JP3494658B2 - 車両における乗員保護手段の制御装置 - Google Patents

車両における乗員保護手段の制御装置

Info

Publication number
JP3494658B2
JP3494658B2 JP53135497A JP53135497A JP3494658B2 JP 3494658 B2 JP3494658 B2 JP 3494658B2 JP 53135497 A JP53135497 A JP 53135497A JP 53135497 A JP53135497 A JP 53135497A JP 3494658 B2 JP3494658 B2 JP 3494658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
digits
information
encoded
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53135497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11506068A (ja
Inventor
シュミット ゲルハルト
バウムガルトナー ヴァルター
ケップル ミヒャエル
ヘルマン シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7787680&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3494658(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH11506068A publication Critical patent/JPH11506068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3494658B2 publication Critical patent/JP3494658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/017Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including arrangements for providing electric power to safety arrangements or their actuating means, e.g. to pyrotechnic fuses or electro-mechanic valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/0315Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/0104Communication circuits for data transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、請求項1の上位概念に記載の、車両におけ
る乗員保護手段の制御装置に関する。
この種の装置(ヨーロッパ特許出願公開第0693401号
公報)は、中心から外れて、即ち例えば車両の側面部に
配置されている。この公知の装置は、加速度センサと通
信を符号化するための符号化器および符号化された通信
を信号の形で送信するための送信機とを備えた制御ユニ
ットとを含んでいる。伝送すべき通信はパルス幅変調さ
れて、車両の中央に配置されている評価装置に伝達され
る。この種の通信は例えば次の内容を有していることが
できる:「乗員保護システムは、検出された加速度が前
以て決められたしきい値を上回ったので、トリガされる
べきである」。評価装置に接続されている、例えばサイ
ドエアバック、シートベルト緊定装置、ヘッドエアバッ
クなどのような乗員保護システムの点火エレメントに
は、符号化された通信が障害なく伝送される場合にはエ
ネルギーが供給されて、所属の乗員保護手段が活性化さ
れる。中心から外れて配置されている装置と中央の評価
装置との間の障害のある伝送を検出するために、評価装
置において、伝送される信号の周期の持続時間が目標周
期持続時間と比較される。測定された周期持続時間と目
標周期持続時間とが一致しないと、伝送された通信は唾
棄される。障害の伴った伝送は殊に、データ線路に作用
する電磁界によって引き起こされる可能性がある。
更に、通信を表す信号は中心から外れた所に配属され
ている装置から周期的に中央の評価装置に送出されるの
で、障害を伴った信号がいつまでも考慮されないままで
あることは少なくとも妨げられる。しかし障害のある信
号に続いて伝送される信号にも障害が伴っていれば、内
容にトリガ命令を有している信号ではまさに、乗員保護
手段をトリガするために貴重な時間が過ぎてしまう。そ
の場合殊に、側面衝突保護のための乗員保護手段のトリ
ガが著しく遅れて行われかつ乗員に怪我を負わすことに
なりかねない。というのは、側面衝突保護のための乗員
保護手段のトリガに対する時間要求は極めて高く設定さ
れているからである。乗員を保護する衝撃吸収部が存在
していないので、トリガ決定は側面衝突開始から5msec
内に下されるべきである。このトリガ時間は、複数の障
害のある信号が相次いで伝送されると守られないおそれ
がある。
それ故に本発明の課題は、上記公知の装置の欠点を回
避しかつかつ殊に、通信の、車両内に遠隔配置されてい
る制御装置への確実な伝送を非常に短い時間内に可能に
する、乗員保護手段のトリガにとって重要なデータを送
出する装置を提供することである。
本発明は請求項1の特徴部分に記載の構成によって解
決される。
通例、本発明の装置は、装置の送信機がシリアル動作
しかつ符号化された個別符号を時間的に順次伝送媒体、
有利にはデータ線路に送出するということに基づいてい
る。しかし本発明の思想は並列伝送に適用される。
本発明によれば、種々異なった内容/情報を有する通
信が種々異なった長さの符号化された通信語に変換され
る。その際第1の符号化された通信は第1の数の桁を有
しており、第2の符号化された通信は第2の数の桁を有
しており、その際第1の数は第2の数より小さい。その
際有利には、配属されている乗員保護手段のトリガを要
求または勧める通信は、符号化された形において、例え
ば加速度に無関係な情報を有している通信より僅かな数
の桁を含んでいる。例えばトリガ命令を含んでいる符号
化された通信の僅かな桁数に基づいて、極めて短い時間
において同じシリアルに伝送することができかつ更に、
通信を受信する制御装置において極めて迅速に評価する
ことができるので、相応の措置を直ちに開始することが
できる。緊急性の僅かな内容を有する通信は符号化され
た形において非常に大きな数の桁数、従って一層大きな
語調を有している。本発明の装置は殊に、すべての通信
に対して同じ桁数を有する従来の符号化によれば大きな
桁数を必要とするはずである、大きな数の種々異なった
通信が設定されているときにも利点が得られる。
請求項2に記載の形態によれば、符号化された通信
は、通信の有意な内容を符号化された形において含んで
いる情報語のみならず、符号化された通信の伝送を制御
する制御語も含んでいることができる。しかし非同期の
データ伝送において殊に、同期データ伝送においても、
情報語の他に制御語が必要である。制御語は普通、情報
語に前置されている1つの桁を有しており、そこには後
続の情報語の開始を特徴付けるスタート符号が占めてい
る。情報語に通例、符号化された通信の制御語に属する
1つの別の制御語が続き、それは伝送される情報語の終
わりを特徴付けるストップ符号を有している。このよう
に符号化された通信を発生する装置において重要なの
は、少なくとも情報語が通信の内容に依存して、請求項
1の構成に従って種々異なった長さを有していることで
ある。その際場合によっては種々異なった通信の通信長
さ、即ち符号が占有している桁の総数は、一方の符号化
された通信がより高い優先度を得かつその情報語が僅か
な桁しか有しておらずかつ別の通信が低い優先度を得か
つその情報語が多くの桁を含んでいるときですら、同じ
とすることができる。短く構成された情報語を有する符
号化された通信はこのために比較的長く構成された制御
語を含んでいることができる。その際制御語は有利には
複数の、即ち少なくとも2つの、ストップ符号に対して
設けられている桁を含んでいる:これにより、次の符号
化された通信に対するスタート符号も正しく検出され
ず、その結果送信機と受信機との間に誤った同期が持続
的に生じる。この理由から、殊に、短い情報語を有する
符号化された通信は複数のストップ符号を有する比較的
長い制御語を含んでいる。スタート符号が正しく検出さ
れないと、後続の情報語の符号がスタート符号として解
釈される確率が高い。大きな数のストップ符号によっ
て、この場合にも、「右方向にシフトされた」、誤って
解釈された情報にストップ符号が続くことが保証される
ので、送信機と受信機との間の同期が再び形成されかつ
後続の符号化された通信のスタート符号がこの種のもの
として検出される。この形態では、通信の迅速な伝送お
よび評価のために、制御語の桁数ではなくて、情報語の
桁数が尺度であるので、同様に有利である。
また、請求項3に記載のように、請求項1または2記
載の伝送すべき通信はエラー補正コードによって符号化
されるように改良される。この種のエラー補正コード
は、符号化された通信の少なくとも1つのエラーの伴っ
た符号が受信装置によって検出されかつ補正することが
できるという特性を有している。
例としてのエラー補正コードにおいて、通信の個別符
号が伝送すべき複数の符号において表示される。即ち、
送信機において例えば、2進符号化の際に符号0が3つ
の連続する零において表示される。受信装置は3つの受
信された符号に関して多数決決定を形成する。従って送
信された3つの零のうち少なくとも2つの零が受信され
ると、本来伝送すべき符号として零が解釈される。ハミ
ング距離とも称される、エラー補正コードを有するデー
タ伝送に対して使用することができる数の桁は、本来の
コード語のエラー補正コードを備えることができる符号
/桁の桁数としてのnを用いて2・n+1に従って計算
される。
乗員保護手段を制御するための装置の通信の作成の際
にエラー補正コードを使用することによって、障害の伴
った符号化された通信の唾棄による時間損失が受信装置
によって生じる確率が著しく低減される。エラー補正コ
ードの使用の際にも場合によっては受信装置によって誤
って解釈される通信ないし唾棄すべき通信を生ぜしめる
可能性がある、符号化された通信における2重または多
重エラーに対する確率は、単一エラーに対する確率より
著しく低い。即ち、エラー補正するコードを乗員保護手
段を制御するためのシステムにおけるデータ伝送区間に
使用することによって、システム全体は障害に陥りにく
くなりかつ同時に適時にかつ側面衝突検出の際に殊に、
乗員保護手段の適時のトリガが実現される。というの
は、単にエラー検出するコードによって符号化されたコ
ード語およびそれぞれのコード語におけるエラー発生の
際に必要である複数回のコード語伝送に比べて、時間利
得を実現することができるからである。
即ち、乗員保護システムに対する通信は本発明によれ
ば、可変のコード長および/またはエラー補正コードに
よって相互に無関係にまたは有利には相互に組み合わせ
て符号化することができる。
本発明の有利な実施態様はその他の請求項に記載され
ている。本発明およびその実施態様を図面に基づいて詳
細に説明する。その際: 第1図ないし第6図は、本発明の装置によって発生され
るような、通信の零、符号化された通信および情報語を
示し、 第7図は、2つの本発明により請求された装置を有する
車両における乗員保護システムを制御するための本発明
の装置を示す。
第1図には、車両における乗員保護手段を制御するた
めの装置によって適当な伝送媒体、例えば電気または光
学的なデータ線路を介して、しかしまたは無接触にも空
間的に離れて配置されている受信装置に伝送されるべき
象徴的な通信Nが示されている。第7図に示されている
ように、装置1は中心から外れた所に配置されているセ
ンサユニットとして構成することができる。このセンサ
ユニットは、車両横加速度を検出するための加速度セン
サ11と、図示されていない評価器、符号化器121および
送信機122を有する制御ユニット13とを含んでいる。衝
突によって引き起こされる車両横加速度は評価器におい
て評価される。例えば横加速度が前以て決められたしき
い値を上回ると、相応の通信Nはデータ線路2を介して
車両の中央に配置されている、受信装置としての評価装
置3に伝送されるべきである。符号化器121において、
相応の通信Nが符号化される。送信機122を介して符号
化された通信CNがシリアルにデータ線路2に送出され
る。評価装置3は例えば車両のタンネルに配置されてお
りかつ伝送される符号化された通信CNを受信しかつ復号
化するための図示されていない受信機および復号化器を
含んでいる。例えば、トリガ命令を含んでいる通信に対
して付加的に、更に、相応の車両座席が占有されている
という情報が存在すれば、評価装置3によって別のデー
タ線路2を介して、符号化された通信として構成されて
いるトリガ命令が点火装置4に伝送される。点火装置4
も図示されていない受信機と復号化器とを含んでいるの
で、伝送されたトリガ命令を受信しかつ復号化すること
ができる。トリガ命令がこの種のものとして点火装置4
によって検出されると、点火装置によって対応する乗員
保護手段の点火エレメントが活性化される。
第7図に示されているように、本発明により提案され
た符号化規定を、中心から外れた所に配置されている装
置1と評価装置3との間および/または評価装置3と点
火装置4との間のデータ線路2に通信を伝送するために
使用することができる。後者の場合、評価装置3は、符
号化器と本発明により調製された通信を点火装置4に伝
送する送信機とを備えた制御装置を含んでいる本発明の
装置とみなすことができる。その場合、衝突検出部は中
心から外れて配置されている加速度センサに接続されて
おらず、例えば加速度センサが評価装置と一緒に同じ制
御装置に配置されていることは勿論である。
中心から外れて配置されているセンサユニットとして
構成されている装置から中央の評価装置に伝送すべき通
信に対する例は次の通りである: −加速度gはしきい値S1を上回った(Ng>S1、第1
図)、 −作動中の装置、 −作動外の装置+検出された障害。
中央の評価ユニットとして構成されている装置から中
央から外れて配置されている点火装置に伝送すべき通信
に対する例は次の通りである: −点火を実施する、 −作動中の装置、 −障害がある装置+エラーコード。
この種の通信Nは装置の符号化器において符号化規定
Cを用いて符号化された通信/通信語に変換される(第
1図)。普通、符号化された通信は、本来の通信の内容
に対する情報語INとデータ伝送の制御に対する制御語ST
とを含んでいる。第1図に示されているように、符号化
された通信CNは全体として、M桁を有している。即ち桁
m=1ないしm=Mで、そのうち情報語がI桁で、桁i
=1ないし桁I=Iでかつ制御語STがS桁で、桁s=1
ないし桁s=Sである。符号化された通信CNの最初の桁
m=1および最後の桁m=Mはスタート符号、例えば0
ないしストップ符号、例えば1を占有するための制御語
に割り当てられている。シリアルな非同期伝送モードに
おいて、装置によってこのように組み立てられた符号化
された通信CNが受信装置において次のように復号化され
る:伝送されたデータ流において、1から0への、まさ
にストップ符号からスタート符号への負の側縁が検出さ
れかつ新しい情報語INの開始と解釈される。スタート符
号0の後に、前以て決められた数Iの情報語INの桁が続
き、これらは記憶されかつ復号化される。引き続いて、
ストップ符号が期待される。ストップ符号が検出される
と、またもや、情報語INの始めを特徴付けるスタート符
号0を検出することが行われる。
第2図には、従来のように符号化された、a)に示さ
れた情報語INおよびb)に示された、エラー補正コード
FKCによって符号化された情報語INが示されている。
b)に示された情報語INは装置の送信機によって線路に
送出される。a)に示された情報語の3つの桁i=1な
いし3つのそれぞれの桁の伝送すべきそれぞれの符号が
エラー補正コードFKCの使用により3つの桁によって表
示される。このように符号化された、b)に示された情
報語INの復号化のための方法は、明細書の冒頭で取り上
げられている(多数決決定など)。それぞれ別のエラー
補正コードを使用することもできることは勿論である。
有利には、出来るだけ時間を節約して伝送および評価
するように、a)に示された符号化された通信CNの情報
語INのみがエラー補正コードを使用することで伝送すべ
き情報語INに例えばb)に示されているように表示され
る。システム全体の障害耐性を考慮して、符号化された
通信CNの制御語の符号に適用することもできる。
エラー補正するコードFKCの使用後、第2図a)に示
されている情報語INから成る、第2図b)に示された情
報語INは、桁s=1におけるスタート符号0および桁s
=2におけるストップ符号1を有する所属の制御語STと
一緒に、符号化された通信CN1として第5図に示されて
いる。しかし第5図に示されているように、所属の制御
語STは、符号化された通信CN2を参照できるように、ス
トップ符号に対する複数の桁s=2ないしs=7が設け
られているように構成することもできる。
第3図a)に示されているように、例として2進符号
が占有されている2つの情報語IN1およびIN2が示されて
おり、その際それぞれの情報語は6つの桁i=1ないし
i=6を有している。情報語IN2は対応する乗員保護手
段のトリガのための通信を含んでおり、情報語IN2は通
信として装置のプロセッサの状態信号を含んでいたが、
その優先度は通信「トリガ」より低い。本発明によれ
ば、これら2つの通信は第3図a)に示されているよう
に同じ桁数によって符号化されず、第3図b)に示され
ているように、異なった桁数によって符号化され、その
際優先度の高い通信は例えば僅か2つの桁i=1および
i=2を有する情報語IN1によって表示されかつ優先度
の低い通信は7つの桁i=1ないしi=7を有する情報
語IN2によって表示される。伝送される情報語の2つの
第1の桁i=1およびi=2の1の占有は、後続の5つ
の桁が情報語に属しておりかつ評価において考慮されな
ければならないことを特徴付けている。情報語の最初の
2つの桁に対するすべての別の符号組み合わせは受信装
置に、データ流におけるこれより先の桁は情報語INに帰
属すべきでないことを知らせる。
第4図には、第3図b)に示されている情報語IN1お
よびIN2に属する符号化された通信CN1およびCN2が示さ
れており、これら通信は情報語INの他に制御語STを含ん
でいる。
第6図によれば、トリガ時間を低減しかつ障害耐性を
高めるための本発明の提案が極めて有利な方法で相互に
結びつけられている。例として示されているのは、2つ
の符号化された通信CN1およびCN2であり、その際符号化
された通信CN1は高優先度に段階付けられた通信、殊に
加速度に依存した、トリガに影響を及ぼす通信を含んで
おり、符号化された通信CN2は低優先度に段階付けられ
た通信、例えば状態メッセージまたはエラーコードを含
んでいる。その際符号化された通信CN1は6桁の情報語I
Nを有しており、これはエラーを補正するコードを含ん
でおりかつ符号「00」を有する本来の2桁の情報語から
導出されたものである。制御語STは、全部で10桁を有し
ている。そのうち、情報語INに前置されている、制御語
STの桁s=1およびs=2はスタート符号(0)のため
に設けられている。情報語INに後続する制御桁s=3な
いしs=10はそれぞれ1が占有されており、その際桁s
=3は所謂予備桁として構成されておりかつ桁s=4な
いしs=10はストップ符号(1)のために設けられてい
る。それぞれ符号化された通信の唯一のスタート符号が
設けられているだけであれば、受信装置は障害を受けて
伝送されたスタート符号において通例、情報語INの符号
をスタート符号として解釈する。結果として送信機と受
信機との誤った同期が生じる。このために少なくとも1
つの別のスタート符号/スタート桁をそれぞれの符号化
された通信CNの情報語INの前に設けると有利であり、そ
うすれば桁s=1における第1のスタート符号が障害を
以て伝送されかつ桁s=2における第2のスタート符号
が正しく伝送される場合、単に1桁だけシフトされた、
情報語の評価を開始することができる。最初、桁s=2
における符号がスタート符号として検出されると、桁i
=1ないしi=6に代わって、桁i=2ないしi=6お
よび予備桁s=3が情報語INとして解釈され、その際エ
ラーを補正するコードのために、例えば桁i=1ないし
i=3には同じ符号が占有されかつ桁I=4ないしi=
6には同じ符号が占有されている。従って最悪の場合に
も、1桁だけ誤って解釈された情報語INにおいて、桁i
=4は桁i=3に等しくなくかつ桁i=3は桁i=6に
等しくない:即ち、誤って解釈された情報語INの最初の
3つの桁i=2ないしi=4並びに情報語の第2の3つ
の桁i=5,i=6およびs=3はエラーを有している
が、それはその他がエラー無しに伝送される場合に評価
装置によって検出されかつ補正される。従って、符号化
された通信の第1のスタート符号が検出されない場合で
すら、受信装置による通信の正しい解釈に対する確率は
保証されている。予備桁s=3と称される、制御語STの
桁は、第1のスタート桁s=1が検出されずかつ第2の
スタート桁s=2が検出された場合、情報語INに割り当
てられかつ本発明の装置によって最初は任意に占有可能
である。有利にはこの基準桁は、情報語の桁も占有して
いる符号によって占有される。これら情報語の桁ととも
に基準桁は第1のスタート桁が検出されない場合に、例
えば第6図によれば、桁i=5およびi=6の占有の次
に、1つの単位として読まれる。これにより、間接的な
手法で、スタート符号に対するエラー補正能力が用意さ
れる。
制御桁s=4ないしs=10はストップ符号を表し、そ
の冗長構成も、スタート桁の冗長構成と同様に有利であ
る。
第6図における符号化された通信CN2は符号化された
通信CN1より低い優先度を有しており、従って符号化さ
れた通信語CN1より大きな総桁数Mの符号化された通信C
Nおよび大きな桁数Iの情報語INを有している(M(CN
2)=24>M(CN2)=16;I(CN1)=6<I(CN12)。
符号化された通信CN1の情報語INに対して、符号化され
た通信CN2の情報語INには符号組み合わせ(エラー補正
を有する「000111」ないしエラー補正なしの「01」)が
占有され、これは受信装置に、符号化された通信CN2の
この先の桁は情報語INに帰属されるべきであるという指
示を与える。これらの更なる桁i=7ないしi=12は、
符号化された通信CN2の本来の情報を含んでおり、その
際これらの桁にエラー補正するコードを付加することが
できるが、必ずしも必要でない。
第6図における例に示されているように、本発明の装
置は、符号化された通信CN1に従って3つの優先度が高
く段階付けられた短縮された通信を発生できるようにし
てもよい。桁数i=7ないしi=12を有する情報語INの
第2の部分がエラー補正するコードにおいて符号化され
ているならば、これら6つの桁によって4つの優先度の
低い通信が表示され、エラー補正するコードが所望され
ないならば、その都度2進符号化を前提として、26個の
低い優先度に段階付けらた通信を表示することができ
る。
上記の構成によって、符号化された通信の桁数および
冗長桁(エラー補正)の数は同時に障害耐性を高くして
おいて優先度の高く段階付けられている通信の高速なデ
ータ伝送を考慮して最適化されている。
優先度が低く段階付けられて符号化された通信CN2も
2つのスタート桁を含んでいる。これに応じて、情報語
INの第1の部分i=1ないしi=6に後続する、制御語
の桁s=3は上述した予備桁として考察すべきである。
制御桁s=4はストップ符号を含んでおり、その際この
場合桁s=5およびs=6はスタート桁符号0に対して
冗長的に設けられている。情報語INの第2の部分i=7
ないしi=12に続く制御桁s=7は、制御桁s=8ない
しs=12が符号化された通信CN2に対するストップビッ
トを表示する前に、情報語i=7ないしi=12の別の部
分に対する更なる予備桁として設けられている。
データ伝送の障害耐性を高めるために、符号化された
通信がエラー補正するコードの使用にも拘わらず繰り返
して送出されて、僅かな確率で発生する2重または多重
エラーも検出することができるようにすることができ
る。更に、符号化された通信内で、即ち殊にスタート符
号とストップ符号との間で、本来の情報を含んでいる情
報語が冗長的に送信されるようにすることができる。そ
の場合受信装置において、符号化された通信の第1の情
報語が第2の情報語と比較されかつ偏差がある場合に伝
送された通信は唾棄される。この冗長的な情報語伝送は
殊に有利には、優先度の高く段階付けられた通信におい
て設定することが出来る。即ち例えば短い語長に基づい
てそうでなくとも短い伝送時間しか要求しない通信であ
る。
確かに本発明は2進コードの使用に対して説明された
が、相応に多進コードに使用される。本発明によれば、
受信装置のリソースのようなハードウェアおよびソフト
ウェアの可変の構成も可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミヒャエル ケップル ドイツ連邦共和国 D―93161 ジンツ ィング ズデーテンシュトラーセ 16 (72)発明者 シュテファン ヘルマン ドイツ連邦共和国 D―93096 ケーフ ェリング パルクシュトラーセ 12 (56)参考文献 特開 昭63−237628(JP,A) 特開 平5−69791(JP,A) 特開 平4−339438(JP,A) 特開 平4−305754(JP,A) 特開 平4−302242(JP,A) 特表 平3−503512(JP,A)

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通信(N)を符号化するための符号化器
    (121)と、符号化された通信(CN)を信号の形で送出
    するための送信機(122)とを有する制御ユニット(1
    3)を備えた、車両における乗員保護手段の制御装置に
    おいて、 第1の数の桁を有する安全性にとって重要な情報を有す
    る第1の符号化された通信および第2の数の桁を有する
    第2の符号化された通信が設けられており、その際第1
    の数は第2の数より小さい ことを特徴とする車両における乗員保護手段の制御装
    置。
  2. 【請求項2】符号化された通信はそれぞれ、1つの情報
    語(IN)および1つの制御語(ST)を有しており、かつ
    安全性にとって重要な情報を有する第1の符号化された
    通信の情報語(IN)は第1の数の桁を有しかつ第2の符
    号化された通信の情報語(IN)は第2の数の桁を有し、
    その際第1の数は第2の数より小さい 請求項1記載の車両における乗員保護手段を制御装置。
  3. 【請求項3】前記通信(N)は1つのエラー補正コード
    によって符号化される 請求項1または2記載の車両における乗員保護手段の制
    御装置。
  4. 【請求項4】符号化された通信(CN)は2つの同一の情
    報語を含んでいる 請求項1から3までのいずれか1項記載の装置。
  5. 【請求項5】前記設けられた通信(N)の少なくとも1
    つは、符号化された通信(CN)がエラー補正コード(FK
    C)付きの語に対する第1の数の桁とエラー補正コード
    (FKC)なしの語に対する第2の数の桁とから成る1つ
    の情報語(IN)を有しているように、符号化される 請求項3記載の装置。
  6. 【請求項6】第1の通信はエラー補正コード(FKC)に
    よって符号化されており、かつ第2の通信は一部がエラ
    ー補正コード(FKC)と一緒に、一部がエラー補正コー
    ド(FKC)なしに符号化されている 請求項1または請求項2または請求項3記載の装置。
  7. 【請求項7】前記制御語(ST)はスタート符号に対して
    設けられている少なくとも2つの桁を有しており、その
    際1つのスタート符号は情報語(IN)の始めを指示する 請求項2または請求項3記載の装置。
  8. 【請求項8】前記制御語(ST)は1つの符号を占有する
    ことができる少なくとも1つの予備桁を有しており、該
    予備桁は情報語(IN)に帰属させることができる 請求項7記載の装置。
  9. 【請求項9】前記制御語(ST)はストップ符号に対して
    設けられている少なくとも2つの桁を有しており、その
    際ストップ符号は情報語(IN)の終わりを指示する 請求項7記載の装置。
  10. 【請求項10】第1の通信は、高優先度に段階付けられ
    ている情報を含んでおり、かつ第2の通信は、低優先度
    に段階付けられている情報を含んでいる 請求項1または2記載の装置。
  11. 【請求項11】第1の通信は、乗員保護手段の間接また
    は直接的なトリガのための情報を含んでおり、かつ第2
    の情報は装置(1)の状態情報を含んでいる 請求項10記載の装置。
  12. 【請求項12】車両加速度を検出するための加速度セン
    サ(11)を備えた、請求項1から11までのいずれか1項
    に記載の装置(1)と、該装置(1)とは空間的に別個
    に配置されている、乗員保護手段を制御するための評価
    装置(3)とを備えた、車両における乗員保護手段を制
    御するための系であって、加速度に依存した通信は信号
    の形で前記装置(1)から前記評価装置(3)に伝送さ
    れる系。
  13. 【請求項13】車両加速度を検出するための加速度セン
    サ(11)から送出される信号を評価するための、請求項
    1から11までのいずれか1項に記載の装置(1)と、該
    装置(1)とは空間的に別個に配置されている、点火装
    置(4)に電気的に接続されている、乗員保護手段の点
    火エレメントをトリガするための点火装置(4)とを備
    えた、車両における乗員保護手段を制御するための系で
    あって、通信(N)は信号の形で前記装置(1)から前
    記点火装置(4)に伝送される請求項12記載の系。
JP53135497A 1996-03-08 1997-03-07 車両における乗員保護手段の制御装置 Expired - Fee Related JP3494658B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19609079.2 1996-03-08
DE19609079 1996-03-08
PCT/DE1997/000449 WO1997032758A1 (de) 1996-03-08 1997-03-07 Vorrichtung zum steuern eines insassenschutzmittels in einem kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11506068A JPH11506068A (ja) 1999-06-02
JP3494658B2 true JP3494658B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=7787680

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53133397A Expired - Fee Related JP3167336B2 (ja) 1996-03-08 1997-02-27 自動車における乗員保護手段の制御のための装置
JP53135497A Expired - Fee Related JP3494658B2 (ja) 1996-03-08 1997-03-07 車両における乗員保護手段の制御装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53133397A Expired - Fee Related JP3167336B2 (ja) 1996-03-08 1997-02-27 自動車における乗員保護手段の制御のための装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5977653A (ja)
EP (2) EP0883527B1 (ja)
JP (2) JP3167336B2 (ja)
DE (2) DE59700556D1 (ja)
WO (2) WO1997032757A1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19740019A1 (de) * 1997-09-11 1999-03-25 Siemens Ag Einrichtung für den Insassenschutz in einem Kraftfahrzeug
DE19740021A1 (de) * 1997-09-11 1999-03-25 Siemens Ag Einrichtung für den Insassenschutz in einem Kraftfahrzeug
DE19811070C1 (de) * 1998-03-13 1999-09-23 Siemens Ag Insassenschutzsystem für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Steuern der Auslösung des Insassenschutzsystems
US20050217707A1 (en) * 1998-03-13 2005-10-06 Aegerter Brian K Selective processing of microelectronic workpiece surfaces
DE19811182A1 (de) * 1998-03-14 1999-09-16 Volkswagen Ag Ansteuerung eines Airbags
DE19814154A1 (de) * 1998-03-30 1999-10-14 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zur Auslösung eines Insassenschutzsystems bei einem Kraftfahrzeugüberschlag
DE19826704C1 (de) 1998-06-16 2000-02-10 Siemens Ag Vorrichtung zum Zünden eines Zündelements eines Kraftfahrzeug-Insassenschutzmittels
DE19828432C2 (de) * 1998-06-25 2000-05-31 Siemens Ag Vorrichtung zum Auslösen eines Insassenschutzmittels eines Kraftfahrzeugs
DE19843074A1 (de) * 1998-09-19 1999-12-23 Telefunken Microelectron Zündstromkreis für Auslösemittel passiver Insassenschutzeinrichtungen
JP2000280856A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Alps Electric Co Ltd エアバッグ制御装置
KR20020059636A (ko) 1999-10-21 2002-07-13 웰스 러셀 씨 차량 충돌 인식을 위해 분산 배치된 전자 가속 센서
JP3967059B2 (ja) 1999-12-24 2007-08-29 株式会社デンソー 車両用乗員保護システムのための起動装置
JP2001189713A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Toshiba Corp データ伝送装置およびデータ伝送方法
JP3627609B2 (ja) 2000-01-25 2005-03-09 株式会社デンソー 車両用乗員保護システムのための起動装置
KR100517793B1 (ko) 2000-06-05 2005-10-04 지멘스 악티엔게젤샤프트 자동차내의 승객 보호 장치의 능동 소자 제어 장치
WO2002030719A1 (fr) * 2000-10-11 2002-04-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Amorce de gonflage d'airbag
DE10057917B4 (de) * 2000-11-21 2004-10-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung von Zündkreisen für Rückhaltemittel
DE10064651A1 (de) * 2000-12-22 2002-07-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Gasfüllung von Zylindern einer Brennkraftmaschine
US6431594B1 (en) * 2001-01-05 2002-08-13 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag inflator with mechanism for deactivation of second stage and autoignition
EP1236620B1 (en) 2001-03-01 2007-01-24 Automotive Systems Laboratory Inc. Vehicle rollover detection system
DE10115411A1 (de) * 2001-03-29 2002-10-10 Bosch Gmbh Robert Sensor zum Anschluß an einen Bus und Verfahren zur Energieversorgung eines an einen Bus angeschlossenen Sensors
DE10115410A1 (de) 2001-03-29 2002-10-24 Bosch Gmbh Robert Busstation zum Anschluß an ein Bussystem für Rückhaltemittel und/oder Sensoren
US6584911B2 (en) * 2001-04-26 2003-07-01 Trw Inc. Initiators for air bag inflators
JP4685289B2 (ja) * 2001-09-03 2011-05-18 本田技研工業株式会社 衝突判定システム
US6915444B2 (en) * 2001-09-12 2005-07-05 Rockwell Automation Technologies, Inc. Network independent safety protocol for industrial controller using data manipulation techniques
US7107358B2 (en) * 2001-09-12 2006-09-12 Rockwell Automation Technologies, Inc. Bridge for an industrial control system using data manipulation techniques
US6918458B2 (en) 2001-10-12 2005-07-19 Autoliv Asp, Inc. Load management system and method for motor vehicle restraints
CN101115646B (zh) * 2002-03-19 2011-11-16 汽车系统实验室公司 车辆倾翻检测系统
AU2003220396A1 (en) * 2002-03-19 2003-10-08 Automotive Systems Laboratory, Inc. Vehicle rollover detection system
US8116947B2 (en) * 2002-10-21 2012-02-14 Autoliv Development Ab Safety arrangement for a vehicle using separate sensing and control units
GB2394584A (en) * 2002-10-21 2004-04-28 Autoliv Dev Vehicle safety arrangement
JP3947974B2 (ja) * 2003-03-05 2007-07-25 株式会社デンソー 乗員保護システム
DE10321679B4 (de) 2003-05-14 2006-11-30 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung von Daten zwischen einem zentralen Steuergerät eines Insassenschutzsystems in einem Fahrzeug und mindestens einer dezentralen Sensoreinheit
GB2403935A (en) * 2003-07-17 2005-01-19 Autoliv Dev Crash detection system with accelerometers at an angle to a vehicles longitudinal axis
DE10344841B4 (de) 2003-09-26 2010-02-25 Infineon Technologies Ag Ansteuerschaltung für ein Zündelement eines Insassenschutzsystems
DE10350853A1 (de) * 2003-10-31 2005-06-02 Conti Temic Microelectronic Gmbh Schaltungsanordnung zum Überwachen einer Kraftfahrzeug-Sicherheitseinrichtung
DE102004010135B4 (de) 2004-02-27 2013-11-07 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Bestromung wenigstens einer Zündendstufe mittels eines Zündstroms aus einer Energiereserve
DE102004040323A1 (de) * 2004-08-20 2006-02-23 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung eines Plausibilisierungssignals für das Auslösen eines Insassenschutzsystems in einem Fahrzeug
US7193489B2 (en) * 2004-12-03 2007-03-20 Motorola, Inc. Radio frequency cavity resonator with heat transport apparatus
DE102005003245B4 (de) * 2005-01-24 2008-05-29 Infineon Technologies Ag Ansteuerschaltung für ein Zündelement eines Insassenschutzsystems
DE102005014782A1 (de) * 2005-03-31 2006-10-05 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Übertragen von Daten auf einer Datenleitung zwischen einem Steuergerät und einem dezentralen Datenverarbeitungsgerät
DE102005018839A1 (de) * 2005-04-22 2006-10-26 Robert Bosch Gmbh Beschleunigungssensorik, Steuergerät und Verfahren zur Übertragung von Beschleunigungswerten
JP2007015500A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Toyota Motor Corp 車両用安全制御装置
DE102005040644A1 (de) * 2005-08-27 2007-03-01 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zur Auslösung eines Insassenschutzsystems
DE102005045022A1 (de) * 2005-09-21 2007-03-29 Robert Bosch Gmbh Steuergerät zur Ansteuerung von Personenschutzmitteln
US8700265B2 (en) * 2006-02-10 2014-04-15 Tk Holdings Inc. Occupant classification system
DE102006017579B3 (de) * 2006-04-13 2007-05-24 Infineon Technologies Ag Ansteuerschaltung für ein Zündelement eines Sicherheitssystems
US20080173107A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Autoliv Asp, Inc. Combination pressure and acceleration sensor
DE102007012462B4 (de) * 2007-03-15 2017-04-27 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Ansteuerung von Personenschutzmitteln
JP5355236B2 (ja) * 2009-06-10 2013-11-27 三菱電機株式会社 通信装置
US20120123632A1 (en) * 2010-11-17 2012-05-17 Sunman Engineering, Inc. Crash Verification And Notification Of Call Center Or Emergency Responders
DE102011076367B4 (de) 2011-05-24 2020-08-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektronisches Steuersystem für eine Sicherheitseinrichtung eines Kraftfahrzeugs
JP2013122380A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Seiko Instruments Inc 加速度信号処理装置
CN104583021B (zh) * 2012-08-21 2017-10-27 奥托立夫开发公司 用于驱动车辆安全器件的驱动装置
DE102012111991A1 (de) * 2012-11-20 2014-05-22 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren für eine Fahrerassistenzanwendung
US10282922B1 (en) 2015-03-27 2019-05-07 Sunman Engineering, Inc. Techniques for detecting and reporting a vehicle crash

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4359715A (en) * 1980-12-22 1982-11-16 Ford Motor Company Coded failure indicator for an air bag system
JPS57208746A (en) * 1981-06-18 1982-12-21 Toyota Motor Corp Transmission controlling system
DE3233570A1 (de) 1982-09-10 1984-03-15 Baumhüter GmbH Hanfspinnerei, 4840 Rheda-Wiedenbrück Zwirnmaschine
DE3701681A1 (de) * 1987-01-22 1988-08-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum bidirektionalen signalaustausch zwischen einem rechnersystem und einem abfrageterminal und rechnersystem dafuer
ES2015094B3 (es) * 1987-03-26 1990-08-01 Siemens Ag Disposicion de conexion para manipular un sistema de proteccion
DE3811217A1 (de) * 1988-04-02 1989-10-12 Bosch Gmbh Robert Elektronische einrichtung
DE3914053A1 (de) * 1989-04-28 1990-10-31 Bayerische Motoren Werke Ag Steuervorrichtung fuer eine insassen-sicherheitsvorrichtung von kraftfahrzeugen
WO1990002672A1 (en) * 1988-09-09 1990-03-22 Robert Bosch Gmbh Triggering circuit for a vehicle air bag
DE3924595A1 (de) * 1989-07-25 1991-01-31 Becker Autoradio Steueranordnung fuer ein rueckhaltesystem in kraftfahrzeugen
JP2905240B2 (ja) * 1990-02-07 1999-06-14 アスコ株式会社 車両安全装置のための制御システム
JPH03246139A (ja) * 1990-02-23 1991-11-01 Zexel Corp 車両安全装置のための制御システム
JP2847426B2 (ja) * 1990-08-14 1999-01-20 アスコ株式会社 車輌用安全システムの作動チェック方法
DE59004154D1 (de) * 1990-08-22 1994-02-17 Siemens Ag Anordnung von Geräten für den Insassenschutz in einem Fahrzeug.
JP2857501B2 (ja) * 1991-02-18 1999-02-17 マツダ株式会社 多重伝送装置
JPH04305754A (ja) * 1991-04-02 1992-10-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 多重伝送方式
JP2876363B2 (ja) * 1991-09-11 1999-03-31 トヨタ自動車株式会社 サイドエアバッグ装置の側面衝突センサシステム
DE9317678U1 (de) * 1993-11-19 1995-03-16 Autoliv Dev Fahrzeugsicherheitssystem
DE4418293A1 (de) * 1994-05-26 1995-11-30 Telefunken Microelectron Verfahren zur Aktivierung einer Endstufe für Sicherheitseinrichtungen eines Kraftfahrzeuges
DE4425845A1 (de) * 1994-07-21 1996-01-25 Telefunken Microelectron Datenübertragungsverfahren in einem für den Einsatz in Kraftfahrzeugen geeigneten Datenverarbeitungssystem
JPH0920205A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Mitsubishi Electric Corp 乗員保護装置及びその起動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5977653A (en) 1999-11-02
EP0883528B1 (de) 2001-12-05
DE59700556D1 (de) 1999-11-18
EP0883527A1 (de) 1998-12-16
EP0883527B1 (de) 1999-10-13
WO1997032757A1 (de) 1997-09-12
US6229437B1 (en) 2001-05-08
EP0883528A1 (de) 1998-12-16
JP3167336B2 (ja) 2001-05-21
DE59705669D1 (de) 2002-01-17
WO1997032758A1 (de) 1997-09-12
JPH11506068A (ja) 1999-06-02
JPH11507893A (ja) 1999-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3494658B2 (ja) 車両における乗員保護手段の制御装置
US7047475B2 (en) CRC encoding scheme for conveying status information
US4618955A (en) Digital data transmission system
US6643574B1 (en) Method and apparatus for controlling data transmission between two modules in a motor vehicle
US5255343A (en) Method for detecting and masking bad frames in coded speech signals
US5964816A (en) Address communication method for a distributed architecture supplemental inflatable restraint system
CA1223649A (en) Method for improving message reception from multiple sources
US8514065B2 (en) Method and device for waking users of a bus system, and corresponding users
JP3862734B2 (ja) メッセージ通信システム
US4541092A (en) Method for error correction
US6044482A (en) Digital transmission system for encoding and decoding attribute data into error checking symbols of main data
US8510638B2 (en) Coding method for coding control commands for actuators
US20090167004A1 (en) Air Bag Control Apparatus
JPH0412652B2 (ja)
WO2006071100A1 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving a signal in a communication system
US6415412B2 (en) Signal used in the transmission of data in a communication system
US6725419B1 (en) Automation system and method for operating an automation system
US5377208A (en) Transmission system with random error and burst error correction for a cyclically coded digital signal
JP3014261B2 (ja) 通信におけるインターリーブ方式
JP4358737B2 (ja) 乗員保護装置
US6944526B2 (en) Method for the transmission of a sensor data signal and an additional data signal from a sensor component to at least one receiver
JP2582471B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JP3252556B2 (ja) 通信装置
JP3649766B2 (ja) テレテキストデータアイテムの受信方法
US4998251A (en) Method of detecting erasures affecting a digital radio link and a receiver system implementing such a method

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees