JPS6022597B2 - 直流モ−タの駆動装置 - Google Patents

直流モ−タの駆動装置

Info

Publication number
JPS6022597B2
JPS6022597B2 JP52108666A JP10866677A JPS6022597B2 JP S6022597 B2 JPS6022597 B2 JP S6022597B2 JP 52108666 A JP52108666 A JP 52108666A JP 10866677 A JP10866677 A JP 10866677A JP S6022597 B2 JPS6022597 B2 JP S6022597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
speed
voltage
motor
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52108666A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5441413A (en
Inventor
茂樹 河田
良基 藤岡
光彦 広田
直人 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP52108666A priority Critical patent/JPS6022597B2/ja
Priority to DE2838672A priority patent/DE2838672C2/de
Priority to US05/940,279 priority patent/US4268782A/en
Priority to FR7825865A priority patent/FR2402967A1/fr
Priority to GB7836100A priority patent/GB2006477B/en
Priority to SU782663638A priority patent/SU772507A3/ru
Publication of JPS5441413A publication Critical patent/JPS5441413A/ja
Publication of JPS6022597B2 publication Critical patent/JPS6022597B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P7/28Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P7/285Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only
    • H02P7/292Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using static converters, e.g. AC to DC
    • H02P7/293Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using static converters, e.g. AC to DC using phase control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/90Specific system operational feature
    • Y10S388/902Compensation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/907Specific control circuit element or device
    • Y10S388/91Operational/differential amplifier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/907Specific control circuit element or device
    • Y10S388/915Sawtooth or ramp waveform generator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/923Specific feedback condition or device
    • Y10S388/93Load or torque

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は直流モータとくに界磁極に永久磁石を含む直流
モータの駆動装置の改良に関する。
界磁極に永久磁石を含む直流モータにおいては、電機子
電流が異常に大きくなった場合、電機子反作用により永
久磁石が減磁する危険がある。永久磁石を減磁から保護
するため、電機子電流を監視し、これが予め定めた一定
値を越えた場合、サィリスタ制御回路に与える誤差電圧
をクランプし、サィリスタの点弧位相がそれ以上大きく
ならないようにして電機子電流のそれ以上の増加を防止
することが行なわれている。しかし、この方法において
は電流検出器による異常電流検出レベルはモータの実際
速度には関係なく一定レベルに設定しているため、低速
から高速にわたって安定した減磁防止とはならず、電流
検出器の動作遅れにより、定格以上の電機子電流が流れ
〜永久磁石の滅磁が起ってしまう欠陥を完全に防止する
ことはできなかった。
本発明においてはもサイリスタ制御回路における点弧位
相の制御範囲の上限を直流モ−夕の実際速度に応じて定
めることによりも電機子の異常電流を防止して永久磁石
の減磁を防止することを特徴としている。
以下図面に基づいて本発明による騒動装彊を詳細に説明
する。
第富図は指令速度を実際速度との誤差eとサイリス夕点
弧位相制御回路に与えられる誤差電圧yとの関係を示す
特性図である。
第意図においても機敏は速度指令と帰還電圧との誤差e
を表わしも縦軸は点弧位相制御回路へ与えられる出力汐
を表わしている。
出力乳ま後述するようにも点轍位相制御回路に与えられ
もこの回路においては出力Wと比例した位相角でサィリ
ス夕回路の点弧を行なう。誤差eと出力電圧Yとは比例
関孫を操っているかも誤差eが或る値以上になると出力
舵琴そね以上増加はせずその値に夕うンプされる。
本発明の基本思想は誤差電圧yのクランプ電圧け多卸ち
点狐位相角の上限を直流モー夕の実際速度に依存して変
化させるものである。第2図はモ−夕速度(回転数)と
クランプ電圧vmaxとの関係を示す。
機軸はモ−夕の回転数槌も縦鰯はクランプ電圧vmax
を表わしもこのタランプ電圧vmaxは点弧位相角の最
大位相角鰭maxに対応する。第空図g富に示す如く従
来の制御においてばちモ−夕の回転数Nの全域に対して
一定レベルY談なるクランプ電圧としていた。
これに対し本発明装置によればもモー夕加速時及び定常
時においては繁鱗図g暑で示す如くち回転数Nの鶴から
最大値Nmaxの変化領域に対してもタランプ電圧はy
認からy8まで直線的に変化するよう定められている。
又減速時においては回転数Nmaxからむまでの変化領
域に対してクランプ電圧が瞳からy富ヲ Y8からV認
の如く折線的に変化するよう設定されている。第盈図g
雲6g3の如くクランプ電圧値を設定する意味を第鶴図
〜第溝図によって説明する。先ず第3図に示す如く、直
流モータの電機子には回転数Nに比例した逆起電力EN
が誘起されている。
第4図に示す如く加速時におけるクランプ電圧は〜低速
領域にあるとき例えば回転数NIでは奪V「回転数最大
のとき7Vに設定されている。
第5図に示すように〜誤差電圧vに対するサィリスタの
点弧位相制御は行なわれるものである。即ち交流電源電
圧VAの十150o〜一30oの範囲で最大値から零ま
で直線的に変化する鋸歯状波VRと誤差電圧vとが一致
した時点でサィリス夕が点弧される。したがって〜サィ
リスタの点弧位相の制御は十150o〜一30oの範囲
で可能となるがt低速の錫合ふ電機子の逆起電力EN量
は小さいのでも点孤位相角の最大値を麓N川こ制限する
。この錫合ト賊軍の範囲で点弧位相制御は行なわれ〜町
議の範囲でのみ斜線で示す電流が電機子に流される。即
ち、第S図の場合へ誤差電圧vの可変幅を鰯〜Vma幻
N軍としtVma幻N電のとき点狐位相角が最大値銭N
黄となるようにしている。モー夕の速度が増してゆけば
t逆起電力も増加するので夕ランプ電圧もこれに応じて
高くする。簾鶴図に示すようにモ岬夕が高速回転してい
るとき貴ぷ電機子の逆起電力はEN墨と高くなるため〜
点弧位相の制御範囲は低速の場合に比べて十軍5QQに
より近い範囲まで広げなければならない。
第蜜図の場合〜点弧位相角の最大値は8N李を越えない
ように誤差電圧yの値はVma洲俊でクランプされる。
この結果、点弧位相はQ鞠の範囲で制御可能であり、町
亀の範囲で斜線で示す電流がモー外こ与えられる。以上
のように低速の場合〜点瓢位相角の上限は小さくてよく
ト高速になるにつれて大きな位相角での点弧制御が必要
となる。
とくに低速の場合〜電流制限回路の故障等により誤差電
圧が異常に上昇すると〜大きな位相角度で点弧が行なわ
れ、モ〜夕に大電流が流れて永久磁石の凝滋の原因とな
る。また点弧位相角の上限を〜低速駆動の場合に最適な
一定角度位置に固定的に設定すると〜高速駆動時におけ
る位相角制御範囲がきわめて狭くなったり電流制御不能
になってしまう。したがって本発明装置においては加速
制御の場合もクランプ電圧則ち最大位相角をモータ速度
に合わせて低速領域では小さく「高速領域では大きくな
るように制御している。
次に第7図及び第8図にもとづいて減速制御について説
明する。
第7図に示す如く減速制御の場合、クランプ電圧は高速
領域から低速領域に向って0レベルから漸増する如く設
定されている。
第7図の例で回転数N3のときクランブ電圧はVma洲
3に制限されている。高速から減速する場合は、指令電
圧が逆転するので誤差電圧は逆極性となり、第8図に示
す如く交流電源の負の半サイクルに対して位相制御が行
なわれる。
この場合、電機子逆起電力EN3は交流電圧VAと逆極
I性となっているため比較的小さな位相角範囲でも充分
電流を流すことが可能である。したがって第7図及び第
8図の例では、回転数N3においてクランプ電圧をVm
ぼxN3にクランプし、位相角の制御の上限を8N3に
設定している。即ち範囲D5において位相角制御が可能
である。これにより高速からの減速時に点弧位相角が異
常に大となり大電流が電機子に流れることを防止できる
。第9図は本発明装置を適用した直流モータ駆動系のブ
ロック図を示す。
第9図は直流モータに対する周知の駆動回路に基礎をお
き、減速制御回路DCC及び加速制御回路ACCが付加
されている点に特徴がある。
直流モータDMは、永久磁石PMを含む界磁極と、電機
子AMよりなり、電機子爵流検出器ACD及び電機子回
転速度検出器TGとを備えている。速度指令回路CVC
から指令速度を表わす電圧信号が出され加速減速制限回
路ADLはこの電圧信号の立上り及び立下りに傾斜をも
たせた電圧信号Vcに変換して差動増幅器DFAに与え
る。差動増幅器DFAにはモータDMの回転数に比例し
た電圧信号Vaが与えられ、両者の差を表わす誤差信号
e(=Vc−Va)が位相補償回路PCCに与えられる
。位相補償回路PCCはノイズ等特定の周波数成分を除
去するもので、上記誤差eに比例した誤差電圧vを出力
する。絶対値及びリミッタ回路ALCは、誤差電圧vの
絶対値を作るとともにその値が一定値以上にならないよ
うに制限する機能をもつ。電圧位相変換回路VPCは、
後述する交流電源電圧と同一周期をもち所定の位相関係
にある鏡歯状波と前記誤導き電圧vとを比較して所定の
点弧位相を決定する。方向切換回路DRDは、絶対値回
路ALCの入力即ち誤差電圧vの正、負に応じてゲート
パルス発生器PPGを制御する。
即ちゲートパルス発生器GPGは、変換回路VPCによ
り決定された位相角位置で後述するサィリスタ回路を点
弧するためのゲートパルスを発生し、方向切換回路DR
Dの出力に応じたサィリスタを点弧せしめる。サィリス
タ回路SCRは、三相交流電源U,V,Wと直流モータ
DM間に接続され、3相全波逆並列回路を構成している
電流制限回路CLCは電機子電流が一定値以上になった
とき電流検出器ACDからの電圧信号に応答し、リミッ
タ回路ALCにおける出力電圧則ち誤差電圧vをそれ以
上増加させないよう作用する。以上の周知の駆動回路の
説明であり、指令電圧Vcと速度帰還電圧Vaとが一致
するようサィリスタ回路の点弧&相が制御され、モータ
は指令速度に一致するよう制御される。
また電流検出器ACD、制限回路CLCよりなる電流帰
還ループにより電機子電流が所定値を越えないよう制御
されている。しかし本発明においては前述した理由によ
り、モータ速度検出信号に応答して作動する加速制御回
路ACCと減速制御回路DCCとを備えて誤差電圧vの
変化範囲に制限を加える。
即ち、加速制御回路ACCは速度に応じて誤差電圧vの
クランプレベルを第2図g2の如く設定し、減速制御回
路DCCは速度に応じて誤差電圧vのクランプレベルを
第2図g3の如く設定する役割を果す。
第10図は加速制御回路の1例を示し、これは演算増幅
器OP1,OP2、ダイオードDI〜D3及び抵抗R1
,R2等より構成されている。
F点までは絶対値回路を構成しており、入力電圧則ちモ
ータ速度に比例する電圧Vaに対しF点の電圧は速度の
絶対値に比例した電圧Vfとなる。F点以降はしベルシ
フト回路を構成しており、固定電圧VBを抵抗R1,R
2とにより定まる値良oち、葦V地樋度零′点の出力電
圧をシフトする別ちG点の出力電圧VOut:肇(Vf
+V8)となる。加速制御回路の出力端子TIは第9図
B点に接続されるが、ダイオードD3が出力端子TI側
に向って逆向きに接続されているので、第9図のりミッ
タ回路ALCの出力電圧朗ち誤差電圧vは加速制御回路
の出力電圧Voutによってクランプされる。即ち、加
速制御回路ACCは加速中、定常状態中、減速中を問わ
ず常時動作しているが、実質的には加速時だけクランブ
作用を為すものである。
この点を説明すると、速度検出電圧Vaを機軸にとり、
縦軸に絶対値及びリミッタ回路ALCの出力電圧〔v〕
をとると、加速制御回路ACCの出力電圧つまりクラン
プ電圧yo山は同図の実線で示すものとなる。そして、
同図の第1象限が直流モータの負方向回転動作領域とな
り、第0象限が直流モータの正方向回転動作領域となる
。今、直流モータが正万向に回転しており、そのときの
速度検出電圧Vaが−Vap、絶対値及びリミッタ回路
ALCの出力〔v〕がvpとする。第9図の速度指令回
路CVCから加速電圧が印加されると、絶対値及びリミ
ッタ回路ALCの出力〔v〕はp点から例えば点線12
0のように上昇するが、Voutになると絶対値及びリ
ミツタ回路ALCの出力側のB点において出力〔v〕は
Voutにクランプされ、誤差電圧vの変化範囲が制限
される。また、直流モータが負万向に回転しており、そ
のときの速度検出電圧Vaが十Vaq、絶対値及びリミ
ツタ回路ALCの出力〔v〕がvqの場合に速度指令回
路CVCから加速電圧が印加されると、絶対値及びリミ
ッタ回路ALCの出力〔v〕はq点から例えば点線12
1のように上昇するが、Voutになるとやはりクラン
プされ、誤差電圧vの変化範囲が制限される。第11図
は減速制御回路の1例を示す。
第11図において、OP3〜OP5は演算増幅器、ZI
〜Z4はツェナーダイオード「R3〜R5は抵抗、D4
,D5はダイオードを示す。
この回路は1つの関数発生回路を構成し、入力端子T2
にはモー夕の速度検出電圧Vaが与えられ、出力端子T
3は第9図のA点に接続される。増幅器OP3の出力点
C点の出力電圧は、入力電圧Vaが−定値より4・さい
範囲では一隻の勾配でVaに比例して変化し、一定値以
上になると−蔓の勾配でやや緩やかに直線的に増大する
。増幅器OP4,OP5の出力点D,Eの電圧VD,V
Eは図示の通り変化する。即ちVDは負の位をとりモー
タが正方向に回転しているとき即ち検出電圧Vaが負の
領域では電圧Vaの絶対値が最大値から零に移行するに
従って電圧VDの値が零から負の方向に増加し、Vaが
零のときッェナー電圧Vzeに一致した負電圧となる。
またE点の出力電圧VBは正の値で変化し、モータが逆
方向に回転しているとき艮0ち電圧Vaが正の値を示す
領域で変化し、Vaが最大値のとき零しベルでVaが零
のとき正電圧Vzeを示すように漸増する。
上記出力点0は順方向ダイオードD4を介し、又出力点
Eは逆方向ダイオード○5を介して出力端子T3に夫々
接続され第9図のA点に接続される。
したがって第9図のA点の誤差電圧は、モー夕が正方向
に高速回転している場合に指令電圧を下げて減速をかけ
た際負電圧となるが、この電圧は第11図のクランプ電
圧V。によってクランプされるので急激に大きな負電圧
となることは防止される。したがって点弧位相角が急激
に大きくなり、過大電流が生ずることを防止できる。ま
た、モータを逆方向に高速回転している場合に指令値の
絶対値を下げて減速した際は前述とは逆にA点の電圧は
正になるが、第11図V8によりクランプされるので、
急激に大きな位相角となって大軍流が生ずることはない
以上の減速制御回路DCCをより具体的に説明する。第
13図に示すように、横軸に速度検出電圧Vaをとり、
縦軸に第9図の位相補償回路PCCの出力vをとると、
出力電圧V8および出力電圧VDは同図の折線で示すも
のとなり、同図の第ロ象限が直流モータの正方向回転動
作領域、第W象限が直流モータの負方向回転動作領域と
なる。今、直流モータが正方向に回転しており、そのと
きの速度検出電圧Vaが−Var、位相補償回路PCC
の出力vが十vrの場合に速度指令回路CVCから減速
電圧が印加されると、位相補償回路PCCの出力vは例
えば点線i38で示すように負の値に変化するが、Vo
になるとその値にクランプされる。また、直流モータが
負方向に回転しており、そのときの速度険出電圧Vaが
十Vas、位相補償回路PCCの出力vが−vsの場合
に速度指令回路CVCから減速電圧が印加されると、位
相補償回路PCCの出力vは例えば点線131で示すよ
うに正の値に変化するが、VEになるとその値にクラン
プされる。なお、定常状態においては、位相補償回路P
CCの出力及び絶対値及びリミッタ回路ALCの出力と
ほぼ零であり、第10図のダイオード○3、第11図の
ダイオードD4,D5は全て逆バイアス状態にあるので
クランプ動作は行なわれていない。
また、第13図の点rでの動作中に加速が行なわれた場
合、位相補償回路PCCの電圧vは例えば第13図の点
線132のように変化するので、出力電圧Vs,Voに
よるクランプは行なわれず、第13図に示す出力電圧V
outでクランプされ、同様に第13図の点sでの動作
中に加速が行なわれた場合、位相補償回路PCCの電圧
vは例えば第13図の点線133のように変化するので
、出力電圧VE,VDによるクランプは行なわれず、第
12図に示す出力電圧Voutでクランプされる。更に
、第12図の点pでの動作中に減速が行なわれた場合、
絶対値及びリミッタ回路ALCの出力〔v〕は第12図
の点孫擬122のように変化するが、Voutのクラン
ブレベルより出力電圧Voのクラソプレベルの方が低く
設定されているので、減速時は出力電圧V。でクランプ
される。同様に、第12図の点qでの動作中に減速が行
なわれた場合、絶対値及びリミッタ回路ALCの出力〔
v〕は第12図の点線123のように変化するが、Vo
utのクランプレベルより出力電圧VEのクランプレベ
ルの方が先に利くので出力電圧VEでクランプが行なわ
れる。即ち、加速制御回路ACC、減速制御回路DCC
は常時出力を出しているが、加速制御回路ACCの出力
は加速中に有効となり、減速制御回路DCCの出力は減
速中に有効となるものである。なお、減速時のクランプ
レベルを非線形としている理由は、直流モータの端子電
圧は基底速度例えば116仇pm以下と以上では変化の
割合が異なるので、基底速度以上の高速域における転流
失敗を防止するためである。
従って基底速度以下の速度範囲で直流モータを使用する
場合は線形としても差し支えない。以上のように本発明
によれば、モータの美速度に応じて誤差電圧即ち点孤位
相角の上限をクランブするようにしたので、電機子電流
が過大となって永久磁石が滅磁することを防止できる。
又電流制限回路が作動不能または応答が乳こあわない場
合でも過大電流を防止することができる。また、加速時
と減速時のクランプレベルの特性を同一にし、例えば減
速時に、加速時と同様にクランプレベルの絶対値を直流
モー夕の実際速度が低速領域から高速領域に移行するに
従って上昇する値となるようにすると、高速からの減速
時に点弧位相角が異常に大きくなり大電流が直流モータ
に流れることになるが、本発明では、加速時と減速時と
でクランプレベルの特性を相違させ、減速時にはクラン
プレベルの絶対値が直流モータの高速領域においては低
く低速領域に移行するに従って高い値になるようにして
いるから、高速からの減速時に点弧位相角が異常に大き
くなって大電流が直流モータに流れることを防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は指令速度を実速度の差eと誤差電圧vとの関係
説明図、第2図は加速及び減速制御時における誤差電圧
v即ち点弧位相角のクランプレベル設定説明図、第3図
はモータ逆起電力特性説明図、第4図は加速時のクラン
プレベル設定の1例の説明図、第5図は低速時の動作説
明図、第6図は高速時の動作説明図、第7図は減速時の
クランプレベルの設定例の説明図、第8図は減速時の動
作説明図、第9図は本発明の装置を適用したモータ駆動
系のブロック図、第10図は加速制御回路、第11図は
減速制御回路の説明図、第12図は加速制御回路ACC
の動作説明図、第13図は減速制御回路DCCの動作説
明図を示す。 図において、DMは直流モータ、TGはタコゼネ等のモ
ータ速度検出器、DCCは減速制御回路、ACCは加速
制御回路を夫々示す。 篭‐1 図 オ2図 オ3図 オ4図 オ7図 才8図 第l2図 凶 六 母 ○ 六 陣 t 図 六 外10図 努l3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 界磁極に永久磁石を含む直流モータに電流を供給す
    るサイリスタ回路SCRと、該サイリスタ回路SCRに
    点弧信号を供給するゲートパルス発生器GPGと、前記
    直流モータの回転数を検出する速度検出器TGと、速度
    指令回路CVCと、該速度指令回路CVCの指令値と前
    記速度検出器TGの検出値とを比較して誤差信号を求め
    る差動増幅器DFAと、該差動増幅器DFAの出力の絶
    対値を求める絶対値回路ALCと、前記誤差信号の正、
    負を判別し前記ゲートパルス発生器GPGに該判別結果
    を出力する方向切換回路DRDと、前記絶対値回路AL
    Cの出力から前記ゲートパルス発生器GPGの制御信号
    を生成する電圧位相変換回路VPCとを備えた直流モー
    タの駆動装置において、前記速度検出器TGの出力を入
    力とし前記絶対値回路ALCの出力レベルを加速時にク
    ランプする回路であつて該クランプレベルの絶対値は前
    記直流モータの実際速度が低速領域から高速領域に移行
    するに従つて上昇する値となる加速制御回路ACCと、
    前記速度検出器TGの出力を入力とし前記絶対値回路A
    LCの入力レベルを減速時にクランプする回路であつて
    該クランプレベルの絶対値は前記直流モータの実際速度
    の高速領域においては低く低速領域に移行するに従つて
    高い値となる減速制御回路DCCとを具備したこを特徴
    とする直流モータの駆動装置。
JP52108666A 1977-09-08 1977-09-08 直流モ−タの駆動装置 Expired JPS6022597B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52108666A JPS6022597B2 (ja) 1977-09-08 1977-09-08 直流モ−タの駆動装置
DE2838672A DE2838672C2 (de) 1977-09-08 1978-09-05 Schaltungsanordnung zur Drehzahlregelung eines Gleichstrommotors
US05/940,279 US4268782A (en) 1977-09-08 1978-09-07 Control system for a DC motor
FR7825865A FR2402967A1 (fr) 1977-09-08 1978-09-08 Dispositif de commande pour un moteur a courant continu
GB7836100A GB2006477B (en) 1977-09-08 1978-09-08 Motor control apparatus
SU782663638A SU772507A3 (ru) 1977-09-08 1978-09-08 Способ регулировани скорости электродвигател посто нного тока

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52108666A JPS6022597B2 (ja) 1977-09-08 1977-09-08 直流モ−タの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5441413A JPS5441413A (en) 1979-04-02
JPS6022597B2 true JPS6022597B2 (ja) 1985-06-03

Family

ID=14490589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52108666A Expired JPS6022597B2 (ja) 1977-09-08 1977-09-08 直流モ−タの駆動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4268782A (ja)
JP (1) JPS6022597B2 (ja)
DE (1) DE2838672C2 (ja)
FR (1) FR2402967A1 (ja)
GB (1) GB2006477B (ja)
SU (1) SU772507A3 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031191B2 (ja) * 1978-04-26 1985-07-20 ファナック株式会社 直流電動機の制御方式
DE3204943C2 (de) * 1981-02-12 1994-08-04 Ricoh Kk Steuereinrichtung für einen in beiden Richtungen laufenden Motor
US4590635A (en) * 1982-08-20 1986-05-27 Octa, Inc. Machine for floor maintenance
US4443906A (en) * 1982-08-20 1984-04-24 Tucker Hartwell F Machine for floor maintenance
US4567391A (en) * 1982-08-20 1986-01-28 Octa, Inc. Permanent magnet disc rotor machine
JPS59148588A (ja) * 1983-02-10 1984-08-25 Fuji Photo Film Co Ltd 電動機の速度制御装置
FR2543378A1 (fr) * 1983-03-25 1984-09-28 Radiotechnique Compelec Dispositif pour alimenter un moteur a courant continu au moyen d'un courant alternatif redresse, avec protection contre les surintensites
CA1199675A (en) * 1983-03-31 1986-01-21 Canadian General Electric Company Limited Speed controller for mill drives and the like
JPS59226681A (ja) * 1983-06-03 1984-12-19 Mitsubishi Electric Corp デイジタル制御方式の電動機駆動用整流装置
JPS602088A (ja) * 1983-06-15 1985-01-08 Ricoh Co Ltd サ−ボモ−タ駆動方式
FR2559321B1 (fr) * 1984-02-06 1986-11-21 Applic Mach Motrices Dispositif d'entrainement electrique en basse tension d'une masse tournante de forte inertie et moteur faisant partie de ce dispositif
JPS60254201A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 Toshiba Corp 制御装置
US5268623A (en) * 1985-03-05 1993-12-07 Papst Licensing Gmbh D.c. motor with a current-limiting arrangement
US5117170A (en) * 1985-12-23 1992-05-26 Life Fitness Motor control circuit for a simulated weight stack
US5153492A (en) * 1989-07-31 1992-10-06 Msi Corporation Servo amplifier
US5149176A (en) * 1989-08-07 1992-09-22 Tekonsha Engineering Company Controller for electric braking systems
US4963810A (en) * 1989-10-27 1990-10-16 Archive Corporation Variable load motor drive control
GB2239112B (en) * 1989-11-13 1993-12-08 Mitsubishi Electric Corp Brushless motor and an axial flow fan with the brushless motor

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD45993A (ja) *
GB1076624A (en) * 1963-11-15 1967-07-19 Materiel Electrique S W Le Acceleration-control systems for direct-current motors
US3566251A (en) * 1968-05-06 1971-02-23 Westinghouse Electric Corp Series field for permanent magnet machine
US3508132A (en) * 1968-06-19 1970-04-21 Westinghouse Electric Corp Power peak limiting control for direct current drives
US3603856A (en) * 1969-06-06 1971-09-07 Allis Louis Co Acceleration-deceleration current limit
US3649897A (en) * 1970-10-22 1972-03-14 Square D Co Motor armature current limit system
IT945827B (it) * 1971-12-23 1973-05-10 Ib Mei Spa Dispositivo di controllo di veloci ta per un motore a corrente conti nua con eccitazione indipendente particolarmente per macchine lava trici e simili
IT971564B (it) * 1972-12-05 1974-05-10 S O L E Spa Soc Opitergina Lav Regolatore di velocita per motori in particolare per motori a cor rente unidirezionale impiegabili in macchine lavatrici
US3868554A (en) * 1973-12-26 1975-02-25 Gen Electric Current limit system for DC motor control
JPS5239207B2 (ja) * 1974-09-30 1977-10-04
US3955130A (en) * 1974-12-20 1976-05-04 General Electric Company Motor control circuit including motor current limiting means

Also Published As

Publication number Publication date
DE2838672C2 (de) 1983-01-13
DE2838672A1 (de) 1979-03-15
SU772507A3 (ru) 1980-10-15
JPS5441413A (en) 1979-04-02
FR2402967A1 (fr) 1979-04-06
US4268782A (en) 1981-05-19
GB2006477A (en) 1979-05-02
GB2006477B (en) 1982-05-19
FR2402967B1 (ja) 1982-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6022597B2 (ja) 直流モ−タの駆動装置
US3177418A (en) Armature current limiting speed control systems for electric motors
US4469998A (en) Three-phase power factor controller with induced emf sensing
US3955130A (en) Motor control circuit including motor current limiting means
US3719873A (en) Current limiting control for an electric power system
US4620296A (en) Protection system for immunizing a controlled d-c power supply against a-c line voltage interruptions
US5901268A (en) Drive control apparatus for brushless motor
US4297628A (en) Energy economizer for induction motors
JPS5953795B2 (ja) サイリスタモ−タの制御装置
US4300079A (en) DC Motor control system
US3526819A (en) Current limit for motor control systems
US4268781A (en) DC Motor drive system
US4358730A (en) AC Power control circuit
US3657622A (en) Control for adjusting and regulating the speed of an electric motor
GB2136168A (en) Stabilizing Circuit for Controlled Inverter-Motor System
US3603856A (en) Acceleration-deceleration current limit
GB2063594A (en) Motor control systems
US4032825A (en) Commutating oscillator and current-limiter for solid state switching circuits
US4158796A (en) Speed setting and control system for universal motors
US4302711A (en) DC Servomotor circuit having drive current controlled as a function of motor speed
US3984741A (en) Method and apparatus for current regulation of a circulating-currentfree rectifier circuit arrangement
US4058755A (en) Kramer system utilizing a commutatorless motor
US3624837A (en) MOTOR SPEED AND TORQUE CONTROL CIRCUIT WITH e.m.f. FEEDBACK
JPH0318292A (ja) 電動機の定出力制御装置
US4235309A (en) Control for starting electric motors