JP3236041B2 - 含フッ素シアナミド誘導体 - Google Patents

含フッ素シアナミド誘導体

Info

Publication number
JP3236041B2
JP3236041B2 JP30175791A JP30175791A JP3236041B2 JP 3236041 B2 JP3236041 B2 JP 3236041B2 JP 30175791 A JP30175791 A JP 30175791A JP 30175791 A JP30175791 A JP 30175791A JP 3236041 B2 JP3236041 B2 JP 3236041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
properties
cyanamide derivative
reaction
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30175791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05140072A (ja
Inventor
博美 河内
晋一 門野
弘明 清水
喜弘 中部屋
博之 福辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manac Inc
Neos Co Ltd
Original Assignee
Manac Inc
Neos Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Manac Inc, Neos Co Ltd filed Critical Manac Inc
Priority to JP30175791A priority Critical patent/JP3236041B2/ja
Publication of JPH05140072A publication Critical patent/JPH05140072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3236041B2 publication Critical patent/JP3236041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、優れた電気的特性、
耐熱性、耐水性、撥油性および寸法安定性等を有する含
フッ素樹脂等に、改良された成形性、接着性、可撓性等
の機械的特性および低誘電性を付与する改質剤またはこ
れらの諸特性を兼有する樹脂の製造原料として有用な新
規含フッ素シアナミド誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術】フッ素系樹脂、例えば、含フッ素ビスマ
レイミド樹脂等は、優れた電気的特性、耐熱性、耐水
性、撥油性および寸法安定性等を有するので、特にエレ
クトロニクス関連分野において有用な原材料として汎用
されているが、成形性、接着性、可撓性等の機械的特性
および低誘電性等の点で十分でないという難点があり、
その解決が要請されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、この種の
フッ素系樹脂等の樹脂に、優れた電気的特性や耐熱性等
を損なうことなく、改良された成形性、接着性、可撓性
等の機械的特性および低誘電性を付与する改質剤または
これらの諸特性を兼有する樹脂の製造原料として有用な
化合物を提供するためになされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】即ちこの発明は、一般式
(I): Rf−O−X [式中、Rfはペルフルオロアルケニル基C611−また
はC917−を示し、Xは下記の式(1)で表わされる
一価残基を示す:
【化2】 (式中、mは2の数を示す)] で表わされる含フッ素シアナミド誘導体に関する。
【0005】上記一般式(I)において、Rfはペルフ
ルオロヘキセニル基C611−またはペルフルオロノネ
ニル基C917−を示す。これらのペルフルオロアルケ
ニル基は、例えば、ヘキサフルオロプロペンのダイマー
またはトリマー等から誘導され、特に好適なものとして
は、下記の分状状ペルフルオロアルケニル基(2)およ
び(3)が例示されるが、これらに限定されるものでは
ない:
【化3】
【化4】
【0006】また、一般式(I)において、Xは上記の
式(1)で表わされる一価残基を示す。この場合、mは
2の数を示す。
【0007】上記の本発明による含フッ素シアナミド誘
導体の製造法は特に限定的ではないが、好適な製法とし
ては、下記の一般式(II): Rf−O−Y (II) [式中、Rfは前記と同意義であり、Yは下記の式
(4)で表わされる一価残基を示す]
【化5】 (式中、mは前記と同意義である) で表わされる含フッ素アニリン誘導体にハロゲン化シア
ンを反応させる方法が例示される。
【0008】上記の反応に使用するハロゲン化シアンと
しては臭化シアンや塩化シアンが例示されるが、収率お
よび取り扱い上の観点からは臭化シアンが好ましい。
【0009】好適な反応溶媒としては、塩素系溶媒、ア
ルコールおよびカルボアミド系溶媒が例示されるが、特
に好ましい溶媒はDMAやN−メチルピロリドン等のカ
ルボアミド系溶媒である。これらの溶媒は所望により、
2種以上適宜併用してもよく、また、適量の水を混合し
た含水溶媒も使用可能である。
【0010】反応温度は、使用する反応成分の種類等に
よって左右されるが、通常は−30〜50℃、好ましく
は−20〜20℃である。
【0011】また、上記の反応を円滑におこなうため
に、反応中に生成するハロゲン化水素をアルカリ金属も
しくはアルカリ土類金属の水酸化物や炭酸塩あるいはト
リエチルアミンやピリジン等の有機アミン等で捕捉させ
るのが好ましい。
【0012】本発明による含フッ素シアナミド誘導体
は、フッ素系樹脂等の多機能性樹脂に改良された付加的
特性を付与する改質剤として有用なだけでなく、該付加
的特性をさらに兼有する多機能性樹脂の製造原料として
も利用できるものであり、その使用態様は特に限定的で
はないが、例えば、1種もしくは2種以上のモノマーま
たはポリマーと共に該含フッ素シアナミド誘導体を無溶
媒または溶媒(例えば、DMF、アセトン、トルエン等)
中において、加熱下および/または触媒の存在下で反応
(重合また架橋)させることによって、特にエレクトロニ
クス関連分野等において汎用し得る多機能性の原材料を
得ることができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例によって説明する。実施例1 水75mlおよびジメチルアセトアミド50mlを混合
した溶媒にブロムシアン63.6gおよび炭酸水素ナト
リウム25.2gを溶解させた溶液に、5−(ペルフル
オロノネニルオキシ)イソフタル酸ビス(4−アミノフェ
ニルエステル)116.8gをジメチルアセトアミド3
00mlに溶解させた溶液を、撹拌下において、系の温
度が−15℃になるように冷却しながら、4時間かけて
滴下した。反応完結後、反応混合液を水1リットル中に
撹拌下で滴下することによって、淡黄色の粉末状析出物
を得た。該析出物を吸引濾過処理に付し、濾過物を水1
リットルを用いて洗浄し、さらに吸引濾過処理に付した
後、30℃/10mmHgで12時間乾燥させることに
よって5−(ペルフルオロノネニルオキシ)イソフタル酸
ビス(4−シアナミドフェニルエステル)の結晶を89.
8g得た(収率:72.3%)。得られた生成物のIRチ
ャートおよびDSCチャートをそれぞれ図1および図2
に示す。
【0014】実施例2 ブロムシアンと炭酸水素ナトリウムの溶解溶媒として、
水75ml、ジメチルアセトアミド50mlおよびエチ
レンジクロライド100mlから成る混合溶媒を使用す
る以外は、実施例1と同様の反応をおこなった。反応混
合液を水1リットル中に撹拌下で滴下し、分液した有機
層を濃縮することによって、淡黄色の粉末状固形物を得
た。該固形物を水1リットルを用いて洗浄し、吸引濾過
処理に付した後、30℃/10mmHgで12時間乾燥
させることによって5−(ペルフルオロノネニルオキシ)
イソフタル酸ビス(4−シアナミドフェニルエステル)の
結晶を101.0g得た(収率:81.4%)。得られた
生成物のIRチャートおよびDSCチャートはそれぞれ
図1および図2と同一であった。
【0015】
【発明の効果】本発明による新規な含フッ素シアナミド
誘導体は、優れた電気的特性、耐熱性、耐水性、撥油性
および寸法安定性等を有する含フッ素樹脂等の樹脂に、
これらの優れた特性を損うことなく、改良された成形
性、接着性、可撓性等の機械的特性および低誘電性を付
与する改質剤またはこれらの諸特性を兼有する多機能樹
脂の製造原料として有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1で調製された含フッ素シアナミド誘
導体のIRチャートである。
【図2】 該含フッ素シアナミド誘導体のDSCチャー
トである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清水 弘明 滋賀県甲賀郡甲西町大池町1番1 株式 会社ネオス内 (72)発明者 中部屋 喜弘 兵庫県神戸市中央区加納町6丁目2番1 号 株式会社ネオス内 (72)発明者 福辺 博之 兵庫県神戸市中央区加納町6丁目2番1 号 株式会社ネオス内 (56)参考文献 特開 平2−127408(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I): Rf−O−X (I) [式中、Rfはペルフルオロアルケニル基C611−また
    はC917−を示し、Xは下記の式(1)で表わされる
    一価残基を示す: 【化1】 (式中、mは2の数を示す)] で表わされる含フッ素シアナミド誘導体。
JP30175791A 1991-11-18 1991-11-18 含フッ素シアナミド誘導体 Expired - Fee Related JP3236041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30175791A JP3236041B2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 含フッ素シアナミド誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30175791A JP3236041B2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 含フッ素シアナミド誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05140072A JPH05140072A (ja) 1993-06-08
JP3236041B2 true JP3236041B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=17900804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30175791A Expired - Fee Related JP3236041B2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 含フッ素シアナミド誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3236041B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI259192B (en) * 1999-06-30 2006-08-01 Nissan Chemical Ind Ltd Diaminobenzene derivative, polyimide obtained therefrom, and liquid-crystal alignment film

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05140072A (ja) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101959462B1 (ko) 프탈로니트릴 화합물
CN1063742C (zh) 双脒腙化合物及其制备方法和含氟弹性体组合物
JP3236041B2 (ja) 含フッ素シアナミド誘導体
JPS6260384B2 (ja)
JP2555378B2 (ja) 合フッ素アルコキシエタン類
JP3128015B2 (ja) 2−ヒドロキシカルボニルエチルアルキルホスフィン酸の製造方法
KR20170064870A (ko) 프탈로니트릴 화합물
JPH0327391A (ja) カルボキシアリール終端オルガノシロキサンの製造方法
JPS60147401A (ja) 硬化性塩素化ポリエチレンエラストマーの製造方法
JP2747481B2 (ja) 含フッ素ポリアリレート
JP2575805B2 (ja) 含フッ素フェネチルアルコール誘導体
JP2521776B2 (ja) 含フッ素安息香酸無水物
JPH0539294A (ja) ジ(メタ)アリル・(ω−トリアルコキシシリルアルキル)イソシアヌレートの製造法
JP2733515B2 (ja) 含フッ素アリルアミド誘導体
KR20180036162A (ko) 프탈로니트릴 수지
JPH0553782B2 (ja)
KR102041817B1 (ko) 프탈로니트릴 화합물
JP2000053750A (ja) N−アリル化芳香族アミン樹脂、その製造方法および用途
JPH0423660B2 (ja)
JPS648001B2 (ja)
CN1158867A (zh) 芳族聚碳化二亚胺和其膜
JP2711279B2 (ja) 含フッ素ポリ臭化アリレート
JPS62294648A (ja) フツ素含有芳香族ジエ−テル化合物及び該化合物からなる単量体
JPH0353326B2 (ja)
DE3318356A1 (de) 4,4'-bis (4-hydroxyphenylthio)biphenyle

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070928

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees