JP3601796B2 - 自動2輪車のエンジン支持構造 - Google Patents

自動2輪車のエンジン支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3601796B2
JP3601796B2 JP03596495A JP3596495A JP3601796B2 JP 3601796 B2 JP3601796 B2 JP 3601796B2 JP 03596495 A JP03596495 A JP 03596495A JP 3596495 A JP3596495 A JP 3596495A JP 3601796 B2 JP3601796 B2 JP 3601796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
main frame
hanger
engine hanger
minimum width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03596495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08207867A (ja
Inventor
清水  秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP03596495A priority Critical patent/JP3601796B2/ja
Priority to KR1019950069108A priority patent/KR0184980B1/ko
Priority to DE19601573A priority patent/DE19601573B4/de
Priority to MYPI96000363A priority patent/MY126629A/en
Priority to CN96101334A priority patent/CN1077051C/zh
Publication of JPH08207867A publication Critical patent/JPH08207867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3601796B2 publication Critical patent/JP3601796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M7/00Motorcycles characterised by position of motor or engine
    • B62M7/02Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は自動2輪車のエンジン支持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
実開昭62−66898号には、自動2輪車のラジエタ取付ステーと一体にエンジンハンガを設け、上端部を前後2ヶ所でメインフレームへ取り付け、下端部1ヶ所でエンジンと連結したものが示されている
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで上記エンジンハンガは振動体であるエンジンを支持するため、かなり大きな剛性が要求され、その結果、エンジンハンガが大型化しかつ重量増大することになった。そこで本願発明は、このような大きな剛性でエンジンを支持しないですませることができるエンジンハンガを提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本願発明に係る自動2輪車のエンジン支持構造は、エンジンハンガの最小幅部を前記メインフレームと前記エンジンとの間に設け、この最小幅部に前記エンジンハンガの捩れ中心を位置させたことを特徴とする。
また、前記エンジンハンガの、前記メインフレームとの取付部と前記エンジンとの取付部とを結ぶ一対の縁部のうち少なくとも一方を、前記両取付部間で前記最小幅部を形成するようにアール形状とすることもできる。
【0005】
このときエンジンハンガの最小幅部よりもメインフレーム側に肉抜き部を設けることもできる。本願発明における肉抜き部とは穴または薄肉部の双方を含む。
【0006】
【作用】
車体及びエンジンが振動すると、エンジンハンガの捩れ中心がエンジンとメインフレームとの間となるエンジンハンガの最小幅部に位置するため、エンジンとフレームはこの最小幅部を捩れ中心として振動するから、各振幅が小さくなる。したがって、エンジンハンガ全体の剛性を落とすことができ、その結果、エンジンハンガ全体を軽量かつコンパクトにできる。
さらに、エンジンハンガの、メインフレームとの取付部とエンジンとの取付部とを結ぶ一対の縁部のうち少なくとも一方をアール形状にすると、両取付部間に最小幅部を形成できるとともに、応力の集中を緩和しつつ剛性を低くすることができる。
【0007】
このときエンジンハンガの最小幅部よりもメインフレーム側に肉抜き部を設けると、捩れ中心をよりメインフレーム側へ移動するように自在に調節できる。
【0008】
【実施例】
図面に基づいて一実施例を説明する。図3は実施例に係るダイヤモンド型フレーム構造を有する自動2輪車の前部側面を示す。
【0009】
この図において、前輪1を支持するフロントフォーク2の上部はヘッドパイプ3へ連結され、ハンドル4によって操向される。ヘッドパイプ3からは後方へメインフレーム5が延び、その上に燃料タンク6が支持されている。メインフレーム5の側面には下方へ突出する上部エンジンハンガ7の上部が取り付けられている。
【0010】
エンジンハンガ7は側面視略T字状をなし、本願発明の対象となるものであって、その下端部は4サイクルエンジンのシリンダーヘッドカバー8に設けられた取付部9へ連結されている。
【0011】
このエンジンのシリンダヘッド10の吸気側には気化器11が接続され、その上流側はエアクリーナ12へ接続されている。また、排気側には排気管13が接続されている。
【0012】
シリンダブロック14が取り付けられるクランクケース15は前部において、ヘッドパイプ3からエンジンの前方へ斜め上下に配設されるダウンパイプ16の下端部へ前部マウントブラケット17へ取り付けられる。符号18、19はそのマウント部である。
【0013】
また、クランクケース15と一体のミッションケース20の後部は上下でそれぞれ、メインフレーム5の後端部から左右へ二股状に分かれて上下方向へ延びるピボットフレーム21へマウント部22、23で取り付けられている。
【0014】
ミッションケース20に設けられたドライブスプロケット24はチェーン25を介して後輪のドリブンスプロケット(いずれも図示省略)を駆動する。ピボットフレーム21のピボット部26にはリヤスイングアーム27の前端部が回動自在に支持されている。
【0015】
図4はメインフレーム5のエンジンハンガ7を取り付けた部分を上方から一部切欠いて示した図である。メインフレーム5は車体中心に沿って前後方向へ配設され、その両側に一対のエンジンハンガ7が取り付けられる。
【0016】
このエンジンハンガ7はメインフレーム5を横断する前後一対のカラー30の各両端へ当接され、それぞれボルト31、ナット32で固定される。
【0017】
エンジンハンガ7の下部は下方へ向かって延出し、その下端部は同様にしてエンジンの取付部9を車幅方向へ横断するカラー33の両端へボルト34とナット35で固定される。
【0018】
図1はエンジンハンガ7の側面視図、図2はその2−2線断面図である。これらの図に示すように、エンジンハンガ7は平板状の部材であり、下部の前後及び下部にそれぞれ取付穴40、41及び42が形成されている。
【0019】
上部前方側の取付穴40及び上部後方側の取付穴41近傍の各端部は小アール部43、44をなし、下部取付穴42近傍の端部は大アール部45をなしている。
【0020】
小アール部43と小アール部44を結ぶ上端はエンジンハンガ7の内方へ湾曲するアール部46をなし、かつ小アール部43と大アール部45を結ぶ前端部及び小アール部44と大アール部45を結ぶ後端もそれぞれエンジンハンガ7の内方へ湾曲する大きなアール部47、48になっている。
【0021】
取付穴40と取付穴41の中心間を結ぶ線L1よりも下方に、アール部47とアール部48で形成されるくびれ部50が形成され、その幅が最小になる部分にその捩れ中心51が取付穴42の上方に形成される。
【0022】
線L1の略中間点と取付穴42を結ぶ線L2上で、取付穴40、41の近傍部に肉抜き穴52が形成されている。符号53はストレーナ用ステーである。
【0023】
小アール部43と小アール部44並びにアール部46、アール部48はエンジンハンガ7上部の剛性を下げる。そのうえ、上部側に肉抜き穴52を形成してあるので、捩れ中心51は比較的上方であるメインフレーム5に対する取付穴40,41側へ移動しくびれ部50の最小幅部分となるように設定されている。
【0024】
この捩れ中心51の位置は肉抜き穴52の位置や大きさを変化させることにより簡単に調整できる。なお、エンジンハンガ7の板厚は車種毎に要求される剛性の大きさに応じて設定される。
【0025】
次に本実施例の作用を説明する。エンジン及び車体の振動によってエンジンハンガ7のシリンダヘッドカバー8及びメインフレーム5との各取付部が車幅方向へ振動するとき、捩れ中心51がエンジンハンガ7の中間部に位置するため、それぞれの振れ幅が小さくなる。
【0026】
そのうえ、エンジンハンガ7全体としての剛性を落とすことができるので、軽量かつコンパクトにできる。
【0027】
しかも、肉抜き穴52の位置や大きさを変化させることにより捩れ中心の位置を容易に調整できる。
【0028】
なお、本願発明は上記実施例に限定されず種々に応用可能である。例えば、エンジンハンガ7は平板上に限らず、図4の縦断面において略クランク状をなすように屈曲させることもできる。また、取付用のカラーを予め全部又は一部の取付穴に溶接しておくこともできる。
【0029】
さらに、アール部47又はアール部48のいずれか一方を直線状にすることにより側面視形状を略L字状にすることもできる。同様にY字状やP字状など種々のバリエーションも可能である。
【0030】
そのうえ、適用するフレーム形状は、ダイヤモンド型に限られずクレドール型であってもよい。
【0031】
また、実施例の肉抜き穴52は必ずしも設ける必要はなく、形状や肉厚変化で捩れ中心の位置を調節できる。そのうえ、肉抜き穴52にかえて薄肉部にすることもできる。
【0032】
【発明の効果】
本願発明に係る自動2輪車のエンジン支持構造は、エンジンハンガのメインフレームとエンジンの間に最小幅部を設け、この最小幅部にエンジンハンガの捩れ中心を位置させた。
【0033】
したがって、車体及びエンジンが振動するとき、最小幅部がエンジンハンガの捩れ中心となるため、それぞれはエンジンハンガの捩れ中心を中心として振動し、エンジンとメインフレームの各振幅を小さくできる。かつエンジンハンガ全体の剛性を落とすこともでき、その結果、エンジンハンガ全体を軽量かつコンパクトにもできる。
また、エンジンハンガの、メインフレームとの連結部とエンジンとの取付部とを結ぶ一対の縁部のうち少なくとも一方をアール形状にすると、両取付部間に最小幅部を形成できるとともに、応力の集中を緩和しつつ剛性を低くすることができる。
【0034】
このときエンジンハンガの最小幅部よりもメインフレーム側に肉抜き部を設けると、捩れ中心の位置をよりメインフレーム側へ移動するように自在に調節できる。また、この肉抜き部を穴にすると肉抜き部を容易に形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のエンジンハンガ側面視図
【図2】図1の2−2線断面図
【図3】実施例が適用された自動2輪車の全部側面図
【図4】メインフレームのエンジンハンガが取付部近傍を示す図
【符号の説明】
5:メインフレーム、7:エンジンハンガ、8:シリンダーヘッドカバー、9:取付部、40:取付穴、41:取付穴、42:取付穴、50:くびれ部、51:捩れ中心、52:肉抜き穴

Claims (4)

  1. ヘッドパイプから後方へ延びるメインフレームと、このメインフレームの下方へ配置されたエンジンと、一端部をメインフレームへ取り付け、他端部をエンジンへ取り付けることによりエンジンをメインフレームへ支持するエンジンハンガとを備えた自動2輪車において、
    前記エンジンハンガの最小幅部を前記メインフレームと前記エンジンとの間に設け、この最小幅部に前記エンジンハンガの捩れ中心を位置させたことを特徴とする自動2輪車のエンジン支持構造。
  2. 前記エンジンハンガの、前記メインフレーム側取付部と前記エンジン側取付部とを結ぶ一対の縁部のうち少なくとも一方が、前記両取付部間で前記最小幅部を形成するようにアール形状をなすことを特徴とする請求項1記載の自動2輪車のエンジン支持構造。
  3. 前記最小幅部よりも前記メインフレーム側に肉抜き部を設け、この肉抜き部により前記エンジンハンガの捩れ中心を前記最小幅部よりも前記メインフレーム側へ位置させたたことを特徴とする請求項1記載の自動2輪車のエンジン支持構造。
  4. 前記肉抜き部が穴であることを特徴とする請求項3記載の自動2輪車のエンジン支持構造。
JP03596495A 1995-02-01 1995-02-01 自動2輪車のエンジン支持構造 Expired - Fee Related JP3601796B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03596495A JP3601796B2 (ja) 1995-02-01 1995-02-01 自動2輪車のエンジン支持構造
KR1019950069108A KR0184980B1 (ko) 1995-02-01 1995-12-30 자동2륜차의 엔진 지지구조
DE19601573A DE19601573B4 (de) 1995-02-01 1996-01-17 Motorlageranordnung für ein Kraftrad
MYPI96000363A MY126629A (en) 1995-02-01 1996-01-31 Engine supporting structure for motor-bicycle
CN96101334A CN1077051C (zh) 1995-02-01 1996-01-31 两轮摩托车的发动机支承结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03596495A JP3601796B2 (ja) 1995-02-01 1995-02-01 自動2輪車のエンジン支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08207867A JPH08207867A (ja) 1996-08-13
JP3601796B2 true JP3601796B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=12456649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03596495A Expired - Fee Related JP3601796B2 (ja) 1995-02-01 1995-02-01 自動2輪車のエンジン支持構造

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP3601796B2 (ja)
KR (1) KR0184980B1 (ja)
CN (1) CN1077051C (ja)
DE (1) DE19601573B4 (ja)
MY (1) MY126629A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4546312B2 (ja) * 2005-04-01 2010-09-15 川崎重工業株式会社 自動二輪車用のエンジンブラケット
JP2009090891A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
IT202000005860A1 (it) 2020-03-19 2021-09-19 Piaggio & C Spa Veicolo a sella cavalcabile provvisto di telaio con rigidezza ridotta verso i movimenti di imbardata.
JP7339199B2 (ja) * 2020-03-31 2023-09-05 本田技研工業株式会社 エンジンハンガ構造

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494181B1 (ja) * 1970-11-06 1974-01-30
US4396084A (en) * 1980-04-22 1983-08-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Subsidiary fuel tank apparatus in motorized two-wheeled vehicle
JPS6266898U (ja) * 1985-10-17 1987-04-25
JPH0742947Y2 (ja) * 1988-05-11 1995-10-04 本田技研工業株式会社 自動二輪車の車体フレーム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1143579A (zh) 1997-02-26
DE19601573B4 (de) 2008-04-10
KR0184980B1 (ko) 1999-04-15
DE19601573A1 (de) 1996-08-08
KR960031872A (ko) 1996-09-17
CN1077051C (zh) 2002-01-02
JPH08207867A (ja) 1996-08-13
MY126629A (en) 2006-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4067661B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム構造
JPH0826167A (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JPH0717663Y2 (ja) 自動二輪車におけるエアクリ−ナ及びキヤブレタ−の配置構造
JP4004150B2 (ja) リヤクッションブラケットの取付構造
JP3601796B2 (ja) 自動2輪車のエンジン支持構造
JPH1159542A (ja) 自動2輪車の車体構造
JP4577806B2 (ja) 自動2輪車の車体構造
JP3623844B2 (ja) マフラーの取付構造
JPH01237276A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH03193584A (ja) 自動二輪車
JPH01178093A (ja) 鞍乗型車両の燃料タンク取付構造
JP3701361B2 (ja) 自動二輪車の補機部品取付用ステイ構造
JP2003127954A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JP3362426B2 (ja) 自動二輪車
JP4008095B2 (ja) 自動2輪車の車体フレーム構造
JPH0569873A (ja) 自動2輪車の車体フレーム
JP2001071964A (ja) 自動二輪車
JPH03135894A (ja) 自動二輪車
JPH0441116B2 (ja)
JP3562119B2 (ja) 自動二輪車のエンジンの固定装置
JP2001106151A (ja) 自動二輪車
JPH0585454A (ja) 自動二輪車
JP3140447B2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPH0356152Y2 (ja)
JPH0574682B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071001

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees