JPH0713617Y2 - 自動製パン機 - Google Patents

自動製パン機

Info

Publication number
JPH0713617Y2
JPH0713617Y2 JP1988062586U JP6258688U JPH0713617Y2 JP H0713617 Y2 JPH0713617 Y2 JP H0713617Y2 JP 1988062586 U JP1988062586 U JP 1988062586U JP 6258688 U JP6258688 U JP 6258688U JP H0713617 Y2 JPH0713617 Y2 JP H0713617Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
bread
dough
kneading
bread dough
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988062586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01164938U (ja
Inventor
久 柿崎
敏夫 長坂
敏郎 畑中
恭一 斎藤
浩二 森岡
Original Assignee
株式会社日立ホームテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ホームテック filed Critical 株式会社日立ホームテック
Priority to JP1988062586U priority Critical patent/JPH0713617Y2/ja
Publication of JPH01164938U publication Critical patent/JPH01164938U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0713617Y2 publication Critical patent/JPH0713617Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はパン生地の練り、発酵及び焼成を自動的に行う
一般家庭で使用する自動製パン機に関するものである。
従来の技術 従来のこの種の自動製パン機は、パンを製造する時の気
温、水温等の周囲の条件に関係なく、一定温度でパンの
製造工程を制御したり、また、パン生地の温度を検知す
る温度センサー以外に気温を検知する別の温度センサー
を設け、気温に応じてパンの製造工程に関わる温度を制
御するなどしていた。
考案が解決しようとする課題 従って、かかるパンの製造工程を有するものにあって
は、直接パン生地の温度を検知する如き構造(パン生地
の温度センサーを容器内に設ける構造)でない限り、温
度センサーが検知した温度と、実際のパン生地の温度と
の間には温度差があり、この温度差は気温等の条件で変
わるため、前者にあっては条件によってパン生地の温度
がまちまちになる問題があり、また後者にあっては部品
点数が増えてコストアップになるなどの問題がある。
課題を解決するための手段 本考案は上記の問題点を解決するためになされたもので
あり、焼成室内に着脱自在に取付けられ、かつ、パン生
地を練るはねを内部に取付けたパン容器と、前記はねを
回転させるモーターと、パン生地の焼成時に通電される
ヒーターと、このヒーターの熱を焼成室内で循環させる
ファンと、パン生地の温度をパン容器外部より間接的に
検知する温度センサーと、この温度センサーを介して前
記のモーター、ヒーター及びファンへの通電を制御する
制御回路とを夫々本体内に設け、更に容器内でパン生地
を練り、発酵させ、かつ、焼成する一連のパン製造工程
を自動的に行う複数の工程中のうちの練り工程の途中に
休止工程を設け、この休止工程終了時のパン生地の温度
を介して以後の後練り工程あるいは後練り工程以後の発
酵工程における温度を設定するプログラムを前記の制御
回路に設けたものである。
作用 このようにしたことにより、パン製造工程中の練り工程
の途中に設けた休止工程終了時に検知されるパン生地の
温度は、現時点における気温及び水温等の条件によって
定まる温度なので、この時の検知温度を基に、前記の制
御回路を介して以後の後練り工程及び発酵工程における
温度を自動的に設定する。
実施例 以下本考案の一実施例を図面に従って説明する。
実施例の構成を示す第1図、第2図において、9は本体
で、この本体9内には焼成室1を設けてあり、この焼成
室1内にはパン生地を練るはね3を内底部に取り付けた
パン容器2を着脱自在に取付けてある。前記はね3は本
体9内部に設けられたモーター4によって回転されてパ
ン容器2内のパン生地の練りが行われるようになってい
る。5はヒーターでパン容器2の外底部に取付けてあ
る。6はファンで焼成室1の外側部に取付けてあり、ヒ
ーター5で発生した熱を焼成室1内で循環させるもので
ある。7は温度センサーでパン容器2の外底部に圧接し
て取付けてあり、前記のパン生地の温度を検知するもの
である。8はマイコンなどが内蔵された制御回路で本体
9内部に設けてある。この制御回路8内にはパン生地の
練り、発酵及び焼成を自動的に行うパン製造の自動工程
のプログラムが組込まれており、更に、練り工程の途中
に休止工程を設け、この休止工程終了時のパン生地の温
度を検出し、その検出した温度を介して以後の後練り工
程及び発酵工程における温度を夫々設定するプログラム
を設けたものである。
次に本実施例の動作について述べる。
まず、パン生地の材料をパン容器2内に投入し、電源
(図示省略)を投入すると、制御回路8を介してモータ
ー4へ通電され、はね3が回転してパン生地の練り工程
が開始される。
次に、練り工程(前練り)の一定時間後、第2図に示す
如くパン生地の休止工程に移行する。
この休止工程の終了時、温度センサー7によってパン生
地の温度を間接的に検知し、この検知結果を制御回路8
に入力する。なお、休止工程終了時に温度検知を行うの
はパン生地温度が安定状態にあるためである。
この時の検知温度がt1未満であれば制御回路8は気温、
水温がともに低いと判断し、パン生地の温度を上昇させ
るために次工程である後練り工程でヒーター5へon/off
通電制御を行い、この通電制御によって得るパン生地の
設定温度を少し高温(t3)に設定する。
また、上記のパン生地の休止工程終了時の温度がt1以上
t2未満であれば、制御回路8は気温、水温がともに製パ
ン条件に最適な温度と判断し、次工程である後練り工程
でのパン生地の設定温度を適温(t4)に設定する。
更に、上記のパン生地の休止工程終了時の温度がt2以上
であれば、制御回路8は気温、水温がともに高いと判断
し、次工程である後練り工程でのパン生地の温度は、パ
ン生地の練り運動による摩擦熱だけで上昇するので、制
御回路8はヒーター5への通電は行なわない。
また、発酵工程時も後練り工程時と同様に検知温度が低
いと判断すれば適温より少し高温に設定し、逆に高いと
判断すれば適温より少し低温に設定するものである。
いま、パン生地の休止工程終了時の温度帯として3段階
に分けたが、これに限らないことは言うまでもない。
考案の効果 以上説明したように本考案によると、パン製造工程中の
練り工程の途中に設けた休止工程終了時に検知されるパ
ン生地の温度は、現時点における気温及び水温等の条件
によって定まる温度のため、この時の検知温度を基に、
前記の制御回路を介して以後の後練り工程及び発酵工程
における温度を自動的に設定するので、気温、水温等が
異なる場合でも常にパン生地の温度を最適な温度に保っ
て後練り及び発酵工程を万全ならしめ、更に、一つの温
度センサーでかかるパン生地の練り、発酵及び焼成を自
動的に行えるコスト的にも有利な自動製パン機を提供出
来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例による自動製パン機の概略の
断面図、第2図は同制御回路のプログラムフローチャー
トである。 1……焼成室、2……パン容器、3……はね、4……モ
ーター、5……ヒーター、7……温度センサー、8……
制御回路、9……本体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 森岡 浩二 千葉県柏市新十余二3番地1 日立熱器具 株式会社内 審査官 加藤 浩 (56)参考文献 特開 昭62−134037(JP,A) 特開 昭62−167518(JP,A) 実開 昭63−28376(JP,U) 実開 昭63−28446(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】焼成室(1)内に着脱自在に取付けられる
    とともにパン生地を練るはね(3)を内部に取付けたパ
    ン容器(2)と、前記はね(3)を回転させるモーター
    (4)と、パン生地の焼成時に通電されるヒーター
    (5)と、このヒーター(5)の熱を焼成室(1)内で
    循環させるファン(6)と、パン生地の温度をパン容器
    (2)外部より検知する温度センサー(7)と、この温
    度センサー(7)を介して前記のモーター(4)、ヒー
    ター(5)及びファン(6)への通電を制御する制御回
    路(8)とを夫々本体(9)内に設け、更に容器(2)
    内でパン生地を練り、発酵させ、かつ、焼成する一連の
    パン製造工程を自動的に行うものにおいて、練り工程の
    途中に休止工程を設け、この休止工程終了時に検出した
    パン生地の温度を介して以後の後練り工程あるいは後練
    り工程後の発酵工程における温度を、検出したパン生地
    の温度が低い時には適温より少し高めに、同じく高い時
    には適温より少し低めに設定するプログラムを前記の制
    御回路(8)に設けたことを特徴とする自動製パン機。
JP1988062586U 1988-05-12 1988-05-12 自動製パン機 Expired - Lifetime JPH0713617Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988062586U JPH0713617Y2 (ja) 1988-05-12 1988-05-12 自動製パン機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988062586U JPH0713617Y2 (ja) 1988-05-12 1988-05-12 自動製パン機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01164938U JPH01164938U (ja) 1989-11-17
JPH0713617Y2 true JPH0713617Y2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=31288189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988062586U Expired - Lifetime JPH0713617Y2 (ja) 1988-05-12 1988-05-12 自動製パン機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713617Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0787740B2 (ja) * 1985-12-05 1995-09-27 船井電機株式会社 製パン器
JPS62167518A (ja) * 1985-12-20 1987-07-23 松下電器産業株式会社 自動製パン機
JPS6328376U (ja) * 1986-08-07 1988-02-24
JPS6328446U (ja) * 1986-08-08 1988-02-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01164938U (ja) 1989-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4762057A (en) Automatic bread producing machine
EP0219077B1 (en) Apparatus for making bread
JP3255205B2 (ja) 製パン機
JPH0713617Y2 (ja) 自動製パン機
JP2594133B2 (ja) パン製造機
JPH0417642B2 (ja)
JP2532897B2 (ja) パン製造機
KR960002363Y1 (ko) 가정용 제빵기
JPH0427473Y2 (ja)
JPH088738Y2 (ja) 自動製パン機
JP2624801B2 (ja) 自動製パン器
JPH0534613Y2 (ja)
JPH0341618Y2 (ja)
JPH0538690Y2 (ja)
JPH0523166Y2 (ja)
JPH0427471Y2 (ja)
JP2000037304A (ja) 製パン機
JPH01158915A (ja) 自動製パン器
JPH0532020Y2 (ja)
JPH078263B2 (ja) 全自動製パン機
JP2578938B2 (ja) 製パン機の焼成プログラム
JPH05115383A (ja) 自動製パン機
JP2000037305A (ja) 製パン機
JPH02241415A (ja) パン製造機
JPH06237865A (ja) 製パン器