JPH0787622A - バッテリ車の走行制御装置 - Google Patents

バッテリ車の走行制御装置

Info

Publication number
JPH0787622A
JPH0787622A JP5230414A JP23041493A JPH0787622A JP H0787622 A JPH0787622 A JP H0787622A JP 5230414 A JP5230414 A JP 5230414A JP 23041493 A JP23041493 A JP 23041493A JP H0787622 A JPH0787622 A JP H0787622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling motor
controller
setting
vehicle
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5230414A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Sakano
修 坂野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP5230414A priority Critical patent/JPH0787622A/ja
Publication of JPH0787622A publication Critical patent/JPH0787622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】車両が斜面を確実に登るようにしたバッテリ車
の走行制御装置を提供する。 【構成】設定レバー1にはその操作方向を検出する設定
位置検出センサ2が接続され、アクセルペダル3にはそ
の踏み込みを検出するアクセルセンサ4が接続されてい
る。設定位置検出センサ2及びアクセルセンサ4はコン
トローラ8に接続されている。コントローラ8は走行用
モータ11の回転方向を変更する前後進コンタクタ1
5,16を制御するとともに、走行用モータ11の回転
方向及び回転数を回転数センサ17により検出し、その
回転数により車速を演算する。そして、コントローラ8
は車速と走行用モータ11の回転方向とアクセルペダル
3の踏み込み及び設定レバー1の操作方向に基づいてト
ランジスタ12を制御し、走行用モータ11を駆動制御
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はバッテリ車の走行制御装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、トーイングトラクタ等のバッテリ
車を走行制御する走行制御装置を図4に示す。車両の前
進又は後進を設定する設定レバー51を操作すると、そ
の設定を設定位置センサ52が検出し、設定位置センサ
52からの検出信号に基づいてコントローラ53は走行
用モータ54の走行コンタクタ55の切換を行う。
【0003】又、アクセルペダル56を踏み込むと、そ
の踏込量をアクセルセンサ57が検出し、コントローラ
53に出力する。コントローラ53はアクセルセンサ5
7からの検出信号を入力し、アクセルペダル56の踏込
量に基づいてトランジスタ58をチョッパ制御する。こ
のトランジスタ58のチョッパ制御により走行用モータ
54の力行制御が行われる。
【0004】そして、回転数センサ59は走行用モータ
54の回転数を検出し、その検出信号をコントローラ5
3に出力する。コントローラ53は回転数センサ59か
らの検出信号に基づいて車速を演算し、アクセルペダル
56の踏込量に基づいた車速となるようにトランジスタ
58をチョッパ制御して走行用モータ54の力行制御を
行う。
【0005】又、図5に示すように、走行用モータ54
が力行制御されると、該走行用モータ54には駆動トル
クが発生する。この駆動トルクは走行用モータ54の回
転数が低いとき高く、回転数が増加するにしたがって減
少する。即ち、車速が低速領域(±5km/h)の範囲
内においては、駆動トルクが高く、それ以外の領域にお
いては走行用モータ54の回転数に基づいて駆動トルク
が変化する。
【0006】ここで、設定レバー51が前進方向に設定
され、アクセルペダル56を踏み込むと、コントローラ
53はその踏込量に基づいてトランジスタ58をチョッ
パ制御して走行用モータ54を力行制御する。
【0007】この状態で、設定レバー51を後進方向に
設定すると、コントローラ53は回転数センサ59によ
り走行用モータ54の回転方向と設定レバー51の設定
方向とが異なることを判断する。このとき、コントロー
ラ53は走行用モータ54を回生制動するために走行コ
ンタクタ55を切り換える。すると、図5に示すよう
に、走行用モータ54には回生トルクが発生し、車両に
制動力がかかるようになっている。尚、後進方向に車両
が走行している場合も同様である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、車両が坂道
等の斜面で発進(前進方向)を行う際、設定レバー51
を前進方向に設定してアクセルペダル56を踏み込むに
もかかわらず車両が下がってしまう場合がある。
【0009】このとき、設定レバー51の設定方向と走
行用モータ54の回転方向とが異なるため、車両が坂道
を登りたいにもかかわらず、コントローラ53は走行用
モータ54の回生制動を行う。従って、坂道を下がって
いる車両を下げようとする力がさらに車両にかかるた
め、坂道を登ることができないという問題がある。
【0010】本発明の目的は、車両が斜面を確実に登る
ようにしたバッテリ車の走行制御装置を提供することに
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明は、アクセルペダルの踏込量を検出するアク
セルセンサと、前記アクセルセンサにより検出されたア
クセルペダルの踏込量に基づいて正転又は逆転する走行
用モータと、前記走行用モータの回転数及び回転方向を
検出する回転数センサと、前進又は後進の進行方向を設
定する設定レバーと、前記設定レバーにより設定された
進行方向を検出する設定位置検出手段と、前記回転数セ
ンサからの検出信号に基づいて車速を演算する車速演算
手段と、前記アクセルペダルが踏み込まれた状態におい
て、前記設定レバーの切換により該設定レバーの設定方
向と走行用モータの回転方向とが異なる場合、走行用モ
ータの制動制御を行なう制動制御手段と、前記アクセル
ペダルが踏み込まれた状態において、前記走行用モータ
の回転方向の切り換わりにより設定レバーの設定方向と
走行用モータの回転方向とが異なり、かつ、前記車速演
算手段により求められた車速が予め定められた低速領域
範囲以内である場合、前記制動制御手段による制動制御
を無効化し、走行用モータの駆動制御を行なう駆動制御
手段とを備えたことを要旨とする。
【0012】
【作用】アクセルセンサはアクセルペダルの踏込量を検
出する。又、アクセルセンサにより検出されたアクセル
ペダルの踏込量に基づいて走行用モータは正転又は逆転
する。設定レバーの設定により車両を走行させたい前進
方向又は後進方向の設定が行われる。又、設定位置検出
手段は設定レバーの設定を検出する。回転数センサは走
行用モータの回転数及びその回転方向を検出する。車速
演算手段は回転数センサからの検出信号に基づいて車速
を演算する。
【0013】アクセルペダルが踏み込まれた状態におい
て、走行用モータの回転方向は変化なく、設定レバーの
切換により該設定レバーの設定方向と走行用モータの回
転方向とが異なる場合、走行用モータの制動制御手段は
走行用モータの制動制御を行う。
【0014】又、アクセルペダルが踏み込まれた状態に
おいて、設定レバーは変化がなく、走行用モータの回転
方向の切り換わりにより、該設定レバーの設定方向と走
行用モータの回転方向とが異なり、かつ、車速演算手段
により求められた車速が予め定められた低速領域範囲内
である場合、制動制御手段による制動制御を行わず、駆
動制御手段により走行用モータの駆動制御を行う。
【0015】
【実施例】以下、本発明の走行制御装置をバッテリ式の
トーイングトラクタに搭載した実施例を図1〜図3に基
づいて説明する。
【0016】図1に示すように、車両の前進方向又は後
進方向を指示する設定レバー1が図示しない車両に設け
られている。又、設定レバー1には該設定レバー1が前
進方向又は後進方向の何れに設定されているかを検出す
る設定位置検出手段としての設定位置検出センサ2が設
けられている。又、車両にはアクセルペダル3が設けら
れている。そして、アクセルペダル3には該アクセルペ
ダル3の踏込量を検出するアクセルセンサ4が接続され
ている。
【0017】車両に搭載されたバッテリ5にはヒューズ
6を介してキースイッチ7と車速演算手段、制動制御手
段及び駆動制御手段としてのコントローラ8が直列接続
されている。このコントローラ8には前記設定位置検出
センサ2及びアクセルセンサ4がそれぞれ接続されてい
る。
【0018】又、バッテリ5にはヒューズ9を介して電
流センサ10、走行用モータ11及びトランジスタ12
が直列接続されている。走行用モータ11は電機子13
及び界磁巻線14とから構成される直巻きの直流モータ
である。又、界磁巻線14には前進コンタクタ15及び
後進コンタクタ16が設けられている。
【0019】前記前進及び後進コンタクタ15,16は
コントローラ8によって切り換えられるようになってい
る。即ち、設定レバー1が前進方向に設定されると、そ
の設定を設定位置検出センサ2が検出し、この検出に基
づいてコントローラ8は前進コンタクタ15を電機子1
3側に接続(オン状態)し、後進コンタクタ16をトラ
ンジスタ12側に接続(オフ状態)するようになってい
る。従って、走行用モータ11が正転して車両が前進す
るようになっている。
【0020】又、設定レバー1が後進方向に設定される
と、その設定を設定位置検出センサ2が検出し、この検
出に基づいてコントローラ8は前進コンタクタ15をオ
フ状態とし、後進コンタクタ16をオン状態とするよう
になっている。従って、走行用モータ11が逆転して車
両が後進するようになっている。
【0021】更に、アクセルペダル3の踏込量をアクセ
ルセンサ4が検出し、この検出信号に基づいてコントロ
ーラ8はトランジスタ12をチョッパ制御するようにな
っている。そのため、走行用モータ11に流れる電流が
制御されてアクセルペダル3の踏込量に基づいた回転数
に制御されるようになっている。尚、電流センサ10は
走行用モータ11に流れる電流を検出し、コントローラ
8はその電流がトランジスタ12の定格電流を越えてい
るか否かを判断する。そして、定格電流を越えている場
合はトランジスタ12のチョッパ制御を停止するように
なっている。
【0022】更に、回転数センサ17は走行用モータ1
1の回転数とその回転方向を検出し、コントローラ8に
出力するようになっている。コントローラ8は回転数セ
ンサ17からの回転数に基づいて車速を演算するように
なっている。
【0023】設定レバー1が前進方向に設定されると、
設定位置検出センサ2がこれを検出してコントローラ8
に出力する。すると、設定位置検出センサ2からの検出
信号に基づいてコントローラ8は前進コンタクタ15を
オン、後進コンタクタ16をオフとする。この状態でア
クセルペダル3を踏み込むと、アクセルセンサ4は踏込
量を検出してコントローラ8に出力する。
【0024】コントローラ8はアクセルセンサ4からの
検出信号に基づいてアクセルペダル3の踏込量を算出
し、その踏込量に基づいてコントローラ8はトランジス
タ12をチョッパ制御するようになっている。従って、
トランジスタ12のチョッパ制御により走行用モータ1
1は正転して車両が前進するようになっている。
【0025】同様に、設定レバー1が後進方向に設定さ
れると、設定位置検出センサ2がこれを検出してコント
ローラ8に出力する。すると、設定位置検出センサ2か
らの検出信号に基づいてコントローラ8は前進コンタク
タ15をオフ、後進コンタクタ16をオンとする。この
状態でアクセルペダル3を踏み込むと、アクセルセンサ
4は踏込量を検出してコントローラ8に出力する。
【0026】コントローラ8はアクセルセンサ4からの
検出信号に基づいてアクセルペダル3の踏込量を算出
し、その踏込量に基づいてコントローラ8はトランジス
タ12をチョッパ制御するようになっている。従って、
トランジスタ12のチョッパ制御により走行用モータ1
1は逆転して車両が後進するようになっている。
【0027】又、コントローラ8は走行用モータ11の
回転方向と設定レバー1の設定とが同一方向であるか否
かを判断するようになっている。そして、走行用モータ
11の回転方向と設定レバー1の設定とが異なる場合、
コントローラ8は設定レバー1の設定変更によって走行
用モータ11の回転方向と異なったのか、走行用モータ
11の回転方向が反転して設定レバー1の設定と異なっ
たのかを判断するようになっている。
【0028】そして、設定レバー1の操作により設定レ
バー1の設定と走行用モータ11の回転方向とが異なる
場合、コントローラ8は回転数センサ17からの検出信
号に基づいて車速を演算し、その車速が±5km/h以
内の低速領域であるか否かを判断する。そして、車速が
低速領域内とならない場合、コントローラ8は前進及び
後進コンタクタ15,16の切り換え制御を行い、走行
用モータ11の回生制動制御を行うようになっている。
【0029】又、車速が低速領域内となる場合、コント
ローラ8は前進及び後進コンタクタ15,16の切り換
え制御を行った後、トランジスタ12をチョッパ制御す
る。このとき、コントローラ8は走行用モータ11に発
生している駆動トルクとの差が大きくならないように回
生トルクを発生させるようにトランジスタ12をチョッ
パ制御するようになっている。
【0030】更に、コントローラ8は走行用モータ11
の回転方向が反転して設定レバー1との設定が異なった
と判断すると、該コントローラ8は回転数センサ17か
らの検出信号に基づいて車速が低速領域内であるか否か
を判断する。そして、車速が低速領域内であるとコント
ローラ8が判断すると、車両が進行方向とは逆方向に下
がっていると判断する。そのため、コントローラ8は前
進及び後進コンタクタ15,16の切り換え制御を行わ
ず、引き続き走行用モータ11の駆動制御を行うように
なっている。
【0031】次に、上記のように構成されたバッテリ車
の走行制御装置の作用を図2のフローチャートに基づい
て説明する。キースイッチ7の操作によりバッテリ6か
らの電圧が供給されコントローラ8が駆動する。コント
ローラ8は、ステップ(以下、単にSという)1におい
て、設定レバー1の設定方向を設定位置検出センサ2を
介して入力する。次に、コントローラ8はS2におい
て、走行用モータ11の実際の回転数及びその回転方向
を回転数センサ17から入力する。そして、コントロー
ラ8はS3において、入力した回転数から車両の車速を
演算する。
【0032】S4において、コントローラ8は入力した
設定レバー1の設定と走行用モータ11の回転方向とが
同一方向であるか否かを判断する。設定レバー1の設定
と走行用モータ11の回転方向とが同一方向である場
合、コントローラ8はS5に進み、走行用モータ11の
力行制御を行う。即ち、コントローラ8は設定レバー1
の設定に基づいて前進及び後進コンタクタ15,16を
切り換え制御する。そして、コンタクタ8はアクセルセ
ンサ4からの検出信号を入力し、アクセルペダル3の踏
込量に基づいてトランジスタ12をチョッパ制御する。
その結果、走行用モータ11が正転(又は逆転)し設定
レバー1の設定された方向に車両が走行する。そして、
コントローラ8はS1に戻って制御を繰り返す。
【0033】一方、S4において設定レバー1の設定と
走行用モータ12の回転方向とが異なる場合、コントロ
ーラ8はS6に進み、演算した車両の車速が±5km/
h以内の低速領域であるか否かを判断する。そして、車
速が低速領域内ではないと判断した場合、コントローラ
8はS7において前進及び後進コンタクタ15,16の
切り換え制御を行い、走行用モータ11の回生制動制御
を行う。
【0034】この時、走行用モータ11には回生トルク
が発生する。コントローラ8は低速領域において発生す
る回生トルクと駆動トルクとの差が大きくならないよう
にトランジスタ12をチョッパ制御する。そして、車両
に急激な制動がかかることがなく、車速は徐々に減少す
る。その結果、その車両の牽引する荷台が衝突すること
はない。そして、コントローラ8はS1に戻って制御を
繰り返す。
【0035】S6にて車速が低速領域内であると判断し
た場合、コントローラ8はS8に進み、そして、コント
ローラ8は設定レバー1の設定変更によって走行用モー
タ11の回転方向と異なったのか、走行用モータ11の
回転方向が反転して設定レバー1の設定と異なったのか
を判断する。設定レバー1の設定変更によって走行用モ
ータ11の回転方向と異なると判断した場合、コントロ
ーラ8はS7に進み、前進及び後進コンタクタ15,1
6の切り換え制御を行い、走行用モータ11の回生制動
制御を行う。
【0036】一方、S8にて走行用モータ11の回転方
向が反転して設定レバー1の設定と異なると判断した場
合、車両が進行方向とは逆方向に下がっていることにな
る。すると、コントローラ8はS9に進み、前進及び後
進コンタクタ15,16の切り換え制御を行わず、引き
続き走行用モータ11の駆動制御を行う。この時、走行
用モータ11には駆動トルクが発生する。その結果、走
行用モータ11は設定レバー1の設定と同一方向に回転
し、坂道等を登ることができる。
【0037】本実施例のバッテリ車の走行制御装置にお
いては、コントローラ8は設定レバー1の設定と回転数
センサ17により検出した走行用モータ11の回転方向
とが同一方向であるか否かを判断する。また、コントロ
ーラ8は回転数センサ17により検出した走行用モータ
11の回転数に基づいて車両の車速を演算し、その車速
が低速領域内であるか否かを判断する。そして、低速領
域内であって走行用モータ11の回転方向が変化して設
定レバー1の設定と異なると判断した場合、コントロー
ラ8は前進及び後進コンタクタ15,16の切り換え制
御を行わない。そして、コンタクタ8は引き続き走行用
モータ11を駆動制御し、大きなトルクを発生させる。
その結果、車両が坂道を登ることができ、ずり下がりを
防止することができる。
【0038】なお、本発明は上記実施例に限定されるこ
とはなく、本発明の趣旨から逸脱しない範囲で以下のよ
うにしてもよい。(1)上記実施例ではバッテリ車の走
行制御装置をトーイングトラクタに具体化したが、フォ
ークリフト等の他のバッテリ車に適用してもよい。
【0039】(2)上記実施例では走行用モータ11と
して直流モータを用いたが、例えば交流誘導モータ等他
のモータを用いて実施するようにしてもよい。その際、
モータの駆動回路は使用するモータに応じて変更するこ
とが必要である。
【0040】(3)上記実施例では、回生制動制御と駆
動制御とを切り換える車速の低速領域を±5km/h内
に設定したが、低速領域を適宜変更して実施してもよ
い。
【0041】
【発明の効果】以上詳述したように本発明のバッテリ車
の走行制御装置によれば、アクセルペダルが踏み込まれ
た状態において、走行用モータの回転方向は変化なく、
設定レバーの切換により該設定レバーの設定方向と走行
用モータの回転方向とが異なる場合、走行用モータの制
動制御手段は走行用モータの制動制御を行うようにした
ので、車両が坂道を確実に登ることができるという優れ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す走行制御装置の概略回
路図である。
【図2】本発明の動作を示すフローチャートである。
【図3】本発明の走行速度に対するモータのトルクを示
す特性図である。
【図4】従来のバッテリ車の走行制御装置の概略回路図
である。
【図5】従来のバッテリ車の走行制御装置の走行速度に
対するトルクを示す特性図である。
【符号の説明】
1…設定レバー、2…設定位置検出手段としての設定位
置検出センサ、3…アクセルペダル、4…アクセルセン
サ、8…車速演算手段、制動制御手段及び駆動制御手段
としてのコントローラ、11…走行用モータ、17…回
転数センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクセルペダルの踏込量を検出するアク
    セルセンサと、 前記アクセルセンサにより検出されたアクセルペダルの
    踏込量に基づいて正転又は逆転する走行用モータと、 前記走行用モータの回転数及び回転方向を検出する回転
    数センサと、 前進又は後進の進行方向を設定する設定レバーと、 前記設定レバーにより設定された進行方向を検出する設
    定位置検出手段と、 前記回転数センサからの検出信号に基づいて車速を演算
    する車速演算手段と、 前記アクセルペダルが踏み込まれた状態において、前記
    設定レバーの切換により該設定レバーの設定方向と走行
    用モータの回転方向とが異なる場合、走行用モータの制
    動制御を行なう制動制御手段と、 前記アクセルペダルが踏み込まれた状態において、前記
    走行用モータの回転方向の切り換わりにより設定レバー
    の設定方向と走行用モータの回転方向とが異なり、か
    つ、前記車速演算手段により求められた車速が予め定め
    られた低速領域範囲以内である場合、前記制動制御手段
    による制動制御を無効化し、走行用モータの駆動制御を
    行なう駆動制御手段とを備えたバッテリ車の走行制御装
    置。
JP5230414A 1993-09-16 1993-09-16 バッテリ車の走行制御装置 Pending JPH0787622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5230414A JPH0787622A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 バッテリ車の走行制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5230414A JPH0787622A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 バッテリ車の走行制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0787622A true JPH0787622A (ja) 1995-03-31

Family

ID=16907516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5230414A Pending JPH0787622A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 バッテリ車の走行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0787622A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001177902A (ja) * 1999-10-06 2001-06-29 Nabco Ltd 電動車両の制御装置
WO2004011296A1 (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 自動車およびその制御方法
WO2024069976A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 本田技研工業株式会社 電動推進ユニット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001177902A (ja) * 1999-10-06 2001-06-29 Nabco Ltd 電動車両の制御装置
WO2004011296A1 (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 自動車およびその制御方法
WO2024069976A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 本田技研工業株式会社 電動推進ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7362065B2 (en) Regenerative breaking system for electric vehicle
JPH0937415A (ja) 電気自動車の駆動制御装置
JPH0787622A (ja) バッテリ車の走行制御装置
JPH08242505A (ja) 電気自動車の予備制御装置
JP3114342B2 (ja) 電動車の走行制御装置
JP3754319B2 (ja) 電気車の制御方法および装置
JP2819621B2 (ja) 電気車の走行制御装置
JPH0833115A (ja) バッテリ式車両の走行制御装置
JP2004215465A (ja) 車両の走行制御装置
JPH089508A (ja) バッテリ式車両の走行制御装置
JP2735208B2 (ja) 電気車制御装置
JP2001245402A (ja) 電動車
JP2001139294A (ja) フォークリフトの制御装置
JP2607405Y2 (ja) 電動車両の回生制御装置
JP3226080B2 (ja) リーチ式フォークリフトの駆動制御装置
JP4289719B2 (ja) 電動車
JP3204024B2 (ja) リーチ式フォークリフトの駆動制御装置
JP3651183B2 (ja) 産業車両用直流電動機の回生制御装置
JPH11266505A (ja) 電気車の走行制御方法
JPH0993726A (ja) 電気車の制御方法
JPH05115105A (ja) 電動荷役車両の制動装置
JPH03226206A (ja) 電動車輌のモータ制御装置
JPH0723501A (ja) 走行制御装置
JPH02228204A (ja) 電動車の速度制御装置
JPH0974617A (ja) 電動車両の駆動制御機構