JP3425794B2 - 支持された触媒システムとその調製、及びオレフィンの重合に対するその利用 - Google Patents

支持された触媒システムとその調製、及びオレフィンの重合に対するその利用

Info

Publication number
JP3425794B2
JP3425794B2 JP01652694A JP1652694A JP3425794B2 JP 3425794 B2 JP3425794 B2 JP 3425794B2 JP 01652694 A JP01652694 A JP 01652694A JP 1652694 A JP1652694 A JP 1652694A JP 3425794 B2 JP3425794 B2 JP 3425794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconium dichloride
dimethylsilylbis
cyclopentadienyl
fluorenyl
dichloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01652694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072920A (ja
Inventor
ミヒャエル−ヨアヒム・ブレクナー
ベルント・バックマン
フランク・オサン
クラウス・アルベルティ
アンドレアス・ヴィンター
Original Assignee
バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー filed Critical バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー
Publication of JPH072920A publication Critical patent/JPH072920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3425794B2 publication Critical patent/JP3425794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S502/00Catalyst, solid sorbent, or support therefor: product or process of making
    • Y10S502/522Radiant or wave energy activated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、支持された(不均質な)触媒シ
ステム、マイクロ波を用いる前記触媒の調製、及び前記
触媒を用いてオレフィンを重合させる、ことに関するも
のである。
【0002】特にメタロセンを支持材に固定するための
効率が良く且つ単純な方法は、例えば、欧州特許出願E
P−92107331.8に記載されており、前記特許
出願では、支持された助触媒とメタロセンとを、溶媒中
で撹拌して互いに接触させることによって、助触媒で被
覆された支持材にメタロセン触媒を固定している。前記
の仕方で支持された触媒システムは、例えばポリエチレ
ン、ポリプロピレン、及びシクロオレフィンコポリマー
を調製するための重合方法において用いることができ
る。
【0003】しかしながら、工業的に適当な重合条件下
では、上記のようにして調製された支持されたメタロセ
ン触媒システムの有効寿命、即ち前記触媒システムを、
それらの触媒活性が有意に低下していない状態で用いる
ことができる時間は、不満足なものである。更に、メタ
ロセンは、より良く固定されていることが望ましい。な
ぜならば、支持された触媒システムの固定が不良の場
合、支持材から分離した触媒粒子によって、反応器の壁
が被覆されてしまうからである。反応器システムにおけ
るこのタイプのコーティングは、冷却媒体との冷却交換
(cooling exchange)を妨げるので、規則的に除去しな
ければならない。
【0004】更に、工業的に適当な重合条件下では、形
成されるポリマー粒子の粒子形態が好ましくない、即ち
その粒子直径が比較的小さくなってしまうことがある。
しかしながら、反応器からの単純なポリマー放出及びそ
の後におけるポリマーの扱い易さのためには、最も均一
なサイズ分布可能性を有する比較的大きな粒子直径(>
100 μm)が、望ましい。
【0005】重合中は実質的に溶液のままである例えば
シクロオレフィンコポリマーのような高度に純粋な及び
/又は高度に透明なポリオレフィンの調製において、ポ
リマー溶液から、支持されたメタロセン触媒システム
を、濾過工程によって分離する場合のその質は、重要な
ことに、支持体に対する助触媒及び触媒の固定の安定性
に左右される。メタロセン又はアルキルアルミニウムが
支持体に対して申し分無く固定されていれば、濾過され
たシクロオレフィンコポリマー溶液中における残留触媒
又は残留助触媒含量はより低下する。
【0006】本発明の目的は、固定されているより安定
な触媒及び/又は助触媒を有し、且つより長い有効寿命
を有する支持された触媒システムを提供することにあ
る。
【0007】上記目的は、支持体、少なくとも1つの触
媒、及び少なくとも1つの助触媒を含み、且つ支持体に
対する触媒の固定がマイクロ波の作用下で行われるよう
な支持された触媒システムによって達成することができ
る、ことを見出した。
【0008】触媒は、好ましくは、マイクロ波の作用下
で、懸濁溶液中において、支持された触媒と接触させ
る。
【0009】本発明の態様では、懸濁媒中に懸濁された
助触媒で被覆された支持材を、不活性溶媒中に溶解され
た触媒化合物と結合させることによって、触媒を助触媒
と接触させる。
【0010】本発明のもう1つ別の態様では、懸濁媒中
に懸濁された助触媒被覆支持材を固体形態の触媒化合物
と併用することによって、触媒を助触媒と接触させる。
【0011】本発明の更なる態様では、不活性溶媒中に
溶解された触媒を助触媒被覆支持材の固体と併用して懸
濁液を与えることによって、触媒を助触媒と接触させ
る。
【0012】助触媒被覆支持材は、例えば欧州特許出願
EP−92107331.8に記載されているようにし
て調製することができる。しかしながら、この最初の支
持工程においても、本明細書に記載されている手順と同
様なマイクロ波処理をすることができる。又、この処理
は、触媒固定中にマイクロ波を用いずとも、触媒の固定
が強化される場合には、又明らかに支持が有意に減損し
ない場合には、省略することもできる。
【0013】助触媒被覆支持材は、例えばn−デカン、
ヘキサン、ヘプタン、又はディーゼル油のような脂肪族
の不活性懸濁媒中、1 − 40重量%濃度、好ましくは
5− 20重量%濃度の懸濁液として用いることができ
る。
【0014】触媒のための適当な溶媒は、用いられるマ
イクロ波ユニット(Klystron)の波長域において、ほん
の弱いマイクロ波活性バンドを有するか、又は全く有し
ていない、例えばトルエン、ヘキサン、ヘプタン、又は
ジクロロメタンのような不活性溶媒である。
【0015】触媒と支持された助触媒との反応は、成分
を激しく混合することによって、例えば、Al/Zr モル
比 100/1 − 10,000/1で、好ましくは 1
00/1 − 3000/1で、不活性条件下において、
即ち窒素又はアルゴン雰囲気下において、撹拌すること
によって行うことができる。
【0016】最初に、−80℃ − +30℃の比較的低
温で、好ましくは−10℃ − 40℃で撹拌しながら、
触媒を、助触媒被覆支持材と接触させることができる。
次に、撹拌によって生じた均質な懸濁液に対して、−2
0℃ − +120℃で、好ましくは15℃ − 100℃
でマイクロ波を照射することができる。照射は、反応懸
濁液を温めながら行う。規定された最終温度までの温度
勾配(前記温度において、システムを様々な時間保持す
ることができる)は、マイクロ波出力によって調節され
る。
【0017】照射時間と熱入れは、マイクロ波出力及び
物質の量によって左右される。例えば、最終温度は、5
0 − 120℃、好ましくは70 − 100℃を超えな
いように選択し、且つ1時間以内に、好ましくは数分以
内に到達させる。触媒と支持された助触媒との反応は、
5 − 120分、好ましくは10 − 80分の反応時間
で、照射中に生起する。マイクロ波装置によって、不活
性条件下において規定され撹拌されたバッチに対する照
射と、連続的に運搬される懸濁液に対する照射とを行う
ことができる。
【0018】マイクロ波の周波数は、0.4 − 24 G
Hz、好ましくは 0.4 − 2.5GHz であることがで
き、特に約 433 MHz、約 915 MHz、及び約 2.
45GHz であることができる。好ましくは、パルスマイ
クロ波照射(pulsed microwave radiation)である。
【0019】様々な炭化水素溶液をマイクロ波で処理す
る実験では、純粋な炭化水素とは対照的に、例えばアル
キルアルミニウム化合物、特にアルキルメチルアルミニ
ウム化合物、及びメタロセンは、マイクロ波を吸収する
ことが明確に示された。前記の事実は、マイクロ波によ
る照射を用いて支持を生起させる場合に、目標とした様
式で、支持される化合物へとエネルギーを移動させるこ
とができる、ことを意味している。支持される励起化合
物も又、熱の形態で、前記エネルギーを環境へと分配す
る。このようにして申し分の無い固定が達成される。導
入且つ吸収されたエネルギーと相関関係にある温度を、
支持が実行される媒体(溶媒)中において測定すること
ができる。従って、媒体の温度を利用して、支持実験を
記述することができる。又、導入された照射エネルギー
の量も、支持される触媒システムの励起可能成分の濃度
に左右される。
【0020】適当な支持材の例としては、シリカゲル、
酸化アルミニウム、固体アルミノキサンが挙げられ、あ
るいは又、例えば酸水素ガス火炎中においてハロゲン化
物素成分を燃焼させることによる火炎熱分解によって調
製される酸化物又は塩化マグネシウムのような他の無機
支持材が挙げられる。又、前記支持材は、ある種の粒子
サイズ分布及び粒子形状のシリカゲルとして調製するこ
とができる。
【0021】別の適当な支持材は、反応条件下で不溶性
の微紛形態である、部分的に結晶質の又は架橋されたポ
リオレフィン粉末である。
【0022】本発明に従う支持された触媒システムを調
製する反応時間中において、特に、可視領域に吸収極大
を有するメタロセンを用いる場合には、反応混合物の色
が変化するので、その色の変化を利用して、反応の進行
をモニターすることができる。
【0023】触媒システムの固定の質は、卓上実験で試
験することができる。そこでは、様々な試験を行うこと
ができる。又、プロピレンの試験重合からも、かなりの
情報が得られる。前記試験では、支持された触媒システ
ムを、反応条件下に保つが、プロピレンではなく不活性
炭化水素と接触させる。ある時間の後、触媒サンプルを
取出し、そのサンプルを試験重合で用いて、触媒システ
ムにおける時間依存変化を観察且つ評価することができ
る。
【0024】反応時間が終わったら、上澄み液を、例え
ば濾過又はデカンテーションによって、分別することが
できる。反応懸濁液の濾液は、用いられた触媒に従って
発色している。残っている固体は、例えばトルエン、n
−デカン、ヘキサン、ディーゼル油、又はジクロロメタ
ンのような不活性懸濁媒で1 − 5回洗浄して、形成さ
れた支持触媒システム中にある可溶性成分、特に未反応
で可溶性のメタロセンを除去する。
【0025】このようにして調製された支持触媒システ
ムを、例えば真空中で乾燥させた後、粉末として、ある
いは不活性ガス流又は依然として含有している溶媒流と
して再懸濁させて、例えばヘキサン、ヘプタン、又はデ
ィーゼル油のような不活性懸濁媒中懸濁液として重合系
中へと計量しながら供給することができる。
【0026】重合反応を実行するために、本発明に従う
支持された触媒システムを反応器空間の中に加える前
に、少なくとも1つの助触媒を加えることもできる。
【0027】本発明に従う支持された触媒システムを用
いて、例えば次式 Ra−CH=CH−Rb (式中、Ra 及び Rb は同じか又は異なり、水素原
子、又は1 − 14個の炭素原子を有する炭化水素ラジ
カルであるか、あるいは Ra 及び Rb は、それらに結
合している原子と共に、1つ又はそれ以上の環を形成す
ることができる)で表されるオレフィンのホモポリマー
又はコポリマーのようなポリオレフィンを合成すること
ができる。好ましくは、ポリエチレン及びポリプロピレ
ンである。
【0028】更に、本発明に従う支持された触媒システ
ムを用いて、シクロオレフィンコポリマーを合成するこ
ともできる。特に好ましくは、次式I、II、III、
又はIV
【化6】 (式中、R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7,及び R
8 は、同じか又は異なり、水素原子又はC1 − C8-ア
ルキルラジカル又はC1 − C16-アリールラジカルであ
り、様々な式において同じラジカルが異なる意味を有す
ることができる)で表される少なくとも1つの多環式オ
レフィン、好ましくは上式のI又はIIIで表されるシ
クロオレフィン、及び所望の場合には、次式V
【化7】 (式中、n は2 − 10である)で表される単環式オ
レフィン、及び次式VI
【化8】 (式中、R9,R10,R11,及び R12 は、同じか又は
異なり、水素原子、又は二重結合も含むことができるC
1 − C8-アルキルラジカル、あるいは又はC6− C16-
アリールラジカルである)で表される非環式1−オレフ
ィンを重合させることによって得られるポリオレフィン
コポリマーである。好ましくは、エチレン、プロピレ
ン、ブテン、ヘキセン、オクテン、又はスチレンであ
る。特に好ましくは、エテンである。更に、ジエンを用
いることもできる。
【0029】特に、式I及び式IIで表される多環式オ
レフィンのコポリマーを調製する。
【0030】モノマーの総量を基準として、多環式オレ
フィン(I − IV)は、0.1− 99.9重量%の
量で用い、単環式オレフィン(V)は、0 − 99.9
重量%の量で用い、及び非環式1−オレフィン(VI)
は、0.1 − 99.9重量%の量で用いる。
【0031】モノマーは、好ましくは、以下の混合比:
即ち、 a)対応ポリマーにおける多環式オレフィンモノマー
(I − IV):1−オレフィンモノマー(VI)のモ
ル比は、1:99 − 99:1であり、好ましくは2
0:80 − 80:20である; b)多環式オレフィン(I 対 IV)と単環式オレフィ
ン(V)から形成されるポリマーの場合には、多環式オ
レフィン:単環式オレフィンのモル比は、10:90
− 90:10である; c)多環式オレフィン(I − IV)、単環式オレフィ
ン(V)、及び1−オレフィン(VI)から形成される
ポリマーの場合には、多環式オレフィンモノマー:単環
式オレフィンモノマー:1−オレフィンモノマーのモル
比は、93:5:2 − 5:93:2 − 5:5:9
0、即ちモル比は、角が97:1:2、5:93:2、
及び5:1:94のモル比によって規定されている混合
物三角形(mixture triangle)の中にある; d) a)、b)、及び c) において、多環式オレフ
ィン、単環式オレフィン、及び1−オレフィンは、各タ
イプの二つ又はそれ以上のオレフィンから成る混合物を
示すために用いているで用いる。
【0032】本発明に従う支持された触媒システムは、
好ましくは、助触媒として少なくとも1つのアルミノキ
サンと、触媒として少なくとも1つのメタロセンとを含
む触媒システムを含む。
【0033】メタロセンは、好ましくは、次式IX
【化9】 [式中、M1 は、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、
バナジウム、ニオブ、及びタンタルから成る群より選択
される金属であり、好ましくはジルコニウム及びハフニ
ウムである、M2 は、珪素、ゲルマニウム、又は錫であ
り、好ましくは珪素又はゲルマニウムである、R14
び R15 は、同じか又は異なり、水素原子、C1 − C
10- 好ましくはC1 − C3-アルキル基、C1 − C10-
好ましくは C1 − C3-アルコキシ基、C6 − C10-
好ましくは C6 − C8-アリール基、C6 − C10- 好
ましくはC6 − C8-アリールオキシ基、C2 − C10-
好ましくは C2 − C4-アルケニル基、C7 − C40-
好ましくは C7 − C10-アリールアルキル基、C7
4 0- 好ましくは C7 − C12-アルキルアリール基、
8 − C40- 好ましくは C8 − C12-アリールアルケ
ニル基、又はハロゲン原子、好ましくは塩素である、m
は、中心原子 M1 の原子価に従って、1又は2である
ことができる、R16 及び R17 は、同じか又は異な
り、中心原子 M1 と共にサンドイッチ構造を形成する
ことができる単環式の又は多環式の炭化水素ラジカル
で、好ましくは互いに独立に、インデニル、シクロペン
タジエニル、又はフルオレニルであり、様々な炭化水素
ラジカルによって置換することができる、R18 は、ラ
ジカル R16 及び R17 を結合させる単数又は複数の橋
で、次式
【化10】 (式中、R1920、及び R21 は、同じか又は異な
り、水素原子、ハロゲン原子、好ましくは塩素、C1
10- 好ましくは C1 − C3-アルキル基、特にメチ
ル基、C1 − C10-フルオロアルキル基、好ましくは
CF3 基、C6 − C10-フルオロアリール基、好ましく
はペンタフルオロフェニル基、C6 − C10-好ましくは
6 − C8-アリール基、C1 − C10- 好ましくは C
1 − C4-アルコキシ基、特にメトキシ基、C2 − C10
- 好ましくは C2 − C4-アルケニル基、C7 − C40-
好ましくは C7 − C10-アリールアルキル基、C8
4 0- 好ましくは C8 − C12-アリールアルケニル
基、又は C7 − C40- 好ましくは C7 − C12-アル
キルアリール基であり、あるいは又、R19 及び R
20 、又は R19 及び R21 は、各場合において、それ
らと結合している原子と共に環を形成する)で表される
ものであり、好ましくは =CR1920、=SiR
1920、=Ge1920、−O−、−S−、=SO、=P
19、又は =P(O)R19(式中、R19 及び R20 は、
好ましくは、C1 − C10- 好ましくは C1 − C4-ア
ルキル基又は C6 − C10-アリール基である)であ
る]で表される化合物である。
【0034】メタロセンは、例えば欧州特許出願EP−
A 0 355 682 に記載されているようにして調製
することができる。
【0035】好ましいメタロセンは:ビスシクロペンタ
ジエニルジルコニウムジクロリド、ビスシクロペンタジ
エニルジメチルジルコニウム、ビスシクロペンタジエニ
ルジフェニルジルコニウム、ビスシクロペンタジエニル
ジベンジルジルコニウム、ビスシクロペンタジエニルビ
ストリメチルシリルジルコニウム、ビス(メチルシクロ
ペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(1,
2−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジク
ロリド、ビス(1,3ジメチルシクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロリド、ビス(1,2,4−トリメチ
ルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ビ
ス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム
ジクロリド、ビス(エチルシクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロリド、ビス(プロピルシクロペンタジエ
ニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(ブチルシクロペ
ンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ビスフルオレ
ニルジルコニウムジクロリド、ビスインデニルジルコニ
ウムジクロリド、ジフェニルメチレン(9−フルオレニ
ル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド、ジフェニルメチレン(9−フルオレニル)(シクロ
ペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、ジメチルシリ
ルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド、ジメチルシリル(9−フルオレニル)(シクロペン
タジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリル
(9−フルオレニル)(シクロペンタジエニル)ハフニ
ウムジクロリド、イソプロピリデン(9−フルオレニ
ル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド、イソプロピリデン(9−フルオレニル)(シクロペ
ンタジエニル)ハフニウムジクロリド、ジメチルシリル
ビス(9−フルオレニル)ジルコニウムジクロリド、ジ
メチルシリルビス−1−テトラヒドロインデニルジルコ
ニウムジクロリド、ジメチルシリルビス−1−(2−メ
チルテトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド、ジメチルシリルビス−1−(2,3,5−トリメチ
ルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジ
メチルシリルビス−1−(2,3−ジメチルシクロペン
タジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリル
ビス−1−インデニルジルコニウムジクロリド、ジメチ
ルシリルビス−1−インデニルジメチルジルコニウム、
ジメチルゲルミルビス−1−インデニルジルコニウムジ
クロリド、ジメチルシリルビス−1−(2−メチルイン
デニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリルビス
−1−(2−メチル−4−イソプロピルインデニル)ジ
ルコニウムジクロリド、フェニルメチルシリルビス−1
−(2−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシリルビス−1−(2−メチル−4−エチルイ
ンデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス−1
−(4,7−ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロ
リド、フェニル(メチル)シリルビス−1−インデニル
ジルコニウムジクロリド、フェニル(ビニル)シリルビ
ス−1−インデニルジルコニウムジクロリド、ジフェニ
ルシリルビス−1−インデニルジルコニウムジクロリ
ド、ジメチルシリルビス−1−(2−メチル−4−第三
ブチルインデニル)ジルコニウムジクロリド、メチルフ
ェニルシリルビス−1−(2−メチル−4−イソプロピ
ルインデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリ
ルビス−1−(2−エチル−4−メチルインデニル)ジ
ルコニウムジクロリド、ジメチルシリルビス−1−
(2,4−ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド、ジメチルシリルビス−1−(2−メチル−4−エチ
ルインデニル)ジメチルジルコニウム、ジメチルシリル
ビス−1−(2−メチル−4,6−ジイソプロピルイン
デニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリルビス
−1−(2,4,6−トリメチルインデニル)ジルコニ
ウムジクロリド、メチルフェニルシリルビス−1−(2
−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジルコ
ニウムジクロリド、1,2−エタンジイルビス−1−
(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジ
ルコニウムジクロリド、ジメチルシリルビス−1−(2
−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニウムジ
クロリド、ジメチルシリルビス−1−(2−メチル−4
−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、エチ
レンビス(1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、
エチレンビス−1−(4,5,6,7−テトラヒドロイ
ンデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス(1
−インデニル)ハフニウムジクロリド、ジメチルシリル
ビス−1−(4,5−ベンゾインデニル)ジルコニウム
ジクロリド、イソプロピル(シクロペンタジエニル)
(1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロ
ピル(3−メチルシクロペンタジエニル)(1−インデ
ニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリルビス
(シクロペンタジエニル)(1−インデニル)ジルコニ
ウムジクロリド、ジメチルシリルビス(3−メチルシク
ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチル
シリルビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロリド、メチルエチレンビス(1−イ
ンデニル)ジルコニウムジクロリド、メチルフェニルカ
ルビル(9−フルオレニル)(シクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシリル(9−フル
オレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジク
ロリド、ジメチルシリル(9−(2,7−ジ−第三ブチ
ルフルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロリド、ジフェニルカルビル(9−(2,7−ジ
−第三ブチルフルオレニル)(シクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロリド、イソプロピル(9−(2,7
−ジ−第三ブチルフルオレニル)(シクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピル(9−フル
オレニル)(1−(3−メチルシクロペンタジエニ
ル))ジルコニウムジクロリド、イソプロピル(9−フ
ルオレニル)(1−(3−イソプロピルシクロペンタジ
エニル))ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリル
(9−フルオレニル)(1−(3−メチルシクロペンタ
ジエニル))ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリル
(9−フルオレニル)(1−(3−イソプロピルシクロ
ペンタジエニル))ジルコニウムジクロリド、イソプロ
ピル(9−フルオレニル)(1−インデニル)ジルコニ
ウムジクロリド、ジメチルシリル(9−フルオレニル)
(1−インデニル)ジルコニウムジクロリドである。
【0036】好ましくは、本発明に従う触媒システムの
調製においては、キラルなメタロセンをラセミ化合物と
して用いる。しかしながら、純粋なR体又はS体を用い
ることもできる。高度にタクチックなポリオレフィンを
調製する場合には、用いる前に、メタロセンのメソ形
を、そこから分離して取出すべきである。メタロセンの
中心原子は、好ましくはジルコニウム又はハフニウム、
特に好ましくはジルコニウムである。
【0037】特に好ましいメタロセンは:ビスシクロペ
ンタジエニルジルコニウムジクロリド、ビスインデニル
ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(9−フ
ルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジ
クロリド、ジメチルシリルビス(シクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリル(9−フ
ルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジ
クロリド、イソプロピリデン(9−フルオレニル)(シ
クロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチ
ルシリルビス−1−インデニルジルコニウムジクロリ
ド、ジフェニルシリルビス−1−インデニルジルコニウ
ムジクロリド、エチレンビス−(1−インデニル)ジル
コニウムジクロリド、イソプロピル(シクロペンタジエ
ニル)(1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イ
ソプロピル(3−メチルシクロペンタジエニル)(1−
インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリル
(シクロペンタジエニル)(1−インデニル)ジルコニ
ウムジクロリド、メチルフェニルカルビル(9−フルオ
レニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロ
リド、イソプロピル(9−フルオレニル)(1−(3−
メチルシクロペンタジエニル))ジルコニウムジクロリ
ド、イソプロピル(9−フルオレニル)(1−(3−イ
ソプロピルシクロペンタジエニル))ジルコニウムジク
ロリドである。
【0038】好ましくは助触媒は、線状タイプに関して
は次式VII
【化11】 で表されるアルミノキサン、及び/又は環状タイプに関
しては次式VIII
【化12】 (上式VII及びVIII中において、R13 はC1
6-アルキル基で、好ましくはメチル、エチル、イソブ
チル、ブチル、ネオペンチル、フェニル、又はベンジル
で、特に好ましくはメチルであり、n は2 − 50、
好ましくは5 −40の整数である)で表されるアルミ
ノキサンである。しかしながら、アルミノキサンの精密
な構造は、知られていない。アルミノキサンは、例えば
欧州特許出願EP−A 0 355 682 に記載されて
いるように、様々な仕方で調製することができる。
【0039】本明細書で説明される支持方法を用いて調
製することができる更なる触媒システムは、欧州特許出
願EP−92107331.8、 EP−9310089
1.6、及びEP−93101116.7、及び独国特
許出願P 42 10 780.6に記載されているシス
テムである。これらの特許出願は、引例として本明細書
に取り入れられている。
【0040】重合は、−78℃ − 150℃、好ましく
は−20℃ − 80℃の温度で、1つ又はそれ以上の工
程によって、連続して又は回分式で、溶液、懸濁液、液
体のシクロオレフィンモノマー又はシクロオレフィンモ
ノマー混合物、あるいは気相中において、公知の様式で
行う。圧力は、0.5 − 64バールであり、気体オレ
フィンによって、又は不活性ガスによって得られる。用
いられる触媒と助触媒、及び重合反応を行うための詳細
な実験条件は、例えば本明細書の引例である欧州特許出
願EP−A 0 336 128 に記載されている。
【0041】シクロオレフィンコポリマーの場合、重合
条件下で、その実質的に全てが溶解し、生成されるポリ
マーは、支持された触媒システムによる重合中に、直接
溶液となるので、触媒粒子を含まないか又は触媒粒子表
面における更なる重合を損なわない、と考えられる。
【0042】本発明に従う方法には、マイクロ波による
照射によって、触媒及び/又は助触媒の固定中に、触媒
システムの成分の目標励起(targeted excitation)が
引き起こされ、それによって反応成分が選択的に温めら
れる、という従来技術を超える利点がある。しかしなが
ら、従来通常行われて来た、熱による、例えば加熱浴に
よるエネルギー供給の場合、実質的に溶媒が温められる
ので、支持プロセスの効率が比較的低くくなってしま
う。
【0043】本発明に従う触媒システムを用いることに
よって、例えば、高性能光学素子、光伝搬、及び光学情
報蓄積の領域における工学部品及び要素へと加工するこ
とができる極めて純粋且つ極めて透明なシクロオレフィ
ンコポリマーを調製することができる。
【0044】実施例 以下で「SiO2 上 MAO、タイプA」と呼称されてい
る支持されたアルミニウム化合物(シリカゲル上メチル
アルミノキサン)に関する実験のために、アルミニウム
測定によって 1 ml 当たり Al を 60 mg 含むn−
デカン中約10重量%濃度の懸濁液を調製した。
【0045】更に、固体状態でアルミニウムを20重量
%含む、以下で「SiO2 上 MAO、タイプB」と呼称
されているシリカゲル上において支持されている無溶媒
メチルアルミノキサンを調製した。
【0046】以下の略語を用いている: VI = 粘度指数 cm3/g MW = 重量平均分子量 g/mol(ゲル透過クロマト
グラフィーによって測定)MW/Mn = 分子量分散(mo
lecular weight dispersity) m.p. = 融点 ℃(加熱/冷却速度 20℃/分 の
DSCによって測定) II = アイソタクチック指数(II = mm + 1/2
mr、13C-NMR分光分析法によって測定) MFI(230/5) = DIN 53735 に従って
測定されたメルトフローインデックス dg/分 BD = ポリマー嵩密度 g/dm3 実施例1 「SiO2 上 MAO、タイプB」 5.08g を、機械
的に撹拌しながらトルエン 60 ml 中に懸濁させ、−
30℃まで冷却した。同時に、ラセミ−ジメチルシリル
ビス−1−(4,6−イソプロピル−2−メチルインデ
ニル)ジルコニウムジクロリドをトルエン 40 ml 中
に溶かし、それを前記懸濁液に滴下して加えた。その冷
反応混合物をマイクロ波装置の中に投入し、マイクロ波
周波数2.45 GHz 及びマイクロ波出力 500 W
で、不活性ガス流中において、撹拌しながら15分間に
わたって80℃まで温めた。懸濁液は赤色になった。照
射出力は、懸濁液が、1時間、前記温度に保たれるよう
に調節した(250 W、パルス化)。次に、その混合
物を濾過し、赤色固体を、トルエン 50 ml で3回洗
浄した。黄色の濾液を分析すると、ジルコニウム含量が
0.7 mg[ラセミ−ジメチルシリルビス−1−(4,
6−イソプロピル−2−メチルインデニル)ジルコニウ
ムジクロリド 5 mg に相当]であることが分かった。
その固体を真空中で乾燥させ、触媒 1g 当たりジルコ
ノセン 19.8 mg を含む、易流動性で薄い赤色の支
持された触媒 4.7g を得た。
【0047】実施例2:(比較実施例) 「SiO2 上 MAO、タイプA」の懸濁液 13 ml(A
l 29 mmol)を、アルゴン下、G3 Schlenk フリット
中に投入し、更にそこに、トルエン 10 ml中ラセミ−
ジメチルシリルビス−1−(4,6−イソプロピル−2
−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド 3.3
mg 溶液(Zr 5.1 μmol)を加えた。次に、その反応
混合物を室温で30分間撹拌した。その間、赤色への自
然な色の変化は次第に消失して行った。次に、その混合
物を濾過し、得られた固体をヘキサン 10 ml で3回
洗浄した。ヘキサンで湿っている濾過残留物として、支
持された触媒が得られた。
【0048】実施例3 イソプロピル(9−フルオレニル)シクロペンタジエニ
ルジルコニウムジクロリド 65 mg(0.15 mmol)
を、トルエン 40 ml 中に溶かし、次にそれを、トル
エン 60 ml 中「SiO2 上 MAO、タイプB」 3.
9g 懸濁液に対して滴下して加えた、こと以外は実施
例1と同様な手順で、支持された触媒の調製を繰り返し
た。薄赤色の濾液を分析すると、ジルコニウム含量は
0.9 mg[イソプロピル−(9−フルオレニル)シク
ロペンタジエニルジルコニウムジクロリド 4.3 mg
に相当]であることが分かった。触媒 1g 当たりジル
コノセン 20 mg を含む易流動性で紫色の支持された
触媒 3g を得た。
【0049】実施例4:(比較実施例) 「SiO2 上 MAO、タイプA」の懸濁液 20 ml(A
l 45 mmol)を、アルゴン下、G3 Schlenk フリット
中に投入し、更にそこに、トルエン 10 ml中イソプロ
ピル−(9−フルオレニル)シクロペンタジエニルジル
コニウムジクロリド 4.2 mg 溶液(Zr 9.7 μmo
l)を加えた。その反応混合物を室温で30分間撹拌し
た。その間、紫色への自然な色の変化は、次第に消失し
て行った。次に、その混合物を濾過し、得られた固体を
ヘキサン 10 ml で3回洗浄した。ヘキサンで湿って
いる濾過残留物として、支持された触媒が得られた。
【0050】実施例5 実施例1で調製した支持された触媒 0.98g を、重
合のために、ヘキサン50 ml 中に再懸濁させた。
【0051】重合:並行して、乾燥した 16 dm3 反応
器を、最初に窒素でフラッシュし、次にプロピレンでフ
ラッシュしてから、液体プロピレン 10 dm3 を投入し
た。次に、トリイソブチルアルミニウム(純粋、12 m
mol)3 cm3 を、ヘキサン 30 mlで希釈し、反応器中
に投入し、そのバッチを15分間30℃で撹拌した。予
め調製しておいた触媒懸濁液を反応器中に投入し、次に
熱を供給して70℃の重合温度まで加熱した(4℃/
分)。更に次に、その重合系を、冷却することによっ
て、70℃で1時間保った。重合実験中、反応熱は、7
0℃の重合温度に達した後は、一定のままであった。即
ち、活性の低下、及び反応器の冷却回路における関連の
ある温度変化は、認められなかった。重合は、イソプロ
パノール 20 mlを添加することによって終わらせた。
過剰のモノマーは、ガス状態で除去し、真空中でポリマ
ーを乾燥させて、ポリプロピレン粉末 720g を得
た。反応器の内壁及びスターラー上には付着物はなかっ
た。触媒活性は、1時間で、メタロセン 1g 当たりポ
リプロピレン 37 kg であった。
【0052】VI = 311 cm3/g;m.p. = 140
℃;MFI 230/5 = 7.5dg/分。
【0053】実施例6 実施例1のようにして調製された触媒 1.17g を、
重合のために、ヘキサン 50 ml 中に再懸濁させた。
重合は、実施例5と同様に行ったが、重合は、2時間続
けた。重合実験では、反応熱は、70℃の重合温度に達
した後は、一定のままであった。即ち、活性の低下、及
び反応器の冷却回路における関連のある温度変化は、認
められなかった。
【0054】ポリプロピレン粉末 1600g が生成し
た。反応器の内壁及びスターラー上には付着物はなかっ
た。触媒活性は、1時間で、メタロセン 1g 当たりポ
リプロピレン 34.5 kg であった。
【0055】VI = 341 cm3/g;m.p. = 141
℃;MW = 330,000 g/mol;MW/Mn = 2.
8;MFI 230/5 = 5.5 dg/分;BD = 3
50g/dm3
【0056】実施例7 実施例1のようにして調製された触媒 0.58g を、
重合のために、ヘキサン 50 ml 中に再懸濁させた。
重合は、実施例5と同様に行ったが、重合は、3時間続
けた。重合実験では、反応熱は、70℃の重合温度に達
した後は、一定のままであった。即ち、活性の低下、及
び反応器の冷却回路における関連のある温度変化は、認
められなかった。
【0057】ポリプロピレン粉末 1150g が生成し
た。反応器の内壁及びスターラー上には付着物はなかっ
た。触媒活性は、1時間で、メタロセン 1g 当たりポ
リプロピレン 33 kg であった。
【0058】VI = 281 cm3/g;m.p. = 141
℃;MFI 230/5 = 5.5dg/分;BD = 37
0 g/dm3
【0059】実施例8(比較実施例) 実施例2のようにして調製された触媒を、ヘキサンで湿
っている状態で、ヘキサン 20 ml 中に再懸濁させ
た。重合は、実施例5と同様に行った。重合実験中、反
応熱は、70℃の重合温度に達した後、一定のままでは
なかった。即ち、活性の低下、及び反応器の冷却回路に
おける関連のある温度変化が、認められた。従って、平
均触媒活性を計算することのみが可能であった。極めて
微細なポリプロピレン粉末 250g が生成した。反応
器の内壁及びスターラー上には薄い皮膜が認められた。
【0060】(平均)触媒活性は、1時間で、メタロセ
ン 1g 当たりポリプロピレン 76 kg であった。
【0061】VI = 324 cm3/g;m.p. = 143
℃;MW = 431,000 g/mol;MW/Mn = 2.
6;MFI 230/5 = 3.5 dg/分;BD = 1
10g/dm3
【0062】実施例9(比較実施例) 実施例2のようにして調製された触媒を、ヘキサンで湿
っている状態で、ヘキサン 20 ml 中に再懸濁させ
た。重合は、実施例5と同様に行ったが、70℃で3時
間、重合を続けた。重合実験中、反応熱は、70℃の重
合温度に達した後、一定のままではなかった。即ち、活
性の低下、及び反応器の冷却回路における関連のある温
度変化が、認められた。従って、計算することができた
のは平均触媒活性のみであった。ポリプロピレン粉末
340g が生成した。反応器の内壁及びスターラー上
には皮膜が幾らか認められた。
【0063】(平均)触媒活性は、1時間で、メタロセ
ン 1g 当たりポリプロピレン 30 kg であった。
【0064】VI = 275 cm3/g;m.p. = 139
℃;MFI 230/5 = 6.5dg/分。
【0065】実施例10 スターラーを備えている清浄で乾燥している1.5l重
合反応器を、最初に窒素で、次にエチレンでフラッシュ
した。次に、ノルボルネンのトルエン溶液(ノルボルネ
ン 411g 及びトルエン 86 ml)600 ml を反応
器に入れた。
【0066】トリ(n−ブチル)アルミニウムの20重
量%濃度のトルエン溶液 2 ml を、上記溶液に加え
た。次に、反応器の温度を70℃に、エチレン圧を6バ
ールに調節した。実施例3のようにして調製された触媒
粉末 210 mg を、25 ml Schlenk 容器中におい
て、乾燥ヘキサン 10 ml 中に懸濁させた。その懸濁
液を移送管を経由させて反応器の中に加え、更にエチレ
ンを再注入することによって、60分間、エチレン圧を
6バールに保った。エチレンの取り入れは、Brooks質量
流量計によって絶えずモニターした。エチレンの取り入
れは、重合時間にわたって、9 l/分(標準 リットル/
分)で実質的に一定であった。
【0067】重合は、(室温で飽和している)水分を含
むトルエン 100 ml を添加することによって、60
分後に停止させた。反応器中の内容物は、70℃まで加
熱されていて且つ Seitz T5500 フィルター層を含む 3
l 吸引側濾過器によって、圧力2.5バールの過剰圧
力(前記濾過器において)で、4分間にわたって濾過し
た。その結果、透き通った溶液が得られた。次に、その
溶液をアセトン 5 l中で沈殿させた後、アセトン 3
l で洗浄した。沈殿した粉末は、100℃、0.2バ
ールで15時間乾燥させた。
【0068】総量で、ノルボルネン・エチレンコポリマ
ー 51.4g が得られた。ガラス転移温度は154℃
であり、粘度指数(溶液粘度)は、180 ml/g であっ
た。
【0069】実施例11 手順は、実施例10と同様であったが、実施例4のよう
にして調製された触媒を用いて製造されたヘキサンで湿
潤している濾過残留物の全てを、乾燥ヘキサン10 ml
中に再懸濁させて、重合に用いた。エチレンの取り入れ
は、重合の始めには 9.3 l/時 であったが、60分
間にわたって 6.7 l/時 まで有意に低下した。
【0070】実施例9と同じ条件下で行われた濾過は、
18分を要した。
【0071】44.6g の生成物が得られた。ガラス
転移温度は152℃であり、粘度指数は、169 ml/g
であった。
【0072】実施例12(卓上実験) 実施例3の乾燥触媒 1g を、重合のために、ヘキサン
50 ml 中に再懸濁させた。重合は、実施例5と同様
に行い、粗ポリプロピレン粉末 600g が得られた。
反応器の内壁又はスターラー上には付着物はなかった。
【0073】触媒活性は、1時間で、メタロセン 1g
当たりポリプロピレン 30 kg であった。
【0074】実施例13 実施例3の乾燥触媒 1g を、不活性ガスで飽和された
無水トルエン 100ml 中に再懸濁させた。その懸濁液
を、保護ガスの下、80℃で3時間加熱した。室温まで
冷却した後、その混合物を、G3 フリットを用いて濾
過した。濾液は、無色であった。紫色の濾過残留物をヘ
キサンで洗浄してから、重合のために、ヘキサン 50
ml 中に懸濁させた。重合は実施例5と同様に行い、粗
ポリプロピレン粉末 530g が得られた。反応器の内
壁又はスターラー上には付着物はなかった。
【0075】触媒活性は、1時間で、メタロセン 1g
当たりポリプロピレン 26.5 kgであった。
【0076】実施例14(比較実施例) 実施例4と同様にして調製された触媒システムのヘキサ
ンで湿潤している濾過残留物を、重合のために、ヘキサ
ン 50 ml 中に懸濁させた。重合は実施例5と同様に
行い、微細なポリプロピレン粉末 250g が得られ
た。反応器の内壁又はスターラー上に付着物はなかっ
た。
【0077】触媒活性は、1時間で、メタロセン 1g
当たりポリプロピレン 60 kg であった。
【0078】実施例15(比較実施例) 実施例4と同様にして調製された触媒システムのヘキサ
ンで湿潤している濾過残留物を、不活性ガスで飽和され
た無水ヘキサン 100 ml 中に懸濁させた。その懸濁
液を、保護ガスの下、80℃で3時間加熱した。室温ま
で冷却した後、その混合物を、G3 フリットを用いて
濾過した。濾液は、赤色であった。濾過残留物をヘキサ
ンで洗浄してから、重合のために、ヘキサン 50 ml
中に懸濁させた。重合は実施例5と同様に行ったが、ポ
リプロピレン粉末は得られなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランク・オサン ドイツ連邦共和国デー−65779 ケルク ハイム,ハッテルスハイマー・シュトラ ーセ 27−29 (72)発明者 クラウス・アルベルティ ドイツ連邦共和国デー−65510 イドシ ュタイン,シェーネ・アウシフト 20 (72)発明者 アンドレアス・ヴィンター ドイツ連邦共和国デー−61479 グラス ヒュッテン/タウヌス,タウヌスブリッ ク 10 (56)参考文献 特開 平6−271625(JP,A) 英国特許1530445(GB,B) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 4/64 - 4/658 WPI(DIALOG)

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体、触媒としての少なくとも1つの
    メタロセン、及び少なくとも1つの助触媒を含み、メタ
    ロセン触媒及び助触媒が支持体に固定されている触媒組
    成物であって、支持体に対する触媒の固定が、触媒を、
    懸濁液中において、支持された助触媒と接触させ、次に
    マイクロ波を照射することによって行われる、オレフィ
    ン重合用の支持された触媒組成物
  2. 【請求項2】 助触媒が少なくとも1つのアルミノキサ
    ンである請求項1記載の支持された触媒組成物
  3. 【請求項3】 用いられるメタロセンが、ビスシクロペ
    ンタジエニルジルコニウムジクロリド、ビスシクロペン
    タジエニルジメチルジルコニウム、ビスシクロペンタジ
    エニルジフェニルジルコニウム、ビスシクロペンタジエ
    ニルジベンジルジルコニウム、ビスシクロペンタジエニ
    ルビストリメチルシリルジルコニウム、ビス(メチルシ
    クロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ビス
    (1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
    ムジクロリド、ビス(1,3−ジメチルシクロペンタジ
    エニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(1,2,4−
    トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロ
    リド、ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジル
    コニウムジクロリド、ビス(エチルシクロペンタジエニ
    ル)ジルコニウムジクロリド、ビス(プロピルシクロペ
    ンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(ブチル
    シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ビス
    フルオレニルジルコニウムジクロリド、ビスインデニル
    ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(9−フ
    ルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジ
    クロリド、ジフェニルメチレン(9−フルオレニル)
    (シクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、ジメ
    チルシリルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウム
    ジクロリド、ジメチルシリル(9−フルオレニル)(シ
    クロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチ
    ルシリル(9−フルオレニル)(シクロペンタジエニ
    ル)ハフニウムジクロリド、イソプロピリデン(9−フ
    ルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジ
    クロリド、イソプロピリデン(9−フルオレニル)(シ
    クロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、ジメチル
    シリルビス(9−フルオレニル)ジルコニウムジクロリ
    ド、ジメチルシリルビス−1−テトラヒドロインデニル
    ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリルビス−1−
    (2−メチルテトラヒドロインデニル)ジルコニウムジ
    クロリド、ジメチルシリルビス−1−(2,3,5−ト
    リメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
    ド、ジメチルシリルビス−1−(2,3−ジメチルシク
    ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチル
    シリルビス−1−インデニルジルコニウムジクロリド、
    ジメチルシリルビス−1−インデニルジメチルジルコニ
    ウム、ジメチルゲルミルビス−1−インデニルジルコニ
    ウムジクロリド、ジメチルシリルビス−1−(2−メチ
    ルインデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリ
    ルビス−1−(2−メチル−4−イソプロピルインデニ
    ル)ジルコニウムジクロリド、フェニルメチルシリルビ
    ス−1−(2−メチルインデニル)ジルコニウムジクロ
    リド、ジメチルシリルビス−1−(2−メチル−4−エ
    チルインデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビ
    ス−1−(4,7−ジメチルインデニル)ジルコニウム
    ジクロリド、フェニル(メチル)シリルビス−1−イン
    デニルジルコニウムジクロリド、フェニル(ビニル)シ
    リルビス−1−インデニルジルコニウムジクロリド、ジ
    フェニルシリルビス−1−インデニルジルコニウムジク
    ロリド、ジメチルシリルビス−1−(2−メチル−4−
    第三ブチルインデニル)ジルコニウムジクロリド、メチ
    ルフェニルシリルビス−1−(2−メチル−4−イソプ
    ロピルインデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチル
    シリルビス−1−(2−エチル−4−メチルインデニ
    ル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリルビス−1
    −(2,4−ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロ
    リド、ジメチルシリルビス−1−(2−メチル−4−エ
    チルインデニル)ジメチルジルコニウム、ジメチルシリ
    ルビス−1−(2−メチル−4,6−ジイソプロピルイ
    ンデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリルビ
    ス−1−(2,4,6−トリメチルインデニル)ジルコ
    ニウムジクロリド、メチルフェニルシリルビス−1−
    (2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジ
    ルコニウムジクロリド、1,2−エタンジイルビス−1
    −(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)
    ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリルビス−1−
    (2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニウ
    ムジクロリド、ジメチルシリルビス−1−(2−メチル
    −4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
    エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウムジクロリ
    ド、エチレンビス−1−(4,5,6,7−テトラヒド
    ロインデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス
    (1−インデニル)ハフニウムジクロリド、ジメチルシ
    リルビス−1−(4,5−ベンゾインデニル)ジルコニ
    ウムジクロリド、イソプロピル(シクロペンタジエニ
    ル)(1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソ
    プロピル(3−メチルシクロペンタジエニル)(1−イ
    ンデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリル
    (シクロペンタジエニル)(1−インデニル)ジルコニ
    ウムジクロリド、ジメチルシリルビス(3−メチルシク
    ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチル
    シリルビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)
    ジルコニウムジクロリド、メチルエチレンビス(1−イ
    ンデニル)ジルコニウムジクロリド、メチルフェニルカ
    ルビル(9−フルオレニル)(シクロペンタジエニル)
    ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシリル(9−フル
    オレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジク
    ロリド、ジメチルシリル(9−(2,7−ジ−第三ブチ
    ルフルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウ
    ムジクロリド、ジフェニルカルビル(9−(2,7−ジ
    −第三ブチルフルオレニル)(シクロペンタジエニル)
    ジルコニウムジクロリド、イソプロピル(9−(2,7
    −ジ−第三ブチルフルオレニル)(シクロペンタジエニ
    ル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピル(9−フル
    オレニル)(1−(3−メチルシクロペンタジエニ
    ル))ジルコニウムジクロリド、イソプロピル(9−フ
    ルオレニル)(1−(3−イソプロピルシクロペンタジ
    エニル))ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリル
    (9−フルオレニル)(1−(3−メチルシクロペンタ
    ジエニル))ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリル
    (9−フルオレニル)(1−(3−イソプロピルシクロ
    ペンタジエニル))ジルコニウムジクロリド、イソプロ
    ピル(9−フルオレニル)(1−インデニル)ジルコニ
    ウムジクロリド、又はジメチルシリル(9−フルオレニ
    ル)(1−インデニル)ジルコニウムジクロリドである
    請求項1又は2記載の支持された触媒組成物
  4. 【請求項4】 助触媒が、線状タイプに関しては次式VI
    I 【化1】 で表されるアルミノキサン、及び/又は環状タイプに関
    しては次式VIII 【化2】 (上式VII及びVIII中において、R13 1 〜C 6 -アルキ
    ル基、フェニル、又はベンジルであり、nは2〜50
    整数である)で表されるアルミノキサンである請求項
    〜3のいずれかに記載の支持された触媒組成物
  5. 【請求項5】 支持体、触媒としての少なくとも1つの
    メタロセン、及び少なくとも1つの助触媒を含み、メタ
    ロセン触媒及び助触媒が支持体に固定されているオレフ
    ィン重合用の支持された触媒組成物を調製する方法であ
    って、支持体に対する触媒の固定が、触媒を、懸濁液中
    において、支持された助触媒と接触させ、次にマイクロ
    波を照射することによって行うことを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 支持材に対する助触媒の固定も又、マイ
    クロ波を照射することによって行う請求項5記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 用いられる懸濁媒が、n−デカン、ヘキ
    サン、ヘプタン、又は水素化ディーゼル油である請求項
    5記載の方法。
  8. 【請求項8】 触媒のための溶媒が、トルエン、ヘキサ
    ン、ヘプタン、又はジクロロメタンである請求項5記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 触媒を、−80℃〜+30℃の温度で
    撹拌しながら助触媒で被覆された支持材と接触させる請
    求項5〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 【請求項10】 懸濁液に、−20℃〜+120℃の温
    において、マイクロ波を照射する請求項5〜9のいず
    れかに記載の方法。
  11. 【請求項11】 マイクロ波照射の周波数が、0.4〜
    24GHzである請求項5〜10のいずれかに記載の方
    法。
  12. 【請求項12】 パルスマイクロ波照射を用いる請求項
    11記載の方法。
  13. 【請求項13】 支持材が、シリカゲル、酸化アルミニ
    ウム、固体アルミノキサンであるか、あるいは他の無機
    支持材である請求項5〜12のいずれかに記載の方法。
  14. 【請求項14】 懸濁液にマイクロ波を照射した後、上
    澄み液を分別し、残っている固体を不活性懸濁媒で洗浄
    する請求項10記載の方法。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載の洗浄工程が終了し
    た後に、残っている固体を、乾燥させて粉末として、又
    は溶媒を依然として含む状態において再懸濁させて、不
    活性懸濁媒中懸濁液として重合系中へと計量しながら供
    給する請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 請求項1〜4のいずれかに記載されて
    いる支持された触媒組成物を用いてポリオレフィンを合
    成する方法。
  17. 【請求項17】 次式I、II、III、又はIV 【化3】 (式中、R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7,及びR8
    は、同じか又は異なり、水素原子又は 1 〜C 8 -アルキ
    ルラジカル又は 1 〜C 16 -アリールラジカルであり、様
    々な式において同じラジカルが異なる意味を有すること
    ができる)で表される少なくとも1つの多環式オレフィ
    ン;及び所望の場合には、次式V 【化4】 (式中、nは2〜10である)で表される単環式オレフ
    ィン;及び次式VI 【化5】 (式中、R9,R10,R11,及びR12は、同じか又は異
    なり、水素原子、又は二重結合を含むことができる 1
    〜C 8 -アルキルラジカル、あるいは又は 6 〜C 16 -アリ
    ールラジカルである)で表される非環式1−オレフィ
    ン; からポリオレフィンを調製することを特徴とする、請求
    項16記載の支持された触媒組成物を用いてポリオレフ
    ィンを合成する方法。
JP01652694A 1993-02-12 1994-02-10 支持された触媒システムとその調製、及びオレフィンの重合に対するその利用 Expired - Fee Related JP3425794B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4304286:4 1993-02-12
DE4304286 1993-02-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH072920A JPH072920A (ja) 1995-01-06
JP3425794B2 true JP3425794B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=6480336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01652694A Expired - Fee Related JP3425794B2 (ja) 1993-02-12 1994-02-10 支持された触媒システムとその調製、及びオレフィンの重合に対するその利用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5719095A (ja)
EP (1) EP0615981B1 (ja)
JP (1) JP3425794B2 (ja)
KR (1) KR100312665B1 (ja)
CN (1) CN1053673C (ja)
DE (1) DE59405876D1 (ja)
TW (1) TW298593B (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6143686A (en) * 1994-08-03 2000-11-07 Exxon Chemical Patents, Inc. Supported ionic catalyst compositions
MX9703592A (es) * 1994-11-17 1997-08-30 Dow Chemical Co Componente de catalizador soportado, catalizador soportado, su preparacion y proceso de polimerizacion por adicion.
US6506866B2 (en) * 1994-11-17 2003-01-14 Dow Global Technologies Inc. Ethylene copolymer compositions
US6043180A (en) * 1994-11-17 2000-03-28 The Dow Chemical Company Supported catalyst component, supported catalyst, their preparation, and addition polymerization process
WO1997040075A1 (fr) * 1996-04-22 1997-10-30 Japan Polyolefins Co., Ltd. Procede de production de polyolefine et catalyseur approprie
JPH10120716A (ja) * 1996-08-27 1998-05-12 Mitsui Chem Inc 予備重合固体状触媒、その調製方法およびオレフィンの不均一系重合方法
US5968864A (en) * 1996-12-20 1999-10-19 Fina Technology, Inc. Catalyst efficiency for supported metallocene catalyst
US6245868B1 (en) 1998-05-29 2001-06-12 Univation Technologies Catalyst delivery method, a catalyst feeder and their use in a polymerization process
WO2000046254A1 (fr) * 1999-02-04 2000-08-10 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Catalyseur de polymerisation d'olefines, procede de production correspondant, et procede de production d'un polymere d'olefines
CN101724110B (zh) 2002-10-15 2013-03-27 埃克森美孚化学专利公司 用于烯烃聚合的多催化剂体系和由其生产的聚合物
US7223822B2 (en) 2002-10-15 2007-05-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst and reactor system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
AU2005224258B2 (en) 2004-03-17 2010-09-02 Dow Global Technologies Inc. Catalyst composition comprising shuttling agent for ethylene copolymer formation
SG151301A1 (en) 2004-03-17 2009-04-30 Dow Global Technologies Inc Catalyst composition comprising shuttling agent for ethylene multi- block copolymer formation
BRPI0508173B1 (pt) 2004-03-17 2016-03-15 Dow Global Technologies Inc copolímeros em multibloco, polímero, copolímero, um derivado funcional, mistura homogênea de polímero, processo para a preparação de um copolímero em multibloco contendo propileno e processo para preparar um copolímero em multibloco contendo 4-metil-1-penteno
EP2469337B1 (en) * 2004-05-07 2014-01-22 Hitachi Chemical DuPont MicroSystems Ltd. Positive photosensitive resin composition, method for forming pattern, and electronic component
WO2006007094A2 (en) 2004-06-16 2006-01-19 Dow Global Technologies Inc. Technique for selecting polymerization modifiers
EP1778738B1 (en) 2004-08-09 2014-05-07 Dow Global Technologies LLC Supported bis(hydroxyarylaryloxy) catalysts for manufacture of polymers
EP1805226A1 (en) 2004-10-29 2007-07-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst compound containing divalent tridentate ligand
KR20070087670A (ko) 2004-12-21 2007-08-28 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 폴리프로필렌-기재의 접착제 조성물
US9410009B2 (en) 2005-03-17 2016-08-09 Dow Global Technologies Llc Catalyst composition comprising shuttling agent for tactic/ atactic multi-block copolymer formation
EP2894176B1 (en) 2005-03-17 2022-06-01 Dow Global Technologies LLC Catalyst composition comprising shuttling agent for regio-irregular multi-block copolymer formation
WO2006101596A1 (en) 2005-03-17 2006-09-28 Dow Global Technologies Inc. Catalyst composition comprising shuttling agent for tactic/ atactic multi-block copolymer formation
EP1721913A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-15 Total Petrochemicals Research Feluy Microwave-promoted creation of catalytic species
CA2622720A1 (en) 2005-09-15 2007-03-29 Dow Global Technologies Inc. Catalytic olefin block copolymers via polymerizable shuttling agent
BR122017016853B1 (pt) 2005-09-15 2018-05-15 Dow Global Technologies Inc. Processo para a polimerização de um ou mais monômeros polimerizáveis por adição
US8153243B2 (en) 2005-12-09 2012-04-10 Dow Global Technologies Llc Interpolymers suitable for multilayer films
AU2006329980A1 (en) 2005-12-16 2007-07-05 Dow Global Technologies Inc. Polydentate heteroatom ligand containing metal complexes, catalysts and methods of making and using the same
EP1803747A1 (en) 2005-12-30 2007-07-04 Borealis Technology Oy Surface-modified polymerization catalysts for the preparation of low-gel polyolefin films
US8354484B2 (en) 2006-05-17 2013-01-15 Dow Global Technologies, Llc High temperature solution polymerization process
US7879748B2 (en) * 2006-08-09 2011-02-01 Umicore Ag & Co. Kg Method for producing a catalyst and the catalyst made therefrom
KR20100015391A (ko) 2007-03-07 2010-02-12 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 테더링된 담지 전이 금속 착체
ITMI20070878A1 (it) 2007-05-02 2008-11-03 Dow Global Technologies Inc Processo per la polimerizzazine di polimeri tattici con l'uso di catalizzatori chirali
ITMI20070877A1 (it) 2007-05-02 2008-11-03 Dow Global Technologies Inc Processo per la produzione di copolimeri a blocchi multipli con l'utilizzo di solventi polari
TW200932762A (en) 2007-10-22 2009-08-01 Univation Tech Llc Polyethylene compositions having improved properties
ES2435568T3 (es) 2007-11-19 2013-12-20 Dow Global Technologies Llc Copolímeros de propileno-alfa-olefina con ramificación de cadena larga
WO2010071798A1 (en) 2008-12-18 2010-06-24 Univation Technologies, Llc Method for seed bed treatment for a polymerization reaction
EP2757113A2 (en) 2009-03-06 2014-07-23 Dow Global Technologies LLC Catalysts, processes for making catalysts, processes for making polyolefin compositions and polyolefin compositions
WO2011016992A2 (en) 2009-07-29 2011-02-10 Dow Global Technologies Inc. Polymeric chain transfer/shuttling agents
ES2651292T3 (es) 2009-07-29 2018-01-25 Dow Global Technologies Llc Agentes de transferencia de cadena de doble o múltiple cabeza y su uso para la preparación de copolímeros de bloque
EP2490990B1 (en) 2009-10-19 2013-12-04 Sasol Technology (Proprietary) Limited Oligomerisation of olefinic compounds with reduced polymer formation
WO2011050566A1 (zh) 2009-10-26 2011-05-05 中国石油化工股份有限公司 负载型非茂金属催化剂、其制备方法及其应用
JP5670460B2 (ja) 2009-10-26 2015-02-18 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 担持型非メタロセン触媒、その製造方法およびその使用
EP2500365B1 (en) 2009-11-13 2020-05-06 China Petroleum & Chemical Corporation Supported non-metallocene catalyst and preparation method and uses thereof
US8957169B2 (en) 2009-11-13 2015-02-17 China Petroleum & Chemical Corp. Supported nonmetallocene catalyst, preparation and use thereof
RU2430116C1 (ru) * 2010-01-29 2011-09-27 Закрытое Акционерное Общество "Сибур Холдинг" Способ полимеризации и сополимеризации олефиновых олигомеров
BR112013012545B1 (pt) 2010-11-30 2020-04-14 Univation Tech Llc composição catalisadora, processo de produção de uma composição catalisadora e processo de polimerização
EP2646480B1 (en) 2010-11-30 2016-04-13 Univation Technologies, LLC Processes for the polymerization of olefins with extracted metal carboxylate salts
RU2598023C2 (ru) 2011-05-13 2016-09-20 Юнивейшн Текнолоджиз, Ллк Полученные распылительной сушкой каталитические композиции и способы полимеризации, в которых они применяются
US9938361B2 (en) 2013-01-14 2018-04-10 Univation Technologies, Llc Methods for preparing catalyst systems with increased productivity
CN105189566A (zh) 2013-01-30 2015-12-23 尤尼威蒂恩技术有限责任公司 制造具有改进的流动的催化剂组合物的方法
EP3039803B1 (en) 2013-08-29 2017-07-19 Unify GmbH & Co. KG Maintaining audio communication in a congested communication channel
US10069965B2 (en) 2013-08-29 2018-09-04 Unify Gmbh & Co. Kg Maintaining audio communication in a congested communication channel
CA2943378C (en) 2014-04-02 2023-09-12 Univation Technologies, Llc Continuity compositions and methods of making and using the same
SG11201707037TA (en) 2015-03-10 2017-09-28 Univation Tech Llc Spray dried catalyst compositions, methods for preparation and use in olefin polymerization processes
ES2727734T3 (es) 2015-04-20 2019-10-18 Univation Tech Llc Ligandos bi-aromáticos puenteados y compuestos de metal de transición reparados a partir de ellos
CA2982900C (en) 2015-04-20 2023-09-12 Univation Technologies, Llc Bridged bi-aromatic ligands and olefin polymerization catalysts prepared therefrom
US10519256B2 (en) 2015-04-27 2019-12-31 Univation Technologies, Llc Supported catalyst compositions having improved flow properties and preparation thereof
CN108026115B (zh) 2015-09-30 2021-11-09 陶氏环球技术有限责任公司 可用于链穿梭的多头或双头组合物及其制备方法
WO2018064553A1 (en) 2016-09-30 2018-04-05 Dow Global Technologies Llc Multi- or dual-headed compositions useful for chain shuttling and process to prepare the same
BR112019006150B1 (pt) 2016-09-30 2023-02-28 Dow Global Technologies Llc Composição e processo para preparar a composição
EP3519474A1 (en) 2016-09-30 2019-08-07 Dow Global Technologies LLC Process for preparing multi- or dual-headed compositions useful for chain shuttling
CN110498873A (zh) * 2018-05-17 2019-11-26 中国石油天然气股份有限公司 一种烷基铝氧烷的预处理方法、茂金属催化剂的制备方法及烯烃聚合方法
EP3902807A1 (en) 2018-12-28 2021-11-03 Dow Global Technologies LLC Organometallic chain transfer agents
EP3902852A1 (en) 2018-12-28 2021-11-03 Dow Global Technologies LLC Telechelic polyolefins and processes for preparing the same
KR20210121043A (ko) 2018-12-28 2021-10-07 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 불포화 폴리올레핀을 포함하는 경화성 조성물
CN113454091A (zh) 2018-12-28 2021-09-28 陶氏环球技术有限责任公司 包括不饱和聚烯烃的可固化组合物
CN113498414A (zh) 2018-12-28 2021-10-12 陶氏环球技术有限责任公司 包括遥爪聚烯烃的可固化组合物
CN115650286A (zh) * 2022-10-24 2023-01-31 浙江大学 一种rGO/MXene/TiO2/Fe2C多级异质结构多孔微球吸波材料的制备方法
CN117586439B (zh) * 2024-01-17 2024-03-26 营口风光新材料股份有限公司 一种复合型茂金属催化剂及其制备方法与应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1530445A (en) * 1976-01-09 1978-11-01 British Petroleum Co Polymerisation catalyst
US4564647A (en) * 1983-11-14 1986-01-14 Idemitsu Kosan Company Limited Process for the production of polyethylene compositions
WO1988008432A1 (en) * 1987-04-20 1988-11-03 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Olefin polymerization catalyst and process for polymerizing olefin
JP2538595B2 (ja) * 1987-05-13 1996-09-25 三井石油化学工業株式会社 オレフイン重合用固体触媒
FR2659337B1 (fr) * 1990-03-12 1992-06-05 Bp Chemicals Snc Procede de preparation d'un catalyseur a base de zirconium, de titane et/ou de vanadium supporte sur du chlorure de magnesium, et utilisation du catalyseur dans la polymerisation des olefines.
DE69219206T2 (de) * 1991-05-31 1997-08-28 Mitsui Petrochemical Ind Fester Katalysatorbestandteil, Katalysator und Verfahren für Olefinpolymerisation
DE4121368A1 (de) * 1991-06-28 1993-01-07 Hoechst Ag Katalysator und verfahren zur herstellung von hochmolekularen polyolefinen
TW337527B (en) * 1992-01-24 1998-08-01 Hoechst Ag Catalyst for the polymerization of olefins, process for the preparation thereof, and use thereof
TW304963B (ja) * 1992-01-27 1997-05-11 Hoechst Ag
FI112233B (fi) * 1992-04-01 2003-11-14 Basell Polyolefine Gmbh Katalyytti olefiinipolymerointia varten, menetelmä sen valmistamiseksi ja sen käyttö
EP0578838A1 (en) * 1992-04-29 1994-01-19 Hoechst Aktiengesellschaft Olefin polymerization catalyst, process for its preparation, and its use
TW369545B (en) * 1993-02-12 1999-09-11 Hoechst Ag Process for preparing cycloolefin copolymers

Also Published As

Publication number Publication date
TW298593B (ja) 1997-02-21
CN1053673C (zh) 2000-06-21
EP0615981B1 (de) 1998-05-06
DE59405876D1 (de) 1998-06-10
JPH072920A (ja) 1995-01-06
EP0615981A3 (de) 1994-11-17
US5719095A (en) 1998-02-17
KR100312665B1 (ko) 2001-12-28
EP0615981A2 (de) 1994-09-21
CN1096517A (zh) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3425794B2 (ja) 支持された触媒システムとその調製、及びオレフィンの重合に対するその利用
KR100653018B1 (ko) 분지형 반결정질 에틸렌-프로필렌 조성물
US7468416B2 (en) Catalyst composition for olefin polymerization
RU2183644C2 (ru) Ионогенная каталитическая композиция на носителе
JP3760130B2 (ja) 担持された触媒系の製造方法及び重合方法でのその使用
JP4837879B2 (ja) 混合触媒組成物による重合法
JPH0649129A (ja) ポリオレフィンワックスの製造方法
JP4234327B2 (ja) 改良された嵩高な配位子のメタロセン型触媒系を使用する重合方法
EP1645570A2 (en) A process for co-polymerization of olefins
JP4932101B2 (ja) オレフィン重合用固体触媒成分の製造方法およびこれを用いたオレフィンの重合方法
JPH06271625A (ja) シクロオレフィンポリマーの製造法
TWI252238B (en) Selective activity of metallocene-type catalyst for isotactic poly-alpha-olefin production
JP3459272B2 (ja) オレフィンの重合および共重合方法
US6395847B2 (en) Supported organometallic catalysts and their use in olefin polymerization
US6177526B1 (en) Supported catalyst system, process for its preparation and its use for the polymerization of olefins
JP4153062B2 (ja) 部分的に水素化されたπリガンドを含有するメタロセン
US6562918B1 (en) Olefin polymerization catalyst, method for producing the same and method for producing olefinic polymer
JPH05331230A (ja) 高分子量ポリオレフィンの製造用触媒および製造方法
EP1055673B1 (en) Carrier for olefin polymerization catalysts comprising an aluminium-oxy compound and catalyst component
JP2002504565A (ja) 担持触媒組成物の製造
JP3207456B2 (ja) ポリプロピレン微粒子の製造法
JPH05301919A (ja) オレフィン重合用触媒及びオレフィンの重合方法
JPH08208733A (ja) オレフィン重合用触媒
EP0984016A1 (en) Aluminum compound and process for producing the same, catalyst for olefin polymer production, and process for producing olefin polymer
JP4445044B2 (ja) 担持触媒系、その調製法およびオレフィン重合用としてのその使用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees