JPS60147401A - 硬化性塩素化ポリエチレンエラストマーの製造方法 - Google Patents

硬化性塩素化ポリエチレンエラストマーの製造方法

Info

Publication number
JPS60147401A
JPS60147401A JP59259434A JP25943484A JPS60147401A JP S60147401 A JPS60147401 A JP S60147401A JP 59259434 A JP59259434 A JP 59259434A JP 25943484 A JP25943484 A JP 25943484A JP S60147401 A JPS60147401 A JP S60147401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
alkyl
aqueous suspension
monoester
chlorinated polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59259434A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS636561B2 (ja
Inventor
ロバート・ルイス・ドーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS60147401A publication Critical patent/JPS60147401A/ja
Publication of JPS636561B2 publication Critical patent/JPS636561B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • C08F255/023On to modified polymers, e.g. chlorinated polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/18Introducing halogen atoms or halogen-containing groups
    • C08F8/20Halogenation
    • C08F8/22Halogenation by reaction with free halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/46Reaction with unsaturated dicarboxylic acids or anhydrides thereof, e.g. maleinisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水性懸濁液中でポリエチレンをi4素化し一方
同時に重合体骨格構造に硬化部位単量体をグラフト結合
させる方法に関する。
ポリエチレンを塩素化する場合、結晶性熱ijJ塑性出
発物質は無定形の塩素化エラストマーポリオレフィンに
転化される。得られた生成物を次に硬化させてオゾン、
酸化性化学物質、光及び熱に対して耐性を有する有用な
生成物を得ることが出来る°1、この種の硬化は通管高
反応性試薬、特に過酸化物により行われる。、過酸化物
硬化剤の本来識別性のない性質の六めに、種々の通常の
添加剤、例えば酸性粘土及びシリカのごとき成る種の充
填剤及び口J塑剤を複合連合体に配合することが出来な
い。また過酸化物は取扱いに際して危険性を伴いそして
通常用いられる酸化防止剤及び加工油に対して悪い影響
を与える。一般に、硬化反応を比較的温和な条件で起さ
せそして硬化条件及び複合成分に対して比較的広い選択
性を有する硬化部位を重合体分子に付加することがより
望ましい、このような反応性部位は例えばアメリカ合衆
国特許第3.299.014号に開示されているクロロ
スルホン化反応に入り、または例えばイギリス特許第7
73、922号に記載されているごとぎ塩素(ヒ中にマ
レイン酸誘導体をポリエチレンにグラフト結合させるこ
とにより塩素化ポリエチレンに付加することか出来る。
然しなから、これらの方法は四塩化炭素のごとき有機溶
媒中で行わねばならず、それは廃棄及び環境汚染の問題
を与える。有機溶媒媒質の代妙に水溶液媒質を用いるこ
とは試薬の水溶解度または試薬と水との反応性のために
可能ではなかった。
本発明は水性懸濁液中で塩素化とグラフト結合反応を同
時に行うことによ抄ブテンジオイック酸のアルキルまた
はアルキルアリールモノエステルから誘導さ゛れる硬化
部位を重合体中に有する塩素化ポリエチレンエラストマ
ーの製造方法を提供する。重合体骨格構造にグラフト結
合された硬化部位を有する得られた塩素化ポリエチレン
エラストマーはポリエポキシド、ポリアミン化合物及び
71ヒリアミン生成体を用いて硬化させて過酸化物によ
り硬化された塩素化ポリエチレンエラストマーに伴う望
ましい特性を示す生成物を得ることが出来る1、 本発明は、微粒子化されたポリエチレンを該ポリエチレ
ンの水性懸濁液を作るのに十分な量の水 −と混合しそ
してポリエチレンを塩素化すると同時に遊離基反応開始
剤、気体状塩素及び、4 +7エチレンI Kg当り 式中、R1は約8〜20個の炭素原子を有す、るアルキ
ルまたはアルキルアリール基でありそしてR2及びR3
は水素、1素または約1〜4個の炭素原子を有寸るアル
キル基である、 なる式を有するブテンジオイック酸のアルキルま九はア
ルキルアリールモノエステルまたはそれらの混合物約0
.1〜1.5モルを含む水性懸濁液を混合及び加熱して
、生成[7た塩素化ポリエチレンエラストマーに硬化部
位を付辱することによりポリエチレン骨格構造に硬化部
位をグラフト結合させることを特徴とする硬化性塩素化
ポリエチレンエラストマーの製造方法に関する。
得られた塩素化ポリエチレン懸濁液)マーit、約20
乃至45重量パーセントの塩素及びポリエチレンl K
、当り上記のブテンジオイック酸のアルキルまたはアル
キルアリールモノエステルから誘導された重合体にグラ
フト結合された単位約住l〜1.0モルを含む。
本発明の塩素化及びグラフト結合反応は、12 リエチ
レン基質に対して水性懸濁液媒質中で同時に起る。容易
に攪乱または攪拌することが出来るポリエチレン懸濁液
を作るのに十分な柑の永が存在せ/ しめられる。微粒子形、例えば約50メツシユ以下の粒
度を有するかまたは好ましくは粉末形のポリエチレンは
通常懸濁液中約4乃至50重量/′P−セント、好まし
くは工5〜30重量バーセントの濃度にて存在する。本
発明の方法においては線状高密度ポリエチレンまたは低
密度分枝状ポリエチレンのごとき如何なるポリエチレン
を用いることができる3、ポリエチレンは、塩素化によ
って高い引張強さを有するエラストマー材料を与えるよ
うに十分高い重量平均分子量、例えば少くとも約20、
000、好ましくは少くとも約50.000の重量平均
分子量:を有すべきである。また本明細書に用いられる
「ポリエチレン」なる語は、エチレーンと共重合させ得
る他のエチレン状不飽和単慧体、特にプロピレンもしく
はブテン−Iのごとき他の低級アルケン、オクテン、′
または他の低分子量アルケンまたはアクリル酸もしくは
メタアクリル酸のごとき他の単量体を少帽:、即ち15
11量パーセント1で営むエチレンの一重合体を含むこ
とを意味している11本方法に用いられるポリエチレン
は粉砕するかまたは例えば重合体をトルエンにとかした
熱浴液からインプロピルアルコールの添加によって沈殿
させることが出来る。
ブテンジオイック酸のアルキルまたはアルキルアリール
モノエステルは II II 0 またはそれらの混合物 式中、R1は約8〜20個の炭素原子を不するアルキル
またはアルキルアリール基、(でありそしてR2及びR
3は水素、塩素または約1〜4個の炭素原子を有するア
ルギル基である、 なる式を有する。好ましくは、R2は10−16個の炭
素原子を含むアルキルまたはアラルギル基である。ブテ
ンジオイック酸のモノエステルの界面活性特性がポリエ
チレンの水溶液媒質中での懸、濁を助け、特にそれらは
少くとも10個の炭素原子を有する。ブテンジオイック
酸のモノエステルは水性懸濁液にポリエチレン口(g当
り約0.1〜0.5モル、好ましくはポリエチレン1り
約0.3〜0.9モルの濃度にて加えられる。
本発明において、水性懸濁液中でポリエチレンにグラフ
ト結合反応が起るようにするためにはブテンジオイック
酸モノエステルのアルキルまたはアルキルアリール基が
少くとも約8個の炭素原子を含まねばならないことが見
出された。本発明の方法に従えば、ポリエチレンをポリ
エポキシド及びポリアミンにより硬化し得るものとする
ために塩氷化ポリエチレン1 ky当り約0.1〜1.
0モル、通常塩素化ポリエチレンl K、当り約0.2
〜0,6モルの十分な量の硬化部位がポリエチレン骨格
構造にグラフト結合せしめられる。本発明の方法におい
て用いることが出来る典型的なブテンジオイック酸のア
ルキルまたはアルキルアリールモノエステルには、ヘキ
サデシル水素マレニート、ヘキサデシル水素フマレート
、オクチル水氷マレエート、オレイル水素マレエート、
ヘキシルベンジル水素マレエート及びノニルフェニル水
素フマレート、デシル水素、シトラコネート、オクチル
水素イタコネート、2−メチルブテンジオイック酸のモ
ノ−2−エチルヘキシルエステル、及び2−クロロ−ブ
テンジオイック酸のモノ−4−エチルフェニルエステル
がある。無水マレイyt11及びマレイン酸モノメチル
エステルのごとき単量体は水溶解度及び水との反応性の
ために水性懸濁液中でポリエチレンにグラフト結合しな
い。゛ 微粒子形ポリエチレン基質の塩素化は、1 リエチレン
と気体塩素との反応による通常の方法で起る。
一般に、号?リエチレン100重量部当り約40乃至′
°°部″1素〃”j迅雷1素“、;、Oj@T水性懸濁
 r液に加えられる。
塩素化及びグラフト結合反応中通常の遊離基反応開始剤
が存在せしめられ、それがポリエチレンに活性硬化部位
が生成することを助ける。一般に、遊離基反応開始剤は
ポリエチレンを基準にして約0.1−1重量パーセント
の量にて反応混合物に加えられる。この棟の遊離基反応
開始剤の典型的なものはアゾビス(シアノアルカン)、
例えば □2.2′−アゾビス(インブチロニトリル)
、1 、.1’−アゾージシクロヘキサンカルポニ) 
IJル、及び 2.2′−ヒドロキシエチルアゾ−2,4−ジメチルバ
レロニトリル、 過酸化ベンゾイル、i14酸化ラウロイル及び過酸化ジ
−t−ブチルのごとき有機過酸化物である。本発明の方
法において用いることが出来る塩素化ポリエチレンの製
造に用いられる他の従来の遊離基反応開始剤は例えばア
メリカ合衆国特許第2.501252号及び第4640
.048号に記載されている。
本発明の方法の操作においては、ポリエチレン及び得ら
れた塩素化ポリエチレンの懸濁液が凝集しない状態を保
つように、微粒子形ポリエチレンの水性懸濁液に分散剤
を加えることが、必ずしも必要ではないが、しばしば望
ましい。この種の分散剤の代表的例にはポリビニルアル
コール、カルがキシメチルセルローズ、及び縮合モノナ
フタレンスルホン酸のナトリウム塩がある。分散剤はポ
リエチレンを基準にして約0.1乃至1.0重量ノゼー
セントの量にて反応混付物に加えられる。
本発明の同時に起る塩素化とグラフト結合の反応は典型
的には約1〜3時間を要し、約70〜130℃、通常約
85〜105℃の温度にて行われ、その間ポリエチレン
の懸濁液は攪拌される。
無機及び有機促進剤及び活性化剤、酸性粘土およびシリ
カを含む充填剤、可塑剤、顔料、耐オゾン剤及び同様の
もののごとき塩素化ポリエチレンエラストマーにしばし
ば加えられる他の従来の成分を本発明のニジストマー組
成物に複合化の間に適時配合することが出来る。
ブテンジオイック酸のモノエステルから誘導すれる単位
を含む塩素化ポリエチレンエラストマーは交差結合また
は加硫することが出来る。交差結合はポリエポキシド、
ポリアミン化合物またはポリアミン生成剤のごとき硬化
剤を用いてグラフト結合した硬化部位における反応によ
り起る。場合により、この硬化反応はN−フェニル−N
1. Nl−ジメチル尿素のごときアミン生成剤または
ジフェニルダアニジンのごときグアニジン7、促進剤を
用いて促進することが出来る。この硬化は複合化重合体
に対して約too−175℃、通常150〜160℃に
て5〜45分間行われる。更に、塩素化ポリエチレンは
また過酸化物または硫黄を用いて硬化させることが出来
るが、これらの硬化剤は上記の理由のために好ましくな
く、そして重合体の変色が硫黄硬化系から起る。
本発明のグラフト結合した塩素化Iリエチレンエラスト
マーは従来の塩素化ポリエチレンエラストマーが加硫ま
たは硬化状態において用いられる用途に用いられる。用
途の例はホース、シール、フィルム、線及び電線被覆の
ごとき押出し成形物及び同様のものである。
本発明は下記の実施例に関して説明され、実施例中部及
びパーセントは他に明示しない限り重量基準である。
実施例 機械的攪拌機を備えたフラスコ中に、水1200a/に
ポリビニルアルコール0.41を加えた溶液を r調製
した。この溶液に約100.000の重量平均分子量を
有する微粒子化された。l? リエチレン602及びヘ
キザデシル水素モノマレニー)17F(ポリエチレンl
 Kp当り約0.83モル)を加えた。
得られた懸濁液を攪拌し、85℃に加熱しそして過酸化
ベンゾイル0.32をポリエチレンの水性懸濁液に加え
た。この温度での加熱及び攪拌を2時間続けた。この時
間の間、塩素ガスをポリエチレンの水性懸濁液に0.2
17分の平均速度で加えた。
反応混合物を約室温まで冷却し、そして生成物を濾過分
離した。塩素化ポリエチレンを水及び重炭酸ナトリウム
溶液を用いて洗浄し、次に真空下で乾燥した。28係の
塩素をよむ白色粒状物の試料97、59を得た。この塩
素化ポリエチレンの赤外吸収スペクトルは1700cm
−”に強いカルボニル吸収帯を示し、そのことはポリエ
チレン骨格構造にマレイン酸エステルが入っていること
を示している。赤外吸収は重合体をアセトンで抽出する
ことによりなくならなかった。
硬化剤としてジエポキシド及び促進剤として置換尿素を
用いて上記重合体からグラフト結合塩素化ポリエチレン
の硬化試料を製造した。下表に示された成分はゴムミル
により配合された。、試料を320°F(160°C)
にて30分間硬化させそして下記の標準A S T M
法に従って試験した。。
表 重量部 塩素化ポリエチレン 66 SRFカーづ?ングラツク 26 1’LD−90(90%pbo。
lO係EP1)Mゴム) 14.5 MQO6,6 エポ:y (Epon) 828−cポキシト*6.3
N′−フェニル−Nl、 Nl−ジメチル尿素 0.9
応力/歪 rB<xRα)1 16.2 Eu<憾)1 80 永久歪み (係)1 17 圧縮歪み270時間/100℃ 89 ”ASTM D−412 2ASTAf D−395 * 4 、4t−イソノロビリデンジフェノール−エビ
クロロヒドリン樹脂 特許出願人 イー・アイ・デュポン・デ・ニモアス・ア
ンド・カンノぞニー 外1名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、微粒子化されたポリエチレンを該ポリエチレンの水
    性懸濁液を作るのに十分な量の水と混合しそして該プリ
    エチレンを塩素化すると同時に遊離基反応開始剤、気体
    状塩素及びポリエチレン1句当り 式中、R1は約8〜20個の炭素原子を有するアルキル
    またはアルキルアリール基でありそしてR2及びR3は
    水素、塩素または1〜4個の炭素原子を有するアルキル
    基で・ ″ あ°ゑ、 なる式を有するブテンジオイック酸のアルキルまたはア
    ルキルアリールモノエステルまたはそれらの混合物約0
    .1〜1.5モルを含む水性懸濁液を混合及び加熱して
    、生成した塩素化ポリエチレンエラストマーに硬化部位
    を付与することにより該ポリエチレン骨格構造に硬化部
    位をグラフト結合させることφ特徴とする硬化性塩素化
    ポリエチレンエラストマーの製造方法。 AR,がアルキル基である、特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 & ポリエチレン13g当り0.3〜0.9モルの上記
    ブテンジオイック酸モノエステルを水性懸濁液゛に加え
    る、特許請求の範囲第五項記載の方法。 4、 R1が約10〜16個の炭素原子を有するアルキ
    ル基である、特許請求の範囲第1項記載の方法1. 5. アルキルモノニスデルがヘキサデシル水素マレエ
    ートである、特許請求の範囲第1項記載の方法、。 6 アルキルモノエステルがヘキサデシル水素フマレー
    トである、特許請求の範囲第1項記載の方法1. 7、アルキルモノエステルがヘキサデシル水素イタコネ
    −1・である、特、n−請求の範囲第1項記載の方法1
    ゜ 8 ポリエチレン100゛[1i沿部当りJ’M素ガス
    約4′0〜200部を水性懸濁液に加える、特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 Q、、4f リエチレンの重−M−平均分子量が少くと
    も約20.000である、特許請求の範囲第1項記載の
    方法、。
JP59259434A 1983-12-15 1984-12-10 硬化性塩素化ポリエチレンエラストマーの製造方法 Granted JPS60147401A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/561,523 US4477633A (en) 1983-12-15 1983-12-15 Simultaneously chlorinating and grafting a cure site onto polyethylene in an aqueous suspension
US561523 1983-12-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60147401A true JPS60147401A (ja) 1985-08-03
JPS636561B2 JPS636561B2 (ja) 1988-02-10

Family

ID=24242326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59259434A Granted JPS60147401A (ja) 1983-12-15 1984-12-10 硬化性塩素化ポリエチレンエラストマーの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4477633A (ja)
EP (1) EP0147718B1 (ja)
JP (1) JPS60147401A (ja)
CA (1) CA1218176A (ja)
DE (1) DE3472260D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438459A (en) * 1987-07-20 1989-02-08 Du Pont Compound of grafted polyethylene and chlorinated polyethylene
US4945133A (en) * 1987-09-28 1990-07-31 The Dow Chemical Company Oxidation of halogenated polymers and anticaking halogenated polymers
US4923931A (en) * 1987-09-28 1990-05-08 The Dow Chemical Company Oxidation of halogenated polymers
US5102956A (en) * 1990-11-08 1992-04-07 Lord Corporation Modified halogenated polyolefin adhesives
CN100372874C (zh) * 2006-02-21 2008-03-05 赵东日 一种具有高扯断伸长率的氯化聚乙烯及制备方法和应用
CN102827329B (zh) * 2012-09-20 2014-04-09 山东瑞丰高分子材料股份有限公司 Pvc用高拉伸强度抗冲改性剂及其制备工艺
CN114957555A (zh) * 2022-04-21 2022-08-30 北京化工大学常州先进材料研究院 一种改性氯化聚乙烯的制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1127380A (fr) * 1954-07-16 1956-12-14 Bayer Ag Procédé pour la préparation de dérivés d'hydrocarbures paraffiniques à poids moléculaire élevé
US3563974A (en) * 1964-03-24 1971-02-16 Dow Chemical Co Linear polyethylene chlorination
BE663290A (ja) * 1964-05-01 1965-08-17
US3594451A (en) * 1967-10-26 1971-07-20 Du Pont Chlorosulfonated polyethylene graft polymers
CH508671A (fr) * 1968-06-28 1971-06-15 Aquitaine Petrole Procédé de greffage d'acides ou d'esters non saturés sur le polyéthylène
US3579485A (en) * 1969-02-07 1971-05-18 Eastman Kodak Co Chlorinated carboxyl group containing poly-alpha-olefins
DE1906320A1 (de) * 1969-02-08 1970-09-03 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von halogenierten Polyolefinen
JPS5239636B2 (ja) * 1973-05-01 1977-10-06
US3932368A (en) * 1973-11-21 1976-01-13 Eastman Kodak Company Powder coating composition comprising a particulate form of a carboxylated polyolefin
JPS5142794A (ja) * 1974-10-09 1976-04-12 Sanyo Kokusaku Pulp Co Gurafutokahoriorefuinnoensokabutsuno seizoho
US4376855A (en) * 1981-06-22 1983-03-15 Eastman Kodak Company Emulsifiable ethylene containing polyolefin waxes having improved emulsifiability and process for their preparation

Also Published As

Publication number Publication date
DE3472260D1 (en) 1988-07-28
JPS636561B2 (ja) 1988-02-10
US4477633A (en) 1984-10-16
EP0147718A2 (en) 1985-07-10
EP0147718A3 (en) 1985-08-07
EP0147718B1 (en) 1988-06-22
CA1218176A (en) 1987-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4753997A (en) Process for grafting maleic anhydride or styrene-maleic anhydride onto polyolefins
US3928687A (en) Process for the production of modified polypropylenes
DE69409176T2 (de) Polymerherstellungsverfahren
DE2031573A1 (de) Imidosubstituierte Polyester und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP0032745A2 (en) Ether imides and process for producing the same
JPH035424B2 (ja)
US3696069A (en) Synergistic blends of modified polyolefins and unmodified polyolefins
DE2020843A1 (de) Imidosubstituierte Organopolysiloxanverbindungen oder -verbindungsgemische und Verfahren zu ihrer Herstellung
US4149008A (en) Halogen-containing unsaturated bis-esters
JPS60147401A (ja) 硬化性塩素化ポリエチレンエラストマーの製造方法
WO2004074337A1 (ja) アクリル変性塩素化ポリオレフィン樹脂、その製造方法、及びそれを含むポリオレフィン素材用塗料組成物
JPS59138254A (ja) アクリレ−トゴム含有エポキシ接着剤調製用組成物
JPH10101796A (ja) イミド樹脂組成物
JPS6042437A (ja) 表面被覆された無機填料
JPH02182707A (ja) 難燃性トリアリル・イソシアヌレートプレポリマーの製造方法
JPS59221306A (ja) 反応性重合体の製造方法
DE2345348A1 (de) Haertbare monomere aromatische imidodicarbonsaeurediallylester, praepolymere davon, gehaertete harze davon und verfahren zu ihrer herstellung
DE2334827A1 (de) Neue epoxy-acrylsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre anwendung
EP0163970B1 (en) Chlorinated or chlorosulfonated ethylene/vinyl acetate copolymer for use in paints
EP0661309B1 (de) Verwendung von peroxogenierten Cycloolefincopolymeren
US4184035A (en) Process for neutralizing halogenated acid intermediates for polyester production
EP0296493A2 (de) Epoxidharze
JP2648413B2 (ja) エチレン性不飽和環式オルトエステルの重合体
JPH04202410A (ja) ビニルエステル樹脂組成物
JPS6020913A (ja) アミン変性ワツクスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term