JPS59138254A - アクリレ−トゴム含有エポキシ接着剤調製用組成物 - Google Patents

アクリレ−トゴム含有エポキシ接着剤調製用組成物

Info

Publication number
JPS59138254A
JPS59138254A JP59005821A JP582184A JPS59138254A JP S59138254 A JPS59138254 A JP S59138254A JP 59005821 A JP59005821 A JP 59005821A JP 582184 A JP582184 A JP 582184A JP S59138254 A JPS59138254 A JP S59138254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
rubber
epoxy resin
chain transfer
polyacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59005821A
Other languages
English (en)
Inventor
エバ・ジヨチエブド・ハ−スコビチ
キ−ソ−・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stauffer Chemical Co
Original Assignee
Stauffer Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stauffer Chemical Co filed Critical Stauffer Chemical Co
Publication of JPS59138254A publication Critical patent/JPS59138254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/10Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polymers containing more than one epoxy radical per molecule

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はアクリレートゴム含有エポキシ接着剤形成用組
成物及びかくして製造した接着剤組成物に関する。
従来技術 改質剤としてアクリレートゴムを含まない種々のエポキ
シ樹脂組成物は業界で知られている。たとえばアクリル
酸は” Rev、 Gen、 Caout、 Plas
t、+1973 50(11)、890〜892 ”に
エポキシ樹脂の硬化剤として示唆されている。更に最近
でばF、 DawansKよる米国特許第4.028,
432号は液体エポキシド樹脂の改質剤としてカルボキ
シル置換を有するポリブタジェンの使用を教えている。
少量のエポキシ樹脂の存在下で多量のアルキルメタクリ
レートモノマー、たとエバ2−ff4ルヘキシルメタク
リレートを重合して接着剤組成物を製造することは特開
昭部53−57,237号公報に開示されている。
更に最近ではW、 F、 McWhorter による
米国特許第4,051,195号はエポキシ樹脂と、2
個以上の末端アクリレート又はメタクリレート基を含む
ポリオールのポリアクリレート又はポリメタクリレート
エステルとをブレンドすることを示唆した。次いでこの
混合物は従来のエポキシ樹脂架橋剤を用いてキーアする
ことができる。この特許に示される組成物は、モノエチ
レン型不飽和アルキルアクリレート又はメタクリレート
と反応してアクリレートゴム部分を生成することのでき
る開始剤可溶性モノマーを含まない。McWh o r
 t e rの組成物では硬化剤は先ずエポキシ基と反
応I−置換アミン及びヒpロキシ基を生成する。かくし
て生成したアミンは次いでアクリレート二重結合と反応
する。その結果置換アミン基及び飽和炭素間結合が生成
する。
更に最近では1981年10月30日出願の米国特許出
願箱316,469号において、エポキシ樹脂を少量の
ポリアクリレ−トコゞムで改質することが示唆されてお
り、それは、エポキシ樹脂、アクリレート又はメタクリ
レートモノマー及び開始剤から成る反応混合物を形成せ
しめ、そしてそれを重合してポリアクリレートゴム改質
エポキシ樹脂を生成することから成る。しかしながらこ
のような系ではエポキシ樹脂100重量部あたり約20
〜25重量部を超えるモノマーの使用は多くの場合にグ
ル化を引き起こしてしまうほど生成物の粘度を増大させ
ることがわかった。このような結果は接着剤組成物にと
って必要な室温における通常望ましい流動性を妨げる。
発明の目的及び構成 本発明は前記アクリレート改質エポキシ樹脂を改良する
ことを目的とし、その改良はアクリレート及び/又はメ
タクリレートモノマーの連鎖移動剤の有効量を反応混合
物に組み入れて多量のアクリレートゴムが最終的なエポ
キシ樹脂に組み入れられることができるようにし、一方
連鎖移動剤を用い々い場合に得られるよりもずっと低粘
度の流動性樹脂を生成せしめることより成る。
本発明の硬化性接着剤組成物を製造するのに用いられる
、前記反応混合物中に存在する一つの重要な成分は業界
でエポキシド接着剤を調製する為((慣用的に用いられ
ているエポキシド樹脂である。
一般に反応混合物及び生成するポリアクリレート改質エ
ポキシド組成物は約40〜約99重量係、好ましくは約
65〜約95重量係のエポキシド樹脂を含むことができ
る。
本発明に有用なエポキシド樹脂は1分子あたシ2個以上
の1,2−エポキシ基を含む樹脂である。
それらは飽和もしくは不飽和、脂肪族、環式脂肪族もし
くは複素環式であってよく、そして七ツマ−であっても
ポリマーであってもよい。このよう々樹脂のエポキシド
1個あたりの重量は約100〜約2000の範囲内とす
ることができる。好捷しくはエポキシド樹脂はグリシジ
ルエーテルもしくはエステル基を含み、固体であるよシ
もむしろ液体であり、そしてエポキシドあたりの重量が
約110〜約5001最も好ましくは約175〜約25
0である。
有用なエポキシド樹脂はエビクロロドリン、たトエばエ
ビクロロヒドリン、及び多価フェノールカラ誘導する多
価フェノールのグリシツルポリエーテルである。このよ
うな多価フェノールはたとえばレゾルシノール、ヒドロ
キノン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2,2−プ
ロノぐン又はビスフェノールA(通称L 4.4’−ジ
ヒドロキシベンゾフェノン、ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)−1,1−エタン、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)−1,1−イソブタン、ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)2.2−ブタン、ビス(2−ジヒドロキシナフチ
ル)メタン、フロログルシノール及びビス(4−ヒドロ
キシフェニル)スルホンである。別の多価フェノールと
しては、2個より多いフェノールモジくは置換フェノー
ル、メチレン橋により結合する部分を含むノボラック型
樹脂、並びにハロダン化、たとえば臭化及び塩素化フェ
ノール化合物である。
別のエポキシド樹脂は、酸性触媒、たとえば三弗化ホウ
素を用−て多価アルコールとエビハロヒドリンとを反応
させ、引き続いて得られた生成物とアルカリ性脱ハロr
ン化水素剤とを反応させることにより調製する多価アル
コールのグリシジルポリエーテルである。これら渋りエ
ポキシドの調製に使用しうる多価アルコールには、グリ
セリン、エチレンクリコール、フロぎレンゲリコール、
ジエチレングリコール、ヘキサンジオール、ヘキサント
リオール、トリメチロールプロパン、トリメチロールエ
タン、ペンタエリトリット等がある。
他のエポキシド樹脂は、エビハロヒドリン及びポリカル
ボン酸から誘導するポリカルボン酸のグリシジルエステ
ルである。ポリカルボン酸はたとえばフタル酸又はその
無水物、イソフタル酸、テレフタル酸、テトラヒト90
フタル酸、無水へキサヒドロフタル酸、アジピン酸、三
量化脂肪酸、不飽和脂肪酸及びアクリル酸から調製する
三塩基性酸等である。
非常に好ましいエポキシド樹脂はグリシツルポリエーテ
ルモシくは多価フェノール、特にビスフェノールAのグ
リシジルポリエーテルである。
本発明の硬化性エポキシ−ポリアクリレートゴム改質組
成物を製造する為に用いる反応混合物は、約40℃未満
のTgを有するゴム状粒子を形成しうるアルキルアクリ
レート又はアルキルメタクリレートモノマ=(又はそれ
らの混合物)の適切々量をも含む。このようなモノマー
の量は、最終的な改質エポキシド樹脂の約1〜約60重
量係、好ましくは約10〜約35重4%の範囲とするこ
とができる。使用することができる代表的なモノマーは
未置換及び置換C1〜C2oアルキルアクリレート及び
アルキルメタクリレートであシ、そしてそれらにはn−
ブチルアクリレート、エチルアクリレート、2−ヒrロ
キシエチルアクリレート、2−エチルへキシルアクリレ
ート、2−ブチルメタクリレート、2−エチルへキシル
メタクリレート及びデシルメタクリレートが含まれる。
生成する硬化性エポキシ−ポリアクリレートゴム改質組
成物は前記アクリレート及び/又はメタクリレートモノ
マーから誘導する類似量の浜リアクリレートゴム及び類
似量のエポキシ樹脂を含む。
反応混合物は任意的々アクリレート及び/又はメタクリ
レートモノマー成分用架橋剤、並びにこれも任意的な、
ポリアクリレートゴム及びエポキシ用グラフト化剤をも
含んでもよい。
ゴム形成用の一種又は二種以上のモノマーの架橋剤は、
架橋アクリレート及び/又はメタクリレ−トコゞムポリ
マーを調製する為に慣用的に用いられるようなポリエチ
レン型不飽和架橋モノマーとすることができる。それは
ゴム形成モノマーの約0401〜10重量係存在させる
ことができる。少なくとも2個のエチレン型不飽和基を
含む代表的す架橋剤には、アリルメタクリレート、ジビ
= 、It/ベンゼン、ジエチレングリコールジメタク
リレート、エチレングリコールジメタクリレート、トリ
メチロールプロノぐントリメタクリレート、メチレン−
ビス−アクリルアミP1 ジエチレングリコールジアク
リレート、エチレングリコール・クアクリレート、ジビ
ニルエーテル、ジアリルフマレート、ジアリルフタレー
ト、ジビニルスルホン、ジビニルカルピトール、トリメ
チレングリコールジアクリレート、トリメチレングリコ
ールジアクリレート、ブチレングリコールジアクリレー
ト、ペンタメチレングリコールジアクリレート、グリセ
リルトリアクリレート、オクチレングリコールジアクリ
レート、トリメチレンプロパントリアクリレート、ペン
タエリトリットのテトラアクリレートエステル及び種々
のジアリルホスホネートのような化合物が含まれる。
グラフト化剤はビニル基とエポキシ反応性官能基(たと
えばカルブキシ基)とを含む2官能性モノマーか又はビ
ニル基とエポキシ基とを含む2官能性モノマーとするこ
とができる。適当なグラフト化剤としては、たとえばエ
チレン型不飽和カルボン酸(たとえばC2〜C1oアル
ケニルカル?ン酸)並びにこれらの酸のグリシジルエス
テルをあげることができる。代表的ガ化合物としてはア
クリル酸、メタクリル酸及びグリシジルメタクリレート
をあげることができる。これらグラフト化剤はポリアク
リレートゴムを形成するモノマーの約01〜20重量係
存在させることができる。
本発明に従えば、アクリレートの連鎖移動剤の有効量も
反応混合物中に含ませて、望ましくない粘度の増大及び
/又はグル化を引き起こすことなく、最終的なエポキシ
組成物中に多量のポリアクリレートゴムを存在させるこ
とができる。一般に用いる連鎖移動剤の量はゴムを形成
する為に用いるアクリレート及び/又はメタクリレート
モノマーの約0.001〜15重量係の範囲とすること
ができる。好ましい連鎖移動剤の量はアクリレート及び
/又はメタクリレートの約0.1〜10重量係である。
本発明に関連して用いる連鎖移動剤は、液状エポキシ樹
脂媒質中で行々われるアクリレート及び/又はメタクリ
レートの重合の連鎖移動に有効なものである。このよう
な化合物は、エポキシ樹脂と反応してそれをキーアさせ
る活性水素原子を実質的に含まない。本発明に用いるの
に適する、この型の代表的な連鎖移動剤には炭化水素連
鎖移動剤(たとえばジ被ンテン、クメン、トルエン及ヒ
クロロヘキセン)、ハロゲン化連鎖移動剤(タトエハプ
ロモホルム、クロロホルム、ブロモトリクooメタン及
びジクロロジブロモメタン)、2素連鎖移動剤(たとえ
ばN、N−ジメチルアニリン、ニトロヘンゼン及びトリ
ニトロブタン) 、ifU黄連鎖移動剤(たとえばチオ
フェノール、チオナフトール、及びチオグリコール酸〕
、有機金属連鎖移動剤(たとえばジエチル亜鉛及びテト
ラエチルシラン)並びにp−ベンゾキノン及びピロガロ
ールのようなその他の連鎖移動剤がある。ハロゲン化脂
肪族化合物は連鎖移動剤として用いるのに好ましい。
連鎖移動剤が存在とした場合には、存在しない場合に比
較して、低粘度の(従ってグル化しにくい)改質エポキ
シ樹脂組成物中に多量の2リアクリレートコゝムを存在
させることができる。連鎖移動剤は、またある態様にお
いては、より良好な接着性(たとえばT−剥離接着及び
引張剪断)を有する組成物を与える。
本発明のポリアクリレ−トコゞムで改質された硬化性エ
ポキシを形成する為に、エポキシ樹脂、ゴム形成性モノ
マー、連鎖移動剤(場合によっては架橋剤及びグラフト
化剤のいずれか一方又は両方と共に)を、触媒的に有効
な量のモノマー可溶性開始剤(たとえばゴム形成性モノ
マーの0.01〜10重量係)の存在下において、ある
温度(たとえば10〜150℃)でエポキシ組成物にお
いてゴムの生成を達成する時間(たとえば01〜50時
間)重合する。代表的な開始剤にはアゾ開始剤(たとえ
ばアゾビスイソブチロニトリル〕、過酸化物開始剤(た
とえばラウロイル又はベンゾイルペルオキシド9、又は
ペルオキシジカーボネート開始剤(たとえばイソプロピ
ルペルオキシジカーボネート)がある。架橋剤も存在す
る場合には、開始剤は架橋ポリアクリレートゴムを生成
する。
り°ラフト化剤の存在によってポリアクリレートゴムと
エポキシ樹脂とのグラフトが生成する。
7J?リアクリレ一トゴム含有エポキシ樹脂組成物は硬
化性の系における一成分として有用である。
このような系の他の主成分はエポキシ樹脂の硬化剤であ
り、そして系の約99〜1 i 圀: %存在させるこ
とができる。代表的な硬化剤には1分子あだシ少なくと
も3個の活性アミン水素原子を有する脂肪族ポリアミン
が含まれる。そのようなアミンの例としては、ポリアル
キレンポリアミン、たとえばジエチレントリアミン、ト
リエチレンテトラアミン、テトラエチレンペンタミン及
びペンタエチレンへキサミンである。別の有用なアミン
はエチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ヘキサ
メチレンジアミン、キシレンジアミン等である。
このようなアミンとアククロニトリル、アクリル酸、エ
チルアクリレート等とのアク゛クトも、アダクトが少な
くとも3個の活性アミン水素原子を含む場合には有用で
ある。、71Jアミンと脂肪峻とを反応させることによ
って得られるアミドアミン(モノマー及びl゛イマーも
)も、当然生成するアミドアミンが1分子あたシ少なく
とも3個の活性アミン水素原子を含む限り有用なアミン
の中に含まれる。
本発明の組成物と共に用いることができる別の硬化剤に
は、アミン末端ポリアミド、芳香族アミン、メルカプタ
ン、無水物、イソシアネート、並びに三弗化ホウ素−モ
ノエチルアミン及びジシアンジアミドのような触媒/潜
硬化剤(1atenthardner)が含まれる。
望まし込場合には、ある状況下におめで、硬化剤を、エ
ポキシ樹脂、アクリレート及び/又はメタクリレートゴ
ム形成性モノマー及び開始剤を含む最初の反応混合物中
に存在させることができる。
硬化接着剤の最終需要者が反応混合物を直ちに用いる場
合、反応混合物を加熱すると開始剤の作用によシゴムが
生成し、そして硬化剤の作用にょシ接着剤もキーアする
。しかしながら、硬化性の系を望む場合には、開始剤を
活性化せしめてゴムを形成する時の条件では十分活性化
されな層ような開始剤を選ばなければならない。このよ
うにして反応混合物は例えば加熱して、硬化剤を潜状態
(latent 5tate)で残留せしめた状態でゴ
ム成分のみを形成(場合によっては架橋及び/又はグラ
フト化)せしめ、例えばその後のより高い温度への加熱
によって硬化剤を活性化せしめる。
本発明の硬化性組成物、又はそれを生成する為の反応混
合物は最終的な使用目的及び望ましい性質に依存して種
々のフィラー、強化剤、色素、顔料及び他の添加剤を配
合することができる。この組成物は、たとえば芳香族炭
化水素、エーテル、エーテル−エステル、エーテル−ア
ルコール、エステル、アルコール、ケトン等の溶媒に溶
解し、そしてこれらの溶媒から用いることができる。し
かしながら、これらの組成物は溶媒なしで、即ち100
係固体で用いることができる。
望ましい場合には硬化反応は硬化剤に依存して、たとえ
ば300℃までの温度まで加熱することにより促進する
ことができる。
実施例 以下の例により本発明の込くつかの好ましい態様を説明
する。
例1(比較例) 機械的攪拌機、還流冷却器、温度計、ガス入口管)及び
サーモウォッチ(thermo watch)によりコ
ントロールされる加熱マントルを備えた500M容の丸
底四つロフラスコ中ヘビスフエノールAのジグリシジル
エーテル(シールケミカフ1社からのEPON 828
ブランド)250gを装填した。
この液状ポリエポキシドをその表面下に窒素を吹込んで
約30分間・ぐ−ジし、ガス入口管を液体から除き、そ
して窒素をフラスコの液体レベルより上に通しだ。次い
で以下のものを同時に液状ポリエポキシドへ添加した。
即ちアクリル酸ブチル(BuA) 25 、!?、アク
リル酸(AA)  1.25 g、ジエチレングリコー
ルジアクリレート(DEDA ) 0.1259及び過
酸化ベンゾイル(BP) 0.5 g。温度を約85℃
まで上げ、そして混合物を85〜87℃で18時間攪拌
した。この時に1滴(約20m9)のトリ(C8〜C4
n )メチルアンモニウムクロリド融成(シェレックス
ケミカル社からのADOGEN 464ブランド)(以
下at Ad77と略記する)を添加した。
温度を115℃まで上げ、そして攪拌しながらこの温度
に4時間保持した。かくして生成したアクリレート改質
エポキシプレポリマー10 phrid透明でブルック
フィールド粘度は25℃で740000psであった。
例2(比較例) BuA37.5 、li’ 、 AAl、88 、li
’ 、 DEDAl、911及びBP 0.75 、!
7から成る溶液をポリエポキシドへ添加した以外はこの
例で用いた操作は例1で用いた操作と同一であった。生
成したアクリレートゴム改質プレポリマー15 phr
は透明でブルックフィールド粘度は25℃で250,0
00cpsであった。
例3 この例は例2で製造した生成物にブロモ) IJジクロ
ロタン(CB rc73 )連鎖移動剤がおよぼす効果
を示す。
ブロモトリクロロメタン連鎖移動剤0.75 Fを、ポ
リエポキシドへ添加したアクリレート溶液中に存在させ
た以外は例2の方法を反復した。得られりf v =f
? リマーは透明で例2のゾレポIJ 7−よシ実質的
に低い粘度(即ち25℃で73000 cps )を有
した。
表1は同じ一般的な方法を用−て得られたアクリレート
改質エポキシプレポリマー15 phrの同様の例を示
す。
表1 1”     0      180,000    
 透明2     4       52.000  
   透明3     6       39.000
     透明4    10       34.0
00    透明5    15       28.
000     透明水 本発明の部分ではなく単にコ
ントロールとして記載されている。
前記データは連鎖移動剤の量が増大するにつれプレポリ
マー粘度が減少することを示す。
例4(比較例) ポリエポキシドへ添加したアクリレート溶液がBuA7
5g、 AAl、87g 、 DEDAo、375g及
びBPl、5.9から成る以外は例1で用いた操作と同
じ操作を用いてアクリレートゴム含有エポキシプレポリ
マー30 phrを得た。強い発熱量によシ反応温度は
85℃に達した後数分のうちに120℃まで上昇した。
それを85℃まで迅速に冷却し、そして85℃に保持し
た。反応が終了した時プレポリマー′はグル状であった
例5 CB r Ct 3連鎖移動剤(BuAl 0% ) 
7.5.S’をアクリレート溶液へ添加した以外は例4
で用いた操作と同じ操作を用いた。得られた透明プレポ
リマーのブルックフィールド粘度は25℃で28. O
O0epsであった0 土虹( ポリエポキシド(EPON 828ブランド)200−
gをBuA80 ji 、 AAl、511 、 DE
DAo、4 f! 。
CBrCLs (BuA 2 % ) 1.6 F及び
BPl、6.9と共に用いた以外はこの例の操作は例5
と同じでアクリレートゴム改質エポキシプレポリマー4
0 phrを得た。発熱により達しだ最高温度は108
℃であった。プレポリマーは透明で25℃における粘度
は90,000 cpsであった。
表2は種々のレベルのCB r CA 3連鎖移動剤を
用いたアクリレート改質エポキシプレポリマー40ph
rの同様の例を示す。
表2 1     2    108.000  125  
透明2    4     60.000  100 
 透明例7 BuAloo g 、 AAl、5 g 、 DEDA
o、511 。
CBrCt、 (BuA 2 % ) 2 g及びBP
 2.9含有アクリレート溶液と共にポリエフf!キシ
ド(EPON 828ブランド)200.19をm−た
以外はこの試行は前記例と同様であり、25℃における
ブルックフィールド粘度が47,000 cpsのアク
リレート改質エポキシ透明プレポリマー50 phrを
得た。
表3は、種々の百分率のCB r Ct s連鎖移動剤
を用いたアクリレートゴム改質エポキシプレポリマー5
0phrの他の例を示す。
表3 1      4     43.000    透明
2     10     28.000    透明
例8(比較例) この例では操作をわずかに改質してアクリレート溶液を
ポリエポキシド樹脂へ緩徐に添加して発熱を防止しそし
て反応温度を制御する。
機械的攪拌機、還流冷却器、温度計、ガス入口管、添加
漏斗及びサーモウォッチによシ制御する加熱マントルを
備えだフラスコにポリエポキシド(EPON s 2 
gブランド)1000.9を装填し、そして液体表面下
に85℃において窒素を吹込んで30分間パージした。
次いでガス管を液体から除き、そして窒素をフラスコの
液体レベル上に通した。別のフラスコ中でBuAl 5
01 、 AA7.5g。
DEDA 0.75 g及びBP2.25gから成る溶
液を調製した。この溶液を添加漏斗により緩徐にポリエ
ポキシドへ添加し、その間得られた混合物を攪拌し、そ
して温度を84〜87℃に保持し続けた。
添加時間は55分であった。18時間後にトリ(C−C
)メチルアンモニウムクロリド触媒8   10 (ADOGEN 464ブランド)40■を添加し、温
朋を1/15℃寸で4時間上げた。透明々アクリレート
コゞム含有ゾレポリマー15 phrを得、そのブルッ
クフィールド粘度は25℃において250000ep3
であった0 例9′ この例で用いた操作は、CBrC1−5(BuA 1 
% )もアクリレート溶液に存在させた以外は例8で用
いた操作と同様であった。
例10 用いた操作は、CB r CZ 3連鎖移動剤(BuA
o、4CI)) 0.69を用いた以外は例9の操作と
同じで25℃におけるブルックフィールド粘度128,
000の透明プレポリマーを得た。
例11 500ml容フラスコ中で行ない、そしてポリエポキシ
ド(EPON 82 sブランド)200Fを用いた以
外はこの例は一般に例10と同様であった。
アクリレート溶液にはBuAl 00 fil 、 A
A 1.5.9 。
DEDA O,5g、 BPl、5.9及びCB r 
C43連鎖移動剤(BuA2係)2gが含まれた。得ら
れたアクリレートゴム含有透明プレポリマー50 ph
rのブルックフィールド粘度は25℃において150,
000cpsであったO 例12(比較例〕 過酸化ベンゾイルをアクリレート溶液を添加する前にポ
リエポキシド5へ添加し、そして重合時間を5.5時間
寸で下げた以外はこの例は例8と同様であった。用いた
装置は例8と同様の装備の500in/gフラスコであ
った。ポリエポキシド(EPON828ブランド250
.9)’iフラスコに装填し、それを85℃において3
0分間窒素でパージし、BP 0.56を添加し、そし
て2〜3分間で溶解させた。次いでBuA37.5 &
 、 AAl、881及びDEDA019gから成るア
クリレート溶液を80分間にわたって添加漏斗より添加
した。5.5時間後、トリ(C8〜C1o)メチルアン
モニウムクロリド触媒(ADOGEN 464 ) 1
滴(25mq)を添加し、そしてその混合物を4時間1
15℃まで加熱した。
得られたアクリレートゴム含有エポキシプレポリマー1
5 phrは透明でそして25℃におけるブルックフィ
ールド粘度は177000 cpsであった。
例13 ポリエポキシ)(EPON 828ブランド)2001
1 、 BPl、5.!i’ 、 BuAl 00& 
、 DEDAo、5.?及びCB r CZ3連鎖移動
剤(BuA2%)2.li’を用いた以外は用いた操作
は前記例と同一であった。生成したアクリレート含有ポ
リエポキシドゾレポリマー5 Q phrは透明でブル
ックフィールド粘度は25℃において106,000c
psであった。
例14 CB r CA =、連鎖移動剤(BuA4係)4.9
を用いた以外はこの例は例13と同様であシ、25℃に
おけるブルックフィールド粘度が38,000 cps
のアクリレート含有プレポリマー50 phrを生成し
た。
例15 この例は例14と同様の装備の2000m1容フラスコ
を用い例14と同様である。ポリエポキシド(EPON
 s 2 sブランド)300.9.BF2.4.9及
びBuA360 &のアクリレート溶液、AA5.4.
1DEDA 1.8 g及びCB r C1−3連鎖移
動剤(BuA6%)21.5.9をフラスコへ装填した
。アクリレートゴム含有ポリエポキシプレポリマー12
0 phrが得られ、それは透明で25℃におけるプル
ツクフィルド粘度は42,000 cpsであった。添
加時間は130分であった。
例16 1 * 2−−) 7”コモ−1,1−ジクロロエタン
(C2H2Br2Ct2)連鎖移動剤(BuA2 % 
) 0.75gもアクリレート溶液に用いた以外は例8
で用すた操作と同じ操作を用いた。透明なアクリレート
ゴム改質エポキシプレポリマー15 phrが得られそ
のブルックフィールド粘度は25℃において66.00
0 cpsであった。
以下の表は、ブチルアクリレートの重量に基づき2係の
レベルにおいて他の連鎖移動剤を用いた同じ一般方法に
よシ得られたアクリレート改質エポキシプレポリマー1
5 phrの同様の例を示す。
表4 ファイト 2  シクロヘキセン  140,000    透明
3  ジペンテン    70,000   透明4 
  トリフェニルホ     重合せずスフィン 9 比較試行、本発明の部分ではない。
例17 C2H2Br2Ct2連鎖移動剤(BuA1%)0.3
75Iを用いた以外はこの例は例16と同様であ925
℃におけるプルツクフィールy粘1192,000cp
sの透明なエポキシプレポリマーヲ得り。
例18 あるアクリレートゴム含有プレポリマー15phrをト
リエチレンテトラアミンによシ150℃において30分
間キーアした時の接着性を評価した。アクリレート含有
接着剤50 phrのいくらかを評価に先だってポリエ
ポキシド(EPON 828ブランド)で15phrt
で希釈した。表5は評価した試料と注目した接着性を示
す。
表5 例3 試行1   0   180,000  1.4  2
18例3  2  73,000 2.0 225例3
゜ 試行2   4    52,000  2.1  2
46.1* 用いた試、験操作はASTM D −18
76−72に記載され、そして可撓性接着物間の接着結
合の相対的剥離抵抗を示す。
** 用いた試験操作はASTM D −1002−7
2に記載され、そして金属を結合する接着剤の比較剪断
強度を示す。
これらのデータは連鎖移動剤のレベルの増大が粘度を減
少させ、そして硬化エポキシプレポリマー組成物のT形
剥離強度及び剪断引張強度を増大させることを示す。比
較として非アクリレート改質ポリエポキシド(即ち、E
PON828プラントリの粘度は25℃にお−て15,
500 cpsであシ、そしてポリエポキシドはかなり
低い値のT形剥離(0,4kg/i咄儂)及び剪断引張
強度(133,6に9/CIrL)を示す。
これらの例は単に本発明のある態様を示したものであっ
て本発明を制限するものではない。
以下余白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エポキシ樹脂、ポリアクリレートゴムを形成しつる
    モノエチレン型不飽和モノマー、エポキシゴム組成物中
    のゴム含有を増大させうる、有効量の不飽和モノマー用
    連鎖移動剤、及びモノマーからゴムを形成する為のモノ
    マー可溶性開始剤を含んで成る、ポリアクリレートゴム
    含有硬化性エポキシ樹脂糺成物調製用反応混合物。 2 エポキシ樹脂が組成物の約40重量係〜約99重量
    %を占め、そしてモノマーが混合物の約1重量係〜約6
    0重量係を占める特許請求の範囲第1項記載の混合物。 3、開始剤が混合物の約0.01重量係〜約1重量係を
    占める特許請求の範囲第2項記載の混合物。 4、更にゴム形成性モノマー用架橋剤を含む特許請求の
    範囲第1項記載の混合物。 5、更にエポキシ樹脂及びポリアクリレートゴムのグラ
    フト化剤を含む特許請求の範囲第1項記載の混合物。 6、連鎖移動剤がエポキシ樹脂をキー7する活性水素原
    子を実質的に含まない化合物である特許請求の範囲第1
    項記載の混合物。 7、連鎖移動剤がゴム形成性モノマーの約0001重量
    係〜約15重量係存在する特許請求の範囲第1項記載の
    混合物。 8、連鎖移動剤がコ8ム形成性モノマーの約0.1重量
    係〜約10重量係存在する特許請求の範囲第2項記載の
    混合物。 9、連鎖移動剤が炭化水素、ハロダン化、窒素、硫黄及
    び有機金属連鎖移動剤から成る群から選ばれたものであ
    る特許請求の範囲第1項記載の混合物。 10、連鎖移動剤がハロゲン化脂肪族化合物である特許
    請求の範囲第8項記載の混合物。 11、特許請求の範囲第1項記載の混合物から調製した
    ポリアクリレート改質エポキシ樹脂組成物。 12、特許請求の範囲第3項の混合物から調製したポリ
    アクリレート改質エポキシ樹脂組成物。 13  特許請求の範囲第8項の混合物から調製したポ
    リアクリレート改質エポキシ樹脂組成物。 14  特許請求の範囲第11項の組成物から調製した
    硬化エポキシ樹脂接着剤。 15、特許請求の範囲第12項の組成物から調製した硬
    化エポキシ禎1脂接着剤。 16  特許請求の範囲第13項の組成物から調製した
    硬化エポキシ樹脂接着剤。
JP59005821A 1983-01-19 1984-01-18 アクリレ−トゴム含有エポキシ接着剤調製用組成物 Pending JPS59138254A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US459071 1983-01-19
US06/459,071 US4565853A (en) 1983-01-19 1983-01-19 Compositions for forming epoxy adhesive containing acrylate rubber

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59138254A true JPS59138254A (ja) 1984-08-08

Family

ID=23823293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59005821A Pending JPS59138254A (ja) 1983-01-19 1984-01-18 アクリレ−トゴム含有エポキシ接着剤調製用組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4565853A (ja)
EP (1) EP0114733A3 (ja)
JP (1) JPS59138254A (ja)
KR (1) KR840007243A (ja)
CA (1) CA1219991A (ja)
IL (1) IL70714A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01213322A (ja) * 1987-08-20 1989-08-28 Sanyo Chem Ind Ltd 樹脂組成物
US8217098B2 (en) 2007-02-28 2012-07-10 Kaneka Corporation Thermosetting resin composition having rubbery polymer particle dispersed therein, and process for production thereof

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5019608A (en) * 1987-07-30 1991-05-28 Lord Corporation Rubber-modified epoxy adhesive compositions
US4803232A (en) * 1987-07-30 1989-02-07 Lord Corporation Rubber-modified epoxy adhesive compositions
JPH02117948A (ja) * 1988-08-30 1990-05-02 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 変性エポキシ組成物
JPH0762063B2 (ja) * 1990-05-11 1995-07-05 信越化学工業株式会社 エポキシ樹脂組成物
US5204386A (en) * 1990-11-13 1993-04-20 The Dow Chemical Company Acrylic-modified epoxy resin adhesive compositions with improved rheological control
CA2200975C (en) * 1994-09-29 2006-11-07 Michael A. Johnson Expandable multilayer material
US5698657A (en) * 1995-05-09 1997-12-16 Air Products And Chemicals, Inc. Flexibilizing epoxy resins with low molecular weight acrylate copolymers
US5942563A (en) * 1997-07-18 1999-08-24 The Glidden Company Aqueous dispersed acrylic-epoxy, branched epoxy protective coatings
CA2577681C (en) * 2004-08-18 2013-10-08 Kaneka Corporation Epoxy resin composition for semiconductor sealing agents and epoxy resin molding material

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2265789B1 (ja) * 1974-03-29 1978-01-13 Inst Francais Du Petrole
US3912773A (en) * 1974-07-22 1975-10-14 Rohm & Haas Casting resin system containing acrylic polymer in acrylic monomer, diepoxide, and polyethylenically unsaturated monomer
CA1104287A (en) * 1975-07-14 1981-06-30 Goodrich (B.F.) Company (The) Reaction products of non-cycloaliphatic epoxy resins and amine-terminated liquid polymers and process for preparation thereof
JPS5241663A (en) * 1975-09-30 1977-03-31 Dainippon Toryo Co Ltd Air-drying resin composition
US4051193A (en) * 1975-10-14 1977-09-27 Allied Chemical Corporation Process for producing ethylene from ethane
US4146452A (en) * 1976-02-02 1979-03-27 Mobil Oil Corporation Anhydride modified epoxy acrylate UV curable coating
DE2608880A1 (de) * 1976-03-04 1977-09-08 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von haertbaren, fluessigen, epoxidgruppen enthaltenden pfropfcopolymerisaten
US4308185A (en) * 1976-05-11 1981-12-29 Scm Corporation Graft polymer compositions of terminated epoxy resin, processes for making and using same, and substrates coated therewith
GB1585486A (en) * 1976-05-11 1981-03-04 Scm Corp Epoxy resins processes for making and using same and substrates coated therewith
US4119592A (en) * 1977-02-25 1978-10-10 The B. F. Goodrich Company Rubbery bladders from epoxy compositions
LU82111A1 (fr) * 1980-01-25 1981-09-10 Labofina Sa Compositions de revetement exemptes de solvant
JPS591561B2 (ja) * 1980-06-02 1984-01-12 株式會社 大船製作所 溝掘りカッタ−
DK467682A (da) * 1981-10-30 1983-05-01 Stauffer Chemical Co Materialer til dannelse af epoxyklaebemiddel indeholdende acrylatkautsjuk

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01213322A (ja) * 1987-08-20 1989-08-28 Sanyo Chem Ind Ltd 樹脂組成物
US8217098B2 (en) 2007-02-28 2012-07-10 Kaneka Corporation Thermosetting resin composition having rubbery polymer particle dispersed therein, and process for production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR840007243A (ko) 1984-12-06
EP0114733A2 (en) 1984-08-01
US4565853A (en) 1986-01-21
CA1219991A (en) 1987-03-31
IL70714A0 (en) 1984-04-30
EP0114733A3 (en) 1985-07-31
IL70714A (en) 1987-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3367992A (en) 2-hydroxyalkyl acrylate and methacrylate dicarboxylic acid partial esters and the oxyalkylated derivatives thereof
US3564074A (en) Thermosetting vinyl resins reacted with dicarboxylic acid anhydrides
US8372926B2 (en) Fatty acid monomers to reduce emissions and toughen polymers
JP2004197102A (ja) 耐熱性、耐衝撃性アクリル/エポキシ接着剤
WO2005100431A2 (en) Polycarboxy-functionalized prepolymers
AU561486B2 (en) Stable dispersions of organic polymers in polyepoxides and a process for preparing such dispersions
JPS59138254A (ja) アクリレ−トゴム含有エポキシ接着剤調製用組成物
US4299942A (en) Adhesive composition
JP5114923B2 (ja) 接着剤組成物
CA1216385A (en) Compositions for forming epoxy adhesive containing acrylate rubber
US3092608A (en) Curing epoxidized polybutadiene with a dicarboxylic anhydride, aromatic vinylidene monomer, and free radical polymerization initiator
KR20110058778A (ko) 불포화 에스테르계 수지 조성물, 불포화 에스테르계 경화물, 및 이들의 제조 방법
AU671295B2 (en) Curable epoxy vinylester or polyester composition having a low peak exotherm during cure
US4377680A (en) Curing of polyglycidyl ether resins
CN109265618A (zh) 一种改性不饱和聚酯树脂杂化材料的制备方法
TW201631016A (zh) 酯類樹脂
JP2009084518A (ja) 接着剤組成物
CN110054764A (zh) 一种聚酯树脂的合成方法
JP2009084347A (ja) 接着剤組成物
JPH0288666A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH072963A (ja) 液体ゴム−エポキシ付加物により改質された不飽和ポリエステル樹脂
JPH04211402A (ja) 抑制剤濃厚物、貯蔵安定性不飽和熱硬化性樹脂及び硬化生成物
KR860002038B1 (ko) 폴리에폭 사이드중의 유기 중합체의 안정한 분산액 및 그의 제조방법
JPS6055023A (ja) エポキシド化合物含有組成物の製造方法
JPH02289613A (ja) 硬化性樹脂組成物およびその硬化物