JP3561826B2 - 電磁波遮蔽窓 - Google Patents

電磁波遮蔽窓 Download PDF

Info

Publication number
JP3561826B2
JP3561826B2 JP13969497A JP13969497A JP3561826B2 JP 3561826 B2 JP3561826 B2 JP 3561826B2 JP 13969497 A JP13969497 A JP 13969497A JP 13969497 A JP13969497 A JP 13969497A JP 3561826 B2 JP3561826 B2 JP 3561826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
electromagnetic wave
sash frame
wave shielding
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13969497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10331542A (ja
Inventor
石川敏行
功 森廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP13969497A priority Critical patent/JP3561826B2/ja
Publication of JPH10331542A publication Critical patent/JPH10331542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3561826B2 publication Critical patent/JP3561826B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Special Wing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電磁波遮蔽材を用いて床や天井、壁、窓開口部に電磁波遮蔽層を形成し電磁波遮蔽空間を構成する電磁波遮蔽ビルの技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】
電波を使った無線通信方式を採用する場合には、使用周波数帯域について電波法の規制が問題になる。そこで、このような電波法による規制を受けることなく、自由に使用周波数帯域を選択、設定して独自の無線による通信方式を採用するためには、ビル内の空間を外部から電磁的に遮蔽した電磁波遮蔽ビルの構築が不可欠となる。既に出願人は、このような電磁波遮蔽ビルに関し、例えば特公平6−99972号公報や特公平6−99973号公報、特公平7−16118号公報、特公平6−76706号公報に、ビルの躯体や外壁の遮蔽構造について提案し、特公平6−99971号公報や特公平6−33699号公報、特公平6−13822号公報に、ビルの出入口の遮蔽構造について、特公平6−63407号公報や特公平5−79790号公報、特公平3−58557号公報に、窓開口部の遮蔽構造について提案している。また、特公平3−62320号公報や特公平3−45972号公報、特公平3−62318号公報、特公平5−34159号公報に、天井や階層別の遮蔽構造について提案している。
【0003】
図4は、本発明に係わる電磁波遮蔽ビルの構成概要を示す図であり、壁1は、例えば躯体の内壁に金属メッシュや金属箔(フイルム)、不織布、その他導電性繊維を用いたシート等を貼ったり、導電性塗料を塗って電磁波遮蔽層を形成したもの、或いはこのような電磁波遮蔽層を片面に形成したボードを用いたものである。天井2、床3も、壁1と同様の施工を行い、或いは電磁波遮蔽材を貼り合わせたパネルを用いたものである。窓4は、窓ガラスの片面又は両面に上記と同様に電磁波遮蔽材を用いて電磁波遮蔽膜を形成し、この電磁波遮蔽膜をサッシ枠に接続することにより、壁1と窓4の電磁波遮蔽層を電気的に一体に接続したものである。扉5は、電磁波遮蔽材からなるパネルを用い、扉閉時に扉5の周囲が壁1に設けられた扉三方枠6及び床3と電気的に接続可能にしたものである。
【0004】
このようにして、ビル内を1つの電磁波遮蔽空間としてではなく、各フロア毎に上下の天井や床において電磁波遮蔽材で仕切り、或いは各フロアにおいて部屋間の壁を電磁波遮蔽材で仕切ることによって、各フロア毎、或いは各部屋毎に独立した複数の電磁波遮蔽空間を構成することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、携帯電話の普及により、今後周波数が不足することが想定される。現在利用されているPHSについて説明すると、同一範囲、同一時刻ではチャンネルの制限から30〜50台程度が最大とされ、このことは通常のオフィスでは電話利用率15%を考慮すると、同一建物内では300台程度しか利用できないということになる。さらに、隣接する建物で使う同一システムの影響を考慮すると、上記台数は更に少なくなると想定される。
【0006】
しかしながら、高性能の電磁波遮蔽を達成する場合、その性能を大きく左右する部位は窓開口部であるが、現状の電磁波遮蔽ガラスは高価であり、低コストの工法が求められている。
【0007】
本発明は、上記問題を解決するものであって、低コストで高性能の電磁波遮蔽を達成することができる電磁波遮蔽窓を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明の請求項1記載の電磁波遮蔽窓は、複層ガラスを支持するサッシ枠と、該サッシ枠と前記複層ガラスの間に配設された導電性バックアップ材と、複層ガラスの層内および層外の2面に貼られた導電性フィルムと、前記層内側の導電性フィルムに張られた導電性メッシュとを備え、前記層内側および層外側の導電性フィルムを延設し導電性バックアップ材を介してサッシ枠に電気的に接続し、前記導電性メッシュを導電性バックアップ材とサッシ枠の間を通してサッシ枠に電気的に接続したことを特徴とし、
請求項2記載の発明は、複層ガラスを支持するサッシ枠と、該サッシ枠と前記複層ガラスの間に配設された導電性バックアップ材と、複層ガラスの層内の2面に貼られた導電性フィルムと、前記2面の導電性フィルムに張られた導電性メッシュとを備え、前記2面の導電性フィルムを延設し導電性バックアップ材を介してサッシ枠に電気的に接続し、前記2面の導電性メッシュを導電性バックアップ材とサッシ枠の間を通してサッシ枠に電気的に接続したことを特徴とする。

【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。図1は、本発明の電磁波遮蔽窓の1実施形態を示す要部断面図である。
【0010】
図1において、電磁波遮蔽窓4は、サッシ枠7と、サッシ枠7内の周囲に複数個設置されたセッティングブロック9と、このセッティングブロック9に嵌め込まれた複層ガラス10と、複層ガラス10とサッシ枠7の間に配設されたバックアップ材11、12と、バックアップ材11、12の上面とサッシ枠7及び複層ガラス10間に充填されるシール材13とから構成されている。
【0011】
室内側のバックアップ材12は導電性バックアップ材からなっている。複層ガラス10は、間隔を置いて配設された2枚のガラス10a、10bからなり、ガラス10aの層内及び層外の両面には透光性の導電性フィルム15a、15bが貼られ、その端部は導電性バックアップ材12側に延設されている。そして、ガラス10aの層内側の導電性フィルム15aの表面、ガラス10aとセッティングブロック9の間、導電性バックアップ材12とサッシ枠7の間を通って導電性メッシュ16が設けられている。
【0012】
なお、図ではガラス10aとセッティングブロック9の間に空間を設けているが、これは理解を容易にするためで、ガラス10aとセッティングブロック9の間には導電性フィルム15aと導電性メッシュ16が挟着されている。
【0013】
上記構成の電磁波遮蔽窓4においては、複層ガラス10には、2層の導電性フィルム15a、15bと導電性メッシュ16が設けられているため、広い適用周波数帯でかつ高性能の電磁波遮蔽を達成することができ、かつ、2層の導電性フィルム15a、15bが導電性メッシュ16及び導電性バックアップ材12を介してサッシ枠7に電気的に接続されているため、複層ガラス10とサッシ枠7との間から侵入しようとする電磁波も確実に遮蔽され、その結果、30MHz〜10GHzの周波数帯で70〜80dBの電磁波遮蔽性能を達成することができる。
【0014】
図2及び図3は、本発明の電磁波遮蔽窓の他の実施形態を示す要部断面図である。なお、図1と同一の構成には同一番号を付けて説明を省略する。
【0015】
図2の実施形態においては、室外側のガラス10bの層内側と室内側のガラス10aの層外側の面に透光性の導電性フィルム15a、15bが貼られ、ガラス10b側の導電性フィルム15aの端部は導電性バックアップ材12側に延設され、導電性フィルム15aの表面、ガラス10bとセッティングブロック9の間、導電性バックアップ材12とサッシ枠7の間を通って導電性メッシュ16が設けられている。また、サッシ枠7の室内側に導電性テープ17を挟んで接続部材19がネジ20により固定され、接続部材19は、導電性テープ17を室内側のガラス10aの導電性フィルム15aに押圧して電気的接続を図るようにしている。本実施形態においても、30MHz〜10GHzの周波数帯で70〜80dBの電磁波遮蔽性能を達成することができる。
【0016】
図3の実施形態においては、複層ガラスを3枚のガラス10a、10b、10cで構成し、室内側のガラス10aと室外側のガラス10bの層内側の面に透光性の導電性フィルム15a、15bが貼られ、両導電性フィルム15a、15bの端部は導電性バックアップ材12側に延設され、導電性フィルム15a、15bの表面、ガラス10a、10bとセッティングブロック9の間、導電性バックアップ材12とサッシ枠7の間を通って導電性メッシュ16が設けられている。本実施形態においては、導電性メッシュ16が2枚になるため、30MHz〜10GHzの周波数帯で80〜100dBの電磁波遮蔽性能を達成することができる。
【0017】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、複層ガラスに2層の導電性フィルムと導電性メッシュを設け、これらとサッシ枠の電気的接続を可能にすることにより、低コストで高性能の電磁波遮蔽を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電磁波遮蔽窓の1実施形態を示す要部断面図である。
【図2】本発明の電磁波遮蔽窓の他の実施形態を示す要部断面図である。
【図3】本発明の電磁波遮蔽窓の他の実施形態を示す要部断面図である。
【図4】本発明に係わる電磁波遮蔽ビルの構成概要を示す図である。
【符号の説明】
7…サッシ枠
10…複層ガラス、10a〜10c…ガラス
12…導電性バックアップ材
15a、15b…導電性フィルム
16…導電性メッシュ
17…導電性テープ
19…接続部材

Claims (2)

  1. 複層ガラスを支持するサッシ枠と、該サッシ枠と前記複層ガラスの間に配設された導電性バックアップ材と、複層ガラスの層内および層外の2面に貼られた導電性フィルムと、前記層内側の導電性フィルムに張られた導電性メッシュとを備え、前記層内側および層外側の導電性フィルムを延設し導電性バックアップ材を介してサッシ枠に電気的に接続し、前記導電性メッシュを導電性バックアップ材とサッシ枠の間を通してサッシ枠に電気的に接続したことを特徴とする電磁波遮蔽窓。
  2. 複層ガラスを支持するサッシ枠と、該サッシ枠と前記複層ガラスの間に配設された導電性バックアップ材と、複層ガラスの層内の2面に貼られた導電性フィルムと、前記2面の導電性フィルムに張られた導電性メッシュとを備え、前記2面の導電性フィルムを延設し導電性バックアップ材を介してサッシ枠に電気的に接続し、前記2面の導電性メッシュを導電性バックアップ材とサッシ枠の間を通してサッシ枠に電気的に接続したことを特徴とする電磁波遮蔽窓。
JP13969497A 1997-05-29 1997-05-29 電磁波遮蔽窓 Expired - Fee Related JP3561826B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13969497A JP3561826B2 (ja) 1997-05-29 1997-05-29 電磁波遮蔽窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13969497A JP3561826B2 (ja) 1997-05-29 1997-05-29 電磁波遮蔽窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10331542A JPH10331542A (ja) 1998-12-15
JP3561826B2 true JP3561826B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=15251249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13969497A Expired - Fee Related JP3561826B2 (ja) 1997-05-29 1997-05-29 電磁波遮蔽窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3561826B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102149892B (zh) * 2008-11-14 2014-07-16 Nec东金株式会社 电磁屏蔽面板、窗构件、构造物、电磁屏蔽室及电磁屏蔽箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10331542A (ja) 1998-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1168374A (ja) 電磁遮蔽体、電磁遮蔽パネルおよび電磁遮蔽ブラインド
JP3561826B2 (ja) 電磁波遮蔽窓
JP3552014B2 (ja) 電磁遮蔽窓
JPH11330773A (ja) 電磁遮蔽体および電磁遮蔽窓部材
JP3555059B2 (ja) 断熱複層ガラスを用いた電磁遮蔽窓
JP3608142B2 (ja) 電磁波遮蔽窓
JPH10273994A (ja) 電磁遮蔽窓
JP3446155B2 (ja) ブラインド遮蔽による電磁遮蔽ビル
JPH09321484A (ja) 電磁遮蔽ガラス
JPH10292525A (ja) 電磁遮蔽ビル
JPH10266629A (ja) 電磁遮蔽ビル
JPH10299125A (ja) 簡易施工電磁遮蔽建物
JPH10102935A (ja) 窓部遮蔽性能の向上を図った電磁遮蔽ビル
JP3773928B2 (ja) 電磁波シールド構造
JPH10210543A (ja) 事業所用通信電波のゾーニングビル
JPH10256778A (ja) 電磁遮蔽窓
JPH11324167A (ja) 電磁シールド吸音工法及びパネル
JP2598804B2 (ja) 屋内無線ゾーン構成方式
JP3629665B2 (ja) 電磁遮蔽ビルリニューアルの窓施工方法
JPH0533565A (ja) 電磁遮蔽窓
JPH0972018A (ja) ブラインド遮蔽による電磁遮蔽ビル
JPH0362320B2 (ja)
JPH02210133A (ja) 電磁遮蔽カーテンによる電磁遮蔽方法及び電磁遮蔽カーテン
JP3601002B2 (ja) 窓部の電磁シールド工法
JPH10280822A (ja) 電磁遮蔽扉

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140611

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees