JP3338758B2 - 遅延回路 - Google Patents

遅延回路

Info

Publication number
JP3338758B2
JP3338758B2 JP02359097A JP2359097A JP3338758B2 JP 3338758 B2 JP3338758 B2 JP 3338758B2 JP 02359097 A JP02359097 A JP 02359097A JP 2359097 A JP2359097 A JP 2359097A JP 3338758 B2 JP3338758 B2 JP 3338758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
inverter
power supply
output
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02359097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10224191A (ja
Inventor
將樹 古地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP02359097A priority Critical patent/JP3338758B2/ja
Priority to TW087101498A priority patent/TW395090B/zh
Priority to US09/019,727 priority patent/US6121813A/en
Priority to EP98102112A priority patent/EP0858161B1/en
Priority to DE69805670T priority patent/DE69805670T2/de
Priority to KR1019980004692A priority patent/KR100291259B1/ko
Publication of JPH10224191A publication Critical patent/JPH10224191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3338758B2 publication Critical patent/JP3338758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/13Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06GANALOGUE COMPUTERS
    • G06G7/00Devices in which the computing operation is performed by varying electric or magnetic quantities
    • G06G7/12Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers
    • G06G7/18Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers for integration or differentiation; for forming integrals
    • G06G7/184Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers for integration or differentiation; for forming integrals using capacitive elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/125Discriminating pulses
    • H03K5/1252Suppression or limitation of noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K2005/00013Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
    • H03K2005/00019Variable delay
    • H03K2005/00058Variable delay controlled by a digital setting
    • H03K2005/00071Variable delay controlled by a digital setting by adding capacitance as a load

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は遅延回路に関し、特
に電源ノイズの影響を低減した遅延回路に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタル回路において、任意の信号の
遅延信号を得る場合、インバータ及び抵抗と容量を用い
て充放電時間を利用した遅延回路が多用されている。
【0003】従来の遅延回路は、図5に示すようにPチ
ャネルトランジスタ3とNチャネルトランジスタ4から
なるインバータ101と、Pチャネルトランジスタ5と
Nチャネルトランジスタ6からなるインバータ102
と、インバータ101の出力端とインバータ102の入
力端との間に接続された抵抗7と、抵抗7の一端と接地
間に挿入されたコンデンサ8と、インバータ101のゲ
ートが接続した入力端子1とインバータ102の出力信
号を取り出す出力端子2とから構成され、抵抗7とコン
デンサ8で積分回路103を構成している。また、Pチ
ャネルトランジスタ3,5のソースは共に電源Vddに
接続され、Nチャネルトランジスタ4,6のソースは共
に接地に接続されている。
【0004】一般に知られているように、入力端子1に
入力する入力信号Vinはインバータ101によって反
転出力し、積分回路103によって積分されるとともに
波形がなまる。この信号をインバータ102に入力する
ことで波形整形し、入力信号に対しtdだけ遅れた入力
信号Vinと同相の出力信号Voutが出力端子2に出
力される。
【0005】次に図5に示すアナログ遅延回路の動作
を、図6に示す信号波形図を参照してより詳細に説明す
る。
【0006】いま、図6(b)の時刻t0において入力
信号Vinが接地レベルとすると、Pチャネルトランジ
スタ3がオンし、電源からPチャネルトランジスタ3を
介して積分回路103に充電するため、積分回路103
の出力端9の信号v1は、図6(c)に示すように電源
電圧Vdd(0)となる。従って、Nチャネルトランジ
スタ6がオンし、出力信号Voutは図6(d)に示す
ように接地レベルとなる。
【0007】次に、図6(b)に示す時刻t1で入力信
号Vinが接地レベルから電源電圧Vdd(0)に立ち
上がると、Pチャネルトランジスタ3がオフしNチャネ
ルトランジスタ4がオンするため、コンデンサ8に充電
されていた電荷は抵抗7及びNチャネルトランジスタ4
を介して接地に放電する。ここで、抵抗7の抵抗値Rに
対してNチャネルトランジスタ4のオン抵抗が十分小さ
く無視できるとし、コンデンサ8の容量値をC,tを時
間とすると信号v1は次式で計算される。
【0008】 v1=Vdd(0)・exp(−t/CR) ・・・(1) ここで、インバータ102のしきい値をVdd(0)/
2とすると、出力信号Voutが接地レベルから電源電
圧Vdd(0)となるまでの時間tdは、(1)式でv
1=Vdd(0)/2として次の(2)式により求める
ことができる。
【0009】 td=CR・ln2 ・・・(2) すなわち、図6(c)からわかるように、信号v1が時
刻t1から遅延時間tdだけ経過し電源電圧Vdd
(0)からVdd(0)/2に減衰すると、インバータ
102は反転し出力信号Voutは、図6(d)に示す
ように電源電圧Vdd(0)となる。
【0010】同様に、図6(b)に示す時刻t2で入力
信号Vinが電源電圧Vdd(0)から接地レベルに立
ち下がる場合も、図6(d)に示すように出力信号Vo
utは(2)式で計算される遅延時間tdだけ入力信号
Vinに遅れて立ち下がる。従って、図5に示す遅延回
路において、必要な遅延時間tdを得るためのCRを
(2)式を用いて計算することができる。
【0011】次に、電源にノイズが重畳した場合の遅延
回路の動作について説明する。
【0012】いま、図6(a)の時刻t3で電源に数ナ
ノ秒から数十ナノ秒のスパイクノイズが重畳したと仮定
する。積分回路103の時定数はスパイクノイズの時間
幅よりも十分大きいので、積分回路103はスパイクノ
イズに対して応答せず、信号v1は、時刻t3以降も図
6(c)に示すように電源電圧Vddのまま推移する。
【0013】一方、インバータ102はPチャネルトラ
ンジスタ及びNチャネルトランジスタのソースをそれぞ
れ電源と接地に接続しており、応答速度も早いのでスパ
イクノイズに応答し、しきい値は電源電圧の変化ととも
に高速に変化する。
【0014】従って、図6(a)の時刻t4で電源電圧
が2Vdd(0)になったとすると、インバータ102
のしきい値は時刻t4でVdd(0)となり、本来イン
バータ102にとってハイレベルであるはずの電源電圧
Vdd(0)がロウレベルとなるため、インバータ10
2は接地レベルを出力すべきところを電源電圧に対応し
たハイレベルを出力し、誤動作する。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の遅延回
路は、遅延時間を決める容量の一方の電極を接地レベル
または電源レベルのどちらか片方にしか接続していない
ので、容量と抵抗で構成される積分回路の出力信号は、
CRで定まる時定数でスパイクノイズに比してゆっくり
とした変化をする。
【0016】一方、インバータのしきい値は瞬時に変化
するため、電源にノイズが重畳したとき、積分回路の出
力を入力とするインバータのしきい値は急激に上昇す
る。このため、本来インバータにとって、ハイレベルで
あるはずの積分回路の出力電圧がロウレベルとなり、遅
延回路の出力は瞬時的に電源電圧に追従したハイレベル
となって誤動作する。
【0017】このため、本発明の目的は電源及び接地に
対してノイズが重畳しても誤動作しない遅延回路を提供
することにある。
【0018】さらに本発明の目的は、レイアウト面積を
増加することなく、所望の遅延時間を設定することがで
きる遅延回路を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】そのため、本発明による
遅延回路は、入力端に印加された入力信号を積分回路に
入力し、前記積分回路の出力を波形整形回路に入力し、
前記波形整形回路の出力端から前記入力信号を遅延させ
た出力信号を取り出す遅延回路において、前記積分回路
は、前記入力端と接地間に接続した第1のコンデンサ
と、前記入力端子と電源間に接続した第2のコンデンサ
とを備え、前記波形整形回路は、インバータ回路を備
え、前記第1のコンデンサと前記第2のコンデンサとの
共通接点から前記積分回路の出力を前記インバータに入
力し、aを1以上の定数として前記インバータ回路のし
きい値を(電源電圧/a)とし、前記第1のコンデンサ
と前記第2のコンデンサの容量比を(a−1)とした
とを特徴としている。
【0020】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0021】図1は本発明の実施の形態を示す回路図で
あり、インバータ101,102と入力端子1及び出力
端子2の構成は図5に示す従来の遅延回路と同様であ
る。積分回路104は抵抗7とコンデンサ10,11か
ら構成され、コンデンサ10,11の共通接点は積分回
路104の出力端12に接続し、コンデンサ10,11
の他の電極はそれぞれ接地及び電源に接続する。
【0022】本実施の形態による遅延回路の動作は、図
6に示す従来の遅延回路の動作と基本的には同様であ
り、入力端子1に入力する入力信号Vinはインバータ
101によって反転出力し、積分回路104によって積
分されるとともに波形がなまる。この信号をインバータ
102に入力することで波形整形し、入力信号に対しt
dだけ遅れた入力信号Vinと同相の出力信号Vout
が出力端子2に出力される。
【0023】次に図1に示す遅延回路の動作を、図2に
示す信号波形図を参照してより詳細に説明する。
【0024】いま、図2(b)の時刻t0において入力
信号Vinが接地レベルとすると、Pチャネルトランジ
スタ3がオンし、電源からPチャネルトランジスタ3を
介して積分回路104に充電するため、積分回路104
の出力端12の信号V2は、図2(c)に示すように電
源電圧Vdd(0)となる。従って、Nチャネルトラン
ジスタ6がオンし、出力信号Voutは図2(d)に示
すように接地レベルとなる。このときの積分回路104
の等価回路図を図3(a)に示す。ここで、SWはイン
バータ101を等価的に表している。
【0025】次に、図2(b)に示す時刻t1で入力信
号Vinが接地レベルから電源電圧Vdd(0)に立ち
上がると、Pチャネルトランジスタ3がオフしNチャネ
ルトランジスタ4がオンするため、コンデンサ10に充
電されていた電荷は抵抗7及びNチャネルトランジスタ
4を介して接地に放電するとともに、コンデンサ11に
充電されていた電荷も同時に放電する。
【0026】ここで、抵抗7の抵抗値Rに対してNチャ
ネルトランジスタ4のオン抵抗が十分小さく無視できる
とし、図3(b)示す積分回路104の等価回路図をも
とに積分回路104の時定数を計算する。
【0027】図3(b)でコンデンサ10,11を流れ
る電流をそれぞれi1,i2、コンデンサ10,11の
両端の電圧をそれぞれV1,V2、電源電圧をVddと
し、抵抗7に流れる電流をi3とすると次式が得られ
る。
【0028】 i1=i2+i3 ・・・(3) V1+V2=Vdd ・・・(4) V2=R・i3 ・・・(5) i1=C1・(dV1/dt) ・・・(6) i2=C2・(dV2/dt) ・・・(7) (3)〜(7)式より積分回路104の出力電圧V2を
解くと次式を得る。
【0029】 V2=Vdd・exp(−t/(R・(C1+C2)))・・(8) また、インバータ102のしきい値をVdd(0)/2
とすると、出力信号Voutが接地レベルから電源電圧
Vdd(0)となるまでの時間td’は、(2)式と同
様に次式で計算される。
【0030】 td’=(C1+C2)R・ln2 ・・・(9) 同様に、図2(b)に示す時刻t2で入力信号Vinが
電源電圧Vdd(0)から接地レベルに立ち下がる場合
も、図2(d)に示すように出力信号Voutは(9)
式で計算される遅延時間tdだけ入力信号Vinに遅れ
て立ち下がる。従って、図1に示す遅延回路において、
必要な遅延時間tdを得るための(C1+C2)Rを
(9)式を用いて計算することができる。
【0031】また、(9)式より時定数はコンデンサ1
0,11の容量値C1とC2の和で定まることがわか
る。従って、図5に示す従来の積分回路103で時定数
を決めているコンデンサ8の容量値Cを容量値C1とC
2に分割し、すなわちC=C1+C2として積分回路1
04の回路構成とすれば、コンデンサの面積を増やすこ
となく従来の遅延回路の遅延値tdと同じ遅延値td’
を実現することができる。
【0032】次に、電源にノイズが重畳した場合の遅延
回路の動作について説明する。
【0033】いま、図6(a)と同様に図2(a)の時
刻t3で電源に数ナノ秒から数十ナノ秒のスパイクノイ
ズが重畳したと仮定する。このときの積分回路104の
等価回路は、ノイズのパルス幅が非常に狭いのでインバ
ータ101に電流が流れず図3(a)のSWが電源また
は接地のいずれにも接続されていない状態と見なすこと
ができ、一定の電源電圧Vdd(0)にノイズが重畳し
た電源電圧をVddとすると、積分回路104の出力電
圧V2を次式で近似することができる。
【0034】 V2=Vdd/(1+C2/C1) ・・・(10) 一方、インバータ102のしきい値VtはVdd/2と
して設計してあるので、(10)式及びインバータ10
2のしきい値Vtは図4のようになる。図4からわかる
ように、C2/C1=1すなわちC1=C2のとき、積
分回路104の出力電圧V2とインバータ102のしき
い値Vtは等しくなる。このため、電源にスパイクノイ
ズが重畳してもインバータ102は積分回路104の出
力電圧V2をハイレベルとして動作するため、インバー
タ102はロウレベルに反転せず、図1に示す本実施の
形態による遅延回路は電源にノイズが重畳しても誤動作
しない。
【0035】次に、インバータ102のしきい値Vtが
Vdd/a(aは1以上の定数)の場合に容量C2と容
量C1の比C2/C1の決定方法について説明する。
【0036】積分回路104の出力電圧V2は次式で与
えられる。
【0037】 V2=Vdd・C1/(C1+C2) ・・・(11) 出力電圧V2とインバータ102のしきい値Vtが等し
いとすると、 Vdd/a=Vdd・C1/(C1+C2) ・・・(12) となる。これより、 C2/C1=a−1 ・・・(13) を得る。すなわち、インバータ102のしきい値Vtが
Vdd/aの場合、容量C2と容量C1の比が(13)
式を満たせば、積分回路104の出力電圧V2とインバ
ータ102のしきい値Vtが等しくなり、電源及び接地
にノイズが重畳しても誤動作しない。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明の遅延回路
は、従来の遅延回路において遅延時間を決定しているコ
ンデンサを接地に対してのみ接続していたのを、全容量
値は変わらないようにコンデンサを複数に分割し、複数
に分割したコンデンサの一部を接地に対して接続すると
ともに、残りのコンデンサを電源に対して接続すること
により、遅延時間が従来の遅延回路の遅延時間と等し
く、レイアウト面積が増加することなく、電源及び接地
にノイズが重畳しても誤動作しないという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一つの実施の形態を示す回路図であ
る。
【図2】本実施の形態の遅延回路の動作を説明するため
の信号波形図である。
【図3】積分回路104の等価回路図である。
【図4】インバータ102のしきい値及び積分回路10
4の出力電圧の電源電圧依存性を示す図である。
【図5】従来の遅延回路を示す回路図である。
【図6】従来の遅延回路の動作を説明するための信号波
形図である。
【符号の説明】
1 入力端子 2 出力端子 3,5 Pチャネルトランジスタ 4,6 Nチャネルトランジスタ 7 抵抗 8,10,11 コンデンサ 9,12 積分回路の出力端 101,102 インバータ 103,104 積分回路

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力端に印加された入力信号を積分回路
    に入力し、前記積分回路の出力を波形整形回路に入力
    し、前記波形整形回路の出力端から前記入力信号を遅延
    させた出力信号を取り出す遅延回路において、 前記積分回路は、前記入力端と接地間に接続した第1の
    コンデンサと、前記入力端子と電源間に接続した第2の
    コンデンサとを備え、前記波形整形回路は、インバータ
    回路を備え、前記第1のコンデンサと前記第2のコンデ
    ンサとの共通接点から前記積分回路の出力を前記インバ
    ータに入力し、aを1以上の定数として前記インバータ
    回路のしきい値を(電源電圧/a)とし、前記第1のコ
    ンデンサと前記第2のコンデンサの容量比を(a−1)
    としたことを特徴とする遅延回路。
JP02359097A 1997-02-06 1997-02-06 遅延回路 Expired - Fee Related JP3338758B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02359097A JP3338758B2 (ja) 1997-02-06 1997-02-06 遅延回路
TW087101498A TW395090B (en) 1997-02-06 1998-02-05 Digital circuit
US09/019,727 US6121813A (en) 1997-02-06 1998-02-06 Delay circuit having a noise reducing function
EP98102112A EP0858161B1 (en) 1997-02-06 1998-02-06 Delay circuit using pulse shaping
DE69805670T DE69805670T2 (de) 1997-02-06 1998-02-06 Verzögerungsschaltung mit Pulsformung
KR1019980004692A KR100291259B1 (ko) 1997-02-06 1998-02-06 디지탈회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02359097A JP3338758B2 (ja) 1997-02-06 1997-02-06 遅延回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10224191A JPH10224191A (ja) 1998-08-21
JP3338758B2 true JP3338758B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=12114808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02359097A Expired - Fee Related JP3338758B2 (ja) 1997-02-06 1997-02-06 遅延回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6121813A (ja)
EP (1) EP0858161B1 (ja)
JP (1) JP3338758B2 (ja)
KR (1) KR100291259B1 (ja)
DE (1) DE69805670T2 (ja)
TW (1) TW395090B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3023776B2 (ja) * 1998-04-28 2000-03-21 セイコーインスツルメンツ株式会社 遅延回路
JP3586612B2 (ja) * 2000-03-08 2004-11-10 エルピーダメモリ株式会社 遅延回路
JP3676213B2 (ja) * 2000-09-05 2005-07-27 シャープ株式会社 遅延回路及びそれを用いたリング発振器
US20030048123A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-13 Sun Microsystems, Inc. Integrated circuit and method of adjusting capacitance of a node of an integrated circuit
US6717789B2 (en) * 2001-12-05 2004-04-06 Honeywell International Inc. Power supply rejection circuit for capacitively-stored reference voltages
JP3866594B2 (ja) * 2002-03-15 2007-01-10 Necエレクトロニクス株式会社 遅延回路と半導体記憶装置及び半導体記憶装置の制御方法
US6759880B2 (en) 2002-06-13 2004-07-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Driver circuit connected to a switched capacitor and method of operating same
US6753708B2 (en) 2002-06-13 2004-06-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Driver circuit connected to pulse shaping circuitry and method of operating same
US7030668B1 (en) * 2003-06-24 2006-04-18 Xilinx, Inc. Voltage detector
US7057450B2 (en) * 2003-07-30 2006-06-06 Winbond Electronics Corp. Noise filter for an integrated circuit
JP4404756B2 (ja) * 2004-12-07 2010-01-27 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体集積回路
KR100788346B1 (ko) * 2005-12-28 2008-01-02 동부일렉트로닉스 주식회사 밴드 갭 기준전압 발생회로
JP2007220901A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Elpida Memory Inc 半導体装置
TW200807872A (en) * 2006-07-25 2008-02-01 Princeton Technology Corp Delay circuit
JP2008193144A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Mitsumi Electric Co Ltd サーマルヘッド駆動回路
JP2015162753A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 ソニー株式会社 回路、送受信機および通信システム
US20170358266A1 (en) * 2016-06-13 2017-12-14 Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Goa circuit and liquid crystal display
JP2019012944A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 株式会社デンソー クロック信号生成回路
US10873325B2 (en) 2018-10-12 2020-12-22 Texas Instruments Incorporated Robust noise immune, low-skew, pulse width retainable glitch-filter
US10776550B1 (en) * 2019-04-14 2020-09-15 Mediatek Inc. Integrated circuit having timing fixing circuit that introduces no short-circuit current under normal operation and associated timing fixing cell in cell library

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3883812A (en) * 1971-12-20 1975-05-13 Nasa Diode-quad bridge circuit means
US4651270A (en) * 1985-11-06 1987-03-17 Westinghouse Electric Corp. Delay circuit for inverter switches
US4716319A (en) * 1986-08-04 1987-12-29 Motorola, Inc. Switched capacitor filter for low voltage applications
JP2557411B2 (ja) * 1986-10-01 1996-11-27 株式会社東芝 半導体集積回路
FR2625754B1 (fr) * 1988-01-08 1992-01-10 Saint Gobain Vitrage Synthese de sels metalliques d'acides faibles et en particulier du formiate d'indium
JP2685203B2 (ja) * 1988-02-22 1997-12-03 富士通株式会社 遅延回路
JPH02192A (ja) * 1989-03-13 1990-01-05 Seikagaku Kogyo Co Ltd 新規合成基質
JPH0812986B2 (ja) * 1989-06-20 1996-02-07 日本電気株式会社 遅延回路
KR930006228B1 (ko) * 1990-07-20 1993-07-09 삼성전자 주식회사 신호지연회로
KR940005004B1 (ko) * 1991-03-21 1994-06-09 삼성전자 주식회사 신호지연회로
JPH0548433A (ja) * 1991-08-16 1993-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多段分周器
KR950002930B1 (ko) * 1992-02-28 1995-03-28 주식회사파웰 축전지 제어회로
JP2951802B2 (ja) * 1992-08-07 1999-09-20 シャープ株式会社 クロック発生回路
FR2696061B1 (fr) * 1992-09-22 1994-12-02 Rainard Jean Luc Procédé pour retarder temporellement un signal et circuit à retard correspondant.
US5352945A (en) * 1993-03-18 1994-10-04 Micron Semiconductor, Inc. Voltage compensating delay element
US5589790A (en) * 1995-06-30 1996-12-31 Intel Corporation Input structure for receiving high voltage signals on a low voltage integrated circuit device
US5796296A (en) * 1996-10-07 1998-08-18 Texas Instruments Incorporated Combined resistance-capacitance ladder voltage divider circuit

Also Published As

Publication number Publication date
TW395090B (en) 2000-06-21
KR19980071403A (ko) 1998-10-26
EP0858161A2 (en) 1998-08-12
EP0858161B1 (en) 2002-06-05
KR100291259B1 (ko) 2001-06-01
US6121813A (en) 2000-09-19
DE69805670T2 (de) 2002-09-26
DE69805670D1 (de) 2002-07-11
EP0858161A3 (en) 1999-11-17
JPH10224191A (ja) 1998-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3338758B2 (ja) 遅延回路
JP3593261B2 (ja) ヒステリシスコンパレータ回路、及び波形発生回路
US7109804B2 (en) Precision relaxation oscillator without comparator delay errors
US4785262A (en) Pulse generator producing pulses having a width free from a power voltage and a threshold voltage of an inverter used therein
JPH0812986B2 (ja) 遅延回路
US5030848A (en) Precision voltage divider
JPH08213886A (ja) 遅延回路
JPH06216733A (ja) 電子スイッチのドライバ回路
JP3963421B2 (ja) 制御発振システムとその方法
US6552622B1 (en) Oscillator having reduced sensitivity to supply voltage changes
KR20030072527A (ko) 직류-직류 컨버터의 발진기
US20030184395A1 (en) CR oscillation circuit
US6747489B2 (en) Frequency multiplying circuitry with a duty ratio varying little
KR950022162A (ko) 커패시터형 전압분배기 회로
JP2874613B2 (ja) アナログ遅延回路
JP4075082B2 (ja) 位相差検出器及び半導体装置
JP2001318111A (ja) 静電容量測定回路、静電容量比較器、およびバッファ回路
JP2645117B2 (ja) 半導体集積回路のリセット回路
JP3852924B2 (ja) 発振回路
JP3124730B2 (ja) チョッパコンパレータ回路
KR940008192B1 (ko) 듀티 50%을 갖는 주파수 체배기
JPS6243367B2 (ja)
CN115865053A (zh) 一种环形振荡器电路
KR930004308Y1 (ko) 지연시간 조정회로
JPH08204517A (ja) 発振回路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070809

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees