180A (ja) アジャスタ機構を有する車両用操作レバー
JP2001310787A (ja) バーハンドル車両用操作レバーの握り代調整機構
EP1415903B1 (en) Device for transmitting motion for cycles
JP3811295B2 (ja) 自転車用ブレーキ装置
JP3554949B2 (ja) ドラムブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees