JP3273089B2 - 易分散性ポリカルボン酸増粘剤 - Google Patents

易分散性ポリカルボン酸増粘剤

Info

Publication number
JP3273089B2
JP3273089B2 JP21157193A JP21157193A JP3273089B2 JP 3273089 B2 JP3273089 B2 JP 3273089B2 JP 21157193 A JP21157193 A JP 21157193A JP 21157193 A JP21157193 A JP 21157193A JP 3273089 B2 JP3273089 B2 JP 3273089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acid
copolymer
group
anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21157193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06199969A (ja
Inventor
ジョセフ ロング,ザ セコンド カール
アムジャド ザヒッド
フランク マスラー,ザ サード ウィリアム
ハワード ウィンゴー ウィリアム
Original Assignee
ザ ビー.エフ.グッドリッチ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25467431&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3273089(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ザ ビー.エフ.グッドリッチ カンパニー filed Critical ザ ビー.エフ.グッドリッチ カンパニー
Publication of JPH06199969A publication Critical patent/JPH06199969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3273089B2 publication Critical patent/JP3273089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はオレフィン系不飽和カル
ボン酸類あるいはその無水物類と線状ブロック構造ある
いはランダム櫛形構造を有する重合体界面活性剤の共重
合体(インターポリマー)に関し、前記構造により共重
合体に対して立体安定成分が付与されかつ分散と取扱が
より容易な重合体を製造することができる。
【0002】
【従来の技術】少なくとも1個の末端CH2 =C<基を
有する各種ビニルあるいはビニリデン単量体のカルボキ
シル基含有重合体は公知である。斯かる重合体とは、例
えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、マレイン
酸無水物、イタコン酸等の重合性不飽和カルボン酸類の
単独重合体、あるいは前記酸あるいは酸無水物単量体と
(メタ)アクリル酸エステル類、(メタ)アクリルアミ
ド類、オレフィン類、マレイン酸無水物類、ビニルエス
テル類、及びスチレン化合物類との共重合体、あるいは
更にビニルあるいはビニリデン単量体との共重合体であ
る。これら酸類の共重合体はしばしば少量の架橋剤で架
橋されている。上記重合体物質は、通常攪拌機を備えた
密閉容器あるいは加圧容器を用いて有機媒体中遊離基触
媒を利用して重合して製造している。重合反応中、形成
されるにつれて重合体は溶液から沈澱析出し、凝集して
凝集体を形成する。析出した重合体は次いで回収乾燥し
て残留溶媒を除去する。粉体状で得られる重合体は通常
水に分散し、中和し、液体に添加してその増粘性を利用
するようにして使用する。このような各種重合体は米国
特許第2,798,053号、同第3,915,921
号、同第3,940,351号、同第4,062,81
7号、同第4,066,583号及び同第4,267,
103号に開示されている。
【0003】カルボキシル基含有重合体の製造には界面
活性剤が使用されているが、これは製造過程で重合体が
凝集すると単量体が遊離基に接触するのを遅延させかつ
重合による生成熱の除去が阻害されて、重合反応を阻害
するためである。
【0004】更に、析出した重合体は溶媒中でスラリー
を形成して極度に粘稠となり、効果的な混合ができずし
かも反応器の表面に付着する。これらの問題に対処しか
つ通常低濃度である全固形分を約8〜17重量パーセン
トまで上げて生産性を増すために、各種界面活性剤が使
用されている。
【0005】例えばパーク等(Park et al)
の米国特許第4,375,533号明細書には上記諸問
題の内いくつかのものを解決するプロセスが開示されて
いる。このプロセスに於ける、有機媒体中でのアクリル
酸及び任意の共単量体との重合の特徴は、親水性と親油
性との比率(HLB)値が1と約10の範囲にある非イ
オン活性剤を使用することである。
【0006】セーム(Sehm)の米国特許第4,41
9,502号明細書には、ポリエチレンアルキルエーテ
ル類及びポリオキシエチレンソルビトールエステル類か
ら選択されかつHLB値が12を越える非イオン活性剤
の存在下でアクリル酸及び任意の共単量体類との重合法
が開示されている。
【0007】ロックヘッド等(Lochhead et
al)の米国特許第4,420,596号明細書に
は、HLB値が10未満の非イオン活性剤を用いてミネ
ラルスピリッツピリット中でカルボン酸類を重合する方
法が開示されている。スー(Hsu)の米国特許第4,
526,937号明細書には、不要のフロキュレーショ
ン及びアグロメレーション等の凝集を最小限に押さえる
ために、プロピレンオキサイドとエチレンオキサイドの
非イオン性ブロック共重合体と遊離基触媒を用い有機
溶媒中でのアクリル酸の重合が教示されている。
【0008】ウィベル等(Uebele et al)
の米国特許第4,692,502号明細書では、遊離基
触媒と、反応器への重合体の付着を減少させるため及び
析出する重合体の粒子をより望ましい物とするためにア
ニオン、カチオン及び両性の化合物から選択される少な
くとも1種の油溶性イオン活性剤とを用いて有機媒体中
でアクリル酸を重合する方法が教示されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記方
法では必ずしも、前述問題をすべて解決できるわけでな
く、十分満足できるカルボキシル基含有重合体物質を得
ることができず、しかも、水への分散性及び取扱性も十
分では無かった。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、有機媒体中遊
離基形成触媒の存在下で、少なくとも1個の活性炭素−
炭素オレフィン二重結合と少なくとも1個のカルボキシ
ル基とを有するオレフィン系不飽和カルボン酸あるいは
酸無水物単量体と、少なくとも1個の親水性部分と少な
くとも1個の疎水性部分とを有し、かつ線状ブロック構
造あるいはランダム櫛形構造及びこれらの混合体からな
る少なくとも1種の立体安定化重合体界面活性剤とを場
合により他の界面活性剤とともに重合させると、粘稠剤
及び乳化剤として有用でありかつ取扱及び分散がより容
易である共重合体(インターポリマー)が得られるとい
う発見より得られた。カルボン酸あるいは酸無水物は共
重合体の少なくとも15重量%の量使用する。
【0011】本発明者は特定の理論あるいは機構に拘泥
するつもりは無いが、立体安定化界面活性剤は、結合機
構によりあるいは相互に交錯する網状構造に於けるごと
く重合体中で交錯する事により、あるいは重合体分子と
界面活性剤とを会合させるように作用する何らかの他の
力により、重合体分子の一部を構成しているように思わ
れる。
【0012】本願明細書では、上記の状態をカルボン酸
重合体と立体安定化界面活性剤の共重合体(インターポ
リマー)と称する。立体安定化界面活性剤は、重合体
会合する親水性部分と、重合体から伸長して立体安定性
を図る疎水性部分とを有する界面活性剤分子である。何
れにしても、得られる重合体は架橋剤が低濃度であって
も粘稠効率は増大すると同時に、予期せざる良好な取扱
特性及び分散性を有する。
【0013】本発明によれば、易分散性でありかつ取扱
が容易な共重合体であって、分散粘度がより低くかつ粘
稠効率が増大すると言った好ましい最終適用性を有する
改質共重合体が得られる。この共重合体生成物は立体安
定化界面活性剤(即ち、立体安定剤)を用いて得ること
ができ、この界面活性剤は共重合体である最終生成物中
で樹脂と会合している。
【0014】立体安定剤は線状ブロック共重合体立体安
定剤、ランダム共重合体櫛形立体安定剤あるいはこれら
の混合物であり、これらのものは単独であるいは他の界
面活性剤と組み合わせて使用する。立体安定化界面活性
剤の使用量は、重合するビニル性単量体、言い換えれば
オレフィン系不飽和カルボン酸あるいはその無水物、の
重量に基づき約0.001%〜20%の範囲であり、好
ましくは0.01〜10%、より好ましくは0.2〜
6.0%である。カルボン酸あるいはその無水物の含有
量は共重合体の少なくとも15重量%、好ましくは少な
くとも40重量%である。
【0015】カルボキシル基含有単量体類の重合あるい
は場合により任意に他のビニリデン共単量体との重合
は、遊離基触媒の存在下、密閉容器中不活性雰囲気で自
己発生圧力で或は人為的加圧下に行なうか、あるいは開
放容器中で不活性雰囲気で、任意に大気圧中での還流条
件下に行なう。重合温度は約0℃〜125℃の範囲で変
更可能であり、より低温あるいはより高温であってもよ
い。通常、遊離基触媒を用いて25℃〜90℃の温度で
重合すれば、単量体の重合体への転換率は効果的に75
パーセント〜100パーセントとなる。
【0016】本発明では、重合反応は、バッチ方式、セ
ミバッチ方式或は連続方式で行なうことができる。スラ
リー状態を保持しかつ効果的な熱伝達が得られれば、ど
の様な攪拌でもよく、例えば螺旋状攪拌、勾配付きター
ビン攪拌等が挙げられる。有効な反応温度は約一気圧或
はそれ以上の圧力下で20℃〜90℃の範囲である。通
常の重合時間は約3〜12時間である。
【0017】代表的な遊離基形成触媒は、アゾビス(イ
ソブチロニトリル)等のアゾ触媒と同時に過硫酸ナトリ
ウム、カリウム及びアンモニウム、過酸化カプリリル、
過酸化ベンゾイル、過酸化水素、過酸化ペラルゴニル、
クメンヒドロペロキシド類、ペルオキシ二炭酸ジイソプ
ロピル、ジフタル酸第三ブチル、過安息香酸第三ブチ
ル、過酢酸ナトリウム、ペルオキシ二炭酸ジ−(2−エ
チルヘキシル)等のペルオキシ化合物類が挙げられる。
使用可能な他の触媒としては所謂“レドックス”触媒及
び重金属活性触媒系が挙げられる。ある種の反応系は熱
だけで重合するが、触媒を用いれば、一般的にそれだけ
コントロールが容易となる。単量体はバッチ装入しても
よく、或は重合中連続的に添加することもでき、或は通
常使用されるその他の重合方式で添加することもでき
る。
【0018】本願に記載した重合反応は、単量体成分の
1種以上の成分を溶解するが、得られる重合体を実質上
溶解しない不活性希釈剤中で通常行なう。別の言い方を
すれば、重合に使用する媒体は、各単量体を好ましくは
溶解するが重合体は実質上溶解しない有機流体或は複数
の有機流体の混合物であり、その結果、重合体生成物は
好ましくは細かく脆い或はふわふわした析出物として得
られる。
【0019】代表的単量体用溶媒は、ヘキサン及びヘプ
タン等の炭素数5〜10、好ましくは炭素数6〜8のア
ルカン類から選ばれる液状炭化水素類、シクロヘキサン
等の炭素数4〜8、好ましくは炭素数5〜7の環状アル
カン類、ベンゼン及びトルエン及びキシレン等の炭素数
1〜2の低級アルキル置換基、好ましくはメチル置換基
を有するアルキル置換基を有するベンゼン類、酢酸エチ
ル、酢酸イソプロピル、酢酸プロピル、酢酸メチル及び
酢酸ブチル等の炭素数1〜6、好ましくは炭素数1〜4
のアルキル基と炭素数2〜6、好ましくは炭素数2〜4
のカルボキシル部分を有するカルボン酸アルキル類、塩
化メチレン、二塩化エチレン、1,1,1−トリクロロ
エタン等の炭素数1〜3であって少なくとも2個のハロ
基を有するハロアルカン類及びクロロフルオロアルカン
類、ケトン類、及び約130℃を越える引火点を有する
ミネラルスピリット類或はミネラル油を挙げることがで
きる。
【0020】ベンゼン等の有機液体溶媒の使用量は、通
常は重合される成分に対して過剰量とし、その割合は少
なくとも1重量%の重合成分と99重量%の溶媒の割合
から65重量%の重合成分と35重量%の溶媒の割合の
範囲である。より一般的には、重合成分濃度を、反応容
器に装入する全成分量に基づき、約10〜60重量%と
する。本発明では、ビニル系単量体に基づき10〜50
%の濃度が好ましい。
【0021】カルボキシル基含有重合体は少なくとも1
個の活性>C=C<基とカルボキシル基とを有する単量
体類から製造される。斯かる重合体はアクリル酸、メタ
アリル酸、マレイン酸、イタコン酸、マレイン酸無水物
等の重合性不飽和カルボン酸の単量体の単独重合体、及
び重合性カルボン酸単量体とアクリル酸エステル類、ア
クリルアミド類、オレフィン類、ビニルエステル類、ビ
ニルエーテル類、或はスチレン及びその誘導体との共重
合体である。カルボキシル基含有重合体の分子量は約5
00〜数百万、通常は約10,000〜900,000
或はそれ以上である。
【0022】代表的な物質としては米国特許第2,79
8,053号明細書に記載されているものが挙げられ
る。共重合体は、例えば、アクリル酸とゲル状重合体で
ある少量のポリアルキレンポリエーテル架橋剤との共重
合体であって、特に塩類の状態では、多量の水或は溶媒
を吸収して体積が著しく増大する。
【0023】他の有用なカルボキシル基含有重合体は米
国特許第3,940,351号明細書に記載されている
ものであって、不飽和カルボン酸と炭素数10〜30の
アルキル基を有する少なくとも1つのアクリル酸或はメ
タクリル酸アルキルとの重合体である。米国特許第5,
034,486号、5,034,487号及び5,03
4,488号の各明細書には、マレイン酸無水物とビニ
ルエーテル類との共重合体が記載されている。
【0024】その他の共重合体としては、米国特許第
4,067,817号明細書に記載されているものがあ
り、前記米国特許第3,940,351号明細書に記載
の重合体の更に別のアクリル酸あるいはメタクリル酸ア
ルキルを含み、アルキル基の炭素数は1〜8である。ア
クリル酸及びメタクリル酸の重合体及び共重合体等のカ
ルボン酸の重合体及び共重合体は、米国特許第2,34
0,110号、同第2,340,111号及び同第2,
533,635号の各明細書に開示されているように、
ジビニルベンゼン、不飽和ジエステル類等の多官能性物
質で架橋することができる。上記米国特許のすべての開
示は参照をもって、本明細書に編入するものとする。
【0025】本発明で使用するカルボン酸単量体は少な
くとも1個の活性炭素−炭素オレフィン二重結合と少な
くとも1個のカルボキシル基を有するオレフィン系不飽
和カルボン酸である。即ち、カルボン酸単量体は、単量
体分子中の二重結合がカルボキシル基、−C=C−CO
OHに対してα−β位に在るか、或は末端メチレン基、
CH2 =C<の一部を構成する故に重合に容易に関与す
るオレフィン二重結合を有する酸に容易に転換する酸或
は機能である。
【0026】この種のオレフィン性不飽和酸は、アクリ
ル酸自身を代表とするアクリル酸類、α−シアノアクリ
ル酸、β−メチルアクリル酸(クロトン酸)、α−フェ
ニルアクリル酸、β−アクリルオキシプロピオン酸、桂
皮酸、p−クロロ桂皮酸、1−カルボキシ−4−フェニ
ルブタジエン−1,3、イタコン酸、シトラコン酸、メ
サコン酸、グルタコン酸、アコニット酸、マレイン酸、
フマール酸及びトリカルボキシエチレン等の物質を挙げ
ることができる。
【0027】本願明細書で使用する用語“カルボン酸”
とはポリカルボン酸類及びマレイン酸無水物等のこれら
の酸無水物を含み、ここで無水物基は同一のカルボン酸
分子にある2個のカルボキシル基から水の一分子が除去
されて形成される基である。本発明で有用なマレイン酸
無水物及びその他の酸無水物類は下記に示す一般構造式
を有する。
【0028】
【化5】
【0029】上式において、R及びR’はそれぞれ水
素、ハロゲン及びシアノーゲン基(−C≡N)、並びに
メチル、エチル、プロピル、オクチル、デシル、フェニ
ル、トリル、キシリル、ベンジル、シクロヘキシル等の
アルキル、アリール、アルカリール、アルアルキル、シ
クロアルキル基を表わす。
【0030】好ましいカルボン酸単量体は下記で表わさ
れる一般構造式を有するモノオレフィンアクリル酸類で
ある。
【0031】
【化6】
【0032】上式に於て、R2 は水素、ハロゲン、シア
ノーゲン基(−C≡N)、一価のアルキル基、一価のア
リール基、一価のアルアルキル基、アルカリール基、及
び一価の脂環基を表わす。これらの内、アクリル酸及び
メタクリル酸が最も好ましい。その他の有用なカルボン
酸単量体はマレイン酸及びその無水物である。
【0033】重合体としては、カルボン酸類或はその無
水物の単独重合体及び上記カルボン酸類と少なくとも1
個の末端>CH2 基を有する1種以上のその他のビニリ
デン単量体類との共重合体である。その他のビニリデン
単量体類の使用量は、カルボン酸或はその無水物と使用
ビニリデン単量体の合計重量に基づき30重量%未満で
ある。このようなビニリデン単量体としては、下記で表
わされるアクリル酸誘導体等のアクリル酸エステル単量
体であり、共重合体中、例えば、約1〜40重量%以上
の量で使用する。
【0034】
【化7】
【0035】上式に於て、R3 は炭素数1〜30、好ま
しくは炭素数1〜20、のアルキル基を表わしかつR2
は水素、メチル或はエチルである。代表的アクリル酸エ
ステルとしては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸プロピル、アクリル酸イソプロピル、ア
クリル酸ブチル、アクリル酸イソブチル、メタクリル酸
メチル、エタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、ア
クリル酸オクチル、アクリル酸ヘプチル、メタクリル酸
オクチル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸2
−エチルヘキシル、アクリル酸ノニル、アクリル酸ヘキ
シル、メタクリル酸n−ヘキシル等を挙げることができ
る。高級アクリル酸アルキル類は、アクリル酸デシル、
メタクリル酸イソデシル、アクリル酸ラウリル、アクリ
ル酸ステアリル、アクリル酸ベヘニル、アクリル酸メリ
シルである。2種或は3種以上の長鎖のアクリル酸エス
テル類の混合物はカルボン酸単量体の1種と十分に重合
させることが可能である。その他の共単量体としては、
α−オレフィンを含むオレフィン類、ビニルエーテル
類、ビニルエステル類、及びこれらの混合物を挙げるこ
とができる。
【0036】重合体は又、デカジエン或はトリビニルシ
クロヘキサン等のポリエン、メチレンビスアクリルアミ
ド等のアクリルアミド類、トリアクリル酸トリメチロー
ルプロパン等の多官能性アクリレート類、或は少なくと
も2個の末端CH2 <基を有する多官能性ビニリデン単
量体であって、例えば、ブタジエン、イソプレン、ジビ
ニルベンゼン、ジビニルナフタレン、アクリル酸アリル
類等で架橋することができる。共重合体を製造するのに
特に有用な架橋性単量体は、一分子当り2個以上のアル
ケニルエーテル基を有するポリアルケニルポリエーテル
類である。最も有用な単量体は、オレフィン二重結合が
末端メチレン基に結合している、CH2 =C<なる構造
のアルケニル基を有するものである。これらの単量体は
少なくとも2個の炭素原子と少なくとも2個のヒドロキ
シル基とを有する多価アルコールのエステル化により製
造される。この種の化合物を製造するには、塩化アリル
或は臭化アリル等のハロゲン化アルケニルを1種以上の
多価アルコールの強アルカリ水溶液と反応させればよ
い。生成物は、エーテル基の数が異なるポリエーテル類
の錯体混合物である。
【0037】分析の結果、平均的な数のエーテル基が各
分子に存在することが分かる。ポリエーテル分子が有す
る重合性基の数が多ければ多いほどポリエーテル架橋剤
の効率は増大する。好ましくは、一分子当り平均で2個
以上のアルケニルエーテル基を有するポリエーテル類を
使用する。他の架橋剤単量体としては、例えば、ジアリ
ルエステル類、ジメタリルエーテル類、アリルあるいは
メタリルアクリレート類及びアクリルアミド類、テトラ
アリル錫、テトラビニルシラン、ポリアルケニルメタン
類、ジアクリル酸エステル類及びジメタクリルエステル
類、ジビニルベンゼン等のジビニル化合物類、ポリアリ
ルホスフェート、ジアリロキシ化合物類、亜燐酸エステ
ル類等を挙げることができる。代表的な架橋剤は、アリ
ルペンタエリスリトール、アリル蔗糖、トリアクリル酸
トリメチロールプロパン、ジアクリル酸1,6−ヘキサ
ンジオール、トリメチロールプロパンジアリルエーテ
ル、トリアクリル酸ペンタエリスリトール、ジメタクリ
ル酸テトラメチレン、ジアクリル酸エチレン、ジメタク
リル酸エチレン、ジメタクリル酸トリエチレングリコー
ル等が挙げられる。
【0038】アリルペンタエリスリトール、トリメチロ
ールプロパンジアリルエーテル及びアリルサッカロース
を用いれば、優れた重合体が得られる。架橋剤を用いる
場合、重合混合物は通常、カルボン酸単量体と、他の単
量体存在する場合、他の単量体との合計に基づき約5重
量%以上まで、好ましくは約0.01〜3.0重量%の
範囲の架橋性単量体を含む。
【0039】アクリルニトリル類を含む他のビニリデン
単量体も使用可能である。有用なα,β−オレフィン性
不飽和ニトリル類として好ましいものは、アクリロニト
リル、メタクリロニトリル等の炭素数3〜10のモノオ
レフィン性不飽和ニトリル類である。最も好ましいもの
はアクリロニトリル及びメタクリロニトリルである。あ
る種の重合体に対して用いるこの単量体の使用量は共重
合する全単量体に基づき約1〜30重量%の範囲であ
る。
【0040】モノオレフィン性不飽和アミド類を含む炭
素数3〜35のアクリルアミド類も使用可能である。代
表的なアミド類は、アクリルアミド、メタクリルアミ
ド、N−t−ブチルアクリルアミド、N−シクロヘキシ
ルアクリルアミド、窒素に結合するアルキル基の炭素数
が8〜32である高級アルキルアミド類、炭素数4〜1
0のカルボン酸を含むα,β−オレフィン系不飽和カル
ボン酸のN−アルキロールアミド類、例えばN−メチロ
ールアクリルアミド等、のアクリル酸アミド類、N−プ
ロパノールアクリルアミド、N−メチロールメタクリル
アミド、N−メチロールマレイミド、N−メチロールマ
レインアミド酸エステル類、N−メチロール−p−ビニ
ルベンズアミド等である。
【0041】更に有用な物質は、炭素数2〜18、より
好ましくは炭素数2〜8のα−オレフィン類、炭素数4
〜10のジエン類、酢酸ビニル等のビニルエステル類及
びアリルエステル類、スチレン、メチルスチレン及びク
ロロスチレン等のビニル芳香族炭化水素類、ビニルメチ
ルエーテル、メチルビニルケトン等のビニル及びアリル
エーテル類及びケトン類、クロロアクリル酸エステル
類、アクリル酸アルファーシアノメチル及びアクリル酸
α,β及びγ−シアノプロピル等のアクリル酸シアノエ
ステル類、アクリル酸メトキシエチル等のアルコキシア
クリレート類、アクリル酸クロロエチル等のハロアクリ
レート類、塩化ビニル、塩化ビニリデン等のハロゲン化
ビニル類、ジビニルエーテル、ジアクリル酸ジエチレン
グリコール、ジメタクリル酸エチレングリコール、メチ
レン−ビス−アクリルアミド、アリルペンタエリスリト
ール等のジビニル類、ジアクリレート類及び他の多官能
性単量体類、及びビス(β−クロロエチル)ビニルホス
ホネート等のビス(β−ハロアルキル)アルケニルホス
ホネート類等、当業者にとって公知のものである。カル
ボキシル基含有単量体が少量成分でかつその他のビニリ
デン単量体が主成分である共重合体は本発明の方法によ
り容易に合成できる。
【0042】立体安定剤は近づく粒子を排斥する立体障
壁(バリヤー)として作用する。立体安定剤の要件は、
分散剤の一方のセグメント(即ち、疎水性部分)が溶媒
に易溶性であること(非水性分散重合法における連続
相)及びもう一つのセグメント(即ち、親水性部分)が
少なくとも成長する重合体粒子に強力に付着する、こと
である。本発明の立体安定剤は親水性基及び疎水性基を
有する。立体安定剤は、可溶性ブロックとアンカーブロ
ックとを有し、分子量(即ち、鎖長)は通常1000以
上であるが、コサインズの法則(Law of Cos
ines)により計算するとき、50オングストローム
を越える疎水性部分を有するブロック共重合体である。
これらの寸法は結合長と角度の文献値を用いて作製した
拡大形状に基づき決めたものである。従って、本発明の
立体安定剤はブロック共重合体であるかもしれないが疎
水性部分の長さが50Å未満の従来の立体界面活性剤と
は異なるものである。本発明の立体安定剤は線状ブロッ
ク構造あるいは櫛形構造を有すし、十分な立体バリヤー
を提供するのに十分な長さの疎水性部分を有するもので
ある。
【0043】立体安定剤が線状ブロック共重合体からな
る立体安定剤の場合、下記式で表わされる。
【0044】
【化8】
【0045】上式において、Aは25℃における水に対
する溶解度が1%以上であり、分子量が200〜50,
000であり、かつBブロックと共有結合するように選
ばれる親水性部分であり、Bは分子量が300〜60,
000であり、25℃での水に対する溶解度が1%未満
であり、かつAブロックと共有結合できる疎水性部分で
あり、C及びDはそれぞれ末端基を表わし、各末端基は
AあるいはBでありかつ同一あるいは異種の基であって
もよく、更にC及びDは重合体の長さをコントロールす
るため、他の官能性を付与するためあるいは合成プロセ
スの結果として存在する故に合成プロセスにより決ま
る、wは0あるいは1、xは1以上の整数、yは0ある
いは1、及びzは0あるいは1である。
【0046】親水性基の例としては、ポリエチレンオキ
サイド、ポリ(1,3−ジオキソラン)、ポリエチレン
オキサイドあるいはポリ(1,3−ジオキソラン)の共
重合体、ポリ(2−メチル−2−オキサゾリン)ポリグ
リシジルトリメチルアムモニウムクロライド、ポリメチ
レンオキサイドが挙げられ、この内ポリエチレンオキサ
イドが好ましい。疎水性基の例としては、2−ヒドロキ
シ酪酸、3−ヒドロキシ酪酸、4−ヒドロキシ酪酸、2
−ヒドロキシカプロン酸、10−ヒドロキシドデカン
酸、12−ヒドロキシデカン酸、16−ヒドロキシヘ
キサデカン酸、2−ヒドロキシイソ酪酸、2−(4−ヒ
ドロキシフェノキシ)プロピオン酸、4−ヒドロキシフ
ェニルピルビン酸、12−ヒドロキシステアリン酸、2
−ヒドロキシバレリアン酸、等から誘導されるポリエス
テル類、カプロラクトン、ブチロラクトン等のポリラク
トン類、カプロラクタムから誘導されるポリラクタム
類、ポリウレタン類、ポリイソブチレンが挙げられ、こ
の場合疎水性部分が50Åを越える、好ましくは75Å
を越える、より好ましくは100Åを越える立体障壁を
提供する必要がある。この内、ポリ(12−ヒドロキシ
ステアリン酸)等のポリヒドロキシ脂肪酸が好ましい。
立体障壁とは完全に伸長した状態での疎水性部分の長さ
を示す。斯かる立体安定剤はハイパマー(Hyperm
er)なる商標名でインペリアル ケミカル インダス
トリズ社(Imperial Chemical In
dustries,Inc.)より市販されている。
【0047】立体安定剤分子は親水性単位及び疎水性単
位の両者を含んでいる。疎水性重合体単位あるいは疎水
性ブロックは多くの周知の方法で合成できる。これらの
方法としては、ヒドロキシ酸類の縮合反応、ポリオール
類(好ましくはジオール類)とポリカルボン酸類(好ま
しくは、二酸類)との縮合が挙げられる。その他の有用
な方法は、ラクトン類及びラクタム類の重合、及びポリ
オール類とポリイソシアネート類との諸反応がある。疎
水性ブロックあるいは重合体単位は当業者に取って公知
の反応により親水性単位と反応させることができる。こ
れらの反応としては、例えば、縮合反応及びカップリン
グ反応がある。立体安定剤の合成後、改質剤と更に反応
させてその使用効果を向上させることもできる。アラン
エスベーカー(Alan S.Baker)の米国
特許第4,203,877号明細書には、斯かる立体安
定剤の製造が教示されており、この明細書の開示全体を
参照をもって本明細書に編入するものとする。
【0048】立体安定剤がランダム共重合体からなる櫛
形立体安定剤の場合、前記安定剤は下記式で表わされ
る。
【0049】
【化9】
【0050】上式において、R1及びR2はそれぞれ末端
基を表わし、各末端基は同一あるいは異種の基であって
もよくかつZ及びQと異なる基であり、Zは25℃にお
ける水に対する溶解度が1%未満である疎水性部分であ
り、Qは25℃での水に対する溶解度が1%をえる親
水性部分であり、m及びnは分子量が100〜250,
000の範囲となるように選ばれる1以上の整数であ
る。
【0051】疎水性単量体単位あるいは部分の例は、ジ
メチルシロキサン、ジフェニルシロキサン、メチルフェ
ニルシロキサン、アクリル酸アルキル、メタクリル酸ア
ルキル等であり、この内ジメチルシロキサンが好まし
い。
【0052】親水性単量体単位あるいは部分の例は、メ
チル−3−ポリエトキシプロピルシロキサン−Ω−フォ
スフェートあるいはサルフェート、これらから誘導され
るアルカリ金属あるいはアンモニウム塩類、1〜40モ
ルのエチレンオキサイドを含むポリエトキシ(メタ)ア
クリレートから誘導される単位、アクリル酸、アクリル
アミド、メタクリル酸、マレイン酸無水物、ジメチルア
ミノエチル(メタ)アクリレートあるいは塩化チルま
たは硫化ジメチルとの塩類、ジメチルアミノプロピル
(メタ)アクリルアミド及びその塩化エチルまたは硫化
ジメチルとの塩類等であり、この内メチル−3−ポリエ
トキシプロピルシロキサン−Ω−フォスフェートが好ま
しい。
【0053】末端基剤の例としては、モノハロシラン
類、メルカプタン類、ハロアルカン類、アルキル芳香族
炭化水素類、アルコール類等であり、トリアルキルシリ
ル、アルキル、アリールアルキル、アルコレート等の末
端基を生成する。この内、トリメチルシリル末端基が好
ましい。
【0054】ランダム共重合体櫛形立体安定剤の例は、
下記式のジメチコーンコポリオールホスフェート(di
methicone copolyol phosph
ate)である。
【0055】
【化10】
【0056】上式において、x及びyはそれぞれ2以上
の整数であり、かつzは1〜100の整数である。
【0057】斯かる共重合体櫛形立体安定剤はニュジャ
シーソマービル所在のフェニクスケミカル社よりペコシ
ル(Pecosil)の商標名で市販されている。
【0058】前述の通り、本発明による適当な構造を有
する立体安定剤は、結合機構を含むいくつかの機構によ
る共重合体(インターポリマー)として、(メタ)アク
リル酸類または酸無水物を含む重合体の一部を構成する
能力を有する。これらの機構とはグラフト重合、水素結
合、オレフィン不飽和重合、あるいは縮合反応を含むと
考えられる。特定の結合機構理論に拘束されることを本
発明者は望むものではないが、理論的説明は本発明を理
解するのに有効であると思われる。
【0059】グラフト形機構では、分離可能な水素は安
定剤から除去される。このように形成されたラジカル
は、共有結合を形成する成長重合体ラジカルと反応す
る。ポリ(エチレンオキサイド)(PEO)セグメント
を有する安定剤の場合、他の場所の可能性もあるが分離
はエーテルの酸素に対してα位で起こると想定するのが
理にかなっている。これを下記に示す。
【0060】
【化11】
【0061】上式において、R=立体安定剤の疎水性部
分 R’=遊離基種 P=重合体鎖 は遊離基を示す。 n=整数
【0062】水素結合機構では、ポリカルボン酸と強力
に水素結合することが知られているポリエチレンオキサ
イドセグメントはポリカルボン酸と反応して、水素結合
による錯体を形成する。一般的に、ポリエチレンオキサ
イドセグメントが長ければ長いほど、錯体の結合力は強
くなる。
【0063】可能性のある別の結合機構は安定剤中のオ
レフィン不飽和結合と成長重合体鎖との重合である。あ
る種の安定剤はある程度の不飽和度を有し、この不飽和
結合は下記式に従い反応する
【0064】
【化12】
【0065】上式において、P=ポリマー鎖 は遊離基を示す。 X=二価の結合 P’=付加ビニル単量体に由来する重合体鎖 R,R’及びR''=Hあるいは任意の置換基 R''' =疎水性置換基 n=整数
【0066】結合機構が縮合反応機構を経由するのであ
れば、例えば、一以上のヒドロキシル基が重合体のカル
ボキシル基と反応して下記式に示す共有エステル結合が
形成される。
【0067】
【化13】
【0068】上式において、P=重合体鎖。
【0069】
【実施例】以下本発明を実施例により説明する。代表的実施例 機械的攪拌機、温度計及びバブラーに接続する窒素導入
口を頂上部に有する還流冷却器を備えて重合中窒素によ
り少し加圧状態となるように構成した、水ジャケット付
き2リットルのパイレックス樹脂の重合釜で重合反応を
行なった。水ジャケットを恒温サーキュレータに接続し
た。アクリル酸−共アクリル酸エステルの共重合体(以
後、共−共重合体と称する)を合成するに際して、酢酸
エチル(688.5グラム)、シクロヘキサン(58
6.5グラム)、アクリル酸(218.25グラム)、
メタクリル酸ステアリル(6.75グラム)、アリルペ
ンタエリスリトール(1.35グラム)及び立体安定化
界面活性剤を本発明によりアクリル酸と各アクリル酸エ
ステル共単量体の合計重量に基づく量を変えて(即ち、
phm で(単量体100に対する活性剤の部数))樹脂重
合釜に導入した。
【0070】アクリル酸の共重合体(以後、AA共重合
体と称する)の製造に際しては、メタクリル酸ステアリ
ルは使用せず、アクリル酸の量は225グラム、アリル
ペンタエリスリトールの量は2.25グラムであり、立
体安定剤の量はアクリル酸単量体の固形分の量に基づく
ものであった。
【0071】何れの場合でも、反応器を50℃に熱しな
がら、混合物中に窒素をスパージ分散した。窒素でのパ
ージを行いながら、50℃でスパージ管を取り除き、攪
拌を開始し、ジ−(2−エチルヘキシル)−ペルオキシ
ジカーボネートの配合量(0.275〜0.98グラム
の量)を添加した。溶液は析出重合体で曇るので重合が
起こったことはほんの数分で明らかになった。15分以
内に重合が開始しない場合には、混合物中に再度窒素を
スパージ分散した。数時間後、混合物は粘稠なスラリー
となった。重合は計8時間継続した。次いで、重合体ス
ラリーは単口フラスコに移しロータリエバポレーターで
95℃〜105℃の温度及び74.2mmHg(27inHgva
c.)の圧力の条件下に溶媒を除去した。その結果得られ
た乾燥重合体生成物は微細で白色のAA共重合体あるい
は共−共重合体の粉体であった。水に分散すると、重合
物は水和し始め、かつ中和すると、水溶液は増粘した。
【0072】重合体の特性決定 樹脂の分散及び増粘に対する有用性を見るために、種々
のテストを行ない経時分散による樹脂の分散性、目視分
散性あるいは初期分散粘度、中和粘液粘度を数種の濃度
準位、即ち0.2%の樹脂含有粘液、0.5%の樹脂含
有粘液及び1.0%の樹脂含有粘液、で測定して樹脂の
増粘能を求め、更に0.2,0.5,1.0及び3.0
%の濃度での塩(NaCl)の存在下での粘度、これは
以後塩感度と称する、を求めた。
【0073】下記諸方法の内、1つ以上の方法を用いて
特性決定データを得た。分散性 S形櫂を備えたサーボダインミキサー(コールパーマー
社)を用いて400rpm の回転速度で、脱イオン水(D
M)への1%分散液(4g樹脂/396g水)を使用し
て分散時間を測定した。樹脂は、攪拌しながら20メッ
シュのスクリーンを介して導入した。水和速度は、湿潤
かつ膨潤したマイクロゲルの透明性を目視により評価し
た。マイクロゲル粒子が透明であればあるほど、水和速
度は早いと言える。マイクロゲルの凝集あるいは“フィ
ッシュアイ”が発生した時、粉体は“易分散性”で無い
と判断した。一般的に、生成物が微粉であれば、易分散
性では無かった。
【0074】透明性 樹脂濃度5%での、分散、水和及び中和された重合体の
透過光パーセントを透明性測定値とした。透明性はブリ
ンクマンPC801(BrinkmanPC801)比
色計で420nmで測定した。透過パーセントは高ければ
高いほど、透明性はよい。60%を越える透過パーセン
トを合格とした。
【0075】増粘粘度 脱イオン(DM)水への樹脂、即ち共重合体、の1%分
散液(8グラム樹脂/792グラム水)を3本羽根車付
きライトニン(Lightnin’)ミキサーを用いて
1000rpm の速度で調整した。樹脂は攪拌しながら2
0メッシュスクリーンを介して導入し、分散液は総計1
時間混合した。この分散液の粘度は分散液粘度あるいは
未中和粘度とする。2.5%の樹脂を用いて各種分散液
を調整し、この場合樹脂量は比例するように調整する。
易分散性、易取扱性重合体の分散時間は短く分単位で分
散し、しかも分散液粘度(即ち、未中和粘度)は比較的
低い。例えば、樹脂濃度1%では未中和分散液粘度は
1,000センチポイズ(cps.)未満が望ましく、樹脂
濃度2.5%での未中和分散液粘度は6,000センチ
ポイズ未満が望ましい。
【0076】ついで、1%分散原液を用いて、分析用の
下記一般的濃度を調整し、その内のいくつかあるいは全
部のものが測定に使用できる。 0.2%粘液(80グラムの分散原液を脱イオン水で全
体が400グラムとなるように希釈する) 0.5%粘液(200グラムの分散原液を脱イオン水で
全体が400グラムとなるように希釈する) 1.0%粘液(400グラムの分散原液をそのまま使
用)
【0077】これらの分散液はS形櫂を用いて300rp
m の速度で3乃至5分間攪拌しながら、18% NaO
HでpH7.3乃至7.8に中和し、その後各粘液を室温
で少なくとも30分間放置した。
【0078】これらの試料溶液のpH値及びブルックフィ
ールド粘度を測定した。ブルックフィールド粘度はブル
ックフィールドRTV−DV粘度計で20rpm の速度で
計測した。中和分散液の粘度は中和粘度とする。樹脂濃
度0.5%の時、中和粘度は20,000センチポイズ
を越えるのが望ましい。
【0079】塩感度 1.0%粘液に関する塩感度は塩濃度1%で下記のよう
に評価した。ブルックフィールド粘度に用いた試料を用
いて、NaClを固形状態で、S形櫂を使用し300rp
m の速度で3乃至5分間攪拌しながら、添加した。2.
0グラムづつ塩を添加し、添加の合間にブルックフィー
ルド粘度を読みとった。結果は塩感度粘度として記載す
る。この粘度は高いことが望ましく、それは塩の添加に
より粘度が著しく阻害されないことを立証しているため
である。
【0080】実施例1〜11 種々の重合体を前記共−共重合体製造プロセスに関する
実施例の方法に従い製造し、これらの重合体の特性を測
定するテストを行なった。結果は、表1に示す。使用し
た立体安定化界面活性剤はICIアメリカン社からハイ
パマー(Hypermer)の商標名でかつフェニック
スケミカル社からペコシル(Pecosil)の商標名
で、表Iその他に示す諸界面活性剤とともに下記の通り
市販されている。
【0081】1)ハイパマーB239(Hyperme
r B239)界面活性剤はポリヒドロキシ脂肪酸(P
FA)及びポリ(エチレンオキサイド)(EO)とのブ
ロック共重合体で、分子量(Mw)は約3,500であ
る。
【0082】2)ハイパマーB246(Hyperme
r B246)界面活性剤はPFA及びEOとのブロッ
ク共重合体で、分子量は約7,500である。
【0083】3)ハイパマーB261(Hyperme
r B261)界面活性剤はPFA及びEOとのブロッ
ク共重合体で、分子量は約9,600である。
【0084】4)ハイパマー2234(Hyperme
r 2234)界面活性剤は非イオン高分子界面活性剤
である。
【0085】5)ハイパマーLP6(Hypermer
LP6)界面活性剤は高分子脂肪酸エステルであり、
分子量は約4,300である。
【0086】6)ハイパマーE−464(Hyperm
er E−464)界面活性剤は長鎖のアルキレン疎水
物質と各種陰イオン/非イオン親水性物質との共重合体
で、分子量は約2,300である。
【0087】7)ハイパマーIL2296(Hyper
mer IL2296)界面活性剤は非イオン高分子界
面活性剤である。
【0088】8)ハイパマーA−109(Hyperm
er A−109)界面活性剤は脂肪酸あるいは長鎖の
アルキレンとEOとのブロック共重合体である。
【0089】9)ハイパマーA−409(Hyperm
er A−409)界面活性剤は脂肪酸あるいは長鎖の
アルキレンとEOとのブロック共重合体である。
【0090】10)ペコシルPS−100(Pecos
il PS−100)界面活性剤は、親水性単位1モル
当り5〜12モルのエチレンオキサイドを有するジメチ
コーンコポリオールフォスフェート重合体である。
【0091】11)ペコシルWDS−100(Peco
sil WDS−100)界面活性剤は、親水性単位1
モル当り5〜12モルのプロピレンオキサイドを有する
ジメチコーンコポリオールフォスフェート重合体であ
る。
【0092】インタポリマーは、対照用を除きすべて、
重合に際してアクリル酸−共アクリル酸エステルの固形
分を17重量%で製造した。対照の場合、重合体立体安
定剤は使用しないので、固形分濃度は11重量%でこれ
は界面活性剤を使用しない製造の上限である。
【0093】
【表1】
【0094】本発明により立体安定剤を使用し共単量体
類から合成した共重合体は易分散性でありながら最終的
増粘性は良好である。未中和分散液の分散時間は15分
未満であり、対照樹脂(即ち立体安定剤を使用しない場
合)では75分である。一般的に、共重合体の未中和粘
度は1,000センチポイズ未満である。中和樹脂の粘
度は20,000センチポイズを越え、共重合体の塩感
度は良好である。
【0095】実施例12〜25 立体安定剤及び/又は架橋剤の量を変えた条件下で共重
合体を製造できることを説明するために、ハイパマーB
−239(Hypermer B−239)を立体安定
剤として使用して代表的な共−共重合体反応に従い重合
体を合成した。架橋剤の(アリルペンタエリスリトー
ル)の量は、重合体の重量に基づき0.2〜1.2重量
%の範囲(即ち、phm (単量体100に対する部数))
で変え、この場合立体安定剤の量は一定とした(実施例
12〜17)。次に、立体安定剤の量を、単量体の重量
に基づき0.25〜5.0重量%(単量体100に対す
る部数、phm )の範囲で変え、この場合架橋剤の量は一
定とした(実施例18〜25)。全ての実施例におい
て、ビニル系単量体である重合固形分、即ちアクリル酸
と共−アクリル酸エステル単量体固形分、はビニル系単
量体と重合溶媒の合計重量に基づき15重量%とした。
重合体の特性結果は表2に示す。結果から、本発明によ
る重合体は立体安定化界面活性剤あるいはその量と架橋
剤の量を変えて製造すれば、増粘性能に関して許容し得
るレベルが達成できる、ことが分かる。
【0096】
【表2】
【0097】本明細書で定義した如く、ある種の結合あ
るいは共重合(interpolymerizatio
n)が生起していると言うことが、架橋剤量と立体安定
化界面活性剤量とに関連性があることにより立証されて
いる。表2のデータから、架橋の場合に生ずる程ではな
いが、立体安定剤量が増大すると中和粘度は増大する。
従って、この結果より、立体安定化界面活性剤が共重合
体の一部を構成するとする根拠が成り立つ。あるいは、
本発明により立体安定剤の使用量を増大させれば、架橋
剤量を増すことなく増粘効率を向上させられることが、
図らずもデータから立証されている。
【0098】実施例26〜32 別の立体安定剤(ハイパマー2234界面活性剤)を用
いて前述の典型的なAA共重合体反応に従いビニル系単
量体固形分12%で重合体を合成するためのテストで
は、架橋剤あるいは立体安定剤の種々の濃度で同様の結
果が得られた。表3に結果を示すが、樹脂濃度2.5%
での未中和分散液粘度は非常に良好であり、中和粘度に
関しては同様な結果が得られた。透明性に関しては立体
安定剤の濃度が高い場合望ましいものではないが、その
他の特性値からは透明性が重要でない用途での優位性が
示されている。
【0099】
【表3】
【0100】抽出実施例 カルボン酸重合体と立体安定化界面活性剤の共重合説を
更に説明しかつ水素結合の樹脂粒子表面への影響を理解
させるために、本発明により、4種類のポリアクリル酸
共重合体を合成し、更に架橋剤を使用することなく補助
溶剤ブレンド中で全固形分11.5%で米国特許第4,
996,274号明細書記載の方法に従いコントロール
用のポリアクリル酸重合体を合成した。試料はコントロ
ール(即ち、立体安定化界面活性剤を使用せず)と、ア
クリル酸系単量体類の重量に基づき立体安定剤、ハイパ
マーB−239,B−246あるいはB−261、の5
重量%を重合開始に先立ち単量体のプレミックスに添加
して合成したもの及びコントロール試料を補助溶剤で再
度スラリーとし5%の立体安定剤(ハイパマーB−26
1界面活性剤)をこのスラリーに添加(後添加)して、
乾燥し“後添加”コントロール試料の4種類の試料とか
ら成るものであった。各重合体の100グラムの試料を
ソックスレイ抽出器を用いて一週間溶媒抽出(塩化メチ
レン)に付した。次いで、抽出溶媒を回転蒸発器で蒸発
させて、パーセント抽出率を計算した。(抽出前後の)
立体安定剤の分子量データを重合で生成した樹脂のデー
タと共に得た。表IVでは、Mwは重量平均分子量を表わ
し、Mnは数平均分子量を表わす。結果を表4に示す。
【0101】
【表4】
【0102】上記データから分かる通り、立体安定剤を
使用しても重合体の重量平均分子量(Mw)への影響は
殆ど無い。しかしながら、立体安定剤の分子量が大きく
なると、立体安定剤抽出能は減少する。これは恐らく共
重合体鎖が交錯するためと思われる。これは、後添加し
たポリアクリル酸の試料から約2倍のハイパマーB−2
61界面活性剤を、前処理の場合と同様に、抽出するこ
とが可能であると言う事実により確認できる。後添加さ
れたハイパマーB−261界面活性剤必ずしもすべて抽
出可能では無いと言う事実は、立体安定剤のポリエチレ
ンオキサイドブロックと樹脂粒子表面のカルボン酸との
水素結合への親和力が強いことで説明が付く。水素結合
された錯体の結合強度はポリエチレンオキサイドブロッ
クの相対的長さに関係する。即ち、水素結合部の数が多
ければ多いほど、錯体の結合強度は強くなる。
【0103】立体安定剤の分子量に関するデータ(抽出
前後の分子量)により、分子量が抽出能に依存すること
が立証されている。ハイパマーB−239界面活性剤の
場合、分子量は純粋試料と抽出試料で非常に近接してお
り、抽出が均一であることを示している。ハイパマーB
−246及びB−261界面活性剤の場合、抽出された
ものの分子量は純粋のものより著しく低く、ハイパマー
B−261界面活性剤が最低である。このことから、立
体安定剤の低分子成分の抽出量には明確な偏りがあるこ
とが分かる。同様に、ハイパマーB−261の後添加の
場合には、抽出可能な分子量は純粋なモノの分子量より
著しく低いが、重合された場合程では無い。これは、水
素結合による錯体形成及び共重合体鎖の交錯の度合に差
があることを示しているように思われる。
【0104】開始剤に関する実施例 本発明により他の開始剤を用いて共重合体を製造できる
ことを説明するために、前述共重合体反応で使用したジ
−(2−エチルヘキシル)−ペルオキシジカーボネート
に代えて、アゾビス(2−メチルブチロニトリル)化合
物であってデュポン社から市販されているバゾ67(V
azo67)を使用して、樹脂濃度1%で中和粘度8
0,000センチポイズ、透明度89%と言う望ましい
増粘性を有する共重合体を製造した。
【0105】溶媒実施例 実施例A 別の溶媒での重合に本発明が適用できることを説明する
ために、前述の共−共重合体反応による溶媒としてシク
ロヘキサンを使用した。この反応でのビニル系単量体1
00に対して架橋剤の量は0.6及び0.8部(phm
)、全固形分濃度は12%、ハイパマー2234界面
活性剤の量は4.0phm であった。得られた共重合体
は、それぞれ、樹脂濃度2.5%での分散液粘度が32
0と15センチポイズ、樹脂濃度0.5%での中和粘度
が11,000及び37,000センチポイズ、及び透
明度が88%及び48%であった。
【0106】実施例B 536.3グラムのミネラルスピリット(引火点140
℃)を2リットルの攪拌機付き反応器に装入した。ミネ
ラルスピリット(50グラム)、アクリル酸(51.5
グラム)、トリメチロールプロパンジアリルエーテル
(TMPDAE)(1.73グラム)、ハイパマー22
34界面活性剤(9.2グラム)、ウィトコネート(W
itconate)C−5685界面活性剤(ドデシル
ベンゼンスルフォン酸とイソプロピルアミンの塩、ミネ
ラルスピリット中濃度85%)(9.2グラム)の混合
物を反応器に装入した。試薬が付着する容器を50グラ
ムのミネラルスピリットで洗浄して、ミネラルスピリッ
ト溶液を反応器に装入した。混合物中に乾燥窒素を30
分間スパージ分散させた。次いで、ミネラルスピリット
に0.88%の2−エチルヘキシルペルオキシジカーボ
ネートを溶解した溶液4.95グラムを反応混合物に添
加した。混合物を72℃に加熱した。濁りの形成で重合
の生起が分かった。重合体の形成開始1時間半後に、ア
クリル酸(373.6グラム)、TMPDAE(4.8
5グラム)、ハイパマー2234界面活性剤(12.4
グラム)、ウィトコネート(Witconate)C−
5685界面活性剤(12.4グラム)の混合物の計量
添加を開始した。計量添加は一定の速度で3時間に亘っ
て行なわれた。単量体混合物と同時に、ミネラルスピリ
ットに0.88%の2−エチルヘキシルペルオキシジカ
ーボネートを溶解した溶液を約0.11ml/分の割合で
添加した。単量体の計量添加の後、前記ジカーボネート
の計量添加を1/2時間の間継続した。ミネラルスピリ
ット5mlに0.425グラムの2−エチルヘキシルペル
オキシジカーボネートを溶解した溶液を一度で反応混合
物に添加した。EHPの希釈剤として添加したミネラル
スピリットの総量は約30グラムであった。混合物は7
2℃で1時間保持し、放冷した。流体スラリーは容易に
排出した。攪拌機及び反応器上壁に堆積した固形分はほ
んの少量であった。得られた重合体の0.5%溶液での
中和粘度は45,200センチポイズであった。
【0107】実施例C ミネラルスピリットの種類を代えた以外は実施例Aと同
様に実施した、使用したミネラルスピリットは引火点が
175°Fであった。得られた重合体の0.5%粘液で
の中和粘度は43,500センチポイズであり、これに
より種類の異なる溶剤を用いても同じ結果が得られるこ
とが分かる。
【0108】実施例D 攪拌機(タービン翼)と、上部に窒素導入口を有する流
冷却器と、単量体予備混合のために中間が蓋じめされた
導入口を備えた2リットルのジャケット付き反応器に、
引火点140°のミネラルスピリット(666.3グラ
ム)、アクリル酸(59.4グラム)、TMPDAE
(トリメチロールプロパン ジアリルエーテル、1.9
9グラム)、ハイパマーB−239界面活性剤(5.3
グラム)、ウィトコネートC−5685(Witcon
ate C−5658)界面活性剤(10.62グラ
ム)、及びバゾ67(Vazo67)開始剤を装入し
た。反応混合物中に乾燥窒素を15分間室温でスパージ
分散し、次いで72℃まで加熱しさらに15分間スパー
ジ分散した。72℃に加熱した後約10分で固形物が現
われた。計30分間スパージ分散した後、スパージ管を
取り除き、反応混合物を反応期間中窒素シール下に保持
した。攪拌を開始した。固形分の初析約30分後に、ア
クリル酸(431.1グラム)、TMPDAE(5.6
グラム)、ハイパマーB−239界面活性剤(7.15
グラム)、ウィトコネート(Witconate)C−
5685界面活性剤(14.31グラム)の単量体予備
混合物の計量添加を開始した。単量体予備混合物の計量
添加に約4.6時間かかった。単量体の最後の35mlは
迅速に反応器に装入し、反応温度を90℃に上昇させ
た。90℃で1時間後に、反応混合物を放冷した。
【0109】この生成物の効率を、水酸化ナトリウムで
中和した水性粘液を作製して試験した。重合体濃度0.
2%でのブルックフィールド粘度は3,200センチポ
イズであり、同0.5%では、ブルックフィールド粘度
は45,000センチポイズであり、かつ同1.0%で
のブルックフィールド粘度は76,000センチポイズ
であった。比較のため、同一架橋剤濃度(アクリル酸に
基づき1.5%)で米国特許第4,420,596号明
細書記載の方法で得た重合体のブルックフィールド粘度
は重合体濃度0.2%、0.5%及び1.0%でそれぞ
れ2,200、17,800及び29,400センチポ
イズであった。このように、本発明の重合体は米国特許
第4,420,596号に記載の方法で合成された同様
の重合体より格段に効率がよい。
【0110】1.5%のTMPDAE(アクリル酸に基
づく)を用いて米国特許第4,692,502号明細書
に記載の方法で同様の重合を行なった、生成物の粘液粘
度は濃度1%で約25,000センチポイズ、濃度0.
5%で12,000センチポイズであった。本発明の重
合体は米国特許第4,692,502号の重合体より格
段に効率が良かった。実際、米国特許第4,692,5
02号明細書記載の重合体において架橋剤濃度を2.0
%に上げても、重合体濃度0.5%及び1.0%の粘液
の粘度はそれぞれ28,500及び50,000センチ
ポイズに上がっただけであった。
【0111】比較例 立体安定化界面活性剤を使用する本発明が、本願の従来
技術の欄に記載した先行特許に使用されているような通
常の界面活性剤を用いて得られる生成物とどの様に比較
し得るかを理解するため、前述アクリル酸共重合体反
応、架橋剤使用量1phm (ビニル系単量体に基づき)、
及び立体安定剤使用量5phm を用いて多数のテストを行
なった。これらのテストではビニル系単量体の固形分
(TS)17%で行なったが、殆どの場合、反応させる
ために溶媒の添加が必要であった。従って、全固形分
(TS)は、界面活性剤が許容する最大値(max.)
として記載する。結果は表5に記載する。
【0112】
【表5】
【0113】多数のこれらの界面活性剤には分子にポリ
エチレングリコール(PEG)(あるいはポリオキシエ
チレン)基が含まれている、例えばPEGエーテル類
(ブリジ(Brij)商標の界面活性剤及びトリトン
(Triton)商標の界面活性剤)、PEGジエスエ
ル類、PEGポリソルビン酸エステル類(トウィーン
(Tween)の界面活性剤)、ソルビタンの脂肪酸の
部分エステル類(スパン(Span)の界面活性剤)、
及びエチレンオキサイドブロック共重合体(プルロニッ
ク(Pluronic)商標の界面活性剤)がある。上
記結果から、本発明の共重合体は従来の界面活性剤に比
較して初期分散液粘度は一般的に低く、分散がより容易
であることを示している。しかも、高分子増粘剤で望ま
れる高粘液粘度を有する。
【0114】追加比較例 最後に、他の市販の界面活性剤を用いてテストを行い本
発明による立体安定化界面活性剤と比較した。界面活性
剤の量はすべて5phm とし、架橋剤の量は0.8phm で
あり、目標全ビニル系単量体固形分(TS)は17%と
し、共重合体は前述AA共重合体反応に従い製造した。
反応を進行させるのには溶媒がしばしば必要であったの
で、固形分(TS)は全固形分の最大(Max.)パー
セントとして記載する。結果は表VIに記載し、この結果
から本発明の共重合体は、0.5%の樹脂濃度では中和
分散液粘度が20,000センチポイズあるいはそれ以
上であり、2.5%の樹脂濃度では未中和分散液粘度は
6,000センチポイズ未満であり、透明性は60透過
パーセントであり、全固形分濃度17%の目標を得た。
【0115】
【表6】
【0116】
【表7】
【0117】
【表8】
【0118】
【発明の効果】樹脂の重合に際して立体安定化界面活性
剤を利用することにより、本発明の共重合体は分散性が
よくかつ/あるいは効率が向上する。水に添加される
と、これらの樹脂は数分で分散し、未中和分散液粘度は
低くかつ最終適用性には何等悪影響が無い。
【0119】本発明の前述実施態様は説明のために提示
したものである。これらの記載及び実施態様は全てを網
羅しようとするつもりも、あるいは発明を開示されたそ
の通りの形で限定しようとするつもりもなく、上記開示
に照らせば明かに多くの改良及び変更がかのうである。
本発明の原理及び実際の適用を説明するのに最上のもの
として前記実施態様を選択記載し、それにより当業他者
が具体的な用途に適する種々の態様及び種々の改良をも
って本発明を最上の形で利用できるようになしたもので
ある。
フロントページの続き (72)発明者 ザヒッド アムジャド アメリカ合衆国,オハイオ 44141,ブ レックスビル,バークレイ サークル 6709 (72)発明者 ウィリアム フランク マスラー,ザ サード アメリカ合衆国,オハイオ 44233,ヒ ンクリー,マッティングリー ロード 1026 (72)発明者 ウィリアム ハワード ウィンゴー アメリカ合衆国,オハイオ 44133,ノ ース ロイヤルトン,ウォルナット ヒ ル ドライブ 12601,アパートメント 102 (56)参考文献 特開 平3−64325(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 255/00 - 289/00 C08F 2/44 WPI(DIALOG)

Claims (35)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)共重合体の重量に基づき少なくと
    も15重量%の量の少なくとも1個の活性炭素−炭素オ
    レフィン二重結合と少なくとも1個のカルボキシル基と
    を含む少なくとも1種のオレフィン系不飽和カルボン酸
    あるいは酸無水物と、 (2)長さが50オングストロームを超える疎水性部分
    を有し且つ下記式 【化1】 (上式において、Aは25℃における水に対する溶解度
    が1%以上であり、分子量が200〜50,000であ
    り、かつBと共有結合するように選ばれる親水性部分で
    あり、Bは分子量が300〜60,000であり、25
    ℃での水に対する溶解度が1%未満であり、かつAと共
    有結合できる疎水性部分であり、C及びDはそれぞれ末
    端基を表わし、各末端基はAあるいはBでありかつ同一
    あるいは異種の基であってもよく、wは0あるいは1、
    xは1以上の整数、yは0あるいは1、そしてzは0あ
    るいは1である)によって定義される線状ブロック共重
    合体立体安定剤、下記式 1 −(Z) m −(Q) n −R 2 (上式において、R 1 及びR 2 はそれぞれ末端基を表わ
    し、各末端基は同一あるいは異種の基であってもよくか
    つZ及びQと異なる基であり、Zは25℃における水に
    対する溶解度が1%未満である疎水性部分であり、Qは
    25℃での水に対する溶解度が1%を超える親水性部分
    であり、m及びnは分子量が100〜250,000の
    範囲となるように選ばれる1以上の整数である)によっ
    て定義されるランダム共重合体櫛形立体安定剤及びこれ
    らの混合物からなる群より選ばれる少なくとも1個の親
    水性部分と少なくとも1個の疎水性部分とを有する、少
    なくとも1種の立体安定剤 前記カルボン酸あるいは前
    記酸無水物の重量に基づき0.001〜20重量% との
    共重合体。
  2. 【請求項2】 前記立体安定剤の量が、前記カルボン酸
    あるいは前記酸無水物の重量に基づき0.01〜10重
    量%である、請求項1記載の共重合体。
  3. 【請求項3】 前記立体安定剤の量が、前記カルボン酸
    あるいは前記酸無水物の重量に基づき0.2〜6.0重
    量%である、請求項1記載の共重合体。
  4. 【請求項4】 前記ブロック共重合体が、12−ヒドロ
    キシステアリン酸のブロック共重合体である、請求項1
    記載の共重合体。
  5. 【請求項5】 前記12−ヒドロキシステアリン酸の重
    合体がポリエチレンオキサイドとのブロック共重合体で
    ある、請求項記載の共重合体。
  6. 【請求項6】 前記12−ヒドロキシステアリン酸の重
    合体がABA型のブロック共重合体である、請求項
    載の共重合体。
  7. 【請求項7】 前記カルボン酸において、前記オレフィ
    ン二重結合がカルボキシル基に対してα−β位にあるか
    あるいは末端メチレン基の一部である、請求項1記載の
    共重合体。
  8. 【請求項8】 前記カルボン酸がアクリル酸、メタクリ
    ル酸及びマレイン酸からなる群より選ばれる酸である、
    請求項1記載の共重合体。
  9. 【請求項9】 前記酸無水物がマレイン酸無水物であ
    る、請求項1記載の共重合体。
  10. 【請求項10】 前記カルボン酸あるいは酸無水物を、
    共重合体の重量に基づき少なくとも40重量%の量で使
    用する、請求項1記載の共重合体。
  11. 【請求項11】 少なくとも1個のCH2=C<基を含
    む少なくとも1種のオレフィン系不飽和単量体が共重合
    されている、請求項1記載の共重合体。
  12. 【請求項12】 前記オレフィン系不飽和単量体がアク
    リルアミドあるいは置換アクリルアミドである、請求項
    11記載の共重合体。
  13. 【請求項13】 少なくとも1種のC1〜C5のアルキル
    ビニルエーテル重合されている、請求項記載の共重
    合体。
  14. 【請求項14】 少なくとも1種のC2〜C30のアルフ
    ァオレフィン重合されている、請求項13記載の共重
    合体。
  15. 【請求項15】 カルボン酸あるいは酸無水物の重量に
    基づき5重量%までの少なくとも2個の末端CH2<基
    を有する多官能架橋性ビニリデン単量体が存在する、請
    求項1記載の共重合体。
  16. 【請求項16】 前記架橋性単量体がアリルペンタエリ
    スリトール、アリルサッカロース及びトリメチロールプ
    ロパンジアリルエーテルからなる群より選ばれる単量体
    である、請求項15記載の共重合体。
  17. 【請求項17】 少なくとも1種の下記式のアクリル酸
    エステルを、アクリル酸あるいはその無水物とアクリル
    酸エステルとの合計重量に基づき30重量%未満の量で
    更に含んでなる、請求項1記載の共重合体。 【化2】 (上式において、R2は水素、メチルあるいはエチルを
    表わし、かつR3は炭素数1〜30のアルキル基を表わ
    す)
  18. 【請求項18】 R2が水素あるいはメチルであり、か
    つR3が炭素数2〜20のアルキル基である、請求項
    記載の共重合体。
  19. 【請求項19】 前記櫛形立体安定剤がジメチコーンコ
    ポリオールフォスフェートの重合体である、請求項1記
    載の共重合体。
  20. 【請求項20】 少なくとも1個の活性炭素・炭素オレ
    フィン二重結合と少なくとも1個のカルボキシル基とを
    有する少なくとも1種のオレフィン系不飽和カルボン酸
    あるいは酸無水物単量体と、長さが50オングストロームを超える疎水性部分を有し
    且つ下記式 【化3】 (上式において、Aは25℃における水に対する溶解度
    が1%以上であり、分子量が200〜50,000であ
    り、かつBと共有結合するように選ばれる親水性部分で
    あり、Bは分子量が300〜60,000であり、25
    ℃での水に対する溶解度が1%未満であり、かつAと共
    有結合できる疎水性部分であり、C及びD はそれぞれ末
    端基を表わし、各末端基はAあるいはBでありかつ同一
    あるいは異種の基であってもよく、wは0あるいは1、
    xは1以上の整数、yは0あるいは1、そしてzは0あ
    るいは1である)によって定義される線状ブロック共重
    合体立体安定剤、下記式 1 −(Z) m −(Q) n −R 2 (上式において、R 1 及びR 2 はそれぞれ末端基を表わ
    し、各末端基は同一あるいは異種の基であってもよくか
    つZ及びQと異なる基であり、Zは25℃における水に
    対する溶解度が1%未満である疎水性部分であり、Qは
    25℃での水に対する溶解度が1%を超える親水性部分
    であり、m及びnは分子量が100〜250,000の
    範囲となるように選ばれる1以上の整数である)によっ
    て定義されるランダム共重合体櫛形立体安定剤及びこれ
    らの混合物からなる群より選ばれる少なくとも1個の親
    水性部分と少なくとも1個の疎水性部分とを有する、少
    なくとも1種の立体安定剤 前記カルボン酸あるいは前
    記酸無水物の重量に基づき0.001〜20重量%と
    を、 実質的に液体有機物からなる有機媒体中で遊離基形成触
    媒の存在下で共重合させる方法であって、前記カルボン
    酸あるいは酸無水物の使用量が共重合体の重量に基づき
    少なくとも15重量%の量である、共重合方法。
  21. 【請求項21】 前記立体安定剤の量が、前記カルボン
    酸あるいは前記酸無水物の重量に基づき0.01〜10
    重量%である請求項20記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記立体安定剤の量が、前記カルボン
    酸あるいは前記酸無水物の重量に基づき0.2〜6.0
    重量%である、請求項20記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記立体安定剤が12−ヒドロキシス
    テアリン酸のブロック共重合体である、請求項20記載
    の方法。
  24. 【請求項24】 前記立体安定剤が12−ヒドロキシス
    テアリン酸とポリ(エチレンオキサイド)とのブロック
    共重合体である、請求項20記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記有機媒体が炭素数6〜40の炭化
    水素類、ハロカーボン類、クロロフロロアルカン類、エ
    ステル類、及びケトン類からなる群から選択されるもの
    である、請求項20記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記有機媒体がミネラルスピリット
    類、ミネラル油あるいはこれらの混合物である、請求項
    20記載の方法。
  27. 【請求項27】 重合体を有機媒体から分離する、請求
    21記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記カルボン酸がアクリル酸、メタク
    リル酸及びマレイン酸からなる群より選ばれる酸であ
    る、請求項20記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記酸無水物が無水マレイン酸であ
    る、請求項20記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記カルボン酸あるいは酸無水物を、
    共重合体の重量に基づき40重量%をえる量使用す
    る、請求項20記載の方法。
  31. 【請求項31】 少なくとも1個のCH2=C<基を有
    する少なくとも1種のオレフィン系不飽和単量体が共重
    合される、請求項20記載の方法。
  32. 【請求項32】 前記オレフィン系不飽和単量体がアク
    リルアミドあるいは置換アクリルアミドである、請求項
    31記載の方法。
  33. 【請求項33】 カルボン酸あるいは酸無水物の重量に
    基づき5重量%未満の少なくとも2個の末端CH2<基
    を有する多官能架橋性ビニリデン単量体が存在する、請
    求項20記載の方法
  34. 【請求項34】 前記架橋性単量体がアリルペンタエリ
    スリトール、アリルサッカロース及びトリメチロールプ
    ロパンジアリルエーテルからなる群より選ばれる単量体
    である、請求項20記載の方法。
  35. 【請求項35】 少なくとも1種の下記式のアクリル酸
    エステル、アクリル酸あるいはその無水物とアクリル
    酸エステルとの合計重量に基づき30重量%未満の量で
    存在する、請求項20記載の方法。 【化4】 (上式において、R2は水素、メチルあるいはエチルを
    表わし、かつR3は炭素数1〜30のアルキル基を表わ
    す)
JP21157193A 1992-08-26 1993-08-26 易分散性ポリカルボン酸増粘剤 Expired - Lifetime JP3273089B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US935616 1992-08-26
US07/935,616 US5288814A (en) 1992-08-26 1992-08-26 Easy to disperse polycarboxylic acid thickeners

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06199969A JPH06199969A (ja) 1994-07-19
JP3273089B2 true JP3273089B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=25467431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21157193A Expired - Lifetime JP3273089B2 (ja) 1992-08-26 1993-08-26 易分散性ポリカルボン酸増粘剤

Country Status (16)

Country Link
US (4) US5288814A (ja)
EP (1) EP0584771B2 (ja)
JP (1) JP3273089B2 (ja)
KR (1) KR100294936B1 (ja)
CN (1) CN1051094C (ja)
AT (1) ATE161553T1 (ja)
AU (1) AU676841B2 (ja)
BR (1) BR9303434A (ja)
CA (1) CA2104835A1 (ja)
DE (1) DE69315910T2 (ja)
ES (1) ES2111673T5 (ja)
IL (1) IL106724A (ja)
MX (1) MX183685B (ja)
MY (2) MY110032A (ja)
TW (1) TW260676B (ja)
ZA (1) ZA936157B (ja)

Families Citing this family (158)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5382381A (en) * 1992-12-14 1995-01-17 John Imperante Alkoxylated silicone phosphate esters as emulsifiers
US5830967A (en) * 1994-10-24 1998-11-03 Amcol International Corporation Process for producing an oil and water adsorbent polymer capable of entrapping solid particles and liquids and the product thereof
US5608005A (en) * 1994-10-24 1997-03-04 Amcol International Corporation Process for viscosifying water with carboxylic acid monomers polymerized in silicone solvents
US5618877A (en) * 1994-10-24 1997-04-08 Amcol International Corporation Process for polymerization of water-soluble and water-insoluble carboxylic acid polymers and copolymers in a silicone oil solvent
US6107429A (en) * 1994-10-24 2000-08-22 Amcol International Corporation Process for producing an oil and water adsorbent polymer capable of entrapping solid particles and liquids and the product thereof
US5837790A (en) 1994-10-24 1998-11-17 Amcol International Corporation Precipitation polymerization process for producing an oil adsorbent polymer capable of entrapping solid particles and liquids and the product thereof
IT1270705B (it) 1994-11-17 1997-05-07 3V Sigma Spa Composizioni addensanti.
US5712358A (en) * 1995-06-07 1998-01-27 Amcol International Corporation Process for producing an oil sorbent copolymer and the product thereof
DE19600324A1 (de) 1996-01-08 1997-07-10 Basf Ag Granulate für kosmetische und pharmazeutische Zubereitungen
US6204208B1 (en) 1996-09-04 2001-03-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and composition for treating substrates for wettability and skin wellness
US6017832A (en) * 1996-09-04 2000-01-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and composition for treating substrates for wettability
US6028016A (en) * 1996-09-04 2000-02-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven Fabric Substrates Having a Durable Treatment
US6060636A (en) * 1996-09-04 2000-05-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Treatment of materials to improve handling of viscoelastic fluids
US6296936B1 (en) 1996-09-04 2001-10-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Coform material having improved fluid handling and method for producing
US5750047A (en) * 1997-03-13 1998-05-12 The B.F. Goodrich Company Anti-icing fluids
US5997764A (en) * 1997-12-04 1999-12-07 The B.F. Goodrich Company Thickened bleach compositions
JP2002508434A (ja) * 1997-12-12 2002-03-19 キャタピラー インコーポレイテッド 定発熱量水性燃料混合物およびその調合方法
US6492488B1 (en) 1998-08-02 2002-12-10 Pmd Holdings Corp. Controlled release polyacrylic acid granules and a process for preparing the same
US6211296B1 (en) 1998-11-05 2001-04-03 The B. F. Goodrich Company Hydrogels containing substances
US6262207B1 (en) * 1998-12-18 2001-07-17 3M Innovative Properties Company ABN dispersants for hydrophobic particles in water-based systems
US6361768B1 (en) 1998-12-29 2002-03-26 Pmd Holdings Corp. Hydrophilic ampholytic polymer
GB9903140D0 (en) 1999-02-12 1999-04-07 Basf Ag Interpolymers
US6297337B1 (en) 1999-05-19 2001-10-02 Pmd Holdings Corp. Bioadhesive polymer compositions
JP2000355614A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Sumitomo Seika Chem Co Ltd カルボキシル基含有重合体組成物
US6623756B1 (en) * 2000-04-27 2003-09-23 Noveon Ip Holdings Corp. Directly compressed solid dosage articles
US6410005B1 (en) 2000-06-15 2002-06-25 Pmd Holdings Corp. Branched/block copolymers for treatment of keratinous substrates
MY128134A (en) * 2000-09-28 2007-01-31 Novartis Ag Compositions and methods for cleaning contact lenses
US6433061B1 (en) 2000-10-24 2002-08-13 Noveon Ip Holdings Corp. Rheology modifying copolymer composition
JP4782940B2 (ja) * 2001-04-27 2011-09-28 株式会社日本触媒 親水性グラフト重合体の製造方法
US6623754B2 (en) 2001-05-21 2003-09-23 Noveon Ip Holdings Corp. Dosage form of N-acetyl cysteine
KR100923611B1 (ko) 2001-12-07 2009-10-23 허큘레스 인코포레이티드 역전 에멀션 매트릭스에서 제조된 음이온성 공중합체 및셀룰로스 섬유 조성물 제조에서의 그의 용도
DK1539124T3 (en) * 2002-09-05 2018-10-08 Vanderbilt Royalty Sub L P : COMPOSITIONS AND KITS FOR REMOVAL OF BODY SURFACES
GB2393908A (en) * 2002-10-12 2004-04-14 Reckitt Benckiser Inc Thickened, abrasive containing, liquid disinfectant
US7396874B2 (en) 2002-12-06 2008-07-08 Hercules Incorporated Cationic or amphoteric copolymers prepared in an inverse emulsion matrix and their use in preparing cellulosic fiber compositions
KR100508570B1 (ko) 2003-04-07 2005-08-17 주식회사 엘지화학 전극 활물질 슬러리 제조시의 분산제 조성 및 그 이용
NL1023720C2 (nl) * 2003-06-23 2004-12-28 Univ Eindhoven Tech Werkwijze voor het wijzigen van de transporteigenschappen van een materiaal, werkwijze voor het vrijmaken van een werkstof uit een implantaat, evenals implantaat met werkstof.
FR2856691B1 (fr) * 2003-06-26 2005-08-26 Seppic Sa Nouveau polymere en poudre, procede pour sa preparation et utilisation comme epaississant
WO2005028550A2 (en) * 2003-07-09 2005-03-31 Virginia Commonwealth University Method for polymeric surface modification
US7084104B2 (en) * 2003-08-28 2006-08-01 Johnson & Johnson Consumer Company Inc. Mild and effective cleansing compositions
US20050049172A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 Lukenbach Elvin R. Mild and effective cleansing compositions
US20050075256A1 (en) * 2003-08-28 2005-04-07 Joseph Librizzi Methods of reducing irritation associated with personal care compositions
US20050070452A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-31 Joseph Librizzi Methods of reducing irritation in personal care compositions
US7119059B2 (en) * 2003-08-28 2006-10-10 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Mild and effective cleansing compositions
US7157414B2 (en) * 2003-08-28 2007-01-02 J&J Consumer Companies, Inc. Methods of reducing irritation in personal care compositions
US7098180B2 (en) * 2003-08-28 2006-08-29 Johnson & Johnson Consumer Companies Inc. Mild and effective cleansing compositions
US20050137110A1 (en) 2003-12-17 2005-06-23 Scott Douglas C. Compositions and methods of delivering bleaching agents to teeth
AU2005210411B2 (en) * 2004-02-05 2008-01-31 Nippon Shokubai Co., Ltd. Particulate water absorbing agent and method for production thereof, and water absorbing article
US20060135383A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Cossa Anthony J Cleansing compositions comprising polymeric emulsifiers and methods of using same
US20080193405A1 (en) * 2005-01-28 2008-08-14 Basf Aktiengesellschaft Use of a Water-In-Water Emulsion Polymers in the Form of a Thickener for Cosmetic Preparations
JP5042989B2 (ja) * 2005-04-01 2012-10-03 ニューロジェシックス, インコーポレイテッド カプサイシノイドのオイルおよびその作製方法および使用方法
TWI344469B (en) 2005-04-07 2011-07-01 Nippon Catalytic Chem Ind Polyacrylic acid (salt) water-absorbent resin, production process thereof, and acrylic acid used in polymerization for production of water-absorbent resin
BRPI0608968B1 (pt) * 2005-05-10 2016-09-20 Johnson & Johnson Consumer composições pouco irritantes e método para fazer as mesmas
US10016442B2 (en) * 2005-06-16 2018-07-10 Allergan Pharmaceuticals International Limited Estrogen compositions for vaginal administration
WO2006138735A2 (en) * 2005-06-16 2006-12-28 Warner Chilcott Company, Inc. Gel compositions for topical administration
CN101237889A (zh) * 2005-06-16 2008-08-06 沃纳奇尔科特公司 用于阴道给药的雌激素组合物
ITMI20051790A1 (it) 2005-09-27 2007-03-28 3V Sigma Spa Addensanti policarbossilici facilmente bagnabili
US20070092458A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Librizzi Joseph J Compositions comprising polymeric emulsifiers and methods of using the same
US20070092457A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Librizzi Joseph J Compositions comprising polymeric emulsifiers and methods of using the same
TWI394789B (zh) 2005-12-22 2013-05-01 Nippon Catalytic Chem Ind 吸水性樹脂組成物及其製造方法、吸收性物品
EP1837348B9 (en) 2006-03-24 2020-01-08 Nippon Shokubai Co.,Ltd. Water-absorbing resin and method for manufacturing the same
ES2405624T3 (es) 2006-03-31 2013-05-31 Basf Se Método para la preparación de polímeros de acrilato
CN101535350B (zh) * 2006-11-09 2012-04-04 路博润高级材料公司 刺激缓和的聚合物和其用途
US7803403B2 (en) * 2006-11-09 2010-09-28 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Low-irritation compositions and methods of making the same
KR100844181B1 (ko) * 2007-02-15 2008-07-04 애경정밀화학 주식회사 카르복시기 함유 중합체 제조용 조성물 및 이를 이용하여제조된 중합체
US7820608B2 (en) * 2007-07-17 2010-10-26 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Methods of cleansing dyed hair
FR2922767B1 (fr) * 2007-10-24 2009-12-18 Seppic Sa Procede de preparation d'une composition vaccinale comprenant au moins un antigene et au moins un adjuvant.
JP5525535B2 (ja) * 2008-10-08 2014-06-18 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 殺生物剤を含んでなるハイソリッド分散液
BRPI0922802B1 (pt) * 2008-11-21 2019-09-17 Hercules Incorporated Copolímero de ácido carboxílico reticulado
DE102009054532A1 (de) 2008-12-22 2010-07-01 Basf Se Verfahren zur Herstellung von Partikeln umfassend wasserlösliche Polymere
JP5399478B2 (ja) * 2009-04-01 2014-01-29 三井化学株式会社 化学装置のファウリング防止方法およびファウリング防止剤
FR2950060B1 (fr) 2009-09-11 2011-10-28 Soc Dexploitation De Produits Pour Les Industries Chimiques Seppic Nouveau polymere en poudre, procede pour sa preparation et utilisation comme epaississant
CN105771945A (zh) 2009-09-29 2016-07-20 株式会社日本触媒 颗粒状吸水剂及其制造方法
US20110123473A1 (en) * 2009-11-26 2011-05-26 Basf Se Use of highly-branched polycarbonates in cosmetic and dermatological formulations
WO2011064153A1 (de) 2009-11-26 2011-06-03 Basf Se Verwendung von hochverzweigten polyestern in kosmetischen und dermatologischen formulierungen
JP5709888B2 (ja) 2009-11-26 2015-04-30 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 化粧料及び皮膚用製剤における超分岐ポリカーボネートの使用
EP2513151B1 (en) 2009-12-14 2014-09-10 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Cassia derivatives
JP5478742B2 (ja) 2010-03-02 2014-04-23 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエア アニオン性会合性レオロジー変性剤
CN102770111A (zh) 2010-03-02 2012-11-07 巴斯夫欧洲公司 嵌段共聚物及其用途
CA2791205A1 (en) 2010-03-02 2011-09-09 Basf Se Anionic associative rheology modifiers
US8673275B2 (en) 2010-03-02 2014-03-18 Basf Se Block copolymers and their use
EP2563818B1 (en) 2010-04-29 2014-12-17 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Cassia derivatives
FR2961815B1 (fr) 2010-06-25 2013-05-10 Coatex Sas Emulsions acryliques alkali gonflables a l'acide acrylique, leur utilisation dans des formulations aqueuses et formulations les contenant.
US9068148B2 (en) 2010-07-09 2015-06-30 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Blends of acrylic copolymer thickeners
KR101984800B1 (ko) 2010-07-09 2019-05-31 루브리졸 어드밴스드 머티어리얼스, 인코포레이티드 구조화된 아크릴레이트 코폴리머 증점제
WO2012022668A1 (en) 2010-08-16 2012-02-23 Basf Se Anionic associative rheology modifiers
WO2012030750A2 (en) 2010-09-02 2012-03-08 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Polymers and compositions
CN103379889A (zh) 2010-09-30 2013-10-30 路博润高级材料公司 用于多相体系的结构化的丙烯酸酯共聚物增稠剂
JP6000261B2 (ja) 2010-10-05 2016-09-28 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド アクリレートコポリマー増粘剤
US20120184654A1 (en) 2011-01-14 2012-07-19 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc High viscosity spray emulsion concrete release agent
JP2014523456A (ja) 2011-06-10 2014-09-11 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド カシア誘導体
BR112014005903B1 (pt) 2011-09-13 2021-03-02 Lubrizol Advanced Mat Inc composição de fluido de limite de escoamento, fluido de perfuração, fluido de fratura hidráulica, e, uso de uma composição de fluido de limite de escoamento
ES2554952T3 (es) 2011-09-13 2015-12-28 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Microgeles sensibles a tensioactivos
US9243142B2 (en) 2011-11-16 2016-01-26 Momentive Performance Materials Inc. Association product of amino functional hydrophobic polymers with hydrophilic polymers containing acid groups, methods of preparation, and applications for employing the same
FR2983722B1 (fr) 2011-12-08 2014-06-27 Seppic Sa Nouvelles emulsions huile-dans-eau riches en sels, stabilisees avec des gommes naturelles, a viscosite elevee et stables au cours du temps.
FR2983721B1 (fr) 2011-12-08 2014-05-09 Seppic Sa Nouvelles emulsions huile-dans-eau riches en sels, a viscosite elevee et stables au cours du temps
WO2013096206A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Method of preparing acrylic polymers and products produced thereby
FR2986004B1 (fr) 2012-01-25 2014-03-14 Seppic Sa Nouveau polymere epaississant reduisant le caractere collant des formules cosmetiques a base de glycerine
WO2013114079A1 (en) 2012-01-30 2013-08-08 Reckitt Benckiser Llc Stable, viscous, peroxide containing lavatory treatment compositions
FR2987361B1 (fr) 2012-02-29 2014-07-18 Soc Dexploitation De Produits Pour Les Industries Chimiques Seppic Nouveau polymere d'acrylate de silicone et de methacrylate de trifluoro-ethyle, preparation et utilisation en cosmetique
JP6184484B2 (ja) 2012-06-15 2017-08-23 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 界面活性剤系のためのアルキルグリコシドベースのミセル増粘剤
WO2013188947A1 (en) * 2012-06-19 2013-12-27 Watever Inc. Coating composition
FR2992323B1 (fr) 2012-06-25 2015-07-03 Soc Dexploitation De Produits Pour Les Industries Chimiques Seppic Nouveau latex inverse auto-inversible exempt de tensioactif, son utilisation comme agent epaississant dans une composition cosmetique
EP2732832A3 (en) 2012-11-14 2015-07-01 Universitair Medisch Centrum Groningen (UMCG) Drug delivery device comprising an active compound and a thermo-sensitive polymeric material
US9707162B2 (en) 2012-11-30 2017-07-18 Reckitt & Colman (Overseas) Limited Microbicidal personal care compositions comprising metal ions
JP6438411B2 (ja) 2012-12-20 2018-12-12 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 刺激緩和ポリマーおよびその使用
JP6452625B2 (ja) 2013-02-06 2019-01-16 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 半永久的毛髪矯正組成物および方法
JP2016516674A (ja) 2013-03-08 2016-06-09 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド ケラチン基質からのシリコーン沈着の損失を低減するポリマーおよび方法
EP2964187B1 (en) 2013-03-08 2018-08-15 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Improved foaming performance in cleansing compositions through the use of nonionic, amphiphilic polymers
EP2970543B1 (en) * 2013-03-14 2019-10-16 Nanosys, Inc. Alkyl-acid ligands for nanocrystals
FR3008981B1 (fr) 2013-07-24 2016-11-18 Soc Dexploitation De Produits Pour Les Industries Chimiques Seppic Nouveau polymere en poudre, procede pour sa preparation et utilisation comme epaississant
WO2015042013A1 (en) 2013-09-18 2015-03-26 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Stable linear polymers
CN103483491A (zh) * 2013-09-29 2014-01-01 清远市威仕泽科技孵化器有限公司 一种卡波姆及其制备方法
WO2015059084A1 (de) 2013-10-21 2015-04-30 Basf Se Fällungspolymerisation in gegenwart eines tertiären amins und eines anhydrids
JP2016539933A (ja) 2013-11-08 2016-12-22 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 半永久的毛髪直毛化組成物および方法
EP2907828A1 (de) 2014-02-14 2015-08-19 Basf Se Verfahren zur Herstellung von kationogen-ampholytischen VP/VI-Copolymeren
CA2939606A1 (en) 2014-02-21 2015-08-27 Lubrizol Oilfield Solutions, Inc. Synthetic hydratable polymers for use in fracturing fluids and methods for making and using same
US10064805B2 (en) 2014-05-02 2018-09-04 Hercules Llc Personal care composition for a keratin substrate comprising conditioning and/or styling polymer
CA2947748A1 (en) 2014-05-05 2015-11-12 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Homogenous film compositions
BR112017000338B1 (pt) 2014-07-09 2021-02-23 Lubrizol Advanced Materials, Inc Composição de combinação de hidrogel, cobertura para feridas, gel,creme ou loção, e, processo para preparação de uma composição de combinaçãode hidrogel
EP3227116B1 (en) 2014-12-05 2019-07-24 University of Florida Research Foundation, Inc. 3d printing using phase changing materials as support
WO2016130953A1 (en) 2015-02-13 2016-08-18 University Of Florida Research Foundation, Inc. High speed 3d printing system for wound and tissue replacement
EP3294869A4 (en) 2015-05-08 2019-03-06 University of Florida Research Foundation, Inc. GROWTH MEDIUM FOR THREE DIMENSIONAL CELL CULTURE
EP3106147B1 (de) 2015-06-17 2019-09-04 Clariant International Ltd Verfahren zur herstellung von polymeren auf basis von acryloyldimethyltaurat, neutralen monomeren, monomeren mit cabonsäuren und speziellen vernetzern
EP3106471A1 (de) 2015-06-17 2016-12-21 Clariant International Ltd Verfahren zur herstellung von polymeren auf basis von acryloyldimethyltaurat, neutralen monomeren und speziellen vernetzern
US10836951B2 (en) 2015-06-17 2020-11-17 Clariant International Ltd. Method for producing polymers on the basis of acryloyldimethyltaurate, neutral monomers, and monomers with carboxylate groups
WO2016202580A1 (de) 2015-06-17 2016-12-22 Clariant International Ltd Verfahren zur herstellung von polymeren auf basis von acryloyldimethyltaurat und neutralen monomeren
EP3106470A1 (de) 2015-06-17 2016-12-21 Clariant International Ltd Verfahren zur herstellung von polymeren auf basis von acryloyldimethyltaurat und speziellen vernetzern
WO2017040981A1 (en) 2015-09-03 2017-03-09 University Of Florida Research Foundation, Inc. Valve incorporating temporary phase change material
US20180311358A1 (en) 2015-11-05 2018-11-01 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Thermoformable dual network hydrogel compositions
WO2017096263A1 (en) 2015-12-04 2017-06-08 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Crosslinkable or functionalizable polymers for 3d printing of soft materials
US20190142727A1 (en) * 2016-03-31 2019-05-16 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Gel composition, cosmetic and manufacturing method for gel composition
FR3054793B1 (fr) 2016-08-05 2018-07-27 Soc Dexploitation De Produits Pour Les Industries Chimiques Seppic Composition limpide epaissie, riche en sels, procede pour son eclaircissement et utilisation en cosmetique
FR3054791B1 (fr) 2016-08-05 2018-07-27 Societe D'exploitation De Produits Pour Les Industries Chimiques Seppic Serum cosmetique limpide epaissi et riche en sels, procede pour eclaircir un hydrogel et utilisation en cosmetique
US11124644B2 (en) 2016-09-01 2021-09-21 University Of Florida Research Foundation, Inc. Organic microgel system for 3D printing of silicone structures
DE102016225147A1 (de) 2016-12-15 2018-06-21 Clariant International Ltd Hybrid-Polymere und die Verwendung als Additive bei Tiefbohrungen
DE102016225151A1 (de) 2016-12-15 2018-06-21 Clariant International Ltd Hybrid-Polymere und die Verwendung als Additive bei Tiefbohrungen
US20200375890A1 (en) 2017-03-23 2020-12-03 Particle Sciences, Inc. Implantable and removable drug delivery device
JP7214647B2 (ja) 2017-03-23 2023-01-30 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 改良された義歯接着剤
CA3062158A1 (en) 2017-05-02 2018-11-08 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Improved extended release highly loaded drug compositions
KR102500596B1 (ko) * 2017-08-30 2023-02-17 스미토모 세이카 가부시키가이샤 카르복시기 함유 중합체 조성물 및 그 제조방법
WO2019094668A1 (en) 2017-11-10 2019-05-16 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Process for preparing and compositions of macrosphere formulations
WO2019126162A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Cleansing composition containing oil with foaming properties
US11680241B2 (en) 2018-02-08 2023-06-20 University Of Florida Research Foundation, Inc. Perfusion enabled bioreactors
US20210038494A1 (en) 2018-03-16 2021-02-11 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Foaming cleanser compositions containing a non-polar oil and amphiphilic polymer
EP3773458A1 (en) 2018-04-12 2021-02-17 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Hair modification composition and method therefor
US11879119B2 (en) 2018-08-01 2024-01-23 University Of Florida Research Foundation, Inc. Perfusion bioreactor driven by osmotic pressure gradients
EP3610853A1 (en) 2018-08-15 2020-02-19 The Boots Company PLC Cosmetic compositions
WO2020106662A1 (en) 2018-11-20 2020-05-28 The Lubrizol Corporation Graphene production and composition
WO2020123609A1 (en) 2018-12-11 2020-06-18 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Compositions and treatment methods for the mitigation of winter season related pruritus
BR112021022254A2 (pt) 2019-05-09 2021-12-28 Basf Se Composição de lavagem pessoal, métodos para alcançar benefícios de condicionamento aperfeiçoados e deposição aperfeiçoada de agentes de benefício, e, uso de uma composição
FR3106979B1 (fr) 2020-02-12 2022-07-22 Soc Dexploitation De Produits Pour Les Industries Chimiques Seppic Composition à usage topique se présentant sous la forme d’un gel comprenant une eau de minéralisation
FR3107454B1 (fr) 2020-02-20 2023-02-10 Soc Dexploitation De Produits Pour Les Industries Chimiques Seppic Adjuvant de vaccin comprenant un microlatex inverse
FR3112473A1 (fr) 2020-07-15 2022-01-21 Societe D'exploitation De Produits Pour Les Industries Chimiques Seppic Composition hydro-alcoolique pour la désinfection des mains
EP4301806A1 (en) 2021-03-05 2024-01-10 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Method for wetting and dispersion of acrylic acid polymers
CN117355290A (zh) 2021-05-17 2024-01-05 路博润先进材料公司 用于减轻颜色损失的毛发着色组合物
CN117881408A (zh) 2021-09-03 2024-04-12 路博润先进材料公司 折扇叶属物种提取物用于促进毛发生长的用途
WO2023060083A1 (en) 2021-10-05 2023-04-13 University Of Florida Research Foundation Compositions, systems, and methods relating to three-dimensional (3d) bioprinted liver tissue models
WO2023191852A1 (en) 2022-03-28 2023-10-05 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Stable dentifrice compositions with high sodium bicarbonate loading

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2270268B1 (ja) * 1974-05-07 1978-04-21 Anvar
US4180619A (en) * 1975-03-19 1979-12-25 Ppg Industries, Inc. Crosslinked acrylic polymer microparticles
DE2862369D1 (en) * 1977-07-12 1984-03-08 Ici Plc Linear or branched ester-ether block copolymers and their use as surfactants either alone or in blends with conventional surfactants
US4310698A (en) * 1978-10-20 1982-01-12 Ciba-Geigy Corporation Fluorochemical non-ionic surfactants
US4375533A (en) * 1981-07-08 1983-03-01 The Bf Goodrich Company Polymerization process for carboxyl containing polymers
US4529773A (en) 1982-03-17 1985-07-16 David Witiak Alkali-soluble emulsion polymers in acidic surfactant compositions
US4420596A (en) * 1982-09-27 1983-12-13 The B. F. Goodrich Company Process for polymerizing unsaturated acids in mineral spirits
US4419502A (en) * 1982-09-29 1983-12-06 The B. F. Goodrich Company Polymerization process for carboxyl containing polymers
US4526937A (en) * 1983-08-31 1985-07-02 The B. F. Goodrich Company Polycarbonates having plasticizers with fugitive activity
DE3404537A1 (de) 1984-02-09 1985-08-14 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Waessrige funktionsfluessigkeiten auf der basis von polymeren
KR920003081B1 (ko) * 1984-06-29 1992-04-13 더 다우 케미칼 캄파니 에틸렌과 불포화 카복실산의 인터폴리머의 제조방법
JPH0617373B2 (ja) * 1984-07-06 1994-03-09 株式会社リコー 粒子径分布の狭い重合体粒子の製造法
US4892916A (en) 1984-08-15 1990-01-09 Allied Colloids Limited Polymeric thickeners and their production
EP0172025B1 (en) 1984-08-15 1991-10-30 Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited Polymeric compositions
US4594200A (en) * 1984-11-15 1986-06-10 Halliburton Company Compositions for increasing hydrocarbon production from subterranean formations
US4911736A (en) * 1985-09-18 1990-03-27 The Standard Oil Company Emulsifier and stabilizer for water base emulsions and dispersions of hydrocarbonaceous materials
US4692502A (en) * 1986-06-09 1987-09-08 The Standard Oil Company Polymerization process for carboxyl containing polymers utilizing oil soluble ionic surface active agents
EP0333499B1 (en) 1988-03-18 1994-10-05 Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited Polymerisation processes and products obtained from these
GB9013722D0 (en) * 1990-06-20 1990-08-08 Shell Int Research Interpolymer dispersions from vinyl esters of branched chain carboxylic acids and ethylenically unsaturated acids and/or their esters

Also Published As

Publication number Publication date
CN1085571A (zh) 1994-04-20
IL106724A0 (en) 1993-12-08
JPH06199969A (ja) 1994-07-19
EP0584771B2 (en) 2008-05-07
MY110032A (en) 1997-11-29
CN1051094C (zh) 2000-04-05
EP0584771B1 (en) 1997-12-29
ES2111673T3 (es) 1998-03-16
MX183685B (es) 1997-01-08
CA2104835A1 (en) 1994-02-27
MY132334A (en) 2007-10-31
ES2111673T5 (es) 2008-11-01
ATE161553T1 (de) 1998-01-15
KR940003976A (ko) 1994-03-14
BR9303434A (pt) 1994-03-15
US5468797A (en) 1995-11-21
MX9305127A (es) 1994-05-31
TW260676B (en) 1995-10-21
US5349030A (en) 1994-09-20
AU4438893A (en) 1994-03-03
KR100294936B1 (ko) 2001-09-17
US5288814A (en) 1994-02-22
EP0584771A1 (en) 1994-03-02
DE69315910D1 (de) 1998-02-05
AU676841B2 (en) 1997-03-27
ZA936157B (en) 1994-03-17
IL106724A (en) 1996-10-16
US5373044A (en) 1994-12-13
DE69315910T2 (de) 1998-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3273089B2 (ja) 易分散性ポリカルボン酸増粘剤
US5739210A (en) Polymers comprising reversible hydrophobic functionalities
EP0135842B1 (en) Preparation of carboxyl-containing polymers
JP3703539B2 (ja) 水系用高性能アルカリ膨潤性レオロジー添加剤及びその製造方法
KR20140116133A (ko) 아크릴계 폴리머를 제조하는 방법 및 이에 의해 생산된 제품
US6143817A (en) Use of derivatives of polyamino acids as emulsifiers stabilizers in aqueous free radical emulsion polymerization
JPH03195713A (ja) 高吸水性ポリマーの製造法
JPH11130968A (ja) 吸水性樹脂及びその製造方法
JP3819766B2 (ja) 製紙スラッジの脱水方法
CA2844837A1 (en) Low viscosity suspending vinyl copolymers
KR101622803B1 (ko) 비-히드로카르빌 소수성 개질된 폴리카르복실 중합체
JP2007009108A (ja) 吸水材
JPH0516447B2 (ja)
JPS6220502A (ja) 水溶性重合体分散液の製法
JPH0374682B2 (ja)
JP3980496B2 (ja) (メタ)アクリル酸系水溶性重合体の製造方法並びに用途
JPH04227911A (ja) 生物付着カルボキシル高分子組成物およびその製造方法
JP2745642B2 (ja) 逆相エマルション及びその製造方法
JPH10195116A (ja) アクリルアミド系重合体分散液の製造方法
JP2003041135A (ja) 水溶性高分子分散液及びその製造方法
JPH0672170B2 (ja) 水溶性重合体分散液の製造方法
JP2801141B2 (ja) 吸水性樹脂の製造方法
KR100918520B1 (ko) 저온 안정성이 향상된 수분산 중합용 조성물 및 이로부터제조된 수분산 중합체
JP2716485B2 (ja) 高吸水性ポリマーの製造法
JPS5813609A (ja) 架橋型両性重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020115

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term