JP3279115B2 - 自動車用ピラーガーニッシュ支持構造 - Google Patents

自動車用ピラーガーニッシュ支持構造

Info

Publication number
JP3279115B2
JP3279115B2 JP04028795A JP4028795A JP3279115B2 JP 3279115 B2 JP3279115 B2 JP 3279115B2 JP 04028795 A JP04028795 A JP 04028795A JP 4028795 A JP4028795 A JP 4028795A JP 3279115 B2 JP3279115 B2 JP 3279115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
pillar
garnish
bracket
support structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04028795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08230580A (ja
Inventor
昭 河合
徹雄 槙
正蔵 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP04028795A priority Critical patent/JP3279115B2/ja
Priority to US08/606,799 priority patent/US5741044A/en
Publication of JPH08230580A publication Critical patent/JPH08230580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3279115B2 publication Critical patent/JP3279115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0237Side or rear panels
    • B60R13/025Pillars; Roof rails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens
    • B60J10/74Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides
    • B60J10/79Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides for flush-glass windows, i.e. for windows flush with the vehicle body or the window frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0206Arrangements of fasteners and clips specially adapted for attaching inner vehicle liners or mouldings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/02Side panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/04Door pillars ; windshield pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/06Fixed roofs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/06Sealing strips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用ピラーガーニ
ッシュ支持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動車用ピラーガーニッシュ支持
構造としては、例えば実開平4−42450号公報に示
すように、「前方のウインドパネル」としてのフロント
ウインドパネルの端部に対向された前面パネル及び「後
方のウインドパネル」としてのサイドウインドパネルの
端部に対向された後面パネルとより横断面略コの字状の
フロントピラーのインナパネルが両ウインドパネル間に
配され、該フロントピラーのインナパネルの前面パネル
及び後面パネルに溶接により支持されたブラケットを介
在して合成樹脂材より成形されたガーニッシュ本体が支
持されることで、前記フロントピラーのインナパネルの
室内側の面がガーニッシュ本体によって覆われてなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、前記従来
の自動車用ピラーガーニッシュ支持構造では、前記ブラ
ケットの横断面形状が前記ガーニッシュ本体を支持する
だけの目的で形成されているので、自動車の乗員による
押圧などによって容易に撓むおそれがあり、改善が望ま
れている。また、該ブラケットに前記ガーニッシュ本体
の内面に突設されたリブが係合されるために、前記ガー
ニッシュ本体の内面より突設する寸法が大きいと、前記
ガーニッシュ本体の表面に表面品質に有害なヒケが発生
するおそれがあり、改善が望まれている。また、前記ブ
ラケットと前記ガーニッシュ本体との支持を確実にする
ために、別部材のクリップを必要としているので、原価
高騰の一原因になるおそれがあり、改善が望まれてい
る。さらに、自動車は室内が高温になる地域にも使用に
供されるが、かかる高温により前記ガーニッシュ本体が
熱変形を生じさせるおそれがあり、かかるときに、ブラ
ケットから離脱するおそれがあり、改善が望まれてい
る。そこで、本発明は、以上のような点に鑑みてなされ
たもので、その目的とするるところは、しっかり感が高
く、表面品質に有害なヒケが生ぜず、安価で高温でもブ
ラケットとの保持力が損なわれない自動車用ピラーガー
ニッシュ支持構造を提供するところにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1の自動
車用ピラーガーニッシュ支持構造としては、前方のウイ
ンドパネルの端部に対向された前面パネル及び後方のウ
インドパネルの端部に対向された後面パネルとより横断
面略コの字状のピラーインナパネルが両ウインドパネル
間に配され、該ピラーインナパネルの前面パネル及び後
面パネルに支持されたブラケットを介在してガーニッシ
ュ本体が支持されることで、前記ピラーインナパネルの
室内側の面がガーニッシュ本体によって覆われてなる自
動車用ピラーガーニッシュ支持構造において、前記ブラ
ケットは、前記ピラーインナパネルの後面パネルに支持
された端部から室内側に延びる第1面と、前記ピラーイ
ンナパネルの前面パネルに支持された端部から室内側に
延びる第2面と、第1面と第2面のそれぞれの室内側端
部を結ぶ突起部と、からなり、前記第1面の室内側端部
は、前記ピラーインナパネルの後面パネル位置より自動
車の後側に偏位して突出した頂点となっており、前記突
起部には貫通穴が形成されてなり、前記ガーニッシュ本
の内面は、前記ブラケットの前記頂点に線接触され且
つ前記ブラケットの突起部の貫通穴内に挿入支持される
ボスが形成されてなることを特徴とする。
【0005】請求項2にあって、請求項1記載の自動車
用ピラーガーニッシュ支持構造であって、前記ガーニッ
シュ本体の少なくとも一方の端部が、前記ブラケットの
係止部材と前記ピラーインナパネルのフランジに係合さ
れたウエルトのリップでもって挟持されてなることを特
徴とする。請求項3にあっては、請求項1又は請求項2
何れか記載の自動車用ピラーガーニッシュ支持構造であ
って、前記ガーニッシュ本体の他方の端部の内側には、
凹部を有するリブが形成され、前記ブラケットの係止部
材と係合されてなることを特徴とする。請求項4にあっ
ては、請求項1乃至請求項3何れか記載の自動車用ピラ
ーガーニッシュ支持構造であって、前記ブラケットの係
止部材は、該ブラケットの前面パネル及び後面パネルの
少なくとも一方の面より切り起こされてなることを特徴
とする。
【0006】
【作 用】本発明の請求項1の自動車用ピラーガーニッ
シュ支持構造によれば、自動車の乗車した乗員が前記ブ
ラケットを押圧しても、ブラケット頂点が乗員側、即
ち、前記ピラーインナパネルの後面パネル位置より自動
車の後側に偏位しているので、突起部は面直の位置にな
り、ブラケット変形が防止される。このため、しっかり
感を乗員に与え、商品性を向上することができる。ま
た、前記ガーニッシュ本体の内面と前記ブラケット
点とは線接触されてなるので、前記ガーニッシュ本体の
内面より突出するリブの寸法を低くでき、前記ガーニッ
シュ本体の表面品質に有害なヒケが生じないことにな
る。更に、前記ブラケットの突起部の貫通穴内に前記ガ
ーニッシュ本体の内面のボスが挿入支持されてなるの
で、前記ガーニッシュ本体の取付時及び他部品との位置
合わせのための簡易な位置決めとなる。
【0007】本発明の請求項2によれば、請求項1記載
の作用に加え、別部材のクリップがなくても、前記ガー
ニッシュ本体の端部が、前記ブラケットの係止部材とウ
エルトのリップでもって挟持されてなるので、確実な支
持が可能になり、しかも安価である。本発明の請求項3
によれば、請求項1又は請求項2何れか記載の作用に加
え、自動車の室内が高温になってリブがブラケットの係
止部材から乘離されそうになっても、リブの凹部がブラ
ケットの係止部材に引っかかり、係止されたまま保持さ
れることになる。本発明の請求項4によれば、請求項1
乃至請求項3何れか記載の作用に加え、前記ブラケット
の係止部材は、切り起こされてなることで、スプリング
機能を有することになる。
【0008】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面と共に説明す
る。図1を用いて、本発明の一実施例に係る自動車用ピ
ラーガーニッシュ支持構造を説明する。図中符号1は
「ピラー」としてのフロントピラー、同3はブラケッ
ト、同5はガーニッシュ本体である。前記フロントピラ
ー1は、板厚1.2ミリメートルのピラーインナパネル
11と、板厚0.8ミリメートルのピラーアウタパネル
13と、両ピラーパネル11,13間にあって強度を増
強した板厚2.0ミリメートルのレインフォースパネル
15とよりなり、両ピラーパネル11,13及びレイン
フォースパネル15夫々の前後の両フランジ11a,1
3a,15aが相互の溶接SWされることで閉断面のシ
ェル状の柱が形成される。「前方のウインドパネル」と
してのフロントウインドパネル7は、その端部7a内面
が、前記ピラーアウタパネル13の前側のフランジ13
aに接着剤8により固持されてなる。
【0009】また、「後方のウインドパネル」としての
フロントサイドウインドパネル9は、ドア(図示省略)
に支持され、該ドアの開閉に伴い、フロントサイドウイ
ンドパネル9の端部9a内面が、前記ピラーアウタパネ
ル13の後側のフランジ13aに支持されたウエルト1
0のストリップ部12を実線で示すように圧縮させるよ
うに圧接自在になっている。尚、図1に示すストリップ
部12の二点鎖線で示す形は、該ストリップ部12が圧
縮される前のものである。前記ピラーインナパネル11
は、前記フロントウインドパネル7の端部7aに対向さ
れた前面パネル111及び前記フロントサイドウインド
パネル9の端部9aに対向された後面パネル113とよ
り横断面略コの字状をなし、前記両ウインドパネル7,
9間に配されている。前記ブラケット3は、該ピラーイ
ンナパネル11の前面パネル111及び後面パネル11
3に夫々複数形成された端部31,31が溶接SWによ
り支持され、該ブラケット3の横断面形状は、「後面パ
ネル」としての第1面33と、「前面パネル」としての
第2面35と、「突起部」としての第3面37とより略
菱形のコ字状に形成されてなり、前記第1面33及び第
2面35より複数切り起こされてなる係止部材39及び
41とよりなる。
【0010】前記第1面33は、自動車の前席の助手席
のアイポイント4と前記フロントピラー1のピラーイン
ナパネル11の後面パネル113の室内側端部113a
とを結ぶ直線43上にあり、「突出した頂点」としての
室内側端部33aは、前記ピラーインナパネル11の後
面パネル113のパネル面の延長線113b位置より自
動車の後側RRに偏位した位置に存する。前記第2面3
5は、該第1面33より前側FRの位置に存し、該第1
面33のパネル面に略平行なると共に前記フロントピラ
ー1のピラーインナパネル11の前面パネル111の室
内側端部111aからの距離、即ち室内側端部35aの
位置が前記第1面33の室内側端部33aの位置と略同
一の寸法に成形されてなる。前記「突起部」としての第
3面37は、該第1,2面33,35の室内側端部33
a,35a間を結ぶ面で、該第3面37に10ミリメー
トルの貫通穴45が形成されてなる。
【0011】前記一方の係止部材39は、前記第1面3
3にあって前記第3面37側から切り起こされて前記端
部31側に自由端部を有する舌片状をなし、最も突出し
た位置から先端部39aが前記端部31側にくの字状に
曲折されてなる。前記他方の係止部材41は、前記第2
面35にあって前記第3面37側から切り起こされて、
該切り起し部の根元に形成したビード41aで強度を増
強し、その自由端部41bが前記端部31側に曲折され
てなる。前記ガーニッシュ本体5の横断面形状は、前記
フロントピラー1のピラーインナパネル11のフランジ
11a,11aに近接して前後の両端部51,53が配
され、前記自動車の前席の助手席のアイポイント4と前
記ブラケット3の第1面33とを結ぶ直線43上で最小
曲げ曲率の突出部55が形成され、前記前側の端部51
と前記突出部55との間で前記第2面35の室内側端部
35aに最接近された位置を有する前側の面57が形成
され、前記後側の端部53と前記突出部55との間で略
直線的な後側の面59が形成されてなる。
【0012】また、該ガーニッシュ本体5の内面61に
は、前記ブラケット3の第3面37の「突出した頂点」
としての室内側端部33aに線接触されるリブ63が突
設されると共に前記ブラケット3の第3面37の貫通穴
45内に挿入支持される縦断面で横幅7.5ミリメート
ル、縦5.8ミリメートルのH字状のボス65が形成さ
れてなる。前記ガーニッシュ本体5の後側の端部53の
裏面には、リブ531が突設され、該リブ531が前記
ブラケット3の係止部材39と前記ピラーインナパネル
11のフランジ11aに係合されたウエルト10のリッ
プ101とでもって挟持されてなる。前記リブ531
は、前記一方の係止部材39の先端部39aに平行な斜
面531aが形成され、該斜面531aに対して所定の
角度θ1として45°の平たい部分531bが形成さ
れ、該平たい部分531bに対して所定の角度θ2とし
て45°の斜面531cが形成されてなる。前記ガーニ
ッシュ本体5の前側の面57の内側には、凹部571a
を有するリブ571が形成され、前記ブラケット3の他
方の係止部材41の自由端部41bと該リブ571の凹
部571aが係合されてなる。
【0013】符号67は、前記フロントウインドパネル
7の端部7aの内面に施された黒色プリントで、前記ガ
ーニッシュ本体5の前側の端部51及び接着剤8が外側
から見えないように覆ってなる。符号69は、サンルー
フのモータ、自動車後部の音響機器などの電気接続用の
ハーネスで、クリップ71によりフロントピラー1のピ
ラーインナパネル11に係止されている。従って、上記
に説明した本実施例によれば、自動車の乗車した乗員が
前記ブラケット3を押圧しても、ブラケット3の「突起
部」としての第3面37の「突出した頂点」としての室
内側端部33aが乗員側、即ち、前記ピラーインナパネ
ル11の後面パネル113位置より自動車の後側RRに
偏位しているので、第3面37は面直の位置になり、ブ
ラケット3変形が防止される。このため、しっかり感を
乗員に与え、商品性を向上することができる。
【0014】また、前記ガーニッシュ本体5の内面61
と前記ブラケット3の第3面37の室内側端部33aと
は線接触されてなるので、前記ガーニッシュ本体5の内
面61より突出するリブ63の寸法を低くでき、前記ガ
ーニッシュ本体5の表面品質に有害なヒケが生じないこ
とになる。更に、前記ブラケット3の第3面37の貫通
穴45内に前記ガーニッシュ本体5の内面61のボス6
5が挿入支持されてなるので、前記ガーニッシュ本体5
の取付時及び他部品との位置合わせのための簡易な位置
決めとなる。更に、別部材のクリップがなくても、前記
ガーニッシュ本体5の端部51,53が、前記ブラケッ
ト3の係止部材39,41とウエルト10のリップ10
1でもって挟持されてなるので、前記ガーニッシュ本体
5の確実な支持が可能になり、しかも安価である。更
に、自動車の室内が高温になってリブ571がブラケッ
ト3の係止部材41から乘離されそうになっても、リブ
571の凹部571aがブラケット3の係止部材41に
引っかかり、係止されたまま保持されることになる。更
に、前記ブラケット3の係止部材39,41は、ブラケ
ット3そのものから切り起こされてなることで、スプリ
ング機能を有することになる。
【0015】更に、前記ガーニッシュ本体5の横断面形
状は、該ガーニッシュ本体5の前側の面57が前記ブラ
ケット3の第2面35の室内側端部35aに最接近され
た位置を通過する形状に形成され、ガーニッシュ本体5
の後側の面59が後側の端部53と前記自動車の前席の
助手席のアイポイント4及び前記ブラケット3の第1面
33とを結ぶ直線43上で最小曲げ曲率に形成された前
記突出部55との間で略直線的な形状に形成されてなる
ので、前記自動車の前席の助手席のアイポイント4から
見ると、前記ガーニッシュ本体5の横断面形状が細いも
のとなる。しかし、前記ブラケット3及び前記ガーニッ
シュ本体5の横断面積は何ら少なくなっていないので、
強度を従前と同様に維持できることになる。
【0016】前記実施例は、「ピラー」として前記フロ
ントピラー1(または1stピラー)を例にして説明し
たが、これに限らず、「前方のウインドパネル」として
のフロントサイドウインドパネル9の端部9aに対向さ
れた前面パネル及び「後方のウインドパネル」としての
リアサイドウインドパネルの端部に対向された後面パネ
ルとの間に配されたセンターピラー(または2ndピラ
ー)でもよく、また「前方のウインドパネル」としての
リアサイドウインドパネルの端部に対向された前面パネ
ル及び「後方のウインドパネル」としてのリアウインド
パネル(または3rdピラー)の端部に対向された後面
パネルとの間に配されたリアーピラーでもよく、更にサ
イドウインドパネルが複数連続する所謂1ボックスカー
の夫々のサイドウインドパネル間のピラーでもよい。そ
の場合、前記ガーニッシュ本体の端部を前記ブラケット
の係止部材と前記ピラーインナパネルのフランジに係合
されたウエルトのリップでもって挟持する部位は、前記
実施例のように後側の端部53のみではなく、前後の端
部が夫々狭持される場合があることは勿論である。ま
た、前記実施例は、「アイポイント4」が自動車の「前
席の助手席」に着座する乗員を例にして説明したが、こ
れに限らず、フロントピラー1の場合は「運転席」に着
座する乗員のアイポイントでも良い。また、センターピ
ラー又はリアーピラーの場合は、「後席」に着座する乗
員のアイポイントでも良い。更に、サイドウインドパネ
ルが複数連続する所謂1ボックスカーの夫々のサイドウ
インドパネル間のピラーの場合は、夫々のサイドウイン
ドパネルに対応した「座席」に着座する乗員のアイポイ
ントでも良い。何れにしても、JSAE50%タイルマ
ネキンの視座をいう。
【0017】
【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1の自動
車用ピラーガーニッシュ支持構造としては、前方のウイ
ンドパネルの端部に対向された前面パネル及び後方のウ
インドパネルの端部に対向された後面パネルとより横断
面略コの字状のピラーインナパネルが両ウインドパネル
間に配され、該ピラーインナパネルの前面パネル及び後
面パネルに支持されたブラケットを介在してガーニッシ
ュ本体が支持されることで、前記ピラーインナパネルの
室内側の面がガーニッシュ本体によって覆われてなる自
動車用ピラーガーニッシュ支持構造において、前記ブラ
ケットは、前記ピラーインナパネルの後面パネルに支持
された端部から室内側に延びる第1面と、前記ピラーイ
ンナパネルの前面パネルに支持された端部から室内側に
延びる第2面と、第1面と第2面のそれぞれの室内側端
部を結ぶ突起部と、からなり、前記第1面の室内側端部
は、前記ピラーインナパネルの後面パネル位置より自動
車の後側に偏位して突出した頂点となっており、前記突
起部には貫通穴が形成されてなり、前記ガーニッシュ本
の内面は、前記ブラケットの前記頂点に線接触され且
つ前記ブラケットの突起部の貫通穴内に挿入支持される
ボスが形成されてなることを特徴とするので、自動車に
乗車した乗員が前記ブラケットを押圧しても、ブラケッ
頂点が乗員側、即ち、前記ピラーインナパネルの後
面パネル位置より自動車の後側に偏位していて、突起部
は面直の位置になり、ブラケット変形が防止される。こ
のため、しっかり感を乗員に与え、商品性を向上するこ
とができる。また、前記ガーニッシュ本体の内面と前記
ブラケット頂点とは線接触されてなるので、前記ガー
ニッシュ本体の内面より突出するリブの寸法を低くで
き、前記ガーニッシュ本体の表面品質に有害なヒケが生
じないことになる。更に、前記ブラケットの突起部の貫
通穴内に前記ガーニッシュ本体の内面のボスが挿入支持
されてなるので、前記ガーニッシュ本体の取付時及び他
部品との位置合わせのための簡易な位置決めとなる。
【0018】請求項2にあって、請求項1記載の自動車
用ピラーガーニッシュ支持構造であって、前記ガーニッ
シュ本体の少なくとも一方の端部が、前記ブラケットの
係止部材と前記ピラーインナパネルのフランジに係合さ
れたウエルトのリップでもって挟持されてなることを特
徴とするので、請求項1記載の効果に加え、別部材のク
リップがなくても、前記ガーニッシュ本体の端部が、前
記ブラケットの係止部材とウエルトのリップでもって挟
持されてなり、確実な支持が可能になり、しかも安価で
ある。請求項3にあっては、請求項1又は請求項2何れ
か記載の自動車用ピラーガーニッシュ支持構造であっ
て、前記ガーニッシュ本体の他方の端部の内側には、凹
部を有するリブが形成され、前記ブラケットの係止部材
と係合されてなることを特徴とするので、請求項1又は
請求項2何れか記載の効果に加え、自動車の室内が高温
になってリブがブラケットの係止部材から乘離されそう
になっても、リブの凹部がブラケットの係止部材に引っ
かかり、係止されたまま保持されることになる。請求項
4にあっては、請求項1乃至請求項3何れか記載の自動
車用ピラーガーニッシュ支持構造であって、前記ブラケ
ットの係止部材は、該ブラケットの前面パネル及び後面
パネルの少なくとも一方の面より切り起こされてなるこ
とを特徴とするので、請求項1乃至請求項3何れか記載
の効果に加え、前記ブラケットの係止部材は、切り起こ
されてなることで、スプリング機能を有することにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる自動車用ピラーガー
ニッシュ支持構造の横断面図である。
【符号の説明】
1 「ピラー」としてのフロントピラー 3 ブラケット 4 アイポイント 5 ガーニッシュ本体 7 「前方のウインドパネル」としてのフロントウイン
ドパネル 7a フロントウインドパネルの端部 8 接着剤 9 「後方のウインドパネル」としてのフロントサイド
ウインドパネル 9a フロントサイドウインドパネルの端部 10 ウエルト 11 フロントピラーのピラーインナパネル 11a ピラーインナパネルのフランジ 12 ウエルトのストリップ部 13 フロントピラーのピラーアウタパネル 13a ピラーアウタパネルのフランジ 15 フロントピラーのレインフォースパネル 15a レインフォースパネルのフランジ 31 ブラケットの端部 33 ブラケットの「後面パネル」としての第1面 33a 第1面の「突出した頂点」としての室内側端部 35 ブラケットの「前面パネル」としての第2面 35a 第2面の室内側端部 37 ブラケットの「突起部」としての第3面 39 係止部材 39a 係止部材の先端 41 係止部材 41a 係止部材のビード 41b 係止部材の自由端部 43 直線 45 貫通穴 51,53 ガーニッシュ本体の前後の両端部 55 ガーニッシュ本体の突出部 57 ガーニッシュ本体の前側の面 59 ガーニッシュ本体の後側の面 61 ガーニッシュ本体の内面 63 ガーニッシュ本体のリブ 65 ガーニッシュ本体のボス 101 ウエルトのリップ 111 ピラーインナパネルの前面パネル 113 ピラーインナパネルの後面パネル 113a 後面パネルの室内側端部 113b 後面パネルのパネル面の延長線 531 ガーニッシュ本体の後側の端部のリブ 531a リブの斜面 531b リブの平たい部分 531c リブの斜面 571 ガーニッシュ本体の前側の面のリブ 571a リブの凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−113160(JP,A) 実開 平4−42450(JP,U) 実開 昭63−16249(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 13/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前方のウインドパネルの端部に対向され
    た前面パネル及び後方のウインドパネルの端部に対向さ
    れた後面パネルとより横断面略コの字状のピラーインナ
    パネルが両ウインドパネル間に配され、該ピラーインナ
    パネルの前面パネル及び後面パネルに支持されたブラケ
    ットを介在してガーニッシュ本体が支持されることで、
    前記ピラーインナパネルの室内側の面がガーニッシュ本
    体によって覆われてなる自動車用ピラーガーニッシュ支
    持構造において、 前記ブラケットは、前記ピラーインナパネルの後面パネ
    に支持された端部から室内側に延びる第1面と、前記
    ピラーインナパネルの前面パネルに支持された端部から
    室内側に延びる第2面と、第1面と第2面のそれぞれの
    室内側端部を結ぶ突起部と、からなり、 前記第1面の室内側端部は、前記ピラーインナパネルの
    後面パネル位置より自動車の後側に偏位して突出した頂
    点となっており、前記突起部には 貫通穴が形成されてな
    り、 前記ガーニッシュ本体の内面は、前記ブラケットの前記
    頂点に線接触され且つ前記ブラケットの突起部の貫通穴
    内に挿入支持されるボスが形成されてなることを特徴と
    する自動車用ピラーガーニッシュ支持構造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の自動車用ピラーガーニッ
    シュ支持構造であって、 前記ガーニッシュ本体の少なくとも一方の端部が、前記
    ブラケットの係止部材と前記ピラーインナパネルのフラ
    ンジに係合されたウエルトのリップでもって挟持されて
    なることを特徴とする自動車用ピラーガーニッシュ支持
    構造。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2何れか記載の自動
    車用ピラーガーニッシュ支持構造であって、 前記ガーニッシュ本体の他方の端部の内側には、凹部を
    有するリブが形成され、前記ブラケットの係止部材と係
    合されてなることを特徴とする自動車用ピラーガーニッ
    シュ支持構造。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3何れか記載の自動
    車用ピラーガーニッシュ支持構造であって、 前記ブラケットの係止部材は、該ブラケットの前面パネ
    ル及び後面パネルの少なくとも一方の面より切り起こさ
    れてなることを特徴とする自動車用ピラーガーニッシュ
    支持構造。
JP04028795A 1995-02-28 1995-02-28 自動車用ピラーガーニッシュ支持構造 Expired - Fee Related JP3279115B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04028795A JP3279115B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 自動車用ピラーガーニッシュ支持構造
US08/606,799 US5741044A (en) 1995-02-28 1996-02-26 Pillar garnish support structure for automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04028795A JP3279115B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 自動車用ピラーガーニッシュ支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08230580A JPH08230580A (ja) 1996-09-10
JP3279115B2 true JP3279115B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=12576400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04028795A Expired - Fee Related JP3279115B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 自動車用ピラーガーニッシュ支持構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5741044A (ja)
JP (1) JP3279115B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2318551B (en) 1996-10-25 2001-04-18 Nissan Motor Interior material for automotive vehicle
JP3085227B2 (ja) * 1996-12-24 2000-09-04 トヨタ自動車株式会社 自動車の車体上部のエネルギ吸収構造
US6254172B1 (en) 1997-06-18 2001-07-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automotive impact energy absorbing structure
DE19735068C2 (de) * 1997-08-13 2002-11-21 Porsche Ag Energieabsorbierende Verkleidung für eine Aufbausäule eines Kraftfahrzeuges
US6030030A (en) * 1998-07-21 2000-02-29 Chrysler Corporation Exterior body side sill molding attachment for a motor vehicle and related method
US6267436B1 (en) * 1998-07-22 2001-07-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Impact energy absorbing structure in upper vehicle body portion, and impact energy absorbing component
DE19912106A1 (de) * 1999-03-18 2000-09-21 Porsche Ag Kraftfahrzeug, insbesondere Personenkraftwagen
JP2001047954A (ja) 1999-08-09 2001-02-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 車両用内装材
US6179359B1 (en) * 1999-08-12 2001-01-30 Daimlerchrysler Corporation Interior trim to windshield mounting arrangement
US6390538B1 (en) * 1999-11-12 2002-05-21 Kaneka Corporation Impact absorbing member for vehicle interior
KR20020086087A (ko) * 2001-05-11 2002-11-18 현대자동차주식회사 자동차의 프런트필러구조
FR2891204B1 (fr) * 2005-09-23 2007-12-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule comportant un joint dispose entre un pare-brise et une garniture de montant de baie.
JP4260159B2 (ja) * 2005-11-28 2009-04-30 トヨタ車体株式会社 車両のピラーガーニッシュの取付構造
KR100787673B1 (ko) * 2006-09-13 2007-12-21 기아자동차주식회사 자동차의 충격흡수용 어시스트 핸들 마운팅 브라켓 구조
FR2911574B1 (fr) * 2007-01-22 2009-03-20 Renault Sas Dispositif de positionnement d'une garniture dans une gorge de joint de porte de vehicule.
JP5078835B2 (ja) * 2008-10-15 2012-11-21 本田技研工業株式会社 車両のピラーガーニッシュ
JP5279440B2 (ja) * 2008-10-15 2013-09-04 本田技研工業株式会社 車両用ピラーガーニッシュ
ATE532673T1 (de) * 2008-10-15 2011-11-15 Honda Motor Co Ltd Fahrzeugsäulenverkleidung
KR20140057699A (ko) * 2012-10-26 2014-05-14 현대자동차주식회사 차량의 프런트 필러
US9315091B1 (en) 2014-11-05 2016-04-19 Honda Motor Co., Ltd. System and method of assembling a vehicle body garnish
US10414348B2 (en) * 2016-11-04 2019-09-17 Ford Global Technologies Llc Anti-rocking bracket for vehicle pillar trim
JP2018099988A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 本田技研工業株式会社 ピラーガーニッシュ構造
JP7074021B2 (ja) * 2018-10-26 2022-05-24 トヨタ自動車株式会社 車両用ピラー構造
JP7074029B2 (ja) * 2018-11-13 2022-05-24 トヨタ自動車株式会社 車両用ピラー構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2883166B2 (ja) * 1990-06-08 1999-04-19 キヤノン株式会社 記憶媒体
GB2293798B (en) * 1994-10-07 1998-03-04 Toyota Motor Co Ltd Occupant protecting structures of vehicle body upper portions

Also Published As

Publication number Publication date
US5741044A (en) 1998-04-21
JPH08230580A (ja) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3279115B2 (ja) 自動車用ピラーガーニッシュ支持構造
JP3381456B2 (ja) 自動車用ピラーガーニッシュ支持構造
US7000941B2 (en) Cover for air bag device
JP3546416B2 (ja) 車両外装用の樹脂製板部材の取付け構造
JP2881056B2 (ja) 自動車のインストルメントパネル取付構造
JP3827505B2 (ja) 車両用ドアトリムの取付構造
JP4147964B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP3110253B2 (ja) ピラーガーニッシュの取付構造
JP3297629B2 (ja) 自動車用ウインドシールドパネルの位置決め構造
JP3189622B2 (ja) 車両用マップランプ配設部構造
JP3279114B2 (ja) 自動車用フロントピラーガーニッシュ
JPH1058971A (ja) サンバイザホルダ取付構造
JP2532506Y2 (ja) 自動車の縁飾り取付構造
JP3672298B2 (ja) 吊り天井用リスティングワイヤの固定構造
JP3016222B2 (ja) 自動車ドアの窓下部構造
JP3275605B2 (ja) 自動車用ガーニッシュモールディングの取付構造
JP3366748B2 (ja) 自動車用ドアトリム
JP3949881B2 (ja) 自動車用ドアのコーナーピース取付構造
JP2556407Y2 (ja) リヤバンパのクロージングメンバ構造
JPH1148829A (ja) 自動車の車体前部構造
JP2020069839A (ja) インストルメントパネル
JP3593738B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP2603142Y2 (ja) ウエザストリップの取付構造
JPH08169281A (ja) 自動車用コンソールボックス
JPH08119042A (ja) 内装トリムの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees