JP3712834B2 - キーレスエントリー装置 - Google Patents

キーレスエントリー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3712834B2
JP3712834B2 JP16746797A JP16746797A JP3712834B2 JP 3712834 B2 JP3712834 B2 JP 3712834B2 JP 16746797 A JP16746797 A JP 16746797A JP 16746797 A JP16746797 A JP 16746797A JP 3712834 B2 JP3712834 B2 JP 3712834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
signal
unit
door
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16746797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1113320A (ja
Inventor
重典 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP16746797A priority Critical patent/JP3712834B2/ja
Priority to US09/097,351 priority patent/US6075454A/en
Publication of JPH1113320A publication Critical patent/JPH1113320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3712834B2 publication Critical patent/JP3712834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00388Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks code verification carried out according to the challenge/response method
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • G07C2009/00793Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means by Hertzian waves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、キーレスエントリー装置に係わり、特に、車両所有者が携帯する携帯用操作器と車両側に配置された車両側制御機構またはドア制御機構とを用い、安全性を保った状態で、機能的なドア施錠または解錠操作を行うことができるキーレスエントリー装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、車両所有者が携帯する携帯用操作器と、車両側に配置されたドア制御機構とを用いたキーレスエントリー装置が知られている。このキーレスエントリー装置は、携帯用操作器側が、少なくとも、所定の入力操作が行われる操作部と、操作部の操作に基づいた機能信号を発生する機能信号発生部と、この機能信号を電波または赤外線等の無線操作信号に変換して送信する操作信号送信部とを備えており、ドア制御機構側が、少なくとも、操作信号を受信する受信部と、受信した操作信号の正否を判定し、正の判定をしたときに操作信号の内容に対応した機能信号を発生する操作信号判断部と、機能信号の内容が車両ドア等の施錠または解錠であるときに、その機能信号に応答して車両ドア等の施錠または解錠を行うドア制御部とを備えている。
【0003】
かかる構成を備えた既知のキーレスエントリー装置において、車両所有者が携帯用操作器を用いて車両ドアの解錠(または施錠)を行いたい場合は、車両所有者が車両から離れた地点で携帯する携帯用操作器の操作部を操作し、機能信号発生部でドア解錠(またはドア施錠)を行うための機能信号を形成し、この機能信号を操作信号送信部から操作信号として車両側のドア制御機構に送信する。このとき、ドア制御機構は、受信部がこの操作信号を受信し、操作信号判断部が受信した操作信号の正否を判定し、それが正であると判定すると、操作信号を車両ドア解錠(またはドア施錠)を行う機能信号に変換し、この機能信号をドア制御部に供給する。ドア制御部は、この機能信号の受領に応答し、車両ドアの解錠(または施錠)を実行する。
【0004】
ところで、この既知のキーレスエントリー装置は、車両所有者が携帯用操作器を用いて車両ドアの解錠(または施錠)を行うときに、必ず、携帯用操作器の操作部の操作、例えば、押しボタンを押圧する等の操作が必要があることから、車両所有者が両手に荷物を抱えている場合等のように、操作部を操作すべき両手が塞がっているときは、両手に抱えている荷物をいずれかの箇所に置くか、他の者に荷物を持って貰う等のことをしない限り、車両所有者の手で携帯用操作器を操作することができないという不都合がある。
【0005】
このような不都合を解決するために、携帯用操作器を操作しない状態において携帯用操作器側(場合によっては車両側のドア制御機構あるいは両方)から常時または間歇的に検知信号を発生するように構成しておき、車両所有者が携帯用操作器を携帯して車両に近づくと、盗難防止機構(場合によっては携帯用操作器)は相手側が発生した検知信号を受信することにより相手側の近接を感知し、車両側のドア制御機構が自動的に車両ドアをアンロック状態(またはロック状態)にする非操作型キーレスエントリー装置が既に開発されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
前記既知の非操作型キーレスエントリー装置は、車両所有者が携帯用操作器を携帯したまま車両に近づくだけで、車両ドアをアンロック状態(またはロック状態)にすることができることから、車両所有者の両手が塞がっているようなときに、有効にドアロックの制御を行うことができる等の利点を有する反面、ドア制御機構が受信する検知信号レベルの大小によって検知信号の検出が行われ、それによって車両ドアをアンロック状態またはロック状態にするものであるため、携帯用操作器の所在位置、即ち、携帯用操作器を携帯する車両所有者がドア制御機構で受信可能な検知信号レベルの境界線上等に位置している場合、または、携帯用操作器と車両側のドア制御機構との間に他の車両等の障害物があり、携帯用操作器からの検知信号がその障害物に邪魔され、ドア制御機構で受信可能な検知信号レベルが大きく変化したような場合、車両所有者が車両ドアをアンロック状態(またはロック状態)にしようとしても、頻繁に車両ドアがアンロック状態及びロック状態に切替られてしまうという問題があり、その上に、携帯用操作器を携帯した車両所有者が車両の側に到着する以前に、車両側のドア制御機構が携帯用操作器の近接を感知し、車両ドアを自動的にアンロック状態にして場合があって、このような場合には車両ドアがアンロック状態になってから操作器所有者が車両の側に到着するまでの短時間内に、第3者によってアンロック状態になった車両ドアが開かれ、車両内に設置された各種車載用機器等の盗難に遭遇することがあるという問題がある。
【0007】
本発明は、このような問題点を解決するもので、その目的は、携帯用操作器が車両に近接した際に他の予設定した条件が満たされたときに限り、車両ドアをアンロック状態にするようにしたキーレスエントリー装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明のキーレスエントリー装置は、携帯用操作器と車両側に配置した車両側制御機構とからなり、携帯用操作器は、車両側制御機構からの検知信号の受信時に操作信号を送信し、車両側制御機構は、セット状態またはセット解除状態に設定される盗難防止部、検知信号の送信及び操作信号の受信を行う送受信部、受信操作信号が正規との判定時に受信確認信号を発生する信号確認部、携帯用操作器の近接時に近接信号を発生する近接検出部、車両に加えられる物理変化の検知時に応答検知信号を発生する応答検知部、車両のドアロック時を検知してロック検知信号を発生するドアロック検知部、車両のドアを施錠または解錠するドア制御部、盗難防止部のセット状態時に、ロック検知信号と近接信号と受信確認信号とが併せて出力された場合、盗難防止部のセット状態を解除するとともに、盗難防止部のセット解除状態時に、受信確認信号と応答検知信号とが併せて出力された場合、車両のドアをアンロック状態にする制御部をそれぞれ備える手段を具備している。
【0009】
この手段によれば、車両のドアがロックされており、車両に設置の車両側制御機構の盗難防止部がセット状態になっているとき、車両所有者が携帯用操作器を携帯して車両に近接した後、車両に接触したような場合に、車両側制御機構の制御部がドアをロック状態からアンロック状態に変更するので、既知の非操作型キーレスエントリー装置と同様に、携帯用操作器を操作することなく、携帯用操作器を車両に近接させるだけで、車両のドアをアンロック状態にすることが可能になり、利便な操作性を有するキーレスエントリー装置が得られ、しかも、このキーレスエントリー装置は、既存のこの種のキーレスエントリー装置と既存の盗難防止部に僅かな設計変更を施すだけで得ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の1つの実施の形態において、キーレスエントリー装置は、車両所有者が携帯する携帯用操作器と車両側に配置した車両側制御機構とからなり、携帯用操作器は、車両側制御機構からの検知信号の受信時に操作信号を送信し、車両側制御機構は、選択的にセット状態またはセット解除状態に設定される盗難防止部と、検知信号を送信し、操作信号を受信する送受信部と、受信した操作信号の正否を判定し、正と判定した時に受信確認信号を発生する信号確認部と、携帯用操作器が車両から所定範囲以内に近接した時に近接信号を発生する近接検出部と、車両に加えられた物理変化を検知して応答検知信号を発生する応答検知部と、車両のドアロック時を検知してロック検知信号を発生するドアロック検知部と、車両のドアを施錠または解錠するドア制御部と、盗難防止部のセット状態時に、ロック検知信号と近接信号と受信確認信号とが併せて出力された場合、盗難防止部にセット解除信号を供給してセット状態を解除するとともに、盗難防止部のセット解除状態時に、受信確認信号と応答検知信号とが併せて出力された場合、ドア制御部に解錠信号を供給して車両のドアをアンロック状態にする制御部とを備えるものである。
【0013】
この本発明の1つの実施の形態における好適例として、車両のドアのアンロック状態は、制御部がドア解錠信号を発生してから一定時間が経過すると、自動的にドアロック状態に復帰し、盗難防止部がセット状態に設定されるものである。
【0014】
かかる本発明の1つの実施の形態によれば、車両のドアがロックされており、車両に設置されている車両側制御機構の盗難防止部がセット状態に設定されている状態のとき、車両所有者が携帯用操作器を携帯して車両に近接し、かつ、車両に接触したような場合、車両側制御機構の制御部が、ドアロック状態、盗難防止部のセット状態、携帯用操作器の近接状態、車両への接触状態をそれぞれ検知し、これらの状態が併せて検知された際に、ドア制御部を介して自動的にドアをロック状態からアンロック状態に変更するので、既知の非操作型キーレスエントリー装置と同様に、携帯用操作器を何等操作しなくても、携帯用操作器を携帯して車両に近接し、車両に接触するだけで、車両のドアをアンロック状態に変更することが可能になり、利便な操作性を有するキーレスエントリー装置が得られる。そして、このキーレスエントリー装置は、既存のこの種のキーレスエントリー装置を構成する各種構成部品を全体的に交換しなくても、その一部の構成部品に僅かな設計変更を施すだけで得ることができるものである。
【0015】
この本発明の1つの実施の形態において、一旦、車両のドアがアンロック状態に変更された後、一定時間が経過しても、ドアが開かれない場合、自動的にドアがロック状態に復帰し、盗難防止部がセット状態に設定されるようにすれば、必要以上の期間ドアがアンロック状態に維持されて、各種車載用機器等が盗難に遭うのを未然に防ぐことができる。
【0020】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
【0021】
図1は、本発明に係わるキーレスエントリー装置の第1実施例を示すブロック構成図である。
【0022】
図1に示されるように、キーレスエントリー装置は、携帯用操作器1と車両側制御機構2とによって構成されている。携帯用操作器1は、一般に、自動車(車両)所有者が携帯しているもので、操作部3と、機能信号発生部4と、IDコード付与部5と、操作信号発生部6と、送受信部7と、制御部8と、送受信アンテナ9とを備え、図1に図示されるように接続されている。また、車両側制御機構2は、自動車(車両)側に設置されている車載用のもので、送受信アンテナ10と、送受信部11と、検知信号発生部12と、近接検出部13と、信号確認部14と、盗難防止部15と、制御部16と、ドア制御部17と、ドアロック検知部18と、応答検知部19と、計時部20と、記憶部21とを備え、図1に図示されるように接続されている。
【0023】
そして、携帯用操作器1側において、操作部3は、押しボタン等からなるもので、各種機能を達成するための複数個の押しボタンを有している。機能信号発生部4は、操作部3でいずれかの押しボタンが押されたとき、押された押しボタンに応答して、その押しボタンが表す機能を有する機能信号を発生し、IDコード付与部5に供給する。IDコード付与部5は、供給された機能信号にこの携帯用操作器1に固有のIDコードを付加し、操作信号発生部6に供給する。操作信号発生部6は、供給されたIDコード付の機能信号により高周波信号を変調して操作信号を発生し、送受信部7に供給する。送受信部7は、供給された操作信号を電波の形で送受信アンテナ9から送信させ、同時に、送受信アンテナ9でキャッチした検知信号を受信し、制御部8に供給する。制御部8は、携帯用操作器1全体の動作を制御するとともに、送受信部7から供給された検知信号の正否を判定する。
【0024】
また、車両側制御機構2において、送受信部11は、送受信アンテナ10でキャッチした操作信号を受信し、受信操作信号を近接検出部13と信号確認部14に供給するとともに、検知信号を電波の形で送受信アンテナ10から送信する。検知信号発生部12は、検知信号を発生し、送受信部11に供給する。近接検出部13は、供給された受信操作信号のレベルを検知し、そのレベルが予め設定されているレベルを超えている場合、近接信号を発生し、制御部16に供給する。信号確認部14は、供給された受信操作信号の中のIDコードが予め登録されているIDコードに一致するか否かを調べ、予め登録されているIDコードに一致したものである場合、受信確認信号を発生し、制御部16に供給する。盗難防止部15は、自動車(車両)のセキュリテイ機能を果たすもので、制御部16の制御によって、セキュリテイ機能の実行が可能なセット状態と、セキュリテイ機能の実行が停止されるセット解除状態に設定される。制御部16は、後述するように、車両側制御機構2全体の動作を制御する。ドア制御部17は、制御部16の制御によって、自動車(車両)のドアをロック状態またはアンロック状態に設定する。ドアロック検知部18は、自動車(車両)のドアのロック状態を検知し、その検知時にロック検知信号を発生し、制御部16に供給する。応答検知部19は、自動車(車両)のセキュリテイ機能を達成するためのセンサ部の一つであって、自動車(車両)のガラスや車体の一部等に接触したとき、その接触状態を検知して応答検知信号を発生し、盗難防止部15を介してまたは直接制御部16に供給する。計時部20は、設定時間を計測するタイマーからなるもので、制御部16の制御によりタイマーのセット、リセットが行われる。記憶部21は、制御部16の内蔵メモリあるいは他の補充メモリとして働くもので、制御部16の制御により適宜情報またはデータ書き込みまたは読み取りが行われる。
【0025】
次に、図2及び図3は、図1に図示された第1実施例のキーレスエントリー装置で実行される動作経緯を示すフローチャートであって、図2はその動作の前半部分、図3はその動作の後半部分を示すものある。
【0026】
ここで、図2及び図3を用い、本実施例のキーレスエントリー装置の動作について説明する。
【0027】
本実施例のキーレスエントリー装置は、既知の車両盗難防止装置と同様に、例えば、接触(容量)センサーからなる応答検知部19の他に、ガラスセンサーや振動センサー等を具備しており、これらのセンサーの中の少なくとも1つのセンサーがが自動車(車両)を盗もうとする者または自動車(車両)の車載機器等を盗もうとする者の行動を検知すると、直ちにセット状態に設定されている盗難防止部を動作させ、アラーム等の警報を発生させるもので、自動車(車両)のドアは、ドア制御部17によってロック状態に設定されている。
【0028】
本実施例のキーレスエントリー装置において、車両側制御機構2側は送受信部11を通して間歇的に検知信号を送信しており、一方、携帯用操作器1側は、駆動電源であるバッテリーの消耗を防ぐために、通常、間歇的に電源の供給が停止されている。
【0029】
そして、携帯用操作器1、即ち、携帯用操作器1を携帯する自動車(車両)所有者等が自動車(車両)から一定距離以内に入った場合、携帯用操作器1の送受信部7が車両側制御機構2側が送信した検知信号を受信し、携帯用操作器1は、検知信号の受信に伴って間歇モードから通常の動作モードである通常モードに移行するようになる。
【0030】
検知信号の信号強度は自動車から一定距離以内の範囲で携帯用操作器1によって受信可能なように設定されている。
【0031】
始めに、図2に図示される動作について説明すると、図2の括弧書きに示されるように、自動車(車両)のドアがロック状態に設定されており、そのロック状態をドアロック検知部18で検知し、その検知に応答してドアロック検知部18がロック検知信号を発生して制御部16に供給し、ロック検知信号を記憶部21に一時的に記憶されているものであり、しかも、車両側制御機構2の盗難防止部15がセット状態に設定され、セット状態の設定が同じく記憶部21に一時的に記憶されているときに限り、このフローチャートがスタートする。
【0032】
まず、ステップS1において、車両側制御機構2側の検知信号発生部12が間歇的に少なくとも何等かのコードを含む検知信号を発生しており、この検知信号が送受信部11から電波の形で間歇的に送信される。
【0033】
次に、ステップS2において、携帯用操作器1側の制御部8が送受信部7を通して車両側制御機構2側から送信された検知信号を所定受信レベルを超えたレベルでかつ正しい内容で受信したか否かを判断する。そして、所定受信レベルを超えかつ正しい内容の検知信号が受信された(Y)と判断したときは次のステップS3に移行し、一方、所定受信レベルを超えた検知信号が未だ受信されないあるいは内容が不正である(N)と判断したときは最初のステップS1に戻り、再度、ステップS1以降の処理が行われる。
【0034】
次いで、ステップS3において、携帯用操作器1側の制御部8が送受信部7を通して、少なくともIDコードを付した応答信号(または操作信号)を電波の形で送信する。
【0035】
続く、ステップS4において、車両側制御機構2側の送受信部11が応答信号(または操作信号)を受信し、近接検出部13及び信号確認部14に供給する。このとき、近接検出部13は、受信応答信号(または受信操作信号)が所定受信レベルを超えたレベルであると判断したときに近接信号を発生し、この近接信号を制御部16に供給して記憶部21に一時的に記憶させ、同時に、信号確認部14に供給した受信応答信号(または受信操作信号)を有効にする。
【0036】
続いて、ステップS5において、車両側制御機構2側の信号確認部14が受信応答信号(または受信操作信号)の中のIDコードを予め登録されているIDコードと比較し、受信応答信号(または受信操作信号)が正規信号であるか否かを判断する。そして、受信応答信号(または受信操作信号)が正規信号である(Y)と判断したときは次のステップS6に移行し、一方、受信応答信号(または受信操作信号)が正規信号でない(N)と判断したときは最初のステップS1に戻り、再度ステップS1以降の処理が行われる。
【0037】
次に、ステップS6において、車両側制御機構2側の信号確認部14が受信確認信号を発生して制御部16に供給し、制御部16が受信確認信号を記憶部21に一時的に記憶させる。
【0038】
次いで、ステップS7において、車両側制御機構2側の制御部16が盗難防止部15にセット解除信号を供給し、盗難防止部15をセット解除状態に設定し、同時に、計時部20を駆動してタイマーの動作を開始させる。
【0039】
続く、ステップS8において、車両側制御機構2側の検知信号発生部12から再び間歇的に検知信号を発生させ、この検知信号を送受信部11から電波の形で間歇的に送信する。
【0040】
続いて、ステップS9において、携帯用操作器1側の制御部8が送受信部7を通して車両側制御機構2側から送信された検知信号を所定受信レベルを超えたレベルで受信したか否かを判断する。そして、所定受信レベルを超えた検知信号が受信された(Y)と判断したときは次のステップS10に移行し、一方、所定受信レベルを超えた検知信号が未だ受信されない(N)と判断したときは図3に図示の他のステップS25に移行する。
【0041】
次に、ステップS10において、携帯用操作器1側の制御部8が送受信部7を通して、少なくともIDコードを付した操作信号を電波の形で送信する。
【0042】
次いで、ステップS11において、車両側制御機構2側の送受信部11がこの操作信号を受信し、近接検出部13及び信号確認部14に供給する。このとき、近接検出部13は、受信操作信号が所定受信レベルを超えたレベルであると判断したときに再度近接信号を発生し、この近接信号を制御部16に供給して記憶部21に一時的に記憶させ、同時に、信号確認部14に供給した受信操作信号を有効にする。
【0043】
続く、ステップS12において、車両側制御機構2側の信号確認部14が受信操作信号の中のIDコードを予め登録されているIDコードと比較し、受信操作信号が正規信号であるか否かを判断する。そして、受信操作信号が正規信号である(Y)と判断したときは次のステップS13に移行し、一方、受信操作信号が正規信号でない(N)と判断したときは同じく図3に図示の他のステップS25に移行する。
【0044】
続いて、ステップS13において、車両側制御機構2側の信号確認部14が受信確認信号を発生して制御部16に供給し、制御部16が受信確認信号を記憶部21に一時的に記憶させる。
【0045】
これ以降の動作は図3に図示されるもので、まず、ステップS14において、車両側制御機構2側の制御部16が計時部20のタイマーをクリアし、再度、そのタイマーの動作を開始させる。
【0046】
次に、ステップS15において、車両側制御機構2側の盗難防止部15が応答検知部19を介して自動車(車両)のガラスまたは車体の一部への接触があったか否かを判断する。そして、ガラスまたは車体の一部への接触があった(Y)と判断したときは次のステップS16に移行し、一方、ガラスまたは車体の一部への接触がない(N)と判断したときは他のステップS18に移行する。
【0047】
次いで、ステップS16において、車両側制御機構2側の盗難防止部15が応答検知信号を発生して制御部16に供給し、制御部16が応答検知信号を記憶部21に一時的に記憶させる。
【0048】
続く、ステップS17において、車両側制御機構2側の制御部16が記憶部21に一時記憶されている盗難防止部15のセット状態、ロック検知信号、受信確認信号、応答検知信号の存在を確認してドア解錠信号を発生し、ドア制御部17に供給する。同時に、計時部20のタイマーをクリアし、再度、そのタイマーの動作を開始させる。
【0049】
また、ステップS18において、車両側制御機構2側の制御部16が計時部20のタイマーがタイムアップ状態になったか否かを判断する。そして、タイムアップ状態になった(Y)と判断したときは1つのステップS26に移行し、未だタイムアップ状態になっていない(N)と判断したときは前のステップS15に戻り、再度ステップS15以降の処理が行われる。
【0050】
次に、ステップS19において、車両側制御機構2側のドア制御部17がドア解錠信号の供給でドアをアンロック状態に設定し、ドアロック検知部18が制御部16にアンロック検知信号を供給し、アンロック検知信号を記憶部21に一時的に記憶する。
【0051】
次いで、ステップS20において、車両側制御機構2側の制御部16がドアが開かれたか否かを判断する。そして、ドアが開かれた(Y)と判断したときはこの一連の処理を終了させ、一方、ドアが未だ開かれていない(N)と判断したときは次のステップS21に移行する。
【0052】
続く、ステップS21において、車両側制御機構2側の制御部16が計時部20のタイマーがタイムアップ状態になったか否かを判断する。そして、タイムアップ状態になった(Y)と判断したときは次のステップS22に移行し、未だタイムアップ状態になっていない(N)と判断したときは前のステップS20に戻り、再度ステップS20以降の処理が行われる。
【0053】
続いて、ステップS22において、車両側制御機構2側の制御部16がドア施錠信号及びセット状態設定信号を発生し、ドア制御部17及び盗難防止部15に供給する。
【0054】
次に、ステップS23において、車両側制御機構2側のドア制御部17がドア施錠信号の供給でドアをロック状態に設定し、ドアロック検知部18が制御部16にロック検知信号を供給し、ロック検知信号を記憶部21に記憶する。
【0055】
次いで、ステップS24において、車両側制御機構2側の盗難防止部15がセット状態設定信号の供給でセット状態に設定され、この一連の処理が終了する。
【0056】
一方、ステップS25において、車両側制御機構2側の制御部16が計時部20のタイマーがタイムアップ状態になったか否かを判断する。そして、タイムアップ状態になった(Y)と判断したときは次のステップS26に移行し、未だタイムアップ状態になっていない(N)と判断したときは前のステップS8に戻り、再度ステップS8以降の処理が行われる。
【0057】
次に、ステップS26において、車両側制御機構2側の制御部16がセット状態設定信号を発生し、盗難防止部15に供給する。
【0058】
次いで、ステップS27において、車両側制御機構2側の盗難防止部15がセット状態設定信号の供給でセット状態に設定され、この一連の処理が終了する。
【0059】
このように、本実施例のキーレスエントリー装置によれば、自動車(車両)のドアがロックされ、自動車(車両)に設置の車両側制御機構2の盗難防止部15がセット状態のとき、自動車(車両)所有者が携帯用操作器1を携帯して自動車(車両)に近接し、自動車(車両)に接触したような場合、車両側制御機構2の制御部16がドアをロック状態からアンロック状態に変更するので、既知の非操作型キーレスエントリー装置と同様に、携帯用操作器1を操作することなく、携帯用操作器1を自動車(車両)に近接させるだけで、自動車(車両)のドアをアンロック状態にすることが可能になり、利便な操作性を有するキーレスエントリー装置が得られる。また、このキーレスエントリー装置は、既存のこの種のキーレスエントリー装置並びにセキュリティー装置の構成部品に僅かな設計変更を施すだけで、得ることができ、製造コストも安価なものである。
【0060】
また、本実施例のキーレスエントリー装置によれば、自動車(車両)のドアがアンロック状態に変更されてから、一定時間以上が経過したとき、例えば、携帯用操作器1を携帯する自動車(車両)所有者が自動車(車両)に近づいたにも係らず、ドアを開けずに自動車(車両)から離れたような場合、自動的にドアがロック状態に、盗難防止部15がセット状態にそれぞれ復帰するので、自動車(車両)や車載機器の盗難等を未然に防ぐことができる。
【0085】
なお、本実施例においては、検知信号、応答信号または操作信号の伝送信号として電波を用いた例を挙げて説明したが、本発明に用いられる伝送信号は電波に限られるものでなく、電波に類似の他の伝送信号、例えば、赤外線や超音波等を用いてもよい。
【0086】
また、本実施例においては、キーレスエントリー装置が車両に用いられる場合を挙げて説明したが、本発明によるキーレスエントリー装置は車載用機器に適用したものに限られるものでなく、住宅やその他のキーの施錠/解錠にも適用してもよい。
【0087】
【発明の効果】
以上のように、請求項1に記載の発明によれば、車両のドアがロックされ、車両に設置の車両側制御機構の盗難防止部がセット状態であるとき、車両所有者が携帯用操作器を携帯して車両に近接した後、車両に接触したような場合、車両側制御機構の制御部がドアをロック状態からアンロック状態に変更するので、既知の非操作型キーレスエントリー装置と同様に、携帯用操作器を操作せずに、携帯用操作器を車両に近接させるだけで、車両のドアをアンロック状態にすることが可能になり、利便な操作性を有するキーレスエントリー装置を得ることができ、しかも、このキーレスエントリー装置は、この種の車両盗難防止装置並びに盗難防止部の構成部品に僅かな設計変更を施すだけで得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わるキーレスエントリー装置の第1実施例を示すブロック構成図である。
【図2】 図1に図示された第1実施例のキーレスエントリー装置で実行される動作経緯の前半部分示すフローチャートである。
【図3】 図1に図示された第1実施例のキーレスエントリー装置で実行される動作経緯の後半部分示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 携帯用操作器
2 車両側制御機構
3 操作部
4 機能信号発生部
5 IDコード付与部
6 操作信号発生部
7、11 送受信部
8、16 制御部
9、10 送受信アンテナ
12 検知信号発生部
13 近接検出部
14 信号確認部
15 盗難防止部
17 ドア制御部
18 ドアロック検知部
19 応答検知部
20 計時部
21 記憶部

Claims (2)

  1. 車両所有者が携帯する携帯用操作器と車両側に配置した車両側制御機構とからなり、前記携帯用操作器は、前記車両側制御機構からの検知信号の受信時に操作信号を送信し、前記車両側制御機構は、選択的にセット状態またはセット解除状態に設定される盗難防止部と、前記検知信号を送信し、前記操作信号を受信する送受信部と、前記受信した操作信号の正否を判定し、正と判定した時に受信確認信号を発生する信号確認部と、前記携帯用操作器が前記車両から所定範囲以内に近接した時に近接信号を発生する近接検出部と、前記車両に加えられる物理変化を検知して応答検知信号を発生する応答検知部と、前記車両のドアロック時を検知してロック検知信号を発生するドアロック検知部と、前記車両のドアを施錠または解錠するドア制御部と、前記盗難防止部のセット状態時に、前記ロック検知信号と前記近接信号と前記受信確認信号とが併せて出力された場合に、前記盗難防止部にセット解除信号を供給してセット状態を解除するとともに、前記盗難防止部のセット解除状態時に、前記受信確認信号と前記応答検知信号とが併せて出力された場合、前記ドア制御部に解錠信号を供給して前記車両のドアをアンロック状態にする制御部とを備えることを特徴とするキーレスエントリー装置。
  2. 前記車両のドアのアンロック状態は、前記信号確認部が受信確認信号を発生してから一定時間が経過すると、自動的にドアロック状態に復帰し、前記盗難防止部がセット状態に設定されることを特徴とする請求項1に記載のキーレスエントリー装置。
JP16746797A 1997-06-24 1997-06-24 キーレスエントリー装置 Expired - Fee Related JP3712834B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16746797A JP3712834B2 (ja) 1997-06-24 1997-06-24 キーレスエントリー装置
US09/097,351 US6075454A (en) 1997-06-24 1998-06-15 Keyless entry device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16746797A JP3712834B2 (ja) 1997-06-24 1997-06-24 キーレスエントリー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1113320A JPH1113320A (ja) 1999-01-19
JP3712834B2 true JP3712834B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=15850225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16746797A Expired - Fee Related JP3712834B2 (ja) 1997-06-24 1997-06-24 キーレスエントリー装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6075454A (ja)
JP (1) JP3712834B2 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6297731B1 (en) * 1996-08-22 2001-10-02 Kenneth E. Flick Vehicle remote control system having keyless entry and piggyback control features and associated methods
DE19839355C1 (de) * 1998-08-28 2000-04-13 Daimler Chrysler Ag Fahrzeugsicherungssystem mit Keyless-Go-Funktionalität
JP4552169B2 (ja) * 1999-11-09 2010-09-29 マツダ株式会社 車両の開閉体制御装置
JP2001254549A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Omron Corp 制御装置
FR2810481B1 (fr) * 2000-06-20 2003-04-04 Gemplus Card Int Controle d'acces a un moyen de traitement de donnees
AUPQ861300A0 (en) * 2000-07-06 2000-08-03 Telezygology Pty Limited Mulit-function tool
US6956498B1 (en) * 2000-11-02 2005-10-18 Sloan Valve Company System for remote operation of a personal hygiene or sanitary appliance
JP2002240758A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Honda Motor Co Ltd 軽車両における遠隔ロック操作装置
US6634408B2 (en) * 2001-07-10 2003-10-21 Wesley M. Mays Automatic barrier operator system
JP2003097113A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Fujitsu Ten Ltd 車両用ドアロック装置
US6744364B2 (en) * 2001-10-25 2004-06-01 Douglas L. Wathen Distance sensitive remote control systems
DE10155123B4 (de) * 2001-11-09 2004-03-25 Siemens Ag Diebstahlschutzvorrichtung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben einer Diebstahlschutzvorrichtung
JP4214199B2 (ja) * 2001-11-19 2009-01-28 株式会社デンソー 車両のドアアンロック装置
DE10160964B4 (de) * 2001-12-12 2004-02-05 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Diebstahlschutz von Kraftfahrzeugen
US6724322B2 (en) * 2001-12-21 2004-04-20 Lear Corporation Remote system for providing vehicle information to a user
US20030152231A1 (en) * 2002-02-07 2003-08-14 Minolta Co., Ltd. Verification system, server, and electronic instrument
FR2841393B1 (fr) * 2002-06-24 2006-05-05 Johnson Contr Automotive Elect Dispositif d'emission radioelectrique basse frequence pour systeme d'acces mains libres pour vehicule automobile
ITTO20030756A1 (it) * 2002-09-30 2004-04-01 Honda Motor Co Ltd Sistema di chiave elettrica per veicolo.
US20050012593A1 (en) * 2003-04-11 2005-01-20 Harrod Donald J. Ignition apparatus and method
US7068151B2 (en) * 2003-05-14 2006-06-27 Giles Samuel K Vehicle security system
US7129597B2 (en) * 2003-07-22 2006-10-31 General Motor Corporation Adaptive actuation vehicle locking system and method
JP2005135543A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Toshiba Corp 磁気ディスク装置及びライト制御方法
US7690395B2 (en) 2004-01-12 2010-04-06 Masco Corporation Of Indiana Multi-mode hands free automatic faucet
US7358849B1 (en) * 2004-06-25 2008-04-15 Pesina Ruben E Vehicle anti-theft system
JP4385871B2 (ja) * 2004-06-30 2009-12-16 トヨタ自動車株式会社 車両盗難防止装置
US7394353B2 (en) * 2004-12-01 2008-07-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Modular vehicle key system
CN1617057A (zh) * 2004-12-08 2005-05-18 黎衍桥 无按键、无把的校时手表及其自动校正时间的方法
DE102004059179B4 (de) * 2004-12-08 2006-12-28 Siemens Ag Verfahren zur Lokalisierung einer Sende- und Empfangseinrichtung
EP1688889B1 (en) * 2005-02-04 2017-06-21 SMARTRAC TECHNOLOGY Wehnrath GmbH Method for communicating and checking authentication data between a portable transponder device and a vehicle reader unit
EP1688888A1 (fr) * 2005-02-04 2006-08-09 Sokymat Automotive GmbH Procédé de communication et de contrôle de données d'authentification entre un dispositif portable à transpondeur et une unité de lecture d'un véhicule
US7519400B2 (en) * 2005-05-27 2009-04-14 Dei Headquarters, Inc. Multi-modulation remote control communication system
US9243756B2 (en) 2006-04-20 2016-01-26 Delta Faucet Company Capacitive user interface for a faucet and method of forming
US8162236B2 (en) 2006-04-20 2012-04-24 Masco Corporation Of Indiana Electronic user interface for electronic mixing of water for residential faucets
US8089473B2 (en) 2006-04-20 2012-01-03 Masco Corporation Of Indiana Touch sensor
US8118240B2 (en) 2006-04-20 2012-02-21 Masco Corporation Of Indiana Pull-out wand
US8365767B2 (en) 2006-04-20 2013-02-05 Masco Corporation Of Indiana User interface for a faucet
JP4578451B2 (ja) * 2006-09-15 2010-11-10 京セラ株式会社 電子機器
US9243392B2 (en) 2006-12-19 2016-01-26 Delta Faucet Company Resistive coupling for an automatic faucet
US7806141B2 (en) 2007-01-31 2010-10-05 Masco Corporation Of Indiana Mixing valve including a molded waterway assembly
US8944105B2 (en) 2007-01-31 2015-02-03 Masco Corporation Of Indiana Capacitive sensing apparatus and method for faucets
WO2008118402A1 (en) 2007-03-28 2008-10-02 Masco Corporation Of Indiana Improved capacitive touch sensor
JP2008248567A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Honda Motor Co Ltd キーレスエントリーシステム
US7853375B2 (en) * 2007-04-10 2010-12-14 Maurice Tuff Vehicle monitor
US8613419B2 (en) 2007-12-11 2013-12-24 Masco Corporation Of Indiana Capacitive coupling arrangement for a faucet
US8098130B2 (en) * 2008-06-11 2012-01-17 Flextronics Automotive Inc. System and method for activating electromechanical systems using flexible intelligent radio frequency modules
US8089343B2 (en) * 2008-09-25 2012-01-03 Denso Corporation Smart entry system
DE102010009715A1 (de) * 2010-03-01 2011-09-01 Audi Ag Verfahren zum Laden einer Batterie eines Kraftfahrzeugs, sowie Kraftfahrzeug
US8561626B2 (en) 2010-04-20 2013-10-22 Masco Corporation Of Indiana Capacitive sensing system and method for operating a faucet
US8776817B2 (en) 2010-04-20 2014-07-15 Masco Corporation Of Indiana Electronic faucet with a capacitive sensing system and a method therefor
CN104066629A (zh) * 2012-02-27 2014-09-24 惠普发展公司,有限责任合伙企业 用于车辆个性化的方法和系统
CA2869819C (en) 2012-04-20 2016-11-15 Masco Corporation Of Indiana Faucet including a pullout wand with capacitive sensing
JP6094793B2 (ja) * 2012-10-03 2017-03-15 アイシン精機株式会社 車両設備制御システムおよび装置
US8890654B2 (en) 2013-02-25 2014-11-18 Ford Global Technologies, Llc Methodology for emergency transfer of keys for vehicle equipped with biometric access and start
US9248793B2 (en) * 2013-04-19 2016-02-02 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for location based customization
US9080348B2 (en) * 2013-04-19 2015-07-14 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for lock notification
CN103280013A (zh) * 2013-06-29 2013-09-04 李良杰 无线遥控可视门锁
WO2018190186A1 (ja) * 2017-04-13 2018-10-18 ヤマハ発動機株式会社 オープンキャビンビークル及び携帯端末
CN107664337B (zh) * 2017-08-21 2019-11-19 珠海格力电器股份有限公司 空调系统、空调机组设备的控制方法和装置
US10249182B1 (en) 2018-01-04 2019-04-02 Directed, Llc Remote vehicle system configuration, control, and telematics

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3225754A1 (de) * 1982-07-09 1984-01-12 Hülsbeck & Fürst GmbH & Co KG, 5620 Velbert Verfahren zur schliesswirksamen wechselwirkung eines schluesselartigen teils mit einem schlossartigen teil
US5412379A (en) * 1988-05-27 1995-05-02 Lectron Products, Inc. Rolling code for a keyless entry system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1113320A (ja) 1999-01-19
US6075454A (en) 2000-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3712834B2 (ja) キーレスエントリー装置
JP3913661B2 (ja) 車両用自動ドアロック施解錠装置
JP3632463B2 (ja) 車載機器遠隔制御装置
KR100699721B1 (ko) 차량용 패시브 도어/시동 장치
JP4022859B2 (ja) ドアロック制御装置
JPH0347382B2 (ja)
JP2002054331A (ja) 制御装置
JP4377039B2 (ja) 車両用遠隔操作装置
JP3917497B2 (ja) 車両用自動ドアロック施錠装置
JP3520786B2 (ja) 車載機器遠隔制御装置
JP5091560B2 (ja) 盗難防止装置
JPH0355633B2 (ja)
JP2006341734A (ja) 車両用遠隔操作制御装置及びその方法
JP3814646B2 (ja) 自動車用キーレスエントリー装置
JPH0366478B2 (ja)
JP2003106020A (ja) 車両施錠制御装置
JP3226385B2 (ja) 車輌用ロック制御装置
JPH0347385B2 (ja)
JP3913659B2 (ja) 車両用自動ドアロック施錠装置
JP2573058Y2 (ja) 盗難防止装置
JP2573052Y2 (ja) 車載用セキュリティ装置
JP4613788B2 (ja) 車両用ドアアンロック制御装置
JP4313505B2 (ja) 車両用遠隔操作装置
JP2001336328A (ja) 自動車用キーレスエントリー装置
JP3141797B2 (ja) 自動ロック機能付きキーレスエントリシステム及び自動ロックモード切換方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees