JP4751158B2 - カーテンエアバッグ装置 - Google Patents

カーテンエアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4751158B2
JP4751158B2 JP2005267446A JP2005267446A JP4751158B2 JP 4751158 B2 JP4751158 B2 JP 4751158B2 JP 2005267446 A JP2005267446 A JP 2005267446A JP 2005267446 A JP2005267446 A JP 2005267446A JP 4751158 B2 JP4751158 B2 JP 4751158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
cell
occupant
curtain airbag
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005267446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007076522A (ja
Inventor
昭彦 成井
浩 野間
順一 中村
哲 満尾
修一 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005267446A priority Critical patent/JP4751158B2/ja
Publication of JP2007076522A publication Critical patent/JP2007076522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4751158B2 publication Critical patent/JP4751158B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、たとえば横転時のように、特に車体の側部方向に高荷重が作用したときに、複数のセルがカーテン状に展開して乗員の頭部を保護するカーテンエアバッグ装置に関するものである。
車体の側部方向に高荷重が作用したとき、サイドドアガラスに沿って複数のセルをカーテン状に膨張させるカーテンエアバッグ装置が、自動車に設置されるようになってきている。このカーテンエアバッグ装置を設置すれば、車体の側部方向に高荷重が作用した場合にも、たとえば前席に着座した乗員の頭部を効果的に保護することができる。
しかしながら、車体の側部方向に高荷重が作用した場合には、高荷重が作用した車体側部側に頭部が慣性移動するので、頭部の側方に展開させるセルの膨張スペースが狭くなる。この場合、図5に示すような、縦長状のセル1a〜1cの全てがダクト部2のガス流入口2aに連通する、従来のカーテンエアバッグ装置では、乗員Mの頭部Hを保護すべきセル1bを確実に膨張展開させるのが難しく、図6のように、頭部Hの上方に展開してしまう。なお、図6中の3はインフレータ、4はBピラー、Gはサイドドアガラスを示す。
そこで、セルの展開時、乗員の頭部とサイドドアガラス間のセルを先に展開すべく、膨張展開するセルと乗員の頭部との間に介在するエアバッグ展開誘導手段を備えたカーテンエアバッグ装置が、特許文献1で提案されている。
特開2000−62562号公報
この特許文献1で提案されたカーテンエアバッグ装置は、プリテンショナ装置の設置により、乗員の頭部とサイドドアガラスとの間にセルを短時間に確実に展開させるものよりも、部品点数の増加を抑えることができる。
しかしながら、この特許文献1で提案されたカーテンエアバッグ装置であっても、エアバッグ展開誘導手段が余分に必要であることに変わりはなく、更なる簡素化が望まれている。
本発明が解決しようとする問題点は、乗員の頭部とサイドドアガラスとの間にセルを短時間に効果的に展開させるためには、従来はそのための手段を別途設置する必要があるという点である。
本発明のカーテンエアバッグ装置は、このような観点からなされたもので、余分な手段を別途必要とすることなく、乗員の頭部とサイドドアガラスとの間にセルを短時間に効果的に展開可能にするものである。
すなわち、本発明のカーテンエアバッグ装置は、
インフレータと、このインフレータから噴出する高圧ガスを、ダクト部のガス流入口を介して供給され、乗員の頭部と車室の内側面間で膨張展開する複数のセルを備えたカーテンエアバッグ装置であって、
前記ガス流入口を、乗員頭部に対応する上方位置に設置せず、乗員頭部の前方及び後方の上方位置に設置すると共に、
前記複数のセル全てをダクト部のガス流入口に直接連通させず、乗員頭部の側方に位置させるセルは、当該セルの前側において、前記乗員頭部の前方の上方位置に設置したガス流入口に連通させたセルの上下方向中間部とのみ連通させ、この連通位置から乗員頭部と車室の内側面間に膨張展開すべく構成したことを最も主要な特徴としている。
本発明のカーテンエアバッグ装置では、
前記乗員頭部の後方の上方位置に設置するガス流入口に連通させたセルは、車両のBピラーの後方に位置するようになすと共に、
Bピラーに対応する位置で膨張展開するセルには、前記Bピラーの後方に位置するセルの下端部から高圧ガスが流入するように構成することが望ましい。
本発明のカーテンエアバッグ装置は、その展開初期では、乗員の頭部の前方と後方に位置するセルのみが膨張展開し、これらのセルの中間部或いは下端部と連通する、乗員の頭部の側方とBピラー部に位置するセルは、不完全な膨張で厚みの少ない状態である。
したがって、本発明のカーテンエアバッグ装置では、車体側部に作用する高荷重によって頭部が車体側部側に慣性移動し、セルの膨張スペースが狭くなっても、不完全な膨張で厚みの少ない状態であるセルは、頭部の側方を通過することができる。
頭部側方を通過したセルには、その後も乗員の頭部前方に位置するセルを介して高圧ガスが流れ込み、必要な膨張展開が行われて乗員の頭部を保護する。また、Bピラー部に位置するセルも、乗員の頭部側方に位置するセルの膨張と略同調して膨張展開し、頭部の保護をサポートする。
本発明は、頭部側方に位置するセルは、頭部の前方に位置するセルを介して高圧ガスが流入するように構成したので、エアバッグの展開時、頭部側方のセルは不完全な膨張で厚みの少ない状態である。したがって、車体側部側への頭部の慣性移動でセルの膨張スペースが狭くなっても、頭部の側方を通過することができる。また、通過後は必要な膨張展開が行われて乗員の頭部を保護することができる。
すなわち、本発明では、エアバッグの展開初期は、頭部側方のセルには十分にガスが流入せず、厚みが比較的薄い状態であるため、エアバッグがルーフから窓下枠付近まで確実に降りてくる。そして、その後、必要な膨張展開が行われて確実に頭部の保護が行えるようになる。特に横転時には十分な頭部保護が可能になる。この際、頭部側方のセルを、他のセルよりも膨張展開時の厚みが厚くなるように形成しておけば、頭部保護がより確実に行える。
また、Bピラーに対応する位置で膨張展開するセルを、Bピラーの後方に位置するセルの下端部から高圧ガスが流入するように構成しておけば、このBピラーの後方に位置するセルも頭部側方のセルと同様の膨張展開をするようになる。つまり、エアバッグの展開初期には十分にガスが流入せず厚みが比較的薄い状態ゆえ、Bピラーに引っ掛からずにルーフから窓下枠付近まで確実に降りてくる。そして、必要な膨張展開が行われる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図1〜図4を用いて説明する。
本発明のカーテンエアバッグ装置10は、図1に示すように、インフレータ11と、インフレータ11から噴出する高圧ガスによって膨張展開する複数のセル12a〜12dと、前記高圧ガスを複数のセル12a〜12dに導くダクト13を備えた構成である。
前記インフレータ11は、たとえば図2(a)に示すように、車室のルーフサイドレール5部に設置されている。そして、側突などの車体側部に作用する所定値以上の高荷重を、たとえばBピラー4の下端部近傍に設置したセンサ(図示せず)が検出した時に、センサからの信号を受けて高圧ガスを噴出する。
また、前記セル12a〜12dは、略上下方向へ折り畳まれて長尺状にされた状態で、たとえば図2(a)に示すように、車室のルーフサイドレール5部に沿って格納される。そして、インフレータ11から噴出する高圧ガスを、ダクト部13のガス流入口13aを介して供給される。
ところで、本発明のカーテンエアバッグ装置10では、前記ダクト部13に設けるガス流入口13aを、図3及び図4の(a)図に示したように、乗員Mの頭部Hに対応する上方位置に設置せず、乗員Mの頭部Hの前方及び後方の上方位置に設置している。
このような本発明のカーテンエアバッグ装置10では、従来のように、セル12a〜12dの全てを前記ガス流入口13aに直接連通させるのではなく、前記ガス流入口13aを設けた位置にあるセル12a,12dのみをガス流入口13aと連通させている。
そして、乗員Mの頭部Hの側方に位置させるセル12bは、当該セル12bの前側において、前記ガス流入口13aに連通させた、頭部の前方で膨張展開させるセル12aの上下方向中間部で連通させている。
このように、頭部Hの側方に位置させるセル12bを、頭部の前方のセル12aの上下方向中間部で連通させれば、膨張展開時の厚み方向への十分な広がりを確保できる。一方、連通位置が中間部より上下方向の何れかにずれると、セルを分けている縫い目がセルの膨張を阻害するので、必要な厚み方向への広がりを得にくくなる。
このような構成によって、乗員Mの頭部Hの側方に位置させるセル12bは、セル12aの膨張展開より遅れて、前記セル12aの連通位置12eから、頭部Hと車室の内側面間に膨張展開することになる。
したがって、横転時の高荷重によって頭部Hが車体側部側に慣性移動し、セル12bの膨張スペースが狭くなっても、頭部Hの側方のセル12bは、その展開初期では、不完全な膨張で厚みの少ない状態であるため、頭部Hの側方を通過できることになる。
頭部Hの側方を通過した前記セル12bには、その後もセル12aを介して高圧ガスが流れ込み、必要な膨張展開が行われて乗員Mの頭部Hを効果的に保護する。
また、本例では、頭部Hの後方の上方位置に設置するガス流入口13aに連通させたセル12dは、車両のBピラー4の後方で、Bピラー4に沿って膨張展開するようにしている。そして、Bピラー4に対応する位置で膨張展開するセル12cには、Bピラー4の後方に膨張展開する前記セル12dの下端部から高圧ガスが流入するように構成している。
このような構成によって、Bピラー4部に位置させるセル12cは、セル12dの連通位置12eを介して高圧ガスが流入することになる。したがって、セル12cは、膨張展開時のタイムラグにより、膨張展開がセル12dより遅れるので、セル12cはBピラー4に引っ掛からずに素早く降下できる。そして、展開後期には、必要な厚み方向の膨張展開が行えて、エアバッグ全体の性能向上が図れる。
本発明は上記の例に限らず、各請求項に記載された技術的思想の範囲内で、適宜実施の形態を変更しても良いことは言うまでもない。
たとえば、上記例では前部シートに着座した乗員の頭部を保護するものについて説明しているが、後部シートに着座した乗員の頭部を保護する場合も同様の構成を採用すれば良い。
また、乗員Mの頭部Hの保護をサポートするセル12c,12dの構成については、必ずしも上記例のようにする必要はないなどである。
本発明のカーテンエアバッグ装置は、自動車に設置して用いるが、車両以外に航空機や船舶等の乗物に設けることも可能であり、同様な効果が発揮される。
本発明のカーテンエアバッグ装置を構成するセルの配置構成の一例を示す図である。 本発明のカーテンエアバッグ装置の展開前の状態を示す図で、(a)は側面から見た図、(b)は上面から見た図である。 本発明のカーテンエアバッグ装置の展開初期の状態を示す図で、(a)は側面から見た図、(b)は上面から見た図である。 本発明のカーテンエアバッグ装置の展開完了後の状態を示す図で、(a)は側面から見た図、(b)は上面から見た図である。 従来のカーテンエアバッグ装置を構成するセルの配置構成の一例を示す図である。 従来のカーテンエアバッグ装置の展開前の状態を示す図で、(a)は側面から見た図、(b)は上面から見た図である。
符号の説明
4 Bピラー
10 カーテンエアバッグ装置
11 インフレータ
12a〜12d セル
12e 連通位置
13 ダクト部
13a ガス流入口
M 乗員
H 頭部

Claims (2)

  1. インフレータと、このインフレータから噴出する高圧ガスを、ダクト部のガス流入口を介して供給され、乗員の頭部と車室の内側面間で膨張展開する複数のセルを備えたカーテンエアバッグ装置であって、
    前記ガス流入口を、乗員頭部に対応する上方位置に設置せず、乗員頭部の前方及び後方の上方位置に設置すると共に、
    前記複数のセル全てをダクト部のガス流入口に直接連通させず、乗員頭部の側方に位置させるセルは、当該セルの前側において、前記乗員頭部の前方の上方位置に設置したガス流入口に連通させたセルの上下方向中間部とのみ連通させ、この連通位置から乗員頭部と車室の内側面間に膨張展開すべく構成したことを特徴とするカーテンエアバッグ装置。
  2. 前記乗員頭部の後方の上方位置に設置するガス流入口に連通させたセルは、車両のBピラーの後方に位置するようになすと共に、
    Bピラーに対応する位置で膨張展開するセルには、前記Bピラーの後方に位置するセルの下端部から高圧ガスが流入するように構成したことを特徴とする請求項1に記載のカーテンエアバッグ装置。
JP2005267446A 2005-09-14 2005-09-14 カーテンエアバッグ装置 Expired - Fee Related JP4751158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005267446A JP4751158B2 (ja) 2005-09-14 2005-09-14 カーテンエアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005267446A JP4751158B2 (ja) 2005-09-14 2005-09-14 カーテンエアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007076522A JP2007076522A (ja) 2007-03-29
JP4751158B2 true JP4751158B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=37937241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005267446A Expired - Fee Related JP4751158B2 (ja) 2005-09-14 2005-09-14 カーテンエアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4751158B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7407510B2 (ja) 2015-08-11 2024-01-04 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 低色および色安定性を有するシリル化ポリマーの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4959537B2 (ja) * 2007-12-17 2012-06-27 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3430835B2 (ja) * 1996-09-26 2003-07-28 三菱自動車工業株式会社 エアバック装置
JP3487122B2 (ja) * 1997-02-25 2004-01-13 豊田合成株式会社 車両用エアバッグ
JP3987732B2 (ja) * 2002-01-31 2007-10-10 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
JP2004114895A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Toyoda Gosei Co Ltd 頭部保護エアバッグ装置
JP4325453B2 (ja) * 2003-09-24 2009-09-02 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7407510B2 (ja) 2015-08-11 2024-01-04 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 低色および色安定性を有するシリル化ポリマーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007076522A (ja) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4221018B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP5783193B2 (ja) カーテンエアバッグ装置及び乗員保護装置
CN106915324B (zh) 安全气囊装置
JP5387609B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP5629368B2 (ja) カーテンエアバッグ
JP2008290529A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP4765561B2 (ja) 車両乗員拘束装置
US8424906B2 (en) Passenger protection device for vehicle
US7234728B2 (en) Airbag system
WO2009144971A1 (ja) 頭部拘束エアバッグ装置
JP2007050847A (ja) 側突エアバッグ装置
JPH11235965A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP6330576B2 (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置
JP3893887B2 (ja) 車両の乗員保護装置
JP4175245B2 (ja) エアバッグシステム
KR102005750B1 (ko) 자동차의 커튼 에어백
KR102005748B1 (ko) 자동차의 커튼 에어백
JP4751158B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP2010052513A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP4655050B2 (ja) リヤウインドエアバッグ装置
JP2007022279A (ja) 頭部保護用エアバッグ装置
JP2010083240A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2007055392A (ja) 車両の横転対応保護装置
JP2008056121A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP4721987B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4751158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees