JP2002504565A - 担持触媒組成物の製造 - Google Patents

担持触媒組成物の製造

Info

Publication number
JP2002504565A
JP2002504565A JP2000532445A JP2000532445A JP2002504565A JP 2002504565 A JP2002504565 A JP 2002504565A JP 2000532445 A JP2000532445 A JP 2000532445A JP 2000532445 A JP2000532445 A JP 2000532445A JP 2002504565 A JP2002504565 A JP 2002504565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkyl
carbon atoms
aryl
metallocene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000532445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002504565A5 (ja
Inventor
クリステン,マルク,オリーファー
デルー,ロレント
ケレ,ペーター
モル,ウルリヒ
リーフ,ウルズラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2002504565A publication Critical patent/JP2002504565A/ja
Publication of JP2002504565A5 publication Critical patent/JP2002504565A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/1616Coordination complexes, e.g. organometallic complexes, immobilised on an inorganic support, e.g. ship-in-a-bottle type catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0203Impregnation the impregnation liquid containing organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/40Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
    • B01J2531/48Zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/61908Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/61912Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 第1の工程で、有機または無機担体材料を式I 【化1】 [但し、M1が、アルカリ金属、アルカリ土類金属または周期表第III主族または第IV主族の金属を表し、R1が、水素、C1〜C10アルキル、C6〜C15アリール、アルキルアリールまたはアリールアルキル(但し、各々がアルキル基に1〜10個の炭素原子を有し、アリール基に6から20個の炭素原子を有する)を表し、R2からR4が、各々、水素、ハロゲン、C1〜C10アルキル、C6〜C15アリール、アルキルアリール、アリールアルキル、アルコキシ、アリールオキシまたはジアルキルアミノ(但し、各々がアルキル基に1〜10個の炭素原子を有し、アリール基に6から20個の炭素原子を有する)を表し、rが、1から4の整数を表しs、t、uが各々0から3の整数をあらわし且つ合計r+s+t+uが、M1の原子価に相当する。]で表される金属化合物と、不活性溶媒中の存在下で反応させ、このようにして得られた懸濁液を、次の工程でメタロセン錯体およびメタロセニウムイオンを形成する化合物と反応させる担持触媒組成物の製造方法であって、且つ、溶媒を第1の工程の後で除去せず、次の工程を得られた前処理した担体材料を単離することなく行なうことを特徴とする方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、担持触媒組成物の製造方法に関し、有機または無機担体を第1の工
程で式I
【0002】
【化3】 [但し、 M1が、アルカリ金属、アルカリ土類金属または周期表第III主族または第 IV主族の金属を表し、 R1が、水素、C1〜C10アルキル、C6〜C15アリール、アルキルアリールま たはアリールアルキル(但し、各々がアルキル基に1〜10個の炭素原子を有し
、アリール基に6から20個の炭素原子を有する)を表し、 R2からR4が、各々、水素、ハロゲン、C1〜C10アルキル、C6〜C15アリー
ル、アルキルアリール、アリールアルキル、アルコキシ、アリールオキシまたは
ジアルキルアミノ(但し、各々がアルキル基に1〜10個の炭素原子を有し、ア
リール基に6から20個の炭素原子を有する)を表し、 rが、1から4の整数を表し s、t、uが各々0から3の整数をあらわし、合計r+s+t+uが、M1の 原子価に相当する。]で表される金属化合物と不活性溶媒中で反応させ、次の工 程で、得られた懸濁液を、メタロセン錯体およびメタロセニウムイオンを形成す
る化合物と反応させる方法に関する。
【0003】 メタロセン触媒は、オレフィンの重合用としてますます重要になってきている
。担持触媒組成物はこの目的、特に気相での重合プロセスに使用されている。そ
のため種々の担持触媒組成物が以前から知られている。
【0004】 もし担体材料にシリカゲルのような無機のものが使用された場合、一般には触
媒錯体の中心原子と反応することのできる、担体表面の活性基、例えば水酸基を
変更することが必要である。特にメタロセン触媒錯体が担体に適用された場合に
、そのような表面の変更が必要である。
【0005】 メタロセンを無機の担体材料上に担持させる方法として、担体材料を、メタロ
センと反応させる前に、所望によりさらに助触媒と反応させる前に、有機金属化
合物と反応させることが知られている。このような方法は、例えば、WO91/
09882、WO94/03506、WO95/15815、WO95/140
44およびDE−A1−19606167に記載されている。しかしこれらすべ
ての方法は、さらに触媒成分と反応させる前に、変性したシリカゲルと有機金属
化合物から一般的に濾過により反応溶液を取り除く。しかし、この方法は、煩雑
であり、追加の装置が必要であり、そのため、逆に方法のコストの効率に悪影響
を及ぼす。
【0006】 本発明はこのような不利な点がなく、単純な方法で、同等の生産性と品質が得
られる、担持触媒組成物を提供することにある。
【0007】 本発明者らは、この目的が、無機担体材料を、上記式Iの金属化合物と、不活
性溶媒の存在下で第1の工程で反応させ、次の工程で、得られた懸濁液をメタロ
セン錯体およびメタロセニウムを形成する化合物と反応させる方法であって、第
1の工程の後に溶媒を除去せずに、次の工程を、得られた前処理した担体を単離
することなく実施するという方法で達成されることを見出した。
【0008】 担体材料として好ましいものは、粒径が1から200μm、特に好ましくは3
0から70μmである無機固体である。
【0009】 適当な担体材料は好ましくはシリカゲル、とくに好ましくはSiO2・a A l23の式を有するもの(但し、aは0から2、好ましくは0から0.5;それ
ゆえこれらはアルミノケイ酸塩またはシリカである)で、このような製品は市販
されている。例えば、シリカゲル332(Grace社製)またはES70X(
Cosfield社製)である。
【0010】 吸収されている水を取り除くため、これらの担体材料は熱処理されるか、か焼
されてもよく、処理は、80から200℃、好ましくは100から150℃で行
われる。
【0011】 他の無機化合物は、例えばAl23またはMgCl2であり、これらの化合物 を含む混合物も担体材料として使用してよい。
【0012】 式Iの金属化合物として好ましいものは、M1が周期表の第3主族であるもの で、特に好ましくはアルミニウムであり、R1がC1〜C10アルキルであり、R2 からR4が各々C1〜C10アルキルである。特に好ましいものは、M1がアルミニ ウムであり、uが零である場合である。R1からR3が同じ意味を有する場合が有
利であり、そして各々がメチル、エチル、イソブチル、またはヘキシル、特にイ
ソブチルである。
【0013】 式Iの金属化合物は担体の懸濁液に溶液の形で加えることが好ましい。特に好
ましい溶媒または懸濁試薬は、炭化水素(例えばトルエン、またはヘプタン)で
ある。メタロセン錯体が容易に溶解する溶媒が特に好ましい。式Iの金属化合物
の量は、広い範囲内で変化してよく、最少量は担体の水酸基の数に依存する。こ
の第1の工程の後で、前処理した担体材料を単離しなくても、化合物Iに対する
担体の比の変動程度では、触媒の性能にわずかな差をもたらすにすぎない。しか
し、担体材料の種類によっては、この比が予備的な実験によって最適化されるべ
きである。温度、反応時間および圧力は、それ自体臨界的ではないが、−20か
ら100℃の温度と0.1から48時間の反応時間が好ましい。
【0014】 このようにして得られた懸濁液を、次の工程で単離や、溶媒の除去なしでメタ
ロセン錯体およびメタロセニウムイオンを形成する化合物と反応させる。
【0015】 適当なメタロセン錯体の例は、次の式IIIの化合物で表される。
【0016】
【化4】 但し、 Mが、チタニウム、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、または
タンタルを表し、 Xが、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、水素またはC1〜C10アルキルを表し、 R8からR12が各々、水素、C1〜C10アルキル、C1〜C10アルキルを置換基 として有していてもよい5から7員のシクロアルキル、C6〜C15アリールまた はアリールアルキル、2個の隣接の基がともに4から15個の炭素原子を有する
環を形成してもよく、またはSi(R133を表し、 R13が、C1〜C10アルキル、C3〜C10シクロアルキルまたはC6〜C15アリ ールを表し、 ZはXまたは
【0017】
【化5】 を表し、 R14からR18が、各々、水素、C1〜C10アルキル、C1〜C10アルキルを置換
基として有していてもよい5から7員のシクロアルキル、C6〜C15アリールま たはアリールアルキル、2個の隣接の基がともに4から15個の炭素原子を有す
る環を形成してもよく、またはSi(R193を表し、 R19が、C1〜C10アルキル、C6〜C15アリールまたはC3〜C10シクロアル キルを表し、 またはR11とZが共に基−R20−A−を表し、 R20が、
【0018】
【化6】 を表し、 R21、R22およびR23が、同一かまたは異なって、各々水素、ハロゲン、C1 〜C10アルキル、C1〜C10フルオロアルキル、C6〜C10フルオロアリール、C 6 〜C10アリール、C1〜C10アルコキシ、C2〜C10アルケニル、C7〜C40アリ
ールアルキル、C8〜C40アリールアルケニルもしくはC7〜C40アルキルアリー
ル、または2つの隣接の基と共にその原子と結合して環を形成してもよく、 M3が、ケイ素、ゲルマニウム、スズを表し、 Aが、
【0019】
【化7】 を表し、 R24が、C1〜C10アルキル、C6〜C15アリール、C3〜C10シクロアルキル 、アルキルアリールまたはSi(R253を表し、 R25が、水素、C1〜C10アルキル、C6〜C15アリール(但しC1〜C4アルキ
ルまたはC3〜C10シクロアルキルにより置換されていてもよい)を表し、 またはR11及びR17がともに基−R20−を形成してもよい化合物である。
【0020】 式IIIのメタロセン錯体のうちで
【0021】
【化8】 が好ましい。
【0022】 基Xは、同じでもまたは異なっていてもよいが、異なっていることが好ましい
【0023】 特に好ましい式IIIaの化合物は、 Mが、チタニウム、ジルコニウムまたはハフニウムを表し、 Xが、ハロゲン、特に塩素を表し、 R8とR12が、各々水素または、C1〜C4アルキルを表す化合物である。
【0024】 好ましい式IIIbの化合物は、 Mがチタニウム、ジルコニウムまたはハフニウムを表し、 Xが、ハロゲン、特に塩素を表し、 R8からR12が、各々水素、C1〜C4アルキルまたはSi(R133を表し、 R14からR18が、各々水素、C1〜C4アルキルまたはSi(R193を表す化 合物である。
【0025】 特に適当な式IIIbの化合物は、シクロペンタジエニル基が同じであるもの
である。
【0026】 特に好ましい化合物の例は以下の化合物を含む。 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、 ビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、 ビス(エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、 ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、 ビス(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、 ビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、 ビス(テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド、 ビス(ベンズインデニル)ジルコニウムジクロリド、および ビス(2−メチルベンズインデニル)ジルコニウムジクロリド。
【0027】 特に適当な式IIIcの化合物は、 R8およびR14が同じでありおよび各々水素またはC1〜C10アルキルを表し、 R12からR18が、同じでありおよび各々水素、メチル、エチル、イソプロピル
またはtert-ブチルを表し、 R10からR16が、各々C1〜C4アルキルを表し、 R9からR15が、各々水素または隣接基R9およびR10が一方でR15とR16が他
方で共に4から12員の環を形成し、 R20
【0028】
【化9】 を表し、 Mがチタニウム、ジルコニウム、またはハフニウムを表し、 Xがハロゲン、特に塩素を表す化合物である。
【0029】 特に適した錯体化合物の例は、以下の化合物を含む。 ジメチルシランジイルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、 ジメチルシランジイルビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、 ジメチルシランジイルビス(テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド
、 エチレンビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、 エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、 エチレンビス(テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド、 テトラメチルエチレン−9−フルオレニルシクロペンタジエニルジルコニウムジ
クロリド、 ジメチルシランジイルビス(3−tert―ブチル−5−メチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロリド、 ジメチルシランジイルビス(3−tert−ブチル−5−エチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロリド、 ジメチルシランジイルビス(2−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド、 ジメチルシランジイルビス(2−イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロ
リド、 ジメチルシランジイルビス(2−tert−ブチルインデニル)ジルコニウムジクロ
リド、 ジエチルシランジイルビス(2−メチルインデニル)ジルコニウムジブロミド、 ジメチルシランジイルビス(3−メチル−5−メチルシクロペンタジエニル)ジ
ルコニウムジクロリド、 ジメチルシランジイルビス(3−エチル−5−イソプロピルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロリド、 ジメチルシランジイルビス(2−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド、 ジメチルシランジイルビス(2−メチルベンズインデニル)ジルコニウムジクロ
リド、および ジメチルシランジイルビス(2−メチルインデニル)ハフニウムジクロリド。 特に適している式IIIdの化合物は、 Mが、チタニウムまたはジルコニウムを表し、 Xが、ハロゲン、特に塩素を表し、 R20
【0030】
【化10】 を表し、 Aが、
【0031】
【化11】 を表し、および R8からR10およびR12が各々水素、C1〜C10アルキル、C3〜C10シクロア ルキル、C6〜C15アリールまたはSi(R143を表すか、2つの隣接基が4〜
12員の環を形成する化合物である。
【0032】 メタロセン錯体としてジルコニウム錯体を使用した新規な方法が特に好ましい
。さらに、それらのメタロセンジハライドの形のメタロセン化合物が好ましい。
【0033】 このような錯体化合物の合成は、公知の方法で行われ、対応して置換された、
環式炭化水素アニオンとハロゲン化チタン、ハロゲン化ジルコニウム、ハロゲン
化ハフニウム、ハロゲン化バナジウム、ハロゲン化ニオブ、またはハロゲン化タ
ンタルとの反応が好ましい。
【0034】 対応する合成方法の例は中でもJournal of Organometallic chemistry, 369( 1989, 359-370頁に記載されている。
【0035】 異なったメタロセン錯体の混合物も使用することができる。
【0036】 メタロセニウムイオンを形成する適当な化合物は特に、中性の強いルイス酸、
ルイス酸カチオンを有するイオン化合物およびブレンステッド酸をカチオンとし
て有するイオン化合物からなる群より選択される錯体化合物である。
【0037】 特に中性の強いルイス酸は、式IVの化合物であり、
【0038】
【化12】 但し、 M4が、周期表第III主族の元素を表し、特にB、Al、Ga好ましくはB を表し、 X1,X2およびX3が、各々水素、C1〜C10アルキル、C6〜C15アリール、 アルキルアリール、アリールアルキル、ハロアルキルまたはハロアリール(但し
、各々アルキル基に1から10個の炭素原子を有し、アリール基に6から20個
の炭素原子を有している)、またはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、特にハロアリ
ール、好ましくはペンタフルオロフェニルを表す化合物である。
【0039】 特に好ましいものは式IVの化合物であり、但し、X1、X2およびX3が同一 であり、とくにトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランを表す化合物である。
【0040】 適当なルイス酸カチオンを有する化合物は式Vの化合物であり、
【0041】
【化13】 但し、 Yが周期表の第IからVI主族または第IからVIII副族の元素を表し、 Q1からQZが、各々1価の負の電荷を持つ基、C1〜C28アルキル、C6〜C15 アリール、アルキルアリール、アリールアルキル、ハロアルキル、ハロアリール
(但し、各々アリール基に6から20個の炭素原子を有し、アルキル基に1から
28個の炭素原子を有している。)、C1〜C10シクロアルキル(C1〜C10アル
キルにより置換されてされていてもよい)またはハロゲン、C1〜C28アルコキ シ、C6〜C15アリールオキシ、シリルまたはメルカプチルを表し、 aが、1から6の整数を表し、 zが0から5の整数を表し dがaとzの差に対応し、但しdが1より大きいかまたは1に等しい化合物で
ある。
【0042】 特に適当なカルボニウムカチオンは、カチオン性の遷移金属錯体と同様にオキ
ソニウムカチオンおよびスルホニウムカチオンである。好ましい例はトリフェニ
ルメチルカチオン、銀カチオンおよび1,1'−ジメチルフェロセニルカチオンで
ある。これらは配位していない対イオンを有していることが好ましく、特にホウ
素化合物が好ましい。WO91/09882に記載にもある通り、テトラキス(
ペンタフルオロフェニル)ボラートが好ましい。
【0043】 メタロセニウム化合物を形成する化合物として好ましいものの例は、芳香環上
で置換されたアリールボラン化合物である。
【0044】 カチオンとしてブレンステッド酸を持つイオン化合物、好ましくは、配位して
いない対イオンがWO91/09882に記載されており、好ましいカチオンは
N,N−ジメチルアニリニウムである。
【0045】 メタロセニウムイオンを形成する化合物の量は、メタロセン錯体IIIに対し
て0.1から10当量であることが好ましい。
【0046】 メタロセン錯体とメタロセニウムイオンを形成する化合物は、上記のように用
意された前処理した担体材料の懸濁液と反応させる。メタロセン錯体およびメタ
ロセニウムイオンを形成する化合物を、この懸濁液に添加することが好ましい。
無機担体材料に対して、メタロセン錯体が0.01から10質量%の量であるこ
とが特に好ましい。この反応の条件は、温度が20から100℃であり、反応時
間が0.1から20時間であることが特に好ましいと証明されているが、重要で
はない。
【0047】 このようにして得られた材料を、それから、例えば減圧下で溶媒を取り除くこ
とにより単離する。
【0048】 使用したメタロセン錯体が、置換のまたは無置換のシクロペンタジエニル配位
子であり、さらに金属原子の配位子としてハロゲン原子も有している場合、触媒
はこの方法の工程のあと、一般にまだ充分に活性化されていない形で存在してい
る。
【0049】 特に使用したメタロセン錯体がメタロセンジハライドの形のメタロセン化合物
である場合、式IIの金属化合物との反応に続いて、このメタロセン化合物およ
びメタロセニウムイオンを形成する化合物との反応が次の工程として続く。
【0050】
【化14】 但し、 M2はアルカリ金属、アルカリ土類金属、亜鉛または周期表第III主族の金 属、例えばホウ素、アルミニウム、ガリウム、インジウムまたはタリウムを表し
、 R5が、水素、C1〜C10アルキル、C6〜C15アリール、アルキルアリールま たはアリールアルキル(各々アルキル基に炭素原子を1から10個有し、アリー
ル基に6から20の炭素原子を有する)を表し、 R6からR7は各々水素、ハロゲン、C1〜C10アルキル、C6〜C15アリール、
アルキルアリール、アリールアルキル、アリールオキシまたはアルコキシ(各々
アルキル基に1から10個の炭素原子を有し、アリール基に6から20の炭素原
子を有する)を表し、 oは1から3の整数を表し、 pおよびqは各々0から2の整数を表し合計o+p+qがM2の原子価に相当 する化合物である。 好ましい化合物は、 M2が、リチウム、マグネシウムまたはアルミニウムを表し、 R5からR7が、各々C1〜C10アルキルを表す化合物である。 特に好ましい式IIの金属化合物はn−ブチルリチウム、n−ブチル−n−オク
チルマグネシウム、n−ブチル−n−ヘプチルマグネシウム、および特にアルキ
ルアルミニウム、例えばトリ−n−ヘキシルアルミニウムである。
【0051】 式IIの化合物との活性化工程はどのような時期でも行うことができる。例え
ば、重合反応器に担持触媒組成物を計量導入する前でも後でもよい。活性化は、
反応器内で行われることが好ましい。
【0052】 化合物IIとの反応条件は重要ではない。温度、反応時間および圧力は、反応
、例えば活性化が行われた時期に依存する。
【0053】 本発明の担持触媒組成物の介助によって、ポリオレフィン、特にアルカ−1−
エンの重合体の合成が可能である。これらは、C2〜C10アルカ−1−エンの単 独重合体または共重合体を意味していると理解されており、使用されるモノマー
が好ましくはエチレン、プロピレン、ブタ−1−エン、ペンタ−1−エンおよび
ヘキサ−1−エンである。
【0054】 しかし、シクロオレフィンまたはより高い分子量のアルカ−1−エンおよびア
ルケンが一般的に単独または共重合のモノマーとして使用されてもいる。
【0055】 本発明により調製された、担持触媒組成物は、特に高い活性が顕著であり、ど
んな所望のときにでも活性化することができ、長時間保存することができ、発火
性がないために取り扱いやすい。
【0056】 実施例 触媒の製造: 50mlのトリイソブチルアルミニウム(Tibal)トルエン溶液(溶液の
濃度は表1を参照)を初めに窒素を流入させながら250mlのフラスコに導入
した。これを攪拌しつつ、10gのシリカゲル(ES 70X、Crosfie
ld社製、150℃で7時間減圧下で乾燥させたもの)を加えた。この操作の間 、溶液の温度は40℃を超えることはなかった。その後反応混合物を80℃まで
30分間加熱した。400mg(0.5ミリモル)のジメチルアニリニウムテト
ラキスペンタフルオロフェニルボラートおよび200mg(0.5ミリモル)の
ビス−n−ブチルシクロペンタジエニルジルコニウムジクロリドを攪拌下加えた
。攪拌は80℃で1時間続けられ、それから冷却後、溶媒を減圧下除去した。触
媒を易流動性粉体として得た。
【0057】 エチレン/ヘキセン共重合: 450mlのイソブタン、40mlのヘキセンおよび80mgのトリエチルア
ルミニウム(ヘプタン溶液として)を、注意深く窒素を流入した後70℃の重合
温度まで加熱した攪拌器付き鋼製のオートクレーブに入れた。その後、約50m
gの担持触媒組成物をさらに50mlのイソブタンと共に流入させ、エチレンを
導入し全圧力が38×105Paとした。オートクレーブ中の圧力を、さらにエ チレンを計量導入することにより一定に保った。90分後、重合をオートクレー
ブを開放することによって終了させた。ポリマーを易流動性粒状体の形態で得た
。表1にさらに状態を示した。
【0058】 以下の表1は、担体材料(SiO2)に対する、化合物Iのトリイソブチルア ルミニウム(Tibal)の比を種々変更して製造した触媒の特性を示している
。ポリマーの生産性および粘度は、ISO−1628−3に従って測定され、試
験パラメーターとして用いられた。Tibalの量の変化は、粘度とポリマー生
成物の分子量に重大な影響を及ぼさないことを見出した。担体に対するTiba
lの比は、最適な生産性を得るためには、単に合理的な範囲内に保たれればよい
。極めて良好な生産性を持つ触媒が、広い範囲の比において得られた。
【0059】
【表1】
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年2月12日(2000.2.12)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 [但し、 M1が、アルカリ金属、アルカリ土類金属または周期表第III主族または第 IV主族の金属を表し、 R1が、水素、C1〜C10アルキル、C6〜C15アリール、アルキルアリールま たはアリールアルキル(但し、各々がアルキル基に1〜10個の炭素原子を有し
、アリール基に6から20個の炭素原子を有する)を表し、 R2からR4が、各々、水素、ハロゲン、C1〜C10アルキル、C6〜C15アリー
ル、アルキルアリール、アリールアルキル、アルコキシ、アリールオキシまたは
ジアルキルアミノ(但し、各々がアルキル基に1〜10個の炭素原子を有し、ア
リール基に6から20個の炭素原子を有する)を表し、 rが、1から4の整数を表し s、t、uが各々0から3の整数をあらわし、合計r+s+t+uが、M1の 原子価に対応する。] で表される金属化合物と、不活性溶媒の存在下で反応させ、得られた懸濁液を次
の工程で、メタロセン錯体、および強い中性のルイス酸カチオン、ルイス酸カチ
オンを有するイオン化合物、ブレンステッド酸をカチオンとして有するイオン化
合物からなる群から選択される配位錯体化合物と反応させ、溶媒が第1の工程の
後で除去されず、得られた前処理した担体材料の単離なしで次の工程を行う、保
持された触媒の製造方法。
【化2】 [但し、 M2がアルカリ金属、アルカリ土類金属、亜鉛または周期表第3主族の金属を 表し、 R5が、水素、C1〜C10アルキル、C6〜C15アリール、アルキルアリールま たはアリールアルキル(但し、各々がアルキル基に1〜10個の炭素原子を有し
、アリール基に6から20個の炭素原子を有する)を表し、 R6からR7が、各々、水素、ハロゲン、C1〜C10アルキル、C6〜C15アリー
ル、アルキルアリール、アリールアルキル、アリールオキシまたはアルコキシ、
(但し、各々がアルキル基に1〜10個の炭素原子を有し、アリール基に6から
20個の炭素原子を有する)を表し oが、1から3の整数を表し、 pおよびqが整数0から2を表し、合計o+p+qがM2の原子価に対応する。]
で表される金属化合物の反応の後である、請求項1から7いずれか1項に記載の
方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケレ,ペーター ドイツ、D−67098、バート、デュルクハ イム、アウフ、デム、ケペル、2/11 (72)発明者 モル,ウルリヒ ドイツ、D−67487、ザンクト、マルティ ン、ハインリヒ−ロレンツ−シュトラー セ、8 (72)発明者 リーフ,ウルズラ ドイツ、D−68542、ヘデスハイム、イン、 デン、ゲンスグレーベン、8 Fターム(参考) 4J015 EA00 4J028 AA01A AB01A AC01A AC10A AC20A AC28A AC39A BA00A BA01B BB01B BC13B BC15B CA16C CA27C CA28C CB02C CB05C EB02 EB04 EB05 EB08 EB09 EC01 EC02

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の工程で、有機または無機担体材料を式I 【化1】 [但し、 M1が、アルカリ金属、アルカリ土類金属または周期表第III主族または第 IV主族の金属を表し、 R1が、水素、C1〜C10アルキル、C6〜C15アリール、アルキルアリールま たはアリールアルキル(但し、各々がアルキル基に1〜10個の炭素原子を有し
    、アリール基に6から20個の炭素原子を有する)を表し、 R2からR4が、各々、水素、ハロゲン、C1〜C10アルキル、C6〜C15アリー
    ル、アルキルアリール、アリールアルキル、アルコキシ、アリールオキシまたは
    ジアルキルアミノ(但し、各々がアルキル基に1〜10個の炭素原子を有し、ア
    リール基に6から20個の炭素原子を有する)を表し、 rが、1から4の整数を表し s、t、uが各々0から3の整数をあらわし且つ合計r+s+t+uが、M1 の原子価に相当する。] で表される金属化合物と、不活性溶媒中の存在下で反応させ、このようにして得
    られた懸濁液を、次の工程でメタロセン錯体およびメタロセニウムイオンを形成
    する化合物と反応させる担持触媒組成物の製造方法であって、且つ、溶媒を第1
    の工程の後で除去せず、次の工程を得られた前処理した担体材料を単離すること
    なく行なうことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】無機の担体材料としてシリカゲルを使用する請求項1に記載の
    方法。
  3. 【請求項3】式IのM1がアルミニウムを表し、R1からR3が各々C1〜C10 アルキルを表し、uが零を表す請求項1から2に記載の方法。
  4. 【請求項4】メタロセン錯体としてジルコニウム錯体を使用する請求項1か
    ら3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】使用するメタロセン錯体が、メタロセンジハライドの形である
    メタロセン化合物である請求項1から4のいずれか1項に記載された方法。
  6. 【請求項6】中性の強いルイス酸、ルイス酸カチオンを有するイオン化合物
    、およびブレンステッド酸をカチオンとして有するイオン化合物からなる群から
    選択される配位錯体化合物を、メタロセンイオンを形成する化合物として使用す
    る、請求項1から5のいずれか1項に記載された方法。
  7. 【請求項7】芳香環上で置換されたアリールホウ素化合物を、メタロセニウ
    ムイオンを形成する化合物として使用する請求項1から6のいずれか1項に記載
    された方法。
  8. 【請求項8】前処理した担体材料と、メタロセン錯体およびメタロセニウム
    イオンを形成している化合物との反応の後に、溶媒が除去される、請求項1から
    7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】使用するメタロセン錯体が、メタロセンジハライドの形のメタ
    ロセン化合物である場合、このメタロセン化合物およびメタロセニウムイオンを
    形成するイオンの反応が、以下の式II 【化2】 [但し、 M2がアルカリ金属、アルカリ土類金属、亜鉛または周期表第3主族の金属を 表し、 R5が、水素、C1〜C10アルキル、C6〜C15アリール、アルキルアリールま たはアリールアルキル(但し、各々がアルキル基に1〜10個の炭素原子を有し
    、アリール基に6から20個の炭素原子を有する)を表し、 R6からR7が、各々、水素、ハロゲン、C1〜C10アルキル、C6〜C15アリー
    ル、アルキルアリール、アリールアルキル、アリールオキシまたはアルコキシ、
    (但し、各々がアルキル基に1〜10個の炭素原子を有し、アリール基に6から
    20個の炭素原子を有する)を表し oが、1から3の整数を表し、 pおよびqが整数0から2を表し、合計o+p+qがM2の原子価に相当する。]
    で表される金属化合物の反応の後である、請求項1から8いずれか1項に記載の
    方法。
  10. 【請求項10】式IIの金属化合物として、アルキルアルミニウムを使用す
    る、請求項9に記載の方法。
JP2000532445A 1998-02-17 1999-02-05 担持触媒組成物の製造 Pending JP2002504565A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19806435A DE19806435A1 (de) 1998-02-17 1998-02-17 Verfahren zur Herstellung eines geträgerten Katalysatorsystems
DE19806435.7 1998-02-17
PCT/EP1999/000784 WO1999042493A1 (de) 1998-02-17 1999-02-05 Verfahren zur herstellung eines geträgerten katalysatorsystems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002504565A true JP2002504565A (ja) 2002-02-12
JP2002504565A5 JP2002504565A5 (ja) 2006-05-11

Family

ID=7857945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000532445A Pending JP2002504565A (ja) 1998-02-17 1999-02-05 担持触媒組成物の製造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6683018B1 (ja)
EP (1) EP1056785B1 (ja)
JP (1) JP2002504565A (ja)
DE (2) DE19806435A1 (ja)
WO (1) WO1999042493A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19927766A1 (de) * 1999-06-17 2000-12-21 Basf Ag Trägerkatalysator zur Olefinpolymerisation
EP1099714A1 (en) * 1999-11-12 2001-05-16 BP Chemicals Limited Polymerisation catalyst
US6492293B1 (en) 1999-11-12 2002-12-10 Bp Chemicals Limited Polymerisation catalyst
US7129373B2 (en) * 2002-02-14 2006-10-31 Monsanto Technology Llc Oxidation catalyst and process
US7390920B2 (en) * 2002-02-14 2008-06-24 Monsanto Technology Llc Oxidation catalyst and process
US7932419B2 (en) 2003-08-14 2011-04-26 Monsanto Technology Llc Transition metal-containing catalysts and processes for their preparation and use as oxidation and dehydrogenation catalysts
AU2006214086B2 (en) 2005-02-17 2012-01-19 Monsanto Technology Llc Transition metal-containing catalysts and catalyst combinations including transition metal-containing catalysts and processes for their preparation and use as oxidation catalysts
AU2007217054A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-30 Monsanto Technology Llc Transition metal-containing catalysts and processes for their preparation and use as fuel cell catalysts

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04142306A (ja) * 1990-10-02 1992-05-15 Mitsui Toatsu Chem Inc オレフィンの重合触媒
JPH05502906A (ja) * 1990-01-02 1993-05-20 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク オレフィン重合用の担持イオン性メタロセン触媒
JPH05247128A (ja) * 1991-07-11 1993-09-24 Idemitsu Kosan Co Ltd オレフィンの重合方法及びオレフィン重合用触媒
JPH09503008A (ja) * 1993-09-17 1997-03-25 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 重合触媒系、それらの製造及び使用
JPH09151206A (ja) * 1995-09-29 1997-06-10 Nippon Oil Co Ltd オレフィン類重合用触媒成分、オレフィン類重合用触媒およびポリオレフィンの製造方法
JPH09506135A (ja) * 1993-12-06 1997-06-17 モービル・オイル・コーポレーション オレフィン重合または共重合において使用するための触媒

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69334188T2 (de) 1992-08-05 2008-10-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc., Baytown Verfahren zur Herstellung von einem geträgertem Aktivatorkomponenten
JPH09505340A (ja) 1993-11-19 1997-05-27 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 重合用触媒系、その製造方法及び使用
IT1273701B (it) 1994-07-29 1997-07-09 Enichem Elastomers Derivati metallorganici del grupo iiia e procedimento per la loro preparazione
CA2186696A1 (en) * 1995-09-29 1997-03-30 Takashi Seki Catalyst component and catalyst
DE19602543A1 (de) * 1996-01-25 1997-07-31 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten von C¶2¶- bis C¶1¶¶0¶-Alkenen in Gegenwart von Metallocenkomplexen mit kationisch funktionalisierten Cyclopentadienylliganden
DE19606165A1 (de) 1996-02-20 1997-08-21 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten von Alkenen durch Gasphasenpolymerisation
DE19606166A1 (de) 1996-02-20 1997-08-21 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten von Alkenen durch Suspensionspolymerisation
DE19606167A1 (de) 1996-02-20 1997-08-21 Basf Ag Geträgerte Katalysatorsysteme
DE19616523A1 (de) * 1996-04-25 1997-11-06 Basf Ag Polymerisationskatalysatoren mit beta-Diketiminat-Liganden
DE19617230A1 (de) * 1996-04-30 1997-11-06 Basf Ag Oxidierte Metallocen-Polyolefin-Wachse
KR20000022440A (ko) * 1996-07-04 2000-04-25 스타르크, 카르크 담지된 전이 금속 촉매의 제조 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05502906A (ja) * 1990-01-02 1993-05-20 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク オレフィン重合用の担持イオン性メタロセン触媒
JPH04142306A (ja) * 1990-10-02 1992-05-15 Mitsui Toatsu Chem Inc オレフィンの重合触媒
JPH05247128A (ja) * 1991-07-11 1993-09-24 Idemitsu Kosan Co Ltd オレフィンの重合方法及びオレフィン重合用触媒
JPH09503008A (ja) * 1993-09-17 1997-03-25 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 重合触媒系、それらの製造及び使用
JPH09506135A (ja) * 1993-12-06 1997-06-17 モービル・オイル・コーポレーション オレフィン重合または共重合において使用するための触媒
JPH09151206A (ja) * 1995-09-29 1997-06-10 Nippon Oil Co Ltd オレフィン類重合用触媒成分、オレフィン類重合用触媒およびポリオレフィンの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009057756, Lehtinen, Christel; Lofgren, Barbro, "A comparison of (n−butCp)2ZrCl2 and other simple metallocenes with bridged Et(Ind)2ZrCl2 and Me2Si(I", European Polymer Journal, 1997, 第33巻、第1号, 第115頁−第120頁 *

Also Published As

Publication number Publication date
US6683018B1 (en) 2004-01-27
EP1056785B1 (de) 2004-12-22
DE19806435A1 (de) 1999-08-19
DE59911328D1 (de) 2005-01-27
EP1056785A1 (de) 2000-12-06
WO1999042493A1 (de) 1999-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100470842B1 (ko) 담지된메탈로센촉매계및대전방지제의존재하에1-알켄의중합체를제조하는방법
JP3121838B2 (ja) 担持されたイオン性触媒組成物
KR100339461B1 (ko) 지지된이온촉매조성물
US5674795A (en) Spray dried, filled metallocene catalyst composition for use in polyolefin manufacture
AU689178B2 (en) Spray dried metallocene catalyst composition for use in polyolefin manufacture
EP0830385B1 (en) Halogenated supports and supported activators
US6350829B1 (en) Supported catalyst systems
AU7844300A (en) A method for preparing a supported catalyst system and its use in a polymerization process
EP0631589A1 (en) IONIC CATALYST FOR THE PRODUCTION OF POLY-$g(a)-OLEFINS OF CONTROLLED TACTICITY
AU699285B2 (en) Supported catalyst component, supported catalyst, their preparation, and addition polymerization process
AU5774199A (en) Polymerization process using an improved bulky ligand metallocene-type catalyst system
US5457171A (en) Catalyst systems for the polymerization of C2 -C10 -alkenes
JP4245667B2 (ja) アルカ−1−エンを重合させるための担持触媒組成物
AU4463800A (en) A method for preparing a supported catalyst system and its use in a polymerization process
US6433111B1 (en) Method for producing a supported catalyst system
AU2001294945B2 (en) Polymerization process
CA2465570A1 (en) Method of making mixed ziegler-natta/metallocene catalysts
US6683018B1 (en) Method for producing a supported catalyst system
US6583253B1 (en) Propene terpolymers with a low extractable portion
US6703340B2 (en) Method for producing highly productive supported ionic catalyst for gas phase polymerization
JPH10226711A (ja) α−オレフィンの重合及び共重合用の有機金属触媒
US6433110B1 (en) Process for producing alkene polymers by gas phase polymerisation
AU2001276849A1 (en) Method for producing highly productive supported ionic catalyst for gas phase polymerization
US6326444B2 (en) Preparation of polymers of alkenes by suspension polymerization
JP3907270B2 (ja) 反応遅延剤を添加するc2−c12アルケンポリマーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060120

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20060124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406