JP3255813B2 - サーボモータの駆動制御装置 - Google Patents

サーボモータの駆動制御装置

Info

Publication number
JP3255813B2
JP3255813B2 JP32570594A JP32570594A JP3255813B2 JP 3255813 B2 JP3255813 B2 JP 3255813B2 JP 32570594 A JP32570594 A JP 32570594A JP 32570594 A JP32570594 A JP 32570594A JP 3255813 B2 JP3255813 B2 JP 3255813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
servo motor
drive
pwm
duty ratio
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32570594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08182366A (ja
Inventor
浩之 宮森
規弘 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP32570594A priority Critical patent/JP3255813B2/ja
Priority to DE19548077A priority patent/DE19548077A1/de
Priority to IT95MI002755A priority patent/IT1277723B1/it
Priority to FR9515472A priority patent/FR2729257B1/fr
Priority to US08/578,119 priority patent/US5705907A/en
Publication of JPH08182366A publication Critical patent/JPH08182366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3255813B2 publication Critical patent/JP3255813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/33Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an analogue measuring device
    • G05B19/35Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an analogue measuring device for point-to-point control
    • G05B19/351Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an analogue measuring device for point-to-point control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41276Displacement as function of width, amplitude pulse to motor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42115Switch from continuous drive to pwm, near stop or out of acceleration period
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42205With potentiometer
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42214Near desired position, control actuator by pulse in each clock, otherwise continuously
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45207Actuator to regulate position, flow, speed, process variable

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サーボモータの駆動制
御装置に係り、特に、DCサーボモータで駆動されるア
クチュエータの停止位置精度を向上させるためのサーボ
モータの駆動制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、車載用の空調装置(カーエアコ
ン)の空気吹出口の風方向フラップ、リフレッシュ(R
EF)/リサイクル切換用レバー等を電動制御するに際
しては、サーボモータが用いられる。図7は従来のサー
ボモータの駆動制御装置を示すブロック図である。モー
タアクチュエータ(M/A)の駆動源となるDCサーボ
モータ10は駆動回路11に接続され、この駆動回路1
1にはCPU( Central Processing Unit:中央処理装
置)3が接続されている。
【0003】CPU12から駆動回路11の出力がH
(ハイ)レベルにする指令が与えられるとDCサーボモ
ータ10が回転し、CPU12からL(ロー)レベルを
出力するように指令が与えられるとDCサーボモータ1
0は停止する。すなわち、DC出力のオン/オフによっ
てDCサーボモータ10が回転/停止する制御が行われ
る。風方向フラップ、リフレッシュ(REF)/リサイ
クル切換用レバー等の角度は、不図示の検出手段によっ
て電気信号の形で検出され、その値はCPU12に取り
込まれ、この信号を基にDCサーボモータ10の回転/
停止が制御される。
【0004】モータアクチュエータ(M/A)の停止の
目標位置と検出角度値とが一致すると、CPU12はD
Cサーボモータ10を停止させるように指令を発する。
これにより、DCサーボモータ10は停止する。なお、
サーボモータの駆動制御に関する技術には、例えば、特
開昭63−87188号公報及び特開昭63−136991号公報があ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来技術
では、サーボモータを目標位置で停止させるべくDCサ
ーボモータ10への通電を停止しても、回転子は惰性で
回転を続け、目標位置を通り越してしまう。例えば、空
気吹出口の風方向フラップを例にして説明すると、図8
に示すようにから目標位置へM/Aを回転させた際、
目標位置で止まるはずが惰性での位置で停止してしま
う。
【0006】そこで、DCサーボモータ10を僅かに逆
回転させて目標位置へ戻す制御が行われるが、この際に
も目標位置をずれてで停止する。このため、DCサー
ボモータ10を正回転させて目標位置へ戻そうとする
が、今度は目標位置を通過したで停止する。そこで、
再度DCサーボモータ10を逆回転させると、行き過ぎ
てで停止する。このように、いつまで経っても目標位
置で停止させることのできないハンチング現象を生じる
という問題がある。
【0007】この問題を解決するためには、目標位置に
ヒステリシス(許容範囲)を設ければよいことが知られ
ている。しかし、停止位置精度を上げるためにはヒステ
リシス幅を狭くする必要があり、このためにCPU及び
M/Aの変更を伴うことになる。したがって、新たに設
計する場合にはよいが、在来の構成のままでの改良は行
えない。
【0008】本発明の的は、ヒステリシス幅を狭くす
ることができ、ューティ比が小さくても、ータの電
源電圧の変動によって、モータの所望のトルクが得られ
なくなったり、モータが駆動しなくなったりするという
虞れがないサーボモータの駆動制御装置を提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記的は、DCサーボ
モータに直流電圧を印加して駆動するーボモータの駆
動制御装置において、前記DCサーボモータの回転位置
を検出する位置検出手段と、この位置検出手段による位
置検出値が停止したい目標位置の相当値に近付いたとき
に前記DCサーボモータの駆動をDC駆動から所定の低
いデューティ比によるPWM駆動に切り換え、前記モー
タが非動作状態、即ち、前記位置検出手段による位置検
出値が所定時間内に変化しない場合はPWM駆動のデュ
ーティ比の値を前記所定の値より若干大きな値に増や
し、前記モータが動作状態、即ち、前記位置検出値が所
定時間内に変化した場合はその時のPWM駆動のデュー
ティ比を一定に保ってPWM駆動させる制御手段を具備
することにより達成される。
【0010】
【作用】位置検出手段はDCサーボモータの回転位置を
検出する。位置検出手段が検出した位置検出値が停止し
たい目標位置の相当値に近付いたときには、制御手段は
DCサーボモータの駆動をDC駆動から所定の低いデュ
ーティ比によるPWM駆動に切り換える。そして、位置
検出手段が検出した位置検出値が所定時間内に変 化しな
い場合は制御手段はPWM駆動のデューティ比の値を前
記所定の値より若干大きな値に増やし、前記位置検出値
が所定時間内に変化した場合はその時のPWM駆動のデ
ューティ比を一定に保ってPWM駆動させる
【0011】
【実施例】以下、本発明の前提となる参考例を図面に基
づいて説明する。図1はーボモータの駆動制御装置の
参考例を示す回路図である。DCサーボモータ1はモー
タアクチュエータ(M/A)2の駆動源となるもので、
その回転に応じてカーエアコンの空気吹出口の風方向フ
ラップ、リフレッシュ(REF)/リサイクル切換用レ
バー等が変化する。また、DCサーボモータ1の回転に
応じてポテンショメータ(可変抵抗器)3(位置検出手
段)の抵抗値が変化するように構成されている。DCサ
ーボモータ1を制御するためにCPU4(制御手段)が
設けられ、その出力端子にはDCサーボモータ1を駆動
するためのドライバ5が接続されている。
【0012】CPU4は、例えば、1チップのマイクロ
コンピュータが用いられ、プログラムを格納したRO
M、データ等を一時的に記憶するRAM等を付属してい
る。後記するように、本参考例では、停止位置に近くな
るとDCサーボモータ1に印加する電圧をDC電圧から
PWM(パルス幅変調)電圧に変更するが、その制御を
行うためのプログラムはROMに設定されている。ま
た、ドライバ5は、CPU4からの指令に基づいてDC
サーボモータ1に所定の通電を行うための回路がトラン
ジスタ等を用いて構成され、DCサーボモータ1を直接
に接続する部分の回路には4個のパワートランジスタに
よるHブリッジ回路が用いられている。また、ポテンシ
ョメータ3の可変端子から得られる電圧を現状位置を示
す信号とし、これをCPU4に入力させるために入力プ
ロテクション回路6が設けられている。
【0013】次に、この参考例の動作を図2のフローチ
ャート及び図3の駆動電圧波形図を参照して説明する。
カーエアコンのアクチュエータ部の正面に設けられた操
作ボタンが操作されると(ステップ201)、CPU4
からドライバ5に対して指令が発せられ(ステップ20
2)、ドライバ5が駆動され、図3に示すようにDCサ
ーボモータ1にDC電圧が印加される(ステップ20
3)。図1に示すように、ポテンショメータ3には直流
電圧VCCが印加されており、DCサーボモータ1の回転
に伴って可変端子の出力電圧が変化するが、この出力電
圧は、常時、入力プロテクション回路6を通してCPU
4に現状位置信号として取り込まれている。
【0014】CPU4は、現状位置信号が目標位置に近
くなったことを判定すると(ステップ204)、CPU
4はドライバ5に対してDC電圧からPWM電圧を出力
すべき指令を発する(ステップ205)。これにより、
ドライバ5は、図2に示すようにDC電圧に代えてPW
M電圧を出力する。DCサーボモータ1は、PWM電圧
のデューティ比に応じた回転速度に減速する。
【0015】例えば、デューティ比を50%にすると、モ
ータ回転速度は1/2になり、ヒステリシス幅を1/2
にすることができる。CPU4が現状位置信号の監視か
ら停止位置に到達したことを判定すると(ステップ20
6)、CPU4はドライバ5に通電停止指令を発し(ス
テップ207)、ドライバ5はDCサーボモータ1への
通電を停止する(ステップ208)。
【0016】このように構成された上記参考例にあって
は、DC駆動からPWM駆動に切り換え、DCサーボモ
ータ1の回転速度が遅くなる様にする制御によってヒス
テリシス幅が狭くでき、M/Aの停止位置精度の向上が
可能になる。
【0017】次に、この参考例の変形例について説明す
る。前の参考例の説明においては、PWMのデューティ
比を50%にしたが、100%(DC駆動)、75%、50%、2
5%等のように複数の設定値を用意し、100%駆動の後、
PWMに切り換えてから、75%→50%→25%のようにデ
ューティ比を段階的に切り換えるようにしてもよい。こ
のような制御によって、停止位置への制御をスムーズに
行うことができ、停止位置精度を更に高めることができ
る。
【0018】また、別の変形例について説明する。前記
変形例でPWMのデューティ比を25%ステップにするも
のとしたが、PWMのデューティ比を細かく設定するこ
ともできる。この別の変形例では、例えば、100%〜25
%までを設定範囲とするとき、75%→60%→58%→56%
→54→・・・・25%の様に2%ステップにすれば、殆ど
アナログ変化に近い制御が可能になる。この結果、別の
変形例にあっては、前記変形例の制御に比べ更にスムー
ズな制御が可能になる。
【0019】次に、本発明の施例について説明する。
図4は駆動制御装置の施例を示す回路図、図5は
例のPWM制御を示す説明図、図6は施例の動作を示
すフローチャートである。前記参考例と同一部分には同
一符号を付して詳細な説明を省略する。
【0020】この施例は、ダクト内のフラップが目
標位置に近づくにつれて、フラップを駆動するモータ1
をDC駆動からPWM駆動へ制御方法を変更することは
上記参考例と同じであるが、このPWM駆動のデューテ
ィ比をモータ1の動作状態(動いているか止まっている
かの2つの状態)に応じて可変することに特徴がある。
実施例では、図4に示すように、ポテンションメータ
3によりDCサーボモータ1の動作状態を検知し、フィ
ードバック信号をCPU4へ直接出力している。
【0021】次に、実施例の制御動作を図5及び図6
を参照して説明する。モータアクチュエータ2が目標位
置に近づくと、それまでDC駆動していたモータ信号を
PWM制御に変える。この時のPWMデューティ比を10
0%とする(ステップ61)。ポテンショ電圧をチェッ
クしてポテンショメータ3がモータ1の動作状態を検知
し(ステップ62)、PWM制御範囲内であれば、PW
M制御を開始しPWMデューティ比をa1%(例えば8
%)とする(ステップ63)。
【0022】この時、フィードバック信号について一定
時間(例えば、0.5sec)経過しても変化がない時は、モ
ータ1が動作していないと判断して(ステップ64でN
O)、PWMデューティ比をa2%に高める(ステップ6
6)。ここでも、モータアクチュエータ2のフィードバ
ック信号に変化がないときは(ステップ64でNO)、
PWMデューティ比をa3%に高める(ステップ66)。
この動作(ステップ64,66)は、デューティ比が1
00%となるまで繰り返す。
【0023】ただし、モータアクチュエータ2のフィー
ドバック信号が一定時間経過後に一定値以上変化したと
きは(ステップ64でYES)、そのデューティ比を目
標停止位置まで保つ(ステップ65)。PWMデューテ
ィ比の関係は、a1<a2<a3となる。
【0024】PWMデューティ比の変化量は、自由に変
えることができる。例えば、8%、9%、11%、13%、
15%、20%、50%、100%としてある。なお、モータア
クチュエータ2のフィードバック信号はCPU4内で演
算処理され、この処理された信号がCPU4からドライ
バ5へ出力され、PWM駆動のデューティ比の割合が逐
次、モータ1の動作状態に応答して変化する。
【0025】このように構成された実施例にあって
は、例えば、PWM駆動のデューティ比を10%として
固定された場合(デューティ比が小さいと制御の精度が
良くなるが、必要のトルクが得られなくなる。)でも、
車のバッテリーから供給されたモータ1の電源電圧の変
動によって、モータ1の所望のトルクが得られなくなっ
たり、モータ1が駆動しなくなったりするという虞れが
ない。
【0026】また、実施例においては、構造が簡単で
装置をローコストに構成することのできるポテンショメ
ータを用いて位置検出を行うものとしたが、本発明はポ
テンショメータに限定されるものではなく、例えば、円
周方向に一定間隔に小穴(又はスリット)を設けた回転
板による光学式のエンコーダを用いてもよい。
【0027】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、ヒステリ
シス幅を狭くすることができ、モータアクチュエータの
停止位置の精度を向上させることが可能であり、しか
も、モータの電源電圧の変動によって、モータの所望の
トルクが得られなくなったり、モータが駆動しなくなっ
たりするという虞れがない。請求項記載の発明によれ
ば、構成を簡単にし、小型かつローコストに装置を構築
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の前提となるサーボモータの駆動制御装
置の参考例を示す回路図である。
【図2】図1の参考例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図3】図1の参考例におけるDCサーボモータの駆動
電圧波形図である。
【図4】本発明に係るサーボモータの駆動制御装置の
施例を示す回路図である。
【図5】本発明の実施例のPWM制御を示す説明図であ
る。
【図6】本発明の実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
【図7】従来のサーボモータの駆動制御装置を示すブロ
ック図である。
【図8】従来のサーボモータの駆動制御装置によるアク
チュエータのハンチング減少発生の様子を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1 DCサーボモータ 2 モータアクチュエータ(M/A) 3 ポテンショメータ 4 CPU 5 ドライバ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−237645(JP,A) 特開 昭54−60671(JP,A) 特開 昭61−218381(JP,A) 実開 平6−21398(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02P 3/08 H02P 5/06 H02P 5/17

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 DCサーボモータに直流電圧を印加して
    駆動するーボモータの駆動制御装置において、前記D
    Cサーボモータの回転位置を検出する位置検出手段と、
    この位置検出手段による位置検出値が停止したい目標位
    置の相当値に近付いたときに前記DCサーボモータの駆
    動をDC駆動から所定の低いデューティ比によるPWM
    駆動に切り換え、前記モータが非動作状態、即ち、前記
    位置検出手段による位置検出値が所定時間内に変化しな
    い場合はPWM駆動のデューティ比の値を前記所定の値
    より若干大きな値に増やし、前記モータが動作状態、即
    ち、前記位置検出値が所定時間内に変化した場合はその
    時のPWM駆動のデューティ比を一定に保ってPWM駆
    動させる制御手段を具備することを特徴とするサーボモ
    ータの駆動制御装置。
  2. 【請求項2】 置検出手段はテンショメータである
    ことを特徴とする請求項1記載のサーボモータの駆動制
    御装置。
JP32570594A 1994-12-27 1994-12-27 サーボモータの駆動制御装置 Expired - Fee Related JP3255813B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32570594A JP3255813B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 サーボモータの駆動制御装置
DE19548077A DE19548077A1 (de) 1994-12-27 1995-12-21 Treibersteuerung f}r einen Servomotor
IT95MI002755A IT1277723B1 (it) 1994-12-27 1995-12-22 Sistema di controllo dell'azionamento di un servomotore
FR9515472A FR2729257B1 (fr) 1994-12-27 1995-12-26 Dispositif de commande pour l'attaque d'un servomoteur
US08/578,119 US5705907A (en) 1994-12-27 1995-12-27 Drive control system for servo motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32570594A JP3255813B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 サーボモータの駆動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08182366A JPH08182366A (ja) 1996-07-12
JP3255813B2 true JP3255813B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=18179792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32570594A Expired - Fee Related JP3255813B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 サーボモータの駆動制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5705907A (ja)
JP (1) JP3255813B2 (ja)
DE (1) DE19548077A1 (ja)
FR (1) FR2729257B1 (ja)
IT (1) IT1277723B1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH106750A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Zexel Corp モータアクチュエータの駆動制御方法及びモータアクチュエータ駆動制御装置
DE19820273A1 (de) * 1998-05-07 1999-11-18 Kurt Sinske Verfahren und Vorrichtung zur Positionierung eines Gegenstandes
US6364551B1 (en) * 2000-02-11 2002-04-02 Hewlett-Packard Company Media advance system for a printer
JP3885595B2 (ja) 2001-03-06 2007-02-21 国産電機株式会社 回動負荷駆動用直流サーボモータの制御方法及び装置
EP1286237A1 (fr) * 2001-07-20 2003-02-26 Valtronic S.A. Procédé de commande d'un moteur
ITTO20011222A1 (it) 2001-12-27 2003-06-27 Gambro Lundia Ab Apparecchiatura per il controllo di flusso sanguigno in un circuito-extracorporeo di sangue.
US6924568B2 (en) * 2002-08-06 2005-08-02 Apple Computer, Inc. Quiet fan speed control
DE10305332B4 (de) * 2003-02-06 2008-07-03 Visteon Global Technologies, Inc., Dearborn Verfahren zur Steuerung von Ventilklappen in Klimaregeleinrichtungen
JP4202188B2 (ja) * 2003-05-22 2008-12-24 カルソニックカンセイ株式会社 自動車用サーボモータの制御装置
US7005821B2 (en) * 2003-05-22 2006-02-28 Calsonic Kansei Corporation Servomotor controller
US20040232864A1 (en) * 2003-05-23 2004-11-25 Hideki Sunaga Apparatus for controlling motor
JP2005295769A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Toshiba Microelectronics Corp モータ制御装置及びモータ制御方法
DE102004020137B4 (de) * 2004-04-24 2006-05-11 Daimlerchrysler Ag Klimaanlage eines Kraftfahrzeugs und Verfahren zum Betrieb einer Klimaanlage eines Kraftfahrzeugs
JP2011040942A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Yazaki Corp 負荷駆動制御装置及び負荷駆動制御方法
DE102010021080A1 (de) * 2010-05-19 2011-11-24 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Einfahren eines durch einen Elektromotor innerhalb einer vorbestimmten Bewegungsstrecke zwischen zwei jeweils als Endanschlag ausgebildeten Blockpositionen angetriebenen Elements in eine Blockposition
JP2012101749A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Hi-Lex Corporation 電動パーキングブレーキ装置
TWI440283B (zh) * 2011-07-26 2014-06-01 Sunonwealth Electr Mach Ind Co 馬達控制方法
GB201211541D0 (en) 2012-06-29 2012-08-15 Melexis Technologies Nv Method and system for powering and measuring position of a DC-motor over a three-wire interface
JP6276133B2 (ja) * 2014-07-31 2018-02-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動パーキングブレーキ装置
JP6357045B2 (ja) * 2014-07-31 2018-07-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4270868A (en) * 1978-10-24 1981-06-02 International Business Machines Corporation Digital pulse-width modulated printer escapement control system
US4223258A (en) * 1979-03-19 1980-09-16 General Dynamics Corporation Digitally controlled servo system
JPS5854885A (ja) * 1981-09-25 1983-03-31 Sony Corp 映像信号再生装置
JPS58151885A (ja) * 1982-03-03 1983-09-09 Hitachi Ltd モ−タの位置制御方法
US4544868A (en) * 1984-07-20 1985-10-01 General Motors Corporation Brushless DC motor controller
US4659970A (en) * 1986-08-14 1987-04-21 Caterpillar Industrial Inc. Vehicle docking apparatus and method
US4794312A (en) * 1986-09-29 1988-12-27 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for controlling a servo motor
DE3909042A1 (de) * 1989-03-18 1990-09-27 Bosch Gmbh Robert Elektrischer stellantrieb
DE4000125A1 (de) * 1990-01-04 1991-07-11 Vdo Schindling Lastverstelleinrichtung
JPH0490013A (ja) * 1990-08-02 1992-03-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Dcモーター駆動方式
DE4311533B4 (de) * 1992-04-07 2008-10-09 Papst Licensing Gmbh & Co. Kg Ansteuerschaltung für einen kollektorlosen Gleichstrommotor
US5289097A (en) * 1992-08-18 1994-02-22 International Business Machines Corporation Spindle control method and apparatus for disk drive
JPH07194193A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Canon Inc モータ制御方法
US5578911A (en) * 1994-09-21 1996-11-26 Chrysler Corporation Method and apparatus for power regeneration in an electric vehicle motor drive using a deadtime generator and having continuously variable regeneration control

Also Published As

Publication number Publication date
DE19548077A1 (de) 1996-07-11
IT1277723B1 (it) 1997-11-12
JPH08182366A (ja) 1996-07-12
FR2729257A1 (fr) 1996-07-12
ITMI952755A0 (ja) 1995-12-22
US5705907A (en) 1998-01-06
ITMI952755A1 (it) 1997-06-22
FR2729257B1 (fr) 1999-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3255813B2 (ja) サーボモータの駆動制御装置
JPH08207801A (ja) 電気アシスト・ステアリング・システムにおいてモータ・ストール条件を検出する方法及び装置
JPS602088A (ja) サ−ボモ−タ駆動方式
KR960017410A (ko) 전동파워 스티어링 장치
JP2000102281A (ja) 負荷制御装置
JPH0891239A (ja) 電動パワ−ステアリング装置の制御装置
US6397971B1 (en) Electrically powered steering system
JP3354633B2 (ja) ステッピングモータ駆動装置
JPH08140381A (ja) モータのサーボ制御方法及びそのサーボ制御装置
JP3503210B2 (ja) 電動車両のモータ制御装置
JP3525515B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JPH08186902A (ja) 車両用モータの制御装置
JPH0421377A (ja) 同期電動機のダイナミックブレーキ装置
JPH06278634A (ja) 車両の後輪操舵装置
KR100209309B1 (ko) 전동지게차의 플러그 신호 감지장치 및 제동속도제어방법
JP3162225B2 (ja) レーダ装置及びその停止位置制御方法
JPH05338544A (ja) モータ制御装置
JPH0858608A (ja) 電動パワ−ステアリング装置の制御装置
JPH0343838Y2 (ja)
JP3160308B2 (ja) 電動式車両の制御装置
JPH08228496A (ja) ブラシレスモータの駆動装置
KR100369529B1 (ko) 전동식파워스티어링장치
JP2641430B2 (ja) 産業用ロボツトの制御装置
JPH11341877A (ja) 電動モータ速度制御装置
JPH08205388A (ja) 直流モータの異常検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees