JPH02192A - 新規合成基質 - Google Patents

新規合成基質

Info

Publication number
JPH02192A
JPH02192A JP1057818A JP5781889A JPH02192A JP H02192 A JPH02192 A JP H02192A JP 1057818 A JP1057818 A JP 1057818A JP 5781889 A JP5781889 A JP 5781889A JP H02192 A JPH02192 A JP H02192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gly
arg
leu
boc
val
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1057818A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0311760B2 (ja
Inventor
Yoshimasa Fujita
藤田 佳正
Chizuko Nakahara
中原 千鶴子
Shigenori Tanaka
重則 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikagaku Corp
Original Assignee
Seikagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikagaku Corp filed Critical Seikagaku Corp
Priority to JP1057818A priority Critical patent/JPH02192A/ja
Publication of JPH02192A publication Critical patent/JPH02192A/ja
Publication of JPH0311760B2 publication Critical patent/JPH0311760B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、細菌内毒素の検出測定法に用いることができ
る新規合成基質に関する。
カブトガ= (Horseshoe crab)の血球
抽出液(アメボサイト・ライセード)が微量の細菌内毒
素と反応してゲル化する現象をもとに細菌内毒素の微量
検出法が開発され、すでに医学、薬学および環境衛生学
の分野で使用されている。
本発明は、先に本出願人が開示した「細菌内毒素の検出
測定法」 (特願昭52−70335号、特開昭54−
15797号)の発明の原理に基づき、当該発明の臨床
診断領域での実用化を目的とした改良法に使用しつる新
規合成基質に係る。
すなわち、先に開示した測定法の原理は、カブトガニの
アメボサイト・ライセードもしくはその中に含まれる酵
素前駆体(アミダーゼ前駆体)成分が、細菌内毒素を含
む検体と接触した場合、酵素前駆体が、内毒素により直
ちに化学量論的に活性化され、一定の化学構造を有する
合成基質を特異的に切断することを利用し、切断されて
遊離生成する残基を吸光光度法にて検出するものであっ
た。
ところで、この方法を用いて細菌内毒素を検出測定する
場合、検体の性質、性状に対応して、検出測定対象とな
る遊離生成残基の種類を適宜取捨進択しなければならな
い。
近年、エンドトキシン(細菌内毒素)の臨床病理面の研
究がさかんになり、従来から定着している感染巣の明ら
かな疾患に由来する外因性エンドトキシン血症及びエン
ドトキシンショックの病態杷握等を目的として、主とし
て外科領域に於てリムラス・アメボサイト・ライセード
・テストが利用されてきた。一方、内科領域においては
、肝障害に及ぼす腸管内ダラム陰性細菌内毒素の影響や
肝の細菌内毒素解毒排泄機能等の網内系処理機能の低下
と言った内因性の内毒素血症が問題となっており、血液
凝固線溶系、キニン系、循環系及び免疫反応系に於て臨
床的に内毒素を検出測定することが必須となって来てい
る。
このような臨床診断を目的として、上記細菌内毒素の測
定法を適用する場合、検体試料として患者体液特に血液
、腹水、尿、膵液、脳を髄液、胆汁等を用いる。しかし
、これら体液は、体液本来の着色を有していたり、疾病
に起因する色素(例えば、黄痕系濃黄色、溶血による赤
色等)を含むことがあり、これら色素の妨害により吸光
光度法による検出定量がしばしば困難となる。また、体
液中には、蛍光性を有する物質が多種存在しているため
1合成基質の測定用残基として蛍光性物質を選択しても
測定の妨害はさけられない。
本発明者らは、上述のごとく前記細菌内毒素の検出測定
法の適用が困難であった臨床診断用途にも適応可能な新
規合成基質の検索を鋭意検討した結果、前記難点を解決
し本発明に到達した。
すなわち、本発明の目的は、体液自体あるいは臨床症状
に対応して生ずる検体中の色素の光吸収に妨害されない
光吸収領域をもつ測定残基を生ずる新規合成基質を提供
することにあり、本発明の新規合成基質を用いることに
より臨床診断においてもより正確に細菌内毒素の検出測
定を行うことができる。
本発明は、一般式: (式中、R1は、L−アミノ酸残基又はL−アミノ酸が
ら成るペプチド残基であって、N末端に保護基を有する
残基を表わす、)で示される新規合成基質に関するもの
である。
本発明の新規合成基質を細菌内毒素の検出測定に用いる
には、本発明の新規合成基質とカブトガニのアメボサイ
ト・ライセード及び該ライセードより分離された酵素前
駆体成分から選ばれる1種又は2種以上とを細菌内毒素
を含む検体に接触させることにより生成したp−IN、
 N−ジエチルアミノ)アニリンを、l−ナフトール−
2−スルホン酸と酸化カップリングさせることにより生
ずる縮合物を吸光光度法により検出定量すれば良く、か
がる測定法は、特に体液等臨床診断用途に好適である。
アメボサイト・クーCセードは、カブトガニ血リンパ液
中に含まれるアメボサイトを、低張液で処理することに
より得ることができ、LAL−Test(リムルス・ア
メボサイト・ライセード・テスト)用の市販品を購入し
ても良い8例えば、プレゲル(帝国臓器)、パイロスタ
ット(WorthingtonBiochem、 co
rp、UsAl 、パイロテスト(Difco Lab
口SA)、パイロテスト(Mallinckrodt、
 Inc、 USAI等の商品名のアメボサイト・ライ
セードが知られている。
酵素前駆体成分の分離は、アメボサイト・ライセードを
カラムクロマトグラフィー、電気泳動法、エレクトロフ
ォー力ッシング、アフィニティクロマトグラフィー等に
より、精製分離して得ることができる。
これらアメボサイト・ライセードもしくは該ライセード
より分離される酵素前駆体が細菌内毒素により活性化を
受は活性化酵素となり1式(I)で示されるペプチド性
化合物である本発明の合成基質に特異的に作用する0式
中、R1は、例えば次に示す構造を有するものが挙げら
れる。
すなわち、 Boc−Leu−、Boc−Val−Le
u−、Boc−3er−。
Boc−Val−5er−、Bz−Leu−、Hz−V
al−Leu−、Bz−Ser−。
Bz−Val−3er−、(式中、Bocはtert−
ブトキシカルボニル基、Bz−はベンゾイル基を表わす
)等であ式(1)で表わされる合成基質はいずれも新規
物質であり、p−(N、 N−ジエチルアミノ)アニリ
ンがR+ −Gly−Arg−で示されるペプチド性残
基中のArgのC末端とアニリド結合により連結したも
のであるが、前記活性化酵素の作用を受けて、このアニ
リド結合が容易に酵素化学的に水解されてp−(N、 
N−ジエチルアミノ)アニリン(以下DEAAと略記す
る)を遊離する。遊離したDEAAは510nmと55
0nmの可視部に弱い吸収を有し、淡い桃色を呈するが
、体液の色調に妨害されるため、吸光分析の対象として
は好ましくない。
DEAAはカップラーとしてl−ナフトール−2−スル
ホン酸を共存する系で酸化縮合させれば次式を主反応と
する縮合生成物の濃青色色調を呈す。
この縮合物は675nmに最大吸収を有するので吸光光
度法により検出定量を行うことが出来る。また体液等に
は同類色調の吸収が無いので、細菌内毒素の存在を何ら
妨害されることなく、明瞭に検出測定出来る。
本発明の式(I)で示されるペプチド性新規基質を用い
ることにより、臨床検査に供される試料としての体液中
の細菌内毒素を、体液本来の色調や疾病の症状に応じた
黄痘系1黄色、溶血による赤色等の妨害色調を回避し本
来体液には無い青色系色調乃至これに対応する光吸収を
利用して測定するため、正確に細菌内毒素を検出測定出
来る。
以下調製例および実施例、試験例、比較例により本発明
をより具体的に説明する。
調製例1 アメボサイト・ライセードの調製 特公昭51−40131号に準じ日本産カブトガニTa
chypleus tridentatus (体重約
2kg程度)から厳重に汚染を避けて、約10ロー程度
の血リンパ液を採取する。遠心分離によりアメボサイト
を分離し、3%塩化ナトリウム溶液で洗浄しアメボサイ
ト・ペレットを得る。このアメボサイト・ペレットに緩
衝液ft、ris−H(Jl、 0.05M:CaC1
,、0,00111:NaC,1,0,15M: pH
7,2)を原血リンパ液のl/10容加え、滅菌したホ
モジナイザーでよく撹拌し、凍結融解し、その後500
0rpmで15分間遠心して、上清を得た。これをアメ
ボサイト・ライセードTachypleus (以下A
LTと略称する)とする、このALTをヤングらの方法
[N、 S、 Youngら; J、C11nInve
st、、 511790 f19721]に準じ5ep
hadexG−50(ファルマシア・ファインケミカル
社の商品名)を用いてゲル濾過を行い、アミグーゼ前駆
物質を含む分画(Fraction−1)  (以下A
LT−F+と略称する。)を得た。
調製例2 北米産カブトガニ リムラス・ポリフェムス(I、im
ulus polyphemuslの血リンパ液を調製
例1と同様に処理し、アメボサイト・ライセード・リム
ラスfAmoebocyte 1−ysate Lim
ulus :以下ALLと略称する)を得た。
実施例1 本発明に用いる一般式(I) る。)で示される新規ペプチド性基質の調製方法につい
て述べ、各種新規基質の物性を表1に示す。
1 ) H−Arg (NOil −DEAABoc−
Arg (NOa1−OHとp−(N、 N−ジエチル
アミノ)アニリンとを、水溶性カルボジイミド(WSC
)にて脱水縮合して、Boc−Arg (NOa)−D
EAAを得る。この化合物のtert−ブチルオキシカ
ルボニル基(Boc−1をHCI/Ac0Et (Ac
はアセチル基を、Etはエチル基を表わし、本明細書に
おいては以下同様に表わす)系で水解し、H−Arg(
NOtl−DEAA ・= (1)を得る。
2 ) BoC−Leu−Gly−OHBoc−Leu
−OHとグリシンエチルエステルとを水溶性カルボジイ
ミドにて脱水縮合して、Boc−Leu−Gly−OE
tを得る。この化合物をNaOHアルカリにてエステル
氷解を行い、Boc−Leu−Gly−OHを得る。
3 ) Boc−Leu−Gly−Arg−DEAAB
oc−Leu−Gly−OHとH−Arg (NOx)
−DEAAをブタノール中、水溶性カルボジイミドの存
在下脱水縮合を行い、Boc−Leu−Gly−Arg
 fNOtl−DEAAを得る。この化合物のパラジウ
ム触媒還元にて、−NO,基を切断しIloc−Leu
−Gly−Arg−DEAAを得る。元素分析の結果(
f)を下に示す、計算値(c)は、 C*JsoOsN
a ・Ac01iHtOとして求めた。
4 )  Bz−Leu−Gly−OHBz−Leu−
OHとH−Guy−OEtとをブタノール中、水溶性カ
ルボジイミドにより脱水縮合し、Bz−Leu−Gly
−OEtを得る。この化合物をNaOHアルカリ性にて
エステル水解し、Bz−Leu−Gly−OHを得る。
5 ) Bz−Leu−Gly−Arg−DEAABz
−Leu−Gly−01(とH−Arg (NOtl−
DEAAとをブタノール中、水溶性カルボジイミドで脱
水縮合し、Bz−Leu−Gly−Arg (NOzl
−DEAAを得る。この化合物をパラジウム触媒還元に
より、−No2基を切断しBz−Leu−Gly−Ar
g−DEAAを得る0元素分析の結果(f)を下に示す
、なお計算値(c)は、C,、H4,04N、−AcO
H−HiOとして求めた。
6 )Boc−Val−Leu−Gly−OHBoa−
Val−OHとH−Leu−Gly−OEtとをブタノ
ール中、水溶性カルボジイミドで脱水縮合し、Boc−
Val−Leu−Gly−OEtを得る。この化合物を
NaOHアルカリ水解し、Boc−Val−Leu−G
ly−OHを得る。
7 )  Boa−Val−Leu−Gly−Arg−
ロEAABoa−Val−Leu−Gly−OHとH−
Arg (NO21−DEAAとをブタノール中、水溶
性カルボジイミドで脱水縮合し、Boc−Val−Le
u−Gly−Arg 1NOz)−DEAAを得る。こ
の化合物をパラジウム触媒還元により、−NO□基を切
断しBoc−Vat−Leu−Gly−Arg−DEA
Aを得る0元素分析の結果(f)を下に示す。計算値(
c)は、C5Js、0slte’AC(1)I’H20
として求めた。
8 ) ロz−Val−Leu−Gly−Arg−DE
AABz−Val−OHとH−Leu−Gly−OEt
を脱水縮合し、得られるBz−Val−Leu−Gly
−OEtをアルカリ水解し、次いでH−Arg (NO
ffil−DEAAと脱水縮合し、還元的に−N02基
を切断し、Bz−Val−Leu−Gly−Arg−D
EAAを得る。元素分析の結果(f)を下に示す。なお
計算値(c)は、C5aHssOsN*・AcO旧1(
20として求めた。
9 )  Boc−5er(O口zl −Gly−01
(Boc−3er fOBzl−OHとグリシンエチル
エステルとを脱水縮合し、Boc−3er (OBz)
−Gly−OEtを得る。この化合物をアルカリ水解し
、BoC−3er (OBzl −Gly−OHを得る
10 ) Bz−3er(OBzl−Gly−OHBz
−3er (OBzl−OHとグリシンエチルエステル
とを脱水縮合し、Bz−3er (OBzl−Gly−
0εtを得る。この化合物をアルカリ水解し、 Bz−
3er (OBzl −Gly−OHを得る。
11 ) Boc−Val−3er(OBz)−Gly
−OHBoc−5er (OBzl−Gly−OEtを
酢酸エチル中、1ICIにてBoC基を脱離し、次いで
Boc−Val−OHと脱水縮合し、口oc−Val−
3er (OBzl−Gly−OEtとする。この化合
物をMeOH中、NaOHアルカリケン化し、Boc−
Val−3er (OBzl−Gly−ORを得る。
12 ) Bz−Val−3erlOBzl−Gly−
OHBoc−5et (OBzl−Gly−OEtを酢
酸エチル溶媒中、HCIにて水解し、H−3er fO
Bzl−Gly−OEtを得る。この化合物とBz−V
al−OHとをブタノール・クロロホルム中、WSCに
て脱水縮合し、Bz−Val−3er (OBzl −
Gly−OEtとし、MeOH中NaOH氷解し、 B
z−Val−3etfOBzl−Gly−OHを得る。
13 )  Boa−Val−3er−Gly−Arg
−DEAABoc−Val−Ser (OBzl−Gl
y−OHとH−Arg (Now) −DEAAとをジ
メチルホルムアミド・ブタノール系溶媒中、WSCにて
脱水縮合し、BoC−Val−3er (OBzl −
Gly−Arg (No、)−DEAAを得る。この化
合物を、パラジウム触媒下還元して−NO□基及び−O
Bz基を切断して、Boc−Val−3er−Gly−
Arg−DEAAを得る0元素分析の結果(f)を下に
示す、なお計算値(C)は、Cz + 1111307
N9 ・Ac0tl’l(goとして求めた。
14 )  Bz−Val−3er−Gly−Arg−
DEAAHz−Val−Ser (OBzl−Gly−
0■とH−Arg fNOzl −DEAA  とをD
MF−+10Bt溶媒でWSCにて脱水縮合し、 Bz
−ValSer fOBz) −Gly−Arg (N
O21−DEAAを得る。この化合物をパラジウム触媒
下還元して、−N02基及び−0Bz基を切断して、 
Bz−Val−5er−Gly−Arg−DEAAを得
る。
元素分析の結果(f)を下に示す、なお計算値(c)は
、Cs5H<JJs4COH%’HJとして求めた。
試験例1 調製19+11にて得られた日本産カブトガニ(Tac
bypleus tridentatuslライセード
、ALT−F、にM、Niwaらの方法fJapan、
 J、 Med、 Sci、 Biol、 26゜20
、1973)に準じて調製したサルモネラミネソタR5
95の内毒素を作用させて生じたアミダーゼ様活性化酵
素を、実施例1で得た新規合成基質に作用させ、各基質
に対する内毒素活性化酵素の氷解速度を求めた。これら
の値を表2に示す。
各種基質は、0.2M tris−11c:1 pH8
,0,0,005MCa(:l−含の2.5mM溶液も
調製して用いた。氷解速度は、基質溶液0.2−を37
℃で2.5分間予備加温したのち、20#+7の酵素液
を加え30分後に基質より遊離するp−(N、 N−ジ
エチルアミノ)アニリン量を、■試薬0.6mM l−
ナフトール−2−スルホン酸ナトリウム塩、005Mホ
ウ酸ナトリウムーNaOH緩衝液p新液IO,Old、
■試薬0.2%Nal0.0.05Mホウ酸緩衝液pH
8,62−を用いて675nmに於ける吸光度を測定し
、酵素たんば(吸光度(A2.。)当りの氷解速度を算
出した。
表2 試験例2 比較例1 調製例2で得られた北米産カブトガニ(Limulus
polyphen+uslのアメボサイト・ライセード
(ALL)を用いて、患者血漿中のエンドトキシンの検
出を行なった。
0.2M?−リスー0.02M CaC1z、pH80
,1−にALL20μを加え、次いで濃度既知エンドト
キシンの生理食塩水溶液fO,l−0,5ng/mi’
) 20u、基質として0.4mM Boc−Leu−
Gly−Arg−DEAA O,1−を加え、37℃に
30分インキュベートしたのち、0.6M  1−ナフ
トール−2−スルホン酸カリウム−(1,05Mホウ酸
p1(8,61mlと ロ、2%過ヨウ素酸−0,05
M Borate pl(8,621R1を加えて、3
0分間の反応後、 675nmにおける吸光度を測定す
ることによって、図1に示す検量線が得られた。
次に、同上の操作のうち、1度既知エンドトキシンの代
りに患者血漿を検液として加えて吸光度を測定し、検量
線により血漿中のエンドトキシン量を算出した。結果を
表3に示す。
比較例として、基質Boc−Leu−Gly−Arg−
DEAAの代りにBoc−Leu−Gly−Arg−p
NAを用いて、同様の操作を行なったものを図2及び表
3に示した。
なお、血漿中には、アメボサイト・ライセード中のアミ
ダーゼ前駆物質の酵素活性を阻害する因子が存在するこ
とは周知のとおりで、阻害因子を除去する手段も種々考
案されているが、本例においては、血漿を3倍希釈した
のち、 100℃に10分間加熱することによって、阻
害因子を除去したものを用いた(Lancet、ランセ
ット、6月7日号1272頁1975年)。
表3においてみられるように、疾病によりあるいは、症
状によって、血漿の色は淡黄から淡黄まで差があり、こ
れをPNA基質ではかるときはブランク値が高くなり、
したがってサンプルの吸光度の読みも高くなり、そのた
めに比色計の読みの誤差が大きくなって好ましくない。
しかし、DEAA基質を用いれば、いかなる血漿でもブ
ランクは無視しつる程度にまで一様に小さくなり、検出
精度が上がることは明らかで、この点において、DEA
A基質の効果は顕著に示されている。
【図面の簡単な説明】
図1はエンドトキシン濃度に対する吸光度の検量線を示
す図で、図2はpNA残基を有する基質を用いた場合の
検量線を示す図である。 図1 エンドトキシン濃度(ng/mjl ニンドトキシン濃度 (ng/m1)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は、L−アミノ酸残基又はL−アミノ酸
    から成るペプチド残基であって、N末端に保護基を有す
    る残基を表わす。)で示される新規合成基質。
JP1057818A 1989-03-13 1989-03-13 新規合成基質 Granted JPH02192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1057818A JPH02192A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 新規合成基質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1057818A JPH02192A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 新規合成基質

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11733579A Division JPS5642597A (en) 1979-09-14 1979-09-14 Determination of intracellular toxicin using new synthetic substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02192A true JPH02192A (ja) 1990-01-05
JPH0311760B2 JPH0311760B2 (ja) 1991-02-18

Family

ID=13066502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1057818A Granted JPH02192A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 新規合成基質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02192A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6121813A (en) * 1997-02-06 2000-09-19 Nec Corporation Delay circuit having a noise reducing function

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52146693A (en) * 1976-06-01 1977-12-06 Sankyo Co Measuring method of enzyme activity using iron complex
JPS52148032A (en) * 1976-06-01 1977-12-08 Sankyo Co Ltd N-alpha-acyl-alpha-l-amino acid
JPS5415797A (en) * 1977-06-14 1979-02-05 Seikagaku Kogyo Co Ltd Detection and measurement of toxin in cells

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52146693A (en) * 1976-06-01 1977-12-06 Sankyo Co Measuring method of enzyme activity using iron complex
JPS52148032A (en) * 1976-06-01 1977-12-08 Sankyo Co Ltd N-alpha-acyl-alpha-l-amino acid
JPS5415797A (en) * 1977-06-14 1979-02-05 Seikagaku Kogyo Co Ltd Detection and measurement of toxin in cells

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6121813A (en) * 1997-02-06 2000-09-19 Nec Corporation Delay circuit having a noise reducing function

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0311760B2 (ja) 1991-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3524120B2 (ja) 前処理剤、前処理方法、前処理された試料による測定法、測定用キット及び試料の判定方法
JP3242733B2 (ja) エンドトキシン特異的測定剤
CA1201048A (en) Method for determining bacterial endotoxin and kit therefor
JPS5815738B2 (ja) ケツエキシリヨウノニゴリ オ ゲンズル ホウホウ
JPH06130064A (ja) 固相系反応用エンドトキシン特異的測定剤
EP0041089B1 (en) Improved chromogenic method of detecting endotoxins in blood
JP3402476B2 (ja) リポ多糖結合性タンパク質及びその製造法
JP2957251B2 (ja) エンドトキシンの測定法
Tamura et al. A new sensitive method for determining endotoxin in whole blood
JPH02192A (ja) 新規合成基質
US5681710A (en) Reagent for determining (1→3)-β-D-glucan
JP3950470B2 (ja) リムルス反応活性化物質、この物質の不活化方法、並びに、この物質及びエンドトキシンの測定方法
JPS6326871B2 (ja)
EP0380627A1 (en) Method for monitoring periodontal disease by monitoring endotoxins and inflammatory agents
JP2564632B2 (ja) β−グルカン類に対する特異性の高いアメボサイト・ライセート及びその製造方法
EP0641438A1 (en) Fluorophore-assisted therapeutic drug monitoring
EP0598903B1 (en) (1-3)-beta-d-glucan assaying agent
JPH02500856A (ja) エンドトキシンアッセイ
JP3614849B2 (ja) 前処理剤、前処理方法、前処理された試料による測定法、測定用キット及び試料の判定方法
CN113588939A (zh) 一种肝素结合蛋白测定试剂盒、制备方法及使用方法
JP2560139B2 (ja) βーグルカン類に対する特異性の高いアメボサイト・ライセート及びその製造方法
JP2701916B2 (ja) β―グルカンに対する特異性の高いアメボサイト・ライセート及びその調製方法
JP3040184B2 (ja) (1→3)−β−D−グルカン用測定剤
JP2688773B2 (ja) エンドトキシンの不活化方法
JPH11178599A (ja) エンドトキシン又は/及びペプチドグリカン測定用試薬