JP2007173201A - 電極かしめ装置 - Google Patents

電極かしめ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007173201A
JP2007173201A JP2006147369A JP2006147369A JP2007173201A JP 2007173201 A JP2007173201 A JP 2007173201A JP 2006147369 A JP2006147369 A JP 2006147369A JP 2006147369 A JP2006147369 A JP 2006147369A JP 2007173201 A JP2007173201 A JP 2007173201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
memory alloy
alloy wire
shape memory
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006147369A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Saito
亮彦 斎藤
Shigeru Douno
茂 堂埜
Ken Yamamoto
山本  憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2006147369A priority Critical patent/JP2007173201A/ja
Priority to KR1020087011987A priority patent/KR100963723B1/ko
Priority to CN2006800440823A priority patent/CN101317007B/zh
Priority to EP06823493A priority patent/EP1965078A4/en
Priority to PCT/JP2006/323266 priority patent/WO2007060967A1/ja
Priority to US12/094,882 priority patent/US20090241328A1/en
Publication of JP2007173201A publication Critical patent/JP2007173201A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/06Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0214Resistance welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • H01R43/052Crimping apparatus or processes with wire-feeding mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2280/00Materials; Properties thereof
    • F05B2280/50Intrinsic material properties or characteristics
    • F05B2280/5006Shape memory
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/01Connections using shape memory materials, e.g. shape memory metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53204Electrode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/5327Means to fasten by deforming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

【課題】 形状記憶合金ワイヤが変形する温度での寸法において電極を取り付けることで、加熱時の応力を安定的に管理することが可能な電極かしめ装置を提供する。
【解決手段】 形状記憶合金ワイヤ1に一対の電極2をかしめ固定させる電極かしめ装置であって、形状記憶合金ワイヤ1に張力をかける負荷手段20と、形状記憶合金ワイヤ1をその軸方向に所定間隔Lを隔てた2箇所にて支持するとともにかしめ部を有する電極2を保持する一対の支持部4と、前記一対の支持部4を挟む2箇所にて形状記憶合金ワイヤ1と接触して該2箇所間に通電させる一対の通電接触部5と、各支持部4が保持する電極2のかしめ部を塑性変形させることで各電極2を形状記憶合金ワイヤ1にかしめ固定させる一対の押圧部6とを具備したものとする。
【選択図】図1

Description

本発明は、形状記憶合金ワイヤに一対の電極をかしめ固定させる電極かしめ装置に関するものである。
形状記憶合金ワイヤは、加熱により所定温度にまで達すると記憶された形状に戻る性質を有するもので、この性質を利用して機械製品のアクチュエータ等として好適に用いられている(特許文献1参照)。上記形状記憶合金ワイヤの加熱方法としては、形状記憶合金ワイヤに直接電流を流すことで生じるジュール熱を利用して加熱する方法が一般的であり、この通電加熱方法を用いることで形状記憶合金ワイヤの加熱制御が容易となる。
ここで、形状記憶合金ワイヤに通電加熱を行うためには、形状記憶合金ワイヤの両端部に通電用の電極を接合させておくことが好適である。ところが、形状記憶合金ワイヤは通常時の長さ寸法と通電加熱により変化した時の長さ寸法とが相違する。したがって常温において形状記憶合金ワイヤに電極を接合させる方法であれば、この形状記憶合金ワイヤを機械製品に組込んだ状態で通電加熱時に生じる応力を安定的に管理することが困難である。したがって、加熱状態において形状記憶合金ワイヤに過負荷がかかる恐れがあり、このために経時劣化を生じやすくなるといった問題がある。
特開平6−222752号公報
本発明は上記問題点に鑑みて発明したものであって、形状記憶合金ワイヤが変形する温度での寸法において電極を取り付けることで、加熱時の応力を安定的に管理することが可能な電極かしめ装置を提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するために本発明を、形状記憶合金ワイヤ1に一対の電極2をかしめ固定させる電極かしめ装置であって、形状記憶合金ワイヤ1に張力をかける負荷手段20と、形状記憶合金ワイヤ1をその軸方向に所定間隔Lを隔てた2箇所にて支持するとともにかしめ部を有する電極2を保持する一対の支持部4と、前記一対の支持部4を挟む2箇所にて形状記憶合金ワイヤ1と接触して該2箇所間に通電させる一対の通電接触部5と、各支持部4が保持する電極2のかしめ部を塑性変形させることで各電極2を形状記憶合金ワイヤ1にかしめ固定させる一対の押圧部6とを具備することを特徴としたものとする。
上記構成を具備する電極かしめ装置にあっては、変形を生じる温度にある形状記憶合金ワイヤ1に対して直接、所定間隔Lを隔てて一対の電極2をかしめ固定することができる。したがって、この形状記憶合金ワイヤ1を機械製品に組込んだ状態で通電加熱時に生じる応力を安定的に管理することが容易となり、経時劣化を生じ難くすることが可能となる。
上記電極かしめ装置において、通電加熱時の形状記憶合金ワイヤ1の温度低下を防止するには、形状記憶合金ワイヤ1の少なくとも一対の電極2間となる領域を覆うカバー部25を具備することが好適である。このようにすることで外部からの風の影響を受け難くなり、通電加熱時に形状記憶合金ワイヤ1の温度が低下するといった事態が防止される。
また、各支持部4と各押圧部6の両方又はいずれか一方を加熱する加熱部26を具備することも好適である。このようにすることで、通電加熱時に各支持部4や各押圧部6を加熱しておけば、形状記憶合金ワイヤ1からの熱放散が抑止され、形状記憶合金ワイヤ1の温度が低下するといった事態が防止される。
また、形状記憶合金ワイヤ1の少なくとも一対の電極2間となる領域を保温液40に浸す貯液構造を具備することも好適である。このようにすることで、通電加熱時における形状記憶合金ワイヤ1からの熱放散が抑止され、形状記憶合金ワイヤ1の温度が低下するといった事態が防止される。
更に上記電極かしめ装置において、電極2をかしめ固定する際の位置決めを確実に行うためには、支持部4が、電極2を保持するための凹部21を有していることが好適である。このようにすることで、かしめ固定を行う際に電極2の位置がずれるといった事態が防止される。
また、支持部4が、電極2を両外側から挟み込む電極保持部30を有していることも好適である。このようにすることで、かしめ固定を行う際に電極2の位置がずれるといった事態が防止される。
また、通電接触部5が、形状記憶合金ワイヤ1を保持する溝部32を有していることも好適である。このようにすることで、かしめ固定を行う際に形状記憶合金ワイヤ1の位置がずれるといった事態が防止される。
本発明は、形状記憶合金ワイヤが変形する温度での寸法において電極を取り付けることで、加熱時の応力を安定的に管理することが可能になるといった効果を奏するものである。
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基いて説明する。図1には、本発明の実施形態における一例の電極かしめ装置を概略的に示している。図示の電極かしめ装置は、所定温度に達した時点で変形を生じるように形状記憶合金を用いて形成してある形状記憶合金ワイヤ1の両端に通電加熱用の一対の電極2をかしめ固定させるための装置である。
本例の電極かしめ装置にあっては、基台部3の上方を向く支持面3a上に後述の支持部4や通電接触部5を一直線上に配しており、この基台部3の支持面3aと対向する位置には、同じく後述の押圧部6を一対配してある。
上記支持部4は、形状記憶合金ワイヤ1を一直線上に支持するとともに通電加熱用の電極2を各1個保持するものであり、支持面3a上の所定間隔Lを隔てた箇所に一対配することで、形状記憶合金ワイヤ1をその軸方向に所定間隔Lを隔てた2箇所にて支持するようになっている。
上記電極2は図2に示すように、その内部に形状記憶合金ワイヤ1が挿通される両端貫通の円筒形状となっており、その全体が押圧部6により扁平状に押し潰されることで、内部を挿通する形状記憶合金ワイヤ1にかしめ固定される構造である。つまり上記電極2にあってはその全体が、形状記憶合金ワイヤ1に対してかしめ固定されるかしめ部を成すものである。この円筒形状を成す電極2は、支持部4の上方を向く載置面において断面矩形状に形成された凹部21内に保持される。上記凹部21は、固定前の電極2に対してその径方向(図2(b)中の左右方向)に所定の空隙を有しており、電極2の変形を断面矩形状にガイドするようになっている。
なお、電極2は軸方向(図2(a)中の左右方向)の一端側から電極固定用可動体22が押し当てられて凹部21内での位置決めがなされる。電極固定用可動体22は図示の如くL字状を成すものであり、トーションバネである弾性体23を介して一端側が支持部4に回動自在に連結支持されるとともに、他端側が電極2の軸方向端面に当てられることで、上記弾性体23の付勢力で電極2を弾性的に位置決めするものである。
上記通電接触部5は、支持面3a上の一対の支持部4を挟む一直線上の位置に一対配してあり、各通電接触部5が形状記憶合金ワイヤ1と接触するようになっている。そして上記一対の通電接触部5を電源部7及びスイッチ部8を介して電気的に接続させることで、形状記憶合金ワイヤ1の両通電接触部5による挟まれる領域を通電加熱可能としている。上記の通電加熱可能な領域は、形状記憶合金ワイヤ1の両支持部4(即ちこれに保持される電極2)により挟まれる所定間隔L間を含むこととなる。
また、形状記憶合金ワイヤ1の一端に負荷をかけて該形状記憶合金ワイヤ1に張力をかける負荷手段20として、形状記憶合金ワイヤ1の一端側を第1プーリ9に係止させるとともに他端側を第2プーリ10に引掛け、更に他端側の先端に錘から成る荷重部11を吊下げ支持させた構造としている。
そして押圧部6は、支持面3a上の支持部4と対向して位置するように押圧支持体12によって所定間隔Lを隔てて一対支持されるものであり、上記押圧支持体12と各押圧部6を一体に上下動させる昇降機構(図示せず)によって、上記一対の押圧部6が支持部4側(即ちこれを支持する基台部3側)と接近又は離れる方向に一体に移動させる構造である。
上記構成の電極かしめ装置を用いて形状記憶合金ワイヤ1に電極2をかしめ固定するには、まず形状記憶合金ワイヤ1を一対の支持部4上に支持させるとともに両支持部4を挟む2箇所にて一対の通電接触部5と接触するように、形状記憶合金ワイヤ1を基台部3の支持面3a上にセットする。このとき、形状記憶合金ワイヤ1にはこれを軸方向に伸張させる張力が働くように荷重部11の荷重を負荷させておく。
ここで図1(b)に示すようにスイッチ部8をオンにすると電源部7により一対の通電接触部5間に電圧が印加され、形状記憶合金ワイヤ1の通電接触部5と接触する2箇所間に通電がなされる。上記通電は、形状記憶合金ワイヤ1が変形を生じる一定温度にまで該形状記憶合金ワイヤ1を通電加熱させるだけの通電量である。なお、この通電加熱により形状記憶合金ワイヤ1が変形を生じる温度にあっても、荷重部11により形状記憶合金ワイヤ1には張力が働いて一直線上に保持されている。
この通電加熱状態において図1(c)に示すように、押圧支持体12と一対の押圧部6を基台部3に接近するように一体に降下させると、各押圧部6が対応する支持部4の保持する電極2のかしめ部(本例では電極2全体)に押し当り、該かしめ部を塑性変形させることで各電極2を形状記憶合金ワイヤ1の所定個所にかしめ固定させる。電極2の固定を完了すれば押圧支持体12と両押圧部6を基台部3から離れるように一体に上昇させるとともにスイッチ部8をオフとして通電を停止させ、形状記憶合金ワイヤ1を基台部3から取り外す。
上記の如く本例の電極かしめ装置を用いることで、形状記憶合金ワイヤ1が変形を生じる温度における所定間隔Lで、一対の電極2を該形状記憶合金ワイヤ1にかしめ固定することができる。したがって、この形状記憶合金ワイヤ1を機械製品に組込んだ状態で通電加熱時に生じる応力を安定的に管理することが容易となり、経時劣化を生じ難くすることが可能である。
なお、形状記憶合金ワイヤ1への通電は定電流の通電となるように制御することが好適である。これにより作業時の形状記憶合金ワイヤ1の温度を作業条件に依らず一定に保持することが可能となる。
次に、本発明の実施形態における第二例の電極かしめ装置について図4に基づいて説明する。なお、本例の基本的な構成は一例と同様であることから、同様の構成については同一符号を付して詳細な説明を省略し、一例とは相違する本例の特徴的な構成についてのみ以下に詳述する。
本例の電極かしめ装置にあっては、基台部3の支持面3aよりも上方の空間を覆うカバー部25を備え、このカバー部25により基台部3上に配置される支持部4や通電接触部5、及び形状記憶合金ワイヤ1、電極2、押圧部6等を囲んでいる。これにより外部空間の風の影響がカバー部25内に及ぶことが防止される。上記カバー部25は、通電加熱状態にある形状記憶合金ワイヤ1が風の影響により温度低下を生じるといった事態を避けるためのものである。したがって上記カバー部25は、形状記憶合金ワイヤ1の少なくとも一対の電極2間となる領域を覆って風除けを行う構造であればよい。
次に、本発明の実施形態における第三例の電極かしめ装置について図3に基づいて説明する。なお、本例の基本的な構成は一例と同様であることから、同様の構成については同一符号を付して詳細な説明を省略し、一例とは相違する本例の特徴的な構成についてのみ以下に詳述する。
本例の電極かしめ装置にあっては、一対の支持部4と一対の押圧部6のそれぞれに、ヒータから成る加熱部26を備え付けてある。各加熱部26は加熱部用電源27からの電力供給で発熱し、それぞれが支持部4や押圧部6を個別に加熱する。これにより、通電加熱状態にある形状記憶合金ワイヤ1の熱が支持部4や押圧部6を介して放散されて温度低下を生じるといった事態が避けら。なお上記加熱部26は、各支持部4にのみ、或いは各押圧部6にのみ配してあっても構わない。
次に、本発明の実施形態における第四例の電極かしめ装置について図5に基づいて説明する。なお、本例の基本的な構成は一例と同様であることから、同様の構成については同一符号を付して詳細な説明を省略し、一例とは相違する本例の特徴的な構成についてのみ以下に詳述する。
本例の電極かしめ装置にあっては、基台部3の支持面3aの中央部分を凹ませて浴槽のような貯液構造を形成している。基台部3の凹み部分は、湯や油等から成る保温液40が貯められる上方の開口した貯液空間となり、この凹み部分の底面上に一対の支持部4が配置してある。これら各支持部4に形状記憶合金ワイヤ1を支持させるとともに電極2を保持させることで、形状記憶合金ワイヤ1の少なくとも一対の電極2間となる領域が、保温液40に浸される構造である。基台部3の支持面3a上の一対の支持部4を挟む両側部分には、それぞれ滑車28を一対配置してあり、各対の滑車28を介して、形状記憶合金ワイヤ1を基台部3の凹み部分周縁の段差に沿ってクランク状に支持するようになっている。なお図5中には図示していないが、本例においても支持面3a上の一対の支持部4を挟む位置にて通電接触部5を形状記憶合金ワイヤ1と接触するように一対配してあることは勿論である。
次に、本発明の実施形態における第五例の電極かしめ装置について図6に基づいて説明する。なお、本例の基本的な構成は一例と同様であることから、同様の構成については同一符号を付して詳細な説明を省略し、一例とは相違する本例の特徴的な構成についてのみ以下に詳述する。
本例の電極かしめ装置にあっては、支持部4の凹部21内に保持される円筒形状の電極2を径方向(図6(b)の左右方向)の両外側から弾性的に挟み込む一対の電極保持部30を備えている。上記一対の電極保持部30は、引張りバネから成る弾性部材31を介して連結されており、この弾性部材31によって互いに接近する方向に向けて付勢力を与えられている。これにより、支持部4の凹部21内に保持される電極2は、一例にて既述したように電極固定用可動体22が弾性的に押し当てられて軸方向の位置決めがされるとともに、両外側から一対の電極保持部30が弾性的に押し当てられて径方向の位置決めがされる。
この状態で形状記憶合金ワイヤ1を通電加熱し、押圧部6を基台部3に接近するように降下させると、各押圧部6が支持部4の保持する電極2に押し当たり、扁平状に押し潰すように塑性変形させてゆく。対を成す両電極保持部30の上部には、上端に近づくほど互いの距離が広がるように傾斜したテーパ面30aをそれぞれ設けてあり、押圧部6が電極2をかしめ固定してゆくと同時に該押圧部6が上記テーパ面30aに当たって両電極保持部30を押し広げてゆく構造である。
つまり本例にあっては、電極2はかしめ固定の開始時点では両電極保持部30に挟まれて径方向の位置決めを確実にされており、かしめ固定中には両電極保持部30が互いに離れる方向に移動するので電極2は問題なく扁平状に塑性変形されることとなる。したがって、かしめ固定の際に電極2の位置がずれるといった事態が、電極2の塑性変形を妨げることなく確実に防止されるものである。
次に、本発明の実施形態における第六例の電極かしめ装置について図7に基づいて説明する。なお、本例の基本的な構成は第五例と同様であることから、同様の構成については同一符号を付して詳細な説明を省略し、第五例とは相違する本例の特徴的な構成についてのみ以下に詳述する。
本例の電極かしめ装置にあっては、形状記憶合金ワイヤ1と接触して通電加熱する通電接触部5の上部に、形状記憶合金ワイヤ1を上方から嵌め込んで位置決めするための溝部32を凹設している。図中には一対の通電接触部5の一方しか示していないが、両方の通電接触部に上記溝部32を形成してあることが好適であり、上記溝部32を備えてあることで電極2をかしめ固定する際に形状記憶合金ワイヤ1の位置がずれることが確実に防止されるものである。
なお本発明の趣旨を逸脱しない限り、上記した各例の構成は適宜設計変更可能であるとともに、適宜組み合わせ自在である。
本発明の実施形態における一例の電極かしめ装置を示す説明図であり、(a)は通電前、(b)は通電開始時点、(c)はかしめ作業中を示している。 同上の電極かしめ装置の要部説明図であり、(a)はかしめ作業前、(b)は(a)のA−A線断面である。 本発明の実施形態における第二例の電極かしめ装置を示す説明図である。 本発明の実施形態における第三例の電極かしめ装置を示す説明図である。 本発明の実施形態における第四例の電極かしめ装置を示す説明図であり、(a)はかしめ作業前、(b)はかしめ作業中を示している。 本発明の実施形態における第五例の電極かしめ装置の要部説明図であり、(a)はかしめ作業前、(b)は(a)のB−B線断面、(c)はかしめ作業中におけるB−B線断面である。 本発明の実施形態における第六例の電極かしめ装置の要部説明図であり、(a)はかしめ作業前、(b)は(a)のC−C線断面である。
符号の説明
1 形状記憶合金ワイヤ
2 電極
4 支持部
5 通電接触部
6 押圧部
20 負荷手段
21 凹部
25 カバー部
26 加熱部
30 電極保持部
32 溝部
40 保温液
L 所定間隔

Claims (7)

  1. 形状記憶合金ワイヤに一対の電極をかしめ固定させる電極かしめ装置であって、形状記憶合金ワイヤに張力をかける負荷手段と、形状記憶合金ワイヤをその軸方向に所定間隔を隔てた2箇所にて支持するとともにかしめ部を有する電極を保持する一対の支持部と、前記一対の支持部を挟む2箇所にて形状記憶合金ワイヤと接触して該2箇所間に通電させる一対の通電接触部と、各支持部が保持する電極のかしめ部を塑性変形させることで各電極を形状記憶合金ワイヤにかしめ固定させる一対の押圧部とを具備することを特徴とする電極かしめ装置。
  2. 形状記憶合金ワイヤの少なくとも一対の電極間となる領域を覆うカバー部を具備することを特徴とする請求項1に記載の電極かしめ装置。
  3. 各支持部と各押圧部の両方又はいずれか一方を加熱する加熱部を具備することを特徴とする請求項1又は2に記載の電極かしめ装置。
  4. 形状記憶合金ワイヤの少なくとも一対の電極間となる領域を保温液に浸す貯液構造を具備することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の電極かしめ装置。
  5. 支持部が、電極を保持するための凹部を有していることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の電極かしめ装置。
  6. 支持部が、電極を両外側から挟み込む電極保持部を有していることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の電極かしめ装置。
  7. 通電接触部が、形状記憶合金ワイヤを保持する溝部を有していることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の電極かしめ装置。
JP2006147369A 2005-11-25 2006-05-26 電極かしめ装置 Withdrawn JP2007173201A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006147369A JP2007173201A (ja) 2005-11-25 2006-05-26 電極かしめ装置
KR1020087011987A KR100963723B1 (ko) 2005-11-25 2006-11-22 전극 코킹장치
CN2006800440823A CN101317007B (zh) 2005-11-25 2006-11-22 电极凿紧设备
EP06823493A EP1965078A4 (en) 2005-11-25 2006-11-22 ELECTRODE CALIFTING DEVICE
PCT/JP2006/323266 WO2007060967A1 (ja) 2005-11-25 2006-11-22 電極かしめ装置
US12/094,882 US20090241328A1 (en) 2005-11-25 2006-11-22 Electrode caulking apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005341207 2005-11-25
JP2006147369A JP2007173201A (ja) 2005-11-25 2006-05-26 電極かしめ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007173201A true JP2007173201A (ja) 2007-07-05

Family

ID=38067193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006147369A Withdrawn JP2007173201A (ja) 2005-11-25 2006-05-26 電極かしめ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090241328A1 (ja)
EP (1) EP1965078A4 (ja)
JP (1) JP2007173201A (ja)
KR (1) KR100963723B1 (ja)
CN (1) CN101317007B (ja)
WO (1) WO2007060967A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012227998A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Konica Minolta Advanced Layers Inc 製造方法、および製造装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8793993B2 (en) * 2009-11-20 2014-08-05 GM Global Technology Operations LLC Energy harvesting system for a vehicle

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH384100A (de) * 1961-07-05 1964-11-15 Schlatter Ag Verfahren zur Herstellung von Kontaktfedern
FR1563924A (ja) * 1968-02-27 1969-04-18
US3984912A (en) * 1975-02-28 1976-10-12 Automatic Equipment Development Corporation Method for splicing cable
US4151364A (en) * 1976-09-29 1979-04-24 Ellis J Scott Electrical connectors and methods of connecting electrical conductors
US4341921A (en) * 1980-03-27 1982-07-27 Raychem Corporation Composite connector having heat shrinkable terminator
JPS6124965U (ja) * 1984-07-18 1986-02-14 シャープ株式会社 形状記憶合金ばねの接続装置
US4832248A (en) * 1986-11-20 1989-05-23 Raychem Corporation Adhesive and solder connection device
JPH0754727B2 (ja) * 1991-01-25 1995-06-07 日本オートマチックマシン株式会社 電線用端子のかしめ装置
JPH05109548A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Toshiba Corp ギヤツプ付鉄心形リアクトル
JP3209444B2 (ja) * 1992-04-07 2001-09-17 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 電気コネクタ用結線装置
JP3536317B2 (ja) 1992-08-27 2004-06-07 カシオ計算機株式会社 自動駆動型鍵盤装置
JP3534230B2 (ja) * 1998-09-07 2004-06-07 住友電装株式会社 コネクタ
JP2004076882A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Toki Corporation Kk 合金ワイヤ係止方法
EP1626177A1 (en) * 2003-05-12 2006-02-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Drive device
JP3892018B2 (ja) * 2003-05-12 2007-03-14 三菱電機株式会社 線材の製造方法、線材、止め具付き線材の製造方法、止め具付き線材
KR100534846B1 (ko) * 2003-08-30 2005-12-09 현대자동차주식회사 디스크 브레이크의 건조장치
JP2005341207A (ja) 2004-05-27 2005-12-08 Creative Service:Kk 通訳システム
JP4569754B2 (ja) 2004-11-19 2010-10-27 東芝ライテック株式会社 照明器具
JP4600068B2 (ja) * 2005-02-10 2010-12-15 コニカミノルタホールディングス株式会社 製作装置および製作方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012227998A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Konica Minolta Advanced Layers Inc 製造方法、および製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1965078A4 (en) 2011-03-02
KR100963723B1 (ko) 2010-06-14
US20090241328A1 (en) 2009-10-01
WO2007060967A1 (ja) 2007-05-31
KR20080063847A (ko) 2008-07-07
CN101317007A (zh) 2008-12-03
EP1965078A1 (en) 2008-09-03
CN101317007B (zh) 2012-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9691576B2 (en) Temperature-dependent switch
CN107209062A (zh) 温度传感器
US20100085141A1 (en) Fuse for interrupting a voltage and/or current-carrying conductor in case of a thermal fault and method for producing the fuse
JP2009299487A (ja) 形状記憶合金アクチュエータ
JP2009518606A (ja) 加熱素子を持つ転がり軸受
JP2011118246A (ja) 像加熱装置
JP5459217B2 (ja) 駆動装置、及び撮像装置
JP2007173201A (ja) 電極かしめ装置
JP2008248881A (ja) 形状記憶合金の架線方法、形状記憶合金アクチュエータの製造方法、形状記憶合金アクチュエータおよび形状記憶合金アクチュエータの製造装置
US9267495B2 (en) Actuator
JP2006223403A (ja) 頭髪カール用ロッド、発熱体及びその発熱体の製造方法
JP2982327B2 (ja) 複写機の定着用ヒータ装置
US20160141128A1 (en) Temperature-dependent switch
JP2007014071A (ja) 始動リレー
JPH09319240A (ja) コネクタ、加熱装置及び定着装置
JP5245126B2 (ja) 駆動装置
US20200343064A1 (en) Temperature-dependent switch and method of manufacturing a temperature-dependent switch
TWI698671B (zh) 鏡頭自動對焦驅動裝置
JPH11231713A (ja) 加熱定着装置
JP4896085B2 (ja) 半田付け装置
JP2008047343A (ja) サーモスタット
JP5044426B2 (ja) 端子かしめ方法及び端子かしめ装置
JP5217448B2 (ja) 被膜付角型電線の接続構造及びその接続方法
JP2015040888A (ja) 像加熱装置
JP3175829B2 (ja) ヒートシール装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090804