JP3466244B2 - 半導体デバイスにシャロウジャンクションを形成する方法 - Google Patents

半導体デバイスにシャロウジャンクションを形成する方法

Info

Publication number
JP3466244B2
JP3466244B2 JP28627593A JP28627593A JP3466244B2 JP 3466244 B2 JP3466244 B2 JP 3466244B2 JP 28627593 A JP28627593 A JP 28627593A JP 28627593 A JP28627593 A JP 28627593A JP 3466244 B2 JP3466244 B2 JP 3466244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
sog
junction
shallow junction
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28627593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06204159A (ja
Inventor
ドゥエイン ジョン オールマン デリル
クウォング ディム−リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCR International Inc
SK Hynix America Inc
Original Assignee
NCR International Inc
Hyundai Electronics America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NCR International Inc, Hyundai Electronics America Inc filed Critical NCR International Inc
Publication of JPH06204159A publication Critical patent/JPH06204159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3466244B2 publication Critical patent/JP3466244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823814Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2254Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides
    • H01L21/2255Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides the applied layer comprising oxides only, e.g. P2O5, PSG, H3BO3, doped oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823871Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS interconnection or wiring or contact manufacturing related aspects
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/942Masking
    • Y10S438/945Special, e.g. metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は本発明は集積回路デバイ
スに関し、特にシャロウ ジャンクション(shallow jun
ction) スピン オン グラス(SOG)プロセスに関す
る。 【0002】 【従来の技術】半導体材料の間にジャンクションを形成
する公知の方法はマスキングオペレーションと、それに
続いて通常はシリコンである基盤中にn-型およびp-型の
不純物を埋め込む埋め込みオペレーションとを含む。こ
のようなプロセスではシャロウジャンクションを生ずる
ように埋め込みエネルギーは低くしなければならない。 【0003】この方法はジャンクションの空間電荷領域
内に欠陥を生ずるという欠点がある。埋め込まれる不純
物は結晶格子内のシリコン原子と非弾性衝突して停止す
るが、この衝突がシリコン原子を所定位置からはじき出
すことにより結晶格子構造に損傷を与える。結晶格子構
造はアクティベーション アニール(activation annea
l、活性化焼鈍)によりエピタキシャル的に再成長させ
なければならない。このアニールは急速熱処理(rapid
thermal process,RTP)サイクルでよい。しかしなが
らこのアニール処理は不純物の不本意な拡散を強める一
方、埋め込みに原因する損傷は完全に回復することはで
きない。バンドギャップの中央にエネルギーをもつ欠陥
サイト(defect site)が残留し、究極的にはジャンク
ションを流れる漏れ電流を起こす導通路を生ずる。 【0004】それゆえ埋め込みによる欠点がないシャロ
ウ ジャンクション形成プロセスを与えることが望まれ
ている。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の課
題はシャロウ ジャンクション を形成するスピン オン
グラス(spin on glass, SOG)プロセスを提供すること
である。 【0006】本発明のもう一つの課題は、格子欠陥およ
び電流漏洩を起こすジャンクションのないシャロウ ジ
ャンクション半導体デバイスを与えるシャロウ ジャン
クションSOGプロセスを提供することである。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明によればシャロウ
ジャンクションSOGプロセスが与えられる。このプロセ
スは第一および第二ドーパント(dopant)を含む第一お
よび第二SOG層を半導体基盤上で回転(スピン)させ、
ドーパントを基盤上に拡散させて第一および第二ジャン
クションを形成する。拡散の時間および温度は、予定の
最大深度未満のジャンクションを生ずるように制御され
る。 SOG層の頂上に絶縁層および金属の相互コネクト
(metal interconnect)層が堆積される。絶縁層はホウ
素-イオウシリコングラス(boron-phosphorous silicon
glass,BPSG)を含んでよい。この層は高濃度化さ
れ、エッチング処理され、デバイス平坦化のため反復的
に流布される。 【0008】 【実施例】本発明の利点および長所は添付の図面および
以下の説明から当業者に明らかとなろう。 【0009】図1には本発明の方法を使って製造する相
補的金属酸化物半導体(CMOS)デバイス10が示さ
れている。デバイス10は、フィールド酸化物堆積層
(field oxide deposits)13を含む下層のシリコンウ
ェーハ12を含む。基盤12の上方にはイオウをドープ
したSOG層14、ホウ素をドープしたSOGの層16、絶縁
層18、および金属相互コネクト層20がある。p+ジ
ャンクション24およびn+ジャンクション26がシリ
コンウェーハ12内にある。層22はポリシリコン層で
ある。ホウ素およびイオウのほかヒ素および金のような
他のドーパントを採用してもよい。 【0010】本発明は他のデバイスも適用できるが、本
実施例のデバイス10はMOSFETデバイスである。
ジャンクション24はドレーンを形成し、ジャンクショ
ン26はソースを形成する。 【0011】図3にはブロック30(開始のステップ)
から始まる本発明の方法が示されている。ブロック32
には液体状態であるイオウをドープしたSOGがシリコン
ウェーハ12上にスピン掛けされ、層14が形成され
る。すピンが遠心力を生じ、遠心力が液体のほとんどを
ポリマーから分離、乾燥し、平坦なポリマー表面ができ
る。層14は平坦な表面上で厚さ約1500オングストロー
ムであることが好ましい。 【0012】ブロック34では耐エッチング エマルジ
ョンを使ってマスキングオペレーションが行われ、その
後エッチングで層14の一部が除去されることを防止す
る。MOSFETの場合、n+ソースおよびp+ドレー
ンのためのマスキングオペレーションが行われる。 【0013】ブロック36では層14のイオウをドープ
したSOGがエッチング処理(etch process)により、マ
スクかけしてない領域から選択的に除去される。マスク
かけしてない領域すなわちオープン領域は、イオウ以外
のドーパントのために留保された領域に対応する。した
がってイオウ不純物で下層領域を汚染するのを防止する
ため、その後の熱処理をする前に、イオウをドープした
SOGは除去しておかなければならない。フッ素 プラズマ
エッチ処理を使用することが好ましい。他のプラズマ
エッチ用の環境としては塩素および臭素がある。またそ
の代わりとして湿式化学エッチ処理(wet chemical etc
h process)を使用してSOGを除去することもできる。好
ましい湿式化学エッチは硝酸、硫酸、燐酸、あるいはフ
ッ化水素のような酸を使った酸化エッチである。 【0014】ブロック38ではプラズマ酸素灰化プロセ
ス(plasma oxygen ashing process)または溶媒による
清浄法により、マスキング期間中使用したエマルジョン
が除去される。 【0015】ブロック40ではホウ素をドープしたSOG
をウェーハ12の表面にスピン掛けし、層16を形成す
る。層16は平坦な表面上で約1500オングストロームで
あることが好ましい。有利なことに、このスピン掛けプ
ロセスはCMOSトポロジー(幾何学形状)を平坦化
し、金属相互コネクト層20とデバイス10の残りの部
分との間の接触を良好にするに必要な平坦性を与えるこ
とができる。 【0016】ブロック42では絶縁層18が層16上に
堆積される。絶縁層18はシリコン酸化物層を含むこと
が好ましく、このシリコン酸化物層はポリシリコン層2
2と金属相互コネクト層20との間に十分な絶縁を与え
るため、約5000オングストロームであることが好まし
い。 【0017】ブロック44ではRTPサイクルによりイ
オウおよびホウ素がそれぞれ層14および16からシリ
コンウェーハ12中に追い出され、それぞれn+ジャン
クション26およびp+ジャンクション24を形成す
る。任意的選択として、ホウ素およびイオウは二つの別
々のRTP処理でシリコンウェーハ12中に追い出すス
テップを選択することもできる。 【0018】任意的選択として、ステップ42でドープ
してない酸化物の堆積を行うに先立ち熱的ステップによ
りホウ素およびイオウをドープしたSOG層からドーパン
トを追い出すことができ、またホウ素およびイオウをド
ープしたSOG層をプラズマもしくは湿式化学エッチによ
り除去することができる(図2)。 【0019】有利なことに、RTP熱サイクルはシリコ
ンウェーハ12の結晶構造中のシリコン原子をホウ素又
はイオウ原子で置換だけが起こるようにし、シリコン1
2の結晶構造を擾乱しないで済む。したがって結晶格子
は不連続にならず、欠陥が造られることがない。 【0020】さらに,ジャンクションの厚さはRTPを
使って一層容易に制御できる。拡散を利用してシャロウ
ジャンクションを得るためには、埋め込み装置は通
常、イオンの衝突速度を低減するため定格動作電圧未満
で作動させなければならない。 【0021】ブロック46は任意選択的なステップであ
るが、シリコンウェーハ12の裏面を清浄にするための
任意的な裏面エッチを行うことができる。このステップ
は、ウェーハ12にストレスを課してこれを湾曲させ、
あるいはウェーハの熱伝導度を低下させる原因となる裏
面フィルムを除去するものである。さらに、これらの裏
面フィルムは本プロセスで処理を行うときに裏面の良好
な電気接触を阻害する絶縁体であるので、これらのフィ
ルムを除去するのである。最後に、裏面ドーピングが必
要であるとき、これら裏面フィルムを除去して裏面をド
ーピングのために露出させる。これは同時に、シリコン
結晶格子内にある金属イオンをウェーハ12の上方表面
から遠いい場所に捕捉しておく働きをする。したがって
これにより漏れ電流を最小限にすることができる。 【0022】ブロック48では通常のCMOS処理で使
われる他の公知の補助的処理ステップ、例えばエマルジ
ョンを確定するための接触フォトリトグラフィー処理
(contact photolithography process)およびパターン
を転写するエッチプロセス等、を行うのが通例である。 【0023】ブロック50では絶縁層18の頂上に金属
相互コネクト層20が堆積される。 【0024】図4には開始ステップ60で始まる本発明
の第二実施例が示してある。この実施例では平坦化の度
合いを改善するため、絶縁層18がホウ素-イオウシリ
コングラス(BPSG)層を含む。ステップ62-70
は図2の第一実施例におけるステップ32-40と同じ
である。 【0025】ブロック72ではホウ素-イオウをドープ
したシリコングラス(BPSG)が絶縁層として堆積さ
れる。この処理の期間中、ウェーハは加熱される。この
加熱が低沸点溶媒を追い出し、SOGを硬化させる。 【0026】ステップ72のBPSG層の堆積に先立
ち、任意的選択として、熱処理ステップによりホウ素お
よびイオウをドープしたSOG層からドーパントを追い出
し、またプラズマエッチもしくは化学エッチによりホウ
素およびイオウをドープしたSOG層を除去することがで
きる(図2)。 【0027】ブロック74ではシャロウ ジャンクショ
ンを形成すべくドーパントをSOGから基盤中に追い出し
てBPSGを高濃度化する。 【0028】ブロック76では第一実施例の場合のブロ
ック46におけると同様、任意的選択として補助的エッ
チが行われる。 【0029】ブロック80では第一実施例のブロック4
8におけると同様、接触フォトリトグラフィー処理およ
びエッチ処理が行われる。 【0030】ブロック82に示すステップは任意選択的
ステップである。このステップではBPSG層を再度流
して平坦度の改善および金属相互コネクト層20の段差
被覆の改善を行う。 【0031】最後に、ブロック84で第一実施例のブロ
ック50におけると同様、金属相互コネクト層20が堆
積される。 【0032】第二実施例は第一実施例よりもはるかに高
い平坦度を実現するものの、第一実施例の方が好まし
い。なぜならば第で一実施例はステップ数が少なく、熱
処理に必要な熱量が低くて済み、このため第一実施例の
方が拡散深度の制御をし易いからである。 【0033】上記両実施例はシリコンの約15重量%の
イオウまたはホウ素をドープした市販のSOGを採用する
ことが好ましい。 【0034】 【効果】以上に説明したように本発明のスピン オン グ
ラス(SOG)プロセスは埋め込みによる欠点がないシャ
ロウ ジャンクション を形成することができる。したが
って格子欠陥および電流漏洩を起こすジャンクションの
ないシャロウ ジャンクション半導体デバイスを与える
ことができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】CMOSデバイスの断面図である。 【図2】図1のCMOSデバイスの断面図であるが、SO
G層を除去したときの図である。 【図3】本発明の第一実施例の流れ図である。 【図4】本発明の第二実施例の流れ図である。 【符号の説明】 10 CMOSデバイス 12 シリコンウェーハ 13 フィールド酸化物堆積層 14 イオウをドープしたSOG層 16 ホウ素をドープしたSOG層 18 絶縁層 20 金属相互コネクト層 22 ポリシリコン層 24 p+ジャンクション 26 n+ジャンクション
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 29/78 (73)特許権者 592089054 エヌシーアール インターナショナル インコーポレイテッド NCR International, Inc. アメリカ合衆国 45479 オハイオ、デ イトン サウス パターソン ブールバ ード 1700 (73)特許権者 595026416 シンバイオス・インコーポレイテッド アメリカ合衆国 コロラド州 80525 フォート コリンズ ダンフィールド コート 2001 (72)発明者 デリル ドゥエイン ジョン オールマ ン アメリカ合衆国 80920 コロラド、コ ロラド スプリングス、ゼファ ドライ ブ 2825 (72)発明者 ディム−リー クウォング アメリカ合衆国 78758 テキサス、オ ースチン、リンカンシャー ドライブ 12031 (56)参考文献 特開 昭55−30861(JP,A) G.W.Sheets and M. N.Kozicki,SOURCE/D RAIN FORMATION USI NG SPIN ON DOPANTS AND SUBSEQUENT RA PID THERMAL DIFFUS ION,EXTENDED ABSTR ACTS FALL MEETING, vol.88−2,1988年,pp.687− 688 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/225

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 下層を成す半導体基盤上に、第1のドー
    パントを含む第1のシリコン酸化物グラス層(以下、
    「第1のSOG層」という)をスピン掛けするステップ
    と、 前記第1のSOG層の一部を取り除くステップと、 前記第1のSOG層の一部の上に第2のドーパントを含
    む第2のシリコン酸化物グラス層(以下、「第2のSO
    G層」という)をスピン掛けするステップと、 前記第1のドーパントと前記第2のドーパントを前記半
    導体基盤内に拡散させることにより、第1のシャロウジ
    ャンクションと第2のシャロウジャンクションを形成す
    るステップと、 前記第1のSOG層と前記第2のSOG層の上に絶縁層
    を堆積させるステップと、 の各ステップを有することを特徴とする半導体デバイス
    にシャロウジャンクションを形成する方法。
JP28627593A 1992-10-23 1993-10-22 半導体デバイスにシャロウジャンクションを形成する方法 Expired - Fee Related JP3466244B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/965,822 US5340770A (en) 1992-10-23 1992-10-23 Method of making a shallow junction by using first and second SOG layers
US965822 1992-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06204159A JPH06204159A (ja) 1994-07-22
JP3466244B2 true JP3466244B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=25510543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28627593A Expired - Fee Related JP3466244B2 (ja) 1992-10-23 1993-10-22 半導体デバイスにシャロウジャンクションを形成する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5340770A (ja)
EP (1) EP0594339B1 (ja)
JP (1) JP3466244B2 (ja)
DE (1) DE69327145T2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3175973B2 (ja) * 1992-04-28 2001-06-11 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
US5888890A (en) * 1994-08-12 1999-03-30 Lg Semicon Co., Ltd. Method of manufacturing field effect transistor
KR0146522B1 (ko) * 1995-03-22 1998-11-02 김주용 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법
US5569624A (en) * 1995-06-05 1996-10-29 Regents Of The University Of California Method for shallow junction formation
US5994209A (en) * 1996-11-13 1999-11-30 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for forming ultra-shallow doped regions using doped silicon oxide films
US5998273A (en) * 1999-01-25 1999-12-07 International Business Machines Corporation Fabrication of semiconductor device having shallow junctions
US5998248A (en) * 1999-01-25 1999-12-07 International Business Machines Corporation Fabrication of semiconductor device having shallow junctions with tapered spacer in isolation region
US6025242A (en) * 1999-01-25 2000-02-15 International Business Machines Corporation Fabrication of semiconductor device having shallow junctions including an insulating spacer by thermal oxidation creating taper-shaped isolation
US6022771A (en) * 1999-01-25 2000-02-08 International Business Machines Corporation Fabrication of semiconductor device having shallow junctions and sidewall spacers creating taper-shaped isolation where the source and drain regions meet the gate regions
KR100397370B1 (ko) * 2001-10-29 2003-09-13 한국전자통신연구원 얕은 접합을 갖는 집적회로의 제조 방법
KR100425582B1 (ko) 2001-11-22 2004-04-06 한국전자통신연구원 얕은 소오스/드레인 접합 영역을 갖는 모스 트랜지스터의제조방법
US7868468B2 (en) * 2004-11-12 2011-01-11 Stats Chippac Ltd. Wire bonding structure and method that eliminates special wire bondable finish and reduces bonding pitch on substrates
KR101227228B1 (ko) * 2004-11-12 2013-01-28 스태츠 칩팩, 엘티디. 와이어 본드 배선
US8519517B2 (en) 2004-11-13 2013-08-27 Stats Chippac Ltd. Semiconductor system with fine pitch lead fingers and method of manufacturing thereof
US7731078B2 (en) * 2004-11-13 2010-06-08 Stats Chippac Ltd. Semiconductor system with fine pitch lead fingers
US7701049B2 (en) * 2007-08-03 2010-04-20 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system for fine pitch substrates
KR101721285B1 (ko) 2009-10-09 2017-03-29 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 시프트 레지스터 및 표시 장치
JP6408372B2 (ja) * 2014-03-31 2018-10-17 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像装置及びその駆動制御方法、並びに、電子機器
RU2654819C1 (ru) * 2017-04-26 2018-05-22 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "ДАГЕСТАНСКИЙ ГОСУДАРСТВЕННЫЙ УНИВЕРСИТЕТ" Способ изготовления полупроводниковых структур
RU2733924C1 (ru) * 2020-01-14 2020-10-08 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Кабардино-Балкарский государственный университет им. Х.М. Бербекова" (КБГУ) Способ изготовления сверхмелких переходов

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3608189A (en) * 1970-01-07 1971-09-28 Gen Electric Method of making complementary field-effect transistors by single step diffusion
US3673679A (en) * 1970-12-01 1972-07-04 Texas Instruments Inc Complementary insulated gate field effect devices
US3928225A (en) * 1971-04-08 1975-12-23 Semikron Gleichrichterbau Glass forming mixture with boron as the doping material for producing conductivity zones in semiconductor bodies by means of diffusion
US3837873A (en) * 1972-05-31 1974-09-24 Texas Instruments Inc Compositions for use in forming a doped oxide film
US3789023A (en) * 1972-08-09 1974-01-29 Motorola Inc Liquid diffusion dopant source for semiconductors
JPS53135263A (en) * 1977-04-28 1978-11-25 Nec Corp Production of semiconductor device
JPS558818A (en) * 1978-07-03 1980-01-22 Sumitomo Jukikai Envirotec Kk Washing of precipitated sand in waste water treatment
US4355454A (en) * 1979-09-05 1982-10-26 Texas Instruments Incorporated Coating device with As2 -O3 -SiO2
US4455325A (en) * 1981-03-16 1984-06-19 Fairchild Camera And Instrument Corporation Method of inducing flow or densification of phosphosilicate glass for integrated circuits
JPS57194525A (en) * 1981-05-26 1982-11-30 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
US4571366A (en) * 1982-02-11 1986-02-18 Owens-Illinois, Inc. Process for forming a doped oxide film and doped semiconductor
US4433008A (en) * 1982-05-11 1984-02-21 Rca Corporation Doped-oxide diffusion of phosphorus using borophosphosilicate glass
US4521441A (en) * 1983-12-19 1985-06-04 Motorola, Inc. Plasma enhanced diffusion process
JPH0719759B2 (ja) * 1984-09-13 1995-03-06 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
US4606114A (en) * 1984-08-29 1986-08-19 Texas Instruments Incorporated Multilevel oxide as diffusion source
US4603468A (en) * 1984-09-28 1986-08-05 Texas Instruments Incorporated Method for source/drain self-alignment in stacked CMOS
US4628589A (en) * 1984-09-28 1986-12-16 Texas Instruments Incorporated Method for fabricating stacked CMOS structures
JPS6260220A (ja) * 1985-09-09 1987-03-16 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
US4661177A (en) * 1985-10-08 1987-04-28 Varian Associates, Inc. Method for doping semiconductor wafers by rapid thermal processing of solid planar diffusion sources
GB8527062D0 (en) * 1985-11-02 1985-12-04 Plessey Co Plc Mos transistor manufacture
JPS62216322A (ja) * 1986-03-18 1987-09-22 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0748516B2 (ja) * 1986-09-26 1995-05-24 アメリカン テレフォン アンド テレグラフ カムパニー 埋没導電層を有する誘電的に分離されたデバイスの製造方法
JPS648615A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Nec Corp Manufacture of semiconductor device
JPS6484644A (en) * 1987-09-28 1989-03-29 Oki Electric Ind Co Ltd Manufacture of semiconductor element
JPH01100973A (ja) * 1987-10-14 1989-04-19 Ricoh Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH01123417A (ja) * 1987-11-07 1989-05-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPH01173755A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US4830974A (en) * 1988-01-11 1989-05-16 Atmel Corporation EPROM fabrication process
US4891331A (en) * 1988-01-21 1990-01-02 Oi-Neg Tv Products, Inc. Method for doping silicon wafers using Al2 O3 /P2 O5 composition
JPH01194416A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JPH01283828A (ja) * 1988-05-10 1989-11-15 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JPH027558A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Matsushita Electron Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH0287567A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPH02188914A (ja) * 1989-01-17 1990-07-25 Seiko Instr Inc 半導体装置の製造方法
US5047357A (en) * 1989-02-03 1991-09-10 Texas Instruments Incorporated Method for forming emitters in a BiCMOS process
US4962049A (en) * 1989-04-13 1990-10-09 Applied Materials, Inc. Process for the plasma treatment of the backside of a semiconductor wafer
JP2845934B2 (ja) * 1989-04-26 1999-01-13 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置の製造方法
US5024959A (en) * 1989-09-25 1991-06-18 Motorola, Inc. CMOS process using doped glass layer
JPH03218025A (ja) * 1990-01-23 1991-09-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置の製造方法
US5116778A (en) * 1990-02-05 1992-05-26 Advanced Micro Devices, Inc. Dopant sources for cmos device

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
G.W.Sheets and M.N.Kozicki,SOURCE/DRAIN FORMATION USING SPIN ON DOPANTS AND SUBSEQUENT RAPID THERMAL DIFFUSION,EXTENDED ABSTRACTS FALL MEETING,vol.88−2,1988年,pp.687−688

Also Published As

Publication number Publication date
EP0594339B1 (en) 1999-12-01
US5340770A (en) 1994-08-23
EP0594339A1 (en) 1994-04-27
DE69327145T2 (de) 2000-06-29
DE69327145D1 (de) 2000-01-05
JPH06204159A (ja) 1994-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3466244B2 (ja) 半導体デバイスにシャロウジャンクションを形成する方法
US5773348A (en) Method of fabricating a short-channel MOS device
EP0068154B1 (en) Integrated circuit containing a semiconductive substrate having field isolation regions and electrically conductive regions
JPH10209168A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0785470B2 (ja) デバイスの製造方法
US5328867A (en) Peroxide clean before buried contact polysilicon deposition
US4525922A (en) Method of producing a semiconductor device
KR100271265B1 (ko) 비정질화된폴리실리콘을사용하는서브미크론마이크로일렉트로닉스응용을위한자기정렬poci₃제조방법
JPH10209293A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3388590B2 (ja) ダイオード又はショットキークランプトランジスタを製造する方法
US5747378A (en) Method of damage free doping for forming a dram memory cell
US5322805A (en) Method for forming a bipolar emitter using doped SOG
KR0170436B1 (ko) 모스트랜지스터 제조방법
US5340752A (en) Method for forming a bipolar transistor using doped SOG
US5824596A (en) POCl3 process flow for doping polysilicon without forming oxide pillars or gate oxide shorts
JPH088262A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0653237A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH06151834A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3311082B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03297147A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2651045B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
JPS6068656A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59220968A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3317220B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP0534530B1 (en) Method of manufacturing a device whereby a substance is implanted into a body

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350