JP3255205B2 - 製パン機 - Google Patents

製パン機

Info

Publication number
JP3255205B2
JP3255205B2 JP30563393A JP30563393A JP3255205B2 JP 3255205 B2 JP3255205 B2 JP 3255205B2 JP 30563393 A JP30563393 A JP 30563393A JP 30563393 A JP30563393 A JP 30563393A JP 3255205 B2 JP3255205 B2 JP 3255205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bread
baking
signal
pause
kneading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30563393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07155262A (ja
Inventor
晋治 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP30563393A priority Critical patent/JP3255205B2/ja
Priority to US08/354,010 priority patent/US5435235A/en
Publication of JPH07155262A publication Critical patent/JPH07155262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3255205B2 publication Critical patent/JP3255205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21BBAKERS' OVENS; MACHINES OR EQUIPMENT FOR BAKING
    • A21B7/00Baking plants
    • A21B7/005Baking plants in combination with mixing or kneading devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S366/00Agitating
    • Y10S366/601Motor control

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、製パン機に関し、詳し
くはパンケースに投入したパン材料に対して混練及び発
酵等の製パン工程動作を行うことでパン生地をつくり、
該パン生地を焼成しパンを製造する製パン機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、実公平4−11630号公報に示
される如く、混練、発酵及び焼成工程動作を同一オーブ
ン室内にて連続的に行う技術があった。これは食パン及
びフランスパン等の複数のパン種類からメニューボタン
により一種類を選択し、材料をパンケースに投入した
後、スタートボタンが押されると混練から焼成までの各
工程動作を自動で行う構造となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来技
術では、食パン又はフランスパン等の工程動作開始後は
製パン動作が終了するまで製パン機のプログラムがすべ
て行うものについては何ら不具合が生じないが、ジャム
パン、あんパン、クリームパン又はクロワッサン等のパ
ンの場合は、パン生地を作るまでを製パン機で行い、そ
の後パン生地を製パン機より取り出し加工を行った後、
オーブン等の加熱機器で焼成を行う必要があり、製造に
手間がかかるという不具合があった。また、焼成のため
に別機器である加熱機器が必要であり、加熱機器の温度
及び時間設定を行う必要があるという不具合もあった。
【0004】本発明はこのような問題を解決するために
なされたものであり、その目的とするところは、製パン
工程中に加工が必要となるジャムパン等の菓子パンまた
はクロワッサンなどのパンを製造する際に別の加熱機器
を使用せず、簡単な操作で製造することのできる製パン
機を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、オーブン室に
着脱自在に設けられパン材料が投入されるパンケースを
備え、該パン材料の混練、発酵及び焼成の各工程を同一
オーブン室内で行い、少なくとも混練、発酵の工程から
なる第1の製パン工程を有する製パン機において、パン
材料の混練を行う混練手段と、パン生地の焼成を行う加
熱手段と、焼成工程より前で製パン動作を停止するため
に制御部へ信号を出力する休止手段と、該休止手段によ
って停止した製パン動作を再開するために制御部へ信号
を出力する再開手段と、上記混練、発酵及び焼成工程の
動作を制御すると共に休止手段からの信号入力により製
パン動作を停止し、再開手段からの信号入力により製パ
ン動作を再開させる制御部とを設けた製パン機であり、
前記休止手段に接続されて操作盤に設けられたポーズス
イッチと、該ポーズスイッチの第1の製パン工程中にお
ける押回数に応じて記憶内容が「0」と「1」に切換わ
るメモリとを備え、該メモリは前記押回数が奇数回の時
に「1」を記憶し、押回数が0又は偶数回の時に「0」
を記憶するメモリであって、かつ前記休止手段は前記メ
モリが「1」を記憶する場合に、前記第1の製パン工程
後に前記制御部へ停止信号を出力し製パン動作を停止さ
せることを特徴とする製パン機である。また、前記再開
手段が、製パン動作の停止状態中のポーズスイッチの押
操作によって前記休止手段が制御部へ出力する製パン動
作再開信号である前記製パン機である。
【0006】また本発明は、オーブン室に着脱自在に設
けられパン材料が投入されるパンケースを備え、該パン
材料の混練、発酵及び焼成の各工程を同一オーブン室内
で行い、少なくとも混練、発酵の工程からなる第1の製
パン工程を有する製パン機において、パン材料の混練を
行う混練手段と、パン生地の焼成を行う加熱手段と、焼
成工程より前で製パン動作を停止するために制御部へ信
号を出力する休止手段と、該休止手段によって停止した
製パン動作を再開するために制御部へ信号を出力する再
開手段と、上記混練、発酵及び焼成工程の動作を制御す
ると共に休止手段からの信号入力により製パン動作を停
止し、再開手段からの信号入力により製パン動作を再開
させる制御部とを設けた製パン機であり、前記休止手段
に接続されて操作盤に設けられたポーズスイッチと、該
ポーズスイッチの第1の製パン工程中における押回数に
応じて記憶内容が1ずつ加算されるメモリと、該メモリ
の記憶内容が4n(nは0を含む正の整数)以外であれ
ば前記休止手段が前記制御部に、「1」又は「2」又は
「3」のいずれかのパルス数の停止時間信号を出力し、
該制御部は該停止時間信号に対応する設定時間データを
内部記憶部から取出し製パン動作を該設定時間だけ停止
させ、該メモリの記憶内容が4nであれば前記休止手段
が前記停止時間信号を出力しないことを特徴とする製パ
ン機である。
【0007】
【実施例】図1は、本発明を用いた一実施例である製パ
ン機の全体の構造を示す側面断面図である。図1に示す
製パン機1は略円筒形の製パン機本体2を備え、時間及
びプログラム等を設定するための操作盤4が該本体2の
正面中央に設けられる共に、透明なガラス製のドーム形
の蓋6が該本体2の上部に開閉可能に取付けられ、該本
体2と蓋6とによって密閉容器型の上記製パン機1が構
成される。上記蓋6はその後端を製パン機本体2に設け
たブラケット8に支点ピン10によって回転可能に取付
けられ、かつ、前端には開閉操作用の取手12が設けら
れる。
【0008】上記の製パン機本体2の内部には、本体底
壁14から上方へ所定の空間16をおいた上部位置であ
って上記蓋3の直下位置となる位置に円筒形内ケース1
8が配置されると共に、空間16には上記操作盤4に対
応する状態や時間などの表示を行うディスプレイ(図示
せず)と入出力制御回路基板20と演算回路基板22と
が、該本体2の前部側に偏って設けられる。なお、操作
盤4にはポーズスイッチ66、メニュー選択キー60、
タイマ設定キー群62及びスタートスイッチ64等が設
けられる。
【0009】上記製パン機本体2内においては、本体底
壁14から支持板24が立設され、該支持板24の上端
には上記内ケース18が固定支持される。該内ケース1
8内周部には電熱部材である環状ヒータ26が固設さ
れ、該内ケース18と蓋6とによってオーブン室25が
構成される。また、該内ケース内18には上部開口円筒
形のパンケース28が内ケース18の底部中央から突出
している支持板24の一部24Aに嵌脱自在に取付けら
れる。パンケース28に投入されたパン材料を混練する
こね羽根30は、パンケース28の底部を貫通して設け
られる回転軸32に挿脱自在に取付けられている。
【0010】上端こね羽根が取付けられる回転軸32は
上記支持板24に固定された軸受板34を貫通し、タイ
ミングプーリ36に連結している。こね羽根30は空間
16に設けられたメインモータ38によって駆動され
る。メインモータ38はタイミングプーリ40と無端ベ
ルト42とタイミングプーリ36と回転軸32とによっ
て、こね羽根30に回転力を伝達している。
【0011】また、上記製パン機本体2の内部には外気
吸入通路44が設けられており、本体底壁14の開口部
よりファン45によって外気が吸入され、ダクト46か
らパンケース28内部に向けて送風がなされる。該ファ
ン45はファンモータ47によって駆動される。さら
に、オーブン室25内部の温度検出を行うセンサ48は
該内ケース18の外周面に取付けられており、オーブン
室25内部の温度を間接的に検出している。
【0012】図2は製パン機の制御を示すブロック図で
ある。図において、制御部50は各入出力手段等の制御
を行うブロックである。制御部50には入力部52であ
るスタートスイッチ64、メニュー選択キー60及びタ
イマ設定キー群62等が接続され、制御部50に入力情
報を出力している。また、入力部52の一つであるポー
ズスイッチ66は休止手段68に接続されており、ポー
ズキー66の入力情報を休止手段68に出力し、該休止
手段68は制御部50へ製パン動作停止または再開する
ための信号を出力している。制御部50には、表示部5
4であるディスプレイ(図示せず)、加熱手段58であ
る環状ヒータ26及び混練手段56であるメインモータ
38が接続されており、該制御部50は各ブロック5
4,56,58の動作を制御している。また、図2では
省略されているが、ファンモータ47及びセンサ48等
も制御部50に接続されている。制御部50は、入力部
52及び休止手段68からの入力情報に従って製パン動
作を制御すると共に表示部54に現在選択されている製
パンプログラム、製パン終了時間及び現在時間などの表
示を行う。また、制御部50は、上記入力部52及び休
止手段68からの入力情報とセンサ48からの温度情報
によって、混練手段56及び加熱手段58等の動作を制
御している。
【0013】図3は図1及び図2に示される製パン機の
動作を示すフロー図であり、図4は図3における製パン
機の製パン工程をを示す工程図である。以下、本実施例
における製パン機の動作を図3及び図4を用いて説明す
る。
【0014】まず小麦粉及び水等のパン材料をパンケー
ス28内に入れ、入力部52であるメニュー選択キー6
0及びタイマ設定キー群62等の操作によりメニュー選
択及びタイマ設定等の各種の設定入力を行う(ステップ
S−1)。この各種の設定入力のステップは入力部52
の一つであるスタートスイッチ64が押されるまで繰り
返される(ステップS−2)。次にタイマ設定がされて
いるかを判断し、タイマ設定がされている場合は設定さ
れた出来上り時間から製パン開始時間を算出し、製パン
器に内蔵された時計装置(図示せず)との比較を行い、
前記製パン開始時間と時計装置の時間との差が0となる
ことで次ステップに移る(ステップS−3)。タイマ設
定がされていない場合は、上記の様なループは行わず、
そのまま次ステップに移る。
【0015】次に焼成工程を開始する前に製パン動作を
停止するよう制御部50に信号を出力する休止手段68
の設定情報であるメモリRに初期値である0を代入する
(ステップS−4)。その後、第1の製パン工程動作に
入る(ステップS−5)。第1の製パン工程動作では図
4に示される工程図の1次混練工程から丸目工程までが
行われる。該第1の製パン工程動作では、休止手段68
の設定入力を行うポーズスイッチ66が押されたかを検
出し(ステップS−51)、ポーズスイッチ66が押さ
れた場合はメモリRの値と1の排他的論理和を計算し、
算出した値をメモリRへ代入する(ステップS−5
2)。なお、本ステップ(ステップS−5)は第1の製
パン工程動作が終了するまで繰り返される。
【0016】次に第1の製パン工程動作が終了すると、
休止手段68は設定情報であるRが1であるかを判断し
(ステップS−6)、R=1であれば休止手段68は制
御部50に停止信号を出力し、制御部50は該信号によ
り製パン動作を停止させる(ステップS−7)。製パン
動作の停止状態はポーズスイッチ66が再び押されるま
で継続し、ポーズスイッチ66が押されることで休止手
段68は制御部50へ製パン動作再開信号を出力し、制
御部50は該信号により製パン動作を再開させる(ステ
ップS−8)。第1の製パン工程動作が終了し、制御部
50に停止信号が入力されなかった場合、及び製パン動
作停止後、制御部50に製パン動作再開信号が入力され
た場合に制御部50は第2の製パン工程動作に入り、該
第2の製パン工程動作が終了した時点で製パン動作も終
了する(ステップS−9)。なお、第2の製パン工程で
は図4に示される工程図の成形発酵工程から冷却工程ま
でが行われる。
【0017】次に図4を用いて製パン工程の動作を説明
する。第1の製パン工程には一次混練、休止、二次混
練、発酵及び丸目の各工程が含まれ、これらの工程を順
次行うよう制御部50は制御を行っている。詳しく説明
すると一次混練工程では混練手段56を動作させ、こね
羽根30の回転によってパン材料を混練している。休止
工程では混練手段56を停止させ、二次混練工程では混
練手段56を動作させ、発酵工程では混練手段56を停
止させ、丸目工程では混練手段56を短時間動作させ
る。なお、これらの各工程動作において必要がある場
合、特にオーブン室25内部の温度がイースト菌の活動
を妨げる程の低温の場合は加熱手段58によってオーブ
ン室25の温度を一定に保つよう動作させても良い。該
第1の製パン工程期間t、中ではポーズスイッチ66が
累計で奇数回押されることにより、休止手段68にはR
=1が設定され該ポーズスイッチ66が押されない又は
累計で偶数回押されることにより、休止手段68にはR
=0が設定される。R=1の場合は休止手段68が制御
部50に停止信号を出力し製パン動作を停止(以下、ポ
ーズと呼ぶ)させる。該ポーズ期間t2は製パン動作を
停止した時点からポーズスイッチ66が押され、休止手
段68から制御部50に再開信号を出力し、製パン動作
を再開させるまでの期間である。
【0018】使用者は該ポーズ期間t2でオーブン室2
5のパンケース28よりパン生地を取り出し、パン生地
の形を整えたり、表面にあわだてた卵を塗布したり、パ
ン生地内部にクリームやチョコレート等の菓子パンの具
を入れる等の加工を行う。加工後は再びパンケース28
内にパン生地を入れオーブン室25に該パンケース28
と共に戻す。その後、使用者がポーズスイッチ66を押
すことで該ポーズ期間t2が終了し、制御部50は第2
の製パン工程を行う。第2の製パン工程には成形発酵、
焼成及び冷却の各工程が含まれ、これらの工程を順次行
うよう制御部50は制御を行う。詳しく説明すると成形
発酵工程では加熱手段58を動作させオーブン室25の
温度をイースト菌の活動が活発となる所定の温度に保つ
ようにし、焼成工程では加熱手段58によってパン生地
を焼き上げ、冷却工程ではファンモータ47を動作させ
焼き上がったパンを冷却している。なお、成形発酵工程
はポーズ期間で成形発酵は終了していると見なして成形
発酵工程を行わず、次工程である焼成工程に入るように
しても良い。該第2の製パン工程期間t3が終了すると
製パン動作は終了する。
【0019】なお、上記実施例において、表示部54に
製パン動作を休止してからの経過時間t2を表示するよ
うにしても良い。
【0020】次に本発明を用いた第2の実施例について
説明する。図5は第2の実施例である製パン機の制御を
示すブロック図であり、前記第1の実施例のブロック図
(図2)に時間計測手段である時計装置70及び設定時
間と時計装置70の出力を比較する比較手段72が追加
された形となっている。ただし、この時計装置70はタ
イマ動作用の時計装置とは異なるものである。
【0021】図6は第2の実施例である製パン機の動作
を示すフロー図である。図において、ステップT−1か
らステップT−4までは前記第1の実施例のステップS
−1からステップS−4と全く同一であるため説明は省
略する。ステップT−4終了後、第1の製パン工程動作
に入る(ステップT−5)。第1の製パン工程動作では
図4に示される工程図の1次混練工程から丸目工程まで
が行われる。該第1の製パン工程動作では休止手段68
の設定入力を行うポーズスイッチ66が押されたかを検
出し、(ステップT−51)、ポーズスイッチ66が押
された場合はメモリRに1を加算する(ステップT−5
2)。なお、本ステップ(ステップT−5)は第1の製
パン工程動作が終了するまで繰り返される。
【0022】上記第1の製パン工程動作が終了すると、
休止手段68はメモリRが4n(nは0を含む正の整
数)であるかを判断し(ステップT−6)、R=4n以
外であれば、休止手段68は制御部50に停止時間信号
を出力し、該制御部50は該信号に対応する設定時間デ
ータを内部記憶部(図示せず)より取り出し、製パン動
作を停止させる(ステップT−7)。取り出された設定
時間データは比較手段72に出力される。また、時計装
置70は製パン動作が停止したことを検出し経過時間を
カウントし、比較手段72に計測値を出力する。そし
て、比較手段72は制御部50からの設定時間値と時計
装置70からの計測値との比較を行い、両データが一致
するまで製パン工程動作の停止を維持し、両データが一
致した場合は制御部50に製パン動作再開信号を出力す
る(ステップT−8〜ステップT−10)。なお、上記
製パン動作停止中は表示部54に残りの停止時間を表示
する(ステップT−9)。
【0023】第1の製パン工程動作が終了し制御部50
に停止時間信号が入力されなかった場合、及び製パン動
作停止後、制御部50に製パン動作再開信号が入力され
た場合に、制御部50は第2の製パン工程動作を開始さ
せ、該第2の製パン工程が終了することにより製パン動
作が終了する(ステップT−11)。なお、第2の製パ
ン工程では図4に示される工程図の成形発酵工程から冷
却工程まで行われる。
【0024】次に図4を用いて本実施例の製パン工程動
作の説明を行う。ただし、前記第1の実施例と同じ動作
をする部分については説明を省略する。第1の製パン工
程期間t、中ではポーズスイッチ66が押される度にメ
モリRに1ずつ数値が加算されていく。そして第1の製
パン工程期間終了後、R=4nの場合は続けて第2の製
パン工程を開始する。またR=4nでない場合は、休止
手段68はRを4で割った余りの数だけパルス信号(停
止時間信号)を制御部50に出力する。制御部は、停止
時間信号が入力されると製パン動作を停止させると共
に、入力されたパルス信号に対応する設定時間データを
比較手段72に出力する(例えば、m=1のとき10
分、m=2のとき30分、m=3のとき60分。ただし
mはパルスの数)。比較手段72は時計装置70にカウ
ント開始命令を出力し、該時計装置70はカウント開始
命令が入力されると経過時間の計測を始め、該計測値を
比較手段72に出力する。該比較手段72は前記設定時
間データと前記計測値が一致した場合に制御部50に製
パン動作再開信号を出力する。製パン動作の停止してか
ら再開するまでのポーズ期間t2は前記設定時間データ
と同じとなるため、該ポーズ期間t2中は表示部54に
再開するまでの残り時間を表示するようにしている。な
お、使用者は該ポーズ期間t2の間に前記第1の実施例
と同様にパン生地に対して必要な加工が行える。制御部
50は比較手段72から製パン再開信号を入力されると
第2の製パン工程を開始する。そして、第2の製パン工
程期間t3が終了することで製パン動作が終了する。
【0025】上記第1及び第2の実施例では混練等を行
う第1の製パン工程と焼成等を行う第2の製パン工程と
は同一のパン焼成ケースを用いたが、第2の製パン工程
の際にはオーブン加熱用の別のオーブンケースを用いる
ようにしても良い。また、第1の実施例では休止手段と
再開手段とを兼用しており、第2の実施例では再開手段
(比較手段)と休止手段とを別々に設けているが、これ
に限定されるものではなく、使用者からの休止入力を他
のスイッチ(例えばスタートスイッチ)によって兼用さ
せ信号を直接マイコンに入力し、マイコン内で各種処理
を行いマイコン内の制御部に各信号を出力するようにし
ても良く、ポーズ設定入力時のデータをリセットするポ
ーズ解除ボタンを設け、該ポーズ解除ボタンを押すこと
でポーズ中の製パン動作の再開信号を出力するようにし
てもよい。更に上記第1及び第2の実施例では第2の製
パン工程として成形発酵工程と含めているがこの時間は
ポーズ期間中に終わるものとして第2の製パン工程を焼
成工程に行う様にしてもよい。なお、上記第1及び第2
では記載しなかったが、ポーズが設定されている場合に
表示部にポーズ設定がされていることの表示を行っても
よい。また、ポーズ動作中にポーズ後の経過時間を表示
部に表示してもよい。更にポーズを開始した時点及び/
または製パン動作が再開する直前にブザー等の警告手段
を動作させ使用者に警告を行うようにしても良い。
【0026】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成される
ので以下に記載されるような効果を奏する。
【0027】製パン機に焼成工程を開始する前に製パン
動作を一時的に停止するよう制御部に信号を出力する休
止手段と該休止手段によって停止した製パン動作を再開
するよう制御部に信号を出力する再開手段とを設けたこ
とにより、製パン途中に加工が必要となるジャムパン等
の菓子パンまたはクロワッサン等のパンを別の加熱機器
を使用せず、簡単な操作で製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例の製パン機の全体構造を
示す側面断面図。
【図2】本発明に係る一実施例の製パン機の制御を示す
ブロック図。
【図3】本発明に係る一実施例の製パン機の動作を示す
フロー図。
【図4】製パン機の製パン工程を示す工程図。
【図5】本発明に係る第2の実施例の製パン機の制御を
示すブロック図。
【図6】本発明に係る第2の実施例の製パン機の動作を
示すフロー図。
【符号の説明】
(25)オーブン室 (50)制御部 (54)表示部 (56)混練手段 (58)加熱手段 (68)休止手段 (70)時計装置 (72)比較手段

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オーブン室に着脱自在に設けられパン材料
    が投入されるパンケースを備え、該パン材料の混練、発
    酵及び焼成の各工程を同一オーブン室内で行い、少なく
    とも混練、発酵の工程からなる第1の製パン工程を有す
    製パン機において、 パン材料の混練を行う混練手段と、パン生地の焼成を行
    う加熱手段と、焼成工程より前で製パン動作を停止する
    ために制御部へ信号を出力する休止手段と、該休止手段
    によって停止した製パン動作を再開するために制御部へ
    信号を出力する再開手段と、 上記混練、発酵及び焼成工程の動作を制御すると共に休
    止手段からの信号入力により製パン動作を停止し、再開
    手段からの信号入力により製パン動作を再開させる制御
    部とを設けた製パン機であり、 前記休止手段に接続されて操作盤に設けられたポーズス
    イッチと、該ポーズスイッチの第1の製パン工程中にお
    ける押回数に応じて記憶内容が「0」と「1」に切換わ
    るメモリとを備え、該メモリは前記押回数が奇数回の時
    に「1」を記憶し、押回数が0又は偶数回の時に「0」
    を記憶するメモリであって、かつ前記休止手段は前記メ
    モリが「1」を記憶する場合に、前記第1の製パン工程
    後に前記制御部へ停止信号を出力し製パン動作を停止さ
    せる ことを特徴とする製パン機。
  2. 【請求項2】前記再開手段が、製パン動作の停止状態中
    のポーズスイッチの押操作によって前記休止手段が制御
    部へ出力する製パン動作再開信号である請求項1記載の
    製パン機。
  3. 【請求項3】オーブン室に着脱自在に設けられパン材料
    が投入されるパンケースを備え、該パン材料の混練、発
    酵及び焼成の各工程を同一オーブン室内で行い、少なく
    とも混練、発酵の工程からなる第1の製パン工程を有す
    るパン機において、 パン材料の混練を行う混練手段と、パン生地の焼成を行
    う加熱手段と、 焼成工程より前で製パン動作を停止するために制御部へ
    信号を出力する休止手段と、該休止手段によって停止し
    た製パン動作を再開するために制御部へ信号を出力する
    再開手段と、 上記混練、発酵及び焼成工程の動作を制御すると共に休
    止手段からの信号入力により製パン動作を停止し、再開
    手段からの信号入力により製パン動作を再開させる制御
    部とを設けた製パン機であり、 前記休止手段に接続されて操作盤に設けられたポーズス
    イッチと、該ポーズスイッチの第1の製パン工程中にお
    ける押回数に応じて記憶内容が1ずつ加算されるメモリ
    と、該メモリの記憶内容が4n(nは0を含む正の整
    数)以外であれば前記休止手段が前記制御部に、「1」
    又は「2」又は「3」のいずれかのパルス数の停止時間
    信号を出力し、該制御部は該停止時間信号に対応する設
    定時間データを内部記憶部から取出し製パン動作を該設
    定時間だけ停止させ、該メモリの記憶内容が4nであれ
    ば前記休止手段が前記停止時間信号を出力しないことを
    特徴とする製パン機。
JP30563393A 1993-12-06 1993-12-06 製パン機 Expired - Fee Related JP3255205B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30563393A JP3255205B2 (ja) 1993-12-06 1993-12-06 製パン機
US08/354,010 US5435235A (en) 1993-12-06 1994-12-05 Bread making machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30563393A JP3255205B2 (ja) 1993-12-06 1993-12-06 製パン機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07155262A JPH07155262A (ja) 1995-06-20
JP3255205B2 true JP3255205B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=17947484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30563393A Expired - Fee Related JP3255205B2 (ja) 1993-12-06 1993-12-06 製パン機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5435235A (ja)
JP (1) JP3255205B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1094745C (zh) * 1994-11-14 2002-11-27 松下电器产业株式会社 自动面包机
JP3012825U (ja) * 1994-12-21 1995-06-27 船井電機株式会社 製パン器の撹拌羽根の駆動装置
JPH08322735A (ja) * 1995-05-29 1996-12-10 Funai Electric Co Ltd 製パン器
US5513557A (en) * 1995-08-07 1996-05-07 Chiang; Ming-Shan Hot-air circulation unit and a shaking blade of a baking apparatus
US5947005A (en) 1996-09-09 1999-09-07 Salton-Maxim Housewares, Inc. Bread making machine and method with automated dispenser and pause function
AU711648B3 (en) * 1996-09-09 1999-10-21 Salton-Maxim Housewares, Inc. Bread making machine
US5860357A (en) * 1997-02-24 1999-01-19 Chiaphus Industries, Limited Breadmaker
US5771784A (en) * 1997-07-28 1998-06-30 Pentalpha Enterprises Ltd. Paddle for bread-making machine
US5839358A (en) * 1997-10-08 1998-11-24 Malecki; Edward Kneading paddle extraction device
US6113966A (en) * 1998-04-16 2000-09-05 The West Bend Company Rapid cycle breadmaker
US6958168B2 (en) * 2000-04-14 2005-10-25 Salton, Inc. Baking rack assembly and method for automatic bread making machine
US6632013B2 (en) * 2001-04-02 2003-10-14 Sunbeam Products, Inc. Blender with food processor capabilities
NZ529771A (en) * 2003-11-26 2006-04-28 Wyma Engineering Nz Ltd A drive mechanism
CN200966290Y (zh) * 2006-09-19 2007-10-31 王冬雷 可分离式面包桶
US7641380B2 (en) * 2007-02-16 2010-01-05 Sunbeam Products, Inc. Blender/food processor blade arrangement for small throated blender jars
JP2010194021A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Panasonic Corp 自動製パン機
CN102665507B (zh) * 2009-08-25 2014-10-22 三洋电机株式会社 自动制面包机
US8717181B2 (en) 2010-07-29 2014-05-06 Hill-Rom Services, Inc. Bed exit alert silence with automatic re-enable
US9049967B1 (en) 2014-08-08 2015-06-09 Euro-Pro Operating Llc Food processing apparatus and method
WO2016200891A1 (en) 2015-06-08 2016-12-15 Sharkninja Operating Llc Food processing apparatus and method
US10620055B2 (en) * 2017-08-14 2020-04-14 Maverick Industries, Inc. Cooking thermometers and multi-function cooking tools having count-up timers

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4538509A (en) * 1983-08-22 1985-09-03 Hosiden Electronics Co., Ltd. Automatic bread baking machine
US4762057A (en) * 1985-10-11 1988-08-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Automatic bread producing machine
CA1277548C (en) * 1985-10-12 1990-12-11 Ojima, Tadasu Method of and an apparatus for making bread at home
CA1325917C (en) * 1986-06-20 1994-01-11 Hirofumi Nakakura Method of and apparatus for making bread
US4903587A (en) * 1987-04-02 1990-02-27 Hitachi Heating Appliances Co., Ltd. Automatic baking apparatus
JPS63296711A (ja) * 1987-05-29 1988-12-02 松下電器産業株式会社 パン製造機
JPH01141623A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Toshiba Corp パン焼き器
KR910004305B1 (ko) * 1988-06-09 1991-06-25 삼성전자 주식회사 자동 제빵기의 온도 검출 회로 및 제어방법
JPH0523180Y2 (ja) * 1989-01-13 1993-06-14
US4984512A (en) * 1989-10-11 1991-01-15 Zojirushi Corporation Automatic bread-making device
JP2722008B2 (ja) * 1990-04-27 1998-03-04 東邦レーヨン株式会社 ポリイミド樹脂組成物及びその製造方法
JPH0613727U (ja) * 1992-07-29 1994-02-22 船井電機株式会社 製パン装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5435235A (en) 1995-07-25
JPH07155262A (ja) 1995-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3255205B2 (ja) 製パン機
US5433139A (en) Bread making machine
EP0131264A2 (en) Automatic bread baking machine
JP3287438B2 (ja) 製パン器
JPH09108116A (ja) 製パン器の誤操作警報装置
JP2532897B2 (ja) パン製造機
US5860355A (en) Automatic bread maker
JPH0411627Y2 (ja)
JPH053254B2 (ja)
JP3655940B2 (ja) 自動製パン機
JPH0713617Y2 (ja) 自動製パン機
JP2621415B2 (ja) 自動製パン機
JP2800215B2 (ja) 自動製パン機
JPH06327565A (ja) 自動製パン機
JP2594131B2 (ja) パン製造装置
JP2568644B2 (ja) 製パン機
JP4468563B2 (ja) 製パン器
JPH01164331A (ja) 自動製パン機
JPH1176068A (ja) 製パン機
JPH0679582B2 (ja) パン製造機
JPH0898777A (ja) パン調理装置
JPH06277150A (ja) 製パン機
JPH0268018A (ja) パン製造機
JPH07322958A (ja) 製パン器
JPH10337255A (ja) 製パン機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees