JP3407687B2 - エアバッグ - Google Patents

エアバッグ

Info

Publication number
JP3407687B2
JP3407687B2 JP08139099A JP8139099A JP3407687B2 JP 3407687 B2 JP3407687 B2 JP 3407687B2 JP 08139099 A JP08139099 A JP 08139099A JP 8139099 A JP8139099 A JP 8139099A JP 3407687 B2 JP3407687 B2 JP 3407687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
vehicle
inflating
inflatable
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08139099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000272460A (ja
Inventor
康雄 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP08139099A priority Critical patent/JP3407687B2/ja
Publication of JP2000272460A publication Critical patent/JP2000272460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3407687B2 publication Critical patent/JP3407687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車に装着され
る頭部保護エアバッグ装置用のエアバッグに関し、詳し
くは、車内側の開口周縁に折り畳まれて収納され、膨張
用ガスの流入時、開口を覆うようにエアバッグ本体を展
開膨張させるエアバッグに関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来、この種の頭部保護エア
バッグ装置用のエアバッグでは、車内側のドアや窓部の
開口周縁に折り畳まれて収納されており、膨張用ガスの
流入時、開口を覆うように、エアバッグ本体が、展開膨
張されていた(特開平9−240409号公報、特開平
9−315253号公報等参照)。
【0003】そして、エアバッグ本体は、膨張用ガスを
流入させて膨張する膨張部と、エアバッグ本体の全体形
状を確保しつつ、膨張部の容積を減らして、膨張完了ま
での時間を短縮させるための非膨張部と、を備えて構成
されていた。
【0004】しかし、従来の非膨張部は、膨張部と同じ
材質の布材で形成されて、さらに、膨張部と同じよう
に、膨張用ガスの漏れ防止用のコーティング層を備えて
いたことから、折り畳んだ際に不必要に嵩張ることとな
っていた。
【0005】そして、非膨張部を折り畳んで収納する部
位に、例えば、ルームランプ等を配設させようとして
も、そのルームランプ等を配設できなくなっていた。
【0006】その場合、乗員拘束性能を低下させない状
態として、非膨張部の中央部を繰り抜くことが考えられ
るが、非膨張部に繰り抜いた孔を設けては、エアバッグ
を折り畳む際、その孔の周縁が不安定な状態となって折
れ曲がり、奇麗に折り畳むことができなくなってしま
う。
【0007】本発明は、上述の課題を解決するものであ
り、エアバッグ本体の非膨張部を奇麗にかつコンパクト
に折り畳むことができるエアバッグを提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係るエアバッグ
は、車内側の開口周縁のボディ側に、折り畳まれて収納
され、膨張用ガスの流入時、前記開口を覆うように、エ
アバッグ本体が、展開膨張し、前記エアバッグ本体が、
膨張用ガスの漏れ防止用のコーティング層を有して前記
膨張用ガスを流入させて膨らむ膨張部と、非膨張部と、
を備えて構成されるエアバッグであって、前記膨張部
が、車内側壁部と車外側壁部とを備えた袋部と、該袋部
の周囲に配置される周縁結合部と、前記袋部の中央付近
で、前記車内側壁部と前記車外側壁部とを結合させるよ
うに配置される中央結合部と、を備えて構成され、 前記
中央結合部が、前記袋部の膨張時、前記エアバッグ本体
の前端付近から後端にかけて、張力を発揮させるよう
に、設けられ、前記非膨張部が、非膨張部位の全域を覆
い可能な形状とし、かつ、前記ボディ側に取り付けられ
る取付部を備え前記コーティング層を有しないノン
コートのカバー布から構成され、該カバー布を前記膨張
の前後方向の端部側に接続させて、配設されているこ
とを特徴とする。
【0009】
【発明の効果】本発明に係るエアバッグでは、非膨張部
が、膨張部のようなコーティング層を備えていないノン
コートのカバー布から構成されており、膨張部より肉厚
を薄くすることができるため、コンパクトに折り畳むこ
とができる。
【0010】また、非膨張部は、非膨張部位の全域を覆
い可能な形状のカバー布から構成されて、繰り抜いた孔
を有しない状態て膨張部に一体的に接続されていること
から、折り畳む際に、不安定な状態でなく、膨張部と一
体的に奇麗に折り畳むことができる。
【0011】したがって、本発明に係るエアバッグで
は、エアバッグ本体の非膨張部を奇麗にかつコンパクト
に折り畳むことができる。
【0012】そして、本発明のエアバッグでは、膨張部
が、車両の前席側の位置に配置可能に配設され、非膨張
部が膨張部の後部側に接続されて、前席用のエアバッグ
として使用したり、膨張部が、車両の前席側と後席側と
の位置に配置可能に配設される前席用膨張部と後席用膨
張部とから構成され、非膨張部が、前席用膨張部と後席
用膨張部との間の下部側に接続される前・後席用のエア
バッグとして使用しても良い。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明すると、図1〜5に示す第1実施形態の
エアバッグ16は、車内側のドアや窓部の開口Wの周縁
におけるフロントピラー部PFとルーフサイドレール部
Rとにわたって配設される頭部保護エアバッグ装置M1
に、使用されるものである。
【0014】頭部保護エアバッグ装置M1は、エアバッ
グ16と、折り畳まれたエアバッグ16に膨張用ガスを
供給するインフレーター12と、エアバッグ16とイン
フレーター12とを連結させるとともに、インフレータ
ー12をボディ1のサイドパネル2に取付固定する取付
ブラケット13と、折り畳まれたエアバッグ16をボデ
ィ1のインナパネル3に取付固定する取付ブラケット2
9と、折り畳まれたエアバッグ16を覆うエアバッグカ
バー8と、を備えて構成されている。
【0015】エアバッグカバー8は、実施形態の場合、
フロントピラー部PFに配置されたフロントピラーガー
ニッシュ9と、ルーフサイドレール部Rに配置されたル
ーフ内装材10の下縁10aと、により構成されてい
る。
【0016】ガーニッシュ9は、オレフィン系熱可塑性
エラストマー等の合成樹脂から形成され、ボディ1にお
けるフロントピラー部PFからルーフサイドレール部R
に延びるインナパネル3に対して、図示しない取付ボル
トを利用して、取付固定されている。ガーニッシュ9の
開口W側の下縁9aは、エアバッグ16の後述するガス
流入部18付近におけるエアバッグ本体19の連結部2
4が展開し易いように、エアバッグ16の展開膨張時に
開くドア部9aとしている。
【0017】ルーフ内装材10は、エアバッグ16の膨
張時、開口W側の下縁10aが、エアバッグ16に押さ
れてルーフサイドレール部Rのインナパネル3から容易
に離れるような、柔軟性を有した合成樹脂材から形成さ
れている。また、ルーフ内装材10における後部下縁側
には、開口10bが形成され、その開口10bには、ル
ームランプ5が配設されている。
【0018】ルームランプ5は、図1・2に示すよう
に、前後両端のフランジ部5a・5aをインナパネル3
にボルト6止めすることにより、インナパネル3に取付
固定されている。なお、図2に示す符号Sの部材は、ウ
ェザストリップであり、符号Dの部材は、ドアである。
【0019】インフレーター12は、シリンダタイプと
して、膨張用ガスを吐出させるための信号を入力させる
リード線12aが結線されている。インフレーター12
は、エアバッグ16の後述するガス流入部18の先端に
挿入され、さらに、その周囲に、取付ブラケット13が
外装され、その取付ブラケット13がサイドパネル2に
ボルト14止めされることにより、サイドパネル2に取
付固定されている。
【0020】そして、第1実施形態のエアバッグ16
は、図1〜5に示すように、インフレーター12からの
膨張用ガスを流入させて、折り畳み状態から展開して、
前席側の開口Wを覆うエアバッグ本体19と、インフレ
ーター12からの膨張用ガスをエアバッグ本体19に導
くガス流入部18と、エアバッグ本体19の上縁側に設
けられる取付部17・25aと、を備えて構成されてい
る。
【0021】エアバッグ本体19は、ガス流入部18に
連通する膨張部20と、膨張部20の後端側に接続され
て膨張用ガスを流入させない非膨張部25と、を備えて
構成されている。また、実施形態のエアバッグ本体19
では、ガス流入部18の下部と膨張部20の前部とを連
結して、膨張ガスを流入させない三角板状の連結部24
を備えて構成されている。
【0022】膨張部20は、各取付部17、ガス流入部
18、及び、連結部24とともに、ポリアミド糸等を使
用した袋織りによって形成されている。そして、膨張部
20は、車内側壁部21aと車外側壁部21bとを備え
た袋部21と、袋部21の周囲や中央付近で、袋部21
を密封するように密に織成された結合部22と、を備え
て構成されている。結合部22は、袋部21の周囲に配
置された周縁結合部22aと、袋部21の中央付近で、
車内側壁部21aと車外側壁部21bとを結合させるよ
うに密に織成された3つの中央結合部22c・22d・
22eと、から構成されている。中央結合部22c・2
2d・22eは、車内側から見て、C字形状に形成さ
れ、袋部21の膨張時、ガス流入部18の端付近から
エアバッグ本体19の後上部にかけて、張力を発揮させ
るようにして、エアバッグ本体19が、車外側への押圧
力を受けても、車外側へ移動しないようにするために、
設けられている。
【0023】連結部24は、結合部22より粗く、三角
板状に織成されて、膨張用ガスを流入させないように構
成されている。この連結部24は、非膨張部25と同様
に、ガス流入部18からエアバッグ本体19の後上部に
かけてのエアバッグ本体19の全体形状を確保するとと
もに、袋部21の容積を小さくして、膨張完了までの時
間を短くするために設定されている。ただし、この連結
部24の折り畳まれる部位には、ルームランプ等が配設
されず、コンパクトに折り畳むことを考慮しなくとも良
いことから、実施形態の場合、袋部21と同時に織成さ
れた袋織りによって形成されている。
【0024】ガス流入部18は、周縁結合部22aが周
囲に延設されて、筒形状に形成され、内部には、耐熱性
を高めるために、長短の2枚の円筒状のインナチューブ
18a・18bが配設されている。インナチューブ18
a・18bは、それぞれ、ポリアミド糸等を使用した袋
織りにより形成され、内周面側に、シリコン等を塗布し
たコーティング層が形成されている。
【0025】取付部17は、エアバッグ本体19の上縁
側に複数配置され、インナパネル3に取り付けるための
取付ブラケット29が固着されることとなる。各取付部
17に固着される取付ブラケット29は、ボルト30に
よって、インナパネル3に取付固定されることとなる。
【0026】また、エアバッグ本体19における膨張部
20・取付部17・ガス流入部18・連結部24は、一
体的に袋織りされた後、耐熱性を高めるとともに膨張用
ガスの漏れを防止するように、シリコン等を塗布したコ
ーティング層23が形成されている(図4参照)。ちな
みに、このコーティング層23は、織成後には、内周面
側にコーティング剤を塗布できないことから、外周面側
に形成されている。
【0027】そして、非膨張部25は、エアバッグ本体
19の後部側における非膨張部位の全域を覆い可能な三
角形状のカバー布26から構成されている。このカバー
布26は、コーティング層23を有しないノンコート布
としており、実施形態の場合、ポリアミド糸やポリエス
テル糸等を使用して、平織りで織成した織布から形成さ
れている。この非膨張部25は、連結部24と同様に、
ガス流入部18からエアバッグ本体19の後上部にかけ
てのエアバッグ本体19の全体形状を確保するととも
に、袋部21の容積を小さくして、膨張完了までの時間
を短くするために設定されている。そして、この非膨張
部25は、連結部24と相違して、折り畳まれた際に、
ルームランプ5の近傍に折り畳まれることとなる。ま
た、非膨張部25は、後端側に、取付部17と同様に、
取付ブラケット29を固着させる取付部25aを備えて
いる。さらに、非膨張部25は、前縁26aを、膨張部
20における周縁結合部22aの後縁22bに対して、
ポリアミド糸等の縫合糸27を利用して縫合することに
より、膨張部20に接続させている。
【0028】なお、非膨張部25の厚さ寸法t1は、
0.3mm、周縁結合部22aの後縁22bの厚さ寸法t
2は、0.6mmとしている(図4参照)。
【0029】つぎに、このエアバッグ16をボディ1に
取り付ける作業について説明すると、まず、予め、エア
バッグ16を製造しておく。このエアバッグ16の製造
は、取付部17・ガス流入部18・エアバッグ本体19
の膨張部20・連結部24を袋織りして形成して、その
表面側にコーティング層23を設け、さらに、ガス流入
部18内にインナチューブ18a・18bを配設し、そ
のガス流入部18に、超音波溶着等を利用して、インナ
チューブ18a・18bを固着させておく。
【0030】と同時に、縫合糸27を利用して、前縁2
6aを周縁結合部22aの後縁22bに縫合し、カバー
布26を膨張部20に接続させて非膨張部25を形成し
て、エアバッグ16を製造する。
【0031】ついで、エアバッグ16を所定の折り機で
折り畳み、適宜、破断可能な織り崩れ防止の図示しない
テープ材でくるんでおく。なお、この折り畳み状態は、
図5の二点鎖線で示す部位に、順次、山折りと谷折りと
の折目Cを入れて折り畳む蛇腹折りとしている。そし
て、この折り畳み時には、非膨張部25は、非膨張部位
の全域を覆い可能な形状のカバー布26から構成され
て、繰り抜いた孔を有しない状態で膨張部20の後縁2
2bに一体的に接続されていることから、折り畳む際
に、不安定な状態でなく、膨張部20と一体的に奇麗に
折り畳むことができる。
【0032】その後、各取付部17・25aに取付ブラ
ケット29を取り付ける。なお、折り込まれた状態の取
付部17は、引っ張り出して、その部位に取付ブラケッ
ト29を取り付けることとなる。
【0033】また、折り畳まれたガス流入部18も折り
を解消させて、そのガス流入部18のインナチューブ1
8bにインフレーター12を挿入する。ついで、その周
囲に、取付ブラケット13を取り付け、インフレーター
12とガス流入部18とを連結させる。
【0034】そして、適宜、所定の取付ブラケット29
に、ボルト30を仮組付けすれば、エアバッグ組付体を
組み立てることができる。
【0035】その後、エアバッグ組付体のボディ1への
取り付けは、図1・2に示すように、取付ブラケット1
3をサイドパネル2の所定位置に配置させて、各ボルト
14をサイドパネル2に締結するとともに、各取付ブラ
ケット29をフロントピラー部PFやルーフサイドレー
ル部Rのインナパネル3の所定位置に配置させて、ボル
ト30をインナパネル3に締結すれば、エアバッグ組付
体をボディ1に取り付けることができる。
【0036】なお、このルームランプ5は、予め、イン
ナパネル3にボルト6止めしておく。そして、ルームラ
ンプ5の周囲に配置される折り畳まれた部位は、肉厚t
1の薄い非膨張部25であり、コンパクトに折り畳まれ
ているため、容易に、その部位をルームランプ5の近傍
に配設することができる。
【0037】エアバッグ組付体をボディ1に取り付けた
後には、リード線12aを所定のエアバッグ作動回路に
接続させるとともに、フロントピラー部PFでは、イン
ナパネル3にガーニッシュ9を取付固定し、ルーフサイ
ドレール部Rでは、ボディ1の所定部位に組み付けられ
るルーフ内装材10により、折り畳まれたエアバッグ1
6を覆うようにする。
【0038】その後、インフレーター12が作動されれ
ば、膨張用ガスが、ガス流入部18を経て、エアバッグ
16のエアバッグ本体19の袋部21に流入され、図示
しないテープ材を破断させて、膨張部20が展開膨張
し、連結部24や非膨張部25が展開しつつ、エアバッ
グカバー8としてのピラーガーニッシュ9のドア部9a
やルーフ内装材10の下縁10aを押して開かせ、図1
・2の二点鎖線で示すように、エアバッグ本体19が開
口Wを覆うこととなる。
【0039】そして、第1実施形態のエアバッグ16で
は、非膨張部25が、膨張部20のようなコーティング
層23を備えていないノンコート布26から構成されて
おり、膨張部20の肉厚t2・t3より肉厚t1を薄く
することができるため、コンパクトに折り畳むことがで
きる。また、非膨張部25は、非膨張部位の全域を覆い
可能な形状のカバー布26から構成されて、繰り抜いた
孔を有しない状態て膨張部20の後縁22bに一体的に
接続されていることから、折り畳む際に、不安定な状態
でなく、膨張部20と一体的に奇麗に折り畳むことがで
きる。
【0040】したがって、第1実施形態のエアバッグ1
6では、エアバッグ本体19の非膨張部25を奇麗にか
つコンパクトに折り畳むことができ、スペースの無いル
ームランプ5が配設されている部位の近傍でも、非膨張
部25を円滑に配設することができる。
【0041】なお、第1実施形態の連結部24を、後述
する非膨張部44のように、膨張部20と別体のノンコ
ートのカバー布を接続させて、構成しても良い。
【0042】つぎに、図6〜8に示す第2実施形態の頭
部保護エアバッグ装置M2のエアバッグ36について説
明する。このエアバッグ装置M2のエアバッグ36は、
車内側のドアや窓部の開口Wの周縁におけるフロントピ
ラー部PF・ルーフサイドレール部R・リヤピラー部P
Rにわたって折り畳まれて配設され、展開膨張時のエア
バッグ本体39が、車両の前・後席の側方の開口Wを覆
える前・後席用のものである。
【0043】なお、エアバッグ装置M2のインフレータ
ー12・取付ブラケット13・29、及び、ボディ1側
のサイドパネル2やフロントピラー部PF・ルーフサイ
ドレール部R・リヤピラー部PRに延びるインナパネル
3は、第1実施形態と同様であり、同一符号を付して、
それらの説明を省略する。また、エアバッグカバー8
は、第1実施形態と同様に、フロントピラー部PFのフ
ロントピラーガーニッシュ9と、ルーフサイドレール部
Rにおけるルーフ内装材10の下縁10aと、リヤピラ
ーガーニッシュ11としている。エアバッグ36の展開
膨張時には、ガーニッシュ9のドア部9aと、ルーフ内
装材10の下縁10a、及び、リヤピラーガーニッシュ
11のドア部11aが、エアバッグ36に押されて開く
こととなる。
【0044】第2実施形態のエアバッグ36は、インフ
レーター12からの膨張用ガスを流入させて、折り畳み
状態から展開して、開口Wを覆うエアバッグ本体39
と、インフレーター12からの膨張用ガスをエアバッグ
本体39に導くガス流入部38と、エアバッグ本体39
の上縁側に設けられる取付部37と、を備えて構成され
ている。
【0045】エアバッグ本体39は、ガス流入部38に
連通する膨張部40と、膨張用ガスを流入させない非膨
張部44・45と、を備えて構成されている。膨張部4
0は、車両の前席側の位置に配置可能な前席用膨張部4
0Fと、後席側の位置に配置可能な後席用膨張部40B
と、前・後席用膨張部40F・40Bの上部相互を連通
する連通膨張部40Cと、から構成されている。非膨張
部44は、ガス流入部38の下部と膨張部40Fの前部
とを連結するように、三角板状に配設され、非膨張部4
5は、膨張部40F・40B間における連通膨張部40
Cの下部に、長方形板状に配設されている。
【0046】膨張部40F・40B・40Cは、各取付
部37やガス流入部38とともに、ポリアミド糸等を使
用した袋織りによって形成されている。そして、膨張部
40F・40B・40Cは、それぞれ、車内側壁部41
aと車外側壁部41bとを備えた袋部41と、袋部41
の周囲や中央付近で、袋部41を密封するように密に織
成された結合部42と、を備えて構成されている。袋部
41は、前席用膨張部40Fを構成する前袋部41F
と、後席用膨張部40Bを構成する後袋部41Bと、連
通膨張部40Cを構成する連通袋部41Cと、から構成
されている。結合部42は、袋部41F・41B・41
Cの周囲に配置された周縁結合部42aと、袋部41F
・41Bのそれぞれの中央付近で、車内側壁部41aと
車外側壁部41bとを結合させるように密に織成された
4つの中央結合部42d・42e・42f・42gと、
から構成されている。中央結合部42d・42e・42
f・42gは、車内側から見て、C字形状に形成され、
袋部41F・40B・41Cの膨張時、ガス流入部38
の先端付近からエアバッグ本体39の後部にかけて、張
力を発揮させるようにして、エアバッグ本体39が、車
外側への押圧力を受けても、車外側へ移動しないように
するために、設けられている。
【0047】ガス流入部38は、第1実施形態と同様
に、周縁結合部42aが周囲に延設されて、筒形状に形
成され、内部に、長短の2枚の円筒状のインナチューブ
18a・18bが配設されている。
【0048】取付部37も、第1実施形態と同様に、エ
アバッグ本体39の上縁側に複数配置され、インナパネ
ル3に取り付けるための取付ブラケット29が固着され
ることとなる。
【0049】また、エアバッグ本体39のこれらの膨張
部40F・40B・40C・取付部17・ガス流入部1
8は、第1実施形態と同様に、一体的に袋織りされた
後、耐熱性を高めるとともに膨張用ガスの漏れを防止す
るように、シリコン等を塗布したコーティング層43が
形成されている。このコーティング層43も、織成後に
は、内周面側にコーティング剤を塗布できないことか
ら、外周面側に形成されている。
【0050】非膨張部44・45は、第1実施形態と同
様に、ガス流入部38からエアバッグ本体39の後部に
かけてのエアバッグ本体39の全体形状を確保するとと
もに、袋部41の容積を小さくして、膨張完了までの時
間を短くするために設定されている。そして、非膨張部
45は、折り畳まれた際に、ルームランプ5の近傍に折
り畳まれることとなる。
【0051】これらの非膨張部44・45は、それぞ
れ、エアバッグ本体39の前部側における非膨張部位の
全域を覆い可能な三角板状のカバー布46Fと、長方形
板状のカバー布46Bと、から構成されている。これら
のカバー布46F・46Bは、コーティング層43を有
しないノンコート布としており、実施形態の場合、ポリ
アミド糸やポリエステル糸等を使用して、平織りで織成
した織布から形成されている。そして、非膨張部44・
45は、膨張部40周囲の周縁結合部42aにおけるガ
ス流入部38と前袋部41Fとの間の前下縁42bと、
周縁結合部42aにおける前袋部41Fと後袋部41B
との間の中下縁42cと、に対して、縫合糸27を利用
して縫合することにより、膨張部40に接続されてい
る。
【0052】なお、非膨張部44・45の厚さ寸法t1
は、0.3mm、周縁結合部42aの縁42b・42cの
厚さ寸法t2は、0.6mmとしている。
【0053】このエアバッグ36も、第1実施形態と同
様に、製造して、さらに、同様に折り畳むとともに、イ
ンフレーター12・取付ブラケット13・29を取り付
けて、エアバッグ組付体を形成する。なお、この折り畳
み時、非膨張部44・45では、非膨張部位の全域を覆
い可能な形状のカバー布46F・46Bから構成され
て、繰り抜いた孔を有しない状態て膨張部40の縁42
b・42cに一体的に接続されていることから、折り畳
む際に、不安定な状態でなく、膨張部40と一体的に奇
麗に折り畳むことができる。
【0054】そしてまた、車両への組付も、第1実施形
態と同様である。そのため、ルームランプ5の周囲に配
置される折り畳まれた部位は、肉厚t1の薄い非膨張部
45を含んでおり、コンパクトに折り畳まれているた
め、容易に、その部位をルームランプ5の近傍に配設す
ることができる。また、フロントピラー部PFに折り畳
まれて収納された部位も、肉厚t1の薄い非膨張部44
を含んでおり、コンパクトに折り畳まれているため、フ
ロントピラー部PFが狭いスペースしかなくとも、容易
に、その部位をフロントピラー部PFに配設することが
できる。
【0055】そして、エアバッグ36の車両への装着
後、インフレーター12が作動されれば、膨張用ガス
が、ガス流入部38を経て、エアバッグ36のエアバッ
グ本体39の袋部41に流入され、前席用・後席用・連
通膨張部40F・40B・40Cが展開膨張し、非膨張
部44・45が展開しつつ、エアバッグカバー8として
のピラーガーニッシュ9のドア部9a・ルーフ内装材1
0の下縁10a・リヤピラーガーニッシュ11のドア部
11aを押して開かせ、図6の二点鎖線で示すように、
エアバッグ本体39が開口Wを覆うこととなる。
【0056】なお、第2実施形態の非膨張部44の部位
を、第1実施形態のように、膨張用ガスを流入させない
状態として、膨張部40Fやガス流入部38と一体的な
袋織りで形成しても良い。
【0057】また、第1・2実施形態の場合には、エア
バッグ本体19・39の膨張部20・40を袋織りして
形成した場合を示したが、一枚の平面状の布を折って、
相互に重ねた周縁等の所定部位を縫合や接着等して、膨
張部20・40を形成しても良い。また、非膨張部25
・44・45を、膨張部20・40に対して、接着剤を
利用したり、ハトメ止めやリベット止め等の固着手段を
利用して、接続させても良い。
【0058】さらに、第1・2実施形態のエアバッグ1
6・36では、フロントピラー部PFからルーフサイド
レール部Rにわたって、あるいは、さらに、リヤピラー
部PFにかけて配置される頭部保護エアバッグ装置M1
・M2に使用されるものを示したが、リアピラー部PR
やセンターピラー部PCからルーフサイドレール部Rに
かけて、配設されるエアバッグや、あるいは、ルーフサ
イドレール部Rに配設されるエアバッグに、本発明を応
用しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1実施形態のエアバッグが使用
される頭部保護エアバッグ装置の使用状態を示す正面図
である。
【図2】図1のII−II部位の拡大概略断面図である。
【図3】同実施形態のエアバッグの展開状態の正面図で
ある。
【図4】図3のIV−IV部位の拡大断面図である。
【図5】同実施形態のエアバッグにおける折り畳み時の
折目を示す図である。
【図6】第2実施形態のエアバッグが使用される頭部エ
アバッグ装置の使用状態を示す正面図である。
【図7】同実施形態のエアバッグの展開状態の正面図で
ある。
【図8】図7のVIII−VIII部位の拡大断面図である。
【符号の説明】
1…ボディ、 16・36…エアバッグ、 19・39…エアバッグ本体、 20・40…膨張部、 23・43…コーティング層、 25・44・45…非膨張部、 26・46F・46B…カバー布、 40F…前席用膨張部、 40B…後席用膨張部、 PF…フロントピラー部、 PR…リヤピラー部、 PC…センターピラー部、 R…ルーフサイドレール部、 W…開口、 M1・M2…頭部保護エアバッグ装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−236255(JP,A) 特開2000−6749(JP,A) 特開 平9−240409(JP,A) 特開 平9−315253(JP,A) 特開 平10−109607(JP,A) 特開 平11−78757(JP,A) 特開 平10−119703(JP,A) 特開 平10−297410(JP,A) 国際公開98/19894(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 21/22

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車内側の開口周縁のボディ側に、折り畳
    まれて収納され、膨張用ガスの流入時、前記開口を覆う
    ように、エアバッグ本体が、展開膨張し、 前記エアバッグ本体が、膨張用ガスの漏れ防止用のコー
    ティング層を有して前記膨張用ガスを流入させて膨らむ
    膨張部と、非膨張部と、を備えて構成されるエアバッグ
    であって、前記膨張部が、車内側壁部と車外側壁部とを備えた袋部
    と、該袋部の周囲に配置される周縁結合部と、前記袋部
    の中央付近で、前記車内側壁部と前記車外側壁部とを結
    合させるように配置される中央結合部と、を備えて構成
    され、 前記中央結合部が、前記袋部の膨張時、前記エアバッグ
    本体の前端付近から後端にかけて、張力を発揮させるよ
    うに、設けられ、 前記非膨張部が、非膨張部位の全域を覆い可能な形状と
    、かつ、前記ボディ側に取り付けられる取付部を備え
    前記コーティング層を有しないノンコートのカバー
    布から構成され、該カバー布を前記膨張部の前後方向の
    端部側に接続させて、配設されていることを特徴とする
    エアバッグ。
  2. 【請求項2】 車内側の開口周縁のボディ側に、折り畳
    まれて収納され、膨張用ガスの流入時、前記開口を覆う
    ように、エアバッグ本体が、展開膨張し、 前記エアバッグ本体が、膨張用ガスの漏れ防止用のコー
    ティング層を有して前記膨張用ガスを流入させて膨らむ
    膨張部と、非膨張部と、を備えて構成されるエアバッグ
    であって、前記膨張部が、車内側壁部と車外側壁部とを備えた袋部
    と、該袋部の周囲に配置される周縁結合部と、前記袋部
    の中央付近で、前記車内側壁部と前記車外側壁部とを結
    合させるように配置される中央結合部と、を備えて構成
    され、 前記中央結合部が、前記袋部の膨張時、前記エアバッグ
    本体の前端付近から後端にかけて、張力を発揮させるよ
    うに、設けられ、 前記非膨張部が、非膨張部位の全域を覆い可能な形状と
    、かつ、前記ボディ側に取り付けられる取付部を備え
    前記コーティング層を有しないノンコートのカバー
    布から構成され、該カバー布を前記膨張部の後部側に接
    続させて、配設されていることを特徴とするエアバッ
    グ。
  3. 【請求項3】 前記膨張部が、車両の前席側の位置に配
    置可能に配設され、前記非膨張部が前記膨張部の後部側
    に接続されて、前席用のエアバッグとして構成されてい
    ることを特徴とする請求項1に記載のエアバッグ。
JP08139099A 1999-03-25 1999-03-25 エアバッグ Expired - Lifetime JP3407687B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08139099A JP3407687B2 (ja) 1999-03-25 1999-03-25 エアバッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08139099A JP3407687B2 (ja) 1999-03-25 1999-03-25 エアバッグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000272460A JP2000272460A (ja) 2000-10-03
JP3407687B2 true JP3407687B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=13744986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08139099A Expired - Lifetime JP3407687B2 (ja) 1999-03-25 1999-03-25 エアバッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3407687B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4014068B2 (ja) * 1999-07-28 2007-11-28 芦森工業株式会社 エアバッグ装置
JP4120144B2 (ja) * 1999-09-21 2008-07-16 タカタ株式会社 自動車乗員頭部の保護バッグ、保護装置及び自動車
US6783152B2 (en) 2001-05-23 2004-08-31 Toyoda Gosei Co., Ltd. Head protecting airbag device
JP2003063343A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ
JP2007008318A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Nippon Plast Co Ltd サイドエアバッグ
EP1849662B1 (en) * 2006-04-24 2012-01-11 Autoliv Development AB Side airbag for vehicle
JP4780021B2 (ja) * 2007-04-02 2011-09-28 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3218966B2 (ja) * 1996-03-13 2001-10-15 豊田合成株式会社 エアバッグ装置を内蔵したガーニッシュ部材
JP3427289B2 (ja) * 1996-05-30 2003-07-14 豊田合成株式会社 ガーニッシュ
DE29616904U1 (de) * 1996-09-27 1997-01-30 Trw Repa Gmbh Schutzeinrichtung für Fahrzeuginsassen
JP3069601B2 (ja) * 1996-10-03 2000-07-24 東洋ゴム工業株式会社 側部用エアバッグ
DE69725838T2 (de) * 1996-11-07 2004-08-19 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag für eine Seitenairbagvorrichtung
JP3487122B2 (ja) * 1997-02-25 2004-01-13 豊田合成株式会社 車両用エアバッグ
JPH10297410A (ja) * 1997-04-22 1998-11-10 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置
JP3110709B2 (ja) * 1997-09-04 2000-11-20 トヨタ自動車株式会社 頭部保護エアバッグ装置
JP3589030B2 (ja) * 1998-06-19 2004-11-17 トヨタ自動車株式会社 前後席用頭部保護エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000272460A (ja) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3835257B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP5808983B2 (ja) エアバッグ装置
JPH11321535A (ja) サイドエアバッグ装置のエアバッグ
JP2004504197A (ja) サイドエアバッグカーテンモジュール
JP2000016222A (ja) 側突用エアバッグ装置
JP2002029360A (ja) 頭部保護エアバッグ装置のエアバッグ
JP4267876B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP4075636B2 (ja) 頭部保護エアバッグ
JP3407687B2 (ja) エアバッグ
JP3414255B2 (ja) サイドエアバッグ装置のエアバッグ
US20060138748A1 (en) Head protecting airbag
JP2001270413A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP3757326B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置のエアバッグ
JP2004217184A (ja) 側突用エアバッグ装置
JP3914425B2 (ja) エアバッグ
JP2003011767A (ja) 頭部保護エアバッグ装置のエアバッグ
JP2002316609A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2002012123A (ja) エアバッグ
JP3309217B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置のエアバッグ
JP2000006749A (ja) 前後席用頭部保護エアバッグ装置
JP2007008277A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP3455840B2 (ja) サイドエアバッグ装置のエアバッグ
JP2000052908A (ja) サイドエアバッグ装置のエアバッグ
JP4089550B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2003011768A (ja) 頭部保護エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term