JPH0833115A - バッテリ式車両の走行制御装置 - Google Patents

バッテリ式車両の走行制御装置

Info

Publication number
JPH0833115A
JPH0833115A JP6160395A JP16039594A JPH0833115A JP H0833115 A JPH0833115 A JP H0833115A JP 6160395 A JP6160395 A JP 6160395A JP 16039594 A JP16039594 A JP 16039594A JP H0833115 A JPH0833115 A JP H0833115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accelerator
vehicle
sensor
rotation
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6160395A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Sakano
修 坂野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP6160395A priority Critical patent/JPH0833115A/ja
Publication of JPH0833115A publication Critical patent/JPH0833115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低速領域での微操作の作業性を向上させるこ
とができると共に電気エネルギーの回収により稼働時間
を向上させることができるバッテリ式車両の走行制御装
置を提供することを目的とする。 【構成】 アクセルペダルを踏み込んで力行モードA、
Bあるいはスイッチバック回生モードE、Fで運転して
いるときにアクセルペダルを解放すると、運転モードは
アクセルオフ回生・クリープモードC、Dに移行し、走
行モータの回転数が所定値N1、N3より大きい場合に
はアクセルオフ回生運転が行われてバッテリ1が充電さ
れ、所定値N1、N3以下の場合には点P3、P4の状
態に維持されて車両は微速走行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バッテリ式フォークリ
フト等のバッテリ式車両の走行制御装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】バッテリ式フォークリフトのようなバッ
テリ式車両においては、前後進レバーによって車両の進
行方向が設定され、アクセルペダルの踏込量に応じて走
行モータを回転させることにより車両を力行運転させ
る。すなわち、前後進レバーを前進あるいは後進に設定
してアクセルペダルを踏み込むことにより、バッテリか
ら走行モータに電源が供給され、車両が前進あるいは後
進する。走行中にアクセルペダルが解放されると、バッ
テリから走行モータへの電源供給が断たれて車両は惰行
運転し、制動状態となる。
【0003】一般に、このようなバッテリ式車両にはそ
の使用目的に応じて種々の作業が要求される。バッテリ
式車両に所望の微操作を行わせるためには、アクセルペ
ダルの踏み込み/解放により力行運転と制動運転(惰行
運転)とを繰り返して車両を低速領域で走行させる必要
があるため、車両を滑らかに動作させることが困難で、
微操作時の作業性がよくなかった。また、低速領域にお
けるアクセルオフ時の電気エネルギーが回収されていな
かったため、稼働時間を長くすることができなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のように従来のバ
ッテリ式車両においては、低速領域における微操作の作
業性がよくないという問題があった。また、低速領域に
おけるアクセルオフ時の電気エネルギーが回収されなか
ったので、稼働時間を長くすることができないという問
題もあった。本発明はこのような従来の問題点を解消す
るためになされたもので、低速領域での微操作の作業性
を向上させることができると共に稼働時間を長くするこ
とができるバッテリ式車両の走行制御装置を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、請求項1に記載のバッテリ式車両の走行制御装置
は、車両を走行させるための走行モータと、バッテリか
らの電気エネルギーにより走行モータを駆動する駆動回
路と、走行モータの回転数を検出する回転センサと、ア
クセルペダルの踏込量を検出するアクセルセンサと、回
転センサ及びアクセルセンサからの各出力信号に基づい
て駆動回路を制御する制御回路とを備えている。制御回
路は、アクセルペダルが解放されたことを判別すると、
回転センサで検出された走行モータの回転数が所定値よ
り大きいときには回生運転を行い、所定値以下のときに
は車両が微速走行するように駆動回路を制御する。ま
た、請求項2に記載のバッテリ式車両の走行制御装置
は、請求項1の装置において、さらに、車両の前進又は
後進の進行方向を設定するための前後進レバーと、前後
進レバーで設定された進行方向を検知する前後進スイッ
チとを備えており、回転センサは前記走行モータの回転
数及び回転方向を検出する。また、制御回路は、回転セ
ンサ、アクセルセンサ及び前後進スイッチからの各出力
信号に基づいて予め設定されている複数の運転モードの
うちのいずれの運転モードであるかを判別してその運転
モードに応じて駆動回路を制御する。
【0006】
【作用】請求項1の走行制御装置では、回転センサが走
行モータの回転数を検出し、アクセルセンサがアクセル
ペダルの踏込量を検出する。制御回路は、これら回転セ
ンサ及びアクセルセンサからの各出力信号に基づいて駆
動回路を制御することにより走行モータを駆動制御す
る。さらに、制御回路は、アクセルペダルが解放された
ことを判別すると、回転センサで検出された走行モータ
の回転数が所定値より大きいときには回生運転を行い、
所定値以下のときには車両が微速走行するように駆動回
路を制御する。また、請求項2の走行制御装置では、請
求項1の装置において、さらに、回転センサが走行モー
タの回転数及び回転方向を検出し、前後進スイッチが前
後進レバーで設定された車両の進行方向を検知し、制御
回路は回転センサ、アクセルセンサ及び前後進スイッチ
からの各出力信号に基づいて、予め設定されている複数
の運転モードのうちいずれの運転モードであるかを判別
し、判別された運転モードに応じて駆動回路を制御す
る。
【0007】
【実施例】本発明の好適な実施例について添付図面を参
照して詳細に説明する。図1は本発明の一実施例に係る
バッテリ式車両の走行制御装置の構成を示す。図示しな
い車両の駆動車輪を回転させるための誘導電動機からな
る走行モータ3に本発明の駆動回路となる電力変換器2
が接続され、電力変換器2に車両に搭載されたバッテリ
1が接続されている。走行モータ3には走行モータ3の
回転数及び回転方向を検出する回転センサ4が接続され
ている。また、車両にはアクセルペダル5及び前後進レ
バー6が設けられており、アクセルペダル5にその踏込
量を検出するためのアクセルセンサ5aが接続され、前
後進レバー6にこの前後進レバー6で設定された進行方
向を検知する前後進スイッチ6aが接続されている。さ
らに、回転センサ4、アクセルセンサ5a及び前後進ス
イッチ6aに制御回路7が接続され、制御回路7の出力
が電力変換器2に接続されている。尚、制御回路7は適
宜のマイクロコンピュータから構成することができる。
【0008】次に、この実施例の動作について説明す
る。制御回路7は、回転センサ4で検出された走行モー
タ3の回転数に基づいて車両の速度を演算する一方、回
転センサ4で検知された走行モータ3の回転方向(順方
向/逆方向)、アクセルセンサ5aで検知されたアクセ
ルペダル5の踏み込み状態(オン/オフ)及び前後進ス
イッチ6aで検知された設定進行方向(前進/後進)に
基づいて運転モードの判別を行う。
【0009】すなわち、図2に示されるように、アクセ
ルペダル5がオン状態(踏み込まれた)の場合、前後進
レバー6が前進方向に設定され且つ走行モータ3が順方
向に回転していれば前進方向の力行モードA、前後進レ
バー6が後進方向に設定され且つ走行モータ3が逆方向
に回転していれば後進方向の力行モードBとそれぞれ判
別される。同様にアクセルペダル5がオン状態の場合、
前後進レバー6が後進方向に設定され且つ走行モータ3
が順方向に回転していれば前進方向のスイッチバック回
生モードE、前後進レバー6が前進方向に設定され且つ
走行モータ3が逆方向に回転していれば後進方向のスイ
ッチバック回生モードFとそれぞれ判別される。
【0010】また、アクセルペダル5がオフ状態(解放
された)で前後進レバー6が前進方向に設定されている
場合、走行モータ3が順方向に回転していれば、アクセ
ルオフ回生を行った後に所定の速度で微速走行する(ク
リープ状態)前進方向のアクセルオフ回生・クリープモ
ードCと判別され、走行モータ3が逆方向に回転してい
れば、アクセルオフ回生を行った後に所定の速度で微速
走行する後進方向のアクセルオフ回生・クリープモード
Dと判別される。さらに、アクセルペダル5がオフ状態
で前後進レバー6が後進方向に設定されている場合、走
行モータ3が順方向に回転していれば前進方向のアクセ
ルオフ回生モードG、走行モータ3が逆方向に回転して
いれば後進方向のアクセルオフ回生モードHとそれぞれ
判別される。
【0011】制御回路7は、このようにして判別された
運転モードに従い、回転センサ4で検出された走行モー
タ3の回転数及びアクセルセンサ5aで検出されたアク
セルペダル5の踏込量に基づいて、電力変換器2を構成
する複数のパワー素子をスイッチングさせることにより
走行モータ3を駆動制御する。各運転モードA〜Fにお
ける走行モータ3の駆動制御の仕方を図3の回転数・ト
ルク特性図に示す。図3において、横軸は走行モータ3
の回転数、縦軸は走行モータ3の出力トルクをそれぞれ
示す。
【0012】例えば、前進方向の力行運転をする場合に
は、図3の曲線Aに沿って走行モータ3の回転数及びト
ルクが制御される。なお、図3の曲線Aはアクセルを最
大に踏んだ状態を示しており、例えばハーフアクセルに
すれば、出力トルクは図の半分の値となる。図3の他の
曲線についても同様である。そして、曲線A上の点P1
の状態で力行運転されていたときに、前後進レバー6を
前進方向に設定したままでアクセルペダル5を解放する
と、前進方向の力行モードAから前進方向のアクセルオ
フ回生・クリープモードCに切り換わり、図3の曲線C
上の点P2の状態に移行する。このとき、走行モータ3
には力行モードAの場合とは反対方向の出力トルクが発
生し、これにより制動がかけられて走行モータ3の回転
数が低下すると共に走行モータ3の回転エネルギーが回
生されてバッテリ1に充電される。このため、バッテリ
1による稼働時間の向上が図られる。
【0013】このようにして、走行モータ3の回転数が
所定値N1まで下がると走行モータ3の出力トルクは0
となるが、車両の走行抵抗により走行モータ3の回転数
はさらに下がり、アクセルオフ回生が終了してクリープ
状態となる。すなわち、図3に示されるように、回転数
がN1より小さくなると、今度は走行モータ3に前進方
向の出力トルクが発生し、回転数の低下と共に出力トル
クが次第に大きくなる。このため、前進方向のトルクと
走行抵抗とのバランスがとれる点P3に至ったところ
で、そのときの回転数N2が維持され、これにより車両
は微速走行する。このように、アクセルペダル5が解放
されているにも拘わらず、車両は走行モータ3の回転数
N2に対応する一定の速度で微速走行するため、オペレ
ータはアクセルペダル5を使わずにブレーキ操作のみで
車両の微操作を行うことができる。従って、低速領域に
おける微操作の作業性が大幅に向上し、運転経験の浅い
オペレータであっても車両を滑らかに動作させることが
できる。
【0014】なお、前進方向の力行モードAにおいてN
1以下の回転数のときにアクセルペダル5を解放して前
進方向のアクセルオフ回生・クリープモードCに切り換
えると、車両はアクセルオフ回生をせずにクリープ状態
となり、図3の点P3の状態に維持されて微速走行す
る。
【0015】また、後進方向への走行中にアクセルペダ
ル5を解放してアクセルオフ回生・クリープモードDに
移行した場合にも、同様の動作が行われる。すなわち、
後進方向に所定の回転数N3より大きい回転数で力行走
行しているときに、前後進レバー6を後進方向に設定し
たままアクセルペダル5を解放すると、運転モードが後
進方向の力行モードBから後進方向のアクセルオフ回生
・クリープモードDに移って回生運転を行いつつ、次第
に走行モータ3の回転数が小さくなる。回転数がN3ま
で下がると、アクセルオフ回生が終了してクリープ状態
となり、後進方向のトルクと走行抵抗とのバランスがと
れる点P4に至ったところで、そのときの回転数N4が
維持され、これにより車両は後進方向に微速走行する。
なお、後進方向にN3以下の回転数で力行走行している
ときにアクセルペダル5を解放すると、車両はアクセル
オフ回生をせずにクリープ状態となり、図3の点P4の
状態に維持されて後進方向の微速走行を行う。
【0016】また、前進方向の力行運転中に前後進レバ
ー6を後進方向に切り換えると、前進方向のスイッチバ
ック回生モードEとなり、走行モータ3は回生制動制御
される。この状態でアクセルペダル5を解放すると、前
進方向のアクセルオフ回生モードGに移り、アクセルオ
フ回生が行われる。
【0017】同様に、後進方向の力行運転中に前後進レ
バー6を前進方向に切り換えると、後進方向のスイッチ
バック回生モードFとなり、走行モータ3は回生制動制
御される。この状態でアクセルペダル5を解放すると、
後進方向のアクセルオフ回生モードHに移り、アクセル
オフ回生が行われる。
【0018】尚、図1の実施例では、誘導電動機からな
る走行モータ3を用いたが、これに限るものではなく、
直流電動機を走行モータとして使用することもできる。
【0019】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るバッテリ式
車両の走行制御装置によれば、アクセルオフ時に走行モ
ータの回転数が所定値以下であると、クリープ状態とな
り、車両が微速走行するので、オペレータはアクセルを
用いずにブレーキ操作のみで微操作を行うことができ、
作業性が大幅に向上する。また、アクセルオフ時に走行
モータの回転数が所定値より大きいときには回生運転が
行われるので、バッテリによる稼働時間の向上を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係るバッテリ式車両の走
行制御装置の構成を示すブロック図である。
【図2】 図1の実施例における各運転モードの判別条
件を示す図である。
【図3】 図1の実施例における各運転モードの走行モ
ータの回転数・トルク特性図である。
【符号の説明】
1…バッテリ、2…電力変換器、3…走行モータ、4…
回転センサ、5…アクセルペダル、5a…アクセルセン
サ、6…前後進レバー、6a…前後進スイッチ、7…制
御回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両を走行させるための走行モータと、 バッテリからの電気エネルギーにより前記走行モータを
    駆動する駆動回路と、 前記走行モータの回転数を検出する回転センサと、 アクセルペダルの踏込量を検出するアクセルセンサと、 前記回転センサ及びアクセルセンサからの各出力信号に
    基づいて前記駆動回路を制御すると共にアクセルペダル
    が解放されると前記回転センサで検出された前記走行モ
    ータの回転数が所定値より大きいときには回生運転を行
    い、所定値以下のときには車両が微速走行するように前
    記駆動回路を制御する制御回路とを備えたことを特徴と
    するバッテリ式車両の走行制御装置。
  2. 【請求項2】 さらに、車両の前進又は後進の進行方向
    を設定するための前後進レバーと、前記前後進レバーで
    設定された進行方向を検知する前後進スイッチとを備
    え、 前記回転センサは前記走行モータの回転数及び回転方向
    を検出し、前記制御回路は前記回転センサ、アクセルセ
    ンサ及び前後進スイッチからの各出力信号に基づいて予
    め設定されている複数の運転モードのうちのいずれの運
    転モードであるかを判別してその運転モードに応じて前
    記駆動回路を制御することを特徴とする請求項1に記載
    のバッテリ式車両の走行制御装置。
JP6160395A 1994-07-12 1994-07-12 バッテリ式車両の走行制御装置 Pending JPH0833115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6160395A JPH0833115A (ja) 1994-07-12 1994-07-12 バッテリ式車両の走行制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6160395A JPH0833115A (ja) 1994-07-12 1994-07-12 バッテリ式車両の走行制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0833115A true JPH0833115A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15714032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6160395A Pending JPH0833115A (ja) 1994-07-12 1994-07-12 バッテリ式車両の走行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0833115A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08140213A (ja) * 1994-11-08 1996-05-31 Toyota Motor Corp 電気自動車の制動装置
FR2749229A1 (fr) * 1996-05-30 1997-12-05 Renault Procede de freinage recuperatif d'un vehicule electrique
JP2006353044A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Nippon Yusoki Co Ltd 電動車両
CN1321016C (zh) * 2003-12-23 2007-06-13 上海燃料电池汽车动力系统有限公司 一种电动汽车回馈制动控制方法
JP2010136554A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Nippon Yusoki Co Ltd バッテリ式トーイングトラクタ
WO2024069976A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 本田技研工業株式会社 電動推進ユニット

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08140213A (ja) * 1994-11-08 1996-05-31 Toyota Motor Corp 電気自動車の制動装置
FR2749229A1 (fr) * 1996-05-30 1997-12-05 Renault Procede de freinage recuperatif d'un vehicule electrique
WO1999024283A1 (fr) * 1996-05-30 1999-05-20 Renault Procede de freinage recuperatif d'un vehicule electrique
CN1321016C (zh) * 2003-12-23 2007-06-13 上海燃料电池汽车动力系统有限公司 一种电动汽车回馈制动控制方法
JP2006353044A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Nippon Yusoki Co Ltd 電動車両
JP2010136554A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Nippon Yusoki Co Ltd バッテリ式トーイングトラクタ
WO2024069976A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 本田技研工業株式会社 電動推進ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5896301B2 (ja) 回生ブレーキ制御装置
JP5842749B2 (ja) 産業用車両
JP6682952B2 (ja) 回生制御装置
JP5667751B2 (ja) バッテリ式車両の制御装置
JP2014079087A (ja) 電気自動車のモータ制御装置
JP6015511B2 (ja) 車両の走行制御装置
JPH0833115A (ja) バッテリ式車両の走行制御装置
JP2004215447A (ja) 車両の走行制御装置
JPH09191501A (ja) 電動車両の制御装置
JP6649605B2 (ja) 車両の回生制御装置
JP5896315B2 (ja) 回生ブレーキ制御装置
JP6372772B2 (ja) 回生ブレーキ制御装置
JP3941695B2 (ja) 車両の走行制御装置
JPH089508A (ja) バッテリ式車両の走行制御装置
JP3781897B2 (ja) 電気自動車のトルク制御装置
JPH0993724A (ja) 電気自動車
JP5896316B2 (ja) 回生ブレーキ制御装置
JP2002058101A (ja) 電動車両におけるロールバック抑制装置
JPH1181388A (ja) ホイールローダの走行駆動装置
JP2002335602A (ja) 電気車の制御方法および装置
JP3582340B2 (ja) 車両推進用モータの出力制御装置
JP2019142252A (ja) 車両制御システム及びそれを搭載した車両
JPH0787622A (ja) バッテリ車の走行制御装置
JP6202411B2 (ja) 回生ブレーキ制御装置
JP3643739B2 (ja) 電動車

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031224