JP3534230B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JP3534230B2
JP3534230B2 JP25286198A JP25286198A JP3534230B2 JP 3534230 B2 JP3534230 B2 JP 3534230B2 JP 25286198 A JP25286198 A JP 25286198A JP 25286198 A JP25286198 A JP 25286198A JP 3534230 B2 JP3534230 B2 JP 3534230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
terminal fitting
anvil
connector
crimper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25286198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000082559A (ja
Inventor
雅康 藤井
幸正 本松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP25286198A priority Critical patent/JP3534230B2/ja
Priority to US09/388,107 priority patent/US6244901B1/en
Priority to EP99116880A priority patent/EP0986146A1/en
Priority to CN99119025.4A priority patent/CN1247391A/zh
Publication of JP2000082559A publication Critical patent/JP2000082559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3534230B2 publication Critical patent/JP3534230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/50Bases; Cases formed as an integral body
    • H01R13/501Bases; Cases formed as an integral body comprising an integral hinge or a frangible part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コネクタに関す
る。
【0002】
【従来の技術】図11〜図15には、特公平6−343
67号に開示されたコネクタを示した。このコネクタに
使用される端子金具111は、前端部に備えられた雌型
コンタクト112と、中間部に設けられて電線121の
芯線123をかしめ付けるワイヤバレル113と、後端
部に設けられて電線121の被覆122をかしめ付ける
インシュレーションバレル114とを備えている。端子
金具111は、第11図に示すように、コネクタハウジ
ング131(以下には、単に「ハウジング131」と略
す。)に組み込まれてコネクタを構成する。
【0003】ハウジング131には、4つのキャビティ
137が備えられており、それぞれのキャビティ137
には、それぞれ端子金具111が組み込まれている。ま
た、ハウジング131の上面には、中間部やや前方より
の位置から後端部に向けてコ字状に切り取られた開口1
33が設けられている。さらに、ハウジング131の後
端面は各キャビティ137に対応して開口されている。
また、各キャビティ137の境界部の側面には、隔壁1
34が設けられている。
【0004】第13図に示すように、ハウジング131
の下面において、端子金具111の底壁116のワイヤ
バレル113の位置に対応するところには、開口135
が開放されている。この開口135は、ワイヤバレル1
13をかしめ付けるアンビル141が挿入可能とされて
いる。また、このアンビル141と協動してワイヤバレ
ル113をかしめ付けるクリンパ142は、ハウジング
131の上面の開口133から挿入されるようになって
いる。
【0005】また、インシュレーションバレル114を
かしめ付けるアンビル143は、端子金具111のイン
シュレーションバレル114が設けられた位置に対応す
るハウジング131の下面に当接するようになってい
る。さらに、アンビル143と協動してインシュレーシ
ョンバレル114をかしめ付けるクリンパ144は、ハ
ウジング131の上面の開口133から挿入されるよう
になっている。アンビル141,143は、それらの下
部において一体化されており、クリンパ142,144
は、それらの上部において一体化されている。したがっ
て、アンビル141とクリンパ142の圧着動作および
アンビル143とクリンパ144の圧着動作は、図示し
ないシリンダ等の駆動源により、トグル機構等を介して
同時になされるようになっている。
【0006】上記のように構成されたコネクタの組付け
操作について説明すると、次のようである。コネクタの
組付け工程においては、予めハウジング131のキャビ
ティ137に端子金具111が組み付けられた状態で、
かしめ操作が行われる場所に搬入される。また、電線1
21の端部は、所定の長さだけ被覆122が取り除かれ
て、芯線123が露出した状態で搬入される。電線12
1を、第12図に示したような状態(ただし、第2図は
ハウジング131を省略している)で、コネクタの上方
に位置し、これをそのまま下降させると、先端の芯線1
23を露出させた部分がワイヤバレル113の間に入
り、被覆122が残っている部分がインシュレーション
バレル114の間に入る。
【0007】図13に示した状態から、図示しない駆動
機構を駆動させて、クリンパ142,144を下降さ
せ、アンビル141,143を上昇させる。すると、ク
リンパ142はワイヤバレル113に衝突し、クリンパ
144はインシュレーションバレル114に衝突する。
それと同時に、アンビル141はハウジング131の下
面の開口135を通して端子金具111の底壁116に
突き当たり、アンビル143はハウジング131の下面
に突き当たる。
【0008】ここでさらに駆動機構が駆動することによ
り、アンビル141とクリンパ142とによって、端子
金具111のワイヤバレル113が図15に示すよう
に、かしめ付けられて、芯線123が保持される。この
圧着力は、かなり強いものとなるが、アンビル141お
よびクリンパ142が端子金具111に直接作用するの
で、ハウジング131を破壊することはない。
【0009】また、アンビル143とクリンパ144と
によって端子金具111のインシュレーションバレル1
14がかしめ付けられることにより、電線121の被覆
122が保持される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、イン
シュレーションバレル114の下面側は、ハウジング1
31の床面131Aがそのまま残されており、かしめ操
作の時には、隔壁134の間にクリンパ144が進入す
る構成となっている。このため、ハウジング131及び
端子金具111が小さくなってくると、かしめ操作が非
常に困難なものとなってしまう。
【0011】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、端子金具をコネクタハウジングに装着
した状態で、電線の被覆部分と端子金具とを確実にかし
め付けることができるコネクタを提供するところにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの請求項1の発明に係るコネクタは、電線の被覆をか
しめ付け可能なインシュレーションバレルと、前記被覆
に食い込み内部の芯線と接触することで前記電線と電気
的に接続される圧接刃とを有する圧接端子金具と、この
圧接端子金具を収容可能な複数のキャビティが形成され
たコネクタハウジングとを備えてなるコネクタであっ
て、前記各圧接端子金具のインシュレーションバレルに
対する前記電線のかしめ付けを、前記各圧接端子金具を
各キャビティ内に収容した状態で可能とするために、前
記コネクタハウジングのうち、前記かしめ付けを行うた
めのクリンパとアンビルの進路にあたる壁面部分を全幅
にわたって開放させてあることを特徴とする。
【0013】請求項2の発明は、請求項1に記載のもの
であって、前記コネクタハウジングのうちの、前記クリ
ンパと前記アンビルの進路を開放させる部分のうち、少
なくとも一方側はヒンジによって一体に設けられたカバ
ーによって開閉可能となっていることを特徴とする。
【0014】
【発明の作用および効果】請求項1の発明によれば、ま
ず、端子金具をキャビティに収容させると、コネクタハ
ウジングのうちクリンパとアンビルの進路に対応する壁
面部分が全幅にわたって開放しているため、インシュレ
ーションバレルは外部に露出した状態となっている。こ
の状態で、電線をインシュレーションバレルに置き、ク
リンパとアンビルをキャビティ内に進入させれば、イン
シュレーションバレルがクリンパとアンビルによって直
接かしめ付けられて電線の被覆との接続がなされる。こ
のように、請求項1ではクリンパとアンビルの進入路に
当たるコネクタハウジングの壁面部分を全幅にわたって
開放させるようにしたため、各キャビティごとに孔を開
けて開放させるようにしたものと比較して、クリンパと
アンビルとの干渉回避が容易であり、またキャビティ間
のピッチを小さくする場合にも有益であることから、コ
ネクタハウジングの小型化も図りうる。
【0015】請求項2の発明によれば、クリンパとアン
ビルの双方の進入路を開放させる部分のうち少なくとも
一方については、ヒンジによって一体に設けられたカバ
ーによって閉止可能としたため、別体のカバーによって
閉止させるものと比較すれば部品点数の削減によって取
り扱い性、コスト面から優位なものとなる。
【0016】
【発明の実施の形態】<第1実施形態>次に、本発明の
第1実施形態について、図1〜図9を参照しつつ説明す
る。本実施形態は雄側の圧接タイプのコネクタ20を示
しており、図1に示すように、コネクタハウジング1
(以下、単に「ハウジング1」という)と、複数本の雄
側の端子金具7と、ハウジング1に取着される蓋体21
とから構成されている。
【0017】端子金具7は、上面が開口された本体8の
先端にタブ9が突設された形状とされており、本体8の
ほぼ中央には2枚の圧接刃10が前後一対に所定の間隔
を開けて設けられている。一対の圧接刃10の内側に電
線19が押し込まれると、圧接刃10が電線19の被覆
19Aに食い込み、内部の芯線19Bと接触すること
で、端子金具7と電線19とが電気的に接続される。な
お、圧接刃10の上部は、電線19を中央方向に誘い込
むように斜め状とされている。
【0018】また、本体8の後端部分には、左右に一対
のインシュレーションバレル40が突設されている。両
インシュレーションバレル40は、前後にずれた位置に
設けられている。両インシュレーションバレル40の内
側に電線19が挿入されて、後述するアンビル41とク
リンパ42とに押圧されることによって、電線19の被
覆19Aがかしめ付けられる。また、本体8前方の上面
には、ランス11が上下に弾性変形可能に突設されてい
る。このランス11は、ハウジング1に設けられた係止
部12に係止して、端子金具7を抜止め状態とする。
【0019】ハウジング1は合成樹脂材によって一体成
形されており、ほぼ偏平な本体部2の前面に、図示しな
い相手の雌側のハウジングと嵌合されるフード状の嵌合
部3が形成されている。本体部2の内部には、端子金具
7を装着可能な前後方向を向いたキャビティ4が幅方向
に複数個並んで形成されている。各キャビティ4の上面
は、嵌合部3側の所定幅の部分が閉塞部6で塞がれてお
り、それよりも後方側では開口された状態とされてい
る。各キャビティ4は仕切壁5によって仕切られてい
る。仕切壁5は、閉塞部6側の端部の所定幅の部分が閉
塞部6よりも低く、それよりも後方の部分が閉塞部6よ
りも高く設定されている。端子金具7が各キャビティ4
内に後方から挿入されると、ランス11がキャビティ4
の天井面の係止部12に係止される。ことで抜け止め状
態に収容され、タブ9が嵌合部3内に突出するようにな
っている。
【0020】各キャビティ4の開口14の上縁における
両側には、仕切壁5の背の高い部分における長さ方向の
中央部と奥側とに対応して、長短2本の係止部15,1
6が突設されている。各係止部15,16は下面側が係
止面であって、上面側には斜めのガイド面が形成されて
いる。
【0021】さて、本体部2の後端付近は、底面にヒン
ジ17が設けられて、その上方部分がヒンジ17を中心
として回動可能なカバー43とされている。このため、
カバー43は、図3に示すように本体部2の後方を開放
した状態の開放位置と、図1に示すように本体部2の後
方に連結した閉止位置との間を回動可能とされている。
(なお、ハウジング1が樹脂によって成形されるときに
は、カバー43が開放された状態で成形され、この状態
で端子金具7がハウジング1に装着されるのであるが、
図1においては説明の都合上、カバー43が閉止位置に
ある状態を示している。)端子金具7がハウジング1に
装着されたときに、カバー43が開放位置にある場合に
は、インシュレーションバレル40の左右及び下方の空
間が開放されており、アンビル41とクリンパ42とが
インシュレーションバレル40へ向けて上下の対向方向
から進入可能な進入路として確保されるようになってい
る。
【0022】また、カバー43の左右両側壁には、係合
孔44を備えた係合片45が左右方向に僅かに撓み変形
可能に突設されており、これが本体部2の左右両側壁に
突設された係合部46に係合することで、カバー43が
閉止位置に保持される。また、カバー43の仕切壁5の
後端側には、上縁部分に切り込みが入れられており、こ
れにより仕切壁5の後端部では背の低い部分が設けられ
て段部33とされている。
【0023】蓋体21は合成樹脂材によって形成されて
おり、ハウジング1の本体部2における上面の開口14
を覆うことができる形状とされている。蓋体21は、本
体部22と、その前端側に設けられて、開口14におけ
る仕切壁5の背の低い部分の上に嵌まる嵌合板23とを
備えている。図2に示すように、本体部22の下面に
は、各キャビティ4内に個別に嵌入可能な押込み片25
が、ハウジング1側の仕切壁5を嵌めて逃がす逃がし溝
26を介して同数本形成されている。また、各押込み片
25の下面には、端子金具7の両圧接刃10の上端をそ
れぞれ嵌めて逃がす逃がし凹部27が形成されている。
また、各押込み片25の下縁の両面には、その長さ方向
の中央部と奥側に、長短2本の被係止部30,31が突
設されている。各被係止部30,31は、上面側が係止
面とされており、下面側(図2においては、上面側)に
は斜めのガイド面が形成されている。したがって、後述
するように、蓋体21がハウジング1に押し込まれた場
合に、蓋体21の被係止部30,31がハウジング1の
係止部15,16を乗り越えてその下側に係止されるこ
とで、蓋体21とハウジング1とが抜け止め状態にロッ
クされるようになっている。また、押込み片25の間の
各逃がし溝26における後端側には、ハウジング1の段
部33に対応して、深さが浅くされて(天井面が低い)
段付き状の浅溝部35が形成されている。
【0024】なお、図1に示すように、蓋体21の後端
部の左右の側面には、外方に出っ張った出っ張り部38
が形成されている一方、ハウジング1の両端のキャビテ
ィ4における入り口の外側の面には、上記の出っ張り部
38が挿入される挿入溝39が形成されている。
【0025】次に、上記のように構成された本実施形態
の作用及び効果について説明する。まず、カバー43を
開放位置にしておき、ハウジング1の各キャビティ4の
後方から端子金具7を挿入して、ランス11によって抜
止めしておく。続いて電線19を開口14を通して各キ
ャビティ4内に上方から挿入し、電線19の先端側を対
応する端子金具7の両圧接刃10の上面に載せる。ここ
で、それぞれのキャビティ4内に圧接治具(図示せず)
を嵌入することで、電線19が底面側に向けて押し込ま
れ、電線19の被覆19Aが前後二箇所に圧接刃10に
よって切り込まれ、電線19の芯線19Bと端子金具7
とが電気的に接続される。
【0026】次に、図4の二点鎖線及び図5〜図7に示
すように、アンビル41とクリンパ42とによって、電
線19の被覆19Aをインシュレーションバレル40に
よってかしめ付ける。つまり、電線19を両インシュレ
ーションバレル40の間に置き、上下の対向方向からア
ンビル41とクリンパ42とを接近させる(図5)。次
に、アンビル41で端子金具7の下面を押さえつつ、ク
リンパ42でインシュレーションバレル40の上端部分
を押圧する(図6)。クリンパ42が所定の位置まで押
し込まれると、両インシュレーションバレル40がかし
め付けられ、電線19の被覆19Aが、端子金具7に固
定される(図7)。
【0027】次に、カバー43を閉止位置の方向に回動
させる。途中で係合部46が係合片45に当接して、係
合片45を外側に撓み変形させる。さらに回動させる
と、係合部46が係合孔44に嵌まり込んで、係合片4
5が復帰変形し、カバー43が閉止位置にロックされ
る。
【0028】最後に、蓋体21をハウジング1の上面の
開口14に向けて嵌め込む。蓋体21は、仕切壁5を逃
がし溝26内に嵌めて逃がしつつ押し込まれ、途中で、
蓋体21の被係止部30,31のガイド面が、ハウジン
グ1の係止部15,16のガイド面に突き当たる。さら
に蓋体21を押し込むと、蓋体21の被係止部30,3
1がハウジング1の係止部15,16を乗り越えて係止
されることで、蓋体21が正規位置に抜け止め状態に装
着される(図8)。
【0029】このように本実施形態によれば、端子金具
7をキャビティ4に収容させたときに、カバー43が開
放位置にあることで、クリンパ42とアンビル41の進
入路に当たる部分のハウジング1の壁面部分を全幅にわ
たって開放させるようにした。このため、各キャビティ
ごとに孔を開けて開放させるようにしたものと比較する
と、クリンパ42とアンビル41との干渉回避が容易で
あり、またキャビティ4間のピッチを小さくする場合に
も有益であることから、ハウジング1の小型化も図りう
る。
【0030】また、クリンパ42とアンビル41の双方
の進入路を開放させる部分のうち、アンビル41側につ
いては、ヒンジ17によって一体に設けられたカバー4
3によって閉止可能とした。このため、別体のカバーに
よって閉止させるものと比較すれば部品点数の削減によ
って取り扱い性、コスト面から優位なものとなる。
【0031】加えて、本実施形態では、クリンパ42と
アンビル41とがインシュレーションバレル40に対し
て直接に作用することでかしめ操作が行われる。従来の
ものでは、床面131Aを介してかしめ力が作用するた
め、かしめ力が端子金具111に直接に作用せず、誤差
の原因となってインシュレーションバレル114のかし
め状況にばらつきが発生し、かしめ不良が発生すること
があり得たが、本実施形態ではこのような事態が回避さ
れる。
【0032】なお、本実施形態では、蓋体21をハウジ
ング1と別体としたが、本発明によれば、蓋体21の前
端縁をハウジング1に対して、ヒンジ部分を介して回動
可能となるように一体に成形してもよい。このようにす
れば、部品点数が減少するため、取り扱い性がさらに良
好となる。
【0033】また、図9には、第1実施形態の変形例を
示した。この例では、ヒンジ17が、本体部2の中央付
近に設けられている。これにより、キャビティ4に端子
金具7が装着されたときに、カバー43を開放位置にす
ると、圧接刃10の下面も外部に開放された状態とな
る。このため、圧接刃10に電線19を押し込み操作す
る場合にも、治具を端子金具7の下面に直接に接触させ
ることができ、より確実な押し込み操作を行える。
【0034】<参考例> 図10には、本発明を圧着タイプの端子金具50を装着
可能なハウジング51に応用したものである。なお、図
において、第1実施形態と実質的に同一の構成には同一
の符号を付して、説明を省略する。
【0035】この端子金具50の後部には、前後に一対
のワイヤバレル52とインシュレーションバレル53と
が備えられている。前方に位置するワイヤバレル52
は、予め端部の被覆19Aを取り去って芯線19Bを露
出させた電線19の芯線19Bをかしめ付けるものであ
る。また、後方に位置するインシュレーションバレル5
3は、被覆19Aをかしめ付ける。
【0036】ヒンジ17は、端子金具50がハウジング
51に装着されたときに、ワイヤバレル52よりも前方
に位置している。カバー43が開放位置にあるときに
は、両バレル52,53がハウジング51の後方に開放
された状態とされており、バレル52,53をかしめ付
けるアンビルとクリンパ(図示しないが、第1実施形態
において説明したものと同様の構成である。)とが上下
の対向する位置から進入できるようになっている。
【0037】このように構成された実施形態によって
も、第1実施形態と同様の作用及び効果を奏することが
できる。なお、本発明は上記の実施形態に限定されるも
のではなく、例えば次のようなものも本発明の技術的範
囲に含まれる。 (1)カバーは、ハウジングと一体に成形されず、別体
としてもよい。 (2)本発明は、雌側の端子金具を装着するコネクタに
も適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態のコネクタの分解斜視図
【図2】蓋体の裏面を示す斜視図
【図3】カバーが開放位置にあるハウジングに端子金具
を装着したときの側断面図
【図4】端子金具に電線を組み付けたときの側断面図
【図5】アンビルとクリンパとでインシュレーションバ
レルをかしめ付ける前の背面図
【図6】アンビルとクリンパとでインシュレーションバ
レルをかしめ付けているときの背面図
【図7】アンビルとクリンパとでインシュレーションバ
レルをかしめ付けたときの背面図
【図8】組付けが終了したコネクタの側断面図
【図9】第1実施形態の変形例のコネクタを示す側断面
【図10】参考例のコネクタを示す側断面図
【図11】従来のハウジングに端子金具を装着したとき
の斜視図
【図12】従来の端子金具に電線を装着する前の斜視図
【図13】従来のコネクタの組付け操作において、アン
ビルとクリンパとで端子金具に電線をかしめ付ける前の
側断面図
【図14】従来のコネクタの組付け操作において、イン
シュレーションバレルのかしめ操作の様子を示す断面図
【図15】従来のコネクタの組付け操作において、ワイ
ヤバレルのかしめ操作の様子を示す断面図
【符号の説明】
1…ハウジング(コネクタハウジング) 4…キャビティ 7…端子金具 17,54…ヒンジ 19…電線 19A…被覆 20…コネクタ 40…インシュレーションバレル 41…アンビル 42…クリンパ 43,55…カバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−294388(JP,A) 特開 平10−92480(JP,A) 特開 平9−92351(JP,A) 特開 昭61−253776(JP,A) 特開 平8−88031(JP,A) 実開 平7−18379(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 43/048 H01R 43/01

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電線の被覆をかしめ付け可能なインシュ
    レーションバレルと、前記被覆に食い込み内部の芯線と
    接触することで前記電線と電気的に接続される圧接刃と
    を有する圧接端子金具と、この圧接端子金具を収容可能
    な複数のキャビティが形成されたコネクタハウジングと
    を備えてなるコネクタであって、 前記各圧接端子金具のインシュレーションバレルに対す
    る前記電線のかしめ付けを、前記各圧接端子金具を各キ
    ャビティ内に収容した状態で可能とするために、前記コ
    ネクタハウジングのうち、前記かしめ付けを行うための
    クリンパとアンビルの進路にあたる壁面部分を全幅にわ
    たって開放させてあることを特徴とするコネクタ。
  2. 【請求項2】 前記コネクタハウジングのうちの、前記
    クリンパと前記アンビルの進路を開放させる部分のう
    ち、少なくとも一方側はヒンジによって一体に設けられ
    たカバーによって開閉可能となっていることを特徴とす
    る請求項1に記載のコネクタ。
JP25286198A 1998-09-07 1998-09-07 コネクタ Expired - Fee Related JP3534230B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25286198A JP3534230B2 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 コネクタ
US09/388,107 US6244901B1 (en) 1998-09-07 1999-09-01 Connector and connection method
EP99116880A EP0986146A1 (en) 1998-09-07 1999-09-06 Connector and method of attaching a terminal fitting therein to a cable
CN99119025.4A CN1247391A (zh) 1998-09-07 1999-09-07 接插件和连接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25286198A JP3534230B2 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000082559A JP2000082559A (ja) 2000-03-21
JP3534230B2 true JP3534230B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=17243195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25286198A Expired - Fee Related JP3534230B2 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6244901B1 (ja)
EP (1) EP0986146A1 (ja)
JP (1) JP3534230B2 (ja)
CN (1) CN1247391A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4113317B2 (ja) * 2000-02-15 2008-07-09 矢崎総業株式会社 圧接コネクタ
JP2002367714A (ja) * 2001-06-04 2002-12-20 Yazaki Corp ワイヤーハーネスおよびワイヤーハーネスの製造方法
US6666714B1 (en) * 2002-11-06 2003-12-23 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with terminal protector
DE102004023446B3 (de) * 2004-05-12 2005-12-29 Fci Steckverbinder und Verfahren seiner Vormontage
JP4440094B2 (ja) * 2004-12-28 2010-03-24 矢崎総業株式会社 合体コネクタ
DE102005007066B3 (de) * 2005-02-16 2006-10-05 Tyco Electronics Amp Gmbh Miniaturisierte elektrische Steckereinheit mit verbesserter Crimpbarkeit
DE102006013490A1 (de) * 2005-03-23 2006-10-05 Yazaki Corp. Struktur zur Koaxialkabelenden-Verarbeitung, Koaxialkabel-Abschirmungsklemme und Press-Befestigungsvorrichtung
JP2007173201A (ja) * 2005-11-25 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 電極かしめ装置
JP5499848B2 (ja) 2010-04-06 2014-05-21 住友電装株式会社 コネクタ
JP6246650B2 (ja) * 2014-04-11 2017-12-13 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 表面実装コネクタ
US9407047B1 (en) * 2015-05-28 2016-08-02 Delphi Technologies Inc. Electrical connector assembly
CN108199200B (zh) * 2016-12-08 2020-05-12 泰科电子(上海)有限公司 连接器
JP6954823B2 (ja) * 2017-12-18 2021-10-27 日本特殊陶業株式会社 カートリッジ及び加締め端子の製造方法並びに加締め端子の製造装置
JP6678688B2 (ja) * 2018-01-15 2020-04-08 矢崎総業株式会社 端子圧着装置、及び、端子圧着方法
JP6692839B2 (ja) * 2018-01-24 2020-05-13 矢崎総業株式会社 端子挿入装置
JP6992728B2 (ja) * 2018-10-30 2022-01-13 住友電装株式会社 端子カバー
US11499467B2 (en) * 2019-08-12 2022-11-15 Delphi Technologies Ip Limited Exhaust sensor with high-temperature terminal

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4272879A (en) 1979-02-05 1981-06-16 Jon Wigby Methods and apparatus for making electrical connectors
JPH0634367B2 (ja) 1988-03-12 1994-05-02 クリエイト・システム株式会社 圧着コネクタおよびその取付け方法
JP2535607Y2 (ja) * 1991-10-18 1997-05-14 矢崎総業株式会社 コネクタ
JPH0634367A (ja) 1992-07-22 1994-02-08 Japan Aviation Electron Ind Ltd 地形変位検出センサ
JP2812128B2 (ja) 1993-03-08 1998-10-22 住友電装株式会社 端子圧着装置
JP3112235B2 (ja) 1994-09-19 2000-11-27 矢崎総業株式会社 圧接コネクタ
JP3415946B2 (ja) * 1994-10-31 2003-06-09 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 電気コネクタ
JPH0982381A (ja) 1995-09-11 1997-03-28 Yazaki Corp 圧接コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1247391A (zh) 2000-03-15
US6244901B1 (en) 2001-06-12
JP2000082559A (ja) 2000-03-21
EP0986146A1 (en) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3534230B2 (ja) コネクタ
JP3060368B2 (ja) カバー一体式圧接コネクタ
JP3651251B2 (ja) 圧接コネクタ
JPH1050361A (ja) 圧接コネクタ及びその製造方法
JP3112235B2 (ja) 圧接コネクタ
JP7092259B2 (ja) コネクタ
JP3282717B2 (ja) 圧接コネクタ
JP2916567B2 (ja) ジョイントコネクタ
JP3381839B2 (ja) 分割コネクタ
JP3300251B2 (ja) 圧接コネクタ
JP3543664B2 (ja) 圧接端子金具
JP2713845B2 (ja) 圧接ジョイントコネクタ
JP3066715B2 (ja) 圧接コネクタ
JP7088110B2 (ja) ジョイントコネクタ
JP3053740B2 (ja) 防水型圧接コネクタ
JP3276000B2 (ja) 圧接コネクタ
JP3405253B2 (ja) 圧接型防水コネクタ
JP3658987B2 (ja) 圧接コネクタ
JP3449157B2 (ja) 圧接コネクタ
JP3060369B2 (ja) 圧接コネクタ
JP2000195608A (ja) 防水コネクタ
JP3680976B2 (ja) 圧接コネクタ
JP2000331736A (ja) コネクタ
JPH1131547A (ja) 共用コネクタ
US20010012721A1 (en) Press-connecting connector

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees