JP3490616B2 - 磁気記録媒体用研磨テープの製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体用研磨テープの製造方法

Info

Publication number
JP3490616B2
JP3490616B2 JP29460998A JP29460998A JP3490616B2 JP 3490616 B2 JP3490616 B2 JP 3490616B2 JP 29460998 A JP29460998 A JP 29460998A JP 29460998 A JP29460998 A JP 29460998A JP 3490616 B2 JP3490616 B2 JP 3490616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flocking
tape
polishing
cloth
pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29460998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000113449A (ja
Inventor
彰 海老原
章一郎 野口
啓二 中西
Original Assignee
カネボウ株式会社
カネボウ合繊株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カネボウ株式会社, カネボウ合繊株式会社 filed Critical カネボウ株式会社
Priority to JP29460998A priority Critical patent/JP3490616B2/ja
Priority to DE69930675T priority patent/DE69930675T2/de
Priority to US09/806,082 priority patent/US6905752B1/en
Priority to EP99969817A priority patent/EP1128362B1/en
Priority to AT99969817T priority patent/ATE322070T1/de
Priority to PCT/JP1999/005434 priority patent/WO2000019419A1/ja
Publication of JP2000113449A publication Critical patent/JP2000113449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3490616B2 publication Critical patent/JP3490616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/07Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool
    • B24B37/08Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for double side lapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D11/00Constructional features of flexible abrasive materials; Special features in the manufacture of such materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D11/00Constructional features of flexible abrasive materials; Special features in the manufacture of such materials
    • B24D11/001Manufacture of flexible abrasive materials
    • B24D11/003Manufacture of flexible abrasive materials without embedded abrasive particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D11/00Constructional features of flexible abrasive materials; Special features in the manufacture of such materials
    • B24D11/02Backings, e.g. foils, webs, mesh fabrics
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/8404Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers manufacturing base layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/903Microfiber, less than 100 micron diameter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9265Special properties
    • Y10S428/932Abrasive or cutting feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23943Flock surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23957Particular shape or structure of pile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23993Composition of pile or adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3065Including strand which is of specific structural definition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3146Strand material is composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • Y10T442/3163Islands-in-sea multicomponent strand material

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は磁気記録媒体等を製
造する工程において、媒体用基板の表面に研磨を施すテ
ープに関するものである。 【0002】 【従来の技術】特公平7−13841号公報、特開平8
−96355号公報等に記載されている通り、磁気記録
媒体としては、従来、アルミニウム合金からなる基板に
アルマイト処理やNi−Pメッキ等の非磁性メッキ処理
を施した後に、Cr等の下地層を被覆し、次いでCo系
合金の磁性薄膜層を被覆し、更に炭素質の保護膜で被覆
したものが主に使用される。 【0003】このような磁気記録媒体(磁気ディスク)
は基板が硬いため寸法精度が高く記録密度もあがりやす
いが、磁気ヘッドが高速回転する磁気ディスクに接触す
ると、磁気ヘッドを破壊する所謂ヘッドクラッシュを生
ずる。これを回避するため磁気ヘッドを浮上させて使用
している。 【0004】ところが、磁気ディスクの高密度化に伴
い、ヘッド浮上高さは益々小さくなっており、最近では
1.5μm以下が要求されている。このようにヘッド浮
上高さを非常に小さい値に保つことが記録密度向上の最
大のポイントであり、低浮上高さでありながらしかもヘ
ッドクラッシュを生じないようにすることが技術上の最
大課題である。 【0005】一方、磁気ディスクについて検討してみる
と、磁気ディスクへの書き込み或いはその再生を行う
際、ディスクの静止時に磁気ヘッドの浮上面と磁気ディ
スク間で吸着を生ずることがある。上述の吸着現象は、
磁気ヘッド浮上面と磁気ディスク表面が極めて平滑で微
小間隔で対面しているときに、その間でO2 、N2 、H
2 O等の分子により埋めつくされて界面張力により大き
な吸着力が発生することに起因しており、かかる吸着が
発生するとモータ起動時に多大の電力を消費する不都合
なことが生ずる。 【0006】このような吸着現象を防ぐ目的で、基板の
上に磁性膜などを形成するのに先立って、基板表面を一
旦鏡面仕上げにした後、その表面を粗くして適当な表面
粗さに調整するテクスチャー加工が実施される。 【0007】このテクスチャー加工方法としては、従来
次のような方法が採られている。即ち、炭化ケイ素、ア
ルミナ、或いはダイヤモンドの砥粒を付着させた研磨テ
ープを使用し、NiPめっき基板を回転させた状態で、
研磨テープをテープ裏面側から夫々ロールで押し付けな
がら基板径方向に接触移動させ、基板表面に同心円状の
条こんを形成して所謂テクスチャー付き基板が得られる
ようにしている。 【0008】 【発明が解決しようとする課題】ところが、従来使用さ
れている研磨テープでは基板表面を適当な表面粗さに調
整して粗面化することがかなり難しく、必要以上に粗く
なり易いという問題が生じている。このようなことを解
消するため、特開平6−295432号公報には、テク
スチャー加工に使用する研磨テープの構成繊維を従来の
ものより細くし、直径5μm(太さ0.1デニール)以
下のものを使用して表面粗さRaを40Å以下にするこ
とが提案されている。又特開平8−96355号公報に
は研磨テープとして、保水率400%以上、繊維強度を
Dry(乾燥)時の10%モジュラス強度(縦方向)に
おいて11(kg/5cm幅)以下となし、且つ、該1
0%モジュラス強度(縦方向)のDry(乾燥)時とW
et(湿潤)時との差を8(kg/5cm幅)以下とな
した不織布が提案されている。 【0009】上記公報に記載する各研磨テープは、夫
々、特徴のある構成を備えており、又これにより特有の
効果を発揮するのであるが、ここ数年(5〜6年)来の
傾向として研磨方式は固定砥粒から遊離砥粒へ順次移行
しており、又それに伴ってテープ素材は起毛品から植毛
品(フロッキー)テープへ、又他の素材である織地・不
織布においては一段と柔らかな表面を持つ素材への転換
が促進され、これらのものが主流となっている。 【0010】又、従来の研磨方式では、研磨剤の粒度が
粗く、単糸繊度の太い繊維を用いたテープで十分であっ
たが、基板に対する情報密度の増加要求に伴い、非常に
粒度の小さな研磨剤を十分保持することの出来る単糸繊
度の小さなマイクロファイバー使いの研磨テープの出現
が待望されてきている。 【0011】本発明は、叙上の実状に鑑み発明されたも
ので、従来提案された研磨テープよりも更に研磨した基
板の表面粗さを小さくし、且つクラッシュの発生を極力
なくし、磁気ヘッドの浮上特性を格段と向上させること
の出来る新規な研磨テープを提供しようとするものであ
る。 【0012】 【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に本発明は次の構成を備えている。すなわち、本発明に
かかる磁気記録媒体用研磨テープの製造方法は、基布上
にフロック加工を付与した植毛布からなり、磁気記録媒
体の基板表面を研磨するために使用されるテープの製造
方法であって、ナイロン成分と溶解成分が複合してなる
溶解分解型複合糸を未分割状態で所定長さ範囲に切断し
てフロック材とする工程と、このフロック材に、無機塩
類と界面活性剤と有機ケイ素等からなる混合液を用いて
あらかじめ前処理を施す前処理工程と、基布に接着剤を
塗布した後、前記フロック材のパイルを静電気により植
針し、これを固着させ、次いで乾燥処理、ブラッシング
を行うことにより、フロック材を基布に植毛する電気植
毛工程と、植毛の付与された前記基布を加熱し、熱固定
するベーキング工程と、植毛の付与された前記基布に、
アクリルパディング、スチーミング、開繊、水洗、中
和、乾燥ヒートセットの各処理を順次付与し、溶解成分
を溶解除去する開繊加工工程とを経て、パイル高さが
0.2〜1.0mm、80%以上のパイルの繊度が0.
3d未満で、かつJIS L 1096−1990のA
法に準拠するたて方向の引張強さが25kgf/50m
m以上、引張伸びが5%/5kg/50mm以下の研磨
テープを得ることを特徴としている。 【0013】 【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。先ず最初に、図1及び図2により
テクスチャー加工を例に挙げて本発明で得られるテープ
の使用状態を説明する。図1は使用状態の全体を示す斜
視図、図2は図1の側面図である。 【0014】両図に示す通り、矢印A方向に向かって積
極回転する基板1の表裏面2,3の夫々には、各1本ず
つ計2本のテープ4,5が各押圧ロール6,7で押し付
けられつつ矢印B方向に向かって走行すると共に、テー
プ4,5の各研磨面にノズル8,9から遊離砥粒を含有
する研磨液が連続供給され、スラリー研磨が実施され
る。 【0015】各押圧ロール6,7はロール加圧用シリン
ダー10により駆動し、基板1の表裏面2,3に夫々テ
ープ4,5を所定の圧力で押圧する。各テープ4,5は
矢印B方向に向かって連続走行するが、その間、基板1
の表裏の両面2,3には常に新しいテープが加圧接触す
る状態で供給され、これにより表裏面2,3の研磨が実
施される。 【0016】又テープ4,5は夫々押圧ロール6,7の
往復動により矢印C方向へ往復動(振動)し、この移動
と基板1自体の回転により基板1両面に条こんが作成さ
れ、テクスチャー加工済の基板1が形成される。 【0017】本発明によって得られるテープは前記の通
り、高い張力下で定伸度を維持しながら使用するので、
素材としては、JIS L 1096−1990のA法
に準拠するたて方向の引張強さを25kgf/50mm
以上に、又引張伸びを5%/5kg/50mm以下にし
得る繊維構造物が好ましい。 【0018】かかる繊維構造物の具体的な組織として
は、接着剤を塗布した基布上に所定のパイルを高圧の静
電気により固着せしめてなる植毛布が挙げられる。 【0019】本発明で得られるテープを形成する毛布
、主構成繊維としてナイロン6又はナイロン66を含
む溶解分解型複合糸の単糸を分割して得られる細繊度フ
ィラメントを用いており、該細繊度フィラメント数の8
0%以上を繊度0.3d未満にしている。前記細繊度フ
ィラメントは、特公平6−21397号公報に記載する
花弁型のセグメントを備える溶解分解型複合糸より、又
は特公昭62−50594号公報に記載する海島型のセ
グメントを備える溶解分解型複合糸等より、構成単糸を
分割することにより容易に得られる。 【0020】即ち前記特公平6−21397号公報に
は、ナイロン6又はナイロン66からなる繊維形成性ポ
リマーが、該繊維形成性ポリマーより溶解性の高いポリ
マーによって7個以上のセグメントに分割されており、
セグメント中の1個が繊維横断面の略中心部を占める繊
度1.2d以上の芯セグメントであり、他のセグメント
は芯セグメントを取り囲んで位置する繊度0.5d以下
且つ6個以上の花弁状フィラメントである溶解分解型複
合糸が開示されている。この様な単糸構造を有する複合
糸を所定の繊度で形成し、編成後又はそれ以前の過程
で、溶解性の大きいポリマーを溶解除去することにより
本発明に用いる細繊度フィラメントが所定の繊度でしか
も所定の比率で得られる。 【0021】又、特公昭62−50594号公報には、
薬剤に対して溶解性や分解性の大きい海成分ポリマー
と、かかる物性値が比較的低い島成分ポリマーからなる
溶解分解型複合糸(単糸)が記載されており、島成分を
ナイロン6、又はナイロン66で構成し、島成分ポリマ
ーを溶解・分解せず、海成分ポリマーのみを完全に溶解
させることにより本発明に用いる細繊度フィラメントの
他の一例が得られる。 【0022】本発明においては、かかる過程によって得
られる細繊度フィラメントを前述の如く植毛布のブロッ
ク材して用いるもので、以下、記素材からなるテー
プの具体的な製造方法実施形態について説明する。 【0023】植毛布からなる本発明の研磨テープは公知
のDOWN方式の連続植毛装置、或いは、UP方式の連
続植毛装置のいずれでも製造することが出来るが、高圧
静電場の吸引力のみを利用するUP方式の方が植針時、
フロック材であるパイルを接着面に対してより垂直に刺
突し、しかも均一な高密度製品が得られる点で優れてお
り、本発明の研磨テープ製造方法に適している。 【0024】本実施態様の植毛布は図3に示す電気植毛
工程、図4に示すべーキング工程及び図示しない開繊加
工工程を順次経由して製造される。前記電気植毛工程に
おいて、巻反11から解舒された基布12は図3の矢視
方向に連続走行し、その間、接着剤槽13の直下で接着
剤の塗布がなされた後、フロック材ホッパー14直下の
高圧静電場15にてフロック材のパイル16を静電気に
より植針し、これを固着させ、次いで燃焼ガスを用いた
乾燥室17で100℃4分の乾燥処理を受け、更にブラ
ッシング過程18を経て、植毛の付与された基布19と
して一旦反物20に巻き取られる。 【0025】次いで植毛の付与された前記基布19は、
図4に示す如く、反物20を解舒し更にこれを再び反物
21に巻き取る過程に設けた接着剤再付着装置22によ
り、アクリル酸とニトリル共重合エマルジョンを主成分
とし、メラミン系エポキシ架橋剤を補助剤とする接着剤
が付与され、更にこれを熱固定する所謂ベーキング工程
を経由する。 【0026】植毛の付与された前記基布19は、更に、
アクリルパディング、スチーミング、開繊、水洗、中
和、乾燥ヒートセット、スリット加工の各処理を順次付
与する開繊加工工程を経由して所定幅の磨テープとな
る。 【0027】植毛布の前記各工程において、本発明にか
かる実施態様のフロックとしては、ナイロン成分と溶
解成分が複合してなる溶解分解型複合糸を未分割状態で
しかも繊維長を20〜120mm(中心51mm)の範
囲に切断して用いる。前記溶解分解型複合糸は電気植毛
工程及びベーキング工程では未分割状態を維持し、開繊
加工工程、特にその開繊過程ではじめて、溶解性の大き
いポリマーが溶解除去されることにより、接着剤層より
露出するフロック材のパイル部分が細繊度フィラメント
に分割し、植毛部分が形成される。尚パイル部分の基部
は接着剤層内に埋没している。 【0028】現在使用されている電気植毛を用いる通常
のフロック加工においては、電場でのパイル飛昇の助勢
を計って、繊維を剛直にすること、これを良導体にする
こと、その表面を滑らかにすること等が実施されてお
り、このような目的のために、無機塩類2〜8%と、界
面活性剤0.1〜2.0%と、有機ケイ素等からなる混
合液を用いてフロック材に予め前処理を施している。就
中前記有機ケイ素は繊維の分離を良好にする効果があ
る。 【0029】ところが、このような混合液を用いると、
完成された植毛布のパイル面に図5の如く、微量の混合
液がその全面に付着し、研磨テープとして大きな欠陥と
なる。これに対して本実施態様によるものは、溶解分解
型複合糸中の溶解性の大きいポリマー成分の溶解除去に
よって構成単糸を分割し、その細繊度フィラメントを現
出するものであるから、図6に示すように、パイル表面
が滑らかで清浄であり前記のような欠陥は皆無となる。 【0030】しかして、本発明によって製造される研磨
における植毛布のパイル繊度、即ち細繊度フィラメン
トの繊度としては0.5d以下のものを使用し、しかも
パイル本数の80%以上の本数が0.3d未満の繊度で
あることを要する。これが0.3d以上の場合は基布表
面に対して垂直に配列されるパイルの自由度が十分でな
く、ソフトさに欠け、研磨したデスク表面に深い傷を残
す危険がある。又研磨砥粒のサイズが益々微細化(次世
代化)される中で、これを均一に捕捉するためにはこの
要件が必須である。 【0031】基布の表面上に突出するパイル高さは最終
製品において0.2〜1.0mmの範囲が適切である。
これが0.2mm未満になると、パイル先端の自由度が
損なわれ又植毛密度にムラが生じ、いずれにしても研磨
砥粒の均一保持が困難となる。一方、1.0mmを超え
るとパイル同志が絡み合う不都合を生ずる。尚、パイル
密度(植毛密度)は100〜200g/m2 の範囲が適
切である。 【0032】又パイルを直接植針させる植毛布用の基布
としては、従来、エステル/レーヨン混紡糸の綾織が多
用されているが、該織物は前記開繊加工工程で植毛済の
基布を拡布状態で処理する際、巻反状の織物の耳カール
現象により両耳部に皺が発生することがあり、著しく製
品の品質を阻害する。本実施態様においてはこのような
欠点を完全に解消するため、基布を合成繊維のマルチフ
ィラメント糸により織成し、該マルチフィラメント糸の
単糸を、鞘成分の軟化点が芯成分の軟化点より20℃以
上低い芯鞘型複合糸により形成し、これにより前記欠点
を解消せしめている。 【0033】具体的には、例えば芯成分として酸成分が
テレフタル酸100%であるポリエチレンテレフタレー
ト(融点255℃、軟化点240℃)を用い、鞘成分と
してこれよりも軟化点が20℃低いナイロン6又はナイ
ロン66からなるポリアミド繊維を用い、かかる芯鞘型
複合繊維を芯鞘比率1:1で紡糸し、得られたマルチフ
ィラメント糸を経緯糸に用いて織成した平織、綾織又は
朱子織のいずれかを基布としている。本実施態様の植毛
布はかかる基布に前記パイルを植布して得られる。 【0034】以上の実施態様に示す過程によって得られ
植毛布の研磨テープは、仕上加工過程によって規定幅
の長尺テープにカッティングされた後、巻糸体となり、
図1及び図2に示すテープ4,5として実用に使用され
る。以下実施例により本発明を更に説明する。 【0035】 【実施例1】通常工程によって得られた100d/50
fの溶解分割型複合糸の延伸糸を51mmに切断して実
施例Aに用いるパイル材とした。前記溶解分割型複合糸
の横断面形状は前記花弁型であり、中心を占める1個の
セグメントとこれを取り囲んで配置された8個のセグメ
ントはナイロン6からなり、これらがナイロン6よりも
溶解性の高いポリマーによって一体化した形状となって
おり、上記9個のセグメントは略同一の繊度であった。 【0036】一方、ポリエステル綿を65%、レーヨン
スフ綿を35%含有する20番手(英式番手)の混紡糸
を織糸に用い、経密度80本/インチ、緯密度45本/
インチで2/1の綾織物を製造し、これを実施例Aの基
布とした。 【0037】前記パイル材と基布を、図3と図4に示す
電気植毛工程及びベーキング工程、並びに開繊加工工程
に通して、植毛布からなる実施例Aの研磨テープを得
た。又、溶解分割型複合糸の延伸糸構成を100d/5
0fから75d/50fへ変更し、実施例Aと同一の基
布及び工程を用いて植毛し、植毛品からなる実施例Bの
研磨テープを得た。更にパイル材として、170DMF
(海島型複合繊維)から得られた構成単糸16μmのナ
イロン繊維を用い、実施例Aと同一の基布及び工程を用
いて植毛し、植毛品からなる比較例Aの研磨テープを得
た。以上、3種の研磨テープの主な構成要件と、図1及
び図2に示す使用態様でテープ4,5として用いた結果
を表1に示す。 【0038】 【表1】【0039】表1から明らかな通り、本発明の実施例に
よる研磨テープは研磨後の表面粗さ、加工速度の点で比
較例より優れている。尚、本明細書に記載する表面粗さ
とはJIS B 1061に規定する表面粗さである。 【0040】 【発明の効果】本発明によって得られる研磨テープによ
れば、研磨対象の基板と接する面を溶解性複合糸の分割
によって得られた0.5d以下、好ましくは0.3d未
満のナイロン6、又はナイロン66の細繊度フィラメン
トによって構成しているので、研磨剤であるダイヤモン
ド微粒子との相性に優れ、微粉の粒度バランスを吸収す
る効果がある。例えば突発的に大粒径の微粉が混入され
た場合も基板に大きな傷を付けることがない。特に繊維
構造物として植毛布を用いるので、ベース素材が織物で
あることから、ベース素材自体が弾力を有しているので
この効果が更に顕著となる。 【0041】又、冒頭記載の通り、基板に対する情報密
度の増加要求は益々高くなっており、これに追従して研
磨テープの構成繊度をより小さくする必要があるが、本
発明においては、溶解分解型複合糸の分割によって細繊
度化を得るものであるからこれが比較的容易であり、前
述の繊度より更に極細化した0.15d以下、望ましく
は0.1d以下の原繊を使う事で研磨剤(ダイヤモンド
微粒子等)の微粒子化と相乗して情報密度向上の要望に
十分対応出来る利点がある。なお、フロック材に良電導
体とするための前処理を施しても、開繊加工工程におけ
る溶解除去によって前処理に用いる混合液の成分が除去
される結果、得られるパイル表面が滑らかで清浄なもの
となるという利点がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明で得られる研磨テープの使用状態を示す
斜視図である。 【図2】本発明で得られる研磨テープの使用状態を示す
側面図である。 【図3】植毛布の製造過程の一部を示すもので、電気植
毛工程の説明図である。 【図4】植毛布の製造工程の一部を示すもので、ベーキ
ング工程の説明図である。 【図5】従来植毛布のパイル先端を示す顕微鏡写真であ
る。 【図6】本発明にかかる植毛布のパイル先端を示す顕微
鏡写真である。 【符号の説明】 1 基板 2 表面(基板) 3 裏面(基板) 4,5 テープ 6,7 押圧ロール 12 基布(未植毛) 13 接着剤槽 14 フロック材ホッパー 15 高圧静電場 16 パイル 19 基布(植毛済) 20,21 反物 22 接着剤再付着装置
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−50012(JP,A) 特公 平6−21397(JP,B2) 特公 昭62−50594(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B24D 11/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 基布上にフロツク加工を付与した植毛布
    からなり、磁気記録媒体の基板表面を研磨するために使
    用されるテープの製造方法であって、ナイロン成分と溶
    解成分が複合してなる溶解分解型複合糸を未分割状態で
    所定長さ範囲に切断してフロック材とする工程と、この
    フロック材に、無機塩類と界面活性剤と有機ケイ素等か
    らなる混合液を用いてあらかじめ前処理を施す前処理工
    程と、基布に接着剤を塗布した後、前記フロック材のパイルを
    静電気により植針し、これを固着させ、次いで乾燥処
    理、ブラッシングを行うことにより、 フロック材を基布
    に植毛する電気植毛工程と、植毛の付与された前記基布
    を加熱し、熱固定するベーキング工程と、アクリルパデ
    ィング、スチーミング、開繊、水洗、中和、乾燥ヒート
    セットの各処理を順次付与し、溶解成分を溶解除去する
    開繊加工工程とを経て、パイル高さが0.2〜1.0m
    m、80%以上のパイルの繊度が0.3d未満で、かつ
    JIS L 1096−1990のA法に準拠するたて
    方向の引張強さが25kgf/50mm以上、引張伸び
    が5%/5kg/50mm以下の研磨テープを得ること
    を特徴とする磁気記録媒体用研磨テープの製造方法。
JP29460998A 1998-09-30 1998-09-30 磁気記録媒体用研磨テープの製造方法 Expired - Fee Related JP3490616B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29460998A JP3490616B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 磁気記録媒体用研磨テープの製造方法
DE69930675T DE69930675T2 (de) 1998-09-30 1999-09-30 In der Herstellung eines magnetischen Aufzeichnungsmediums verwendetes Polierband
US09/806,082 US6905752B1 (en) 1998-09-30 1999-09-30 Polishing tape used in production of magnetic recording medium
EP99969817A EP1128362B1 (en) 1998-09-30 1999-09-30 Polishing tape used in making magnetic recording medium
AT99969817T ATE322070T1 (de) 1998-09-30 1999-09-30 Polierband das zur herstellung von einem magnetischen aufzeichungsmedium verwendet wird
PCT/JP1999/005434 WO2000019419A1 (fr) 1998-09-30 1999-09-30 Ruban pour polissage utilise dans la fabrication d'un support d'enregistrement magnetique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29460998A JP3490616B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 磁気記録媒体用研磨テープの製造方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002321860A Division JP2003217116A (ja) 2002-11-05 2002-11-05 磁気記録媒体の製造に用いる研磨テープ
JP2003148933A Division JP2004005981A (ja) 2003-05-27 2003-05-27 磁気記録媒体の製造に用いる研磨テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000113449A JP2000113449A (ja) 2000-04-21
JP3490616B2 true JP3490616B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=17809984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29460998A Expired - Fee Related JP3490616B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 磁気記録媒体用研磨テープの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6905752B1 (ja)
EP (1) EP1128362B1 (ja)
JP (1) JP3490616B2 (ja)
AT (1) ATE322070T1 (ja)
DE (1) DE69930675T2 (ja)
WO (1) WO2000019419A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100446661B1 (ko) * 2001-11-22 2004-09-04 주식회사 엘지화학 러빙 장치
US7961431B2 (en) * 2004-05-04 2011-06-14 Illinois Tool Works Inc. Additive-free fiber for metal texture of hard disk drives
US8727832B2 (en) * 2011-09-27 2014-05-20 HGST Netherlands B.V. System, method and apparatus for enhanced cleaning and polishing of magnetic recording disk

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06295432A (ja) * 1993-04-06 1994-10-21 Hitachi Ltd 磁気記録媒体
JPH07244845A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Mitsubishi Chem Corp 磁気記録媒体の製造方法
JPH0896355A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Mitsubishi Chem Corp 磁気記録媒体の製造方法
TW334380B (en) * 1996-01-24 1998-06-21 Nippon Walin Kk Burnishing cloth
JP3877369B2 (ja) * 1996-01-24 2007-02-07 日本バイリーン株式会社 研磨シート
SG65715A1 (en) * 1996-12-26 1999-06-22 Mitsubishi Chem Corp Texturing method
JPH1158205A (ja) * 1997-08-25 1999-03-02 Unique Technol Internatl Pte Ltd 電解研磨併用ポリシング・テクスチャー加工装置および加工方法ならびにそれに使用する電解研磨併用ポリシング・テクスチャーテープ
JP3336374B2 (ja) * 1997-10-13 2002-10-21 カネボウ株式会社 磁気記録媒体等の製造に用いるクロス
JPH11203667A (ja) * 1998-01-07 1999-07-30 Mitsubishi Chemical Corp 磁気記録媒体の製造方法
JP2000182237A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Unitika Ltd 磁気記録ディスク研磨用布帛及び研磨方法
JP4432178B2 (ja) * 1999-12-24 2010-03-17 東レ株式会社 磁気ディスク研磨用織物
JP4432177B2 (ja) * 1999-12-24 2010-03-17 東レ株式会社 磁気ディスク研磨用織物
JP2001179588A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Toray Ind Inc 磁気ディスク研磨用織物
JP3675355B2 (ja) * 2001-05-09 2005-07-27 東レ株式会社 磁気ディスク研磨用織物
US20040162010A1 (en) * 2003-02-04 2004-08-19 Nihon Microcoating Co., Ltd. Polishing sheet and method of producing same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1128362A1 (en) 2001-08-29
DE69930675D1 (de) 2006-05-18
EP1128362B1 (en) 2006-03-29
WO2000019419A1 (fr) 2000-04-06
DE69930675T2 (de) 2007-04-12
EP1128362A4 (en) 2002-09-04
ATE322070T1 (de) 2006-04-15
US6905752B1 (en) 2005-06-14
JP2000113449A (ja) 2000-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1757406B1 (en) Abrasive cloth and method for preparing nano-fiber structure
JP4736514B2 (ja) 研磨布
JPH10315142A (ja) 研磨シート
US20020013984A1 (en) Abrasive sheet for texturing and method of producing same
US5877098A (en) Abrasive sheet made of very fine and ultrafine fibers
KR20130138720A (ko) 연마포 및 그의 제조 방법
JP2009083093A (ja) 研磨布
JP2008155359A (ja) ガラス基板鏡面加工用研磨布及びその製造方法
JP3490616B2 (ja) 磁気記録媒体用研磨テープの製造方法
JP3774302B2 (ja) 研磨用布帛
JP2004130395A (ja) ガラステクスチャー加工用研磨布及びそれを用いた磁気記録媒体の製造方法
JP2008144287A (ja) 研磨布及びその製造方法
JP2009214205A (ja) 研磨布
JP2004005981A (ja) 磁気記録媒体の製造に用いる研磨テープ
JP3877369B2 (ja) 研磨シート
JP2008173759A (ja) 研磨布およびその製造方法
JP3336374B2 (ja) 磁気記録媒体等の製造に用いるクロス
JPH09277175A (ja) 精密機器製造用研磨シート
JP4432178B2 (ja) 磁気ディスク研磨用織物
JP3675355B2 (ja) 磁気ディスク研磨用織物
JP4432177B2 (ja) 磁気ディスク研磨用織物
JP2000303300A (ja) 磁気記録媒体等の製造に用いるクロス
JP4262442B2 (ja) 研磨用織物及びその用途、並びにその利用方法
JP3704992B2 (ja) 磁気記録媒体テクスチャー加工用テープおよび磁気記録媒体の製造方法
JP2003217116A (ja) 磁気記録媒体の製造に用いる研磨テープ

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees