JP3604056B2 - シート給送装置 - Google Patents

シート給送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3604056B2
JP3604056B2 JP14125197A JP14125197A JP3604056B2 JP 3604056 B2 JP3604056 B2 JP 3604056B2 JP 14125197 A JP14125197 A JP 14125197A JP 14125197 A JP14125197 A JP 14125197A JP 3604056 B2 JP3604056 B2 JP 3604056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
feeding
jam
registration sensor
manual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14125197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1090963A (ja
Inventor
孝二 高沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP14125197A priority Critical patent/JP3604056B2/ja
Priority to US08/878,952 priority patent/US5957446A/en
Publication of JPH1090963A publication Critical patent/JPH1090963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3604056B2 publication Critical patent/JP3604056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/70Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/20Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes for manual intervention of operator
    • B65H2407/21Manual feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/414Identification of mode of operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/417Identification of state of the machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/52Defective operating conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/52Defective operating conditions
    • B65H2511/528Jam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/512Starting; Stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/20Calculating means; Controlling methods
    • B65H2557/23Recording or storing data
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00379Copy medium holder
    • G03G2215/00392Manual input tray
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00405Registration device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00548Jam, error detection, e.g. double feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像形成装置等でシート体の給送に利用されるシート給送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、一般的な画像形成装置は、印刷用紙等のシート体を順次給送するシート給送装置を備えている。このようなシート給送装置としても各種形態が実施されており、例えば、シート給送の開始位置として給紙カセット等のシート収納部の他に手差給送口も選択できるものがある。
【0003】
このようなシート給送装置では、一つのシート搬送路にシート収納部と手差給送口とが連通しており、これらの一方がシート給送の開始位置として選択される。シート搬送路には、シート収納部から順次給送されるシート体を一時停止させるレジスト機構と、このレジスト機構に給送されるシート体を検知するレジストセンサとが設けられている。
【0004】
このようなシート給送装置では、例えば、シート収納部から画像形成部までシート体を順次給送する場合、レジスト機構によりシート体を一時停止させて給送タイミングを調整する。この時、レジスト機構に給送されるシート体をレジストセンサにより検知し、この検知から所定時間の経過後にレジスト機構による一時停止を解除することにより、シート体を適正なタイミングで画像形成部に給送する。
【0005】
手差給送口からシート体を手差給送する場合には、所望によりユーザがシート体を手差給送口に挿入すると、このシート体が専用の検知センサにより検知されてシート給送が開始される。このシート体もレジストセンサにより検知されてからレジスト機構により一時停止されるので、この一時停止によりタイミングが調整されてから画像形成部に給送される。
【0006】
なお、上述のようにレジストセンサはレジスト機構に給送されるシート体を検知するので、このレジストセンサが不当なタイミングでシート体を検知した場合には、ジャム検知回路によりジャム発生が判定される。例えば、レジスト機構がシート体の一時停止を解除してから所定時間の経過後もレジストセンサがシート体を検知し続けるような場合、これはシート体がレジストセンサの位置でジャムを発生していることになるので、ジャム検知回路はジャム発生を判定してランプ点灯やブザー発音を実行する。
【0007】
上述のようなシート給送装置では、シート収納部と手差給送口の両方からシート体を給送することができるが、手差給送口にシート体が挿入されたことを検知する専用の検知センサが必要となる。これを解決するため、手差給送口に挿入されたシート体を検知できる位置にレジストセンサを配置し、専用の検知センサを不要としたシート給送装置がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上述したようなシート給送装置は、手差給送口に装填されたシート体をレジストセンサにより検知するので、手差給送口の位置に専用の検知センサを設ける必要がない。
【0009】
しかし、このようなシート給送装置は、手差給送口にシート体が挿入された状態で起動されると、レジストセンサがシート体を不当なタイミングで検知したことになり、ジャム検知回路がジャム発生を判定してしまう。このため、実際には発生していないジャムが判定されてシート給送装置が動作できなくなり、ユーザに無用なジャム処理を強要することになるという問題がある。
【0010】
ここで、手差給紙口にシート体が挿入された状態でシート給送装置が起動されるという事態は、容易かつ頻繁に生じうる。例えば、手差給紙口にシート体が挿入された状態で画像形成装置の電源がオフにされ、その後にそのままの状態で電源がオンにされてシート給送装置が起動されることは日常的に発生しうることである。これは、夜間等の画像形成装置の不使用時に、ユーザがその電源をオフにすることは極めて一般的であり、その場合に手差給紙口からシート体が取り去られるとは限らないからである。また、画像形成装置は、安全上の観点から、例えばジャム処理のために装置本体や通紙経路を開放した場合に電源が自動的にオフになるように設定されているのが一般的である。このため、ジャム処理後に手差給紙口にシート体を挿入したまま装置本体や通紙経路の開放を解除して電源が自動的にオンになった場合にも、手差給紙口にシート体が挿入された状態でシート給送装置が起動されるという事態が発生する。
【0011】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、オンオフスイッチを備えて各部に電力を供給する本体電源を設け、多数のシート体が収納されるシート収納部とシート体が手差給送される手差給送口とを有し、前記シート収納部と前記手差給送口とが選択的にシート給送の開始位置となるシート搬送路を有し、このシート搬送路に給送されるシート体を一時停止させるレジスト機構を設け、このレジスト機構に給送されるシート体を検知するレジストセンサを前記手差給送口に挿入されたシート体を検知する位置に配置し、前記シート収納部に収納されたシート体の給送時にはシート体が前記レジストセンサに検知されると所定時間の経過後に前記レジスト機構を動作させるとともに、前記手差給送口に挿入されて前記レジストセンサに検知されたシート体の給送時には給送開始から所定時間の経過後に前記レジスト機構を動作させる給送制御手段を設け、前記本体電源の投入時以外の時には不当なタイミングで前記レジストセンサがシート体を検知するとジャム発生を判定するジャム判定手段を設け、前記本体電源の投入時に前記レジストセンサがシート体を検知すると前記手差給送口に印刷用紙が挿入されていると判定するようにした。従って、手差給送口にシート体が挿入された状態でシート給送装置が起動されると、レジストセンサが不当なタイミングでシート体を検知することになるが、この場合はジャム判定手段がジャム発生を判定しないので、手差給送口に挿入されたシート体がジャムを発生したシート体として判定されることがない。
【0012】
請求項2記載の発明では、請求項1記載の発明において、電源投入時にレジストセンサがシート体を検知した場合のジャム判定手段によるジャム発生の判定の有無を切り換えるモード切換手段を設けた。従って、手差給送口を頻繁に使用するユーザの場合、電源投入時にレジストセンサがシート体を検知した場合にジャム判定手段がジャム発生を判定しないよう、モード切換手段を切り換えておけば、ジャムの誤判定が防止される。手差給送口を滅多に使用しないユーザの場合、電源投入時にレジストセンサがシート体を検知した場合にジャム判定手段がジャム発生を判定するよう、モード切換手段を切り換えておけば、ジャムの発生が確実に判定される。
【0015】
請求項記載の発明では、請求項1記載の発明において、電源投入時にレジストセンサがシート体を検知しないとシート給送の開始位置としてシート収納部を選択して、検知すると手差給送口を選択する給送切換手段を設けた。従って、手差給送口にシート体を挿入しない状態で本体電源を投入すると、シート給送の開始位置としてシート収納部が自動的に選択され、手差給送口にシート体を挿入した状態で本体電源を投入すると、シート給送の開始位置として手差給送口が自動的に選択される。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の一形態を図1ないし図3を参考に以下に説明する。なお、ここでは図1の左方を前方として前後左右を説明するが、これは説明を簡略化するために便宜的に定義するものであり、これは実際の装置の設置や使用の方向を限定するものではない。
【0017】
まず、本実施の形態のシート給送装置1は、図1に示すように、画像形成装置であるデジタル複写機2の一部として形成されている。このデジタル複写機2は、その装置本体3の上部にイメージスキャナからなる画像読取部4が設けられており、前記装置本体3の略中央に電子写真方式の画像形成部5が配置されている。前記装置本体3の下部には、シート収納部である給紙カセット6が設けられており、前記装置本体3の後面には、手差給送口7が形成されている。
【0018】
前記給紙カセット6と前記手差給送口7とは、シート給送の開始位置として一つのシート搬送路8に連通しており、このシート搬送路8が前記画像形成部5に連通している。このシート搬送路8には、複数位置に搬送ローラ9が配置されており、例えば、前記手差給送口7の前方や前記画像形成部5の後方に位置している。この画像形成部5の後方の前記搬送ローラ9の後方には、ソレノイドからなるレジスト機構10が設けられており、前記手差給送口7の前方の前記搬送ローラ9の後方には、フォトセンサによりレジストセンサ11が設けられている。前記シート搬送路8は、前記画像形成部5からシート排出部12に連通しており、このシート排出部12には排紙センサ13が設けられている。
【0019】
前記デジタル複写機2は、図2に示すように、マイクロコンピュータ20を有しており、このマイクロコンピュータ20は、CPU(Central Processing Unit)21、ROM(Read Only Memory)22、RAM(Random Access Memory)23、状態記憶手段となるEEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)24、等を有している。前記CPU21には、前記画像読取部4、前記画像形成部5、シート給送装置1、等が接続されており、これらの各種動作を前記CPU21が統合制御する。また、前記デジタル複写機2には、各部に電力を供給する本体電源25が設けられており、この本体電源25にはオンオフスイッチ26が接続されている。つまり、オンオフスイッチ26の操作に従い本体電源25から各部に対する電力供給が断続される。また、デジタル複写機2は、例えばジャム処理のためにシート搬送路8を開放することができ、この場合にはオンオフスイッチ26がオンの状態でも本体電源25から各部への電力供給が遮断されるように構成されている。
【0020】
前記ROM22には前記CPU21の動作プログラムが格納されており、前記CPU21は、動作プログラムに従って各種のデータ処理を実行することにより各部を動作制御する。このため、本実施の形態のシート給送装置1は、給送制御手段とジャム判定手段と給送切換手段とを有している。
【0021】
前記給送制御手段は、前記給送ローラ9と前記レジスト機構10とを動作制御することにより、前記給紙カセット6または前記手差給送口7を開始位置とする給送動作を制御する。例えば、前記給紙カセット6から前記搬送ローラ9によりシート体である印刷用紙27を給送する場合、この印刷用紙27を前記レジスト機構10により一時停止させ、この一時停止を前記レジストセンサ11の検知から所定時間の経過後に解除する。
【0022】
また、前記手差給送口7に印刷用紙27が挿入されて前記レジストセンサ11により検知された場合は、前記搬送ローラ9を微少時間だけ駆動して印刷用紙27の先端部を保持し、この状態で給送指令が手動入力されると前記搬送ローラ9を連続的に駆動して給送を開始させる。このように給送される印刷用紙27も前記レジスト機構10により一時停止させるが、この一時停止は給送開始から所定時間の経過後に解除する。
【0023】
これらの動作に必要なプログラムが前記ROM22に格納されており、このプログラムに従って前記CPU21は前記搬送ローラ9や前記レジスト機構10を動作制御する。
【0024】
前記ジャム判定手段は、前記レジストセンサ11や前記排紙センサ13が不当なタイミングでシート体である印刷用紙27を検知すると、前記マイクロコンピュータ20によりジャム発生を判定する。例えば、上述のように印刷用紙27の給送を前記レジスト機構10により一時停止させて再開した場合、一時停止の解除から所定時間が経過しても前記レジストセンサ11が印刷用紙27を検知し続ける場合には、前記レジストセンサ11が不当なタイミングで印刷用紙27を検知していることになるので、前記ジャム判定手段はジャム発生を判定する。ただし、このジャム判定手段は、前記本体電源25の投入時に前記排紙センサ13が印刷用紙27を検知するとジャム発生を判定するが、前記本体電源25の投入時に前記レジストセンサ11が印刷用紙27を検知してもジャム発生を判定しない。
【0025】
前記給送切換手段は、前記本体電源25の投入時に前記レジストセンサ11が印刷用紙27を検知しないと、用紙給送の開始位置として前記給紙カセット6を選択し、前記本体電源25の投入時に前記レジストセンサ11が印刷用紙27を検知すると、用紙給送の開始位置として前記手差給送口7を選択する。
【0026】
このような構成において、本実施の形態のシート給送装置1は、給紙カセット6と手差給送口7との両方から印刷用紙27を給送することができる。給紙カセット6から印刷用紙27を給送する場合、その印刷用紙27は搬送ローラ9によりシート搬送路8を順次搬送され、レジストセンサ11により検知されてからレジスト機構10により一時停止される。このレジスト機構10は、レジストセンサ11の検知から所定時間の経過後に印刷用紙27の一時停止を解除するので、この印刷用紙27は調整された適正なタイミングで画像形成部5に給送される。
【0027】
また、手差給送口7から印刷用紙27を給送する場合は、印刷用紙27を手差給送口7に挿入すると、この印刷用紙27がレジストセンサ11により検知される。すると、搬送ローラ9が微少に回転駆動されて印刷用紙27の先端が保持されるので、この状態で給送開始が入力操作されると搬送ローラ9による給送が開始される。このように給送される印刷用紙27はシート搬送路8を順次搬送されてレジスト機構10により一時停止されるが、このレジスト機構10は給送開始から所定時間の経過後に印刷用紙27の一時停止を解除するので、この印刷用紙27は調整された適正なタイミングで画像形成部5に給送される。
【0028】
上述のように給紙カセット6や手差給送口7から画像形成部5に印刷用紙27が給送されると、この画像形成部5は画像読取部4により読取原稿(図示せず)から読取走査された画像を印刷用紙27に印刷出力する。このように画像が印刷された印刷用紙27はシート排出部12に排出され、排紙センサ13により検知される。
【0029】
なお、この排紙センサ13やレジストセンサ11が不当なタイミングで印刷用紙27を検知した場合、マイクロコンピュータ20がジャム発生を判定し、各部の動作を強制的に停止させるとともにジャム発生をユーザに報知する。例えば、印刷用紙27の給送を開始していないのにレジストセンサ11や排紙センサ13が印刷用紙27を検知した場合、ジャム発生が判定される。同様に、レジスト機構10の給送再開から所定時間が経過してもレジストセンサ11が印刷用紙27を検知し続ける場合や、画像形成部5の動作完了から所定時間が経過しても排紙センサ13が印刷用紙27を検知しない場合にも、ジャム発生が判定される。
【0030】
ここで、シート給送装置1の起動時の処理動作を図3を参考に以下に説明する。オンオフスイッチ26の手動操作により本体電源25を投入するとイニシャライズ処理が開始され(ステップS1)、排紙センサ13とレジストセンサ11との検知状態がチェックされる(ステップS2)。ここで排紙センサ13がオン状態の場合には、用紙給送が実行されていないのに排紙センサ13が印刷用紙27を検知したことになるので(ステップS3)、マイクロコンピュータ20によりジャム発生が判定される(ステップS4)。
【0031】
つぎに、レジストセンサ11のチェックが実行されるが、これがオン状態でもマイクロコンピュータ20はジャム発生を判定しない。上述のように、本体電源25の投入時にレジストセンサ11が印刷用紙27を検知することは本来ならジャム発生の判定要因となるが、本実施の形態のシート給送装置1では、本体電源25の投入時にレジストセンサ11が印刷用紙27を検知すると(ステップS5)、手差給送口7に印刷用紙27が挿入されていると判定される。
【0032】
そこで、電源投入時にレジストセンサ11が印刷用紙27を検知しない場合は、用紙給送の開始位置として給紙カセット6が選択され(ステップS6)、電源投入時にレジストセンサ11が印刷用紙27を検知した場合は、用紙給送の開始位置として手差給送口7が選択される(ステップS7)。このため、手差給送を要望するユーザが、手差給送口7に印刷用紙27を挿入した状態で本体電源25を投入しても、ジャム発生が誤判定されることがない。
【0033】
また、例えば、手差給紙口7に印刷用紙27を挿入したままジャム処理を行った場合にも、ジャム発生の誤判定が行われない。つまり、手差給紙口7に印刷用紙27を挿入した状態でジャム処理が必要になってジャム処理を実行すると、シート搬送路8の開放によって本体電源25から各部に対する電力供給が遮断され、ジャム処理後にシート搬送路8を正規の状態に戻すと各部に対する電力供給が復帰して電源投入状態になる。この場合、手差給紙口7に印刷用紙27が挿入されたままであれば、ステップS5の処理においてレジストセンサ11がオンであると判定される。これにより、ステップ7で、用紙給送の開始位置として手差給紙口7が選択され、ジャム発生と誤判定されることがない。
【0034】
しかも、本実施の形態のシート給送装置1は、電源投入時に印刷用紙27を手差給送口7に挿入していれば、この手差給送口7が用紙給送の開始位置として自動的に選択され、印刷用紙27を手差給送口7に挿入していなければ、給紙カセット6が自動的に選択されるので、ユーザの操作を要することなく用紙給送の開始位置が適正に設定される。
【0035】
なお、上述のように電源投入時のレジストセンサ11の検知結果をジャムの判定に利用しないと、実際にジャムが発生している場合でも給送動作が実行されることになる。これが問題となる場合には、図4に示すように、シート給送装置1の動作モードを切り換えるモード切換手段(ステップS8)を設け、本体電源25の投入時にレジストセンサ11が印刷用紙27を検知した場合のジャム発生の判定の有無を切り換えることが好ましい。
【0036】
より具体的には、マイクロコンピュータ20のEEPROM24に動作モードの設定フラグを設け、この設定フラグを所望の入力操作により切り換えておく。初期設定の実行時にレジストセンサ11がオン状態ならばCPU21が設定フラグを確認し、この設定フラグの切り換え状態に対応してジャム発生の判定(ステップS4)か手差給送の開始(ステップS9)かを実行する(ステップS8)。
【0037】
上述のようにジャム発生の判定の有無を切換自在とすると、ユーザの使用状況に対応してシート給送装置1に適正な動作を実行させることができる。つまり、手差給送口7を頻繁に使用するユーザの場合、電源投入時にレジストセンサ11が印刷用紙27を検知してもジャム発生が判定されないよう動作モードを切り換えておけば(ステップS8のN)、手差給送を迅速に開始することができる(ステップS9参照)。一方、手差給送口7を滅多に使用しないユーザの場合、電源投入時にレジストセンサ11が印刷用紙27を検知するとジャム発生が判定されるよう動作モードを切り換えておけば(ステップS8のY)、ジャムの発生が確実に判定される(ステップS4参照)。
【0038】
なお、一般的にジャムが発生した場合は本体電源25を遮断して処理作業を実行し、作業完了後に本体電源25を投入する。あるいは、ジャム処理のためのシート搬送路8の開放によって本体電源25から各部に対する電力供給が遮断され、ジャム処理終了後にシート搬送路8を正規の状態に戻すことにより本体電源25から各部に対する電力供給が復帰する。これらの場合、ジャム処理が完全なら問題ないが、作業が不完全でジャムの印刷用紙27がシート搬送路8に残存することがある。換言すると、レジストセンサ11がジャムを検知した状態で本体電源25が遮断され、次の電源投入時にレジストセンサ11が印刷用紙27を検知した場合には、これは手差給送でなくジャムである可能性が高い。
【0039】
これが問題となる場合には、本体電源25の遮断後も記憶内容が維持されるEEPROM24にジャム発生の判定状態をCPU21により格納させ、このCPU21の処理動作による判定制御手段により、EEPROM24の記憶内容に従って電源投入時のジャム判定を制御させることが好ましい。つまり、図5に示すように、本体電源25の投入時にレジストセンサ11が印刷用紙27を検知すると(ステップS5のY)、EEPROM24の記憶内容をCPU21により読み出し(ステップS10)、電源遮断時のジャム発生が記憶されているなら(ステップS10のY)電源投入時のジャム発生を判定して(ステップS4)手差給送を中止し、電源遮断時のジャム発生が記憶されていないなら(ステップS10のN)電源投入時のジャム発生を判定せず手差給送を開始する(ステップS11)。
【0040】
この場合、前述のようにジャム処理のために本体電源25を遮断/投入した場合には、電源投入時のレジストセンサ11の用紙検知に基づいて、ジャム処理が不完全だった場合にジャム発生が判定される(ステップS8のY)。ジャムが発生していない状態で本体電源25を遮断/投入しても、電源投入時のレジストセンサ11の用紙検知に従いジャム発生が判定されないので、例えば、印刷用紙27を手差給送口7に挿入したまま本体電源25を遮断/投入してもジャム発生が誤判定されない(ステップS5のY、ステップS10のN参照)。
【0041】
さらに、図6に示すように、上述した処理動作の有無をモード切換手段(図4のステップS8に相当するステップS12)により切換自在とし、ユーザの要望に対応した動作をシート給送装置1に実行させることも可能である。この場合、電源投入時にレジストセンサ11が印刷用紙27を検知し(ステップS5のY)、電源遮断時にジャム発生が判定されていても(ステップS10のY)、ジャム発生が判定されないようにできるので(ステップS12のN)、ジャム処理を確実に実行すれば手差給送を迅速に開始することができる。
【0042】
【発明の効果】
請求項1記載の発明は、オンオフスイッチを備えて各部に電力を供給する本体電源を設け、多数のシート体が収納されるシート収納部とシート体が手差給送される手差給送口とを有し、シート収納部と手差給送口とが選択的にシート給送の開始位置となるシート搬送路を有し、このシート搬送路に給送されるシート体を一時停止させるレジスト機構を設け、このレジスト機構に給送されるシート体を検知するレジストセンサを手差給送口に挿入されたシート体を検知する位置に配置し、シート収納部に収納されたシート体の給送時にはシート体がレジストセンサに検知されると所定時間の経過後にレジスト機構を動作させるとともに、手差給送口に挿入されてレジストセンサに検知されたシート体の給送時には給送開始から所定時間の経過後にレジスト機構を動作させる給送制御手段を設け、本体電源の投入時以外の不当なタイミングでレジストセンサがシート体を検知するとジャム発生を判定するジャム判定手段を設け、本体電源の投入時にレジストセンサがシート体を検知すると手差給送口に印刷用紙が挿入されていると判定するようにしたことにより、手差給送口にシート体が挿入された状態でシート給送装置が起動されても、ジャム判定手段がジャム発生を誤判定しないので、手差給送を迅速に開始することができる。
【0043】
請求項2記載の発明では、電源投入時にレジストセンサがシート体を検知した場合のジャム判定手段によるジャム発生の判定の有無を切り換えるモード切換手段を設けたことにより、手差給送の迅速さとジャム判定の確度とを選択的に優先させることができ、ユーザの要望に対応した動作を実行することができる。
【0046】
請求項記載の発明では、電源投入時にレジストセンサがシート体を検知しないとシート給送の開始位置としてシート収納部を選択して、検知すると手差給送口を選択する給送切換手段を設けたことにより、手差給送口にシート体を挿入しない状態で本体電源を投入すると、シート給送の開始位置としてシート収納部が自動的に選択され、手差給送口にシート体を挿入した状態で本体電源を投入すると、シート給送の開始位置として手差給送口が自動的に選択されるので、ユーザの切換操作を要することなくシート体の給送方式を適正に迅速に切り換えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態のシート給送装置を一部とするデジタル複写機の内部構造を示す縦断側面図である。
【図2】デジタル複写機の回路構造を示すブロック図である。
【図3】シート給送装置の電源投入時の処理動作を示すフローチャートである。
【図4】第一の変形例の処理動作を示すフローチャートである。
【図5】第二の変形例の処理動作を示すフローチャートである。
【図6】第三の変形例の処理動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 シート給送装置
6 シート収納部
7 手差給送口
8 シート搬送路
10 レジスト機構
11 レジストセンサ
24 状態記憶手段
25 本体電源
26 オンオフスイッチ
27 シート体

Claims (3)

  1. オンオフスイッチを備えて各部に電力を供給する本体電源を設け、多数のシート体が収納されるシート収納部とシート体が手差給送される手差給送口とを有し、前記シート収納部と前記手差給送口とが選択的にシート給送の開始位置となるシート搬送路を有し、このシート搬送路に給送されるシート体を一時停止させるレジスト機構を設け、このレジスト機構に給送されるシート体を検知するレジストセンサを前記手差給送口に挿入されたシート体を検知する位置に配置し、前記シート収納部に収納されたシート体の給送時にはシート体が前記レジストセンサに検知されると所定時間の経過後に前記レジスト機構を動作させるとともに、前記手差給送口に挿入されて前記レジストセンサに検知されたシート体の給送時には給送開始から所定時間の経過後に前記レジスト機構を動作させる給送制御手段を設け、前記本体電源の投入時以外の時には不当なタイミングで前記レジストセンサがシート体を検知するとジャム発生を判定するジャム判定手段を設け、前記本体電源の投入時に前記レジストセンサがシート体を検知すると前記手差給送口に印刷用紙が挿入されていると判定するようにしたことを特徴とするシート給送装置。
  2. 電源投入時にレジストセンサがシート体を検知した場合のジャム判定手段によるジャム発生の判定の有無を切り換えるモード切換手段を設けたことを特徴とする請求項1記載のシート給送装置。
  3. 電源投入時にレジストセンサがシート体を検知しないとシート給送の開始位置としてシート収納部を選択して、検知すると手差給送口を選択する給送切換手段を設けたことを特徴とする請求項1記載のシート給送装置。
JP14125197A 1996-06-19 1997-05-30 シート給送装置 Expired - Fee Related JP3604056B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14125197A JP3604056B2 (ja) 1996-06-19 1997-05-30 シート給送装置
US08/878,952 US5957446A (en) 1996-06-19 1997-06-19 Sheet feeding apparatus having a manual sheet feeding entrance

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15779396 1996-06-19
JP8-157793 1996-06-19
JP18292296 1996-07-12
JP8-182922 1996-07-12
JP14125197A JP3604056B2 (ja) 1996-06-19 1997-05-30 シート給送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1090963A JPH1090963A (ja) 1998-04-10
JP3604056B2 true JP3604056B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=27318212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14125197A Expired - Fee Related JP3604056B2 (ja) 1996-06-19 1997-05-30 シート給送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5957446A (ja)
JP (1) JP3604056B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062885A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Ricoh Co Ltd 用紙セット検出方法
US9392138B2 (en) 2014-02-26 2016-07-12 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and program thereof

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5913625A (en) * 1997-11-28 1999-06-22 Hewlett-Packard Company Print medium feed system using pre-existing printer apparatus
US6741833B2 (en) * 2000-07-21 2004-05-25 Englishtown, Inc. Learning activity platform and method for teaching a foreign language over a network
JP3751293B2 (ja) * 2003-07-02 2006-03-01 シャープ株式会社 シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP4289254B2 (ja) 2004-08-04 2009-07-01 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4111195B2 (ja) * 2005-01-26 2008-07-02 セイコーエプソン株式会社 デバイスとその製造方法及び電気光学装置とその製造方法並びに電子機器
US20060214353A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Lexmark International, Inc. Integrated media input tray with manual feeder
JP2008030041A (ja) * 2007-08-20 2008-02-14 Seiko Epson Corp デバイスとその製造方法及び電気光学装置とその製造方法並びに電子機器
JP5712508B2 (ja) * 2010-06-16 2015-05-07 株式会社リコー 画像形成装置
JP6056463B2 (ja) * 2012-12-27 2017-01-11 ブラザー工業株式会社 用紙搬送装置
JP6361542B2 (ja) * 2015-03-23 2018-07-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63230435A (ja) * 1987-03-20 1988-09-26 Fuji Photo Film Co Ltd シ−ト供給装置
JPH0511518A (ja) * 1991-07-04 1993-01-22 Sharp Corp 給紙装置
GB2265140B (en) * 1992-03-17 1995-10-25 Pitney Bowes Plc An infeed apparatus
JP3093431B2 (ja) * 1992-04-30 2000-10-03 株式会社リコー 画像形成装置の給紙装置
JPH05309887A (ja) * 1992-05-08 1993-11-22 Canon Inc 画像記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062885A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Ricoh Co Ltd 用紙セット検出方法
US9392138B2 (en) 2014-02-26 2016-07-12 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and program thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1090963A (ja) 1998-04-10
US5957446A (en) 1999-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3604056B2 (ja) シート給送装置
JPH08282877A (ja) シート媒体送り装置
US5156385A (en) Printer having automatic paper feed mechanism and manual paper feed mechanism
JP2007230681A (ja) 用紙搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JPH0547830B2 (ja)
JP3482630B2 (ja) シート搬送装置
JP2002154744A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法および記憶媒体
JP2638539B2 (ja) 複写機
JPH09190130A (ja) 画像形成装置
JP2001117431A (ja) 画像形成装置
JP3680615B2 (ja) 画像形成装置
US5144384A (en) Automatic sheet feeder having means for resuming continuous copying after power stoppage
KR100476967B1 (ko) 자동잼제거기능을 갖는 화상형성기 및 자동잼제거방법
JPH0912178A (ja) 給紙装置および画像形成装置
JPH11249506A (ja) 複写装置及び複写装置の制御方法
JPS60196780A (ja) 複写機
JPH09300756A (ja) 画像形成装置における給紙装置
JP2006065135A (ja) 画像形成装置
JP2001335188A (ja) 画像形成装置
JPH09194083A (ja) 画像形成装置
JP2705176B2 (ja) 複写装置
JP4325041B2 (ja) 紙送り装置
KR200156002Y1 (ko) 화상형성장치의 용지 불량 감지장치
JP2837535B2 (ja) 原稿自動循環給送装置及びその原稿セツト異常処理方法
KR20000037744A (ko) 인쇄장치에서 연속용지의 초기위치로의 자동복귀 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040922

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees