JPS5815738B2 - ケツエキシリヨウノニゴリ オ ゲンズル ホウホウ - Google Patents

ケツエキシリヨウノニゴリ オ ゲンズル ホウホウ

Info

Publication number
JPS5815738B2
JPS5815738B2 JP48064013A JP6401373A JPS5815738B2 JP S5815738 B2 JPS5815738 B2 JP S5815738B2 JP 48064013 A JP48064013 A JP 48064013A JP 6401373 A JP6401373 A JP 6401373A JP S5815738 B2 JPS5815738 B2 JP S5815738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
absorbance
polyoxyethylated
lauric acid
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48064013A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS4961327A (ja
Inventor
ダニユアル・エル・ヴラステリカ
ラバト・エル・ラツシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Corp
Original Assignee
Technicon Instruments Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Technicon Instruments Corp filed Critical Technicon Instruments Corp
Publication of JPS4961327A publication Critical patent/JPS4961327A/ja
Publication of JPS5815738B2 publication Critical patent/JPS5815738B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • G01N1/4044Concentrating samples by chemical techniques; Digestion; Chemical decomposition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般に、診断用試料を光学的に有効に決定で
きる状態にあるように処理する方法に関するものである
さらに詳しくは、本発明は、血清またはプラズマ試料を
ポリオキシエチル化されたラウリン酸化合物で処理して
、これら試料中の濁りを実質的に減することによってこ
れら試料を光学的に透明にする方法に関するものである
人間および動物の血流中に酵素および他の物質が高濃度
で存在することはしばしば成る機能不全および(または
)不調を指示するものである。
例えば、グルタミン・しゆう酸−トランスアミナーゼ(
GOT)の高い濃度は重い心臓病患者の状態の重要な指
示である。
従って、体内におけるこの酵素の活性を決定することは
医者および病院職員にとって診断上の有用な手段でもあ
る。
一般に、心臓筋肉のどんな損傷でもこれがすでにあった
りまたは進行中である場合には、これはそれ自体GOT
濃度の増大として表われる。
また、GOTの高い濃度は心臓病を指示するほかに肝硬
変、肝臓がんまたは肝炎のよのな肝臓の重い機能不全の
可能性をも指示する。
同様に、GPTの高濃度の存在は上記種類の肝臓機能不
全を表わす。
従って、肝臓病の予後および原因はGPTの正確な決定
によって決められる。
上記の決定ならびに他の多くの決定においては、物理的
測定は比色計を使う光度測定によって行われる。
典型的には、比色計はフロー・セルと光電式検出器と光
源とを含む。
光電池は記録計を操作しそしてこの記録計のチャート上
に試料中の種種な物質の量が記録される。
この記録計には、種種な回路成分の抵抗可変装置を含む
零型電流比バランシング回路(a null −typ
e current rati。
balancing circuit)によって操作さ
れる可動性の針があり、これによって分析記録は試料中
の種種な物質の量を直接に示す。
上記の酵素GOTおよびGPTのほかに、光度測定によ
って分析することのできる血中に存在する他の物質には
ヘモグロビン、アルブミン、たん白質、ビリルビン、乳
酸塩デバイドロゲナーゼ、アルカリ性ホスファターゼ、
酸性ホスファターゼなどが含まれる。
本発明方法はさらにこれら物質の試験試料を光学的に透
明にするのに適用でき句実際に、本発明は比色方法によ
って分析する診断用試料を処理するために一般的に適用
できる。
光度分析は光散乱の原理に基づくから、試料が光散乱測
定を相殺するような不純物を含む場合には光学密度は誤
って決定されそして分析に誤りがあることは明白である
光散乱のゆがみをもたらす最大の原因は血液試料中の濁
りによる。
一般に、血清およびプラズマ試料中の濁りはトリグリセ
リドから主として成る脂質の存在による。
試料の濁りが増大すれば光学密度も増すから、疑わしい
結果が得られる。
さらに現在では複雑な診断上の測定は試料の連続流れに
ついて行なわれることが多いので、当分野でキャリー・
オーバー(carry over)と呼ばれる現象によ
って、濁りによる悪影響が累積してしまう。
キャリー・オーバーは、高度に濁った試料から少量であ
るが有意な汚染物の皮膜が分析系の管系内に付着する場
合に生ずる。
この管系内を次に通る試料はこの皮膜によって影響され
るから、この場合の読みは不正確になる。
今日までの所、試料の濁りの問題は希釈技術によって一
般に緩和されている。
これは、技術者が分析できるように濁りを十分に減する
べくその試料に希釈剤をさらに加える必要があることを
意味する。
この方法の主要な欠点はその主観性にあ句すなわち、そ
の十分であると考えられる量は各自の自由裁量に一任さ
れている(すなわち、診断試験における不明確な標準)
この希釈技術のさらにもう1つの欠点は記録された結果
に関するものである。
すなわち、過度の希釈に基づく結果は、一般的には満足
できるものであるとしても、偏差の余地が太きすぎてい
ることがあり、時を得た標準化を必要とすることがある
また、血液試料中の濁りを減するのに化学物質も使われ
ているが、本発明による特殊なポリオキシエチル化され
たラウリン酸成分の能力と同等のものはない。
従来使われている物質の例はラウリル硫酸ナトリウム、
アルキルアリールポリエーテルアルコール、スルホン酸
塩および硫酸塩ならびにヘキシトール無水物の脂肪酸部
分エステルのポリオキシエチレン誘導体を包含する。
なお、本発明では先に定義したラウリン酸化合物だけに
制限されることは興味がある。
すなわちその分子を僅かでも変化すると、その能力は非
常に低下するかまたは失われる。
例えば、そのラウリン酸部分の炭素鎖の長さを延長また
は短縮する場合には有効性が減少するかまたは失われる
また、2重結合または3重結合を挿入すると同様の結果
が観察される。
さらに、ポリオキシエチレン部分も非常に重要である。
すなわち、nの値が9より小さいかまたは20より大き
い場合は有効性のより低い物質が生成される。
従って、本発明は、正確に分析できそして望ましくない
キャリー・オーバーを防止するために、血液試料中の濁
りを除去または実質的に減少することに係わるものであ
る。
すなわち、本発明は、血液試料を式 %式%) (この式でnは9〜20の整数である) で表わされるポリオキシエチル化されたラウリン酸化合
物と上記試料が光学的に透明になるまで混合することか
ら成る光度分析用の血液試料中の濁りを減する方法に関
するものである。
本発明方法の好ましい具体化は次の点に特徴がある。
(5)式 (この式でnは9〜20そして好ましくは14である) で表わされるポリオキシエチル化されたラウリン酸化合
物。
(B) 混合温変約37℃。
(C) 上記ポリオキシエチル化されたラウリン酸化
合物を水溶液、食塩水中溶液または緩衝溶液として加え
、その量を全混合物の約0.5〜20係(v/v)の範
囲とするが、10係(v/v)が好ましい。
(I) 上記の方法を、光度測定によって物質を分相
する任意の診断方法に採用する。
血液試料中のGOTおよびGPTのような酵素を決定す
るには本発明による濁り減少方法が有利である。
本発明方法によれば、GPTおよびGOT以外に比色的
に測定できる他の酵素または物質例えはヘモグロビン、
アルブミン、たん白質、ビリルビン、乳酸塩デバイドロ
ゲナーゼ、アルカリ性ホスファターゼおよび酸性ホスフ
ァターゼを含む試料を処理することができる。
本発明による分光光度分析用血液試料から濁りを実質的
に除去する方法は、血液試料と式(この式でnは9〜2
0の整数である) で表わされるポリオキシエチル化されたラウリン酸化合
物とを、こうして得られる試料が最短時間内で光学的に
透明になるまで混合そしてかきまぜる混合段階から成る
既に述べたように、この濁りは脂質殊にトリグリセリド
の累積による最終結果である。
この不透明化のために、試料は比色的に決定する分析に
役立たない。
この濁りが除去されなければ、記録された結果は無意味
である。
普通分析する血液試料は血清またはプラズマ試料である
このような試料を光度分析する場合にはその濁りを除去
する必要がある。
本発明者は、式 (この式でnは9〜20好ましくは14であるで表わさ
れる化合物を加えることによって、血液試料中の濁りを
容易にそして有効に除去できることを知った。
この化合物を一般に水性配合物の形で被験材料と混合す
る。
この水性配合物は水溶液食塩水中溶液または緩衝溶液で
あることができ、そのpHは3.5〜11の範囲である
この緩衝溶液のpHは一般に約7である。
というのは、このpHで大抵の分析を行うからである。
しかし、酸性ホスファターゼの決定におけるように酸性
のpHで分析する場合には、くえん酸塩やりん酸塩のよ
うな酸性緩衝剤を使う。
反対に、アルカリ性ホスファターゼの決定におけるよう
に塩基性のpHを必要とする場合にはカフェインまたは
2−アミノ−2−メチルプロパツールのような塩基性緩
衝剤を使う。
GOT 、GPT 、LDH、ヘモグロビン、アルブミ
ンおよびビリルビンを分析するには本質的に中性の溶液
を使う。
全混合物中のポリオキシエチル化されたラウリン酸化合
物の量は0.5〜20%(v/v)の範囲であるが、1
0%(■/■)の濃度が好ましい。
前記混合段階を一般に約20〜60.5°Cで行うが、
37°Cが最も好ましい。
こうして本発明方法によって濁りが実質的に除去された
試料は分光光度分析できる状態にある。
次に実施例によって本発明をさらに具体的に説明する。
例1 高脂肪血症のヒトの非常に濁った血清試料0.2mlず
つ4本を、リン酸塩緩衝剤溶液(0,1M、1)H76
4)中のポリオキシエチル化(n=14)されたラウリ
ン酸の1,2,5および10係(v/v)(全混合物に
対する濃度)溶液3.0mlずつとそれぞれ混合する。
混合時間は約37°Cで約1分間である。
この時間の後に、吸光度を測定する。
吸光度はギルフォード分光光度計を使い340nmにお
ける値を測定する(この分光光度計は吸光度2.0まで
測定可能である)。
2,5および10係溶液で処理した混合物の吸光度は0
.18にまで減少した。
1%溶液で処理した混合物の場合は同じ混合時間内では
吸光度はこれらと同じ程度にまで減少しなかったが、さ
らに混合を続けるかまたは温度を上げるかすると、吸光
度は0.18にまで減少した。
こうして、この後に行う試料中の分析成分たとえばGP
Tの分析が妨害されない程度にまで、各試料の吸光度は
減少した。
例2 高脂肪血症のヒトの非常に濁った血清試料0.2mlず
つ3本を次の3種類の溶液[、(7) 、 (イ)およ
び(つ)〕3.0rrLlずつと37℃で1分間混合し
たのち、その溶液の340 nmにおける吸光度をギル
フォード260分光光度計を使って測定する。
(7) リン酸塩緩衝剤溶液(0,1M、pH7,4
)これはコントロール用で界面活性剤を含んでいない〔
後記の溶液(イ)、(つ)の溶媒でもある〕。
この溶液(7)を使って前記のように混合処理した溶液
の吸光度は0.66であった。
(イ)ポリオキシエチル化されたラウリルアルコールの
リン酸塩緩衝剤溶液 式 で表わされるアルコール〔商品名Br1j35〕(ポリ
オキシエチル化されたラウリン酸と似た構造であるが、
エステル結合ではなくエーテル結合を持つ点で異なる)
を溶液(7)中に10%(v/v−’)溶かした溶液を
使って同様な測定を行う。
得られた吸光度は0.55であり、コントロールの溶液
(力と比べて、吸光度を有意に減少させるものではなか
った。
(勿 ポリオキシエチル化されたラウリン酸のリン酸塩
緩衝剤溶液 式 で表わされるポリオキシエチル化されたラウリン酸〔商
品名Pegosperse〕を溶液(7T)中に□。
%(v/v)溶かした溶液を使って同様な測定を行う。
得られる吸光度は著しく低く、0.09であった。
このように透明になった溶液はこの後にGPT活性につ
いてオートアナライザー■(米国テクニコン・インスト
ルメンツ・コーポレーションの商品名)で測定するのに
適している。
前記の溶液(7) 、 (イ)または(勿による混合物
処理を行なわないと、前記分光光度計では、測定可能な
吸光度の範囲からはみだすため吸光度を測定することが
できない。
例3 ポリオキシエチル化(n=14)されたラウリン酸を例
2の溶液(7)中に10 % (v / v )溶かし
た溶液の代わりに、1%(v/v )溶かした溶液を使
うことのほかは、例2の(1″7)と同じ操作を行う。
吸光度は0.132であった。
同じ血清試料を使い、ポリオキシエチル化されたラウリ
ン酸溶液の代わりにラウリル硫酸ナトリウムを水に3%
(W/V)溶かした溶液を使って同じ操作を行なう。
吸光度は0.916であって、有意な減少はおこらなか
った。
なお、ポリオキシエチル化(n=14)されたラウリン
酸を例2の溶液(7)に1%(V/V)溶かした溶液だ
けの吸光度は0.070であり、ラウリル硫酸ナトリウ
ムを水に3%(w/v)溶かした溶液だけの吸光度は0
.071であった。
従って、これら溶液の溶媒および濃度の違いによる吸光
度への影響は無視できる。
例4 (a)濁った血清試料0.2mlを、下記(1)のGP
T検定用溶液中のポリオキシエチル化(n=14)され
たラウリン酸の10受(v/v )溶液2.6mlに加
え、さらに下記(2)のα−ケトグルタル酸溶液0.2
mlを加えた。
これを約1分間37°Cで混合した。
こうして透明になった試料の340 nmにおける吸光
度をギルフォード260分光光度計で測定した。
吸光度は0.35であった。(1)GPT検定用溶液・
・・L−アラニン3.4g。
NADH23■およびLDH152ユニットをリン酸塩
緩衝剤溶液(0,1M 、 pH7,4) 100−と
して含む溶液。
(2) QC−ケトグルタル酸溶液・・・遊離のα−
ケトグルタル酸3gを、リン酸塩緩衝剤溶液(0,1M
pH7,4) 100mlとして含む溶液。
(b)上記(1)のGPT検定用溶液の代わりに下記(
3)のGO材灸定用溶液中にポリオキシエチル化(n−
14)されたラウリン酸を含む溶液を使うことのほかは
、(a)と同じ操作を行った。
吸光度は0.51であった。
(3)GOT検定用溶液・・・L−アスパラギン酸3.
8& 、 NADH23rn9およびMDH150−1
−ニット以上を、リン酸塩緩衝剤溶液(0,1M、pH
7,4) 100mlとして含む溶液。
例5 濁った血清試料の代わりに、GPTを含む濁った血しよ
う試料を使うことのほかは、例4の(a)と同じ操作を
行なった。
吸光度は0.45であった。例6 例4の(1)のGPT検定用溶液の代わりにGPT検定
用物質を含まない生理食塩水を使い、例4の(2)のα
−ケトグルタル酸溶液を加えないことのほかは、例4の
(a)と同じ操作を行った。
吸光度は0.01であった。
例7 ポリオキシエチル化(n=14)されたラウリン酸の代
わりに、ポリオキシエチル化(n=9)されたラウリン
酸を使い、37°Cの代わりに25℃で混合し、そして
例4の(2)のα−ケトグルタル酸溶液を加えないこと
のほかは、例4の(a)と同じ操作を行った。
吸光度は0.91であった。ポリオキシエチル化(n=
14)されたラウリン酸の代わりに、ポリオキシエチル
化(n=20されたラウリン酸を使い、37℃の代わり
30℃で混合し、そしてα−ケトグルタル酸溶液を加え
ないことのほかは、例4の(a)と同じ操作を行つ誤吸
光度は0.51であった。
例8 37℃の代わりに30°Cおよび45°Cで混合するこ
とのほかは、例4の(a)と同じ操作を行った。
吸光度はそれぞれ0.50および0.42であった。
以上、本発明の詳細な説明したが本発明の構成の具体例
を要約すれば次のようである。
(1)約20〜60.5℃で混合する前記特許請求の範
囲に記載の方法。
(2)37℃で行う前項(1)に記載の方法。
(3)ポリオキシエチル化されたラウリン酸化合物を水
溶液として混合する前記特許請求の範囲に記載の方法。
(4)ポリオキシエチル化されたラウリン酸化合物を食
塩水中溶液として混合する前記特許請求の範囲に記載の
方法。
(5)ポリオキシエチル化されたラウリン酸化合物をp
H3,5〜11の緩衝された溶液として混合する前記特
許請求の範囲に記載の方法。
(6)ポリオキシエチル化されたラウリン酸化合物を全
混合物中に10%(■/■)の量で含む前記特許請求の
範囲に記載の方法。
(7)式 で表わされるポリオキシエチル化されたラウリン酸化合
物を使う前記特許請求の範囲に記載の方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 分析用の血清またはプラズマ試料を調製するにあた
    り、式 (この式でnは9〜20の整数である) で表わされるポリオキシエチル化されたラウリン酸化合
    物を全体の約0.5〜約20 % (v / v )の
    量存在させ、全体を混合して光学的に透明化することか
    ら成る、分析用の血清またはプラズマ試料中の濁りを減
    する方法。
JP48064013A 1972-06-09 1973-06-08 ケツエキシリヨウノニゴリ オ ゲンズル ホウホウ Expired JPS5815738B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US00261499A US3853465A (en) 1972-06-09 1972-06-09 Turbidity reduction in serum and plasma samples using polyoxyethylated lauric acid compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS4961327A JPS4961327A (ja) 1974-06-14
JPS5815738B2 true JPS5815738B2 (ja) 1983-03-28

Family

ID=22993580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48064013A Expired JPS5815738B2 (ja) 1972-06-09 1973-06-08 ケツエキシリヨウノニゴリ オ ゲンズル ホウホウ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US3853465A (ja)
JP (1) JPS5815738B2 (ja)
BE (1) BE800528A (ja)
CA (1) CA1010364A (ja)
CH (1) CH574103A5 (ja)
FR (1) FR2187271B1 (ja)
GB (1) GB1422683A (ja)
IT (1) IT988439B (ja)
NL (1) NL7307172A (ja)
SE (1) SE387744B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412852U (ja) * 1987-07-15 1989-01-23
JPH0157219B2 (ja) * 1982-11-16 1989-12-05 Showa Denko Kenzai Kk

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631957B2 (ja) * 1973-10-09 1981-07-24
US3953359A (en) * 1974-04-23 1976-04-27 Pierce Chemical Company Determination of phosphorus
AT354406B (de) * 1975-08-12 1979-01-10 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren und reagens zur bestimmung von triglyceriden
IT1065125B (it) * 1975-08-20 1985-02-25 Boehringer Mannheim Gmbh Processo per mantenere costante l attivita di fosfatasi alcalina e siero di controllo contenente tale fosfatasi
DE2724757C2 (de) * 1977-06-01 1979-08-23 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Mittel zur Beseitigung von Trübungen in Serum und Verfahren zu seiner Herstellung
US4189400A (en) * 1977-08-17 1980-02-19 Bonderman Dean P Compound useful in cholesterol assay procedures
DE2816229C2 (de) * 1978-04-14 1983-11-10 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren und Mittel zur Beseitigung von Trübungen
DE2829531A1 (de) * 1978-07-05 1980-01-24 Heuck Claus Christian Dr Rer N Verfahren zur quantitativen bestimmung eines serumproteins in getruebten serum- und plasma-proben
JPS5513814A (en) * 1978-07-12 1980-01-31 Mitsui Toatsu Chem Inc Inspecting method for albumin
DE2839433A1 (de) * 1978-09-11 1980-03-20 Merck Patent Gmbh Waessrige lipid-standardloesung und verfahren zu ihrer herstellung
DE2961321D1 (en) * 1978-11-01 1982-01-14 Contraves Ag Method for the reduction of the disturbance of photometric measurements by light scatter in a suspension to be measured and reagent for carrying out the method
US4325832A (en) * 1979-03-05 1982-04-20 Beckman Instruments, Inc. Enzyme reference composition
US4337064A (en) * 1979-12-21 1982-06-29 Sherwood Medical Industries Inc. Albumin determination method
CA1163908A (en) * 1980-10-01 1984-03-20 Shyun-Long Yun Method for eliminating turbidity in a biological fluid and reagent therefor
US4528274A (en) * 1982-07-06 1985-07-09 Coulter Electronics, Inc. Multi-purpose blood diluent and lysing agent for differential determination of lymphoid-myeloid population of leukocytes
JPS5943362A (ja) * 1982-09-06 1984-03-10 Kainosu:Kk 免疫学的測定試薬
JPS59162454A (ja) * 1983-03-08 1984-09-13 Kainosu:Kk 体液中の濁りを除去する方法
DE3323949A1 (de) * 1983-07-02 1985-01-03 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren und mittel zur raschen und vollstaendigen beseitigung einer truebung in einer biologischen fluessigkeit
JPS60227171A (ja) * 1984-04-25 1985-11-12 Sogo Seibutsu Igaku Kenkyusho:Kk ヘモグロビンに結合したグルコ−スの測定方法
US5310679A (en) * 1985-05-13 1994-05-10 Artiss Joseph D Composition for reducing turbidity in samples of biological fluids
US4626511A (en) * 1985-05-13 1986-12-02 Wayne State University Composition for reducing turbidity in samples of biological fluids
FR2599149B1 (fr) * 1986-05-21 1988-08-26 Univ Nancy Reactif pour la transparisation de milieux biologiques et ses applications analytiques.
JP2684069B2 (ja) * 1988-10-13 1997-12-03 昇一 首藤 免疫学的活性物質の測定方法及びそのための試薬
US5770451A (en) * 1995-03-30 1998-06-23 Streck Laboratories, Inc. Liquid lipoprotein control
US5614414A (en) * 1995-03-30 1997-03-25 Streck Laboratories, Inc. Liquid lipoprotein control
DE60101254T2 (de) * 2001-02-19 2004-04-22 Olympus Diagnostica Gmbh Mittel zur Beseitigung von Eintrübungen in biologischen Proben

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3002893A (en) * 1958-11-13 1961-10-03 Warner Lambert Pharmaceutical Method for the determination of serum acid phosphatase and diagnostic preparation therefor
US3260648A (en) * 1963-08-16 1966-07-12 Warner Lambert Pharmaceutical Diagnostic aid
US3615232A (en) * 1970-02-05 1971-10-26 Research Corp Method and reagent for determining total cholesterol in blood serum

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0157219B2 (ja) * 1982-11-16 1989-12-05 Showa Denko Kenzai Kk
JPS6412852U (ja) * 1987-07-15 1989-01-23

Also Published As

Publication number Publication date
NL7307172A (ja) 1973-12-11
JPS4961327A (ja) 1974-06-14
AU5580573A (en) 1974-11-21
FR2187271A1 (ja) 1974-01-18
GB1422683A (en) 1976-01-28
US3853465A (en) 1974-12-10
SE387744B (sv) 1976-09-13
BE800528A (fr) 1973-12-06
FR2187271B1 (ja) 1978-06-30
CA1010364A (en) 1977-05-17
DE2327894A1 (de) 1973-12-13
IT988439B (it) 1975-04-10
CH574103A5 (ja) 1976-03-31
DE2327894B2 (de) 1975-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5815738B2 (ja) ケツエキシリヨウノニゴリ オ ゲンズル ホウホウ
Serjeant et al. A whole blood solubility and centrifugation test for sickle cell hemoglobin: a clinical trial
Wg et al. Estimation of bilirubin in serum.
Wada et al. A simple method for the quantitative analysis of urinary delta-aminol evulinic acid to evaluate lead absorption
Jolliffe et al. The excretion of urine in the dog: III. The use of non-metabolized sugars in the measurement of the glomerular filtrate
Kahan A method for the fluorimetric determination of vitamin A
EMINIANS et al. Zinc nutrition of children in Fars Province of Iran
Burmester et al. Evaluation of a rapid method for the determination of plasma fibrinogen
CN108627510A (zh) 高密度脂蛋白胆固醇检测试剂盒
ZAK et al. Total and free cholesterol
Ewing Clinical pathology of the blood
Scott et al. Diet-related reference values for plasma amino acids in newborns measured by reversed-phase HPLC
Saifer et al. Photometric microdetermination of amino acids in biological fluids with the ninhydrin reaction
Folsom et al. Fibrinogen, plasminogen activator inhibitor-1, and carotid intima-media wall thickness in the NHLBI Family Heart Study
Ma et al. Glycosylated plasma protein: a simple method for the elimination of interference by glucose in its estimation
Cox et al. The measurement of dehydroascorbic acid and diketogulonic acid in normal and diabetic plasma
Heron et al. A method for measuring a nonionic surface-active agent (Pluronic F-68) in biological fluids
Yoshihiro et al. New colorimetric method with bromocresol purple for estimating the redox state of human serum albumin
Beale et al. Rapid incremental methods for the determination of serum iron and iron-binding capacity
WO2005024423A2 (en) A method for qualitative and/or quantitative detection of polyethylene glycols in biological fluids
Sloan et al. Automated colorimetric determination of α-tocopherol
Adams et al. Hemolysis in hematuria
Taş et al. Automated fructosamine assay with improved accuracy used to quantify nonenzymatic glycation of serum proteins in diabetes mellitus and chronic renal failure
Alarcon et al. Manganese levels in serum of healthy Venezuelan infants living in Merida
Rojanarata et al. Investigating matrix interference in the pharmacopeial limit test for aluminum in citric acid: a re-examination, for revision of the method