JP3390727B2 - トランスファクレーンの走行装置(TravellingdeviceofTransferCrane) - Google Patents

トランスファクレーンの走行装置(TravellingdeviceofTransferCrane)

Info

Publication number
JP3390727B2
JP3390727B2 JP2000160651A JP2000160651A JP3390727B2 JP 3390727 B2 JP3390727 B2 JP 3390727B2 JP 2000160651 A JP2000160651 A JP 2000160651A JP 2000160651 A JP2000160651 A JP 2000160651A JP 3390727 B2 JP3390727 B2 JP 3390727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
divided body
crane
steering angle
chassis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000160651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002019629A (ja
Inventor
永澤 林
敏奎 李
學萬 金
成森 白
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Heavy Industries Co Ltd
Original Assignee
Samsung Heavy Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to KR1019980051751A priority Critical patent/KR100540589B1/ko
Priority to SG200002920A priority patent/SG86400A1/en
Priority to FI20001297A priority patent/FI110862B/fi
Priority to JP2000160651A priority patent/JP3390727B2/ja
Priority to GB0013083A priority patent/GB2362863B/en
Application filed by Samsung Heavy Industries Co Ltd filed Critical Samsung Heavy Industries Co Ltd
Priority to DE10027083A priority patent/DE10027083B4/de
Priority to CNB001093711A priority patent/CN1163399C/zh
Publication of JP2002019629A publication Critical patent/JP2002019629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3390727B2 publication Critical patent/JP3390727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1518Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • B62D7/1536Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles provided with hydraulic assistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C19/00Cranes comprising trolleys or crabs running on fixed or movable bridges or gantries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/08Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in a single plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle
    • B62D7/09Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in a single plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/142Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering specially adapted for particular vehicles, e.g. tractors, carts, earth-moving vehicles, trucks
    • B62D7/144Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering specially adapted for particular vehicles, e.g. tractors, carts, earth-moving vehicles, trucks for vehicles with more than two axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1509Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels with different steering modes, e.g. crab-steering, or steering specially adapted for reversing of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C19/00Cranes comprising trolleys or crabs running on fixed or movable bridges or gantries
    • B66C19/007Cranes comprising trolleys or crabs running on fixed or movable bridges or gantries for containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はトランスファクレー
ンに関するものであり、より詳細にはクレーンの走行装
置に使用される各車台ごとに一つのタイヤ回転装置と操
向角固定装置のみを使用しながらもクレーンを前後進、
横進及び同心円回転移動させるときのタイヤの傾き現象
を防止し、またそれぞれの方向に操向されたタイヤを堅
く固定しえるタイヤ型トランスファクレーンの走行装置
に関するものである。
【0002】トランスファクレーンは、図1に図示され
た通り、左右のポスト2の間にガーダ3を支持し、該ガ
ーダ3に横行可能なトロリー4を搭載して貨物5を運搬
する橋状クレーン1の一種であり、コンテイナー埠頭ま
たはコンテイナー積置場などでコンテイナーボックスの
ような貨物5を運搬するのに広く使われている。
【0003】トランスファクレーン1にはクレーン自体
を所望の方向に操向しながら走行するための装置として
それぞれ2個または4個のタイヤを備えた4台の車台1
10でクレーン1のベッド6を支持する走行装置100
が広く使われている。トランスファクレーン1はこのよ
うなタイヤが装着された車台形式の走行装置100によ
り前後進、横進及び同心円回転移動などの走行を自在に
行うことができる。
【0004】図2はトランスファクレーンに適用された
従来走行装置の一例を示す車台の概略図である。図示の
通り、各車台110はクレーン1を支持する二つの支持
軸120を中心に前後方分割体130が回転可能に設置
されている。各分割体130には8輪支持の場合は一つ
ずつ、16輪支持の場合は二つずつのタイヤ140が駆
動可能に装着されている。また、各車台110にはタイ
ヤ140を駆動させる走行駆動装置150が備えられて
いる。車台110の各分割体130ごとにタイヤ140
の操向角度を変換させる回転用油圧シリンダー160と
操向されたタイヤ140を所定操向角位置に固定させる
固定用油圧シリンダー170をそれぞれ備えている構成
になっている。即ち、図2に図示された、車台110が
適用されたトランスファクレーン1の従来走行装置10
0は、一つのクレーン1にそれぞれ4台ずつの走行駆動
装置150と、8台ずつの回転用油圧シリンダー160
及び固定用油圧シリンダー160が設置されている。
【0005】このような構成の従来の走行装置100
は、車台110の各分割体130ごとに別途の回転用油
圧シリンダー160と固定用油圧シリンダー170を装
着する構成であるため、その構造が極めた複雑であり、
しかも、重量の増加と高価の制作費用がかかる問題点が
ある。また、図2の従来走行装置100においては、各
タイヤ140に装着された回転用油圧シリンダー160
を個別的に作動して外側円周と内側円周を走行するタイ
ヤの操向角に差のあるようにすることで、クレーン1の
同心円回転移動時のタイヤの傾き現象を防止している。
しかし、このためには全てのタイヤ140の方向をクレ
ーン1の回転中心に正確に垂直に維持させるため全ての
回転用油圧シリンダー160を個別的に細かく制御しな
ければならない難点がある。
【0006】図3はトランスファクレーンに適用された
従来走行装置の他の例を示す車台の概略図である。図示
の通り、従来の車台210はクレーン1を支持する二つ
の支持軸220を中心にそれぞれ分割体230が回転可
能に設置されている。各分割体230にそれぞれ1輪ま
たは2輪のタイヤ240が装着されている点においては
図2の従来車台110と同一である。しかし、各車台2
10当りただ一つの回転用油圧シリンダー260と固定
用油圧シリンダー270を使用している一方、車台21
0の二つの分割体230をコネクティングロッド280
により連結している。即ち、回転用油圧シリンダー26
0により一側分割体230のタイヤ240の操向角を変
化させるときコネクティングロッド280を通じて他側
分割体230のタイヤも連動して操向角を変化させる作
用により、前後方タイヤ240の操向角度を連動して調
節する構成を採択している点は、前述した図2の車台1
10と異なる。
【0007】しかし、図3に図示された従来のクレーン
走行装置は回転用油圧シリンダー260と固定用油圧シ
リンダー270の数を半分に減らして装置の構成を単純
化した長所はあるが、クレーン1の同心円回転移動のと
き各タイヤ240の中心をクレーン1の回転中心に対し
て垂直に維持できず車台210のフレーム中心L1をク
レーン1の回転中心に対して垂直に維持しなければなら
ない構造的な限界がある。これで、全てのタイヤがクレ
ーン回転軌跡の接線に平行に維持されず、位置がややず
れた状態で走行するしかなく、結局、タイヤ240が軸
方向に傾く現象を根本的に除去することができないとい
う問題点を根本的に内包している。
【0008】このような図3の従来走行装置のより深刻
な問題点は、クレーン1を同心円で回転移動させるとき
更に甚だしい。具体的に説明すれば、図4に図示された
通り、中心O1をクレーンの回転中心とし、その両側の
垂直線Lを同一間隔に設置された左右側車台210の中
心線であると想定するとき、各車台210のタイヤ24
0は回転用油圧シリンダー260とコネクティングロッ
ド280により連結された二つの分割体230が形成す
る平行四辺形の並進により方向を転換することになるた
め、各車台210内においての前方タイヤ240′と後
方タイヤ240″は同一な角度の操向角に操向されるこ
としかない。
【0009】したがって、クレーン1を同心円回転移動
させるため、四つの車台210のタイヤ240を円Cの
円周上に方向転換して操行させるとき、前方車台21
0′の前方タイヤ240′と後方タイヤ210″の後方
タイヤ240″は前方車台210′の後方タイヤ24
0″と後方車台210″の前方タイヤ240′に比して
回転中心O1を基準にΔRほど更に大きな円周を走行す
ることになる。
【0010】その結果、これら外側円周を走行するタイ
ヤ(210′の240′及び210″の240″)を内
側円周を走行するタイヤ(210′の240″及び21
0″の240′)と同一な速度に駆動することになると
外側円周を走行するタイヤの各速度が相対的に鈍くな
り、結局各車台210は前後方タイヤ240の相対速度
の差により外側に傾くことになるのでクレーン1の回転
が妨害されタイヤの片摩耗が生じることになる。
【0011】しかし、外側円周を走行するタイヤ(21
0′の240′及び210″の240″)の走行速度を
相対的に増加させるとしても傾きの問題は解決されな
い。即ち、従来の回転用油圧シリンダー260は前述し
て通り車台の二つの分割体230を平行四辺形に連結し
ているため、各車台210の前後方タイヤ240′、2
40″は同一な角度に方向転換するしかなく、各タイヤ
の中心から回転中心O1に対する接線を引いてみると各
車台の前方タイヤと後方タイヤの操向角度A、A′に大
差があることが分かる。
【0012】図4でクレーン1の回転軌跡は各車台21
0の中心を通過する円Cであり各タイヤ240の走行方
向は該円Cに対する接線と平行する方向である。かかる
回転軌跡を沿うことになると、左側前方車台210′a
と右側後方車台210″bは内側に、左側後方車台21
0′aと右側前方車台210″bは外側に傾くことにな
るので各車台の前方タイヤ240′と後方タイヤ24
0″の走行速度を差動させるとしてもクレーンの円滑な
回転は保障されない。
【0013】このような問題は前後方タイヤがそれぞれ
対になっている16輪クレーンの場合更に甚だしい。即
ち、16輪の場合各車台の装着された4個のタイヤはク
レーンの回転のとき前述した通り互いに異なる回転半径
と互いに異なる接線方向及び接線速度を有するようにな
るので回転時の傾きが更に激しく円滑な回転が保障され
なくなるし、クレーンの幅より回転半径がかなり大きく
なってコンテイナー埠頭または積置場の空間効率を大い
に低下させる問題を誘発する。
【0014】かかる問題に従い、従来には16輪式クリ
ーンより8輪式クレーンが主に使用されているところ、
8輪式クレーンは16輪式クレーンに比して接地圧が2
倍であるので軟弱地盤では使用し難く埠頭及び積置場の
設計にも許容接地圧を2倍以上に設定しなければならな
いので、その基礎工事またはコンクリート工事などに追
加費用が所要される問題点も誘発する。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、車台
当り一つのタイヤ回転装置のみを使用しながらもクレー
ンの前後進、横進及び同心円回転移動を含んだ全ての走
行時のタイヤの軸方向傾きを完全除去しえる、トランス
ファクレーンの走行装置の提供にある。
【0016】本発明の他の目的は、車台当り一つの操向
角固定装置のみを使用しながらも、前後進、横進及び同
心円回転移動に対応する操向角度に対してタイヤを堅固
に固定しえるトランスファクレーンの走行装置の提供に
ある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明にしたがい、タイ
ヤが装着された前後方分割体をそれぞれ備える多数の車
台を含むトランスファクレーンの走行装置において、前
記各車台の前後方分割体のうち少なくとも一つに装着さ
れたタイヤを駆動する走行駆動装置;前記各車台の前後
方分割体のうち一つに作用してここに装着されたタイヤ
に操向力を提供するタイヤ回転装置;前記操向力が提供
された分割体の操向角と他の分割体の操向角が互いに差
異があるように、前記前後方分割体の間に連結され前記
操向力が提供された分割体の操向力を前記他の分割体に
伝達するコネクティング装置;及び前記前後方分割体の
操向角を所望の角度から固定させる操向角固定装置;を
含むことを特徴とするトランスファクレーンの走行装置
が提供される。
【0018】前記コネクティング装置は、前記前後方分
割体のうち一つに連結されたロングコネクティングロッ
ド、前記他の分割体に連結されたショットコネクティン
グロッド、及び前記二つの分割体の間の車台に一端が固
定されるし、他端には前記ロングコネクティングロッド
とショットコネクティングロッドが連結されるジョイン
トリンクを含むように構成することができる。
【0019】前記操向角固定装置は、前記前後方分割体
のうち一つに装着されその分割体と一体に回転し、クレ
ーンの前後進、横進及び同心円回転移動に符合するタイ
ヤの操向角に対応して凹溝が形成された回転ヨークと、
前記凹溝に選択的に噛み合って前記分割体の操向状態を
固定する固定シリンダーを含むように構成し得る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
にしたがうトランスファクレーンの走行装置を詳細に説
明する。以下の具体例は本発明にしたがうトランスファ
クレーンの走行装置を例示的に説明するもので、本発明
の範囲を制限するのではない。
【0021】図5乃至図7は本発明にしたがうトランス
ファクレーンの走行装置の構成を示す車台の概略平面図
として、図5はクレーンが前後進できるようにタイヤが
操向された状態の平面図、図6はクレーンが同心円回転
移動できるようにタイヤが操向された状態の平面図、図
7はクレーンが横進できるようにタイヤが操向された状
態の平面図である。図8乃至図10は操向角固定装置に
設置されたリミットスイッチの作動を示す概略図とし
て、図8はタイヤの操向角が前後進状態に固定された図
面であり、図9はタイヤの操向角を同心円回転移動状態
に固定された図面、図10は操向角固定装置が凹溝から
解けている状態の図面、図11は後方分割体に設置され
たリミットスイッチの作動を示す図面である。
【0022】先ず、図5を参照して本発明にしたがうト
ランスファクレーンの走行装置の構成に対して16輪走
行装置を例にあげて説明する。本発明にしたがうトラン
スファクレーンの走行装置10は、タイヤ40が装着さ
れた回転可能な前後方分割体30を有する4台の車台2
0を備えた前述したトランスファクレーン1に適用され
る走行装置であり、各車台20ごとに一つずつの走行駆
動装置50、タイヤ回転装置60、コネクティング装置
70及び操向角固定装置80を基本的に含む構成になっ
ている。
【0023】走行駆動装置50はクレーン1が走行しえ
るようにタイヤ40に駆動力を提供する装置であり、ト
ランスファクレーン1に通常的に使われる一般的な駆動
装置がそのまま適用される。駆動装置の具体的な構成ま
たは動力伝達関係は本発明の特徴と直接的に関連がない
ので詳細な説明は省く。
【0024】ただ、本発明において、走行駆動装置50
は各車台20の全てのタイヤ40を駆動するように前後
方分割体30′、30″のすべてに装着することも排除
はしないが、装置の構成を単純化するという面で、図5
に示した通り後輪のタイヤ40″のみに動力が伝達され
前輪のタイヤ40′はアイドル駆動させるのが好まし
い。この場合、走行駆動装置50は後方分割体30″に
搭載され、図5乃至図7に図示された通り、操向作動の
とき後方分割体30″と一体に旋回される。
【0025】クレーン1の走行方向を操向するために
は、タイヤ40の位置をクレーン1の支持軸11を中心
にして所定の操向角度で回転させなければならない。こ
のためには本発明の走行装置10においてはそれぞれの
車台20ごとに一台のタイヤ回転装置60が具備されて
いる。使用可能なタイヤ回転装置60としてはタイヤ4
0を操向しようとする方向に回転させえるものであれば
特に限りはないが、図5乃至図7に図示された通り、車
台20の固定フレーム21に一端が回動可能に固定され
ており他端は車台20の二つの分割体30′、30″の
うちいずれか一つにその支持軸11′、11″から所定
距離離隔された位置に回動可能に連結された油圧シリン
ダー61を使用するのが好ましい。
【0026】本具体例においては、前方分割体30′と
共に一体に回転するように前方分割体30′に固定的に
装着されたクランク板62′と車台20の固定フレーム
21の間に油圧シリンダー61が連結された例が図示さ
れている。このようなタイヤ回転装置60の構成にした
がい、油圧シリンダー61を作動させると支持軸11′
を中心にクランク板62′が回転しながら前方分割体3
0′も支持軸11′を中心に回転することになって、こ
こに装着されたタイヤ40′の操向角が変化することに
なる。
【0027】本発明の走行装置10は、各車台20ごと
にただ一台のタイヤ回転装置60のみを装着し、一側分
割体(例、前方分割体:30′)のタイヤ40′のみに
直接的に操向力が加えられるようにすることである。し
たがって、タイヤ回転装置60の操向力が直接加えられ
ない側の分割体(例、後方分割体:30″)のタイヤ4
0″にタイヤ回転装置60の操向力が加えられるように
するためには、操向装置の操向力を前方分割体30′か
ら後方分割体30″に伝達する構成が必要である。
【0028】このため本発明では、コネクティング装置
70を前方分割体30′と後方分割体30″の間に設置
して操向力を伝達している。本発明の走行装置10にし
たがい、前記コネクティング装置70はクレーン1を前
後進させるか横進させるためにタイヤの操向角を0°ま
たは90°に維持しなければならないときには、全ての
タイヤが図5と図7に図示された通り正確に0°または
90°を維持する。しかし、クレーン1を同心円回転移
動させるために各クレーンごとに固有に決められた操向
角にタイヤ40を操向するときには図6の通り前方分割
体30′の操向角と後方分割体30″の操向角が互いに
差異があるようにする。これで図4と関連して説明した
通り、車台20の全てのタイヤ40が常にクレーン1の
同心円回転軌跡の中心に対して垂直に位置することにな
ってタイヤの軸方向に傾く現象を完全に除去する。
【0029】例えば、クレーン1が同心円回転移動する
とき、クレーン1に対する各車台20の位置(前方位置
と後方位置)と各車台20内においての各タイヤ40の
位置(前方位置と後方位置)にしたがい、内側円周を走
行するタイヤと外側円周を走行するタイヤ40が全てク
レーン1の同心円回転軌跡の中心に対して垂直に位置す
るように前方分割体30′と後方分割体30″の間を特
徴的構成のコネクティング装置70に連結したものであ
る。即ち、図6でクレーン1が反時計方向に同心円回転
移動するとき、前方タイヤ40′の操向角θ1が後方タ
イヤ40″の操向角θ2より大きく決定され外側円周を
走行する前方タイヤ40′と内側円周を走行する後方タ
イヤ40″全てがクレーンの回転軌跡中心に対して垂直
に位置するように、前方分割体30′と後方分割体3
0″の間を特徴的構成のコネクティング装置70に連結
したものである。
【0030】前方分割体30′の操向角と後方分割体3
0″の操向角が互いに差異のあるようにするためのコネ
クティング装置70としては、図5乃至図7に図示した
通り、前方分割体30′に連結されたロングコネクティ
ングロッド71、後方分割体30″に連結されたショッ
トコネクティングロッド72、及び前後方分割体3
0′、30″間の位置で車台20の固定フレーム21に
一端が固定される。他端はロングコネクティングロッド
71とショットコネクティングロッド72を連結するジ
ョイントリンク73で構成されたコネクティング装置7
0を使用するのが好ましい。
【0031】ロングコネクティングロッド71は前記し
たクランク板62′に一端が連結されるが、支持軸1
1′を中心に前記油圧シリンダー61が連結された側の
ほぼ反対側に支持軸11′から所定距離離隔して回動可
能に連結され後方分割体30″側に伸張されている。し
たがって、タイヤ回転装置60を作動して、例えば図5
に図示された状態から図6に図示された状態に前方分割
体30′を反時計方向に回転させれば、ロングコネクテ
ィングロッド71はその位置が水平移動され後方分割体
30″側に近くなる。
【0032】ロングコネクティングロッド71が後方へ
移動することによって、ここに連結されたジョイントリ
ンク73はフレーム21に回動可能に固定された端部を
軸にして時計方向に回動することになる。ジョイントリ
ンク73の回動は再びここに連結されたショットコネク
ティングロッド72を後方へ移動させることになる。
【0033】ショットコネクティングロッド72は後方
分割体30″と一体に回転するように装着されたクラン
ク板62″にロングコネクティングロッド71がクラン
ク板62′に連結された方向(図5で車台の縦中心に対
して左側に傾いた方向)に支持軸11″から所定距離離
隔された位置に連結されているので、ショットコネクテ
ィングロッド72の後方移動は、結局後方分割体30″
を前方分割体30′と同一な方向である半時計方向に前
方分割体30′と同期的に回転させることになる。
【0034】このとき、クレーンごとに既に決定されて
いる同心円回転移動の半径と、前方分割体30′と後方
分割体30″の間の間隔などの諸元に合わせ、タイヤ回
転装置60の油圧シリンダー61がクランク板60′に
連結される支点及び該支点から支持軸11′間の長さ、
ロングコネクティングロッド71がクランク62″に連
結される支点及び該支点から支持軸11′の間の長さ、
ロングコネクティングロッド71の長さ、ジョイントリ
ンク73の設置位置及びその長さ、及びショットコネク
ティングロッド72がクランク板62″に連結される支
点及び該支点から支持軸11″の間の長さなどを適切に
設定すれば、本走行装置10が適用されるクレーン1が
有する固有の同心円回転半径に合うように前方分割体3
0′と後方分割体30″をそれぞれ異なる操向角に回転
させえることになる。
【0035】図6の具体例はクレーン1を同心円回転移
動させるための前方分割体30′と後方分割体30″の
操向角がそれぞれθ1とθ2になるように前記各部材の
長さと設置位置をセッティングした例を図示したもので
ある。このような操向角設定にしたがい本走行装置10
の全てのタイヤはクレーン1の同心円回転軌跡の中心に
対して全部垂直に位置することになるので全てのタイヤ
の軸方向に傾き現象が完全と除去されるのである。図6
の状態でタイヤ回転装置60を更に作動させれば、図7
に図示された通り、前方分割体30′と後方分割体3
0″が図5の前後進走行状態から正確に90°回転した
位置に操向されるし、かかる状態ではクレーン1を横進
することができる。
【0036】クレーン1を前後進、同心円回転移動及び
横進させるために前方分割体30′と後方分割体30″
を所定操向角でセッティングした後は、走行中にタイヤ
の操向角が変わらないように固定しなければならない。
このために本発明では分割体30′、30″のうちいず
れか一つに操向角固定装置80を設置している。操向角
固定装置80には分割体30′、30″を所定の操向角
に固定しえるものであれば特に限らない。望ましくは、
分割体30′、30″のうち一つ(例、前方分割体:3
0′)にその分割体30′と一体に回転するように装着
された回転ヨーク81に、クレーン1の前後進、同心円
回転移動及び横進に符合するタイヤ40の位置に対応す
る多数の凹溝、即ち、前後進用凹溝82、段部83及び
横進用凹溝84をそれぞれ形成し、該回転ヨーク81に
隣接した車台20の固定フレーム21にこれら凹溝8
2、段部83、凹溝84に選択的に噛み合うように作動
する固定シリンダー85を設置した操向角固定装置80
を使用することができる。このとき固定シリンダー85
の回転ヨーク81側の末端には固定シリンダー85によ
り作動して凹溝82、段部83、凹溝84に選択的に作
用するピン86を装着する。
【0037】図5乃至図7の具体例としては、油圧シリ
ンダー61とロングコネクティングロッド71が連結さ
れるクランク板62″を操向角固定装置80の回転ヨー
ク81と兼用して部品の数を減らす例を図示している
が、これらを別途の部材で形成することも可能である。
【0038】本発明にしたがう走行装置10には、クレ
ーン1を前後進、同心円回転移動及び横進操向するにお
いて、タイヤ40の操向角が正確に0°、クレーン固有
の同心円回転移動角度θ1及びθ2または90°に合わ
せられるようにタイヤ回転装置60を精密に制御すると
同時にタイヤ40の操向角が前記角度に合わせられた時
点で操向角固定装置80がタイヤを操向された状態その
まま適時に固定させるために操向角固定装置80の周辺
と前後方分割体30′、30″の周辺位置に、操向角固
定装置80とタイヤ回転装置60の作動をそれぞれ制御
する多数のリミットスイッチ(90乃至95)を、図6
に円で示した通り設置するのが好ましい。例えば、図8
乃至図10に例示した通り、操向角固定装置80の固定
シリンダー85周辺に3つのリミットスイッチ90、9
1、92を所定間隔を置いて設置することができる。
【0039】また、図11に図示した通り、支持軸1
1″を中心に回転する後方分割体30″に隣接した車台
20の固定フレーム21に、それぞれ前後進、同心円回
転移動及び横進用リミットスイッチ93、94、95を
上下に固設すると同時に、これらリミットスイッチ9
3、94、95を後方分割体30″の操向角度にしたが
い順次的に加圧しえる前後進用突起93″、同心円回転
移動用突起94′及び横進用突起95′を後方分割体3
0″の円筒部周りに設置することができる。これら突起
93′、94′、95′はリミットスイッチ93、9
4、95の上下高さ差に対応するように上下のレベルに
差を置きながら円周方向に所定間隔を置いて設置する。
【0040】このようなリミットスイッチ(90乃至9
5)の設置にしたがい、操向角固定装置80が回転ヨー
ク81の前後進用凹溝82に噛み合われタイヤ40の操
向角が平常時の前後進状態に固定されている図8の状態
で(即ち、リミットスイッチ90、91、92が操向角
が操向角固定装置80のピン86により作動されていな
い状態で)クレーンの同心円回転移動状態で作動レバー
を操作すれば、固定シリンダー85のピン86が後進す
る。該固定シリンダー85の後進は、固定シリンダー8
5のピン86が同心円回転移動用段部83に噛み合われ
る位置に至ったとき、たとえば図9に図示された通り2
個のリミットスイッチ90、91が作動される位置に至
ったとき停止する。したがって、前方分割体30′は同
心円回転移動のための操向角に至る時まで操向しえる状
態になる。
【0041】固定シリンダー85の後進が停止したら、
例えば1−2秒後にタイヤ回転装置60の油圧シリンダ
ー61が作動し始め、図5乃至図7について説明した、
前述の前方分割体30′の回転と、コネクティング装置
70の作動と後方分割体30″の回転が順次的に行われ
る。後方分割体30″の回転が同心円回転移動のための
角度に至ると、図11に図示された同心円回転移動用突
起94′により同心円回転移動用リミットスイッチ94
が作動されるし、これで油圧シリンダー61の作動が停
止され同心円回転移動のための操向がなされる。
【0042】このとき、前方分割体30′は既に同心円
回転移動用溝83が噛み合われる位置に移動している固
定シリンダー85のピン86によりその回転が制限され
るので、走行装置10の操向角は同心円回転移動角度で
堅固に固定される。これで同心円回転移動のための走行
装置10の操向が完了される。参考までに、図10は固
定シリンダー85が回転ヨーク81の凹溝から完全に離
脱して前方分割体30′の回転が自在になった状態を図
示したものである。
【0043】以上では本発明に従う走行装置10を前後
進状態で同心円回転移動状態に操向角を調整することに
ついて説明したが、前後進、同心円回転移動及び横進相
互間の他の操向角調整も同一な方式により適切に制御可
能であることは当然である。
【0044】また、前記したリミットスイッチ(90乃
至95)の配置及びその作動は一つの例として説明した
ものであり、リミットスイッチの個数、配置位置及びそ
の作動などを他の方式で構成しても、タイヤの操向角を
正確に前後進、同心円回転移動及び横進する角度で操向
し設定された操向角を適時に固定するように、タイヤ回
転装置60と操向角固定装置80を適切に制御すること
ができる。
【0045】以上で説明した走行駆動装置50、タイヤ
回転装置60の油圧シリンダー61、操向角固定装置の
固定シリンダー85などの機構は、運転席に設置された
調整レバーにより操作することができるように構成され
るし、これに関する説明は省略する。
【0046】以上で説明した本発明にしたがうトランス
ファクレーンの走行装置によると、各車台ごとに一つず
つ具備された走行駆動装置、タイヤ回転装置、コネクテ
ィング装置及び操向角固定装置の作用で、タイヤの軸方
向傾き現象なしにクレーンを前後進、横進及び同心円回
転移動させることができるし、前後進、横進及び同心円
回転移動で操向された状態を堅固に固定しえる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一般的なトランスファクレーンの構成を示す
概略斜視図である。
【図2】 トランスファクレーンに適用された従来の走
行装置の一例を示す車台の概略図である。
【図3】 トランスファクレーンの適用された従来の走
行装置の他の例を示す車台の概略図である。
【図4】 図3に図示された走行装置の同心円回転移
動の問題点を示す車台の配置図である。
【図5】 クレーンが前後進できるようにタイヤが操向
された状態の平面図である。
【図6】 クレーンが同心円で回転移動できるようにタ
イヤが操向された状態の平面図である。
【図7】 クレーンが横進できるようにタイヤが操向さ
れた状態の平面図である。
【図8】 タイヤの操向角が前後進状態に固定された図
面である。
【図9】 タイヤの操向角を同心円回転移動状態に固定
された図面である。
【図10】 操向角固定装置が凹溝から解けている状態
の図面である。
【図11】 後方分割体に設置されたリミットスイッチ
の作動を示す図面である。
【符号の説明】
10 走行装置 20 車台 30 前後方分割体 40 タイヤ 50 走行駆動装置 60 タイヤ回転装置 61 油圧シリンダー 62 クランク板 70 コネクティング装置 71 ロングコネクティングロッド 72 ショットコネクティングロッド 73 ジョイントリンク 80 操向角固定装置 81 回転ヨーク 82、84 凹溝83 段部 85 固定シリンダー 90−95 リミットスイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B66C 9/00 B66C 9/00 (72)発明者 白 成森 大韓民国慶尚南道巨済市新縣邑高見463 −2カチヴィラ402号 (56)参考文献 特開 昭58−207285(JP,A) 特開 昭49−26934(JP,A) 特開 昭48−16357(JP,A) 特開 平6−255500(JP,A) 特開 昭51−95327(JP,A) 特開 平7−172339(JP,A) 実開 昭54−134438(JP,U) 実開 昭57−138877(JP,U) 実開 平6−83563(JP,U) 特公 昭43−7251(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62D 5/00 - 5/32 B62D 7/00 - 7/20 B66C 9/00 - 9/18

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤが装着された前後方の分割体をそ
    れぞれ備える多数の車台を含むトランスファクレーンの
    走行装置において、 記各車台20の前後方分割体30′、30″のうち少
    なくとも一つ後方分割体30″に装着されタイヤ40″
    を駆動する走行駆動装置50; 記各車台20の前後方分割体30′、30″のうち一
    つ前方分割体30′に作用して、ここに装着されたタイ
    ヤ40′に操向力を提供するタイヤ回転装置60; 記操向力が提供された分割体30′の操向角と他の分
    割体30″の操向角が互いに差があるように、前記前後
    方分割体30′、30″の間に連結され前記操向力が提
    供された分割体30′の操向力を前記他の分割体30″
    に伝達するコネクティング装置70;及び記前後方分
    割体30′、30″の操向角を所望の角度固定させる
    操向角固定装置80;を含み、 前記コネクティング装置70は、 前記前後方分割体30′、30″のうち一つ前方分割体
    30′に連結されたロングコネクティングロッド71
    と、 前記他の分割体30″に連結されたショットコネクティ
    ングロッド72と、 前記前後方分割体30′、30″の間の車台20に一端
    が固定され、他端には前記ロングコネクティングロッド
    71とショットコネクティングロッド72とが連結され
    るジョイントリンク73とを含み、 前記分割体30′の操向角と他の分割体30″の操向角
    とが互いに差を設けることによって、クレーンの回転移
    動時に車台の全てのタイヤが常にクレーンの同心円回転
    軌跡の中心に対して垂直に位置する ことを特徴とする、
    トランスファクレーンの走行装置。
  2. 【請求項2】 前記タイヤ回転装置60は、油圧シリン
    ダー61であることを特徴とする、請求項1に記載のト
    ランスフィークレーンの走行装置。
  3. 【請求項3】 走行駆動装置50は、後方分割体30″
    に設置され、前記タイヤ回転装置60と前記操向角固定
    装置80は前方分割体30′に設置されていることを特
    徴とする、請求項1に記載のトランスファクレーンの走
    行装置。
  4. 【請求項4】 前記操向角固定装置80は、前記前後方
    分割体30′、30″のうち一つ前方分割体30′に装
    着されその分割体30′と一体に回転し、クレーン1の
    前後進、横進及び同心円の回転移動に符合するタイヤ4
    0の操向角に対応して凹溝82、段部83、凹溝84が
    形成された回転ヨーク81と、前記凹溝82、段部
    3、凹溝84に選択的に噛み合って前記分割体30′の
    操向状態を固定する固定シリンダー85を含むことを特
    徴とする、請求項1に記載のトランスファクレーンの走
    行装置。
  5. 【請求項5】 前記固定シリンダー85には前記分割体
    30′がクレーン1の前後進、同心円の回転移動及び横
    進の位置に操向されるとき、前記固定シリンダー85を
    対応する前記凹溝82、段部83、凹溝84に噛み合う
    位置に停止させる多数のリミットスイッチ90、91、
    92が設置されていることを特徴とする、請求項4に記
    載のトランスファクレーンの走行装置。
  6. 【請求項6】 前記前後方分割体30′、分割体30″
    のうち一つの周辺には、その分割体30′の操向角が正
    確にクレーン1の前後進、同心円回転移動及び横進位置
    に操向されたとき、前記タイヤ回転装置60の作動を停
    止させる多数のリミットスイッチ93、94、95が設
    置されていることを特徴とする、請求項1に記載のトラ
    ンスファクレーンの走行装置。
  7. 【請求項7】 前記タイヤ回転装置60と前記ロングコ
    ネクティングロッド71は、前記分割体30′と一体に
    回転するように設置されたクランク板62′にそれぞれ
    一端が連結され、前記ショットコネクティングロッド7
    2は前記分割体30″と一体に回転するように設置され
    たクランク板62″に一端が連結されていることを特徴
    とする、請求項に記載のトランスファクレーンの走行
    装置。
  8. 【請求項8】 前記回転ヨーク81と前記クランク板6
    2″は同一部材であることを特徴とする、請求項に記
    載のトランスファクレーンの走行装置。
JP2000160651A 1998-11-30 2000-05-30 トランスファクレーンの走行装置(TravellingdeviceofTransferCrane) Expired - Fee Related JP3390727B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980051751A KR100540589B1 (ko) 1998-11-30 1998-11-30 트랜스퍼 크레인의 주행장치
FI20001297A FI110862B (fi) 1998-11-30 2000-05-30 Siirtonosturin kulkulaite
JP2000160651A JP3390727B2 (ja) 1998-11-30 2000-05-30 トランスファクレーンの走行装置(TravellingdeviceofTransferCrane)
GB0013083A GB2362863B (en) 1998-11-30 2000-05-30 Traveling device of transfer crane
SG200002920A SG86400A1 (en) 1998-11-30 2000-05-30 Travelling device of transfer crane
DE10027083A DE10027083B4 (de) 1998-11-30 2000-05-31 Transportvorrichtung für einen Förderkran
CNB001093711A CN1163399C (zh) 1998-11-30 2000-05-31 运送吊车的移动装置

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980051751A KR100540589B1 (ko) 1998-11-30 1998-11-30 트랜스퍼 크레인의 주행장치
FI20001297A FI110862B (fi) 1998-11-30 2000-05-30 Siirtonosturin kulkulaite
JP2000160651A JP3390727B2 (ja) 1998-11-30 2000-05-30 トランスファクレーンの走行装置(TravellingdeviceofTransferCrane)
GB0013083A GB2362863B (en) 1998-11-30 2000-05-30 Traveling device of transfer crane
SG200002920A SG86400A1 (en) 1998-11-30 2000-05-30 Travelling device of transfer crane
DE10027083A DE10027083B4 (de) 1998-11-30 2000-05-31 Transportvorrichtung für einen Förderkran
CNB001093711A CN1163399C (zh) 1998-11-30 2000-05-31 运送吊车的移动装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002019629A JP2002019629A (ja) 2002-01-23
JP3390727B2 true JP3390727B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=27561188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000160651A Expired - Fee Related JP3390727B2 (ja) 1998-11-30 2000-05-30 トランスファクレーンの走行装置(TravellingdeviceofTransferCrane)

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JP3390727B2 (ja)
KR (1) KR100540589B1 (ja)
CN (1) CN1163399C (ja)
DE (1) DE10027083B4 (ja)
FI (1) FI110862B (ja)
GB (1) GB2362863B (ja)
SG (1) SG86400A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007230762A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd クレーンのステアリング装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005003739B3 (de) 2005-01-26 2006-11-16 Wirtgen Gmbh Baumaschine, sowie Schwenkeinrichtung
FI117753B (fi) * 2005-09-28 2007-02-15 Kci Konecranes Oyj Nosturi
KR100976393B1 (ko) * 2008-03-10 2010-08-18 (주) 대동인터내셔날 모바일 데크 리프터
KR101073444B1 (ko) * 2009-03-13 2011-10-17 주식회사 아이엘엔지니어링 자주식 캐리어
EP2681149B1 (en) * 2011-02-28 2014-12-17 TTS Port Equipment AB Method and device to stabilize an agv during transport of elevated loads
CN102229402B (zh) * 2011-05-23 2013-06-19 三一集团有限公司 一种轮胎式集装箱门式起重机及其转向装置
CN102815624B (zh) * 2011-06-10 2014-08-20 中国农业机械化科学研究院 特型物体起吊运输车
CN103177280B (zh) * 2012-07-27 2016-08-03 张震历 射频防伪标签及防伪系统
GB2504681A (en) * 2012-08-03 2014-02-12 Buttimer & Company Ltd E Mobile carrier frame for bulk material handling equipment
CN105346596B (zh) * 2015-11-09 2018-11-20 颍上县田之都农业科技发展有限公司 一种农用机械的转向系统
CN106741156B (zh) * 2016-11-25 2019-03-12 航天重型工程装备有限公司 一种单横拉杆液压转向系统及方法
EP3724125B1 (en) * 2017-12-11 2024-01-24 Jacques Tranchero Crane comprising a steering system
KR102024546B1 (ko) * 2018-01-30 2019-09-24 한국생산기술연구원 농업용 차량의 조향제어장치
CN108238549B (zh) * 2018-01-31 2020-11-03 三一海洋重工有限公司 起重机大车机构及起重机
JP6863653B2 (ja) * 2018-02-26 2021-04-21 株式会社三井E&Sマシナリー タイヤ式門型クレーンおよびその制御方法
JP6863654B2 (ja) * 2018-02-26 2021-04-21 株式会社三井E&Sマシナリー タイヤ式門型クレーンおよびその制御方法
CN108974912B (zh) * 2018-06-12 2020-04-14 贵州大学 一种具有分类功能的工业物流用智能传输设备
KR102313747B1 (ko) * 2019-10-16 2021-10-18 지엠에스아이 주식회사 겐트리크레인의 타이어바퀴 장치
CN110937503B (zh) * 2019-12-03 2021-09-10 江苏环宇起重运输机械有限责任公司 一种无轨门式起重机自由转换场地的装置及方法
KR102353118B1 (ko) 2020-01-03 2022-01-19 부산항만공사 트랜스퍼 크레인 배기가스 복합 처리 방법 및 트랜스퍼 크레인 배기가스 복합 처리 시스템

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH652706A5 (de) * 1981-10-21 1985-11-29 Adna Ag Fahrgestell mit zum lenken schwenkbaren radachsen, insbesondere fuer mobilkrane.
DE3445826A1 (de) * 1983-12-19 1985-07-25 Allied Stevedores (Antwerp) N.V., Anvers Hebezeug fuer containerbehandlung
US4880124A (en) * 1988-04-22 1989-11-14 Marine Travelift, Inc. Straddle crane steering system
KR940007707A (ko) * 1992-09-28 1994-04-27 정용문 공통 메모리를 이용한 데이터 공유장치 및 제어방법
KR960003542B1 (ko) * 1993-06-04 1996-03-15 삼성중공업주식회사 트랜스퍼크레인의 자동운전용 대차장치
KR970002030Y1 (ko) * 1994-02-24 1997-03-17 삼성중공업 주식회사 트랜스퍼 크레인의 주행각도 고정용 휠요오크(wheelyoke)
FI101957B (fi) * 1994-07-15 1998-09-30 Kci Kone Cranes Internat Oy Nosturi
NO306813B1 (no) * 1997-09-08 1999-12-27 Bauer Nilsen Magnus Styremekanisme for svingbare hjul på kjöretöy
KR100548226B1 (ko) * 1997-10-28 2006-04-28 삼성중공업 주식회사 트랜스퍼 크레인의 주행장치
DE29821880U1 (de) * 1997-12-09 1999-05-06 Koeck Elke Fahrwerk für eine weitausladende Arbeitsvorrichtung, insbesondere für einen Bauhochkran
KR200160738Y1 (ko) * 1997-12-16 1999-11-15 윤영석 트랜스퍼 크레인의 요크 프레임 회전장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007230762A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd クレーンのステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
FI110862B (fi) 2003-04-15
KR20000034418A (ko) 2000-06-26
CN1163399C (zh) 2004-08-25
DE10027083A1 (de) 2002-01-03
JP2002019629A (ja) 2002-01-23
GB2362863B (en) 2002-07-10
KR100540589B1 (ko) 2006-03-23
DE10027083B4 (de) 2004-03-18
CN1325819A (zh) 2001-12-12
FI20001297A (fi) 2001-12-01
SG86400A1 (en) 2002-02-19
GB2362863A (en) 2001-12-05
GB0013083D0 (en) 2000-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3390727B2 (ja) トランスファクレーンの走行装置(TravellingdeviceofTransferCrane)
EP0771306B1 (en) Crane turning and moving on rubber-tyred wheels or the like
JPH07172340A (ja) 走行台車
KR20030038660A (ko) 가로주행 시스템을 갖는 작업차량
KR20000057976A (ko) 수송 수단용 조향 장치
JP4108333B2 (ja) 車両の四輪操舵装置及び車両
KR20210129810A (ko) 주차 로봇
JP2984319B2 (ja) 高所作業車の操向機構
JPS6318545B2 (ja)
JPH08133119A (ja) 車両の駆動装置
JP2524385Y2 (ja) 電動走行装置
JPH08164862A (ja) アクスル装置
JPH08310435A (ja) 宇宙探査用走行車
JP3121806B1 (ja) 横行システムを持ったフォークリフト
JPS5815261Y2 (ja) 多方向走行車両
JPH0723333Y2 (ja) 六輪駆動車
JPH1143067A (ja) 作業用移動台車
JPH0810005Y2 (ja) 車輪ユニット
JPH07172339A (ja) 車両の車輪換向装置
JP4111671B2 (ja) 旋回式車輪装置を有する産業車両
JP2547179Y2 (ja) 有軌道台車の従動輪
CN2159950Y (zh) 一种装载运输车辆
JP2507110Y2 (ja) 高所作業車の操向機構
JP3732583B2 (ja) 高所作業用車両
JP3272339B2 (ja) 横行システムを持ったフォークリフト

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3390727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140117

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees