JP3438095B2 - 自動車用のテールゲートロッキング装置 - Google Patents

自動車用のテールゲートロッキング装置

Info

Publication number
JP3438095B2
JP3438095B2 JP2000171944A JP2000171944A JP3438095B2 JP 3438095 B2 JP3438095 B2 JP 3438095B2 JP 2000171944 A JP2000171944 A JP 2000171944A JP 2000171944 A JP2000171944 A JP 2000171944A JP 3438095 B2 JP3438095 B2 JP 3438095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tailgate
locking
lever
latch
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000171944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001164811A (ja
Inventor
晋 銖 秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2001164811A publication Critical patent/JP2001164811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3438095B2 publication Critical patent/JP3438095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R5/00Compartments within vehicle body primarily intended or sufficiently spacious for trunks, suit-cases, or the like
    • B60R5/04Compartments within vehicle body primarily intended or sufficiently spacious for trunks, suit-cases, or the like arranged at rear of vehicle
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/16Locks for luggage compartments, car boot lids or car bonnets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/36Locks for passenger or like doors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/03Automobile multiple door latches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/29End gate fasteners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1044Multiple head
    • Y10T292/1045Operating means
    • Y10T292/1047Closure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車用テールゲー
トロッキング装置に関し、詳しくは、キーロックを利用
してテールゲートをロッキングすると、同時に、ガラス
ラッチをアンロッキングさせるロッキングレバーが回動
しないように制限して、テールゲートラッチのロッキン
グとガラスラッチのロッキングとを同時に制御すること
ができる自動車用のテールゲートロッキング装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車用のテールゲートロッキ
ング装置は、キーロックをアンロッキング状態として作
動すればテールゲートラッチをアンロッキングしてテー
ルゲートを開放することができ、キーロックをロッキン
グ状態として作動すればテールゲートラッチをロッキン
グさせる。
【0003】添付した図5は、従来の自動車用のテール
ゲートロッキング装置の装着状態を示す構成図である。
図において、キーロック80がアンロッキング状態の場
合には、ベース100に装着されたロッキング装置の機
械的な作動により、テールゲートラッチ10がアンロッ
キング状態となり、ハンドル94によりテールゲート9
9を開放する(開ける)ことができる。
【0004】また、キーロック80をロッキング状態と
すると、ベース100に装着されたロッキング装置の機
械的な作動により、テールゲートラッチ10がロッキン
グされてテールゲート99を開放することができないよ
うになる。
【0005】一方、最近においては、テールゲート99
のガラス98を開閉することができる自動車が開発され
ており、この場合のガラス98は、テールゲート99を
ロッキングした状態では開放されないようにする装置が
必要である。
【0006】しかし、このように構成された自動車用の
テールゲートロッキング装置は、ただ、テールゲートラ
ッチ10のロッキング/アンロッキングだけを制御し、
ガラス98のロッキング/アンロッキングを制御するこ
とができない問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題に
鑑みて創案されたものであり、キーロックを利用してテ
ールゲートをロッキングすれば、同時に、ガラスラッチ
をアンロッキングさせるロッキングレバーが回動されな
いように干渉することにより、テールゲートラッチのロ
ッキングとガラスラッチのロッキングとを同時に制御す
ることができる自動車用のテールゲートロッキング装置
を提供することをその目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による自動車用の
テールゲートロッキング装置は、テールゲート99に装
着孔34,35,36を通じてボルトで装着される3つ
の装着部31,32,33が内側にベント形成され、中
央の一端に取付け部40が外側にベント形成され、下部
の一端に上下にリミットフランジ91,92が内側にベ
ント形成されたベース100と、キーロック80とテー
ルゲートラッチ10に、それぞれロッキングロッド 6
9とテールゲートラッチロッキングロッド67が連結さ
れ、上記ベース100とピン50が結合されて上段には
干渉片68がべント形成されたロッキングレバー60
と、上記ベース100の取付け部40にピン50が結合
され、その一端はガラスラッチ20と連結され、その他
端はガラスオープンハンドル90と結合され、上記回動
されるロッキングレバー60の干渉片68と干渉する干
渉片74が下段にベント形成されると同時に、上記ガラ
スオープンハンドル90の作動により作動されるオープ
ンレバーからなることを特徴とする。
【0009】特に、上記ロッキングレバー60とピン5
0が結合されるベース100の部位は、上記ロッキング
レバー60が回動する際の摩擦力を低減するために、突
出面44が形成され
【0010】また、上記オープンレバー70とピン50
が結合される取付部40の部位は、上記オープンレバー
70が回動する際の摩擦力を低減させるために突出面4
2が形成され。また、上記オープンレバー70は、テ
ールゲート99をロッキングする時にガラスラッチ20
をアンロッキングすることができないように、ロッキン
グレバー60の干渉片68が上記オープンレバー70の
干渉片74の下に接面して干渉するようにしたことを特
徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
を詳細に説明する。図1は本発明による自動車用のテー
ルゲートロッキング装置の装着状態を示す斜視図、図2
は本発明による自動車用のテールゲートロッキング装置
を示す斜視図、図3は図2の‘A−A’断面図、図4は
図2の‘B−B’断面図である。
【0012】図示のように、ベース100は、上段の左
/右側と下段にベント形成される装着部31,32,3
3に形成された装着孔34,35,36を通じてボルト
(未図示)でテールゲート99に装着される。また、上
記ベース100の中央には、外側に取付け部40がベン
ト形成され、下部にはロッキングレバー60の回動を制
限(禁止)するために、上下に2つのリミットフランジ
91,92が内側にベント形成される。
【0013】上記取付け部40は、ガラス98をヒンジ
部93を中心として開放することができるガラスオープ
ンハンドルの作動により回動し、ガラスラッチをロッキ
ング/アンロッキングすることができるオープンレバー
70がピン50により結合される。また、上記取付け部
40がピン50で結合される部位には、オープンレバー
70が回動する際の摩擦力を低減するために突出面42
が形成されている。
【0014】上記オープンレバー70の一端に形成され
た取付け孔76に、ガラスラッチ20と連結されたガラ
スラッチロッキングロッド78が連結され、他端には支
持フランジ72がベント形成されてガラスオープンハン
ドル90の上段と接面する。特に、オープンレバー70
の下段には干渉片74がベント形成されて、後に述べる
ロッキングレバー60によりテールゲートラッチ10を
ロッキングする際に上記ロッキングレバー60の上段に
ベント形成された干渉片68の干渉によりオープンレバ
ー70が回動されないように干渉して、ガラスラッチ2
0のアンロッキングを制限する。一方、ベース100の
下部にはロッキングレバー60がピン50にて結合され
る。このベース100のピン50で結合される部位は、
ロッキングレバー60が回動する際の摩擦力を低減する
ために突出面44が形成される。
【0015】上記ロッキングレバー60の一端には、取
付けフランジ62がベント形成される。また、この取付
けフランジ62に形成された取付け孔64を通じてキー
ロック80と連結されるロッキングロッド69が連結さ
れ、他端に形成された取付け孔66を通じてテールゲー
トラッチ10と連結されるテールゲートラッチロッキン
グロッド67が連結される。
【0016】特に、上記ロッキングレバー60の上段に
は、干渉片68がベント形成されており、テールゲート
99をロッキングする際、上記オープンレバー70の下
段にベント形成された干渉片74の干渉によりオープン
レバー70が回動しないようにすることによりガラスラ
ッチ20のアンロッキングが制限される。
【0017】キーロック80を利用してテールゲートラ
ッチ10をアンロッキングすればテールゲート99を開
放することができる。また、ガラスオープンハンドル9
0を作動させてオープンレバー70を回動させ、ガラス
ラッチ20をアンロッキングとし、これにより、ガラス
98をヒンジ部93を回動中心として回動することによ
り開放することができる。
【0018】また、キーロック80を利用してテールゲ
ートラッチ10をロッキングすればテールゲート99を
開放することができないようになる。すなわち、これに
より上記ロッキングレバー60の上段にベント形成され
た干渉片68がオープンレバー70の下段にベント形成
された干渉片74と接面してオープンレバー70の回動
が干渉(禁止)されることから、オープンレバー70が
回動できず、これにより、ガラスラッチ20をアンロッ
キングすることができないようになる。
【0019】従って、キーロック80を回動させてテー
ルゲートラッチ10をロッキングすれば、同時にオープ
ンレバー70の回動が干渉されて、ガラスラッチ20を
アンロッキングすることが制限されるので、キーロック
80を利用してテールゲート99とガラス98を同時に
ロッキング/アンロッキングすることができるようにな
る。
【0020】
【発明の効果】以上説明のように本発明による自動車用
のテールゲートロッキング装置によれば、キーロックを
利用してテールゲートをロッキングすると、同時にガラ
スラッチをアンロッキングさせるためのロッキングレバ
ーが回動しないよう干渉させる構成により、テールゲー
トラッチのロッキングとガラスラッチのロッキングを同
時に制御することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による自動車用のテールゲートロッキン
グ装置の装着状態を示す斜視図である。
【図2】本発明による自動車用のテールゲートロッキン
グ装置を示す斜視図である。
【図3】図2に示す‘A−A’断面図である。
【図4】図2に示す‘B−B’断面図である。
【図5】従来における自動車用テールゲートロッキング
装置の装着状態を示す構成図である。
【符号の説明】
10:テールゲートラッチ 20:ガラスラッチ 31,32,33:装着部 34,35,36:
装着孔 40:取付け部 42,44:突出面 50:ピン 60:ロッキングレ
バ ー 62:取付けフランジ 64,66:取付け
孔 67:テールゲートラッチロッキングロッド 69:ロッキングロッド 68:干渉片 72:支持フランジ 70:オープンレバ
ー 76:取付け孔 74:干渉片 80:キーロック 78:ガラスラッチ
ロッキングロッド 91,92:リミットフランジ 90:ガラスオープ
ンハンドル 94:ハンドル 93:ヒンジ部 99:テールゲート 98:ガラス 100:ベース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E05B 65/12 - 65/42 B60J 5/10

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テールゲート(99)に装着孔(34,
    35,36)を通じてボルトに装着される3つの装着部
    (31,32,33)が内側にベント形成され、中央の
    一端に取付け部(40)が外側にベント形成され、下部
    の一端に上下にリミットフランジ(91,92)が内側
    にベント形成されたベース(100)と、キーロック
    (80)とテールゲートラッチ(10)に、それぞれロ
    ッキングロッド(69)とテールゲートラッチロッキン
    グロッド(67)が連結され、上記ベース(100)と
    ピン(50)が結合されて上段には干渉片(68)がベ
    ント形成されたロッキングレバー(60)と、上記ベー
    ス(100)の取付け部(40)にピン(50)が結合
    され、その一端はガラスラッチ(20)と連結され、そ
    の他端はガラスオープンハンドル(90)と結合され、
    上記回動されるロッキングレバー(60)の干渉片(6
    8)と干渉する干渉片(74)が下段にベント形成され
    ると同時に、上記ガラスオープンハンドル(90)の作
    動により作動するオープンレバーからなることを特徴と
    する自動車用のテールゲートロッキング装置。
  2. 【請求項2】 上記オープンレバー(70)は、テール
    ゲート(99)をロッキングする時にガラスラッチ(2
    0)をアンロッキングすることができないようにロッキ
    ングレバー(60)の干渉片(68)が上記オープンレ
    バー(70)の干渉片(74)の下に接面して干渉され
    るようにしたことを特徴とする請求項1の自動車用のテ
    ールゲートロッキング装置。
JP2000171944A 1999-12-10 2000-06-08 自動車用のテールゲートロッキング装置 Expired - Fee Related JP3438095B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1999/P56722 1999-12-10
KR1019990056722A KR100336690B1 (ko) 1999-12-10 1999-12-10 자동차용 테일게이트 록킹장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001164811A JP2001164811A (ja) 2001-06-19
JP3438095B2 true JP3438095B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=19625024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000171944A Expired - Fee Related JP3438095B2 (ja) 1999-12-10 2000-06-08 自動車用のテールゲートロッキング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6431618B1 (ja)
JP (1) JP3438095B2 (ja)
KR (1) KR100336690B1 (ja)
AU (1) AU732940B1 (ja)
DE (1) DE10028648B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100384717B1 (ko) * 2001-07-13 2003-05-22 기아자동차주식회사 차량의 테일게이트 록시스템
DE60214565T2 (de) * 2002-11-08 2007-09-13 Kia Motors Corporation Steuerungsvorrichtung einer Schloss und Riegel Kupplungsstruktur für Fahrzeugheckklappenverschlusssystem
KR100466239B1 (ko) * 2002-12-11 2005-01-14 현대자동차주식회사 일체형의 테일게이트 및 플립업 글래스 연결구조
EP1635018A1 (en) * 2004-09-08 2006-03-15 ArvinMeritor Light Vehicle Systems (UK) Ltd Latch Release Mechanism
KR100729530B1 (ko) * 2006-06-13 2007-06-18 평화정공 주식회사 키 어셈블리 일체형 차량용 백도어 래치
US10604975B2 (en) * 2017-02-02 2020-03-31 Kiekert Ag Reversible activation unit for alternate impingement of two separate motor vehicle functional elements
US11643864B2 (en) 2018-01-23 2023-05-09 Pella Corporation Screen edge retention and screen rethreading features for a hidden screen assembly and a fenestration assembly
US11242700B2 (en) * 2018-03-01 2022-02-08 Honda Patents & Technologies North America Truck tailgate locking system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3645043A (en) * 1970-09-16 1972-02-29 Gen Motors Corp Movement sequencing means
US4157844A (en) * 1977-11-28 1979-06-12 General Motors Corporation Tailgate lock and control assembly
US5292374A (en) * 1988-11-15 1994-03-08 Maschinenfabrik Andritz Actiengesellschft Process and plant for pickling stainless steel strip
JPH0826707B2 (ja) * 1989-02-22 1996-03-13 三井金属鉱業株式会社 車両用ドアロック装置
US5598690A (en) * 1995-08-07 1997-02-04 New Holland North America, Inc. Tailgate latching apparatus for a round baler
DE29607104U1 (de) * 1996-01-16 1997-05-22 Scharwaechter Gmbh Co Kg Heckklappenanlenkung für Kraftfahrzeuge
JP3147332B2 (ja) * 1996-10-25 2001-03-19 三井金属鉱業株式会社 ハッチ付車両バックドアのラッチ装置
JP3164524B2 (ja) * 1996-12-27 2001-05-08 三井金属鉱業株式会社 車両後部の上部扉と下部扉のロック装置
DE19746931C1 (de) * 1997-10-23 1999-06-10 Ulrich Sommer Fahrzeugachsaufhängung mit Lenkern
DE19747211C2 (de) * 1997-10-25 2000-02-17 Bosch Gmbh Robert Kleine motorische Antriebseinrichtung für ein bewegliches Funktionselement in einem Kraftfahrzeug
US6186215B1 (en) * 1999-03-26 2001-02-13 Window Bright Corporation Multi-positional rolling window screen

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010055507A (ko) 2001-07-04
DE10028648B4 (de) 2005-03-31
KR100336690B1 (ko) 2002-05-13
DE10028648A1 (de) 2001-06-21
AU732940B1 (en) 2001-05-03
JP2001164811A (ja) 2001-06-19
US6431618B1 (en) 2002-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020180220A1 (en) Rotary paddle handle assembly
JP3438095B2 (ja) 自動車用のテールゲートロッキング装置
JP3722251B2 (ja) 車両用ドアロック装置
US4763934A (en) Door latch and lock assembly
JPH0932366A (ja) 車両用ドアのハンドル装置
JPS61186680A (ja) キ−シリンダのリンク機構
JP3510126B2 (ja) 自動車のドアロック装置
JPH0765422B2 (ja) 自動車用開閉体のロック装置
US6986534B2 (en) Door latch mechanism
JP2581709Y2 (ja) 自動車のドア構造
JPH0236855Y2 (ja)
KR100623810B1 (ko) 자동차용 도어 래치 장치
JP3085878B2 (ja) 両開き戸の施錠装置
JPH048211Y2 (ja)
JPH0730846Y2 (ja) 安全ロック機構
JP3235011B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JPH0240701Y2 (ja)
JPH042292Y2 (ja)
JP2530873Y2 (ja) トランクリッドキーの取付構造
JPS6226519Y2 (ja)
JP2551973Y2 (ja) 自動車の開閉部材施錠装置
JP3080645B2 (ja) ドアロック装置
JP2992230B2 (ja) マンホール用鉄蓋の施錠装置
EP1418300B1 (en) Lock and latch coupling structure having control mechanism in vehicular tail gate locking system
JP2603392Y2 (ja) グリップ式アウトドアハンドル装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees