JP3506453B2 - ポリクロロプレンラテックス組成物 - Google Patents

ポリクロロプレンラテックス組成物

Info

Publication number
JP3506453B2
JP3506453B2 JP04497393A JP4497393A JP3506453B2 JP 3506453 B2 JP3506453 B2 JP 3506453B2 JP 04497393 A JP04497393 A JP 04497393A JP 4497393 A JP4497393 A JP 4497393A JP 3506453 B2 JP3506453 B2 JP 3506453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
latex
polychloroprene latex
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04497393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06256738A (ja
Inventor
幹敏 佐藤
健二 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP04497393A priority Critical patent/JP3506453B2/ja
Publication of JPH06256738A publication Critical patent/JPH06256738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3506453B2 publication Critical patent/JP3506453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は接着剤として有用なポリ
クロロプレンラテックスの耐水接着強度を改良したポリ
クロロプレンラテックス組成物に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、ポリクロロプレンをベースとした
接着剤は溶剤型が主流であったが、有機溶剤を含むこと
に起因する接着剤の製造および使用の際の毒性、安全性
ならびに環境への影響などの問題があり、非溶剤化への
要求が強く求められている。 【0003】ポリクロロプレンラテックスは溶剤型ポリ
クロロプレン接着剤と同様、接着強度、耐熱強度などに
優れ、且つ有機溶剤を含まないといった特徴から非溶剤
型接着剤として利用の拡大が期待されてる。 【0004】ポリクロロプレンラテックスについては、
特開昭50−22047号公報において、クロロプレン
とエチレン系不飽和カルボン酸をポリビニルアルコール
の存在下に重合することにより、貯蔵安定性に優れたポ
リクロロプレンラテックスが得られることが開示されて
いる。しかし、このラテックスを使用した接着剤の耐水
強度は十分でない。 【0005】また、特開昭62−158773号公報に
はシリカゲル微粉末をポリクロロプレンラテックスに添
加して感圧接着剤塗布紙の耐ブロッキング性、耐摩耗
性、耐熱性などを改良することが開示されている。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、特にク
ロロプレンとエチレン系不飽和カルボン酸を、保護コロ
イドの存在下に乳化重合して得られるポリクロロプレン
ラテックスについて、耐水接着強度を改良する目的で種
々検討した結果、飛躍的に向上させることがでることを
見出し、本発明に到達した。 【0007】すなわち本発明は、クロロプレン100重
量部、エチレン系不飽和カルボン酸0.5〜20重量
部、保護コロイド1〜10重量部の存在下で、乳化重合
して得られるラテックスに対して、該ラテックス中の固
形分100重量部あたり、シリカ1〜30重量部を含有
させてたことを特徴とするポリクロロプレンラレックス
組成物である。 【0008】本発明におけるエチレン系不飽和カルボン
酸としては、例えば、イタコン酸、アクリル酸、メタク
リル酸、フマル酸、マレイン酸などを挙げることがで
き、これらは単独でも、あるいは2種類以上混合しても
使用することができる。 【0009】本発明におけるエチレン系不飽和カルボン
酸の使用量は、クロロプレン100重量部に対して、
0.5〜20重量部が好ましく、1〜10重量部が特に
好ましい。エチレン系不飽和カルボン酸の使用量が少な
い場合には充分な接着強度や耐熱強度が得られにくく、
逆にエチレン系不飽和カルボン酸が多い場合にはラテッ
クスの安定性が低下し凝集物が発生しやすくなる。 【0010】本発明における保護コロイドとしては、水
中の疎水性微粒子を安定化する作用を有する各種の水溶
性ポリマーが挙げられるが、代表的な例としては、ポリ
ビニルアルコール、ポリビニルエーテル、ポリビニルピ
ロリドン、セルロース系誘導体等を挙げることができ、
これらは単独、あるいは2種類以上混合して使用するこ
とができる。 【0011】本発明における保護コロイドの使用量は、
クロロプレン100重量部に対して1〜10重量部が好
適である。この範囲を超えて少ない場合には重合反応中
に凝集物の発生が頻発し、また逆に多すぎるとラテック
ス粒子径が小さくなると同時にラテックスの安定性が低
下する。 【0012】本発明におけるシリカは、通常ホワイトカ
ーボンのー般名称で知られている粒子径0.5〜100
μmの珪酸の微粒子体であり、製法上の分類から乾式法
無水珪酸と湿式法含水珪酸に分けられる。そして、それ
らの微細構造及び物理特性は製造条件あるいは製法によ
り異なる。それらの具体例を市販の商品名として挙げれ
ば、乾式法無水珪酸としては、レオシールQS13,QS1
02,QS38(徳山曹達社製)、アエロジル200,3
00,380(日本アエロジル社製)など、また、湿式
法含水珪酸としては、スターシルS (神島化学社製)、
カープレックス#67,#80,#1120,#100
(シオノギ製薬社製)、トクシールU ,UR(徳山曹達社
製)、ニプシル VN-3,ER,NS,NA(日本シリカ社製)、シ
ルトン R-2(水沢化学社製)、 Hi-Sill 233(PPGイ
ンダストリーズ社製)などが挙げられる。 【0013】本発明におけるシリカの添加量は、ポリク
ロロプレンラテックス中の固形分100重量部あたり1
〜30重量部が好ましく、2〜15重量部が特に好まし
い。これより添加量が少ない場合には耐水強度改良の効
果が十分でなく、逆に、これより添加量が多い場合には
粘度が高くなり過ぎ、配合が難くなるとともに組成物中
のポリクロロプレン成分の比率が低下して接着力が低下
するおそれがある。 【0014】本発明においては必要によりクロロプレン
に共重合可能な他の単量体を併用することも可能であ
る。 【0015】本発明のポリクロロプレンラテックス組成
物には、接着力を向上させる目的で、通常使用される樹
脂を添加することができる。この際、樹脂は樹脂エマル
ジョンの形で添加することが望ましい。代表的な樹脂エ
マルジョンとしては、ロジン系樹脂、変性ロジン系樹
脂、重合ロジン系樹脂、テルペン系樹脂、フェノール系
樹脂、クマロン−インデン樹脂、脂肪族炭化水素樹脂、
芳香族石油系樹脂などを乳化剤や分散剤で水中分散させ
たものがある。 【0016】本発明のポリクロロプレンラテックス組成
物には、さらに通常使用されるラテックス配合剤、例え
ば、老化防止剤、造膜剤、金属酸化物、加硫剤、増粘剤
などを任意に併用することができる。 【0017】本発明の組成物を製造する方法としては通
常のラテックス配合に用いられる混合装置を用いること
ができる。 【0018】 【実施例】次に実施例によって本発明をさらに具体的に
説明する。 【0019】実施例1 3リットルの四ツ口フラスコに30gのポリビニルアル
コール(デンカポバールB−05、平均重合度550、
鹸化度88%)および1000gの純水を入れ、加温
(60℃)し、溶解した。この水溶液を室温近くまで冷
却した後、この中にクロロプレン1000gとアクリル
酸50g、オクチルメルカプタン3.0gを添加した。
これを攪拌(200rpm)しながら40℃に保温し、
窒素気流下で開始剤(過硫酸カリウム/アンスラキノン
−β−スルフォン酸ナトリウム)を添加し重合を進めて
ラテックスを得た。これに20%ジエタノールアミン水
溶液を適量添加し、pHを7に調整してポリクロロプレ
ンラテックスとした。該ラテックス100gに、ロジン
酸エステル樹脂エマルジョン(固形分50wt%)50g、
カゼインのアンモニア水溶液中に固形分50wt% になる
ように微分散させた老化防止剤(2,6−ジ−tert
−ブチル−4−メチルフェノール)分散液4gおよび酸
化亜鉛分散液4g、シリカ(ニプシルER/日本シリカ
社製)5gをそれぞれ添加した。さらに、こうして得ら
れた組成物に増粘剤(ポリアクリル酸ナトリウム)2g
を添加し、粘度4,570cps(No.3ローター、6 r
pm)のラテックス組成物を得た。 【0020】この組成物をキャンバス、塩化ビニルシー
ト、アルミニウム板及び皮に塗布し、塗布面が乾燥した
後、それぞれをキャンバスと貼合わせた。室温下、湿度
50%の雰囲気下で7日間乾燥した後、さらに、室温
下、純水中に2日間浸漬した。貼合わせた各試料につい
て、7日間乾燥後及び水中2日間浸漬直後の接着強度を
測定し、それぞれ”常態接着強度”及び”耐水接着強
度”とした。被着体への組成物の塗布量はキャンバスで
は350g/m2、その他の材料に対しては150g/m2とし
た。試験結果を表1に示す。接着強度試験方法はT型剥
離試験であり、表1に示した接着強度の単位はkg/c
mである。また、粘度の単位はcpsである。 【0021】比較例1 シリカの添加をゼロにし、増粘剤を5gとした以外は実
施例1と同様の操作を繰り返した。試験結果を表1に示
す。 【0022】実施例2 シリカの添加量を10gとし、増粘剤をゼロとした以外
は実施例1と同様の操作を繰り返した。試験結果を表1
に示す。 【0023】実施例3 シリカの種類を Hisill 233(PPGインダストリー
ズ社製)に変えた以外は実施例1と同様の操作を繰り返
した。試験結果を表1に示す。 【0024】比較例2 ポリビニルアルコールにかえてノニオン界面活性剤(P
EOセチルエーテル)を使用した以外は実施例1と同様
の操作を繰り返した。試験結果を表1に示す。 【0025】比較例3 ポリビニルアルコールにかえてアニオン界面活性剤(ロ
ジン酸アルカリ塩)を使用し、増粘剤の添加をゼロとし
た以外は実施例1と同様の操作を繰り返した。試験結果
を表1に示す。 【0026】比較例4 シリカにかえて酸化チタン(チパックR−820/石原
産業社製)を用い、増粘剤を5重量部とした以外は実施
例1と同様の操作を繰り返した。試験結果を表1に示
す。 【0027】比較例5 シリカにかえて炭酸カルシウム(白艶化AA/石原産業
社製)を用い、増粘剤を12重量部とした以外は実施例
1と同様の操作を繰り返した。試験結果を表1に示す。 【0028】以上の結果より、本発明のポリクロロプレ
ンラテックス組成物の耐水接着強度は、本発明以外のポ
リクロロプレンラテックス組成物の耐水接着強度に比べ
て格段に優れていることが明らかである。 【0029】 【表1】【0030】 【発明の効果】本発明のポリクロロプレンラテックス組
成物は、耐水接着強度及び常態接着強度ともに優れてい
るので、使用可能分野が広く、紙、木材、布、皮革、レ
ザー、ゴム、プラスチック、プラスチックフォーム、陶
器、ガラス、セラミック、金属などの接合用接着剤とし
て好適である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭50−22084(JP,A) 特開 昭50−100127(JP,A) 特開 昭52−32085(JP,A) 特開 平3−227303(JP,A) 特開 平3−121179(JP,A) 特開 平5−222106(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09J 4/00 - 201/10 C08K 3/36

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 クロロプレン100重量部、エチレン系
    不飽和カルボン酸0.5〜20重量部、保護コロイド作
    用のある水溶性高分子1〜10重量部の存在下で、乳化
    重合して得られるポリクロロプレンラテックスに対し
    て、該ラテックス中の固形分100重量部あたり、シリ
    カ1〜30重量部を含有させたことを特徴とするポリク
    ロロプレンラテックス組成物。
JP04497393A 1993-03-05 1993-03-05 ポリクロロプレンラテックス組成物 Expired - Lifetime JP3506453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04497393A JP3506453B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 ポリクロロプレンラテックス組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04497393A JP3506453B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 ポリクロロプレンラテックス組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06256738A JPH06256738A (ja) 1994-09-13
JP3506453B2 true JP3506453B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=12706423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04497393A Expired - Lifetime JP3506453B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 ポリクロロプレンラテックス組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3506453B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3947827B2 (ja) * 1994-12-15 2007-07-25 東ソー株式会社 接着剤用クロロプレンゴムラテックス及びそれを用いたラテックス接着剤組成物
JPH08188761A (ja) * 1995-01-06 1996-07-23 Tosoh Corp 耐熱性向上接着剤用ラテックス及びそれを用いたクロロプレン系接着剤組成物
US5872173A (en) * 1996-04-03 1999-02-16 Cabot Corporation Synthetic latex compositions and articles produced therefrom
JPH11286668A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 E Tec:Kk 水系接着剤組成物
KR20000037272A (ko) * 2000-04-15 2000-07-05 정문정 수용성 클로로프렌 도막방수제
DE10224898A1 (de) * 2002-06-04 2003-12-18 Bayer Ag Wässrige Klebstoff-Dispersionen
WO2004106422A1 (de) * 2003-05-30 2004-12-09 Lanxess Deutschland Gmbh Wässrige zusammensetzungen auf basis von polychloropren
CN101558111B (zh) 2006-09-20 2013-07-17 阿克佐诺贝尔化学国际公司 用于密封剂和粘合剂配料的含水二氧化硅分散体
US8118969B2 (en) 2006-11-30 2012-02-21 Illinois Tool Works Inc. Water-based polychloroprene adhesive
JP5726411B2 (ja) * 2009-10-14 2015-06-03 電気化学工業株式会社 エマルジョン型粘着剤及びこれを用いた粘着テープ
JP5485923B2 (ja) * 2011-02-01 2014-05-07 電気化学工業株式会社 水系接着剤組成物及びウェットスーツ素材の製造方法
JP5307175B2 (ja) * 2011-03-09 2013-10-02 電気化学工業株式会社 ポリクロロプレンラテックス及びその製造方法、並びに水系接着剤
CN108682896B (zh) * 2018-04-26 2020-03-20 广东永邦新能源股份有限公司 一种锂电池组装工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06256738A (ja) 1994-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3317977B2 (ja) 中空多孔性アシッドフリーアクリレート系高分子微小球
JP3506453B2 (ja) ポリクロロプレンラテックス組成物
KR100249615B1 (ko) 상호침투하는 중합체망상구조물을 포함하는 감압접착제 및 감압접착제테이프
JPS6140251B2 (ja)
TWI804473B (zh) 氯丁二烯橡膠乳膠接著劑組合物
JP3675874B2 (ja) 水性エマルジョン
JPH0737603B2 (ja) シリコーン接着剤と有機接着剤のエマルジョン
JPS5837348B2 (ja) 水分散型感圧接着剤組成物
JP3531749B2 (ja) ポリクロロプレンラテックス及びその組成物
JPH0424378B2 (ja)
JP3225494B2 (ja) 再分散性の粘着付与剤粉末
JPH02289662A (ja) 非水性プラスチック組成物
JPH06287360A (ja) ポリクロロプレンラテックス及びその組成物
JP3466316B2 (ja) 木工用接着剤
JPH06158006A (ja) 感圧接着剤樹脂組成物
JPH0786190B2 (ja) エチレン/ビニルアセテート/ジオクチルマレエート三元共重合体より成る感圧接着剤組成物
JPS5948047B2 (ja) 共重合体エマルジョンおよびそれを有効成分とする感圧接着剤
JP3483957B2 (ja) ポリクロロプレンラテックスの製造方法
JPH0238153B2 (ja)
JP2884093B2 (ja) 高分子水性分散体組成物
JP2001348495A (ja) 液状分散組成物
JP3415659B2 (ja) ポリクロロプレンラテックス組成物
JP3294910B2 (ja) ポリクロロプレンラテックス組成物
JP3295116B2 (ja) 耐水性を向上した再乳化性合成樹脂エマルジョン粉末組成物
JP3657360B2 (ja) 配合組成物および接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031216

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term