JPS602088A - サ−ボモ−タ駆動方式 - Google Patents

サ−ボモ−タ駆動方式

Info

Publication number
JPS602088A
JPS602088A JP58107287A JP10728783A JPS602088A JP S602088 A JPS602088 A JP S602088A JP 58107287 A JP58107287 A JP 58107287A JP 10728783 A JP10728783 A JP 10728783A JP S602088 A JPS602088 A JP S602088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
voltage
motor drive
speed
servo motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58107287A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Yanagida
柳田 詔二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58107287A priority Critical patent/JPS602088A/ja
Priority to US06/620,945 priority patent/US4525658A/en
Priority to DE19843422368 priority patent/DE3422368A1/de
Publication of JPS602088A publication Critical patent/JPS602088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P7/28Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P7/285Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only
    • H02P7/2855Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only whereby the speed is regulated by measuring the motor speed and comparing it with a given physical value
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/907Specific control circuit element or device
    • Y10S388/908Frequency to voltage converter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/907Specific control circuit element or device
    • Y10S388/91Operational/differential amplifier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/907Specific control circuit element or device
    • Y10S388/916Threshold circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、シリアルプリンタのキャリッジ送り等に用い
られるサーボモータのJ」動方式に関する。
〔従来技術〕
シリアルプリンタのキャリッジ送り用サーボモータ(一
般にDCサーボモータが用いられるが、以下では単にモ
ータと称す)の動作は、印字時のスペース動作と、キャ
リッジリターン(CR)動作またはタブ(TAB)動作
時とでは、七〇面転数が極端に異なる場合が多(、CR
またはTAB動作時のモータ最高回転数は、印字スペー
ス動作時の最高回転数の2〜6倍程度の速度を必要とす
る場合がある。このとき、モータを駆動するための電源
電圧りは ■H〉ω(MAす・KB+IM(MAX) ’ Ra+
VCX(SAT) ・・・(1)の式を満足する必要が
ある。但し、ω(MAX>はTAB、CR時のモータ最
高回転数(rad/ sec ) ’s KEはモータ
の誘起電圧定数(V/rad/sec )、IM(MA
X)はモータに流れる最大電流値(A) 、RcLはモ
ータの端子間抵抗(Ω)、vai(sAT)はモータ駆
動用トランジスタのコレクタ・エミッタ間飽和電圧(V
)である。
上記(1)式から、モータの回転数ω が太きけれ(M
AX) ば大きい程、電源電圧は高い電圧を必要とすることが分
かる。
一方、モータが定電流で加速されるとして、印字スペー
ス期間におけるモータ駆動用トランジスタの全消費電力
Pは、 C,+t2 ・・・(2) で表わされる。但し、■4は加速時の定電流値、tlは
モータの加速時間、t2はモータの減速停止時間、ωi
は加速度時のモータ回転角速度、ω2は減速時のモータ
回転角速度、I、は減速時の平均電流である。
なお、一般に減速度は加速時の半分程度であり、更にモ
ータの負荷として慣性負荷のほかに摩擦トルクがあるた
め、I、>I、zである。(2)式からvI(か大きい
程、またω1が小さい程、モータ駆動用トランジータの
消費電力が増大することが分かる。
以上より・、シリアルプリンタのキャリッジ送り用モー
タの駆動においては、CR+TAB動作時の高速回転を
維持するため、(1)式を満足する亮い電源電圧(駆動
電圧)が必要であるが、これは(2)式から分かるよう
に、速度が小さい印字スペース時、モータ駆動用トラン
ジスタの消費電力を大幅に増大させることになる。この
モータ駆動用トランジスタの消費電力の増大は、当然の
ことながら発熱を招くため、冷却対策が必要となり、プ
リンタのコスト、重量、外形寸法等の増大につながると
いう問題が発生する。また、発熱はプリンタの信頼性を
低下させることにもなる。
従来、モータ駆動用トランジスタの消費電力を減少させ
、かつ、モータの高速回転を可能にする方式として、ノ
ツ「謂■(形と呼ばれるチョッパ駆動回路を用い、モー
タ電流をオン、オフにチョッパ制御することが知られて
いる。しかし、この方式の場合、チョッパ周波数が可聴
領域になるのが殆んどであるため、騒音を発生する問題
がある。また、駆動トランジスタのチョッパ・スイッチ
ングにより電気的ノイズを発生し、装置内の他の回路の
誤動作の原因となり易い。
〔発明の目的〕
本発明は、モータの回転速度が遅い場合は低い電圧なモ
ータ駆動電圧源とし、早い場合は高い電圧をモータ駆動
電圧源とすることにより、前述のプリンタのキャリッジ
駆動のように、動作状態によってモータの回転数が大幅
に異なる場合、モータ低速動作時の駆動回路部の発熱を
減少させ、更にチョッパ制御方式でみられるチョッパ騒
音発生をなくし、′電気的ノイズの少ないサーボモータ
駆動方式を提供することにある。
〔発明の構成〕
以下、図示の実施例により本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の全体ブロック図である。第
1図において、モーター5はモータ駆動回路14により
駆動され、該モータに連結された図示されていない負荷
、たとえばプリンタのキャリッジな動作させる。モータ
ー5には機械的にエンコーダ16が連結されており、第
2図に示すよう、に、モ) 一夕150回転に対応したサイクル数の90°位相の異
なる2相の正弦波信号φ、、φ□が発生する。このエン
コーダ16から発生する2相の正弦波信号φ、、φ3ヲ
14周波数−電圧コンバータ(F−4コンバータ)17
に入力することにより、モータ速度に比例した電圧レベ
ルの実速度信号v2Bが得られる。一方、外部装置より
データ線10を介してモーター5の速度指令値がディジ
タル・アナログ変換器11に与えられ、該速度指令値に
対応した電圧レベルの指令速度信号■R8Fが得られる
。この指令速度信号Vゆ、と実速度信号Vl、Bの差信
号V工、をオペアンプ12で増幅した後、オペアンプ1
3を通してモータ駆動回路14を動作し、差信号■□、
が零になるように、即ち、V□FキvFBになるように
、モータ150回転速度を制御せしめる。この時、モー
タ15の駆動電流エラに対応した電圧が抵抗Rの両端に
現われ、これをオペアンプ130入力側圧帰遣すること
により、モータ速度に関係なく、モータ15の電流の最
大値は所定の値にクランプされ、過大電流や流れるのが
防止される。
このようなサーボ制御系は周知であるが、第1図では更
にシュミットトリガ回路18が付加されている。シュミ
ットトリガ回路18は、F−、Vコンバーク17の出力
電圧(Vお)を入力して、予め定めらだ値に対してモー
タ15の回転速度が低下した場合は、モータ駆動回路1
4の電源電圧を高電圧から低電圧に切り替え、逆に、モ
ータ150回転速度が上昇した場合は、同電源電圧を低
電圧から高電圧に切り替える働きをする。
第1図における主要部の具体的構成例を第3図に示す。
第4図は各部の信号波形を示したものである。
第3図において、モータ駆動用トランジスタQ、。、は
ダイオードD を介\して低電圧源+■、に接05 続されていると共に、トランジスタQ1゜5を介して高
電圧源+vHK接続されている。同様に、モータ駆動用
トランジスタQ1o2はダイオードD1o6を介して低
電圧源−vLに接続されていると共に、トランジスタQ
1o6を介して高電圧源−vHK接続されている。トラ
ンジスタQ105 + Q166はシュミットトリガ回
路18によりインバータ■Nv1o1.■Nv1o2、
トランジスタQ107 ’ Q108を通してオン・オ
フされる。
トランジスタQ+031 Q104はモータ駆動用トラ
ンジスタQIOI I Q102の制御用トランジスタ
である。
モータ15の停止時、トランジスタQ105 + Q1
06はオフである。モータ15を起動すべく外部装置よ
り所定の速度指令値が与えられろと、該速度指令値に対
応した電圧レベルの差信号V工II fJ?−現われる
この信号v1Nはオペアンプ(OPlo、 ) 12で
増幅されるが、その電圧レベルが+■2あるいは一■2
以上の場合は、ダイオードD101あるいはD1o2を
介して核子■2あるいは−v2にクランプされる。この
信号VXNの極性により、オペアンプ(OP1o2)1
3を介してトランジスタQ1o3かQ1o4のいずれか
がオン状態となり、それに対応してモータ駆動用トラン
ジスタQIOIあるいはQ1o2がオンし、低電圧源+
vLあるいは一■1よりトランジスタQ 、。、あるい
はQ102を通じでモータ15に電流工8が流れ、該電
流の極性が決まる方向にモータ15が回転を開始する。
このモータ15に流れる電流■つに対応した電圧が抵抗
R□2□を介してオペアンプ13の入力側に帰還され、
モータ電流は定電流に制御される。
一方、モータ15にはエンコーダ16が連結されており
、モータ15が回転を開始したことによって、該回転に
対応したサイクル数の2相の正弦波信号φ、l#Bが発
生する(第2図参照)。この正弦波信号φ□、φ3はF
−・■コンバータ17に入力され、モータ速度に比例し
た電圧レベルの実速度信号vF□がF−■コンバータ1
7から出力される。F−Vコンバータ17の出力は第1
図のオペアンプ12の入力側に帰還されると同時に、シ
ュミットトリガ回路18に入力される。
モータ15が加速され、信号VyB ”) &圧しベル
がシュミットトリガ回路18の立上りスレッシュホール
ドレベルに達すると、シュミットトリガ回路18の出力
はハイレベルからローレベルに反転する。この結果、イ
ンパーク■Nv1o1の出力はノ1イレペル、それを反
転するインバータエN■1o2の出力はローレベルとな
るため、トランジスタQ1o7.Q、o8がオンし、そ
れに対応してトランジスタQ1o5.Q1o6が飽和状
態にオンする。モータ15が正回転の場合、トランジス
タQ1o5がオン状態になると、高電圧源+vHがトラ
ンジスタQ1o5を通してモータ駆動用トランジスタQ
1o1に接続され、又、モータ15が負回夕脇動用トラ
ンジスタQ1o2に接続される。即ち、モータ15が低
速でトランジスタQ105 + Q106がオフ状態で
は、モータ駆動電圧は+vLあるいは−■Lであるが、
モータ15が加速されて実速度信号VFBがシュミット
トリガ回路18の立上りスレッシュホールドレベルに達
し、トランジスタQ1o5+ Ql。6がオン状態にな
ると、モータ駆動電圧は±vLよりも電圧値の高い+v
8あるいは−vHが印加されることになる。
モータ負荷が目的の停止位置に近づくにつれて速度指令
値は減少していき、それに伴なってモータ15は減速さ
れ、F−4コンバータ17の出力信号(モータ実速度信
号)Vアおの電圧レベルも低下してくる。信号VFBの
電圧レベルがシュミットトリガ回路18の立下りスレッ
シュホールドレベルに達すると、シュミットトリガ回路
18の出力はローレベルからハイレベルに反転する。こ
れにより、トランジスタQIO!、 s Ql。6はオ
フ状態となり、モータ駆動用トランジスタQ1o1ある
いはQ1o2は再び低電圧源+vLあるいは一■1に接
続され、モータ駆動電圧は低い電圧となる。
ここで、上記モータ駆動電圧の切り替えが行われるとき
のモータ回転数は、モータ回転角速度をωとすると、 で表わすことができる。(3)式で示されるモータ回転
角速度以下の回転数でモータ15を駆動する電圧を切り
替えることにより、低速回転時には低電圧源+VLある
いは−VT、でモータ15が駆動され、所定の回転数以
上になると、高電圧源十Vヨあるいは−VHで駆動され
る。この結果、モータ15の低速回転時、モータ駆動用
トランジスタQ、o1あるいはQ1o2のコレクタ・エ
ミッタ間にかかる電圧(voつ)が軽式において、vH
の値を高速回転時以外は、それより小さな電圧VLに切
り替えることにより、消費電力Pが減少することが分か
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、モータの回転数
に応じて駆動電圧を適切な値に切り替えてやることによ
り、モータ駆動用トランジスタの発熱を低減させること
ができ、従って、該トランジスタのth W m化、放
熱器の不乱化、発熱による信頼性低下の改善が可能に7
.cる。更に、チョッパ駆動回路を用いる必要がないた
め、チョツノ<騒音がな(、又、電気的チョッパノイズ
も減少する利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体ブロック図、第2図は
第1図におけるエンコーダの出力信号波形を示す図、第
3図は第1図の主要部の具体的構成例を示す図、第4図
は第3図の動作を説明するだめの各部の波形図である。 14・・・モータ駆動回路、15・・・七−タ、 16
・・・エンコーク、17・・・F−Vコン2く一タ、1
8・・・シュミットトリガ回路、QIQ1’ Ql(1
2・・・モータ駆動用トランジスタ、 ±■1・・・低
電圧源、 ±vll・・・高電圧源。 代理人弁理士 鈴 木 誠

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11サーボモータと、前記サーボモータを駆動するu
    H’iA回路と、前記サーボモータの回転速度を検出す
    る速度検出回路と、前記速度検出回路の出力を受けて、
    前記サーボモータの回転速度が遅いときは前ham=h
    回路のモータ駆動電圧を低い値とし、前記回転速度が早
    いときは前記モータ駆動電圧を高い値に切り替える切替
    回路とを有していることを特徴とするサーボモータ駆動
    方式。 (2)前記速度検出回路は、前記サーボモータに連結さ
    れて、該モータの回転速度に比例した周波数の信号を発
    生するエンコーダと、該エンコーダの出力を入力して、
    その周波数に比例した電圧レベルのアナログ信号を発生
    する周波数−電圧変換器とからなることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のサーボモータ駆動方式。 (3)前記切替回路は、前記周波数−電圧変換器の出力
    を予め定められた値と比較するシュミットトリガ回路を
    含み、該シュミットトリガ回路の比較出力によりモータ
    駆動電圧を切り替えることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項記載のサーボモータ駆動方式。
JP58107287A 1983-06-15 1983-06-15 サ−ボモ−タ駆動方式 Pending JPS602088A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58107287A JPS602088A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 サ−ボモ−タ駆動方式
US06/620,945 US4525658A (en) 1983-06-15 1984-06-15 Servomotor drive system
DE19843422368 DE3422368A1 (de) 1983-06-15 1984-06-15 Ansteuersystem fuer einen servomotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58107287A JPS602088A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 サ−ボモ−タ駆動方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS602088A true JPS602088A (ja) 1985-01-08

Family

ID=14455262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58107287A Pending JPS602088A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 サ−ボモ−タ駆動方式

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4525658A (ja)
JP (1) JPS602088A (ja)
DE (1) DE3422368A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE35124E (en) * 1974-06-24 1995-12-19 General Electric Company Control system, electronically commutated motor system, draft inducer apparatus and method
US5075608A (en) * 1974-06-24 1991-12-24 Erdman David M Control system, electronically commutated motor system, draft inducer apparatus and method
JPS59188385A (ja) * 1983-04-07 1984-10-25 Fanuc Ltd サ−ボ制御回路
US4636936A (en) * 1984-04-19 1987-01-13 General Electric Company Control system for an electronically commutated motor
US4642536A (en) * 1984-04-19 1987-02-10 General Electric Company Control system for an electronically commutated motor, method of controlling such, method of controlling an electronically commutated motor and laundry apparatus
DE3537403C2 (de) * 1985-10-21 1995-06-01 Papst Motoren Gmbh & Co Kg Kollektorloser Gleichstrommotor mit oder für einen Lüfter
US4924156A (en) * 1987-05-27 1990-05-08 Papst-Motoren Gmbh & Co. Kg Driver circuit for a D.C. motor without commutator
DE3721477A1 (de) * 1987-06-30 1989-01-12 Thomson Brandt Gmbh Schaltungsanordnung zur ansteuerung von motoren
US5233276A (en) * 1987-06-30 1993-08-03 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Motor control circuit
US5371448A (en) * 1987-06-30 1994-12-06 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Motor control circuit with continuous phase control
JPH0833763B2 (ja) * 1988-03-01 1996-03-29 義昭 垣野 数値制御装置
US5291107A (en) * 1990-01-31 1994-03-01 Sony Corporation Circuit for driving reel motor of videotape recorder
GB2253723B (en) * 1991-03-06 1994-06-29 Gregson William Martin Spring Motor speed controller
US5290205A (en) * 1991-11-08 1994-03-01 Quinton Instrument Company D.C. treadmill speed change motor controller system
US5440214A (en) * 1993-11-15 1995-08-08 Admotion Corporation Quiet drive control and interface apparatus
JP3625508B2 (ja) * 1994-12-27 2005-03-02 株式会社リコー 画像読取装置
US5650709A (en) * 1995-03-31 1997-07-22 Quinton Instrument Company Variable speed AC motor drive for treadmill
US5747955A (en) * 1995-03-31 1998-05-05 Quinton Instrument Company Current sensing module for a variable speed AC motor drive for use with a treadmill
JP2002199692A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Minebea Co Ltd ステッピングモータ及び、ステッピングモータ装置とその駆動方法
NO331388B1 (no) * 2010-10-26 2011-12-12 Rolls Royce Marine As Power Electric Systems Bergen Fremgangsmate og innretning for start av motorer i svake nett

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE976277C (de) * 1950-03-04 1963-07-11 Siemens Ag Anordnung zur selbsttaetigen stufenweisen Drehzahlregelung eines elektrischen Stellmotors
DE1463248B2 (de) * 1963-02-19 1973-01-25 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung zur drehzahlregelung eines gleichstrommotors
DE1563857C3 (de) * 1965-10-15 1978-06-01 Sony Corp., Tokio Schaltungsanordnung zum Regeln der Drehzahl eines Elektromotors
US3523228A (en) * 1968-12-20 1970-08-04 Nasa Transistor servo system including a unique differential amplifier circuit
JPS5145765B1 (ja) * 1970-07-06 1976-12-06
SE393909B (sv) * 1975-09-24 1977-05-23 Asea Ab Stromriktare for anslutning till en vexelspenning och med likstromsuttag for anslutning till en belastning med en varierande emk
US4066945A (en) * 1976-03-31 1978-01-03 The Bendix Corporation Linear driving circuit for a d.c. motor with current feedback
JPS5435314A (en) * 1977-08-25 1979-03-15 Sony Corp Motor control system
JPS6022597B2 (ja) * 1977-09-08 1985-06-03 ファナック株式会社 直流モ−タの駆動装置
JPS5914997B2 (ja) * 1978-06-27 1984-04-06 松下電器産業株式会社 電動機の速度制御装置
JPS588235B2 (ja) * 1978-11-15 1983-02-15 日本ビクター株式会社 モ−タの正転、逆転連続速度制御方式
JPS6022418B2 (ja) * 1979-02-19 1985-06-01 松下電器産業株式会社 磁気記録再生装置のテ−プ走行速度設定方式
US4409527A (en) * 1979-07-03 1983-10-11 Sommeria Marcel R Transistor motor control
US4300081A (en) * 1980-03-14 1981-11-10 General Motors Corporation Motor voltage feedback for a servo motor control system

Also Published As

Publication number Publication date
DE3422368A1 (de) 1984-12-20
DE3422368C2 (ja) 1989-11-16
US4525658A (en) 1985-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS602088A (ja) サ−ボモ−タ駆動方式
JP2718959B2 (ja) ガス・タービン・エンジンのための電力による燃料制御装置
JPS5828840B2 (ja) ステツプ・モ−タの制御装置
JPH08322106A (ja) モータの制御方法
JPS5916292B2 (ja) 主軸制御方式
JPS58172992A (ja) モ−タの駆動回路
JP3296706B2 (ja) モータ駆動装置
JPS62236380A (ja) Acサ−ボモ−タ制御装置
JPH0340589B2 (ja)
JP2601029Y2 (ja) リアクションホイールの駆動回路
JPH0538183A (ja) モータの位置制御システム
JPS59177767A (ja) アクセス制御回路
JPH0580196U (ja) 制動装置
JPH0727680B2 (ja) モ−タ制御回路
JPH03253208A (ja) 電動車の速度制御装置
JP2878901B2 (ja) 直流サーボモータ制御回路
JPH06343280A (ja) 位置決め装置
JPS6135183A (ja) 直流電動機の加減速制御装置
JPH052597U (ja) 直流モータ制御回路
JPH02241384A (ja) モータ制御装置
JPH02228204A (ja) 電動車の速度制御装置
SU1083326A1 (ru) Устройство дл управлени мостовым инвертором
JPH01110079A (ja) サーボモータの暴走検出方式
JPS61106283A (ja) モータの駆動制御装置
JPS6216085A (ja) 直流モ−タの駆動制御装置