JP3376386B2 - 無人車の交差点通過方法 - Google Patents

無人車の交差点通過方法

Info

Publication number
JP3376386B2
JP3376386B2 JP00152995A JP152995A JP3376386B2 JP 3376386 B2 JP3376386 B2 JP 3376386B2 JP 00152995 A JP00152995 A JP 00152995A JP 152995 A JP152995 A JP 152995A JP 3376386 B2 JP3376386 B2 JP 3376386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intersection
vehicle
unmanned vehicle
unmanned
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00152995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08190429A (ja
Inventor
弘幸 川田
Original Assignee
株式会社スギヤス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社スギヤス filed Critical 株式会社スギヤス
Priority to JP00152995A priority Critical patent/JP3376386B2/ja
Priority to US08/575,859 priority patent/US5845725A/en
Priority to KR1019950065751A priority patent/KR100291681B1/ko
Publication of JPH08190429A publication Critical patent/JPH08190429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3376386B2 publication Critical patent/JP3376386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D3/00Control of position or direction
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0965Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages responding to signals from another vehicle, e.g. emergency vehicle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0259Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means
    • G05D1/0265Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means using buried wires
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0289Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling with means for avoiding collisions between vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、複数台の無人車が衝突
することなく交差点を通過するための方法に関するもの
である。 【0002】 【従来の技術】この種の無人車の交差点通過方法とし
て、従来、交差点に先着の無人車が衝突防止用電波を発
進し、かつ他車からの電波受信を停止し、後着の無人車
は先着無人車の電波を受信して交差点の手前で停止し、
先着無人車が交差点を通過した後に発進するように制御
する方法が知られている(第一従来例:特公昭62−3
3611号公報)。また、交差点毎に設置したステーシ
ョンコントローラから光伝送装置を介して無人車上のコ
ントローラを制御し、後着無人車の交差点進入を不可に
する技術も知られている(第二従来例:特開平1−13
0208号公報)。さらに、交差点での優先誘導路を特
定し、無人車には他車を検出する光センサを設け、非優
先誘導路上の無人車が優先誘導路上の無人車を検出した
際に交差点の手前で停止するように制御する方法も公知
である(第三従来例:特開平3−131910号公
報)。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】ところが、第一従来例
の通過方法によると、複数台の無人車が全く同時に交差
点に進入した場合に、衝突防止用電波の送受信に混乱を
来し、共に交差点の手前で停止するか、或は、共に交差
点内に進入してしまう可能性があった。また、第二従来
例によると、交差点毎にステーションコントローラが必
要で、しかも高価な光伝送装置を使用する必要もあっ
て、地上設備を含むシステム全体のコストが高くつくと
いう不都合があった。さらに、第三従来例によると、複
数台の無人車を常に一定の優先順序で通過させるので、
無人車運行システムのフレキシビィリティに悪影響を及
ぼすおそれがあり、また、他車検出に光センサを用いて
いるため、無人車の進入角度や方向によっては検出不能
になったり、太陽光等の強力な外乱光によって検出精度
が不安定になったりするという問題点もあった。 【0004】そこで、本発明の課題は、簡単かつ安価な
構成のセンサを用いて他車を確実に検出できて、複数台
の無人車が自律制御によって交差点を安全かつスムーズ
に通過するシステムを確立できる新規な方法を提供する
ことにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明による無人車の通過方法は、それぞれ異な
る誘導路に沿って走行する複数台の無人車に、微弱電波
を送信及び受信して自車を他車に知らせかつ他車を検知
するセンサを装備し、交差点より手前の路面には、各誘
導路毎にマークを配設し、マークを検出した無人車は、
センサを動作させて他車を無人車毎に異なるウォッチン
グ時間で監視し、他車を検出しない場合は交差点を通過
し、交差点の手前で他車を検出した場合は、ウォッチン
グ時間の終了後に停止指令に応答して無人車毎に異なる
停止時間で停止し、かつ微弱電波の送信を停止し、交差
点に進入した後に他車を検出した場合は、停止指令をキ
ャンセルして交差点を通過することを特徴とする。 【0006】 【作用】本発明の通過方法によれば、他車を検出するセ
ンサが無人車に装備されるため、地上設備はマークだけ
ですみ、システム全体が簡単かつ安価に構成される。し
かも、センサは微弱電波によって他車検出エリアをセン
サを中心とした円形に形成するので、無人車の交差点進
入方向や角度に係りなく、他車を安定した精度で確実に
検出できる。また、仮に複数台の無人車が同時に交差点
に差し掛かって相互に検出し合った場合でも、各無人車
のウォッチング時間及び停止時間がそれぞれ相違するた
め、無人車はウォッチング時間の短い順に停止し、か
つ、停止時間の短い順に発進して、交差点をスムーズに
通過する。一方、交差点内で他車を検出した無人車は停
止指令をキャンセルして交差点を速やかに通過するの
で、後続無人車の通行を妨げるおそれもない。 【0007】 【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面に
基づいて説明する。図1は3台の無人車が交差点を通過
する方法を例示するもので、図において、1,2,3は
無人車、R1,R2,R3は相異なる3方向から合流す
る誘導路であって、これらに沿って各無人車が走行す
る。S1,S2,S3は各無人車に装備されたセンサ、
A1,A2,A3はセンサが他車を検出できる最大の検
出エリア、Cは交差点である。交差点Cは図中斜線で示
す四角形の領域を含み、この領域内に進入した無人車は
他車を検出してもこれを無視して通過する。M1,M2
M3は交差点付近の路面に誘導路毎に配設されたマーク
であって、無人車はこれらのマークを検出して交差点C
に差し掛かったことを認識する。各マークはM1>M2
>M3の優先順序で識別され、仮に無人車が交差点Cに
同時に差し掛かった場合には、マークM1を検出した無
人車1が最優先で交差点を通過し、マークM2を検出し
た無人車2がその次に通過し、マークM3を検出した無
人車1は最後に通過するように設定されている。 【0008】図2はセンサの回路構成を示すもので、セ
ンサS1,S2,S3はそれぞれ微弱電波を送信する送
信機4と、他車からの微弱電波を受信する受信機5とを
備え、送信機4には発信回路6及び送信コイル7等が設
けられ、受信機5には受信コイル8、アンプ9、受信タ
イミング切替回路10、及び受信信号保持回路11等が
設けられている。そして、図3に示すように、センサS
1,S2,S3は、送信入力端子がONのときに所定の
タイミングで送受信を繰り返し、約3mSの送信時間中
に、受信機能を停止した状態で自車の存在を他車に知ら
せ、約12mSの受信時間中は、送信機能を停止した状
態で他車からの微弱電波を受信し他車の存在を検出して
警戒信号を出力し、送信入力端子がOFFのときは、受
信機能のみを継続するように構成されている。従って、
各無人車1,2,3に装備したセンサS1,S2,S3
で他車を検出するため、地上設備はマークだけですみ、
システム全体を簡単かつ安価に構成することができる。 【0009】なお、センサには、その外に、送信機を作
動及び停止するためのコントロール端子や、微弱電波の
受信感度を調節するための受信感度調節器等が設けられ
ている(図示略)。受信感度調節器は、複数の無人車で
これを操作することにより、各無人車のセンサの検出エ
リアを整合させることができるように構成されている。
また、図3に示す送受信タイミングは各無人車において
ほぼ同等であるが、他の無人車の送受信タイミングと一
致しないように、常に一定の周期で変化し、万一、一致
した場合でも次の瞬間には異なるように設定され、こう
することで受信障害を防止することができる。 【0010】図1に例示した交差点状況では、無人車2
と無人車3とがそれぞれマークM2及びマークM3を検
出して、交差点Cに差し掛かったことを認識し、各セン
サS2,S3が相手の検出エリアA2,A3の内側に入
っているので、各無人車2,3から警戒信号が出力され
ている。ここで、図に示すように、検出エリアA1,A
2,A3はセンサS1,S2,S3を中心に円形に形成
されているため、無人車1,2,3の交差点進入方向や
角度に係わりなく、他車を安定した精度で確実に検出で
きる利点がある。 【0011】図4は各無人車1,2,3に設けられたタ
イマの作用を示すもので、ウォッチタイマWT1,WT
2,WT3は、マークM1,M2,M3を検出した後に
他車の存在を監視するウォッチング時間を設定するもの
で、その時間はW1>W2>W3となるように設定され
ている。ウォッチング時間中は、無人車が他車を検出し
てもその場で停止せず、各タイマWT1,WT2,WT
3がタイムアップした時点で停止する。従って、センサ
S1,S2,S3がそれぞれ同じ広さの検出エリアA
1,A2,A3を形成するように調整されている場合
は、一方が他方を検出した際は他方も一方を検出するた
め、設定時間の短い順、つまり無人車3、無人車2、無
人車1の順序で停止する。しかしながら、無人車が停止
するとそのセンサは電波送信を停止するため、無人車3
及び無人車2は停止するが、無人車1は他車を検出でき
ないからタイマWT1がタイムアップしても停止しな
い。なお、各タイマWT1,WT2,WT3のウォッチ
ング時間は、検出エリアの広さのばらつきを考慮し、無
人車の停止順序が入れ替わらない範囲で、それぞれに所
定の時間差を付して設定されている。 【0012】停止タイマST1,ST2,ST3は、無
人車が他車を検出して停止した際の停止時間を設定する
もので、他車が交差点を通過し終える時間を考慮し、そ
れ以上の適宜の時間で設定されている。また、交差点で
複数台の無人車が同時に停止した場合の発進順序を決定
するために、停止時間はST1<ST2<ST3となる
ように設定され、従って、タイムアップ順に無人車3、
無人車2、無人車1の順序で発進する。 【0013】停止指令キャンセルタイマCT1,CT
2,CT3には、無人車がマークM1,M2,M3を検
出してから減速走行状態で交差点Cに到達するまでの時
間が設定され、このタイマのタイムアップ後には、無人
車が交差点(図3の斜線部)内に位置するので、後続又
は他方向からの無人車の妨げとならないように、その無
人車はタイムアップ後に他車を検出した場合に停止指令
をキャンセルし、減速走行を継続して交差点Cを通過す
るように制御される。なお、このタイマの設定時間は、
各マークから交差点までの距離と各無人車の速度とに基
づいて決定され、速度が同じであれば、図1の例ではC
T1<CT2=CT3である。また、タイマによらずと
も、無人車が交差点の周囲に設けたマークを検出して交
差点に進入したことを認識できるように構成してもよ
い。 【0014】次に、無人車1,2,3が交差点Cを通過
する方法を図5〜図8のフローチャートに従って説明す
る。無人車運行システムが起動すると、図5に示すメイ
ンフローが開始し、無人車1,2,3がそれぞれの誘導
路R1,R2,R3に沿って定速状態で走行し(ステッ
プS1)、この期間中、マークM1,M2,M3の検出
可否を判断する(S2,S3,S4)。そして、図1に
示すように3台の無人車1,2,3がほぼ同時に交差点
Cに差し掛かり、無人車1がマークM1を検出した場合
は図6に示すマークM1検出時のフローに進み、無人車
2がマークM2を検出した場合は図7に示すマークM2
検出時のフローに進み、無人車3がマークM3を検出し
た場合は図8に示すマークM3検出時のフローに進む。
なお、図6、図7、図8のフローはそれぞれ同じプログ
ラムで構成されているから、以下では、図6に示すマー
クM1検出時のフローに従って説明する。 【0015】無人車1がマークM1を検出すると、ま
ず、定速走行から減速走行に移行し(S11)、同時
に、センサS1が自車の存在を知らせる微弱電波の送信
を開始するとともに(S12)、停止指令キャンセルタ
イマCT1及びM1用ウォッチタイマWT1がそれぞれ
セットされる(S13,S14)。次いで、センサS1
による他車検出の可否が判断され(S15)、他車を検
出していない場合は、次に、停止指令キャンセルタイマ
CT1のタイムアップの可否、つまり、交差点Cに進入
したか否かが判断される。無人車1が他車を検出しない
まま交差点Cに進入した場合は、それ以降、他車を検出
しても停止せずに減速走行を継続し(S17)、誘導路
R1の切れ目を検出した時点で(S18)、センサS1
が送信を停止し(S19)、その後、メインフローの定
速走行モードに復帰する。なお、停止指令キャンセルタ
イマCT1がタイムアップしていない、つまり、無人車
1が交差点Cにまだ達していない時点でM1用ウォッチ
タイマWT1がタイムアップした場合には(S20)、
他車を継続して監視できるように、同タイマWT1が繰
り返してセットされる。 【0016】一方、センサS1が他車を検出した場合
は、M1用ウォッチタイマWT1及び停止指令キャンセ
ルタイマCT1のタイムアップの可否が順次判断され
(S21,S22)、M1用ウォッチタイマWT1がタ
イムアップするまで、無人車1は停止せず、センサS1
が他車を監視し続ける。そして、M1用ウォッチタイマ
WT1がタイムアップし、停止指令キャンセルタイマC
T1もタイムアップした場合、つまり、監視時間が終了
した時点で無人車1が既に交差点Cに進入している場合
は、交差点Cを逸早く抜け出るために、その無人車1は
停止指令をキャンセルして減速走行を継続し(S1
7)、誘導路R1の切れ目を検出して(S18)、送信
を停止したのち(S19)、定速走行モードに復帰す
る。従って、後続無人車が交差点Cの通行を妨げられる
おそれがない。 【0017】一方、M1用ウォッチタイマWT1がタイ
ムアップし、かつ停止指令キャンセルタイマCT1がタ
イムアップしていない場合、つまり、監視時間が終了し
た時点で無人車1が交差点Cに達していない場合は、無
人車1は交差点Cの手前で直ちに停止し(S23)、セ
ンサS1の送信を停止するとともに(S24)、停止時
間を決める停止タイマST1をセットして(S25)、
他車の交差点通過を待つ。そして、停止タイマST1が
タイムアップすると(S26)、他車の有無が再度確認
され(S27)、他車が検出された場合には、無人車1
は発進せずに停止タイマST1をセットし直し、そうで
なければ、送信を再開したのちに(S28)、減速走行
モードで発進し(S29)、誘導路R1の切れ目を検出
して(S18)、送信を停止したのち(S19)、定速
走行モードに復帰する。 【0018】このように、他車を検出した際の停止時間
が無人車毎に異なるため、仮に複数台の無人車が相互に
検出し合って同時に停止した場合でも、各無人車を停止
時間の短い順に発進させて交差点をスムーズに通過させ
ることができる。なお、以上では無人車1の制御方法に
ついて説明したが、無人車2及び無人車3については、
図7、図8のフローチャートに示すように、無人車2,
3が検出するマークM2,M3に応じて、ウォッチタイ
マWT2,WT3、停止タイマST2,ST3、及び停
止指令キャンセルタイマCT2,CT3の設定時間が無
人車1とは異なるのみで、制御プログラムは無人車1の
場合と同様である。 【0019】 【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
簡単かつ安価な構成のセンサを用いて他車を確実に検出
でき、複数台の無人車が自律制御によって交差点を安全
かつスムーズに通過するシステムを確立できるという優
れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の無人車の交差点通過方法の一実施例を
示す交差点の平面図である。 【図2】図1の無人車に装備されたセンサの回路図であ
る。 【図3】同センサの送受信タイミングを示す説明図であ
る。 【図4】図1の無人車に装備されたタイマの作用を示す
説明図である。 【図5】図1の交差点状況において通過方法のメインプ
ログラムを示すフローチャートである。 【図6】同通過方法においてマークM1検出時のプログ
ラムを示すフローチャートである。 【図7】同通過方法においてマークM2検出時のプログ
ラムを示すフローチャートである。 【図8】同通過方法においてマークM3検出時のプログ
ラムを示すフローチャートである。 【符号の説明】 1,2,3・・無人車、4・・送信機、5・・受信機、
R1〜R3・・誘導路、S1〜S3・・センサ、C・・
交差点、M1〜M3・・マーク、WT1,WT2,WT
3・・ウォッチングタイマ、ST1,ST2,ST3・
・停止タイマ、CT1,CT2,CT3・・停止指令キ
ャンセルタイマ。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 それぞれ異なる誘導路に沿って走行する
    複数台の無人車に、微弱電波を送信及び受信して自車を
    他車に知らせかつ他車を検知するセンサを装備し、交差
    点より手前の路面には、各誘導路毎にマークを配設し、
    マークを検出した無人車は、センサを動作させて他車を
    無人車毎に異なるウォッチング時間で監視し、他車を検
    出しない場合は交差点を通過し、交差点の手前で他車を
    検出した場合は、ウォッチング時間の終了後に停止指令
    に応答して無人車毎に異なる停止時間で停止し、かつ微
    弱電波の送信を停止し、交差点に進入した後に他車を検
    出した場合は、停止指令をキャンセルして交差点を通過
    することを特徴とする無人車の交差点通過方法。
JP00152995A 1995-01-09 1995-01-09 無人車の交差点通過方法 Expired - Fee Related JP3376386B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00152995A JP3376386B2 (ja) 1995-01-09 1995-01-09 無人車の交差点通過方法
US08/575,859 US5845725A (en) 1995-01-09 1995-12-20 System for controlling unmanned vehicles at intersections
KR1019950065751A KR100291681B1 (ko) 1995-01-09 1995-12-29 무인차의 교차점 통과방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00152995A JP3376386B2 (ja) 1995-01-09 1995-01-09 無人車の交差点通過方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08190429A JPH08190429A (ja) 1996-07-23
JP3376386B2 true JP3376386B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=11504054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00152995A Expired - Fee Related JP3376386B2 (ja) 1995-01-09 1995-01-09 無人車の交差点通過方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5845725A (ja)
JP (1) JP3376386B2 (ja)
KR (1) KR100291681B1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3513337B2 (ja) * 1996-09-30 2004-03-31 本田技研工業株式会社 車両誘導用走行路とその走行方法
FR2789643B1 (fr) * 1999-02-17 2001-08-24 Philippe Bougard Chariot motorise autoguide
US6290188B1 (en) 1999-02-18 2001-09-18 Pri Automation, Inc. Collision avoidance system for track-guided vehicles
JP4478875B2 (ja) * 2004-08-11 2010-06-09 株式会社ダイフク 搬送装置
JP4281067B2 (ja) * 2005-04-11 2009-06-17 村田機械株式会社 搬送車システム
JP4862288B2 (ja) * 2005-06-14 2012-01-25 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
US7772996B2 (en) * 2007-05-25 2010-08-10 Spot Devices, Inc. Alert and warning system and method
US8060270B2 (en) * 2008-02-29 2011-11-15 The Boeing Company System and method for inspection of structures and objects by swarm of remote unmanned vehicles
KR101246280B1 (ko) * 2008-09-26 2013-03-22 무라다기카이가부시끼가이샤 반송차 시스템
US9418496B2 (en) * 2009-02-17 2016-08-16 The Boeing Company Automated postflight troubleshooting
US9541505B2 (en) 2009-02-17 2017-01-10 The Boeing Company Automated postflight troubleshooting sensor array
US8812154B2 (en) * 2009-03-16 2014-08-19 The Boeing Company Autonomous inspection and maintenance
US9046892B2 (en) * 2009-06-05 2015-06-02 The Boeing Company Supervision and control of heterogeneous autonomous operations
US8773289B2 (en) 2010-03-24 2014-07-08 The Boeing Company Runway condition monitoring
US8712634B2 (en) 2010-08-11 2014-04-29 The Boeing Company System and method to assess and report the health of landing gear related components
US8599044B2 (en) 2010-08-11 2013-12-03 The Boeing Company System and method to assess and report a health of a tire
US8982207B2 (en) 2010-10-04 2015-03-17 The Boeing Company Automated visual inspection system
US9251698B2 (en) 2012-09-19 2016-02-02 The Boeing Company Forest sensor deployment and monitoring system
US9117185B2 (en) 2012-09-19 2015-08-25 The Boeing Company Forestry management system
US9864371B2 (en) 2015-03-10 2018-01-09 John Bean Technologies Corporation Automated guided vehicle system
JP6550994B2 (ja) * 2015-07-15 2019-07-31 日産自動車株式会社 走行制御装置の制御方法および走行制御装置
US20170249836A1 (en) * 2016-02-25 2017-08-31 Delphi Technologies, Inc. Conflict-Resolution System For Operating An Automated Vehicle
US10037696B2 (en) * 2016-03-31 2018-07-31 Delphi Technologies, Inc. Cooperative automated vehicle system
DE102016208846B4 (de) * 2016-05-23 2020-03-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Kommunikationssystem für ein Fahrzeug
US10425158B2 (en) * 2017-11-21 2019-09-24 Hak Seo Oh Apparatus for controlling line guide of automated material handling system and method thereof
JP2022150903A (ja) * 2021-03-26 2022-10-07 トヨタ自動車株式会社 運転支援方法、運転支援装置、運転支援システム及びコンピュータプログラム
CN113979102A (zh) * 2021-11-29 2022-01-28 国能铁路装备有限责任公司 轮对运输系统及交叉运输线的通行控制方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233611A (ja) * 1985-08-08 1987-02-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤの加硫方法およびその装置
JP2660692B2 (ja) * 1987-02-10 1997-10-08 株式会社ダイフク 移動車誘導設備の合流制御装置
JPH01130208A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Murata Mach Ltd 無人搬送車の制御方法
US4881313A (en) * 1988-02-03 1989-11-21 Cuno, Incorporated Method of forming a cell filter with an exposed surface
JPH01267707A (ja) * 1988-04-20 1989-10-25 Hitachi Ltd 無人搬送車
KR900000748A (ko) * 1988-06-17 1990-01-31 안시환 무인반송차의 교통 통제용 센서 유니트
JPH0290210A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Toshiba Corp 無人搬送車制御装置
JPH03131910A (ja) * 1989-10-18 1991-06-05 Murata Mach Ltd 無人車の合流制御方法
JP2780486B2 (ja) * 1990-11-29 1998-07-30 日産自動車株式会社 警報装置
JPH04223505A (ja) * 1990-12-25 1992-08-13 Makome Kenkyusho:Kk 磁気誘導装置
JPH0528400A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両の出合い衝突防止表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08190429A (ja) 1996-07-23
US5845725A (en) 1998-12-08
KR960029932A (ko) 1996-08-17
KR100291681B1 (ko) 2001-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3376386B2 (ja) 無人車の交差点通過方法
JPH0643936A (ja) 無人搬送車の交差点制御方法
JPH05127747A (ja) 無人自走体の衝突防止運行方法及びその装置
JPS6373303A (ja) 自動操縦車輌の交差点制御方式
JP3206314B2 (ja) 無人搬送車の自律運転方法
JP3602950B2 (ja) 車両群形成制御装置
JP2849728B2 (ja) 無人搬送車の複数台制御方法
JP4539429B2 (ja) 走行支援システム及び走行支援方法
JP3146730B2 (ja) 無人搬送車の自律交差点制御方法
JP3146729B2 (ja) 無人搬送車の自律交差点制御方法
JPH07120202B2 (ja) 無人車の運行制御装置
JP4389404B2 (ja) 路車間通信を利用した走行支援システム、プログラム、及び記録媒体
JPH0290210A (ja) 無人搬送車制御装置
JPH10111360A (ja) 車間距離測定装置
JP2584167Y2 (ja) 自律交差点制御装置
JPH09142302A (ja) 列車制御装置
JP2011223162A (ja) 無線受信機及び路車間通信システム
JPH061240A (ja) 合流点における無人搬送車相互の衝突防止方法および装置
JP3493821B2 (ja) 無人搬送車の制御装置および制御方法
JP2000348289A (ja) 車両間通信による運転制御装置
JP2909069B1 (ja) 情報伝送装置
JPS60250412A (ja) 無人搬送車走行制御システム
JP2607555Y2 (ja) 自律交差点制御装置
JPH10207538A (ja) 無人搬送車ならびに無人搬送車の閉塞制御方法
JP2002229646A (ja) 無人搬送車の交差点制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees