JPS5854885A - 映像信号再生装置 - Google Patents

映像信号再生装置

Info

Publication number
JPS5854885A
JPS5854885A JP56151635A JP15163581A JPS5854885A JP S5854885 A JPS5854885 A JP S5854885A JP 56151635 A JP56151635 A JP 56151635A JP 15163581 A JP15163581 A JP 15163581A JP S5854885 A JPS5854885 A JP S5854885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
circuit
control circuit
frequency
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56151635A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0318439B2 (ja
Inventor
Masakazu Sonoda
園田 正和
Takashi Terajima
孝 寺島
Minoru Ozawa
小沢 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd, Sony Corp filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP56151635A priority Critical patent/JPS5854885A/ja
Priority to AU88616/82A priority patent/AU545136B2/en
Priority to CA000411954A priority patent/CA1194991A/en
Priority to US06/422,711 priority patent/US4486692A/en
Priority to DE19823235445 priority patent/DE3235445A1/de
Priority to US06/422,566 priority patent/US4482850A/en
Priority to GB08227310A priority patent/GB2108717B/en
Priority to AT3579/82A priority patent/AT392558B/de
Priority to FR8216220A priority patent/FR2513830B1/fr
Priority to NL8203730A priority patent/NL192939C/nl
Publication of JPS5854885A publication Critical patent/JPS5854885A/ja
Publication of JPH0318439B2 publication Critical patent/JPH0318439B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/20Moving record carrier backwards or forwards by finite amounts, i.e. backspacing, forward spacing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/16Controlling the angular speed of one shaft
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/18Controlling the angular speed together with angular position or phase
    • H02P23/186Controlling the angular speed together with angular position or phase of one shaft by controlling the prime mover
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/08Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing a dc motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/4673Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/48Starting; Accelerating; Decelerating; Arrangements preventing malfunction during drive change
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/54Controlling, regulating, or indicating speed by stroboscope; by tachometer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、スロー再生を可能にしたVTRに適用して好
適な直流モータの制御回路に関する。
先ず、第1図を参照して、従来の変速再生を可能にした
VTRに於ける、キャプスタyを直結駆動する直流モー
タの制御回路の一例について説明する。
かかるVTRでは、磁気テープの走行を所定期間停止す
る過程と、磁気テープをコントロール(CTL)信号の
1ピッチ分だけ標準速度で走行させる過程とを交互に繰
返すことによし、所望の速度のスロー再生を行なうよう
にしている。このV T Rには、通電の磁気空隙のア
ジマスを異にする180°角度割の一対の回転磁気ヘッ
ド1−1a 、 )]−bの他に、磁気ヘッド)laと
同じアジマスを有し、磁気ヘンドHbに対しビデオ信号
の記録された磁気テープの記録トラック(スラントトラ
ック)上に於ける1、 25 H分(Hは水平周期)に
対応する角層間隔を以って配された補助回転磁気ヘッド
>(aが設けられている。そして、磁気テープ上の同一
フィールドのトランクを磁気ヘッドHa 、 Haにて
(N−1)フレーム期間スチル再生し、その後次の2フ
イールドのトラックを磁気ヘッド)(a 、 )ibに
て1フレ一ム期間標準再生し、その後再び上記スチル再
生を行ない、これを繰返えすことによって標準速度のN
のスロー再生を行なうようにしている。
第1図は、このように磁気テープを間欠送シするために
、キャプスタンを直結駆動する直流モータの制御回路を
示す。(1)はキャプスタを駆動する直流モータ、(2
)はその制御回路(駆動回路)である。(3)はモータ
(1)の回転の有無及び方向を制御する制御器である。
(4) 、 (5)は制御信号入力端子、(6)〜(9
)はlJi[マルチバイクレータである。制御器(3)
にはバイクレータ(7) 、 (9)の出力パルスが供
給される。
入力端子(4)には第2図Aに波形を示す如きRF’ス
イッチングパルスSWPが供給される。このパルスSW
Pの周期は、1フレ一ム期間に対応する。
第2図AにはこのパルスによってそのRF再再生俗信切
換えられる磁気ヘッド)la、)(b、)(aを示して
いる。
バイブレータ(6)はパルス8WPの立下シェッジでト
リガされる。第2図Bにバイブレータ(6)の出力パル
スのM(6)の波形を示し、パルスSWPの立下シエツ
ジで立上る。このバイブレータ(6)の時定数は、上述
のNに応じて可変されるようになされ、ここでは例えば
N=3に選定されているので、出力パルスM(6)の時
間幅が2フレ一ム期間よシ長く、3フレ一ム期間を越え
ない値となるように、時定数が選定されている。
バイブレータ(7)は出力パルスM(6)の立上りエツ
ジでトリガされる。第2図Cにバイクレータ(力の出力
パルスM(7)の波形を示し、その立上りエツジは出力
パルスM(6)の立上9エツジと一致している。
この出力パルスM(7)はモータ(1)を正転させるた
めのパルスで、その時間幅Tfの期間モータ(1)に正
方向の直流電圧が印加される。この時間幅Tfは1フレ
一ム期間を越えないように選定される。
入力端子(5)には第2図りに波形を示す如き再生コン
トロール信号CTLが供給される。バイブレータ(8)
はこの信号CTLによってトリガされる。
第2図Eにバイクレータ(8)の出力パルスM(8)の
波形を示す。このバイブレータ(8)の時定数は可変し
得るようになされ、その出力パルスM(8)の時間幅τ
を、時定数回路に設けられたトラッキングボリューム(
図示せず)を調整することによって可変すれば、トラッ
キング調整が可能となる。
バイブレータ(9)は出力パルスM(8)の立下シエツ
ジでトリガされる。第2図Fにバイクレータ(9)の出
力パルスM(9)の波形を示し、これは出力パルスM(
8)の立下シエツジで立上シ、時間幅Trを有する。
この出力パルスM(9)はモータ(1)を逆転させる、
即らモータ(1)を制動するパルスで、時間幅Trの期
間モータ(11に逆方向の直流電圧が印加される。この
時間幅Trはモータ(1)が停止するに十分であシ、逆
転しないような値に選定される。
尚、磁気テープの標準走行速度が複数ある場合は、それ
に応じてバイクレータ(7) 、 (9)の時定数、即
ちその出力パルスの時間幅を可変する。
かくして、VTRのスロー再生時に於いて、磁気テープ
はモータ(1)によって間欠送りされる。
しかしながら、上述した従来の直流モータの制御回路で
は、一定時間幅の正転パルス及び逆転パルス(制動パル
ス)を直流モータに供給して、テ−プの標準速度走行及
び走行停止を行なっているため、次のような間趙点があ
る。
温度によるモータのトルクの変動、トルクリップル、負
荷の変動等によりモータの回転速度が変動するため、テ
ープの停止位置が変動する。
かかる点に鑑み、本発明はテープを間欠的に送行駆動す
る直流モータの制御回路に関し、モータの回転速度の変
動を軽減し、テープの停止位置の精度を向上させること
のできる制御回路を提案しようとするものである。
先ず、第3図〜第7図を参照して、本発明の基本原理を
説明する。QlはIJ ) IJI単安定マルチバイブ
レータで、制御すべき直流モータに関連して設けられた
周波数発電機よシの周波数信号FGの例えば8逓倍の周
波数信号8 P Gが入力端子(11)からトリガ端子
に供給され、バイブレータα〔はその立上シエッジでト
リガされる。(+3+、(14は時定数回路を構成する
コンデンサで、互いに並列接続される。コンデンサu 
t’ C14)夫々の容量をCo、 C1とする。コン
デンサ04)に対しては、これに直列にスイッチ(15
1が挿入され、これがオンのときは、コンデンサ(II
、Q4)によシ合成容ZC(、+C1が得られ、オフの
ときはコンデンサ(14)は機能しない。(IGはバイ
ブレータ0@よりの非反転及び反転出力Q、Qを切換え
るスイッチで、スイッチQ51と連動している。
(1つはスイッチ0eから出力の得られる出力端子であ
る。この場合、バイブレータaQよりの出力パルスの時
間幅は、スイッチQ!9がオフのときτ0.オンのとき
T1とされる。この時間幅τ0は、キャプスタン軸の角
速度ΩCがテープを標準速度で走行させるときの規定角
速度に達したときに得られる周波数信号8FGのパルス
間隔に等しく選定される。この場合、τoくT1(例え
ばて、 = 1.5τ0)となる。
出力端子α力から周波数変調信号PWMが得られ、これ
によって直流モータが駆動される。
第4図は直流モータに直結されたキャプスタ軸の角速度
ΩCとパイシレータα〔の非反転及び反転出力Q、Qの
デユーティ比の関係を示す特性曲線図である。第5図は
バイブレータの人出力信号の波形図である。
いt、スイッチ(151を開放とし、キャプスタン軸が
規定角速度Ω0の近傍で回転しているときの周波数信号
8FGとバイブレータの相補出力Q、Qの関係は第5図
A〜Cの様になる。第4図に示すように、出力Q (Q
)のデユーティ比は、キャプスタン軸の角速度Ωc (
= 2′IrM/τ5)が規定角速度Ωoc−2xM/
τ0)に達しない範囲では角速度ΩCに比例(反比例)
する。ここで、Mはキャプスタン軸の回転数、T5は周
波数信号8FGの時間幅である。
以上から出力Qを用いてキャプスタンモータをパルス駆
動することにより、速度サーボループが形成され、キャ
プスタン軸の平均角速度ΩCは近以的に次式で与えられ
る。
ΩCキ(1−TL/TM )・Ω0・・・・・・・・・
・・・(1)但しT1.は角荷トルク(15〜30yc
rn)、詣は起動トルク(略550gc’m)を夫々示
す。この(1)式は、以下のようにして誘導される。キ
ャプスタンモータの平均起動トルクをTM、平均負荷ト
ルクをTL、又、モータに対するドライブパルスの平均
デユティ比をαとし、系が定常状態にあるものとすれば
、キャプスタン軸の人力トルクと出力トルクは等しいか
ら α・TM = TL   ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2)とな
る。一方、ドライブパルスの発生原理によればデユーテ
ィ比αと周波数信号8FGのパルス間隔τc (−1/
ΩC)の関係は α=(τC−τ0)/′τC −1−ΩC/Ω0 ・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・ (3)となる。
以上の(21、(31式よシαを消去すれば式(1)式
を得る。
実際には周波数発電機の回転ムラ、モータのトルクリッ
プル負荷変動及び回路的な遅れ等があるため、キャプス
タ軸の角速度ΩCはm式で与えられる速度の周漫にリッ
プルをもつことになる。
従って(1)式に於いて、起動トルクTMがT分大きけ
れば(TL << ’I’M ) 、ΩC中Ω0と見做
して差支えない。父系がなめらかに応答する様に周波数
信号8FGのピッチは排除したい外苑の変化(−例とし
てトルクリップル、例えば24波/回転)及びキャプス
タン系の機械時定数に対して十分細く選ぶ必要がある(
例えば8X90=720波/回転)。
この様な速度サーボルーズを用いてキャプスタン系を起
動すると、立上り特性は略等比級数的に安定化される反
面、起動時間が増加するという欠点が生ずる。この為実
際には起動の初期部分だけデユーティ比100%で駆動
することによって改善している。
次に、回転しているキャプスタンモータをバイブレータ
a〔の非反転出力Qを用いてパルス的に制動すると、第
4図のQに示めす様にキャプスタン軸が停止するまで角
速度ΩCに略比例した制動力を得、キャプスタ軸の角速
度は略等比級数的に減少する。しかし、上記の様な制動
方法では制動期間の殆んどが低いデユーティ比の領域に
あり、制動時間が長くなるという欠点空手ずる。これを
改善するためには、スイッチQ51を閉成してバイブレ
ータa〔の動作時間としてτ1を選ぶと第4図のq(破
線)の様に制動パルスのデユーティ比が太きくなり、制
動時間を短縮することができる。第5図り、Eに、以上
の方法によって得られたバイブレータα〔の非反転出力
Q′及び出力端子(121よシのパルス幅変調信号PW
Mの波形を夫々示す。又、第4図に於いて、Q=1.Q
=oのときΩC−Ω0゜Q′−1,Q′−0のときΩC
−Ω1となる。
又、キャプスタンモータのトルクリップルが無視できな
い場合に於いて、テープのトラッキング軌跡を従来方式
(実線)、速度パルス幅変調方式(破線)について第6
図及び第7図に示した。第6図及び第7図に於いて横軸
は共に時間を示し、対応する時点には同一符号11.1
.を付した。第6図に於いて縦軸はテープ速度(但し、
目標となる標準速度の正規化値を1とする。又、Ω1/
Ω0は−程度でおる。)第7図に於いて縦軸はテープ変
位(コントロール信号CTLのピッチで考えた目標位置
を1とする)を夫々示す。第7図のI−IVは後述する
曲線A−Dに対応する従来方式の2種類のドライブ/ブ
レーキパルスA、B及び速度パルス幅変調方式の2種類
のドライブ/ブレーキパルスC,Dの波形を夫々示す。
又、第6図及び第7図に於いて、曲線A、Cはトルクリ
ップルの山でドライブされ、谷で制動された場合の特性
を示し、曲、IB、Dはトルクリップルの谷でドライブ
され、山で制動された場合の特性を示す。
曲線A、Bの場合はその間でかな〕のバラツキがあるが
、曲線C,Dの場合はバラツキが圧縮されている。
しかして、本発明は、テープを間欠的に走行駆動する直
流モータの制御回路に於いて、その直流モータに関連し
た周波数発電機と、直流モータの立上り及び立下り時に
周波数発電機よりの周波数信号に応じてデユーティ比が
変化するパルス幅変調信号を形成して直流モータに供給
する駆動回路とを設けたものである。
以下に第8図を参照して、本発明の一実施例を説明する
も、第1図と対応する部分には同一符号を付して説明す
る。本実施例も第1図にて述べたと同様のVTRに於け
る、キャプスタンを直結駆動する直流モータの制御回路
に本発明を適用した場合である。(1)は直流モータで
キャプスタン(図示せず)に直結されている。スロー再
生時、このモータ(1)により、即ちキャプスタンによ
り磁気テープはステップ送シされる。キャプスタンの回
転数はテープの標準速度走行時で例えば2Hzである。
(2)はとのモータ(1)に対する駆動回路、翰はモー
タ(1)に関連して設けられた周波数発電機である。こ
の発電機−は、モータ(11と一体に回転する磁石円板
(周面にN、S、N、8.・・・・・・と着磁され、例
えばN。
S極が夫々90個ずつある)eDと、磁石円板■υの周
面に対向する一対の磁航答形固定磁気ヘッド(22A)
 、(22B)とから構成される。磁気ヘッド(22A
)、(22B)の間隔は、各再生周波数信号FGA、F
GBの位相差が900となるように選定される。即し、
磁気ヘッド(22A)、(22B)  の間隔をLh 
、磁極N、8のピッチをLmとすると、Lh = (n
 +7 ) Lrnとなる。但し、nはn−0゜1.2
.・・・・・・・・・となる。これは、この周波数信号
FGA *FGBを周波数逓倍回路(ハ)に供給してそ
の8逓倍の周波数信号8FG(第9図り参照)を得るた
めである。
この周波数信号8FGは、モータfl)の正転、逆転の
いずれでも同様に出力される。尚、この周波数逓倍回路
(ハ)の逓倍比は任意である。この逓倍比に応じて磁気
ヘッド(22A)、(2213)の間隔を選定すれば良
い。
次に駆動回路(2)について詳細に説明する。(3)は
モータ(1)の回転の有無及び方向を制御する制御器で
ある。制御器(3)は2つの入力端子(3a) 、 (
3b)を有し、一方の入力端子(3a)にはモータ駆動
信号としてのパルス幅変調信−@PWMが供給され、他
方の入力端子(3b)には回転方向切換信号R()が供
給される。
入力端子←滲からD形フリップフロップ回路(ハ)のD
入力端子にスタート信号ST’ (図示せず)が、入力
端子(2!19からそのクロック(C)入力端子に町ス
イッチングパルスSWP (第2図A参照)が供給され
、その非反転出力端子よりスタート信号8T(第9図C
参照)が出力される。スタート信号STは時点P1にパ
ルス5WI)(第2図A参照)と同期して立上る信号で
ある。
ブレーキ開始信号BS(第9図C参照、第2図りのコン
トロール信号CTLに対し所定のダイミンクを有する信
号)が入力端子(ハ)から単安定マルチバイブレータ(
ハ)の非反転トリガ入力端子に供給される。このブレー
キ開始信号BSは時点P2に立上る。単安定マルチバイ
クレータ(ハ)の出力パルスM@(第9図C参照)の時
間幅はモータ(1)に逆方向の電圧を与えてモータ(1
)にブレーキを掛けるに適当な時間幅とされる。出力パ
ルスM(、!8)は時点P2に立上シ、時点P3に立下
る信号である。
逓倍回路(ハ)よシの周波数信号8FG(第9図り参照
)が入力端子(ハ)から、リトリガ単安定マルチバイブ
レータa〔の反転トリガ入力端子にインバータを介して
供給される。C3)、(14)は時定数回路を構成する
コンデンサで、互いに並列接続されている。
コンデンサα→に対してはこれに直列にスイッチ(15
+が挿入される。バイブレータQlの非反転出力端子よ
シ周波数信号8FGの立上りに同期して立上る出力パル
スM(11(第9図C参照)が得られる。出力パルスM
DIの時間幅はスイッチα璋がオフのときτo1オンの
ときτ1(τ1〉τ0で例えばτl=1.5τ0)とな
る。尚、バイブレータ00の反転出力端子の出力パルス
MQIは第9図では図示を省略している。
フリップフロップ回路(7!Qよシのスタート信号ST
はR8形フリップフロップ回路(至)、61)の各セラ
) C8)入力端子に供給される。又、入力端子(5)
よシのブレーキ開始信号ttSがフリップフロップ回路
(至)のりセラ) (It)入力端子に供給される。フ
リップフロップ回路−の出力パルスF(至)(第9図C
参照)は時点P1に立上シ、時点P2に立下るパルスで
ある。
周波数信号8FGとバイブレータ翰の出力パルスM(I
Qlとがアンド回路0鴎に供給され、その出力パルスが
フリップフロップ回路(3I)のリセット(R)入力端
子に供給される。フリップフロップ回路031)の出力
パルスF0υ(第9図C参照)はオア回路0四に供給さ
れる。この出力パルスF (3υはスタート信号STの
立上シエツジで立上シ、周波数信号8FGの繰返し周期
がτlよシ小になったとき立下るパルスである。
かくして、バイブレータα1、フリップフロップ回路0
υ及びアンド回路(321にて直流モータ(1)の立上
シ時に、直流モータ(1)の回転速度が所定値に達する
まで直流モータ(1)に直流電圧を供給するための第1
の制御回路−を構成する。
フリップフロップ回路0υの出力パルスFC31)はオ
ア回路65+を介してバイブレータ(IQIのスイッチ
aQに制御信号として供給され、出力パルスFC31)
の期間スイッチαつをオンにしてバイブレータa0の出
力パルスM(11の時間幅をτ1にし、周波数信号8F
Gの繰返し周期がτlよシ小となると、スイッチα段を
オフにして、バイブレータQ〔の出力パルスM(110
時間幅をτ0に切換える。又、バイブレータ(ハ)の出
力パルスMC■がオア回路(至)を介してバイブレータ
(IQlのスイッチa鴎に制御信号として供給され、そ
の出力パルスM(ハ)の期間バイブレータ翰の出力パル
スMQIの時間幅をτ0からτ1(このτlは他の値で
も良い)に切換える。
バイブレータ0〔の出力パルスM01はオア回路(ト)
に供給される。そしてオア回路(ハ)の出力がアンド回
路(至)に供給される。アンド回路(至)にはフリップ
フロップ回路(至)の出力パルスF(ト)も供給される
更に、バイブレータao+’、asの出力パルスM(1
1゜M(ハ)かアンド回路0乃に供給される。
バイブレータ(io)、t;4及ヒアント回路(,17
) K j 、?、直流モータ(1)の立下シ時に所定
期間(P2〜P3 )のみパルス幅変調信号を直流モー
タ(1)に供給するための第2の制御回路(至)を構成
する。
アンド回路(至)、07)の出力がオア[回路(39)
に供給され、その出力が、直流モータ(11に供給され
るパルス幅変調信号PWM(第9図H参照)となる。従
って、直流モータ(1)が回転し始めるとき、即ちモー
タ(1)の立上り時は、周波数信号8FGの繰返し周期
がτ1より小になるまではデユーティ比100%のパル
ス幅変調信号電圧、即ち振幅一定の直流電圧(平原電圧
)となって直流モ―り(11の立上9が速くなシ、その
後は直流モータ(1)の角速度が一定となるように周波
数信号8FGを基にして得た繰返し周期τo(<τ1)
のパルス幅変調信号電圧を直流モータ(1)に供給して
速度サーボを掛け、直流モータ(1)の制動時、即ち立
下り時は繰返し周期τ1(〉τ0)の周波数変調信号電
圧を所定期間(P2〜Pa )直流モータ(1)に与え
て、直流モータ(1)の立下りを速くし且つ磁気テープ
が所定位置で停止するようにモータ(1)を停止せしめ
る。
又、バイブレータ(ハ)の出力パルスM及び入力端子(
43よシのテープに対するフォワード走行制御信号FW
D(第9図では図示せず)がアンド回路顛に供給され、
その出力がオア回路(4湯に供給される。
又、フリップフロップ回路(至)の出力パルスF(至)
及び入力端子(44)よシのテープに対するリバース走
行制御信号REV(第9図では図示せず)がアンド回路
(4υに供給され、その出力がオア回路(4りに供給さ
れる。そして、オア回路(4りの出力が回転方向切換信
号RD(第9図I参照)となる。この回転方向切換信号
RDは、テープのフォワード走行時では直流モータ(1
)の回転時「1」となシ、制動時「0」となると共に、
テープのリバース走行時では直流モータ(1)の回転時
「0」、制動時「1」となる。
次に、第10図を参照して、第8図に於ける逓倍回路0
31の一具体例について説明する。電源+B(5V)が
抵抗器I5の一可変抵抗器63)−抵抗器6aの直列回
路を通じて接地される。抵抗器eJ 、 64の接続中
点に基準電圧ESを得る。
入力端子(50A) 、 (50B)に第8図の周波数
発電機(4)の磁気ヘッド(22A) 、 (22B)
よりの互いに90’の位相差を有する周波数信号FGA
、 Ii”GB (第11図C参照の実線参照)が夫々
供給される。この周波数信号FGA、 F−は、直流成
分ESを有する交流電圧である。周波数信号FGAを比
較器6Qの非反転入力端子に供給すると共に、基準−:
圧ESをその反転入力端子に供給することにより、その
出力端子より周波数信号FGへのパルス化信号S(至)
(第11図C参照)を得、これをエクスクル−シブオア
回路−に供給する。
周波数信号FGBを比較器67)の非反転入力端子に供
給すると共に、基準電圧BSをその反転入力端子に供給
することによシ、その出力端子よシ周波数信号FGBの
パルス化信号67)(第11図D)を得、これをエクス
クル−シブオア回路(61に供給する。
一方の周波数信号FGAを比較器I5υの非反転入力端
子に供給すると共に、他方の周波数信号FGBをインバ
ータ(5つにより位相反転して反転入力端子に供給して
、その出力端子よシ出力パルス568(第11図E)を
得、これをエクスクル−シブオア回路61)に供給する
一方の周波数信号FGAを比較器(堆の非反転入力端子
に供給すると共に、他方の周波数信号FGBをその反転
入力端子に供給して、その出力端子よシ出力パルス85
9)(−第11図C参照)を得、これをエクスクル−シ
ブオア回路6υに供給する。
そして、エクスクル−シブオア回路−111)の出力を
エクスクルーシゾオア回路(6邊に供給する。尚、第1
1図Aの破線はPGBを、同図Bの破線はFGAを夫々
示す。かくすると、第11図Eめ出力パルスst5樽は
、FGA>FGBのと′fA「1」、PGA(FGBの
とき「0」となるパルスである。又、第11図Fの出力
パルスS槌はFGB > FGAのとき「1」、FGB
<FGAのとき「0」となるパルスである。かくして、
出力パルスS C5→、5(5n、s(5樽、S(ト)
は周波数が同じで、位相が順次40°ずつ異なるパルス
である。かくして、エクスクルーシブオア回路(6壜の
出力パルスS1りは、第11図Gに示す如く周波数が周
波数信号Ii’GA、 FGBの周波数の4倍で、デユ
ーティ比が50%のパルスとなる。そこで、この出力パ
ルスS (t;3と、これをその時間幅に比し十分率さ
い遅延量を有する遅延回路−に供給して遅延させたパル
スとをエクスクル−シブオア回路(64)に供給するこ
とによシ、出力端子−に第11図IIに示す如く、周波
数信号B”GA 、 FGBの周波数の8倍の周波数信
号(パルス)S(6荀(−8FG)(il−得る。I[
、、l116は夫夫パルス5(64)の時間幅及び繰返
し周期である。時間幅T5は例えは25μsである。周
期T6は例えに2時間テープの場合0.69nl&、そ
れを3時間テープとして使用した場合1.Q 4 ml
+に選定する。このパルス81i’Gの周期は、2時間
テープの場合、再生コントロール信号の周期の1に、そ
れを3時間テ8 −プとして使用した場合再生コントロール信号の周期の
1に夫々相尚する。かくして、周波数発電2 機(2Qとして、磁石板Cυの磁極数の少ないものを用
いても、逓倍回路(ハ)によシ、見掛上高周波数の周波
数信号を得ることができ、その周波数信号はモータ(1
)の回転方向に無関係に得られる。
上述せる本発明によれば、テープを間欠的に走行駆動す
る直流モータの制御回路に於いて、モータの回転速度の
変動を軽減し、テープの停止位置の精度を向上させるこ
とのできる制御回路を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のVTRの直流モータの制御回路を示すブ
ロック図、第2図は波形図、第3図は本発明の詳細な説
明に供する直流モータの制御回路を示すブロック図、第
4図は特性曲線図、第5図は波形図、第6図及び第7図
は特性曲線図、第8図は本発明による直流モータの制御
回路の一実施例を示すブロック図、第9図は波形図、第
10図は第8図の一部の具体構成を示す回路図、第11
図は波形図である。 (1)は直流モータ、(2)は駆動回路、0〔は単安定
マルチバイブレータ、(ホ)は周波数発電機、C31)
はフリップフロップ回路、(ロ)、(至)は夫々第1及
び第2の制御回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 テープを間欠的に走行駆動する直流モータの制御
    回路に於いて、上記直流モータに関連した周波数発電機
    と、上記直流モータの立上シ及び立下り時に上記周波数
    発電機よりの周波数信号に応じてデユーティ比が変化す
    るパルス幅変調信号を形成して上記直流モータに供給す
    る駆動回路とを設けたことを特徴とする直流モータの制
    御回路。 2、上記駆動回路は、上記直流モータの立上り時に、上
    記直流モータの回転速度が所定値に達するまで上記直流
    モータに直流電圧を供給するための第1の制御回路を有
    することを特徴とする特許 制御回路。 3 上記駆動回路は、上記周波数発電機よりの周波数信
    号によりトリガされる単安定マルチバイクレータを有し
    、該単安定マルチバイブレータの時定数を上記第1の制
    御回路よりの制御出力により可変せしめるようにしたこ
    とを特徴とする上記特許請求の範囲第2項記載の直流モ
    ータの制御回路。 4、上記第1の制御回路は、フリップフロップ回路から
    成シ、該フリップフロップ回路は、上記単安定マルチバ
    イブレータの出力及び上記周波数発電機よシの周波数信
    号のアンド出力でトリガされるようにしたことを特徴と
    する上記特許請求の範囲1g3項記載の直流モータの制
    御回路。 5、上記駆動回路は、上記直流モータの立下シ時に所定
    期間のみ上記パルス幅変調信号を上記直流モータに供給
    するための第2の制御回路を有することを特徴とする上
    記特許請求の範囲第1項記載の直流モータの制御回路。
JP56151635A 1981-09-25 1981-09-25 映像信号再生装置 Granted JPS5854885A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56151635A JPS5854885A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 映像信号再生装置
AU88616/82A AU545136B2 (en) 1981-09-25 1982-09-22 D.c. motor control circuit
CA000411954A CA1194991A (en) 1981-09-25 1982-09-22 Control circuit for dc capstan motor
US06/422,711 US4486692A (en) 1981-09-25 1982-09-24 DC Motor control circuit for drop-out of stopping pulses in recorder
DE19823235445 DE3235445A1 (de) 1981-09-25 1982-09-24 Steuerschaltung fuer einen dem bandantrieb in einem bandgeraet dienenden gleichstrom-bandantriebsmotor
US06/422,566 US4482850A (en) 1981-09-25 1982-09-24 Control circuit for DC capstan motor
GB08227310A GB2108717B (en) 1981-09-25 1982-09-24 Control circuit for motors
AT3579/82A AT392558B (de) 1981-09-25 1982-09-27 Motorantriebsschaltung fuer einen dem antrieb eines bandes in einem bandgeraet dienenden gleichstrom-bandantriebsmotor
FR8216220A FR2513830B1 (fr) 1981-09-25 1982-09-27 Circuit de commande pour moteur de cabestan a courant continu
NL8203730A NL192939C (nl) 1981-09-25 1982-09-27 Aandrijfbesturingsschakeling voor een met onderbrekingen werkende gelijkstroommotor.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56151635A JPS5854885A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 映像信号再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5854885A true JPS5854885A (ja) 1983-03-31
JPH0318439B2 JPH0318439B2 (ja) 1991-03-12

Family

ID=15522848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56151635A Granted JPS5854885A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 映像信号再生装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US4482850A (ja)
JP (1) JPS5854885A (ja)
AT (1) AT392558B (ja)
AU (1) AU545136B2 (ja)
CA (1) CA1194991A (ja)
DE (1) DE3235445A1 (ja)
FR (1) FR2513830B1 (ja)
GB (1) GB2108717B (ja)
NL (1) NL192939C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166299U (ja) * 1984-04-12 1985-11-05 オムロン株式会社 直流モ−タ駆動装置
JPH0279199U (ja) * 1988-11-30 1990-06-18

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2572564B2 (ja) * 1983-08-22 1997-01-16 株式会社 エスジー 電気モータの位置決め制御装置
US4560938A (en) * 1984-02-27 1985-12-24 United Technologies Corporation Fail-passive driver circuit
JPS611286A (ja) * 1984-06-13 1986-01-07 Fuji Photo Film Co Ltd モ−タ制御方法
DE3434644A1 (de) * 1984-09-21 1986-04-03 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Verfahren und einrichtung zur erzeugung einer getakteten stellspannung
JPH0667270B2 (ja) * 1985-02-26 1994-08-24 三菱電機株式会社 間欠駆動形磁気記録装置
JPH0528589Y2 (ja) * 1985-10-15 1993-07-22
US4680516A (en) * 1986-05-30 1987-07-14 Guzik Technical Enterprises Motor speed control system
US4800324A (en) * 1986-11-19 1989-01-24 Steel Casting Engineering, Ltd. Brush motor amplifier with overspeed protection
US5004965A (en) * 1987-05-20 1991-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Brushless motor with torque compensation
US4833375A (en) * 1988-03-25 1989-05-23 Ncr Corporation Digital motor control system
US4924157A (en) * 1989-02-02 1990-05-08 Walter Arthur P Motorized video projection screen control with digital interface
JP2797728B2 (ja) * 1991-02-13 1998-09-17 ブラザー工業株式会社 パルスジェネレータの波形処理回路
EP0522522B1 (en) * 1991-07-09 2001-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Reproducing apparatus for video signals accompanied by control information
US5493187A (en) * 1993-05-18 1996-02-20 Yamamoto Electric Corporation Method and apparatus for controlling brushless motor
US5489831A (en) * 1993-09-16 1996-02-06 Honeywell Inc. Pulse width modulating motor controller
JP3255813B2 (ja) * 1994-12-27 2002-02-12 アルプス電気株式会社 サーボモータの駆動制御装置
DE19652771A1 (de) * 1996-12-18 1998-06-25 Thomson Brandt Gmbh Adaptive Bandantriebssteuerung in einem Videorecorder
GB9925439D0 (en) 1999-10-27 1999-12-29 Unilever Plc Hair treatment compositions
DE10141372A1 (de) * 2001-08-23 2003-03-13 Philips Corp Intellectual Pty Magnetoresistiver Winkelsensor
US6731082B2 (en) * 2002-03-13 2004-05-04 Pelko Electric (Hk) Ltd. DC motor constant speed PWM control
JP2006087208A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Canon Inc モータ装置および光学走査装置
TWI331844B (en) * 2007-06-21 2010-10-11 Princeton Technology Corp Driving method and device utilizing the same
DE102014016852B4 (de) * 2013-11-22 2017-06-08 HKR Seuffer Automotive GmbH & Co. KG Steuersystem für einen Elektromotor basierend auf einem gepulsten Steuersignal

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121111A (en) * 1980-02-27 1981-09-22 Hitachi Ltd Phase controlling circuit

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3443186A (en) * 1966-03-28 1969-05-06 Ibm Reversing motor drive for type bar
US3465228A (en) * 1967-05-19 1969-09-02 Gen Electric Pulse width control for adjustable speed drive system
US3487458A (en) * 1968-04-25 1969-12-30 Gilford Instr Labor Inc Pulse repetition rate servo system
US3766497A (en) * 1972-01-21 1973-10-16 Power Control Corp Method and apparatus for pulse width modulation with variable frequency modes
JPS4986014U (ja) * 1972-11-11 1974-07-25
US4086520A (en) * 1973-10-01 1978-04-25 Sony Corporation Speed and phase control system
US4212039A (en) * 1975-10-20 1980-07-08 Matsushita Electrical Industrial Co., Ltd. VTR Tape drive system
JPS538517A (en) * 1976-07-13 1978-01-26 Sony Corp Magnetic reproducer
JPS5374223A (en) * 1976-12-15 1978-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Speed control device of motor
GB1587798A (en) * 1977-05-31 1981-04-08 Victor Company Of Japan Tape driving system in a recording and/or reproducing apparatus
US4155033A (en) * 1977-06-16 1979-05-15 Triple I, Incorporated Synchronous capstan drive system
JPS5927013B2 (ja) * 1977-08-05 1984-07-03 富士通株式会社 磁気テ−プ送りモ−タの速度制御方式
JPS5831612B2 (ja) * 1977-08-14 1983-07-07 株式会社リコー 印字装置の活字担持体の回転制御装置
AU515771B2 (en) * 1978-01-17 1981-04-30 Sony Corporation Digital servo circuit
JPS54102474A (en) * 1978-01-27 1979-08-11 Sony Corp Digital servo circuit
US4211964A (en) * 1978-01-31 1980-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Speed control circuit
JPS54104229A (en) * 1978-02-03 1979-08-16 Victor Co Of Japan Ltd Magnetic reproducer
US4306255A (en) * 1978-06-22 1981-12-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic record/playback system of rotating head type
NL7808639A (nl) * 1978-08-22 1980-02-26 Philips Nv Werkwijze voor het positioneren van weergeefelementen en een inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze.
JPS5532138A (en) * 1978-08-30 1980-03-06 Sony Corp Servo circuit
JPS56117485A (en) * 1980-02-20 1981-09-14 Sony Corp Reproducer of video signal
JPS5712438A (en) * 1980-06-23 1982-01-22 Sony Corp Tape travelling control circuit
JPS5725183A (en) * 1980-07-22 1982-02-09 Victor Co Of Japan Ltd Revolution stopping device for motor
JPS6317063Y2 (ja) * 1980-07-30 1988-05-16
US4470079A (en) * 1981-02-13 1984-09-04 Victor Company Of Japan, Ltd. Tracking control system in a magnetic recording and reproducing apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121111A (en) * 1980-02-27 1981-09-22 Hitachi Ltd Phase controlling circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166299U (ja) * 1984-04-12 1985-11-05 オムロン株式会社 直流モ−タ駆動装置
JPH0279199U (ja) * 1988-11-30 1990-06-18

Also Published As

Publication number Publication date
GB2108717B (en) 1985-07-10
JPH0318439B2 (ja) 1991-03-12
FR2513830B1 (fr) 1986-11-28
AU545136B2 (en) 1985-07-04
US4486692A (en) 1984-12-04
DE3235445C2 (ja) 1991-07-04
DE3235445A1 (de) 1983-05-05
AU8861682A (en) 1983-03-31
AT392558B (de) 1991-04-25
NL192939B (nl) 1998-01-05
NL8203730A (nl) 1983-04-18
GB2108717A (en) 1983-05-18
ATA357982A (de) 1990-09-15
NL192939C (nl) 1998-05-07
US4482850A (en) 1984-11-13
FR2513830A1 (fr) 1983-04-01
CA1194991A (en) 1985-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5854885A (ja) 映像信号再生装置
JP3270908B2 (ja) モータ制御装置及び方法
EP0578475A2 (en) Motor control apparatus
JPS639178Y2 (ja)
JPH0311012B2 (ja)
JPS5854886A (ja) 映像信号再生装置
JPH0741263Y2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPS6335151B2 (ja)
JPS6040277B2 (ja) モ−タの駆動制御装置
JP2527562B2 (ja) 回転ヘッド形ディジタル磁気再生装置
JPS5822276Y2 (ja) ヘツドサ−ボ装置
JPH0610903B2 (ja) スロ−再生用トラツキング制御装置
JP3318147B2 (ja) 磁気再生装置
JPS581882Y2 (ja) サ−ボ回路
JPH04193084A (ja) Fg信号発生回路
JP2744195B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0342550B2 (ja)
JPS6041557B2 (ja) モ−タの速度制御装置
JPH02257456A (ja) モータ駆動制御回路
JPH0664849B2 (ja) 可変周波数発振回路制御方式
JPS61177182A (ja) モ−タ制御装置
JPH0610525Y2 (ja) キヤプスタンモ−タ制御回路
JPH04238143A (ja) テープ走行速度制御装置
JPH0223936B2 (ja)
JPS61154380A (ja) テ−プ速度制御回路