JP3487122B2 - 車両用エアバッグ - Google Patents

車両用エアバッグ

Info

Publication number
JP3487122B2
JP3487122B2 JP05846597A JP5846597A JP3487122B2 JP 3487122 B2 JP3487122 B2 JP 3487122B2 JP 05846597 A JP05846597 A JP 05846597A JP 5846597 A JP5846597 A JP 5846597A JP 3487122 B2 JP3487122 B2 JP 3487122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
weaving
airbag
vehicle
woven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05846597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10236255A (ja
Inventor
猛 山地
徹 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP05846597A priority Critical patent/JP3487122B2/ja
Publication of JPH10236255A publication Critical patent/JPH10236255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3487122B2 publication Critical patent/JP3487122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両用エアバッグ装
置のエアバッグ袋体に係り、詳しくは袋織りによって形
成された車両用エアバッグに関するものである。
【0002】
【従来の技術】2枚の布を製織しながら、互いの織り組
織を構成する織り糸にて部分的に共通の織り組織にして
接合するいわゆる袋織りは、一般に産業資材などの製織
で知られている。これをエアバッグに利用したものとし
ては、例えば特開平2−158442号公報で袋織り、
特開平3−128743号公報に織地の周辺部の接合を
接結一重組織で行う記載、特表平4−504988号公
報でも同様の記載がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、例えば、側
面衝突や車両転倒時に自動車のサイドガラスと乗員頭部
との間に膨張する側部用エアバッグでは、複数の気室に
区画された袋部がサイドガラスとほぼ同形状のマット状
に展開する。このエアバッグでは、上記袋部から一体に
延出した取付部がボデーのピラー等に固定されている。
その平面(車両側面視)形状は約1m×40cm程度で
ある。また、歩行者を拘束するエアバッグでは、複数の
気室に区画された袋部が自動車のフード(ボンネット)
形状とほぼ同形状のマット状に展開し膨張するものがあ
り、やはり平面(車両平面視)形状が約1m×1m程度
である。なお、これらの広さは膨張形状に厚みを考慮し
た布の要尺である。(この要尺の布を2枚接合して袋部
を形成する。)
【0004】一方、エアバッグに使用される布は、エア
バッグをコンパクトに収納する必要性から強度よく布厚
みを薄くする傾向にあり、デニール数を小さく、織り密
度を高くする手法がとられている。例えば、420デニ
ールで1インチ当り46本の縦糸、横糸を打ち込みコー
ティングしたものがある。しかしながら、一般的なジャ
ガード織機は、その口数が900または1300程度で
あり、例えば、1300口数の織機で上記エアバッグを
上記布密度で袋織りしようとすると、その原反幅は、1
300口数÷46本×25.4mm÷2枚となり、約3
50mm程度の幅しか形成できない。これでは、一般的
な工業用ジャガード織機で上記エアバッグが形成でき
ず、特殊に口数を多くしたもの、または特殊な装置が必
要であった。
【0005】本発明は叙上の如き実状に対処し、エアバ
ッグの袋部のみを袋織りし、またはこの袋織りした袋部
を連結することにより、汎用のジャガード織機にて上記
エアバッグを製造することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、上記目的に適
合する本発明の車両用エアバッグは、先ず1つは、2枚
の織布の外周部同士を接合することにより袋部を形成
し、この袋部を車両のピラー部とルーフサイドレール部
の少くとも一方に固定するエアバッグであって、上記織
布同士の接合部を、各布の織り組織を構成する織り糸を
共通の織り組織に製織することにより形成すると共に、
上記袋部全体を非透気性コーティング材によりシール
し、かつ上記織布の接合部に、上記ピラー部やルーフサ
イドレール部に固定される別体の布または柔軟性シート
状体からなる取付部を接合し一体化せしめたことを特徴
とする。
【0007】 また、本発明第2のエアバッグは、2枚
の織布の外周部同士を接合することにより袋部を形成す
る車両用エアバッグであって、上記織布同士の接合部
を、各布の織り組織を構成する織り糸を共通の織り組織
に製織することにより形成してなり、このエアバッグを
複数、上記接合部同士をつなぎ並列状態で一体化すると
共に、隣接する袋部同士を接合部の一部に設けた取付口
間に筒状の連通体を介着することによって互いに連通せ
しめ、かつこれら袋部全体を非透気性コーティング材に
よりシールしたことを特徴とする。
【0008】
【作用】上記本発明の第1、第2の各エアバッグにおい
ては、必要な袋部だけを袋織りするため、従来の一般的
なジャガード織機でエアバッグを織ることができ、汎用
性が生じる。また、本発明第1のエアバッグにおいて
は、取付部と袋部を異なった強度の布で構成でき、設計
の自由度が増大すると共に、袋部のみをコーティング
し、取付部はノンコート布で構成できることから、コー
ティング工程を従来より削減することができる。そし
て、本発明第2のエアバッグにおいては、広い面積の袋
織りエアバッグを得ることが可能である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下さらに添付図面を参照して、
本発明の実施の形態を説明する。
【0010】図1は本発明の第1実施形態の側部用エア
バッグを示す正面図、図2は図1のA−A線断面図であ
る。
【0011】上記実施形態の側部用エアバッグは、車両
の側面からの所定の衝撃を検知すると、車室側面に沿っ
て窓部付近に膨張展開することにより、側方から乗員の
頭部を主に拘束するものであり、車両の横転時にも機能
する。
【0012】上記エアバッグは、図示の如く2枚の平織
りの布1、2の外周部同士を接合することにより袋部3
が形成されており、この例では上記袋部3を車両のフロ
ントピラー部とルーフサイドレール部の一部(図示せ
ず)に折り畳み収納するようになっている。そして、上
記織布1、2同士の接合部4を、各布1、2の織り組織
を構成する織り糸を共通の織り組織に製織することによ
り形成すると共に、この接合部4に、別体の布または柔
軟性シート状体からなる取り付け部5を縫製により接合
し一体化している。この取り付け部5は、上記ピラー部
およびルーフサイドレール部への取り付け用であり、固
定用ボルトやリベット用の孔6が形成されている。な
お、符号7はインフレータの取付口である。
【0013】またさらに、接合部4を含めた上記袋部3
の表面全体を、シリコンゴムやクロロプレンゴム等の非
透気性コーティング材によりコーティングし気密性を高
めている。この場合、上記コーティングは、取り付け部
5の接合前に行われることから、この取り付け部5には
コーティングは施されない。
【0014】しかして、上記本発明第1実施形態のエア
バッグにおいては、必要な袋部3だけを袋織りするた
め、織り幅が狭くて済み、従来の一般的なジャガード織
機でエアバッグを織ることができ、汎用性が生じる。そ
して、取り付け部5と袋部3を異なった強度の布で構成
でき、設計の自由度が増大すると共に、袋部3のみをコ
ーティングし、取り付け部5はノンコート布で構成でき
ることから、コーティング工程を従来より削減すること
が可能である。
【0015】次に本発明の第2実施形態を説明する。図
3は本発明第2実施形態のボンネットフード用エアバッ
グの分解斜視図、図4は同エアバッグの斜視図であり、
このエアバッグは3個のエアバッグ8、9、10を連結
することにより形成されている。
【0016】 上記エアバッグ8〜10は、夫々2枚の
織布1、2の外周部同士を接合することにより袋部3が
形成され、この織布同士の接合部4は、各布1、2の織
り組織を構成する織り糸を共通の織り組織に製織するこ
とにより形成されている。そして、これらのエアバッグ
8〜10を、図4に示す如く上記接合部4同士を縫製に
よりつないで並列に一体化すると共に、隣接する袋部3
同士を、接合部4の一部に形成した取付口間に筒状の連
通体11を介着することによって連通せしめている。ま
た更に、上記連通体11を含め、上記3つの袋部3全体
を非透気性コーティング材によりコーティングし気密性
を高めている。連通体11は、エアバッグ8〜10とは
別体の布または柔軟性シート状体等によって形成するこ
とが可能であり、この例では袋部3の取付口に対し接着
により接合されている。なお、図3における符号7はイ
ンフレータ取付口である。
【0017】しかして、この第2実施例のエアバッグ
は、袋部3を複数、連結していく構成であるため、通常
のジャガード織機で作製しうる約350mm程度の幅の
袋織りのエアバッグを用いて広い面積の袋織りエアバッ
グを得ることが可能である。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1の車
両用エアバッグは、2枚の織布の外周部同士を接合する
ことにより袋部を形成し、この袋部の一部を車両のピラ
ー部とルーフサイドレール部の少なくとも一方に固定す
るエアバッグであって、上記織布同士の接合部を、各布
の織り組織を構成する織り糸を共通の織り組織に製織す
ることにより形成すると共に、上記袋部全体を非透気性
コーティング材によりシールし、かつ上記織布の接合部
に、上記ピラー部やルーフサイドレール部に固定される
別体の布または柔軟性シート状体からなる取付部を接合
し一体化したものであり、必要な袋部だけを袋織りする
ためにこの袋部の幅が狭くてすみ、これにより従来の汎
用のジャード織機でエアバッグを織ることができ経済
的であり、さらに取付部と袋部を異なった強度の布で構
成しうることから設計の自由度を増大させると共に、コ
ーティングは袋部のみでよいことからこのコーティング
に係る工程を従来より削減することが可能である。ま
た、本発明第2の車両用エアバッグは、2枚の織布の外
周部同士を接合することにより袋部を形成するエアバッ
グであって、上記織布同士の接合部を、各布の織り組織
を構成する織り糸を共通の織り組織に製織することによ
り形成してなり、このエアバッグを複数、上記接合部同
士をつなぎ並列状態で一体化すると共に、隣接する袋部
同士を接合部の一部に設けた取付口間に介着された筒状
の連通体によって互いに連通せしめ、かつこれら袋部全
体を非透気性コーティング材によりシールしたものであ
り、細幅の袋部を連結してエアバッグを形成しうること
から、やはり従来からの汎用のジャード織機でエアバ
ッグを織ることができ、経済的に広い面積の袋織りエア
バッグを得ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1実施形態の側部用エアバッグを示す
正面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】本発明第2実施形態のエアバッグを示す分解斜
視図である。
【図4】同エアバッグの斜視図である。
【符号の説明】
1 織布 2 織布 3 袋部 4 接合部 5 取り付け部 6 ボルト・リベット孔 7 インフレータ取付口 8、9、10 エアバッグ 11 連通体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−131889(JP,A) 特開 平10−166988(JP,A) 特開 平2−158442(JP,A) 特開 平3−128743(JP,A) 特開 平10−129380(JP,A) 特表 平4−504988(JP,A) 登録実用新案3013763(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 21/16 - 21/32

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の織布の外周部同士を接合すること
    により袋部を形成し、この袋部を車両のピラー部とルー
    フサイドレール部の少くとも一方に固定する車両用エア
    バッグであって、上記織布同士の接合部を、各布の織り
    組織を構成する織り糸を共通の織り組織に製織すること
    により形成すると共に、上記袋部全体を非透気性コーテ
    ィング材によりシールし、かつ上記織布の接合部に、上
    記ピラー部やルーフサイドレール部に固定される別体の
    布または柔軟性シート状体からなる取付部を接合し一体
    化せしめたことを特徴とする車両用エアバッグ。
  2. 【請求項2】2枚の織布の外周部同士を接合することに
    より袋部を形成する車両用エアバッグであって、上記織
    布同士の接合部を、各布の織り組織を構成する織り糸を
    共通の織り組織に製織することにより形成してなり、こ
    のエアバッグを複数、上記接合部同士をつなぎ並列状態
    で一体化すると共に、隣接する袋部同士を接合部の一部
    に設けた取付口間に筒状の連通体を介着することによっ
    互いに連通せしめ、かつこれら袋部全体を非透気性コ
    ーティング材によりシールしたことを特徴とする車両用
    エアバッグ。
JP05846597A 1997-02-25 1997-02-25 車両用エアバッグ Expired - Lifetime JP3487122B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05846597A JP3487122B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 車両用エアバッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05846597A JP3487122B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 車両用エアバッグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10236255A JPH10236255A (ja) 1998-09-08
JP3487122B2 true JP3487122B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=13085189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05846597A Expired - Lifetime JP3487122B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 車両用エアバッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3487122B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3095623A1 (fr) * 2019-05-03 2020-11-06 Psa Automobiles Sa Coussin gonflable de sécurité de type rideau pour véhicule automobile

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3707282B2 (ja) * 1999-02-09 2005-10-19 トヨタ紡織株式会社 袋織りエアバッグ
JP3738589B2 (ja) * 1999-02-09 2006-01-25 トヨタ紡織株式会社 袋織りエアバッグ及びその製造方法
JP3407687B2 (ja) * 1999-03-25 2003-05-19 豊田合成株式会社 エアバッグ
JP4321228B2 (ja) * 2003-11-14 2009-08-26 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
DE102005001598A1 (de) * 2005-01-12 2006-07-20 Autoliv Development Ab Airbag sowie Verfahren zum Herstellen eines Airbags
JP4751158B2 (ja) * 2005-09-14 2011-08-17 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3013763U (ja) 1995-01-19 1995-07-18 センサー・テクノロジー株式会社 エアバッグ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3013763U (ja) 1995-01-19 1995-07-18 センサー・テクノロジー株式会社 エアバッグ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3095623A1 (fr) * 2019-05-03 2020-11-06 Psa Automobiles Sa Coussin gonflable de sécurité de type rideau pour véhicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10236255A (ja) 1998-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6299206B1 (en) Vehicle restraint system comprising an airbag having an integrated mouth
JP3069601B2 (ja) 側部用エアバッグ
US6489006B1 (en) Inflatable fabrics comprising peel seams which become shear seams upon inflation
KR950008145B1 (ko) 에어백
US20020043792A1 (en) Multiple panel airbag and method
WO2002079006A1 (en) One-piece woven airbag
US20020020998A1 (en) Multiple panel airbag and method
EP1072479B1 (en) Airbag cushion exhibiting low fabric usage and simultaneously high available inflation airspace volume
KR20010015463A (ko) 적은 시임 및 직물 사용과 동시에 큰 이용가능한 팽창체적을 나타내는 에어백 쿠션
EP1072481A2 (en) Airbag cushion exhibiting low seam usage and simultaneously high available inflation volume
JP3487122B2 (ja) 車両用エアバッグ
EP1237712B1 (en) Inflatable fabric with peel seams
JP3334570B2 (ja) 側部用エアバッグ
JP3966748B2 (ja) 乗員拘束装置
US20020041086A1 (en) Three-dimensional passenger airbag and method
JP3623830B2 (ja) エアバッグ装置の袋体とその製造方法
WO1999067107A1 (en) Vehicle restraint system comprising an airbag having an integrated mouth
JPH04135940A (ja) エアバッグ
JP2004535964A (ja) 搭乗者用エアバッグおよび方法
EP1149740A2 (en) Airbag cushion exhibiting a low fabric weight factor and simultanously high available inflation airspace volume
JP2001277973A (ja) 袋織りエアバッグ基布と袋織りエアバッグ
JPH0737828U (ja) 車両用エアバッグ
JP2002316610A (ja) 側面衝突用袋織エアバッグ
JP2000052910A (ja) サイドエアバッグ装置のエアバッグ
JPH11129845A (ja) エアバッグ装置のエアバッグ本体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term