JP3340681B2 - 波形鋼板ウエブを用いた張出架設桁橋の施工方法 - Google Patents

波形鋼板ウエブを用いた張出架設桁橋の施工方法

Info

Publication number
JP3340681B2
JP3340681B2 JP28096798A JP28096798A JP3340681B2 JP 3340681 B2 JP3340681 B2 JP 3340681B2 JP 28096798 A JP28096798 A JP 28096798A JP 28096798 A JP28096798 A JP 28096798A JP 3340681 B2 JP3340681 B2 JP 3340681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrugated steel
bridge
overhanging
web
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28096798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000110114A (ja
Inventor
隆 金子
誓一 猪野
雅浩 古城
Original Assignee
株式会社ピー・エス
株式会社東葉製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ピー・エス, 株式会社東葉製作所 filed Critical 株式会社ピー・エス
Priority to JP28096798A priority Critical patent/JP3340681B2/ja
Publication of JP2000110114A publication Critical patent/JP2000110114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3340681B2 publication Critical patent/JP3340681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、腹板(ウエブ)に
波形鋼板を使用したプレストレストコンクリート構造の
張出架設桁の場所打ち張出ブロックの施工方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】片持ち張出架設作業装置を使用し、橋脚
上から橋体を橋軸方向3〜5mに分割して左右に交互に
張出して構築するプレストレストコンクリート構造の橋
梁の張出架設工法が広範に採用されている。この張出架
設工法では長大スパンの橋梁を容易に施工することがで
き、桁下空間条件に規制されずに架橋を行うことができ
るなどの特徴がある。
【0003】従来の張出架設作業装置を用いる張出架設
工法の施工工程は次のようである。まず移設可能なレー
ルを既設橋体ブロック上に仮固定する。そのレール上に
張出架設作業装置を前後進可能に設置する。この張出架
設作業装置から構築すべき橋体ブロックの型枠や足場を
吊設支持し鉄筋などを組立てる。型枠内にコンクリート
を打設してプレストレスを導入して当該橋体ブロックを
構築する。ついで、次ブロックの構築に備え、レールの
仮固定を解除し次ブロック位置まで前進させる。この位
置でレールを再度仮固定して、このレール上を走行させ
て張出架設作業装置を次ブロックの構築位置まで前進さ
せる。以上の工程を繰り返し次々と橋体を延長し構築す
る。
【0004】このようにして構築されるコンクリート製
の橋梁は、質量が大きく、静音性に優れていることや、
錆びないなどの特徴を有している。一方質量が大きいた
めに、耐震性を確保するために橋脚などの下部構造物を
強固にする必要があり、経済性などの問題がある。
【0005】このような観点から張出架設桁橋の特徴、
優位性を活かし、鋼板ウエブとコンクリート床版とを複
合して軽量化を図った新たな構造形式の橋梁が開発さ
れ、実用化されている。 この新しい構造の橋梁の特徴
は、単に鋼板とコンクリートを複合した従来形の鋼桁橋
と相違し、橋軸方向に波形が繰り返されるように折り曲
げた波形鋼板をウエブとして利用し、上下の床版をコン
クリートで形成し箱形断面桁としたものである。
【0006】一例を図6に示す。図6は張出架設桁橋1
00の側面図の一部で、橋脚111から従来の張出架設
作業装置120を用いて橋軸方向左右にバランスさせな
がら一ブロックづつ張出していく様子を示している。橋
脚110については張出架設が完了し、橋台112との
間は支保工を用いた場所打ちコンクリートで結合し、他
方は橋脚111から延出してくる橋体を待ち受け、スパ
ン中央で両方の橋体を閉合連続し一連の橋梁を完成す
る。
【0007】図7、8は、それぞれ図6のD−D矢視
図、E−E矢視図で上下コンクリート床版131、13
2を波形鋼板のウエブ133で繋いだ箱桁130の断面
を示している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】波形を形成した鋼板を
腹板(ウエブ)に使用するコンクリート桁は、鋼板の変
形自由性が大きく、従来の方法と装置で張出架設を行う
こととすれば上下床版のコンクリート硬化後プレストレ
ス導入まで張出架設作業装置で全ての荷重を負担する必
要がある。これに対して別部材の構造材である波形鋼板
ウエブの特性を十分利用すれば、従来のように自重、作
業荷重などの全ての荷重を張出架設作業装置に負担させ
る必要がなく、従来の過剰な設備を用いることなく施工
できる可能性について研究した。
【0009】すなわち、発明者等は研究の結果、波形鋼
板の橋軸方向の変形を当該新設ブロックの構築時に一時
的に拘束することとすれば、通常の鋼板桁と同様に取扱
うことができることに着目し本発明を完成した。本発明
は張出架設作業装置の負担を軽減し適正で必要な仕様要
求を満たす施工方法を提供するものである。
【0010】本出願人は、さきに、特願平9−7181
5号出願にて、波形鋼板の変形性を拘束し、その変形を
制御するため、波形鋼板を挟んで補剛フレームを装着す
ることを提案した。その技術は波形鋼板ウエブのたわみ
などの変形の調整を目的とするものであった。本発明は
この技術を拡張し、この補剛フレームとは別の機能を備
え、さらに力学的に強度の高い補剛トラスフレーム
し、この補剛トラスフレームに張出架設時の架設荷重支
持機能をもたせて張出架設することとした。本発明は以
上のように、波形鋼板ウエブのもつ優位性を活かし、軽
量で経済的な張出架設桁橋の施工方法を提供することを
目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、波形鋼板ウエ
ブを用いた張出架設桁橋の施工に当り、既設橋体ブロッ
クから延設する波形鋼板ウエブを挟んで張出架設時の架
設荷重支持機能を備えた補剛トラスフレームを取付け、
構築するコンクリート床版の自重及び作業荷重を該波形
鋼板ウエブに負荷させて、上下床版コンクリートを打設
し、次いで、次のブロックの波形鋼板を取込み、前記補
剛トラスフレームを取外して次のブロックに取付け、こ
れを繰返して橋体を延長架設することを特徴とする張出
架設桁橋の施工方法である。これに用いる張出架設作業
装置としては前方に張出す長尺な上部左右縦梁と、該上
部左右縦梁の基部を載置して既設ブロック上を橋軸方向
に走行する台車と、該上部縦梁を繋いで両側方に張出し
た横梁とから成り、正面視門型の構造で、縦梁及び横梁
に縦横二方向天井走行クレーンを懸装した張出架設作業
装置を用いるとよい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明を
説明する。
【0013】なお、本例は、図6に示したようなプレス
トレストコンクリート構造の張出架設桁橋に適用した例
であるが、PC鋼材の図示は省略してある。
【0014】図1は張出架設作業装置10の側面図で、
既設橋体ブロック50上に仮固定したレール51上に走
行車輪を介して載置された台車から成っている。この台
車は門形の前部主構12、後部主構13を備えている。
この前部主構12、後部主構13は下部縦梁14、上部
縦梁20及びブレス11で連結されている。ここで縦梁
とは橋軸に平行に延びる梁である。下部縦梁14は前部
主構12、後部主構13を連結しており、後部主構13
より後方にバランスウエイト15を載置している。上部
縦梁20は前部主構12、後部主構13の頂部に連結さ
れて前部主構12より前方に長く張出している。上部縦
梁20はその下を波形鋼板ウェブ40が通過可能に橋面
上から十分高い位置に配置されている。前部主構12の
天端には支柱21が立設され支柱21の頂部から斜材2
2、23が上部縦梁20の前後を吊っている。
【0015】上部縦梁20には走行クレーン24、チェ
ーンブロック25が装着され、波形鋼板ウエブ40等を
吊下して既設橋体ブロック50上から前方の張出位置へ
搬送することができるようになっている。波形鋼板ウェ
ブ40は強力な補剛フレーム41、42を備えることに
よって波形鋼板ウエブ40を既設橋体ブロック50に結
合して、この波形鋼板ウエブ40に、架設すべきブロッ
クの上床版、下床版の型枠、鉄筋等を支持させることが
できる。
【0016】波形鋼板ウエブ40には図4、図5に例示
するように、二段の補剛トラスフレーム41,42が、
波形鋼ウェブ40を挟んでその両横に骨組43、結合ボ
ルト44等によって取り付けられ、下床版コンクリート
の型枠を支持する型枠受梁45をブラケット46で支持
している。図示省略されているが上床版コンクリート型
枠の受枠を補剛トラスフレーム41自身によって支持し
ている。
【0017】従って、上下コンクリート床版の自重、型
枠自重などは張出架設作業装置10に負荷されることな
く、波形鋼板ウェブ40が支持するので、本発明に用い
架設作業装置10は従来の装置に比較し簡略化するこ
とができる。
【0018】図2は図1のA−A矢視図で、張出架設作
業装置10はほぼ門型の構造を示している。図3は図1
のB−B矢視図である。前後部横梁30,31には二方
向天井走行クレーン24が懸装され、電気チェーンブロ
ック25が吊架され、張出架設作業装置10の後方から
供給される波形鋼板ウェブの取り込み、吊り下げ、架設
位置への搬送ができるようになっている。なお、図2の
下段横梁61は既設下床版から吊持され、図3の下段横
梁61は受梁45から吊持される。符号60は作業足場
である。
【0019】図4は新設桁ブロックの波形鋼板ウエブ4
0の詳細側面図で、適宜間隔を開けて二段の補剛トラス
フレーム41,42が取り付けられ、波形の変形の拘束
とウエブ単体の剛性の確保を図り、更にまた前端には左
右のウエブを繋ぐ横補剛梁45を設け、ウエブ間隔の保
持、横剛性の確保をしている。
【0020】図5は図4のC−C矢視図で、補剛トラス
フレーム41の平面図で、鋼板ウエブ40両面の山谷部
を押圧するセパレータで波形形状の確保をしている。こ
の補剛トラスフレーム41は、擬似的にフランジに相当
し、桁のY軸の剛性を高め、波形鋼板の変形自由性の本
性を減殺し、X軸断面性能を高め、上下床版コンクリー
トの荷重を負担できるようにしている。
【0021】上下床版コンクリートを打設し、コンクリ
ートが所定の強度に達したらプレストレスを導入し、張
出架設作業装置を前進させると共に、次のブロックの波
形鋼板の取り込みと補剛トラスフレームの取り外し、取
付けを繰り返し、橋体の張出架設を進行する。
【0022】上記実施例の補剛トラスフレームの構造や
取付方法は一例に過ぎず、本発明の主旨である波形鋼板
のウエブのY軸方向剛性を確保可能のものであれば、上
記実施例に限定されるものではないことはもちろんであ
る。
【0023】
【発明の効果】本発明の方法によれば、既設ブロックか
ら延設した新設ブロックの波形鋼板ウエブを挟んで、両
側にトラス構からなる補剛フレームを介装し擬似的なフ
ランジとして、一時的に波形鋼板ウエブの変形を拘束
し、コンクリート床版を構築するための床版自重及び作
業荷重などを該波形鋼板ウエブに負担させることができ
る。従って、本発明の装置は従来の張出架設作業装置の
ように全ての荷重を負担する必要がないので、軽量で簡
易な構造のものとすることができる。以上のように張出
架設工法の特徴と優位性を活かしながら、さらに優れた
波形鋼板ウエブを用いた張出架設桁橋を提供することが
可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の実施に用いる張出架設作業車の側面図
である。
【図2】図1のA−A矢視図である。
【図3】図1のB−B矢視図である。
【図4】波形鋼板ウエブの補剛フレームを示す側面図で
ある。
【図5】波形鋼板ウエブの補剛フレームを示す平面図
(図4のC−C矢視図)である。
【図6】張出架設桁橋の施工説明図である。
【図7】図6のD−D矢視図である。
【図8】図6のE−E矢視図である。
【符号の説明】
10 張出架設作業装置 11 ブレス 12 前部主構 13 後部主構 14 下部縦梁 15 バランスウェイト 20 上部縦梁 21 支柱 22 斜材 23 斜材 24 走行クレーン 25 電気チェーンブロック 30,31 横梁 40 波形鋼板ウェブ 41 補剛フレーム 42 補剛フレーム 43 骨組 44 結合ボルト 45 受梁 46 ブラケット 50 既設橋体ブロック 51 レール 100 張出架設桁橋 110 橋脚 111 橋脚 112 橋台 120 (従来の)張出架設作業装置 130 箱桁 131 上コンクリート床版 132 下コンクリート床版 133 ウェブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古城 雅浩 千葉市中央区川戸町408番地 株式会社 東葉製作所内 (56)参考文献 特開 平10−266136(JP,A) 特開 平11−323835(JP,A) 特開 平10−88521(JP,A) 特開 平7−189425(JP,A) 特開 昭54−132329(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E01D 2/00 - 2/04 E01D 21/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波形鋼板ウエブを用いた張出架設桁橋の
    施工に当り、既設橋体ブロックから延設する波形鋼板ウ
    エブを挟んで張出架設時の架設荷重支持機能を備えた補
    剛トラスフレームを取付け、構築するコンクリート床版
    の自重及び作業荷重を該波形鋼板ウエブに負荷させて、
    上下床版コンクリートを打設し、次いで、次のブロック
    の波形鋼板を取込み、前記補剛トラスフレームを取外し
    て次のブロックに取付け、これを繰返して橋体を延長架
    設することを特徴とする張出架設桁橋の施工方法。
JP28096798A 1998-10-02 1998-10-02 波形鋼板ウエブを用いた張出架設桁橋の施工方法 Expired - Fee Related JP3340681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28096798A JP3340681B2 (ja) 1998-10-02 1998-10-02 波形鋼板ウエブを用いた張出架設桁橋の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28096798A JP3340681B2 (ja) 1998-10-02 1998-10-02 波形鋼板ウエブを用いた張出架設桁橋の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000110114A JP2000110114A (ja) 2000-04-18
JP3340681B2 true JP3340681B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=17632397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28096798A Expired - Fee Related JP3340681B2 (ja) 1998-10-02 1998-10-02 波形鋼板ウエブを用いた張出架設桁橋の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3340681B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327275A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Taisei Corp 橋梁の架設方法
CN102587294A (zh) * 2012-03-28 2012-07-18 贵州路桥集团有限公司 单箱多室式锚箱
CN103614973A (zh) * 2013-12-18 2014-03-05 广东省长大公路工程有限公司 一种四索面分体钢箱梁桥梁悬臂施工方法
CN103758040A (zh) * 2013-12-31 2014-04-30 中铁二十一局集团路桥工程有限公司 声屏障t梁后浇翼缘板施工专用吊架及使用方法
CN104746432A (zh) * 2013-12-31 2015-07-01 广东省长大公路工程有限公司 可行于板-梁的桥道板运输安装车
CN110184889A (zh) * 2019-06-19 2019-08-30 苏交科集团股份有限公司 波形腹板承受施工荷载的组合结构桥梁及其架设方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332613A (ja) * 2002-06-25 2002-11-22 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 橋梁撤去作業機
JP2008031768A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Ps Mitsubishi Construction Co Ltd 波形鋼板ウエブ箱桁橋の片持張出架設方法
JP5053589B2 (ja) * 2006-08-04 2012-10-17 三井住友建設株式会社 橋桁の構築方法
JP5198973B2 (ja) * 2008-08-19 2013-05-15 株式会社Ihiインフラシステム 橋梁張り出し架設装置と架設方法
JP5477898B2 (ja) * 2009-10-28 2014-04-23 戸田建設株式会社 直上高架橋の基礎工用施工装置及び施工方法
CN102493353B (zh) * 2011-12-23 2014-11-05 中铁大桥局股份有限公司 桥梁施工中大型设备的起吊方法及墩顶提升吊架
CN103147409B (zh) * 2013-02-05 2015-02-04 中交一公局厦门工程有限公司 一种钢-混叠合梁斜拉桥合龙施工方法
CN103422448B (zh) * 2013-07-18 2016-01-20 浙江中隧桥波形钢腹板有限公司 波形钢腹板桥梁悬臂施工挂篮
CN103422447B (zh) * 2013-07-18 2015-10-14 浙江中隧桥波形钢腹板有限公司 用波形钢腹板分担荷载的悬臂施工轻型挂篮结构
JP6308502B2 (ja) * 2015-06-10 2018-04-11 株式会社富士ピー・エス 張出し施工におけるプレテンション床版の構築方法
JP6533109B2 (ja) * 2015-07-14 2019-06-19 オリエンタル白石株式会社 橋梁の解体工法
JP6509096B2 (ja) * 2015-11-12 2019-05-08 鹿島建設株式会社 張出架設方法
CN105297638B (zh) * 2015-11-25 2017-03-29 中铁第五勘察设计院集团有限公司 一种铁路平板车驮载架桥机及其架梁方法
CN105839538A (zh) * 2016-04-29 2016-08-10 贵州桥梁建设集团有限责任公司 一种刚构桥现浇段无焊接支架的施工方法及结构
CN105926445B (zh) * 2016-05-04 2017-12-29 中国十九冶集团有限公司 桥梁高墩自升外架翻模伸缩装置
JP6902184B2 (ja) * 2017-03-01 2021-07-14 株式会社大林組 作業装置及び張出架設工法
JP7453750B2 (ja) 2019-04-18 2024-03-21 株式会社Ihiインフラシステム 床版撤去装置及び床版撤去方法
CN110453614A (zh) * 2019-09-18 2019-11-15 中国建筑第七工程局有限公司 自提式波形钢腹板现浇箱梁挂篮
CN110820566A (zh) * 2019-10-16 2020-02-21 广西翔路建设有限责任公司 波形钢腹板部分承重式挂篮悬浇施工方法
CN111455874B (zh) * 2020-04-26 2022-05-24 中国建筑第七工程局有限公司 一种波形钢腹板pc桥高墩超长边跨直线段施工方法
CN112391952A (zh) * 2020-11-23 2021-02-23 广东冠粤路桥有限公司 连续刚构桥波形钢腹板的吊装工艺
CN114214968B (zh) * 2021-12-15 2023-05-12 中建七局安装工程有限公司 一种桥梁0号块底板免拆除施工方法
CN114808721B (zh) * 2022-05-07 2024-01-30 广西路建工程集团有限公司 一种现浇连续梁桥合龙段智能配重施工方法及系统
CN117569220B (zh) * 2024-01-15 2024-04-16 河南中桥桥梁科技有限公司 一种波形钢腹板组合箱梁及其施工方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327275A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Taisei Corp 橋梁の架設方法
CN102587294A (zh) * 2012-03-28 2012-07-18 贵州路桥集团有限公司 单箱多室式锚箱
CN103614973A (zh) * 2013-12-18 2014-03-05 广东省长大公路工程有限公司 一种四索面分体钢箱梁桥梁悬臂施工方法
CN103758040A (zh) * 2013-12-31 2014-04-30 中铁二十一局集团路桥工程有限公司 声屏障t梁后浇翼缘板施工专用吊架及使用方法
CN104746432A (zh) * 2013-12-31 2015-07-01 广东省长大公路工程有限公司 可行于板-梁的桥道板运输安装车
CN103758040B (zh) * 2013-12-31 2016-03-23 中铁二十一局集团路桥工程有限公司 声屏障t梁后浇翼缘板施工专用吊架及使用方法
CN104746432B (zh) * 2013-12-31 2016-08-31 广东省长大公路工程有限公司 可行于板-梁的桥道板运输安装车
CN110184889A (zh) * 2019-06-19 2019-08-30 苏交科集团股份有限公司 波形腹板承受施工荷载的组合结构桥梁及其架设方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000110114A (ja) 2000-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3340681B2 (ja) 波形鋼板ウエブを用いた張出架設桁橋の施工方法
JP5319216B2 (ja) 橋桁架設装置及び橋桁架設方法
JP5097313B2 (ja) 吊り足場及びその架設方法
JP2008031768A (ja) 波形鋼板ウエブ箱桁橋の片持張出架設方法
JP2003193430A (ja) 複合トラス橋の施工方法
JP2008088782A (ja) 波形鋼板ウェブ橋の片持ち張り出し架設工法
JP4403051B2 (ja) 波形鋼板ウエブ橋の架設方法
JPS59501465A (ja) 片持ばり工法によるプレストレスト・コンクリ−ト橋の分割注型装置
CN112726411A (zh) 一种单孔大悬臂钢桁梁整体拖拉施工方法
JP2006077521A (ja) 橋梁構築装置
CN112726442A (zh) 大跨度薄壁混凝土声屏障浇筑台车的施工方法
CN219218724U (zh) 一种用于组合梁斜拉桥的主梁吊铺一体机
JPH0959932A (ja) 張出架設桁橋の柱頭部の施工方法
JP2001200510A (ja) 波形鋼板ウエブ張出架設桁橋の構築方法
JPH04228710A (ja) 橋梁用道路スラブ
KR20020005788A (ko) 이동식교량점검작업차
JP2001090027A (ja) 型枠台車用走行レール支持装置
JP3437785B2 (ja) 波形鋼板ウエブ桁
CN112482241A (zh) 箱梁翼缘板后浇段行走式吊架及其施工方法
JP3032052U (ja) 橋脚補強工事の施工装置
JPH0336362B2 (ja)
JPH10266136A (ja) 波形鋼板ウエブを用いる張出架設桁橋の施工方法
CN219032946U (zh) 一种预制小箱梁式隐盖梁用的临时支撑结构
JP2613490B2 (ja) レール敷設構造
JP3521254B2 (ja) 鉄道用仮設橋の構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020730

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees