JPH0424378B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424378B2
JPH0424378B2 JP57171093A JP17109382A JPH0424378B2 JP H0424378 B2 JPH0424378 B2 JP H0424378B2 JP 57171093 A JP57171093 A JP 57171093A JP 17109382 A JP17109382 A JP 17109382A JP H0424378 B2 JPH0424378 B2 JP H0424378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
copolymer
plastisol
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57171093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5874741A (ja
Inventor
Kuisu Peetaa
Jioru Uerunaa
Byuufuze Yoahimu
Raufu Fuuberuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roehm GmbH Darmstadt
Original Assignee
Roehm GmbH Darmstadt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roehm GmbH Darmstadt filed Critical Roehm GmbH Darmstadt
Publication of JPS5874741A publication Critical patent/JPS5874741A/ja
Publication of JPH0424378B2 publication Critical patent/JPH0424378B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C09D133/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特に改善された接着を電気泳動薄板
に対して示す、メチルメタクリレートの共重合体
を基礎とするプラスチゾルに関する。アクリレー
トを基礎とするプラスチゾルは、公知である。西
ドイツ国特許公告公報第2529732号には、アクリ
レート単重合体及び/又は脂肪族C2〜C10−アル
コールのメタクリル酸エステル、脂肪族C1〜C10
−アルコールのアクリル酸エステル、スチロール
及び/又はα−メチルスチロールとの共重合体
(この場合、単重合体及び/又は共重合体は、平
均粒径0.1〜500μm、35℃よりも高いガラス転移
温度Tg及び400よりも高い重合度を有する)100
重量部、プラスチゾルに3.0未満の粘度指数をも
たらす、単重合体及び/又は共重合体と認容性の
有機可塑剤30〜1000重量部、場合によつては700
重量部までの不活性充填剤ならびに場合によつて
は他の常用の添加剤からなるプラスチゾルが主張
されており、この場合重合体には、ヒドロキシル
−、エポキシ−、アミノ−又は遊離カルボキシル
基を有するアクリレート単量体及び/又はメタク
リル単量体の二次的量を重合導入することができ
る。更に、前記の西ドイツ国特許公告公報には、
接着性を改善するために特定の複素環式化合物の
僅少量を重合導入することが推奨されている。特
に有効なものとしては、N−ビニルイミダゾール
が示されている。プラスチゾルの接着は、前記の
西ドイツ国特許公告公報の記載によれば、重合導
入されたコモノマーの複素環式基と反応する付加
的な架橋剤を添加することによつてなおさらに改
善することができる。かつて、エポキシ樹脂は、
適当であることが判明した。更に、多塩基性カル
ボン酸、例えばベンゾールトリカルボン酸、アジ
ピン酸、マレイン酸およびイタコン酸は、接着性
をさらに改善するのに適当な架橋剤であることが
判明した。
実施例から明らかなように、使用される重合体
中でのN−ビニルイミダゾールの存在は、プラス
チゾルに電気泳動的に下塗した薄板に対して十分
な接着をもたらすために不可欠である。メチルメ
タクリレート単重合体又はメチルメタクリレー
ト/ブチルメタクリレート共重合体によりこの重
合導入された接着助剤なしには引張強さ値は得ら
れないことが判明する。重合体成分が接着助剤と
してN−ビニルイミダゾールを重合導入して含有
する完成プラスチゾルは、前記の多塩基性カルボ
ン酸を架橋剤として添加することができ、この場
合には、接着のさらに著しい改善が達成される。
公知技術水準のプラスチゾルは、実際的要件に
完全に応じないことが判明した。すなわち、特に
自動車の組立てに使用する際に基礎の前提条件と
なる、薄板に対する付着は、依然として所望のも
のには程遠い。その上、前記の西ドイツ国特許公
告公報の記載で特に好ましい重合体の製造により
工業的規模で、恐らくN−ビニルアミダゾールの
比較的に僅かな重合傾向に依存する一定の困難が
指摘される。
従つて、重合体成分が著しい工業的複雑さなし
に入手可能であり、通常の可塑剤によりできるだ
け簡単に抑制しえる方法で製造し、使用すること
ができる。できるだけ良好な接着性を有するプラ
スチゾルを見い出すという課題が成立した。特に
重要なのは、殊に自動車の組立てにますます使用
される、電気泳動薄板に対する付着が当てはまる
が、それとともに一般に鋼及びアルミニウムに対
する付着も当てはまり(塗油、脱脂、燐酸処理又
は下塗)、さらに繊維等に対する付着も当てはま
り、この場合プラスチゾルの残りの性質(可使時
間、機械的性質、流動性、ゲル化性、可塑剤吸収
等)は損ねてはならない。
ところで、前記課題は、プラスチゾルの重合体
成分としてメチルメタクリレート及びイタコン酸
又はその無水物0.1〜10重量%から形成されてい
る共重合体を使用することにより、十分に解決さ
れることが判明した。
一般に、イタコン酸又はその無水物の含有量
は、重合体中で0.1〜10重量%、有利に0.5〜7.5重
量%、殊に1〜5重量%、特に2±1重量%であ
る。場合によつては、本発明によるプラスチゾル
の重合体成分は、なお窒素含有の重合可能な単
位、例えばビニルピリジン、N,N−ジメチルア
ミノプロピルメタクリレート、3−ジメチルアミ
ノ−2,2−ジメチル−プロピル−1−(メト)
アクリレート、ビニルイミダゾール又は重合可能
なアミドのような重合可能な塩基を0.05〜3重量
%、殊に0.1〜2重量%の含有量でコモノマーと
して含有することができる。重合体の製造は、自
体公知の方法で、例えば乳化重合又は懸濁重合に
よつて行なうことができる。乳化重合を使用する
場合には、乳濁液又は単量体を流し込むことによ
り作業するのが有利であり、この場合水の一部な
らびに開始剤及び乳化剤の全体量又は含分は、装
入される。粒径は、この方法の場合有利に装入さ
れた乳化剤の量によつて制御することができる。
乳化剤としては、なかんずくアニオン性界面活性
剤及び非イオン性界面活性剤を使用するころがで
きる。一般に、使用された乳化剤量は、重合体に
対して1重量%を越えない。
開始剤としては、例えば過酸化水素、ペルオキ
シ二硫酸アンモニウム(APS)のようなペルキ
シオ化合物のような乳化重合に常用の化合物とと
もにビスルフイツト−APS−鉄のようなレドツ
クス系及びアゾ開始剤を使用してもよい。開始剤
量は、一般に重合体に対して0.005〜0.5重量%で
ある。
重合温度は、一定の範囲内で開始剤によつて左
右される。従つて、APSを使用する場合には、
有利に60℃〜90℃の範囲内で作業される。レドツ
クス系を使用する場合には、低い温度、例えば30
℃であつても重合することができる。流し込重合
とともに、バツチ重合の方法により作業してもよ
い。この場合、全体量又は単量体の一部は、全部
の助剤と一緒に装入され、重合は、レドツクス開
始剤により開始される。この場合、単量体と水の
比率は、発生する反応熱に適合させなければなら
ない。一般に、50%の乳濁液を、まず単量体及び
助剤の半分宛を水の全体量に乳化し、次に室温で
重合を開始し、反応の終結後にこのバツチ量を冷
却し、単量体の残りの半分を助剤と一緒に添加す
るようにして製造する場合には、困難は起こらな
い。
固体の形の重合体の取得は、自体公知の方法で
噴霧乾燥、凍結乾燥又は沈殿によつて行なうこと
ができる。場合によつては、個々のラテツクス粒
子を乾燥の際に相互に大きい単位に接合する(部
分的ガラス転位)のが有利である。凝集した単位
に対する規準値は、5〜200μであることができ
る。
本発明により使用すべき重合体は、パール重合
の方法により製造してもよい。この場合には、普
通の分散剤及び常用の釜(常圧又は圧力の使用
下)を使用することができる(Houben−Wey1,
“Methoden der Organischen Chemie”、第4
版、第版、第406頁以降、及び第1053頁以降、
Georg−Thieme−Verlag社刊、参照)。良好な
膨潤の理由により、明らかに100μ未満の粒径を
有するパール重合体は有利である。
本発明により使用可能な重合体は、西ドイツ国
特許公開公報第2454235号又は同第2529732号に記
載された、粒径及び平均重合度に関しての判断規
準に相当するのが有利である。ガラス転移温度
は、有利に50℃よりも高い。可塑剤としては、自
体公知の可塑剤、例えば前記の西ドイツ国特許公
開公報に記載のものがこれに該当する。フタル酸
エステルを基礎とする可塑剤及び重合体可塑剤が
特に挙げられる。プラスチゾル中の可塑剤含分
は、一般に重合体の重量の1〜10倍、有利に1〜
3倍である。更に、プラスチゾルは、なお普通の
添加剤、例えば無機充填剤、流動助剤、チキソト
ロピー化剤、顔料及び外部付着助剤を含有するこ
とができる。
本発明によるプラスチゾルには、可塑剤又は可
塑剤組合せ物を使用するのは有利であり、この可
塑剤又は可塑剤組合せ物は、それらから得られた
プラスチゾルを3週間にわたり30℃の温度で貯蔵
する際に初期粘度の10倍、特に5倍の値の粘度上
昇を生じる。可塑剤としては、例えば本発明によ
り使用されたフタル酸エステル、例えばジメチル
シクロヘキシルフタレート、殊にベンジルオクチ
ルフタレート、及び例えば尿素軟質樹脂(例えば
BASF社のプラスチゲン(PLASTIGEN)G又
はHoechst AG社のウレジン(URESIN)B)
のような重合体可塑剤、ポリエステル可塑剤等が
これに該当する。
プラスチゾルの製造は、自体公知の方法で、例
えば次のようにして行なうことができる:まず、
液状成分(可塑剤)を混合し、液相中に重合体粉
末を攪拌機により攪拌混入し、次に同じ方法で充
填剤を導入する。本発明によるプラスチゾルを用
いての素地の被覆は、自体公知の方法で行なうこ
ともできる。この場合、本発明によるプラスチゾ
ルを用いて実施される、電気泳動素地への被覆の
接着力は、一般に被覆凝着力よりも高い。
本発明を次の実施例につき詳説する。
実施例 1 重合体分散液の製造 還流冷却器、攪拌機及び供給容器を備えたウイ
ツト(Witt)の容器中で80℃でペルオキシ二硫
酸アンモニウム0.35g及びC1S−パラフインスルフ
エートのナトリウム塩0.70gを蒸留水1400gに溶解
する。この溶液に攪拌下で4時間で先にメタクリ
ル酸メチルエステル3430g、イタコン酸70g、前
記の乳化剤16.8g、前記の開始剤1.05g及び蒸留水
2119gから得られた乳濁液を80℃で滴加する。供
給後、ペルオキシ二硫酸アンモニウム0.35gを添
加し、このバツチ量を80℃で2時間保持する。室
温への冷却後、このバツチ量を不銹鋼からなる目
のつんだ篩網布により過する。この分散液は、
固体含有量約50%を有する。
2 重合体分散液の乾燥 この分散液を高速回転型噴霧円板(18000rpm)
を備えた噴霧乾燥装置中に約150℃の空気との並
流で導入する。分散液/空気の量比は、噴霧物質
が約65℃の排気温度で乾燥した、微粒状で白色な
いし半透明の、ガラス状でない成分を含有する粉
末の形で装置を去る程度に調節されている。この
粉末は、322(cm3・g-1,20℃)のηsp/c(CHCl3
中で測定した)を有する。
3 プラスチゾルの製造及び使用 製造工程(例1)後のアクリル重合体20部を、 ベンジルオクチルフタレート(サンチサイザー
(Santicizer)261,Monsanto社の製品)
30部及び 白堊(ウルマー白(Ulmer Weiss)BS,
Ulmer Fu¨llstoff−Werke(7906Blaustein在)社
の製品) 35部と混合し、この混合物に ミクロカルシリン(Microcalcilin)OFB(白
堊) 15部 をローラーフレームを介して室温で1回で与え
る。粘度が30℃で3週間で係数約3.5に上昇する
充填したプラスチゾルが得られる。電気泳動的に
下塗した薄板に温度130℃(20′)又は180℃
(10′)で塗布しかつ焼付ける普通の方法で被膜の
良好な接着強さが得られる。接合の引張り剪断時
には絶えず被膜に裂断が起こる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 改善された接着力を有する、共重合体100重
    量部に対して共重合体と認容性の有機可塑剤100
    〜1000重量部及び場合によつては700重量部まで
    の不活性充填剤、ならびに場合によつては他の常
    用の添加剤を含有する、35℃よりも高いガラス転
    移温度Tg,400よりも高い重合度及び平均粒径
    0.1〜500μmを有するメチルメタクリレートの共
    重合体からなるプラスチゾルにおいて、この共重
    合体がメチルメタクリレート及びイタコン酸又は
    その無水物0.1〜10重量%から形成されているこ
    とを特徴とする、メチルメタクリレートの共重合
    体からなるプラスチゾル。 2 共重合体がイタコン酸又はその無水物0.5〜
    7.5重量%から形成されている、特許請求の範囲
    第1項記載プラスチゾル。 3 可塑剤としてベンジルオクチルフタレートが
    使用される、特許請求の範囲第1項記載のプラス
    チゾル。 4 改善された接着力を有する、共重合体100重
    量部に対して共重合体と認容性の有機可塑剤100
    〜1000重量部及び場合によつては700重量部まで
    の不活性充填剤、ならびに場合によつては他の常
    用の添加剤を含有する、35℃よりも高いガラス転
    移温度Tg、400よりも高い重合度及び平均粒径
    0.1〜500μmを有するメチルメタクリレートの共
    重合体からなるプラスチゾルを使用することを特
    徴とする、電気泳動薄板の被覆法。
JP57171093A 1981-10-01 1982-10-01 メチルメタクリレ−トの共重合体からなるプラスチゾル及び電気泳動薄板の被覆法 Granted JPS5874741A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3139090A DE3139090C1 (de) 1981-10-01 1981-10-01 Plastisole aus Copolymerisaten des Methylmethacrylats mit verbesserter Haftfestigkeit und ihre Verwendung
DE3139090.0 1981-10-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5874741A JPS5874741A (ja) 1983-05-06
JPH0424378B2 true JPH0424378B2 (ja) 1992-04-24

Family

ID=6143175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57171093A Granted JPS5874741A (ja) 1981-10-01 1982-10-01 メチルメタクリレ−トの共重合体からなるプラスチゾル及び電気泳動薄板の被覆法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4558084A (ja)
EP (1) EP0076368B1 (ja)
JP (1) JPS5874741A (ja)
AT (1) ATE24011T1 (ja)
DE (2) DE3139090C1 (ja)
ES (1) ES516078A0 (ja)
ZA (1) ZA827227B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3308925A1 (de) * 1983-03-12 1984-09-13 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung lagerstabiler plastisole und organosole
DE3402016A1 (de) * 1984-01-21 1985-07-25 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Zur beschichtung geeignete polymerpraeparationen mit verbesserter haftung und ihre herstellung
DE4008980C2 (de) * 1990-03-21 1996-03-28 Staedtler Fa J S Plastische Masse zum Kneten, Modellieren, Basteln und Dekorieren sowie Verfahren zu deren Herstellung
US5475056A (en) * 1991-04-19 1995-12-12 Teroson Gmbh Plastisols which prevent the yellowing of top coats, process for their preparation and use
DE4130834A1 (de) * 1991-09-17 1993-03-18 Roehm Gmbh Plastisol-systeme mit verbesserter haftung
GB9122594D0 (en) * 1991-10-24 1991-12-04 Ici Plc Plastisol compositions
DE69318635T2 (de) * 1992-02-11 1999-02-11 Riverwood Int Corp Träger für gestapelte gegenstände
DE19542746A1 (de) 1995-11-16 1997-05-22 Roehm Gmbh Plastisole auf der Grundlage von durch Weichmacherzusatz weichgemachte Polymermassen
DE19914605A1 (de) * 1999-03-30 2000-10-05 Roehm Gmbh Polyalkylmethacrylat-Plastisole mit verbesserten Fließeigenschaften
DE10058297A1 (de) * 2000-11-29 2002-07-18 Contitech Holding Gmbh Kautschukmischung mit Schichtsilikaten
DE102004009777A1 (de) * 2004-02-20 2005-09-08 J. S. Staedtler Gmbh & Co. Kg Plastische Masse zum Kneten, Modellieren und Dekorieren sowie Verfahren zu deren Herstellung
WO2006125976A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Lucite International Uk Limited An embedment casting composition
DE102006038715A1 (de) * 2006-08-18 2008-02-21 Evonik Röhm Gmbh Plastisole auf Basis eines Methylmethacrylat-Mischpolymerisats
DE102007040304A1 (de) 2007-08-24 2009-02-26 Evonik Röhm Gmbh Verbesserte Bindemittel für Plastisole
DE102010003547A1 (de) 2009-04-02 2010-10-14 Innotere Gmbh Bioaktiver Knochenzement und Verfahren zu seiner Herstellung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137248A (en) * 1977-03-22 1978-11-30 Du Pont Acrylic resin dispersion

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2454235C3 (de) * 1974-11-15 1982-01-07 Teroson Gmbh, 6900 Heidelberg Plastisole auf der Basis von Acrylat-Polymerisaten
US4210567A (en) * 1974-11-15 1980-07-01 Teroson G.M.B.H. Plastisol of an acrylate polymer and a plasticizer
GB1516510A (en) * 1974-11-15 1978-07-05 Teroson Gmbh Plastisol of an organic polymer and a plasticiser
DE2529732C3 (de) * 1975-07-03 1982-11-04 Teroson Gmbh, 6900 Heidelberg Plastisole auf der Basis von Acrylatpolymerisaten
US4020966A (en) * 1975-03-28 1977-05-03 W. R. Grace & Co. Plastisol composition and container closure gasket made therefrom
DE2722752B2 (de) * 1977-05-20 1979-04-12 Roehm Gmbh, 6100 Darmstadt Piastisole auf Basis von Methylmethacrylat-Mischpolymerisaten
JPS5525455A (en) * 1978-08-11 1980-02-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Gloss coating composition
US4342858A (en) * 1979-07-11 1982-08-03 Nl Industries, Inc. Polymeric polyelectrolytes

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137248A (en) * 1977-03-22 1978-11-30 Du Pont Acrylic resin dispersion

Also Published As

Publication number Publication date
EP0076368A2 (de) 1983-04-13
ATE24011T1 (de) 1986-12-15
ZA827227B (en) 1983-11-30
US4558084A (en) 1985-12-10
DE3274552D1 (en) 1987-01-15
ES8502465A1 (es) 1985-01-16
EP0076368B1 (de) 1986-12-03
ES516078A0 (es) 1985-01-16
EP0076368A3 (en) 1984-03-28
DE3139090C1 (de) 1983-07-28
JPS5874741A (ja) 1983-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0424378B2 (ja)
JP3338558B2 (ja) 水性ラテックスポリマー組成物
JPS623868B2 (ja)
JPH04272902A (ja) 湿潤粘着特性が改善された酢酸ビニル/エチレン共重合体エマルジョン
JP2637955B2 (ja) 水性被覆用組成物
JPS6327513A (ja) 保護コロイドの不存在において水溶性共役不飽和モノマ−デ作られたポリアクリレ−ト分散体
US4954558A (en) Resin-fortified emulsion polymers and methods of preparing the same
JP3506453B2 (ja) ポリクロロプレンラテックス組成物
US3041301A (en) Thermosetting, elastomeric polyvinyl acetate adhesives containing trimethylol phenol
US3697466A (en) Polymer composition
JPH02289662A (ja) 非水性プラスチック組成物
JPS59152972A (ja) 耐水性コ−テイング組成物
US2671065A (en) Polyvinyl acetate dispersion and method of making utilizing polyacrylic acid and monomer soluble and monomer insoluble catalyst
JPS5948047B2 (ja) 共重合体エマルジョンおよびそれを有効成分とする感圧接着剤
JPS59147058A (ja) 彩石プラスタ−用の濃化結合剤
JPH07116383B2 (ja) 防錆塗料組成物
JP3357710B2 (ja) エマルジョン組成物
JP2001517721A (ja) 重合可能な成分(反応性プラスチゾル)を有する熱的に皮膜形成可能な材料
JP3678902B2 (ja) 超微粒子水性樹脂エマルジョンの製造方法
JPH06100751A (ja) 高固形分酢酸ビニル−エチレン共重合体エマルジョンおよびその製造方法
JP2748013B2 (ja) 粉末状アクリル樹脂の製造方法
JPH0158205B2 (ja)
JP3114333B2 (ja) 共重合体ラテックス
US3265655A (en) Polyvinyl acetate compositions
JP3311086B2 (ja) エマルジョン組成物