JP3250074B2 - キーレスゴー動作能力を有する車両安全システム - Google Patents

キーレスゴー動作能力を有する車両安全システム

Info

Publication number
JP3250074B2
JP3250074B2 JP27728099A JP27728099A JP3250074B2 JP 3250074 B2 JP3250074 B2 JP 3250074B2 JP 27728099 A JP27728099 A JP 27728099A JP 27728099 A JP27728099 A JP 27728099A JP 3250074 B2 JP3250074 B2 JP 3250074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
access
authentication
communication channel
safety system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27728099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000118354A (ja
Inventor
ミヒヤエル・ダイス
ミヒヤエル・ゲーベル
マルテイン・リンドマイエル
イエルン−マルテン・オーレ
マテイアス・ラインハルト
Original Assignee
ダイムラークライスラー・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7879128&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3250074(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ダイムラークライスラー・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical ダイムラークライスラー・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2000118354A publication Critical patent/JP2000118354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3250074B2 publication Critical patent/JP3250074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • B60R25/245Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user where the antenna reception area plays a role
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/01Mechanical arrangements specially adapted for hands-free locking or unlocking
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00317Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having only one limited data transmission range
    • G07C2009/00333Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having only one limited data transmission range and the lock having more than one limited data transmission ranges
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00388Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks code verification carried out according to the challenge/response method
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00507Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having more than one function
    • G07C2009/00531Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having more than one function immobilizer
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00579Power supply for the keyless data carrier
    • G07C2009/00603Power supply for the keyless data carrier by power transmission from lock
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • G07C2009/00793Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means by Hertzian waves
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アクセス管理装置
が設けられており、このアクセス管理装置が、利用者側
において携帯可能な操作のない1つ又は複数の認証要
素、車両側のアクセス制御部分、それぞれの認証要素と
アクセス制御部との間のアクセス権限テストを行う通信
過程のための無線アクセス権限通信チャネルを有し
クセス制御部が、肯定的なアクセス権限テスト結果
の際にだけ、少なくとも1つの車両閉鎖要素に対して保
護する又は保護解除するアクセス管理信号を発生し、
かつアクセス管理装置が、それぞれの保護する又は保
護解除するアクセス管理信号の発生を要求するために利
用者に応答可能なトリガ要素を有し、このトリガ要素に
よる保護又は保護解除アクセス管理信号の発生要求によ
り、それぞれのアクセス権限テストを行う通信過程がト
リガされ、権限を有する認証要素がアクセス権限通信チ
ャネルの所定の有効範囲内にあるときにだけ、この通信
過程が、成功して行われる、車両安全システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】このような車両安全システムは、しばし
ばいわゆるキーレス又は“キーレスゴー”システムと称
する。これらにおいて認証は、すなわち権限テストは、
特徴的に携帯可能な操作のない認証要素を利用して行わ
れ、その際、概念“操作のない”とは、当面、認証過程
を実行するために当該の認証要素が、無線通信チャネル
を介して利用者から操作されるのではなく、携帯するだ
けであり、かつこの通信チャネルの有効範囲内に持込む
だけでよいということと解する。その際、概念“有効範
囲”とは、トリガされたアクセス権限テスト過程が実際
にも行われるために、認証要素が存在しなければならな
い範囲と解する。この有効範囲は、例えばこの通信チャ
ネルの車両アンテナの有効到達距離によって定義され、
かつ捕獲範囲とも称する。それぞれのアクセス権限テス
トのトリガは、このシステムにおいてすでに通信有効範
囲内への認証要素の侵入の際にそれだけで自動的に行わ
れるのではなく、利用者の要求において初めて行われ、
そのために相応する利用者に応答可能なトリガ要素が設
けられており、このトリガ要素は、なるべく車両側にお
いて、認証要素が操作のないままであるように配置され
ている。車両ドア及びリヤハッチのためのように、1つ
又は複数の車両閉鎖要素を少なくとも保護解除し、場合
によっては保護もするために認証過程をトリガすること
ができるこのような従来のトリガ要素は、例えばドアハ
ンドルの近くにおける接触又は切換え要素によって実現
されているので、認証過程は、通常のドア操作によって
自動的にトリガされる(ドイツ連邦共和国特許第433
0118号明細書、ドイツ連邦共和国特許第44091
67号明細書及びドイツ連邦共和国特許第441473
4号明細書参照)。その代わりに相応する音声命令の入
力により車両閉鎖要素の保護解除及び/又は保護を行う
ための認証要素操作のないアクセス権限テストを行う認
証トリガが公知である(ドイツ連邦共和国特許第402
7491号明細書及びドイツ連邦共和国特許第1951
1386号明細書参照)。
【0003】アクセス権限テストの他に、走行権限テス
トのため、すなわち電子運び去り禁止部の制御のために
も、しばしば同じ認証要素が使われる(前記のドイツ連
邦共和国特許第19511386号明細書及びドイツ連
邦共和国特許第19605836号明細書参照)。
【0004】操作のない運搬可能な携帯可能な認証要素
だけを有するここで考察されたシステムの他に、操作を
伴う認証手段を有するアクセス管理装置及び電子運び去
り禁止部が利用されている。古典的なタイプは、一方に
おいて機械的なドア錠及び又は機械的な点火錠、及び他
方において機械的なキーを有する純粋に機械的なキー/
錠システムである。その他に近傍界システムが周知であ
り、ここでは無線認証通信チャネルが設けられている
が、例えばトランスポンダ又はチップカードの形の認証
手段は、車両側の送信及び/又は受信ユニットの近傍界
範囲に、又は機能的に均等に逆転して車両側の送信及び
/又は受信ユニットは、その有効範囲により認証要素の
近くに運ばなければならず、その際、これらのシステム
の有効範囲は、典型的に高々数センチメートルにわたっ
て延びている。このタイプの電子運び去り禁止部は、ヨ
ーロッパ特許出願公開第0767091号明細書に記載
されている。別のさらに広く普及したタイプは、操作を
伴う認証要素として電子キーを含み、これらのキーに、
アクセス権限テストを行うかつ/又は走行権限テストを
行う通信過程をトリガするトリガ要素が配置されている
(ドイツ連邦共和国特許第19524689号明細書、
ドイツ連邦共和国特許第19531219号明細書、ド
イツ連邦共和国特許第19621556号明細書及びド
イツ連邦共和国特許第19642017号明細書参
照)。
【0005】1つ又は複数の認証通信チャネルのため
に、しばしばほぼ433MHzの認可された周波数帯域
が利用される(ドイツ連邦共和国特許第1961245
2号明細書参照)。
【0006】ドイツ連邦共和国特許第19542441
号明細書に、携帯可能な運搬可能なトランスポンダの形
の操作のない認証要素を有するこのような車両安全シス
テムのためのアクセス権限及び/又は走行権限通信チャ
ネルの種々の利用可能な車両側のアンテナユニットが開
示されており、その際、アンテナの可能な位置決め及び
それにより生じるその有効範囲が記載されている。とく
にアンテナは、外側範囲に向かって最大の電界強度であ
るが、内部空間に向かっていぜんとしてその有効範囲が
車両内部空間も大部分含むような強さで送信することが
できるように、ドア外側に配置することができる。その
際、アンテナは、トランスポンダが外側空間にあるとき
に最大の出力で、かつトランスポンダが内部空間にある
ときにそれよりわずかな出力で動作することを考慮する
ことができる。その他の外側の位置決め可能性は、衝撃
バンパ、車両底部又は外側ミラーにある。トランクルー
ム環境に有効範囲を有するアンテナは、帽子置きの下、
トランクルーム内自体又はその近くに配置することがで
きる。内部空間におけるトランスポンダと通信するアン
テナは、例えばドア内張り、車両屋根、座席の下又は車
両底部に配置することができる。
【0007】ここで考察するキーレスゴーシステムタイ
プは、最近多くの注目及び適用を受ける。なぜならこれ
は、認証要素による操作動作の省略により、操作を伴う
認証要素を有するシステムに対して一層高度な操作快適
性を提供するからである。ただし操作を伴う認証手段を
有するシステムに対するキーレスゴーシステムの問題
は、アクセス権限テストを行う又は走行権限テストを行
う通信過程をトリガする利用者が認証要素を実際に携帯
していることをもはや自動的に保証しないという点にあ
る。例えばアクセス権限通信チャネルの有効範囲が車両
内部空間の広い部分にわたっても延びている場合、車両
の外側から第三者が、車両外側に配置された保護又は保
護解除トリガ要素を操作することによって、相応する認
証過程をトリガすることができ、この認証過程は、内部
空間において乗客にある認証要素に基づいて成功するよ
うに行われる。加えて権限を有する車両利用者が車両か
ら離れる際に、誤って認証要素をアクセス権限通信チャ
ネルの有効範囲内における内部空間に置き忘れる危険が
存在する。この場合、ロックトリガ要素を操作した際に
有効なアクセス権限認証過程がトリガされ、かつ車両は
アクセス保護されるが、保護は、それぞれ任意の第三者
によって、相応するロック解除トリガ要素の操作により
再び解消される。なぜならなお内部空間に残った認証要
素は、認証過程を成功させるからである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】それ故に本発明の技術
的な問題は、比較的高度な操作快適性を可能にし、かつ
意図に反した認証過程を回避する、初めに挙げたような
車両安全システムを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、特許請求の範
囲第1項の特徴を有する車両安全システムを提供するこ
とによって、この問題を次のようにして解決する。すな
わちアクセス権限テストを行う通信過程をトリガする際
に、権限を有する認証要素が、車両外側においてアクセ
ス権限通信チャネルの有効範囲内にあるかどうかを確認
するために、認証要素位置判定手段が設けられており、
かつ認証要素位置判定手段によって、車両外側において
アクセス権限通信チャネルの有効範囲内における権限を
有する認証要素の存在が確認されるかどうかに依存し
て、車両側のアクセス制御部が、少なくとも1つの車
両閉鎖要素のための可能なアクセス管理信号の少なくと
も一部を発生する。
【0010】このシステムは、認証要素位置判定手段を
含み、これらの認証要素位置判定手段は、アクセス権限
テストを行う通信過程をトリガする際に、認証要素が、
車両外側においてアクセス権限通信チャネルの有効範囲
内にあるかどうか、又は例えばなおアクセス権限通信チ
ャネルの有効範囲内にあれ、又はその外にあれ、車両内
部空間内にあるので、そうでないかどうかを確認するた
めに使われる。中央ロック装置のロック又はロック解除
制御信号のような少なくとも1つの保護及び/又は保護
解除アクセス管理信号は、この時、アクセス制御部から
少なくとも1つの車両閉鎖要素のために、アクセス権限
テストを行う認証過程の結果だけでなく、認証要素位置
判定手段によるこの確認の結果にも依存して発生され
る。このことは、電子キーを有するシステムのような操
作を伴う認証要素を有するシステムの高度な誤操作安全
性を有するキーレスゴーシステムを実現する。車両外側
からのアクセス権限をテストする保護及び/又は保護解
除通信過程のトリガに際し、アクセス権限を有する認証
要素が車両外側において当該の通信チャネルの有効範囲
内にあり、かつすでに車両内部空間に残った認証要素に
基づくものでないことが確認されたときにだけ、相応す
る保護する又は保護解除するアクセス管理信号を発生す
ることを、とくに考慮することができる。
【0011】特許請求の範囲第2項により変形された車
両安全システムにおいて、認証要素位置判定手段は、次
のようなアクセス権限をテストする通信チャネルの特殊
構成を含んでいる。すなわちアクセス権限通信チヤネル
有効範囲が車両外側のアクセス領域をカバーし、かつ
車両内側において高々所定の認証要素滞在領域以外に延
びている。その際、概念“車両外側のアクセス領域”と
は、当面車両利用者が、例えば車両ドア又はリヤハッチ
を開くために車両への当該のアクセスを達成しようとす
るときに、自動的に侵入する車両外側環境範囲と解す
る。通信チャネル有効範囲によってこのアクセス領域を
カバーすることは、利用者の側から認証要素を携帯する
だけで車両に近付きかつ当該の通信過程をトリガする際
に、認証要素による操作動作を必要とすることなく、所
属の認証過程が行われることを保証する。概念“認証要
素滞在領域”とは、乗客によって携帯され、又はそれに
より車両内部空間におけるどこかの置き場所に置かれる
ことにより、実際に車両内部空間に認証要素があること
ができる実際に可能な場所と解する。アクセス権限通信
チャネルの有効範囲がこの滞在領域に延びていないこと
によって、例えばここにおける車両乗客によって携帯さ
れ、又はここにおいて権限のある車両利用者によって置
かれ、かつ車両から離れた際に放置されたので、認証要
素が、この内部空間側の滞在領域にあるときに、車両外
側において正規の車両利用者又は任意の第三者によって
トリガされる認証過程が完全には、したがって成功する
ようには行われないことが保証される。通信チャネル有
効範囲のこの方向に固有の構成は、ある程度の費用を必
要とするが、同時に認証要素位置判定手段のための手間
を簡単化する。この時、これは、アクセス権限をテスト
する通信過程のトリガに際し、これが、権限を有する認
証要素が車両外側範囲にあることを確認するために、ア
クセス権限をテストする通信チャネルの関与する部品に
よって有効に行われるかどうかを確認するだけでよい。
【0012】特許請求の範囲第3項により変形された車
両安全システムにおいて、アクセス権限を有する通信過
程をトリガするために、中央ロック装置に含まれる1つ
又は複数の、場合によってはすべての車両閉鎖要素のロ
ックに通じる保護するアクセス管理信号の発生のため
に、ロックトリガ要素は、押しボタン又はスイッチ又は
容量センサの形にして車両外側に、なるべく車両ドア及
び/又はリヤハッチに、かつその際、再びなるべくハン
ドル部分の範囲又は近くに配置されている。1つ又は複
数の車両閉鎖要素を保護されたロックされた状態にする
ため、このロックトリガ要素は、車両外側から操作しな
ければならない。利用者は、要求されたロック過程を実
際に行うこと、及び行われたかどうか、又はこのこと
が、例えば内部空間に残った認証要素のためにそうでは
ないかどうかのように、管理を覚えている。そのため基
本的に、利用者は、択一的に考慮される処置の際に、通
常利用者によって携帯される認証要素が、車両外側にお
いて所属の通信チャネルの有効範囲から離れるとき、車
両閉鎖システムを自動的にロックしたままにし、もはや
このロック過程が実際に行われるかどうかに関する管理
を行わない。特許請求の範囲第4項によれば、このシス
テムの別の構成において、ロック解除トリガ要素は、ロ
ックトリガ要素から切離して、なるべく車両ドア及び/
又はリヤハッチのバンドル部分の範囲又はその近くに設
けられており、これを介して、車両側においてアクセス
権限テストによりロック解除する通信過程を要求するこ
とができる。
【0013】特許請求の範囲第5項により変形された車
両安全システムは、アクセス管理装置の他に、走行権限
管理装置、すなわち電子運び去り禁止部を含み、この運
び去り禁止部は、アクセス管理装置と同様に操作のない
認証要素に基づき、その際、なるべくアクセス管理装置
と電子運び去り禁止部のために同じ認証要素が利用され
る。その際、所属の走行権限通信チャネルの有効範囲
は、前記の内部空間側の認証要素滞在領域をカバーする
ので、車両乗客により認証要素が携帯され、又はそれに
より車両内部空間内における実際に適切な置き場所に置
かれたときに、そのために認証要素を操作する必要な
く、運び去り禁止部を操作するために十分であり、この
ことは、運び去り禁止動作能力に対しても高度な操作快
適性を与える。その際、なるべくトリガ要素は、車両内
部空間の適当な位置に設けることができ、それにより機
関スタートを許すために、それぞれの走行権限テストを
行う認証過程がトリガされる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の有利な構成を図面に示
し、かつ次に説明する。
【0015】図1に概略的に示された車両安全システム
は、アクセス管理装置及び電子運び去り禁止部を含み、
かつキーレスゴーシステムとして構成されており、すな
わち車両のために利用者側に携帯可能な1つ又は複数の
操作のない認証要素1が設けられており、これらのうち
1つが、代表として図1に示されており、かつそれによ
り利用者は、車両に立入り、かつスタートさせる権限を
有すると証明することができる。認証要素として例えば
独立したチップカードを使うことができる。その代わり
にチップカード又は機能的に均等な認証要素は、選択的
に彼にとって慣れたようにこのようなキーシステムによ
って車両を動作させ、又は遮断し、かつ/又は機関をス
タートさせ、又は遮断することができることを、利用者
にとって可能にするようにする場合、機械的又は電子的
なキー内に統合することができる。従来の別の様式の認
証要素は、同様に利用することができる。
【0016】車両側において車両安全システムは、アク
セス管理装置及び電子運び去り禁止部に対して共通に、
制御ユニット2を含み、その際、その代わりにそれぞれ
1つの切離された制御ユニットを設けてもよい。制御ユ
ニット2に、適当に構成されかつ車両に配置された複数
のアンテナが接続されており、これらのアンテナを介し
て制御ユニット2は、認証過程を行うためにそれぞれの
認証要素1と通信する。この通信は、車両アクセスに関
する通信過程のために無線アクセス権限通信チャネル4
を介し、かつ電子運び去り禁止部に関する通信過程のた
めに無線走行権限通信チャネル5を介して行われる。な
るべく両方の通信チャネル4、5は、共通の通信チャネ
ルになるようにまとめられている。いずれの場合にも、
認証要素1は、アクセス権限及び走行権限をテストする
ために制御ユニット2と通信することができるように構
成されており、その際、共通の通信チャネルの場合、そ
れぞれ同様な認証過程を問題にすることができる。1つ
又は複数の通信チャネル4、5は、なるべくほぼ433
MHzの、USAに対してほぼ315MHzの又はその
代わりにほぼ125KHzの周波数帯域を利用する。4
33MHzにおける周波数帯域は、ほぼ1mからほぼ3
0mまでの範囲の典型的な到達距離の望ましいコストの
実現を可能にする。125KHzにおける周波数帯域を
利用する際、到達距離は、指数的に低下する磁界によっ
て比較的良好に調節することができる。
【0017】認証要素1は、なるべく通信チャネル4、
5を介してなるべく双方向に車両側のシステム部分と通
信し、かつなるべくバッテリーなしに構成されており、
その際、必要な送信エネルギーは、車両側のアンテナユ
ニット3から放射されるフィールドから取出される。認
証要素1のエネルギー供給のために車両側から放射され
るこのフィールドが、ほぼ1mからの距離においてすで
にあまりに弱い用途において、十分に大きな到達距離を
達成するためにバッテリーを有する認証要素1が考慮さ
れている。バッテリーが空になった際、この時、認証要
素は、車両に十分に近付け、かつそれにより外部エネル
ギー供給されることができる。
【0018】制御ユニット2にさらにトリガユニット6
が接続されており、このトリガユニットは、適当な利用
者に応答可能な複数のトリガ要素を含み、それにより利
用者は、アクセス管理装置又は電子運び去り禁止部の所
望の制御処置を要求することができる。このような要求
に際し制御ユニット2は、まず認識過程をトリガし、そ
れにより要求した利用者の権限をテストする。この認証
過程を成功して行うために、この車両に対して権限を有
する認識要素1が1つ又は複数の通信チャネル4、5の
有効範囲内に、すなわちアンテナユニット3の1つ又は
複数のアンテナの有効又は捕獲範囲内にあることが必要
である。そのためにキーレスゴーシステムにおいて、利
用者が認証要素1を携帯することが適当である。アクセ
ス権限通信チャネル4の有効範囲及び走行権限通信チャ
ネル5のものは、そのためにそれぞれ適当に選択されて
おり、とくにアンテナユニット3の種々のアンテナの整
合した構成及び配置によって選択されている。
【0019】制御ユニット2によって、一方において複
数の車両閉鎖要素、とくに車両ドア及びリヤハッチのた
めのそれぞれ1つの閉鎖要素を有する閉鎖ユニット7、
及び他方において運び去り禁止ユニット8が制御され、
この運び去り禁止ユニットは、点火を投入しかつ遮断し
かつ/又は機関をスタートする制御可能な相応する切換
え要素のように、機関スタートをエネーブルし又はロッ
クするために、従来のように適当な操作要素を含んでい
る。利用者によって、トリガ要素6を介してアクセス管
理装置又は電子運び去り禁止部のための制御処置が要求
されたかどうかに応じて、制御ユニットは、認証過程の
経過が成功した際に、閉鎖ユニット7又は運び去り禁止
ユニット8を希望に応じて制御する。その際、閉鎖ユニ
ット7は、とくに従来の中央ロック装置によって形成す
ることができ、この中央ロック装置は、制御ユニット2
の保護する又は保護解除するアクセル管理信号によって
そのロックされた又はロック解除された状態に切換えら
れる。その上さらに車両ドアをロック解除することな
く、リヤハッチを分離して開くことができるように、リ
ヤハッチのための閉鎖要素の分離した制御能力を考慮す
ることができる。
【0020】特徴的に制御ユニット2内に、ハードウエ
ア又はソフトウエアにして実現された認証要素位置判定
手段が設けられており、これらの認証要素位置判定手段
により、アクセス権限テストを行う通信過程のトリガの
際、車両側において権限を有する認証要素が、アクセス
権限通信チャネル4の有効範囲内にあるかどうかを確認
することができる。その際、これらの認証要素位置判定
手段の正確な実現は、所属のすべての個別アンテナの有
効範囲の集合に相当するアクセス権限通信チャネル4の
有効範囲の位置に依存し、次に図2及び3を補充的に引
用して説明するように、とくにこの有効範囲がはっきり
と車両内部空間内にも延びているかどうかに依存する。
この時、アクセス権限通信チャネルの有効範囲内にあり
かつそれ故にその結果認証過程が成功する権限を有する
認証要素が車両外側にあり、かつたまたま車両内部空間
内にないことが、認証要素位置判定手段によって確認さ
れたかどうかにも依存して、車両アクセスに関しかつ利
用者によって要求される制御処置を、制御ユニット2が
行うことは、本発明の対象にとってさらに特徴的であ
る。
【0021】図2は、アンテナユニット3に関するシス
テム構成を示しており、ここでは運転者ドア範囲に第1
のアンテナ9が、助手ドア範囲に第2のアンテナ10
が、かつリヤハッチ範囲に第3のアンテナ11が配置さ
れている。これら3つのアンテナ9、10、11それぞ
れは、図2に実線、点線又は破線によって縮尺通りでは
なく、概略的にのみ再現されたように、典型的な双ロー
ブ放射特性を有する。それぞれ一方の放射ローブ9a、
10a、11aは、隣接する車両外側空間に向けられて
おり、かつそれにより所属の車両外側のアクセス領域を
覆っており、ドア9又は10又はリヤハッチ11を介し
て外側から車両にアクセスを行おうとするとき、車両利
用者は、このアクセス領域に必然的におもむく。それぞ
れ他方の放射ローブ9b、10b、11bは、実質的に
関連するすべての内部空間又はトランクルーム範囲を大
体において覆っている。その際、内部空間への放射が、
外側空間へのものよりも弱いが、なおここにある認証要
素との権限テストを行う通信過程を保証するために、十
分強力であることを考慮することができる。
【0022】その点において従来のように構成されたア
ンテナシステムに整合して、この場合、制御ユニット2
における認証要素位置判定手段は、制御ユニット2から
トリガされる認証過程の際に、権限を有する認証要素と
の相応する通信過程が運転者ドアアンテナ9及び/又は
助手ドアアンテナ10を介して行われたかどうかを個別
的にテストし、かつ認識要素が両方の車両外側の放射ロ
ーブ9a、10aのうちの一方の捕獲範囲に、又は大体
において完全に重なった内部空間側の放射ローブ9b、
10bの捕獲範囲にあるかという趣旨で、結果を評価す
るように実現されている。それにより認証要素位置判定
手段は、有効な認証過程を引起こしかつそれ故にアクセ
ス権限通信チャネルの有効範囲内にある認証要素が車両
外側にあるか又は車両内部空間内にあるかどうかを判定
することができる。すなわち認証要素位置判定手段は、
これらが運転者ドアアンテナ9を介してではあるが助手
ドアアンテナ10を介してではなく有効な認識通信過程
を確認したときに、権限を有する認証要素が車両外側に
おいて運転者ドアの近くにあることを推測するが、一方
これらの認証要素位置判定手段は、助手ドアアンテナ1
0を介してではあるが運転者ドア9を介してではなくこ
のような通信過程を確認したときに、車両外側における
助手ドア範囲における認証要素の存在を推測する。認証
要素位置判定手段が運転者ドアアンテナ9を介してかつ
助手ドアアンテナ10を介して相応する通信過程を観察
すると、これらの認証要素位置判定手段は、このことか
ら、権限を有する認証要素が車両内部空間内にあること
を推測する。制御ユニット2によって有効な認証要素通
信過程の不在が確認されると、この制御ユニットは、権
限を有する認証要素が通信チャネル4、5の有効範囲内
に存在しないことを推測し、かつ要求された制御処置を
行わない。種々のアンテナが、当該技術分野の専門家に
はよく知られたように、別のところに配置でき、かつ/
又は別のアンテナによって補充できることは明らかであ
る。このことは、図3のアンテナ装置についても成立
つ。
【0023】図3に示されたこの変形されたアンテナ装
置において、運転者ドア側のアンテナ12、助手ドア側
のアンテナ13及びリヤハッチ側のアンテナ14は、実
線、点線又は破線によって概略的に暗示された放射ロー
ブ12a、13a、14aによって表わされるように、
大体において完全に隣接する車両外側空間に放射される
ように、構成され、かつ配置されている。このアンテナ
装置の実現は、図2のものに対して多くの費用を必要と
するが、認証要素位置判定手段の構成は簡単にする。な
ぜなら認証要素位置判定手段は、この時、権限を有する
認証過程が運転者ドア側のアンテナ12を介して行われ
たか、又は助手ドア側のアンテナ13を介して行われた
かどうかを切離して検出できるように構成するだけでよ
いからである。両方の場合のうちの一方が当てはまる場
合、即座に権限を有する認証要素が相応する車両外側の
アクセス領域にあり、かつ車両内部空間にはないことが
推測できる。走行権限を有する認証通信のため、すなわ
ち電子運び去り禁止部を保護しかつ保護解除するため
に、図3には示されていない別のアンテナが設けられて
おり、これらのアンテナが、車両内部空間をカバーして
おり、いずれの場合にもその認証要素滞在領域を、すな
わちここにいる車両乗客が携帯し又はそれによりここに
置かれたときに、実際に認証要素が内部空間に存在でき
る範囲をカバーしている。図2の例においてこのような
別のアンテナは省略することができる。なぜなら内部空
間側のこれらの認証要素滞在領域は、すでに運転者ドア
側及び助手ドア側のアンテナ9、10の内部空間側の放
射ローブ9b、10bによってカバーされるからであ
る。
【0024】それぞれの状況において認証要素が車両の
外側にあるか、又は車両内部空間内にあるかどうかの確
認は、キーレスゴーシステムに対して、典型的な例の状
況の次の説明により明らかになるような高度な操作快適
性を可能にする。外側から車両に近付く利用者によって
あらかじめ正規に保護された、すなわち鎖錠された車両
をロック解除するため、すなわち保護解除するために、
この利用者は、トリガユニット6の所属のロック解除ト
リガ要素を操作する。ロック解除トリガ要素は、容量セ
ンサによって形成できると有利であり、この容量センサ
は、利用者が車両ドアを開くためにドアハンドルを操作
するとき、利用者によって自動的に操作されるように、
車両ドアのそれぞれのハンドル部分に配置されている。
それから制御ユニット2は、認証過程をトリガし、かつ
認証要素位置判定手段を介して追加的に、権限を有する
認証要素が、要求する利用者が携帯する場合のように、
車両の外側にあり、かつ例えばここにすでに権限を有す
る利用者が滞在し、又は車両乗客によって権限を有する
認証要素が車両から出る際に内部空間に放置されたの
で、たまたま車両内部空間内にないかどうかを確認す
る。
【0025】外側から、とくに車両を離れる際に保護解
除状態にある閉鎖ユニット7をロックするために、ロッ
ク解除トリガ要素から分離して、運転者ドアハンドル及
び/又は助手ドアハンドルの近くに及びなるべくリヤハ
ッチにも、例えばそれぞれ1つのロックボタンの形のロ
ックトリガ要素が設けられている。リヤハッチに配置す
る際に、ロックトリガ要素は、とくに容量センサとして
構成することもでき、この容量センサは、リヤハッチ蓋
に配置されており、なるべく所属のハンドル縁の下に配
置されている。制御ユニット2は、それによりトリガさ
れた認証過程が成功に終り、これが、権限を有する認証
要素が車両外側空間にあることを認証要素位置判定手段
を介して認識し、かつさらにすべての車両ドアが閉じて
おり、かつ変速機選択レバーがパーク又はアイドル位置
にあるときにだけ、相応するロック命令を閉鎖ユニット
7に与え、その際、最後に述べた2つの条件は、従来の
ように相応する図示しない情報チャネルを介して制御ユ
ニット2によって検出される。その上さらになるべく快
適閉鎖機能が考慮されており、ここでは制御ユニット2
は、あらかじめ与えることができる期間にわたってロッ
クトリガ要素を操作し続けると、場合によっては開いた
窓及び場合によってはスライドルーフの閉鎖を引起こ
す。閉鎖ユニット7のロックと同時に、制御ユニット2
は、運び去り禁止ユニット8をその保護された状態に制
御するので、電子運び去り禁止部は、敏感になってい
る。
【0026】リヤハッチに追加的に設けられた開きトリ
ガ要素を介して、リヤハッチの開きは、ロックされた車
両において要求することができ、その際、車両ドアはロ
ック解除されない。例えば開きボタンとして実現された
このトリガ要素の操作の際に、制御ユニット2は、これ
によりそのためにトリガされた認証過程が成功に終り、
かつこれにより認証要素位置判定手段を介して、権限を
有する認証要素が車両外側においてリヤハッチ環境にあ
ることを認識すると、とくにリヤハッチの開きを引起こ
し、そのために位置判定手段は、相応して構成されてい
る。実際に完全に外方へ放射する図3のリヤアンテナ1
4の場合、そのためにこれを介して成功する認証過程が
終ったかどうかを監視するだけでよい。図2のアンテナ
システムの場合、内方にも放射する図示したリヤアンテ
ナ11に加えて、別の内部空間側のアンテナを設けるこ
とができ、このアンテナの受信範囲は、大体において完
全に内部空間にあるので、この時、再び認証要素位置判
定手段によって、これ及び/又はリヤアンテナ11を介
して認証過程が終ったかどうかの質問により、前記の場
合と同様に、車両外側空間において要求する利用者が実
際に権限を有する認証要素を携帯しているかどうかを、
運転者及び助手アンテナ9、10により一義的に確認す
ることができる。このことは、トランクルーム内に権限
を有する認証要素があるので、権限のないものが開きト
リガ要素の操作だけでリヤハッチを開くことができるこ
と阻止する。少なくとも1つのアンテナの捕獲範囲によ
りトランクルーム範囲をカバーすることは、必要な場合
に、認識要素位置判定手段によって有効な認識要素のこ
こにおける存在を認識し、かつこの場合にリヤハッチを
ロック解除して保持し、かつ/又は相応する警報通知を
送出するために、利用することができる。
【0027】なるべく電子運び去り禁止部の保護解除を
利用者の要求によりトリガすることが考慮されており、
そのために相応するトリガ要素は、車両内部空間におけ
る適当な位置に設けられている。このトリガ要素を操作
する際、制御ユニット2は、走行権限を要求する車両利
用者が権限を有する認証要素を携帯しているかどうか、
又は車両内部空間内に置いたかどうかを確認するため
に、認証過程を実行する。この時、肯定の場合、運び去
り禁止ユニット8を保護解除し、すなわち機関の点火及
びスタートをエネーブルする。図3に例において図示し
ない別のアンテナが設けられており、これらのアンテナ
の有効範囲が、車両内部空間を、すなわちいずれにせよ
前記の認識要素滞在領域自体を覆っているので、これら
のアンテナを介して電子運び去り禁止部を制御するた
め、とくにその判定のために必要な認識過程を実行する
ことができることは明らかである。これらのアンテナ
は、とくに制御ユニット2がこれらのアンテナを意図的
に走行権限テストを行う通信過程のためにだけ活性化
し、それに対して別のアンテナがアクセス権限テストを
行う通信過程だけを活性化するとき、車両外側空間への
その到達距離の比較的大ざっぱな境界だけしか必要とし
ない。内部空間に存在するアンテナの数及び構成は、こ
れが、運び去り禁止部をエネーブルする認証要素を置く
ことができる認証要素滞在領域を定義することによっ
て、大体において操作快適性の程度を決定するだけであ
る。
【0028】例えば助手がこれを持って下車したので、
権限を有する認証要素がもはや車両内にないが、一方機
関がまだ回転しているとき、制御ユニット2は、機関を
遮断した後に走行権限を消去し、すなわち走行権限は、
継続的に又は所定の時間間隔を置いて、制御ユニット2
から相応する認証過程のトリガによってチェックされ
る。有効な認証要素がないと、続いて車両はもはやロッ
クできないので、目的に合うように車両が走行している
ときに、この状態の表示が考慮されている。
【0029】その他の可能な誤り状態のためにも、車両
利用者に対する相応する通知が考慮されており、例えば
計器パネル範囲における光学的な表示の形の通知が考慮
されている。要求されたロック解除又はロックの際、又
は機関の要求されたスタートの際に、制御ユニット2要
求された過程を実行しないとき、有効な認識要素が認識
されなかったことを表示することができる。少なくとも
1つの認識要素が車両内にあるが、車両外側空間にない
ので、車両がロックできないとき、この状態は検出でき
るので、認識要素が車両内にあることを表示することが
できる。車両ドアが開いており、又は変速機選択レバー
がパーク又はアイドル位置にないので、車両がロックで
きないとき、これらの両方の状況を表示することもでき
る。加えて有効な認証要素の非認識に関する特殊な、例
えば光学的に点滅する表示は、機関のスタートの試みが
あらかじめ機関を停止しかつ例えば助手によって認識要
素を取り除いた後に成功せず、かつ車両が認識要素の不
在のためにもはやロックもできないときに、機関のスタ
ートの試みに際して行うことができる。運転者ドアが開
いているが、自動変速機の変速機選択レバーがパーク位
置にないかぎり、例えば音響的な警報通知を考慮するこ
とができるが、一方車両動作に対して尺度となる規格化
された電気端子、とくに点火、スタータ及び車載電源の
ためのものは、遮断されている。さらに認識要素内に存
在するバッテリーの動作電圧が所定の値を下回ることに
関する表示を設けることができることは有利であり、こ
のことによりシステムは、認識要素が認識過程の間にな
お比較的弱い信号しか送出しないことについて認識する
ことができる。
【0030】図示しかつその代わりの構成の前記の説明
は、本発明による車両安全システムが、意図しない動作
のトリガに対する高度な快適性及び高度な安全性を有す
るキーレスゴーシステムを実現することを明確にしてい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】アクセス管理装置と電子運び去り禁止部を有す
る車両安全システムの概略的なブロック図である。
【図2】アクセス権限通信チャネルの有効範囲の第1の
実現を説明するために図1の安全システムを装備した車
両を示す概略的な平面図である。
【図3】図2に相当するがアクセス権限通信チャネルの
有効範囲の第2の実現のための図である。
【符号の説明】
1 認識要素 2 制御ユニット 3 アンテナユニット 4 アクセス権限通信チャネル 5 走行権限通信チャネル 6 トリガユニット 7 閉鎖ユニット 8 運び去り禁止ユニット 9 アンテナ 10 アンテナ 11 アンテナ 12 アンテナ 13 アンテナ 14 アンテナ 9a 放射ローブ 10a 放射ローブ 11a 放射ローブ 9b 放射ローブ 10b 放射ローブ 11b 放射ローブ 12a 放射ローブ 13a 放射ローブ 14a 放射ローブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マルテイン・リンドマイエル ドイツ連邦共和国ズルツ・ドルフヴイー ゼンヴエーク5 (72)発明者 イエルン−マルテン・オーレ ドイツ連邦共和国レオンベルク・エルレ ンヴエーク5 (72)発明者 マテイアス・ラインハルト ドイツ連邦共和国ヴイネンデン・パルメ ルシユトラーセ14 (56)参考文献 特開 平11−13320(JP,A) 特開 平11−91507(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 25/00,25/10

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクセス管理装置が設けられており、こ
    のアクセス管理装置が、利用者側において携帯可能な操
    作のない1つ又は複数の認証要素(1)、車両側のアク
    セス制御部分(2,7)、それぞれの認証要素とアクセ
    ス制御部との間のアクセス権限テストを行う通信過程の
    ための無線アクセス権限通信チャネル(4)を有し
    アクセス制御部が、肯定的なアクセス権限テスト結果
    の際にだけ、少なくとも1つの車両閉鎖要素(7)に対
    して保護する又は保護解除するアクセス管理信号を発
    生し、かつアクセス管理装置が、それぞれの保護する
    又は保護解除するアクセス管理信号の発生を要求するた
    めに利用者に応答可能な少なくとも1つのトリガ要素
    (6)を有し、このトリガが要素(6)による保護又は
    保護解除アクセス管理信号の発生要求により、それぞれ
    のアクセス権限テストを行う通信過程がトリガされ、権
    限を有する認証要素(1)がアクセス権限通信チャネル
    (4)の所定の有効範囲内にあるときにだけ、この通信
    過程が、成功して行われる、車両安全システムにおい
    て、 アクセス権限テストを行う通信過程をトリガする際に、
    権限を有する認証要素(1)が、車両外側においてアク
    セス権限通信チャネル(4)の有効範囲内にあるかどう
    かを確認するために、認証要素位置判定手段(2,9,
    10,11)が設けられており、かつ認証要素位置判定
    手段によって、車両外側においてアクセス権限通信チャ
    ネルの有効範囲内における権限を有する認証要素の存在
    が確認されるかどうかに依存して、車両側のアクセス制
    御部(2,7)が、少なくとも1つの車両閉鎖要素
    (7)のための可能なアクセス管理信号の少なくとも一
    部を発生することを特徴とする、車両安全システム。
  2. 【請求項2】 アクセス権限通信チヤネル(4)の有効
    範囲(12a,13a,14a)が車両外側のアクセス
    領域をカバーし、かつ車両内側において高々所定の認証
    要素滞在領域以外に延びているように、アクセス権限通
    信チャネル(4)が構成されていることを特徴とする、
    請求項1に記載の車両安全システム。
  3. 【請求項3】 保護するアクセス管理信号の発生を要求
    するために、ロック操作要素が、押しボタン、スイッチ
    又は容量センサとして1つ又は複数の車両ドア又はリヤ
    ハッチの外側に配置されていることを特徴とする、請求
    項1又は2に記載の車両安全システム。
  4. 【請求項4】 保護解除するアクセス管理信号の発生を
    要求するために、それぞれのロック操作要素から切離し
    て配置されたロック解除トリガ要素が、1つ又は複数の
    車両ドア又はリヤハッチの外側に配置されていることを
    特徴とする、請求項3に記載の車両安全システム。
  5. 【請求項5】 追加的に電子運び去り禁止部が設けられ
    ており、この運び去り禁止部に、アクセス管理装置のた
    めと同じ操作のない認証要素が割当てられており、かつ
    この運び去り禁止部が、車両側の運び去り禁止制御部分
    (2,8)、それぞれの認証要素と運び去り禁止制御部
    分との間の走行権限テストを行う通信過程のための無線
    走行権限通信チャネル(5)を含み、運び去り禁止制
    御部分が、肯定的なアクセス権限テスト結果の際にの
    み、点火又は機関スタート過程を許すか又は禁止するた
    めに保護する又は保護解除する運び去り禁止信号を発
    生し、かつ運び去り禁止部が、それぞれの運び去り禁止
    制御信号の発生を要求するために利用者に応答可能な少
    なくとも1つのトリガ要素(6)を含み、車両側の運び
    去り禁止制御部分が、このような要求に際し、走行権限
    テストを行う通信過程をトリガし、それぞれの認証要素
    が車両内部空間内における所定の認証要素滞在領域をカ
    バーする走行権限通信チャネルの有効範囲にあるときに
    だけ、この通信過程が、成功して行われることを特徴と
    する、請求項1ないし4の1つに記載の車両安全システ
    ム。
JP27728099A 1998-08-28 1999-08-25 キーレスゴー動作能力を有する車両安全システム Expired - Lifetime JP3250074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19839355A DE19839355C1 (de) 1998-08-28 1998-08-28 Fahrzeugsicherungssystem mit Keyless-Go-Funktionalität
DE19839355.5 1998-08-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000118354A JP2000118354A (ja) 2000-04-25
JP3250074B2 true JP3250074B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=7879128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27728099A Expired - Lifetime JP3250074B2 (ja) 1998-08-28 1999-08-25 キーレスゴー動作能力を有する車両安全システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0984123B1 (ja)
JP (1) JP3250074B2 (ja)
DE (2) DE19839355C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210309235A1 (en) * 2020-04-03 2021-10-07 Ford Global Technologies, Llc Control of vehicle functions

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19909932C1 (de) 1999-03-06 2000-06-21 Daimler Chrysler Ag Elektronische Sicherungsanlage mit Authentikationselement-Bereichsbestimmung, insbesondere Fahrzeugschließanlage
DE19912319C1 (de) 1999-03-19 2000-10-12 Daimler Chrysler Ag Elektronische Schließanlage, insbesondere Fahrzeugschließanlage
EP1218609B1 (en) * 1999-10-04 2005-01-19 Siemens VDO Automotive Corporation Smart card with card in vehicle warning
US6386447B1 (en) 1999-10-04 2002-05-14 Siemens Automotive Corporation Smart card with card in vehicle warning
FR2810946B3 (fr) * 2000-07-03 2002-04-19 Valeo Electronique Vehicule automobile equipe d'un systeme d'acces dit "mains libres" perfectionne pour localiser un badge portatif
FR2816346B1 (fr) * 2000-11-08 2003-09-19 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et dispositif de verrouillage automatique d'un vehicule automobile
WO2002020923A1 (fr) * 2000-09-08 2002-03-14 Peugeot Citroen Automobiles S.A. Procede et dispositif de verrouillage automatique d'un vehicule automobile
FR2813912A1 (fr) * 2000-09-08 2002-03-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et dispositif de verrouillage automatique d'un vehicule automobile
DE10046576C2 (de) * 2000-09-20 2003-04-03 Siemens Ag Sicherungssystem für ein Kraftfahrzeug
DE10046699B4 (de) * 2000-09-21 2013-10-17 Robert Bosch Gmbh Informationsträger
AUPR030500A0 (en) * 2000-09-22 2000-10-12 Australian Arrow Pty Ltd Proximity activated entry system
DE10052308B4 (de) * 2000-10-21 2008-08-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Keyless-Entry-System für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betrieb eines solchen Systems
FR2817581B1 (fr) 2000-12-01 2006-08-25 Valeo Electronique Poignee d'ouvrant de vehicule comprenant un capteur d'approche et un capteur tactile cooperant avec un systeme d'acces mains libres
DE10109989B4 (de) 2001-03-01 2010-04-15 Fendt, Günter Lenkradverriegelung für Kraftfahrzeuge
DE10115337B4 (de) * 2001-03-28 2016-09-15 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Zugriffsprüfung für Krafträder
DE10149344B4 (de) * 2001-10-06 2017-04-20 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Berechtigungsabfrageeinrichtung für Kraftfahrzeuge
DE10158196A1 (de) * 2001-11-28 2003-06-12 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Verfahren zum Durchführen einer passiven schlüssellosen Nutzungsberechtigungskontrolle bei einem Kraftfahrzeug
DE10206774B4 (de) * 2002-02-19 2014-07-31 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Auswählen einer Kommunikationsantenne zum Durchführen einer drahtlosen Kommunikation zwischen einem Identifikationsgeber und einer Sendeempfangseinrichtung
DE10244004B4 (de) * 2002-09-21 2015-01-29 Conti Temic Microelectronic Gmbh Kraftfahrzeugschlüssel und/oder Identifizierungs-Geber, bzw. Zugangsberechtigungskarte mit erweitertem Funktionsumfang
DE10246803B4 (de) * 2002-10-08 2007-03-29 Siemens Ag Verfahren zur Überwachung des Innen- und Außenraums eines Fahrzeuges
DE10259027B4 (de) * 2002-12-16 2011-07-28 Leopold Kostal GmbH & Co. KG, 58513 NF-Sendemodul für eine schlüssellose Nutzungsberechtigungskontrolleinrichtung sowie Verfahren zum Senden von Weck-und Ortungssignalen im Rahmen einer schlüssellosen Nutzungsberechtigungskontrolle
DE10320255A1 (de) * 2003-05-07 2004-11-25 Daimlerchrysler Ag Zugangsberechtigungssystem für Fahrzeuge mit wenigstens einem Keyless-Go-Schlüssel
FR2857316B1 (fr) 2003-07-08 2006-08-18 Siemens Ag Systeme antivol electronique
DE10355605B4 (de) * 2003-11-28 2006-01-19 Siemens Ag Elektronisches Diebstahlschutzsystem
DE10337717A1 (de) * 2003-08-16 2005-03-17 Leopold Kostal Gmbh & Co Kg Hochfrequenzfunkeinrichtung für Kraftfahrzeuge
EP1547879A3 (en) * 2003-12-25 2006-03-01 Omron Corporation Vehicular remote control system and tire pressure monitoring system
DE102005017577B4 (de) 2005-04-16 2018-03-22 Volkswagen Ag Vorrichtung zum Verriegeln eines Kraftfahrzeugs
DE102006018831A1 (de) * 2006-04-22 2007-10-25 Daimlerchrysler Ag Kraftfahrzeugdiagnose und Fahrzeugannahme
JP4535031B2 (ja) * 2006-06-30 2010-09-01 株式会社デンソー 車載機器遠隔制御システム
DE102007033232B4 (de) 2007-07-17 2020-07-09 Volkswagen Ag Verfahren zur Darstellung eines Zustandes eines Kraftfahrzeugs sowie entsprechende Vorrichtung und entsprechendes Kraftfahrzeug
FR2986202A1 (fr) 2012-01-26 2013-08-02 Johnson Contr Automotive Elect Moyen d'authentification portable et systeme de securite de vehicule pour un vehicule automobile
DE102012003015A1 (de) 2012-02-15 2013-08-22 Audi Ag Startsystem für einen Kraftwagen, Kraftwagen mit einem Startsystem und Verfahren zum Betreiben eines Startsystems für einen Kraftwagen
DE102012214201A1 (de) 2012-08-09 2014-05-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Positionierung mit funkbasiertem Schließsystem
DE102012214199A1 (de) 2012-08-09 2014-04-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Positionierung durch Triangulation
DE102012022797B4 (de) * 2012-11-21 2019-03-14 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Verriegelungseinrichtung eines Fahrzeugs sowie Steuervorrichtung zum Betreiben der Verriegelungseinrichtung
DE102016008164B4 (de) * 2016-07-02 2023-03-23 Kostal Automobil Elektrik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Schutz eines schlüssellosen Zugangssystems für ein Kraftfahrzeug gegen Relaisangriffe
DE102020109379A1 (de) 2020-04-03 2021-10-07 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und System zum automatisierten Ausführen von Fahrzeugfunktionen

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0426114B1 (en) * 1989-11-02 1997-02-26 Nissan Motor Co., Ltd. Keyless vehicle lock system
DE4027491C2 (de) * 1990-08-30 1997-02-06 Siemens Ag Zugangskontrollvorrichtung
DE4123654A1 (de) * 1991-07-17 1993-01-21 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum erkennen eines im fahrzeuginnern eingeschlossenen tragbaren transponders
FR2697864B1 (fr) * 1992-11-06 1995-01-06 Valeo Electronique Système pour commander à distance le verrouillage et le déverrouillage des portes et des ouvrants d'un habitacle, notamment d'un véhicule automobile.
DE4330118C1 (de) * 1993-09-06 1995-01-05 Siemens Ag Fernsteuerbare Zugangskontrolleinrichtung, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
DE4409167C1 (de) * 1994-03-17 1995-06-29 Siemens Ag Schlüssellose Zugangskontrolleinrichtung
DE4414734C2 (de) * 1994-04-27 1996-10-31 Siemens Ag Schaltungsanordnung und Verfahren zum Erfassen von Schalterzuständen
JP3250406B2 (ja) * 1995-03-13 2002-01-28 日産自動車株式会社 キーレスエントリー装置
DE19511386C1 (de) * 1995-03-28 1996-05-23 Siemens Ag Diebstahlschutzvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE19524689C1 (de) * 1995-07-06 1996-11-21 Siemens Ag Diebstahlschutzsystem für ein Kraftfahrzeug
DE19531219C1 (de) * 1995-08-24 1996-12-05 Siemens Ag Diebstahlschutzvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
EP0767091A1 (de) * 1995-10-05 1997-04-09 Siemens Aktiengesellschaft Diebstahlschutzvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE19542441C2 (de) * 1995-11-14 1998-04-09 Siemens Ag Antennenvorrichtung für ein Diebstahlschutzsystem
DE19605836C1 (de) * 1996-02-16 1997-01-23 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben einer Diebstahlschutzeinrichtung und Diebstahlschutzeinrichtung
DE19612452C1 (de) * 1996-03-28 1997-04-10 Siemens Ag Diebstahlschutzsystem für ein Kraftfahrzeug
DE19621556C1 (de) * 1996-05-29 1997-08-07 Siemens Ag Diebstahlschutzsystem für ein Kraftfahrzeug
DE19642017C1 (de) * 1996-10-11 1998-04-02 Siemens Ag Datenempfangsvorrichtung, insbesondere für ein Kraftfahrzeug, und Verfahren zum Betreiben der Datenempfangsvorrichtung
JP3712834B2 (ja) * 1997-06-24 2005-11-02 アルプス電気株式会社 キーレスエントリー装置
JP2970642B2 (ja) * 1997-07-24 1999-11-02 トヨタ自動車株式会社 車載遠隔制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210309235A1 (en) * 2020-04-03 2021-10-07 Ford Global Technologies, Llc Control of vehicle functions
US11618398B2 (en) * 2020-04-03 2023-04-04 Ford Global Technologies, Llc Control of vehicle functions

Also Published As

Publication number Publication date
EP0984123B1 (de) 2004-11-17
DE19839355C1 (de) 2000-04-13
EP0984123A2 (de) 2000-03-08
DE59911078D1 (de) 2004-12-23
JP2000118354A (ja) 2000-04-25
EP0984123A3 (de) 2001-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3250074B2 (ja) キーレスゴー動作能力を有する車両安全システム
JP3552985B2 (ja) 電子閉鎖システム
US7425886B2 (en) Smart entry system for vehicle
US6218932B1 (en) Antitheft device for a motor vehicle and method for operating the antitheft device
JP5444451B2 (ja) 車両遠隔操作システム及び車載機
JP4402338B2 (ja) 電子キーシステム
US6801120B2 (en) Control apparatus
US8044767B2 (en) Smart entry system for vehicle
JP2000085536A (ja) 対象に対するアクセスコントロ―ル装置
JP2009097213A (ja) スマートエントリシステム
US6624741B1 (en) Vehicle locking system
US7315237B2 (en) Automotive antitheft system
JP5664751B2 (ja) 車両遠隔操作システム及び車載機
US10946835B2 (en) Method for controlling access to a vehicle according to different strategies
JP4867706B2 (ja) 車両のスマートキーレス装置
US20190210562A1 (en) Access and driving authorization system with increased security against relay attacks on the transponding interface
KR20030006051A (ko) 지능형 운전자 인식시스템 및 그 제어방법
US6386447B1 (en) Smart card with card in vehicle warning
JP3299532B2 (ja) 認証要素範囲判定手段を備えた電子安全システム、特に車両ロックシステム
US6850154B2 (en) Method and device for protecting motor vehicles against theft
JP4598225B2 (ja) 自動車用ハンドフリーアクセス装置
JP2002540320A (ja) 自動車用キーレス型アクセスチェック装置
JP4600296B2 (ja) 車両用電子キーシステム
EP1218228B1 (en) Exterior mounted access device control for a vehicle passive entry system
JP2009051336A (ja) 車両盗難防止システム