JP3432096B2 - レーザー記録装置 - Google Patents

レーザー記録装置

Info

Publication number
JP3432096B2
JP3432096B2 JP34539796A JP34539796A JP3432096B2 JP 3432096 B2 JP3432096 B2 JP 3432096B2 JP 34539796 A JP34539796 A JP 34539796A JP 34539796 A JP34539796 A JP 34539796A JP 3432096 B2 JP3432096 B2 JP 3432096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
main body
unit
recording unit
laser recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34539796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10186755A (ja
Inventor
一郎 寺田
佳昭 増田
公一 松本
匡 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP34539796A priority Critical patent/JP3432096B2/ja
Priority to EP97122852A priority patent/EP0851318B1/en
Priority to DE69724396T priority patent/DE69724396T2/de
Priority to US08/997,591 priority patent/US6121985A/en
Publication of JPH10186755A publication Critical patent/JPH10186755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3432096B2 publication Critical patent/JP3432096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1628Clamshell type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00543Allowing easy access, e.g. for maintenance or in case of paper jam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1636Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the exposure unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1687Frame structures using opening shell type machines, e.g. pivoting assemblies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • H04N1/1135Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上下に分割して開
放可能なデジタル複写機やレーザービームプリンタ等の
レーザー記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のレーザー記録装置であるデジタル
複写機を図13に示す。上下に分割して開閉可能な上下
分割(クラムシェル)型のこのデジタル複写機は、原稿
を光学的に読み取った画像信号に応じてレーザービーム
を制御し、その制御されたレーザービームを走査して感
光体1に画像を形成するものであり、スキャナー部2、
レーザープリンタ部3、給紙ユニット4、ソータ5を備
えている。
【0003】スキャナー部2は、原稿載置台6、両面対
応自動原稿送り装置(RADF)7およびスキャナーユ
ニット8を備えている。RADF7は、複数枚の原稿を
1度にセットしておき、自動的に1枚ずつスキャナーユ
ニット8へ送給して、オペレーターの選択に応じて原稿
の片面または両面をスキャナーユニット8に読み取らせ
るものである。スキャナーユニット8は、原稿を露光す
るランプを備えたランプリフレクタアッセンブリ9、原
稿からの反射光像を光電変換素子(CCD)10に導く
ためのミラー11およびレンズ12を有している。
【0004】スキャナー部2では、原稿載置台6の下面
に沿ってスキャナーユニット8が移動しながら原稿画像
を読み取り、RADF7を使用する場合にはRADF7
の下方の所定位置にスキャナーユニット8を停止させた
状態で原稿を搬送しながら原稿画像を読み取れるように
構成されている。
【0005】原稿画像をスキャナーユニット8で読み取
ることによって得られた画像データは、マイクロコンピ
ュータからなる制御部内の画像処理部へ送られて各種処
理が施された後、画像処理部のデータ記録部に一旦記憶
される。このデータ記録部内の画像データは、出力指示
に応じてレーザープリンタ部3に与えられ、用紙上にそ
の画像が形成される。
【0006】レーザープリンタ部3は、手差し原稿トレ
ー13、レーザー記録ユニット14および画像を形成す
るための電子写真プロセス部15を備えている。レーザ
ー記録ユニット14は、図14に示すように、画像信号
に応じて変調されたレーザービームを出射するためのレ
ーザービーム出射手段16と、このレーザービーム出射
手段16から出射されたレーザービームを回転走査する
ためのレーザー走査手段17と、レーザービームの一部
を検出して感光体1上の画像記録を管理するための制御
信号を出力するレーザービーム検出手段18と、レーザ
ー走査手段17によって走査されるレーザービームを感
光体1上に導き結像させるための光学手段19とを有し
ている。そして、これらが1つのユニットになって、箱
型のユニット本体20に内装されている。
【0007】レーザービーム出射手段16は、データ記
録部からの画像データに応じたレーザービームを出射す
るスリット半導体レーザー(図示せず)、レーザー発信
基板21、レーザービームを平行に集光するコリメータ
ーレンズ22、ポリゴンミラー23の面倒れ補正を行う
シリンドリカルレンズ24からなる。レーザー走査手段
17は、レーザービームを等角速度偏向するポリゴンミ
ラー23、ポリゴンミラー23を支持するポリゴンモー
タ25からなる。光学手段19は、等角速度偏向された
レーザービームが感光体1上で等角速度偏向されるよう
に補正するf−θレンズ26a,26bおよびミラー2
7からなる。レーザービーム検出手段18は、BD用ミ
ラー28、BD用集光レンズ29、BD基板30からな
り、レーザービームの一部はBD用ミラー28に反射
し、BD用集光レンズ29で集光され、BD基板30に
よって検知される。このBD基板30によって得られた
信号からレーザービームの存在を判断でき、一般的には
レーザースタートタイミングの検知を知るものとされ
る。
【0008】電子写真プロセス部15は、周知の態様に
従い、感光体1の周辺に帯電器31、現像器32、転写
器33、除電器34および定着器35等を配置して構成
される。
【0009】給紙ユニット4は、カセット36に収容さ
れた用紙を最上部のものから1枚ずつ送り出して、搬送
路37に沿ってレーザープリンタ部3へ向けて搬送する
もので、給紙ローラ38、搬送ローラ39からなる。
【0010】そして、定着器35より用紙搬送方向の下
流側には、ソータ5に通じる搬送路40、給紙ユニット
4に通じる搬送路41が設けられ、反転ゲートによって
切換えられる。後者の搬送路41は、さらに給紙ユニッ
ト4において両面複写の際に使用する反転搬送路42
と、両面複写および合成複写の際に使用する両面/合成
搬送路43とに分岐している。また、給紙ユニット4の
搬送路37は、両面/合成搬送路43および手差しトレ
ー13からの搬送路と合流し、感光体1と転写器33と
の間の画像形成位置へ通じている。
【0011】したがって、データ記録部から読み出され
た画像データは、レーザー走査手段17よりレーザービ
ームとして出力され、感光体1の表面上に静電潜像とし
て形成される。この静電潜像は現像器32のトナーによ
り可視像化されてトナー像となり、このトナー像は給紙
ユニット4から搬送された用紙上に転写された後、定着
器35にて用紙上に定着される。この用紙は、定着器3
5から搬送路40を介してソータ5へ送られ、あるいは
搬送路41を介して給紙ユニット4へ搬送されて両面も
しくは合成複写される。
【0012】ここで、このクラムシェル型デジタル複写
機は、図15に示すように、静置される下側の第1本体
50と、第1本体50に対して開閉する上側の第2本体
51からなるフレーム構造とされる。
【0013】第1本体50には、給紙ユニット4、ソー
タ5、電子写真プロセス部15の転写器33および定着
器35が配置されている。また、第2本体51には、ス
キャナー部2、転写器33および定着器35を除くレー
ザープリンタ部15が配置されている。第1本体50と
第2本体51とは支点52を介して連結され、第2本体
51が上下方向に回動自在に支持され開放可能になって
おり、ダンパによって開放状態が保持される。
【0014】また、支点52と反対側には、第2本体5
1を閉じたときに第2本体51を第1本体50に対して
ロックするため、第1本体側のロック片53およびこれ
に係脱自在な第2本体側のロックレバー54からなるロ
ック機構が設けられている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】従来のデジタル複写機
においては、レーザー記録ユニットが第2本体にビス等
で固定されていた。そのため、複写機を移動したとき、
あるいは複写機が外部から衝撃、振動を受けたとき、レ
ーザー記録ユニットがその衝撃、振動をまともに受ける
ことになる。また、紙詰まり等のトラブル処理を行うた
めに第2本体を開閉すると、レーザー記録ユニットがそ
の衝撃、振動をまともに受けることになる。
【0016】このように、レーザー記録ユニットが衝
撃、振動をまともに受けると、レーザー記録ユニットの
構成部品である半導体レーザー、f−θレンズやミラー
等が位置ずれを起こし、レーザービームの照射位置がず
れる等して画質に悪影響を与えることがある。特に、レ
ーザー記録ユニットの構成部品であるポリゴンモータの
駆動停止後の慣性回転時においては、高速回転するモー
タ軸や軸受等の衝撃、振動に弱い箇所の破損につなが
る。
【0017】この衝撃、振動によるレーザー走査手段の
軸受等の破損を防止するために、特公昭63−5698
4号公報に記載されたレーザー記録装置では、記録動作
中にはロック機構による係止の解除を禁止し、レーザー
走査手段への駆動力供給遮断後に、所定時間経過したと
き、あるいはレーザー走査手段が停止あるいは所定回転
数以下まで減速したことを検出すると、この禁止を解除
して本体を開放可能とし、レーザー走査手段への衝撃を
緩和する。しかしながら、上記装置では、紙詰り時の用
紙除去等のために本体の開放動作を行うまでに時間を費
やすため、効率的なメンテナンス作業が困難となる。さ
らに、レーザー走査手段を含むレーザー記録ユニットが
電子写真プロセス部と一体になって開放されるため、レ
ーザー記録ユニットの清掃や調整といったメンテナンス
作業も困難になっている。
【0018】そこで、本発明は、上記に鑑み、レーザー
記録ユニットを分割可能として、それぞれを各本体に設
置することにより、上記問題を解消するレーザー記録装
置の提供を目的とする。すなわち、本体を開閉したとき
のレーザー記録ユニットへの衝撃の緩和を図れるレーザ
ー記録装置を提供することである。さらに、メンテナン
ス性を向上させたレーザー記録装置を提供することであ
る。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明による課題解決手
段は、画像信号に応じたレーザービームを走査して感光
体に照射するためのレーザー記録ユニットを有するレー
ザー記録装置において、第1本体と、この第1本体に対
し支点を中心に開閉自在に回動支持された第2本体とを
備え、レーザー記録ユニットを分割して、その一方を第
1本体に配置し、他方を第2本体に配置したものであ
る。
【0020】これにより、レーザー記録ユニットが一体
化されていたことによる弊害を解消できる。すなわち、
耐衝撃性の乏しい構成部品を第1本体に配置すれば、衝
撃の影響を受けにくくすることができ、このような部品
の保護を図ることができる。また、開放したときのスペ
ースを大きく取ることができ、紙詰まり等の処理が容易
に行える。さらに、メンテナンスが必要な部品を第1本
体に配置すれば、メンテナンス作業を容易に行うことが
できる。
【0021】具体的には、第1本体にレーザー記録ユニ
ットの光学手段を配置し、第2本体にレーザー走査手段
を配置すると、用紙の搬送路に対してその上方にスペー
スを確保できるとともに、清掃や調整作業といったメン
テナンス作業を容易に行える。また、第1本体に耐衝撃
性の乏しいレーザー走査手段を配置し、第2本体に光学
手段を配置すると、レーザー走査手段は開閉時の衝撃の
影響を受けにくくなる。
【0022】さらに、レーザー走査手段、レーザービー
ム出射手段およびレーザービーム検出手段を合わせて1
つのユニットにしておくと、レーザービームの光軸調整
を予め行うことができ、ユニット交換時の調整が不要と
なる。
【0023】そして、レーザー記録ユニットにおけるレ
ーザービームの検出状態から第2本体の開閉状態を判定
する状態判定手段を設けると、完全に閉まったのか判断
でき、不完全に閉じた状態で記録動作が行われることを
未然に防止できる。
【0024】また、衝撃を緩和するための他の課題解決
手段としては、レーザー記録ユニットが分割され、それ
ぞれを各本体に配置し、そのうちレーザー走査手段を支
点側に配置したものである。これによれば、支点に近い
ほど開閉したときの衝撃、振動の影響が少ないので、レ
ーザー走査手段に対する衝撃緩和の効果を高めることが
できる。
【0025】また、衝撃を緩和するための他の課題解決
手段としては、第1本体にレーザー記録ユニットを分割
した一方の第1ユニットが配置され、第2本体に他方の
第2ユニットが配置され、各本体に対して第1ユニット
および第2ユニットをそれぞれ支持して必要に応じて位
置決めする支持手段が設けられ、支持手段は記録動作を
行うときに各ユニットをそれぞれ対応する本体に位置決
めするものである。
【0026】これによれば、記録動作を行うとき、ある
いは画質調整のためにメンテナンスを行うときといった
位置決めが必要な場合に、これに応じて各ユニットはそ
れぞれの本体に位置決めされて固定されるため、レーザ
ー記録ユニットの各部品の位置ずれがなくなり、良好な
画像が得られる。また、位置決めをする必要がない開閉
時等の記録動作を行わないときには、各ユニットは位置
決めされず単に支持された状態になるので、各本体から
の衝撃が伝わりにくくなっている。
【0027】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)本実施形態のレーザー記録装置は、そ
の基本構造は従来の技術で示したクラムシェル型のもの
と同じであるので説明は省略するが、図1,2に示すよ
うに、レーザー記録ユニット14が、第1ユニットAお
よび第2ユニットBに2分割され、第1ユニットAに、
光学手段19、レーザービーム出射手段16およびレー
ザービーム検出手段18が装着され、第2ユニットに、
レーザー走査手段17が装着されている。そして、第1
本体50に第1ユニットAが配され、第2本体51に第
2ユニットBが配されている。
【0028】すなわち、メンテナンス性を考慮して、大
きなスペースを占める光学手段19を下側の第1本体5
0に、搬送路の上方に位置するレーザー走査手段17を
上側の第2本体51にそれぞれ分割して配置する。これ
により、第2本体51を支点52を中心にして開放した
とき、第1本体50側に設置された光学手段19が露出
するため、f−θレンズ26a,26b等の内部の清掃
や調整を容易に行うことができる。さらに、第2本体5
1側にレーザー走査手段17を設置しているため、搬送
路に対してレーザー走査手段17のポリゴンモータ25
が干渉することがなくなり、スペースの確保が可能とな
り、紙詰まり等の用紙の除去が容易に行える。
【0029】そして、レーザー記録ユニット14への衝
撃、振動の緩和を図るため、また複写機の設置やメンテ
ナンスに際しての画質調整時や印字時においては、レー
ザービームを位置ずれすることなく感光体1に照射しな
ければならないので、レーザー記録ユニット14を所定
の位置に固定するために、図3に示すように、各ユニッ
トA,Bは、各本体50,51にそれぞれ支持手段を介
して支持された構造となっている。支持手段は、衝撃緩
衝部材55と、記録動作を行うときに各ユニットA,B
をそれぞれ対応する本体50,51に位置決めする位置
決め機構とからなる。
【0030】衝撃緩衝部材55は、硬質ゴムからなる弾
性体で、略円柱形に形成されており、ビス56によって
一側が各ユニットA,Bの前後の側壁に固定され、他側
が各本体50,51に取り付けられた中間フレーム5
7,58に固定されている。各ユニットA,Bはそれぞ
れ4個の衝撃緩衝部材55によって支持され、複写機に
対して強い衝撃、振動が加わったときに、その衝撃、振
動が各ユニットA,Bに直接伝わらないように吸収する
機能を有している。
【0031】なお、これら衝撃緩衝部材55は、ユニッ
トA,Bの前後に配されているが、ユニットA,Bの上
下あるいは左右に配置してもよい。また、衝撃緩衝部材
55は、硬質ゴム以外にスプリング等の弾性体であって
もよく、第2本体51の開閉動作に伴う各ユニットへの
衝撃、振動や、記録動作中において複写機で発生する衝
撃、振動あるいはRADF7等の移動、開閉可能な部品
の動作に伴う各ユニットA,Bへの衝撃、振動を緩和し
て、レーザー記録ユニット14の位置の保持を充分に行
うことができる弾性度を有する部材であればよい。
【0032】これにより、複写機を移動させたとき、あ
るいは複写機が外部から衝撃、振動を受けたとき、さら
には紙詰まり等のトラブル処理やメンテナンスを行うた
めに第2本体51を開閉したとき、各本体50,51か
らレーザー記録ユニット14に伝わる衝撃、振動を衝撃
緩衝部材55が吸収し、レーザー記録ユニット14が受
ける衝撃、振動を緩和することができる。
【0033】したがって、レーザー記録ユニット14の
構成部品であるf−θレンズ26a,26bやミラー2
7等が位置ずれを起こし、レーザービームの照射位置が
ずれる等して画質に悪影響を与えるといった不具合を防
止できる。特に、ポリゴンモータ25の駆動停止後の慣
性回転時に複写機に振動、衝撃が加わった場合でも、高
速回転するモータ軸や軸受等の衝撃、振動に弱い箇所の
破損を防止できる。
【0034】位置決め機構は、図4,5に示すように、
各ユニットA,Bの前後の側壁と各本体50,51の本
体フレーム60,61との間に設けられており、ユニッ
トA,Bの前後壁面に左右一対の衝撃緩衝部材55に対
応して形成された嵌合孔62に嵌合可能とされた位置決
め軸63と、位置決め軸63を嵌合孔62から離間する
方向に付勢する付勢体64と、位置決め軸63を嵌合孔
62に対して挿脱するために移動させる駆動部とから構
成されている。
【0035】位置決め軸63は、中間フレーム57,5
8を貫通して衝撃緩衝部材55の円形の貫通孔65に移
動自在に嵌入されており、一端が嵌合孔62に嵌合しか
つ嵌合孔62の孔壁に圧接するように円錐形とされ、他
端につば部66が設けられている。そして、図5に示す
ように、位置決め軸63の外径が嵌合孔62の内径より
も大とされている。
【0036】これにより、レーザー記録ユニット14が
微少振動しているときや衝撃、振動により多少の位置ず
れを起こしていたとしても、位置決め軸63の一端が嵌
合孔62に嵌合するとき、その位置決め軸63の傾斜面
が嵌合孔62の孔壁を位置ずれ方向と逆方向に押圧する
ことによって各ユニットA,Bの位置ずれを補正し、各
ユニットA,Bをそれぞれの本体50,51に対して所
定の位置に確実に固定することができる。なお、衝撃緩
衝部材55の貫通孔65は位置決め軸63が移動する際
のガイドとしての機能を有し、位置決め軸63の多少の
歪みを補正しながら嵌合孔62に確実に案内するように
なっている。
【0037】付勢体64は、位置決め軸63に外挿され
たコイルばねとされ、中間フレーム57,58と位置決
め軸63のつば部66との間に介装されている。
【0038】駆動部は、中間フレーム57,58と本体
フレーム60,61との間に差渡された取付板67に軸
受を介して回転自在に支持された回転軸68と、回転軸
68に固定され位置決め軸63のつば部66に当接する
円形カム69と、回転軸68を回転駆動するステッピン
グモータ70とから構成され、回転軸68の一端に取り
付けられたギア71とステッピングモータ70のモータ
軸に取り付けられたモータギア72とが噛み合ってお
り、これによってステッピングモータ70の駆動力が回
転軸68に伝達される。なお、付勢体64の付勢力によ
って位置決め軸63のつば部66とカム69とは常に当
接した状態にある。
【0039】そして、回転軸68の中心とカム69の中
心とは一致しておらず、偏心した状態となっており、こ
れによりカム69の回転に伴って位置決め軸63が付勢
体64の付勢力に抗して嵌合孔62に嵌合する方向ある
いは付勢体64の付勢力を利用して嵌合孔62から離間
する方向に移動するようになっている。すなわち、カム
69の回転量によって位置決め軸63の移動量を決定す
ることができる。
【0040】また、回転軸68の他端に放射状の複数の
スリットを有するエンコーダ73が取り付けられ、エン
コーダ73の回転を検知するフォトセンサ74が取付板
67に固定されている。これにより、フォトセンサ74
の出力回数によって回転軸68の回転量すなわちカム6
9の回転量を検知することができ、これに基づいて位置
決め軸63の移動量を認識できるようになっている。こ
のため、位置決め軸63が嵌合孔62に嵌合する位置あ
るいは嵌合孔62から離間する位置に相当するフォトセ
ンサ74の出力回数を予め設定しておくことにより、位
置決め軸63の位置制御が可能となる。
【0041】さらに、デジタル複写機の制御部では、各
種の条件に応じて位置決め手段のステッピングモータ7
0を駆動制御する。この制御部は、記録動作が開始した
ときに各ユニットA,Bを位置決め固定するようステッ
ピングモータ70を駆動制御する機能と、記録動作が終
了してから所定時間経過後に各ユニットA,Bの位置決
めを解除するようステッピングモータ70を駆動制御す
る機能とを有している。なお、設置やメンテナンスに際
しての画質調整時に各ユニットA,Bを位置決め固定す
るようステッピングモータ70を駆動制御する機能を付
加してもよい。
【0042】ここで、記録動作の開始とは、図示しない
操作パネルの記録動作を行うための操作キーが操作され
たとき、ファクシミリプリンタ機能搭載のデジタル複写
機である場合には外部からの信号を着信したとき、搬送
路の上流側の紙検知センサが用紙検知によりオンした時
点とし、これを制御部が認識することにより記録動作の
開始を判断している。記録動作の終了とは、下流側の紙
検知センサが用紙検知によりオンしてからオフした時点
とし、これを制御部が認識することにより記録動作の終
了を判断している。また、ステッピングモータ70の駆
動制御は、フォトセンサ74の出力回数がそれぞれの設
定回数になるまでステッピングモータ70を駆動するこ
とによりなされている。
【0043】上記構成において、記録動作が開始する
と、ステッピングモータ70が駆動し、回転軸68およ
びカム69の回転に伴って位置決め軸63が付勢体64
の付勢力に抗して嵌合孔62に嵌合する方向に移動す
る。すなわち、位置決め軸63が嵌合孔62から離間し
た図5(b)に示す位置決め解除姿勢から、位置決め軸
63が嵌合孔62に嵌合しかつ嵌合孔62の孔壁に圧接
した図5(a)に示す位置決め固定姿勢へと切換わり、
各ユニットA,Bは各本体50,51に対して位置決め
固定され、かつユニットA,B同士の位置決めもされ
る。
【0044】そして、レーザー記録ユニット14や感光
体1等が作動して記録動作が行われ、定着を終えた用紙
が搬送されて記録動作が終了し所定時間が経過すると、
ステッピングモータ70が駆動し、回転軸68およびカ
ム69の回転に伴って位置決め軸63が付勢体64の付
勢力により嵌合孔62から離間する方向に移動する。す
なわち、位置決め手段は、位置決め固定姿勢から位置決
め解除姿勢へと切換わり、各ユニットA,Bの各本体5
0,51に対しての位置決めを解除する。
【0045】このとき、第2本体51が開放されたり、
あるいは複写機に衝撃が加わると、各ユニットA,Bは
それぞれ本体50,51に弾性的に支持された状態にあ
るので、衝撃緩衝部材55によって衝撃が吸収され、各
ユニットA,Bへの衝撃が緩和され、レーザー記録ユニ
ット14が直接衝撃の影響を受けることを防止できる。
【0046】ここで、第2本体51が第1本体50に対
して完全な状態で閉じていない場合、すなわちロックが
不完全な場合、記録動作が行われると、画像不良等が生
じることがある。そこで、レーザービーム検出手段18
におけるレーザービームの検出状態から第2本体51の
開閉状態を判定する状態判定機能を制御部に付加する
と、本体閉鎖時に不完全なロック状態での記録動作が行
われることを未然に防止できる。
【0047】第2本体51が完全な状態で閉じている場
合、図6(a)に示すように、各ユニットA,B同士は
互いに位置決めされており、ポリゴンミラー23で反射
されたレーザービームの一部はBD用ミラー28に反射
され、BD用集光レンズ29を通過し、さらにBD基板
30によって検知される。このBD基板30によって得
られた信号からレーザービームの存在を判断できる。も
し、第2本体51が不完全な状態で閉じている場合、図
6(b)に示すように、各ユニットA,B同士は位置ず
れしており、ポリゴンミラー23のミラー面は、BD基
板30に対して平行に保たれておらず、ポリゴンミラー
23により反射されたレーザービームに対して正規の位
置にない。そのため、BD基板30はレーザービームを
検知せず、ビーム検知信号が得られない。このビーム検
知信号が得られた場合を記録動作可能、得られない場合
を記録動作不可能と制御部に認識させておけば、ビーム
検知信号により本体の開閉状態判定が可能となる。した
がって、不完全な状態で使用されることがなくなり、画
像不良等が生じず、しかも開閉状態を検知するためのス
イッチ等の検知手段を設ける必要がなくなる。
【0048】(第2実施形態)本実施形態では、図7,
8に示すように、第1本体50に配された第1ユニット
Aに、光学手段19が装着され、第2本体51に配され
た第2ユニットBに、レーザー走査手段17、レーザー
ビーム出射手段16およびレーザービーム検出手段18
が装着されている。
【0049】そして、各ユニットA,Bは、上記の支持
手段によって各本体50,51に支持されている。な
お、第1ユニットAでは、第1本体50の本体フレーム
60と対向する前側の側壁が狭いので、支持手段はこれ
以外の側壁あるいは上下の面に設けられている。その他
の構成は上記第1実施形態と同じである。
【0050】これによっても、第1実施形態と同様に第
2本体51を支点52を中心にして開放したとき、第1
本体50側に設置された光学手段19が露出するため、
f−θレンズ26a,26b等の内部の清掃や調整を容
易に行うことができる。さらに、第2本体51側にレー
ザー走査手段17を設置しているため、搬送路に対して
レーザー走査手段17のポリゴンモータ25が干渉する
ことがなくなり、スペースの確保が可能となり、紙詰ま
り等の用紙の除去が容易に行える。さらに、レーザー走
査手段17、レーザービーム出射手段16、レーザービ
ーム検出手段18を同一ユニットにすることにより、煩
わしいレーザービームの光軸調整を予め行うことがで
き、レーザー記録ユニット交換時に再度光軸調整作業を
行う手間を省略することが可能となる。
【0051】(第3実施形態)本実施形態では、図9に
示すように、第1本体50に配された第1ユニットA
に、レーザー走査手段17が装着され、第2本体51に
配された第2ユニットBに、光学手段19、レーザービ
ーム出射手段16およびレーザービーム検出手段18が
装着されている。そして、各ユニットA,Bは、第1実
施形態で示した支持手段によって各本体50,51に支
持されている。その他の構成は上記第1実施形態と同じ
である。
【0052】第2本体51の開閉時には、第2本体51
は第1本体50に比べ大きな衝撃を受ける。そこで、耐
衝撃性に乏しいレーザー走査手段17を第1本体50側
に配置することにより、レーザー走査手段17に対して
より一層衝撃の影響を受けにくくすることができ、軸受
等の破損を防止できる。
【0053】ここで、図10に示すように、第1ユニッ
トAにレーザー走査手段17、レーザービーム出射手段
16およびレーザービーム検出手段18を装着し、第2
ユニットBに光学手段19を装着すると、上記の効果を
奏する以外に煩わしいレーザービームの光軸調整を予め
行うことができ、レーザー記録ユニット交換時に再度光
軸調整作業を行う手間を省略することが可能となる。
【0054】(第4実施形態)本実施形態では、図11
に示すように、第2本体51を回動自在に支持する支点
52が第1本体50のレーザー走査手段17側の一端に
配されている。その他の構成は上記第1実施形態と同じ
である。また、図12に示すように、第3実施形態のレ
ーザー記録装置において、上記のように支点52を配し
てもよい。
【0055】すなわち、開閉時には支点52から遠ざか
るほど強い衝撃が加わるので、レーザー走査手段17を
支点52の近傍に設けることにより、この衝撃の影響を
少なくすることができ、衝撃緩和の効果をより一層高め
ることができる。
【0056】なお、本発明は、上記実施形態に限定され
るものではなく、本発明の範囲内で上記実施形態に多く
の修正および変更を加え得ることは勿論である。例え
ば、本発明のレーザー記録装置は、デジタル複写機に限
らず、レーザー記録ユニットを有するレーザービームプ
リンタやファクシミリ等であってもよく、またクラムシ
ェル型でなくてもよい。さらに、各実施形態を適宜組み
合わせてレーザー記録ユニットが受ける衝撃、振動を緩
和する構成としてもよい。また、衝撃緩衝部材をダンパ
として油圧や空気圧により駆動するようにしてもよい。
さらに、位置決め軸を移動させる駆動部をカムやステッ
ピングモータの代わりにソレノイドとしてもよい。
【0057】また、レーザー記録ユニットを例えば、レ
ーザー走査手段と、光学手段と、レーザービーム出射手
段およびレーザービーム検出手段とに3分割して、3つ
のユニットとしてもよい。このとき、レーザー走査手段
を有するユニットと光学手段を有するユニットは、それ
ぞれ第1本体あるいは第2本体に分けて配置し、レーザ
ービーム出射手段およびレーザービーム検出手段を有す
るユニットは、モータによって移動されるピンを他のユ
ニットに係脱させることによりいずれの本体に対しても
着脱可能なようにしておき、紙詰まりの処理のときに
は、第2本体側に係合され、メンテナンス作業のときに
は第1本体側に係合されるといった具合に切り替えられ
るようにしてもよい。
【0058】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り、本発明に
よると、レーザー記録ユニットを分割して、その一方を
第1本体に配置し、他方を第2本体に配置している。こ
れによって、例えば耐衝撃性の乏しいレーザー走査手段
を衝撃の影響が少ない第1本体に配置すれば、衝撃の影
響を受けにくくすることができ、レーザー走査手段の保
護を図ることができる。また、用紙の搬送路を覆う位置
にあるレーザー走査手段を第2本体に配置すれば、開放
したときに搬送路の上方のスペースを大きく取ることが
でき、紙詰まり等の処理を容易に行うことができる。さ
らに、メンテナンスが必要な光学手段を第1本体に配置
すれば、開放したときに生まれるスペースにより清掃等
のメンテナンス作業を容易に行うことができる。
【0059】さらに、レーザー走査手段、レーザービー
ム出射手段およびレーザービーム検出手段を1つのユニ
ットにしておくと、レーザービームの光軸調整を予め行
うことができるので、ユニット交換時の調整を省略する
ことができる。
【0060】また、レーザー記録ユニットにおけるレー
ザービームの検出状態から第2本体の開閉状態を判定す
る状態判定手段を設けると、完全に閉まったのか判断で
き、不完全に閉じた状態で記録動作が行われることを未
然に防止できる。したがって、開閉状態を検知するため
の部品を設ける必要がなくなり、省スペース化および低
コスト化を図ることができる。
【0061】また、レーザー走査手段を支点側に配置す
ることにより、支点に近いほど開閉したときの衝撃、振
動の影響が少ないので、レーザー走査手段に対する衝撃
の悪影響をなくすことができる。
【0062】また、各本体に対して分割したユニットを
それぞれ支持して必要に応じて位置決めする支持手段を
設け、記録動作を行うときに各ユニットをそれぞれ対応
する本体に位置決めすることにより、記録動作を行うと
きには各ユニットはそれぞれの本体に位置決めされて固
定され、レーザービームの適性な照射が得られ、良好な
画像が得られる。また、記録動作が行われない開閉時に
は各ユニットは位置決めされず単に支持された状態にな
るので、各本体からの衝撃が伝わりにくくなり、レーザ
ー記録ユニットが受ける衝撃を緩和することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態のレーザー記録装置の開放時の構
成図
【図2】レーザー記録ユニットの平面図
【図3】支持手段によって支持されたレーザー記録ユニ
ットの平面図
【図4】支持手段の構成図
【図5】(a)は支持手段の位置決め固定姿勢を示す
図、(b)は支持手段の位置決め解除姿勢を示す図
【図6】(a)は完全に閉じたときのレーザー記録ユニ
ットの平面図、(b)は不完全な状態で閉じたときのレ
ーザー記録ユニットの平面図
【図7】第2実施形態のレーザー記録ユニットの平面図
【図8】レーザー記録装置の開放時の構成図
【図9】第3実施形態のレーザー記録装置の開放時の構
成図
【図10】他のレーザー記録装置の開放時の構成図
【図11】第4実施形態のレーザー記録装置の開放時の
構成図
【図12】他のレーザー記録装置の開放時の構成図
【図13】従来のレーザー記録装置の構成図
【図14】従来のレーザー記録ユニットの平面図
【図15】従来のレーザー記録装置の開放時の構成図
【符号の説明】
14 レーザー記録ユニット 16 レーザービーム出射手段 17 レーザー走査手段 18 レーザービーム検出手段 19 光学手段 50 第1本体 51 第2本体 52 支点 A 第1ユニット B 第2ユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷口 匡 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−28967(JP,A) 実開 昭63−137338(JP,U) 実開 平1−113251(JP,U) 実開 平2−111152(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/00 G03G 15/00 550 G03G 21/16 - 21/18

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像信号に応じたレーザービームを走査
    して感光体に照射するためのレーザー記録ユニットを有
    するレーザー記録装置において、第1本体と、該第1本
    体に対し支点を中心に開閉自在に回動支持された第2本
    体とを備え、前記レーザー記録ユニットを分割して、
    記第1本体に前記レーザー記録ユニットにおけるレーザ
    ー走査手段によって走査されたレーザービームを前記感
    光体上に導き結像させるための光学手段が配され、前記
    第2本体に前記レーザー走査手段が配されたことを特徴
    とするレーザー記録装置。
  2. 【請求項2】 レーザー記録ユニットにおけるレーザー
    ビームの検出状態から前記第2本体の開閉状態を判定す
    る状態判定手段が設けられたことを特徴とする請求項1
    記載のレーザー記録装置。
  3. 【請求項3】 画像信号に応じたレーザービームを走査
    して感光体に照射するためのレーザー記録ユニットを有
    するレーザー記録装置において、第1本体と、該第1本
    体に対し支点を中心に開閉自在に回動支持された第2本
    体とを備え、前記レーザー記録ユニットを分割して、メ
    ンテナンスが必要な部品を含む前記レーザー記録ユニッ
    トの分割された一方を前記第1本体に配置し、他方を前
    記第2本体に配置し、前記レーザー記録ユニットにおけ
    るレーザービームの検出状態から前記第2本体の開閉状
    態を判定する状態判定手段が設けられたことを特徴とす
    るレーザー記録装置。
  4. 【請求項4】 画像信号に応じたレーザービームを走査
    して感光体に照射するためのレーザー記録ユニットを有
    するレーザー記録装置において、第1本体と、該第1本
    体に対し支点を中心に開閉自在に回動支持された第2本
    体とを備え、前記レーザー記録ユニットを分割して、該
    レーザー記録ユニットにおけるレーザー走査手段によっ
    て走査されたレーザービームを前記感光体上に導き結像
    させるための光学手段を含む一方を前記第1本体に配置
    し、前記レーザー走査手段を含む他方を前記第2本体に
    配置し、前記レーザー記録ユニットにおけるレーザービ
    ームの検出状態から前記第2本体の開閉状態を判定する
    状態判定手段が設けられたことを特徴とするレーザー記
    録装置。
  5. 【請求項5】 第2本体にさらにレーザー記録ユニット
    のレーザービーム出 射手段およびレーザービーム検出手
    段が配されたことを特徴とする請求項1、2または4記
    載のレーザー記録装置。
  6. 【請求項6】 レーザー走査手段を支点側に配置したこ
    とを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のレーザ
    ー記録装置。
  7. 【請求項7】 第1本体に配置されたユニットおよび第
    2本体に配置されたユニットをそれぞれ支持して必要に
    応じて位置決めする支持手段が設けられ、該支持手段は
    記録動作を開始したときに各ユニットをそれぞれ対応す
    る本体に位置決め固定することを特徴とする請求項1〜
    6のいずれかに記載のレーザー記録装置。
  8. 【請求項8】 支持手段は、第2本体の開閉時に位置決
    めを解除することを特徴とする請求項7記載のレーザー
    記録装置。
JP34539796A 1996-12-25 1996-12-25 レーザー記録装置 Expired - Fee Related JP3432096B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34539796A JP3432096B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 レーザー記録装置
EP97122852A EP0851318B1 (en) 1996-12-25 1997-12-23 Laser recording apparatus
DE69724396T DE69724396T2 (de) 1996-12-25 1997-12-23 Laseraufzeichnungsgerät
US08/997,591 US6121985A (en) 1996-12-25 1997-12-23 Vertically opening laser recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34539796A JP3432096B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 レーザー記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10186755A JPH10186755A (ja) 1998-07-14
JP3432096B2 true JP3432096B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=18376327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34539796A Expired - Fee Related JP3432096B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 レーザー記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6121985A (ja)
EP (1) EP0851318B1 (ja)
JP (1) JP3432096B2 (ja)
DE (1) DE69724396T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230408969A1 (en) * 2022-06-13 2023-12-21 Makoto Noda Image forming apparatus

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002023094A (ja) * 2000-07-12 2002-01-23 Canon Inc 画像形成装置
US8200117B2 (en) * 2007-04-16 2012-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus having pivotable upper body
KR101443282B1 (ko) * 2007-04-16 2014-09-26 삼성전자주식회사 화상형성장치
JP5298054B2 (ja) * 2010-03-18 2013-09-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 筐体支持構造及び画像形成装置
JP5953841B2 (ja) * 2012-03-13 2016-07-20 株式会社リコー 画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61219060A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 Ricoh Co Ltd 光学装置
JPS61279871A (ja) * 1985-06-06 1986-12-10 Canon Inc 画像形成装置
JPH07101330B2 (ja) * 1990-08-23 1995-11-01 ブラザー工業株式会社 印刷装置
EP0533484B1 (en) * 1991-09-20 1997-01-22 Canon Kabushiki Kaisha An image forming apparatus
JPH082000A (ja) * 1994-06-16 1996-01-09 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真装置
JPH08171326A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH08227258A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3181805B2 (ja) * 1995-03-16 2001-07-03 シャープ株式会社 デジタル画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230408969A1 (en) * 2022-06-13 2023-12-21 Makoto Noda Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6121985A (en) 2000-09-19
EP0851318A2 (en) 1998-07-01
JPH10186755A (ja) 1998-07-14
DE69724396T2 (de) 2004-06-09
DE69724396D1 (de) 2003-10-02
EP0851318B1 (en) 2003-08-27
EP0851318A3 (en) 2000-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007144951A (ja) 画像形成装置
JP3432096B2 (ja) レーザー記録装置
JP3251831B2 (ja) レーザ記録装置
JP4031404B2 (ja) 移動体の位置制御装置
EP0764892B1 (en) Laser recording apparatus
JP3750643B2 (ja) 画像読取装置
JPH09146324A (ja) レーザ記録装置
JP3221809B2 (ja) 画像形成装置
JP3549353B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP3287753B2 (ja) 画像読取装置
JP7095456B2 (ja) シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2954793B2 (ja) 原稿読取装置
JP2558307B2 (ja) 画像記録装置
JP2008285276A (ja) 原稿自動搬送装置および画像形成装置
JP4130742B2 (ja) 複写機又は複合機
JP3560819B2 (ja) 画像形成装置のシート排出装置
JP3232220B2 (ja) 原稿積載装置
JP2558308B2 (ja) 画像記録装置
JP4123072B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JPH06110278A (ja) 電子写真装置
JPH0535055A (ja) 画像形成装置
JP2021125855A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6176521B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP3437727B2 (ja) 画像形成装置
JPH11215314A (ja) 画像読取装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees