JPH02228204A - 電動車の速度制御装置 - Google Patents

電動車の速度制御装置

Info

Publication number
JPH02228204A
JPH02228204A JP1047474A JP4747489A JPH02228204A JP H02228204 A JPH02228204 A JP H02228204A JP 1047474 A JP1047474 A JP 1047474A JP 4747489 A JP4747489 A JP 4747489A JP H02228204 A JPH02228204 A JP H02228204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
command signal
reference value
control
acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1047474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2846332B2 (ja
Inventor
Keizo Nishikawa
西川 敬三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Seisakusho KK
Original Assignee
Shikoku Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Seisakusho KK filed Critical Shikoku Seisakusho KK
Priority to JP1047474A priority Critical patent/JP2846332B2/ja
Publication of JPH02228204A publication Critical patent/JPH02228204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2846332B2 publication Critical patent/JP2846332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、電動車椅子等の電動車における速度制御装
置に関するものである。
(従来技術) 電動車の速度を制御するに当り、アクセル等による指令
速度を可変抵抗器等によって指令信号に変換し、又、制
御された電動車の速度をタコジェネレータやモータ回転
による逆起動等によって検出して両者を比較し、比較結
果によりモータへの通電率を変化させて速度制御を行う
手段は、特開昭55−110547号等に示されている
(発明が解決しようとする諜8) 上記の如き従来技術にあって、速度指令信号と実速度の
比較によりモータへの通電率を調節した場合、モータの
回転数が指令値に達するまでには若干タイムラグがあり
、制御指令が次々に出力され過剰制御が行われる場合が
ある。更にこの過剰制御を補正する制御が働く為、電動
車がハンチング現象を起こす場合がある。
この発明は、この様な間旺点を解決し滑らかな電動車の
速度制御を行おうするものである。
(課題を解決するための手段) アクセルによる速度指令信号から一定幅の目標速度範囲
を設定する目標速度範囲設定手段と、アクセルによる速
度指令信号から目標速度範囲外のam基準値を設定する
基準値設定手段と、実速度を検出し、目標速度範囲及び
基準値と該実速度を比較する比較手段と、比較結果によ
り実速度が目標範囲内であれば定速モードへ、又、実速
度が基準値外であれば急減速若しくは急加速モードへ、
又、実速度が基準値内であれば緩減速若しくは緩加速モ
ードにより制御する制御手段とからなる電動車の速度制
御装置の構成とする。
(発明の作用) アクセルによる速度指令信号はCPUによって演算処理
され一定幅の目標速度範囲と、該目標速度範囲の上限目
標値よりも若干高速の減速制御基準値と下限目標値より
も若干低速の加速基準値とがそれぞれ設定される。
次いでモータの回転数等により電動車の実速度が検出さ
れると共に、該実速度と上記の目標速度範囲及びそれぞ
れの基準値とを比較し、実速度が目標速度範囲内であれ
ば定速モードにより定速制御を行い、又、実速度が減速
基準値よりも高速であれば急減速モードにより迅速な減
速制御を行い、更に、実速度が減速基準値よりも低速で
、かつ、上限目標値よりも高速であれば緩減速モードに
より緩やかな減速制御を行う。
又、検出される実速度が加速基準値よりも低速であれば
急加速モードにより迅速な加速制御を行い、更に、実速
度が加速基準値よりも高速で、かつ、下限目標値よりも
低速であれば緩加速モードにより緩やかな加速制御を行
う。
(発明の効果) この発明は前記の如く、速度指令信号に対し、目標速度
範囲と制′4n基準値を設定し、これらの値と検出され
る実速度とを比較し、比較結果により速度制御率を変更
するものであるから、即ち、実速度が一定幅の目標速度
範囲内であれば定速制御を行い、従来の如き過剰な制御
による機体の微振動等を防止し、又、実速度が制御基準
値外の場合、即ち、目標速度に対し大きな速度差を有す
る場合には、急減速又は、急加速制御により迅速な制御
を行い、更に、実速度が制御基準値内で目標速度範囲外
の場合には緩減速又は緩加速制御によって緩やかで正確
な制御を行う為、モータの制御遅れによるハンチング現
象等を防止して応答性のよいスムーズな走行制御が行え
るものである。
(実施例) 本発明の実施例を図面に基づいて説明すると、第1図は
入力手段及び制御手段の接続状態を示すブロック図であ
って、lはCPU、2は速度指令信号発生器であって、
具体的にはアクセルによって回動調節される可変抵抗器
によって構成され、その出力電圧はA/D変換器を介し
てCPUIに入力される。
3は変速スイッチであって、高、中、低速の三段階の速
度を選択してCPUIに入力する。
4はパンテリ残量メータであって、5連のLEDからな
り、バフテリ電圧検出装置5からの入力をCPUIで演
算処理し、バッテリ残量に応じてLEDを点火丁させる
6は温度センサであって制御部、特に駆動トランジスタ
近傍の温度を検出しA/D変換器を介しcputに入力
し、温度上昇時にモータ駆動電流を制限して、モータ7
及び制御部を保護すべく構成しである。
電動車の車輪を駆動するモータ7は前後進切替リレー8
を介して電源に接続され、又、前後進切替リレー8は前
進指令回路9及び後進指令回路10によってCPUIに
接続しである。
11はモータ駆動トランジスタであって、速度指令信号
発生器2からの速度指令信号(T)によってCPUIを
介しモーフ駆動回路12へ通電可能に構成しである。
該モータ駆動回路12中には電流検出器13を設はモー
タ駆動電流を検出し、A/D変換器を介してCPUに入
力し、負荷状態を検出して通電率(デエーティ比)の制
御等に利用する。
14は回転数検出装置であって、具体的にはモータ7へ
の駆動パルスオフ時にモータ7の惰性回転によって生じ
る起電力を測定し、A/D変換器を介してCPUIへ入
力し、走行実速度(S)を算出する。
15は負作動の電磁ブレーキであって走行中は通電によ
り制動を解除し、停止中はバネ力により復帰してモータ
軸に制動力を付与する。
次に、その作動を第2図のフローチャート図と第3図の
動作説明図によって説明すると、アクセル操作により速
度指令信号発生器2からの速度指令信号(T)がA/D
変換器を介してCPUIに人力されると、該CPUによ
って、まず一定幅の目標速度範囲、即ち、速度指令信号
の100%である上限目標値(A)と92%の下限目標
値(B)とが設定され、次いで、速度指令信号の115
%、即ち、速度指令信号の115%が減速基準値(C)
として、又、速度指令信号の85%が加速基準値(D>
として設定される。尚、速度指令信号(T)が一定態下
の低速の場合には目標速度範囲及び制御基準値を一定に
しである。
次に、回転数検出装置14によって検出される電圧がA
/D変換器を介してCPUIへ入力され、実速度(S)
が測定される。
CPUIにおいて、この実速度(S)と速度指令信号(
T)が比較され、まず、この実速度が速度指令信号(T
)の85%以下、即ち、加速基準(1(D)以下であれ
ば急加速モードへ切替えられ迅速な加速制御を行う、尚
、この急加速モードでは、通電率(デユーティ比)を短
時間間隔(数10ミリ秒間隔)で急速に増加させて加速
する。
次に、この急加速モードでの制御によって、実速度が速
度指令信号(T)の85%、即ち、加速基準値(D)以
上になると緩加速度モードへ切替えられ緩やかな加速制
御が行われ、次いで、実速度(S)が速度指令信号(T
)の92%以上、部ち、下限目標値(B)以上になれば
緩加速モードから定速走行モードへ切替えられる。尚、
この緩加速モードでは、通電率を長時間間隔(数100
ミリ間隔)で緩やかに増加させて加速する。
又、同様に回転数検出装置14からCPUIへ入力され
る実速度(S)が速度指令信号(T)の115%以上、
即ち、減速基準値(C)以上であれば急減速モードへ切
替えられ、迅速な減速制御が行われ、又、実速度(S)
が減速基準値(C)以下になれば緩減速モードへ切替え
られ緩やかな減速制御が行われる。更に、実速度(S)
が上限目標値(A)以下にまで制御されると定速制御が
行われる。
尚、急減速モードは通電率(デユーティ比)を短時間間
隔(数lOミリ秒間隔)で急速に減少させて減速し、又
、緩減速モードは、長時間間隔(数100ミリ間隔)で
緩やかに減少させて減速する。
この様に速度指令信号(T)による指令速度と検出され
る実速度(S)とを比較しその差によって制御モードを
切替えるので、即ちその速度差が大きい範囲では急加速
又は急減速制御モードによって迅速に制御し速度差が一
定範囲以下になれば緩減速制御モードにより正確な制御
を行い、モータの制御遅れによる過剰制御を防止し、応
答性がよく円滑な走行制御が行える。
又、速度指令信号(T)による目標速度に対して一定幅
の目標速度範囲を設定し、この範囲にあっては定速制御
モードにより通電率変更による速度変更を行わないので
路面の凹凸等による微細な速度変化を無視し、従来の如
き過剰な速度制御による機体のビビリ等を発生させない
更に、この一定幅を有する目標速度範囲に対して、減速
制御にあっては、上限目標値(A)を、加速制御にあっ
ては下限目標値(B)をそれぞれ目標にして制御するた
め、モータの制御遅れを補正して、加速、減速制御とも
路間−の速度にM御できる。
尚、実施例にあっては、目標速度範囲を速度指令信号(
T)の下方に設定しであるが、速度指令信号(T)の上
下に振り分けてもよいことはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すものであって、第1図は制
御ブロック図、第2図はフローチャート、第3図(イ)
は加速制御の動作説明、第3図(ロ)は減速制御の動作
説明図、第4図は速度指令信号に対する各制御基準値の
範囲を示すものである。 図中、符号1はCPU、2は速度指令信号発生器、3は
変速スイッチ、4はバッテリ残量メータ、5はバフテリ
電圧検出装置、6は温度センサ、7はモータ、8は前後
進切替リレー 9は前進指令回路、10は後進指令回路
、11はモータ駆動トランジスタ、12はモータ駆動回
路、13は電流検出器、14は回転数検出装置、(S)
は実速度、(T)は速度指令信号、(A)は目標速度範
囲の上限目標値、(B)は同じく下限目標値、(C)は
減速基準値、(D)は加速基準値を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (イ)アクセルによる速度指令信号から一定幅の目標速
    度範囲を設定する目標速度範囲設定手段と、 (ロ)アクセルによる速度指令信号から目標速度範囲外
    の制御基準値を設定する基準値設定手段と、 (ハ)実速度を検出し、目標速度範囲及び基準値と該実
    速度を比較する比較手段と、 (ニ)比較結果により実速度が目標範囲内であれば定速
    モードへ、又、実速度が基準値外であれば急減速若しく
    は急加速モードへ、又、実速度が基準値内であれば緩減
    速若しくは緩加速モードにより制御する制御手段とから
    なる電動車の速度制御装置。
JP1047474A 1989-02-27 1989-02-27 電動車の速度制御装置 Expired - Fee Related JP2846332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047474A JP2846332B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 電動車の速度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047474A JP2846332B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 電動車の速度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02228204A true JPH02228204A (ja) 1990-09-11
JP2846332B2 JP2846332B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=12776140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1047474A Expired - Fee Related JP2846332B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 電動車の速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2846332B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0398405A (ja) * 1989-09-11 1991-04-24 Kubota Corp 小型電動車の走行制御装置
CN103993967A (zh) * 2014-04-09 2014-08-20 潍柴动力股份有限公司 车辆及其急加速控制方法、装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6160108A (ja) * 1984-08-31 1986-03-27 Akai Electric Co Ltd サ−ボ機構の応答速度制御回路
JPS6348305U (ja) * 1986-09-16 1988-04-01

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6160108A (ja) * 1984-08-31 1986-03-27 Akai Electric Co Ltd サ−ボ機構の応答速度制御回路
JPS6348305U (ja) * 1986-09-16 1988-04-01

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0398405A (ja) * 1989-09-11 1991-04-24 Kubota Corp 小型電動車の走行制御装置
CN103993967A (zh) * 2014-04-09 2014-08-20 潍柴动力股份有限公司 车辆及其急加速控制方法、装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2846332B2 (ja) 1999-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7362065B2 (en) Regenerative breaking system for electric vehicle
CN100562475C (zh) 电梯控制装置
JPH08182366A (ja) サーボモータの駆動制御装置
US5332298A (en) Deceleration feedback electronic control system for use in a brake system
JPS602088A (ja) サ−ボモ−タ駆動方式
JPH02228204A (ja) 電動車の速度制御装置
KR100206106B1 (ko) 전기차량의 속도제어장치 및 그 제어방법
JP3114342B2 (ja) 電動車の走行制御装置
JPS57183283A (en) Controlling method for position of motor and position controller
JP2009002714A (ja) ダイナモメータの制御装置
JPH0787622A (ja) バッテリ車の走行制御装置
JPS6318903A (ja) 電気自動車の制動制御装置
JPH0750879Y2 (ja) 交流エレベ−タの速度制御装置
JPH0797176A (ja) インバータ制御装置
JPH04236107A (ja) 電動車の登坂制御装置
KR20180080774A (ko) 전기차 속도제어 장치
JPS6378878A (ja) パワ−ステアリング装置
KR100256738B1 (ko) 전기 자동차의 비상시 차속 제어장치 및 방법
JPH089508A (ja) バッテリ式車両の走行制御装置
JP2517452Y2 (ja) 電動車の過負荷制御装置
KR19980046674A (ko) 전기 자동차의 회생 제동량 제어 장치 및 그 방법
JP3651183B2 (ja) 産業車両用直流電動機の回生制御装置
JPH08169251A (ja) 車両用追従走行制御装置
SU1677558A1 (ru) Система управлени стендом дл испытани агрегатов трансмиссии транспортных средств
JPS62236301A (ja) 電気自動車の走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees