JP3211090B2 - タイヤ、リム、支持用リングおよびこれらの要素を含んで成る組立体 - Google Patents

タイヤ、リム、支持用リングおよびこれらの要素を含んで成る組立体

Info

Publication number
JP3211090B2
JP3211090B2 JP51386594A JP51386594A JP3211090B2 JP 3211090 B2 JP3211090 B2 JP 3211090B2 JP 51386594 A JP51386594 A JP 51386594A JP 51386594 A JP51386594 A JP 51386594A JP 3211090 B2 JP3211090 B2 JP 3211090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim
axially
diameter
tire
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51386594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08504389A (ja
Inventor
ジャン ジャック ドリウー
ジャン シャルル ラクール
オリヴィエール ムーローフ
ジャン ピエール ポンピエール
Original Assignee
コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン‐ミシュラン エ コムパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン‐ミシュラン エ コムパニー filed Critical コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン‐ミシュラン エ コムパニー
Publication of JPH08504389A publication Critical patent/JPH08504389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3211090B2 publication Critical patent/JP3211090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/02Seating or securing beads on rims
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/02Rims characterised by transverse section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/02Rims characterised by transverse section
    • B60B21/023Rims characterised by transverse section the transverse section being non-symmetrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/02Rims characterised by transverse section
    • B60B21/026Rims characterised by transverse section the shape of rim well
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/02Rims characterised by transverse section
    • B60B21/028Rims characterised by transverse section the shape of hump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/10Rims characterised by the form of tyre-seat or flange, e.g. corrugated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/10Rims characterised by the form of tyre-seat or flange, e.g. corrugated
    • B60B21/104Rims characterised by the form of tyre-seat or flange, e.g. corrugated the shape of flanges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/12Appurtenances, e.g. lining bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/02Seating or securing beads on rims
    • B60C15/0236Asymmetric bead seats, e.g. different bead diameter or inclination angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/02Seating or securing beads on rims
    • B60C15/024Bead contour, e.g. lips, grooves, or ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/02Seating or securing beads on rims
    • B60C15/024Bead contour, e.g. lips, grooves, or ribs
    • B60C15/0247Bead contour, e.g. lips, grooves, or ribs with reverse bead seat inclination, i.e. the axially inner diameter of the bead seat is bigger than the axially outer diameter thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/04Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency
    • B60C17/06Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency resilient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C3/00Tyres characterised by the transverse section
    • B60C3/04Tyres characterised by the transverse section characterised by the relative dimensions of the section, e.g. low profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C3/00Tyres characterised by the transverse section
    • B60C3/06Tyres characterised by the transverse section asymmetric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/04Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency
    • B60C17/06Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency resilient
    • B60C2017/068Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency resilient comprising springs, e.g. helical springs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/06Peg leg
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10855Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Gloves (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、使用圧力と呼ばれる使用上の公称圧力に対
して異常に膨張圧力が下がり、ゼロにさえなり得るよう
な走行の場合において有効であることが判明する可能性
のあるものを少なくともいくつか含む好ましい「モノブ
ロック」の、ラジアルカーカスタイヤおよび取付け用リ
ムから成る組立体の実施を目的とする。
フラット走行または低圧走行の場合に遭遇する主要な
問題点は、タイヤのビードの外れ特に車両の外側に取り
付けられたタイヤの外側面にあるビードの外れの危険性
に関するものである。このような外れを避けるために提
案されている周知の技術、特にリムの外側着座部の軸方
向内側に低い突出部すなわちハンプを配置することから
成る技術は、タイヤの取付けおよび取外しの問題点を増
大させる傾向をもつ。
ビードの外れの問題に対して応用できる1つの解決法
は、通常のビードとは異なりタイヤあの柔軟な縁部が膨
張圧力の作用下で、これら縁部を互いに間隔を隔てた状
態に維持するためのリムストッパを締めつけにくるよう
な、タイヤとリムから成る組立体に関するフランス特許
1139619号の中で記述されているものである。この解決
法には少なくとも現在のタイヤに必要とされる特性の妥
協点に適合しない特殊なカーカス補強材が必要である。
いくつかの先行解決法は、上述のもののようなリムに
対して、利用可能なあらゆる手段により固定された組込
み型又は後付け型の支持体を付加することを推奨してい
る。ハンプ付きであれハンプ無しであれ、支持体を伴う
リムを含む組立体は既知のものであり、ドイツ出願3626
012号およびフランス出願2560121号はこのような組立体
を示している。それでも、それらの使用は、成し遂げら
れてきた進歩にもかかわらず困難な取付けの問題点が提
起されることを理由として、一般化されていない。上述
のフランス出願は、数多くの問題点を無くすことを可能
にする取り付け方法について既述している:すなわち、
タイヤのビードの1つの傾動および楕円化によって、タ
イヤ外皮の回転軸に対し自らの回転軸が垂直である状態
で呈示された場合にタイヤの内部にその支持体を備えた
リムが通過できるようになり、その後ビームは支持体の
軸方向両側にある取り付け用溝を用いて、それぞれのそ
のリム着座部上に置かれるのである。
2つのリムの端部の間で軸方向に測定された取付け用
リムの全幅をSとし、リムのフランジと子午断面で見た
リム着座部の截頭円錐形母線の交差位置で測定されたリ
ムの直径をDJとし、この交点を通るリムの回転軸に対す
る平行線に対して測定された支持体の高さをH′とし、
ビードワイヤの中心を通る平行線であるタイヤの赤道面
に対する平行線上で測定されたタイヤのビードの直径を
DBとすると、上述の方法は、量2πDBが2(DJ+2H′+
S)よりも小さい場合には応用できず、このため、効果
的な内部支持体を伴う通常の形状比のタイヤを得ること
は不可能である。
かかるリム上に取り付けられたタイヤの取付けおよび
取外し上の問題点は、扁平化された形状比をもちその上
非常に補強されたビードを往々にして含む近年のタイヤ
の出現によって実際、益々強調されている。
一般的に言って、本発明は、タイヤのみならずリムに
も、又支持体を伴う又は伴わないリム、タイヤで形成さ
れた組立体にも関係する解決法である、ゼロ圧力又は低
圧力での劣化したモードでの走行の場合にラジアルカー
カスタイヤの機能および利用条件を改善することを可能
にするその他の解決法を提案することを目的としてい
る。
このため、本発明の第1の態様に従うと、各々のビー
ドの中で補強用リングに定着されたラジアルカーカス補
強材をもつの少なくとも1つのタイヤ及び、第1及び第
2のリム縁部により軸方向に限定されしかも第1及び第
2のリム着座部を具備したリムを含んで成る走行組立体
は、その子午断面で見た場合、 a)少なくとも第1のリム着座部の母線は、その軸方向
外側の縁部が、その軸方向内側縁部を隔てる距離よりも
少ない量だけ回転軸から距離を隔てているようなもので
あり、しかもこのリム着座部は軸方向外側で低い突出部
すなわちハンプにより限定されていること、及び b)リム上に取り付けられその使用圧力に膨張させられ
たタイヤは、少なくとも組立体の第1のリム着座部と同
じ側のビード及びサイドウォールにおいて、一定の湾曲
方向の子午断面形状を有するラジアルカーカス補強材を
備えていること、 を特徴とする。
第1のリム着座部は、組立体の外方に傾斜した着座部
と言われている。
有利なことに、上述のような組立体はリム着座部の1
つに対し軸方向に隣接するリムのフランジを少なくとも
1つ含み、このフランジの最大直径は、このフランジに
軸方向に最も近いリムの縁部とこのフランジの間に含ま
れる全てのリム部分の直径より大きい。少なくとも1つ
の取付け用溝を具備することができ、この取付け用溝は
好ましくはリム着座部を軸方向内側に延長しているか、
又は、リムのフランジが存在する場合には、好ましくは
このフランジを軸方向内側に延長している。
本発明の第2の態様に従うと、各ビードの中で補強用
リングに定着させられたラジアルカーカス補強材もつタ
イヤ、第1及び第2のリム縁部により軸方向に限定され
第1及び第2のリム着座部の備わったリム、及びタイヤ
トレッドの環状支持体を含む走行組立体は、子午断面で
見た場合、 a)少なくとも第1のリム着座部の母線は、その軸方向
外側端部が、その軸方向内側端部を隔てる距離よりも少
ない量だけ回転軸から距離を隔てているようなものであ
り、このリムは、2つの着座部の軸方向内側端部の間に
配置され、しかもその一方の端部の直径であるその最小
直径がこの端部から軸方向に最も近いリム着座部に対応
するリム縁部とこの端部の間で軸方向に含まれる全ての
リム部分の直径以上であるような母線を有する、タイヤ
トレッドの環状支持体を収容するための少なくとも1つ
の支持部を含んでいること、 b)リム上に取り付けられその使用圧力に膨張されたタ
イヤは、少なくとも組立体の第1のリム着座部と同じ側
にあるビード及びサイドウォールにおいて一定の湾曲方
向の子午断面形状を有するラジアルカーカス補強材を備
えていること、そして、 c)環状支持体は楕円形になることができ、好ましくは
円周方向に拡張不能でかつリム支持部上に通すことがで
きること を特徴とする。
支持部の直径というのは、環状支持体と接触すること
になる、この支持部の部分の直径のことである。
本発明の第2の態様に従った組立体は、環状支持体を
収容するための支持部と1つのリム着座部の間で軸方向
に位置決めされた取付け用溝を少なくとも1つ含むこと
ができる。同様に、本発明のこの第2の態様に従うと、
組立体は好ましくは、低い突出部又はハンプにより軸方
向外側に限定された第1のリム着座部を少なくとも含ん
で成る。同様に、かかる組立体のリムは、リム着座部の
うちの1つに軸方向に隣接する少なくとも1つのリムの
フランジを含むことができ、かかるフランジの最大直径
は、このフランジに軸方向に最も近いリムの縁部とこの
フランジの間に含まれた全てのリム部分の直径よりも大
きい。環状支持体を収容するための支持部は、有利には
リム着座部のうちの1つに軸方向内側に隣接する回転部
分であってよく、取付け用溝はこの支持部とリムのフラ
ンジの間で軸方向に位置決めされており、このとき支持
部上に置かれた環状支持体は、隣接するタイヤのビード
に対し軸方向のストッパとして役立つ。
各ビードの中で補強用リングに定着させられたラジア
ルカーカス補強材をもつタイヤ、第1及び第2のリム縁
部により軸方向に限定され第1及び第2のリム着座部の
備わったリム、およびタイヤトレッドの環状支持体を含
む組立体により必要とされる特性の非常に優れた妥協点
は、この組立体が、 a)軸方向外側端部が、軸方向内側端部を隔てる距離よ
りも小さい量だけ回転軸から距離を隔てているような母
線を有ししかも突出部又はハンプにより軸方向外側で限
定されている第1のリム着座部を少なくとも有し、しか
も、一方の端部の直径であるその最小直径が第1のリム
着座部に対応するリム縁部とこの端部の間に軸方向に含
まれる全てのリム部分の直径以上であるような母線をも
ちかつ第1のリム着座部に対し軸方向内側に隣接する、
タイヤトレッドの環状支持体を収容するための少なくと
も1つの支持部を含み、ここでリムのフランジが第2の
リム着座部を軸方向内側に延長し、このフランジ自体前
記支持部とこのフランジの間にある取り付け用溝により
軸方向内側に延長されている、リム、及び b)リム上に取り付けられその使用圧力に膨張された状
態で、少なくとも組立体の第1のリム着座部と同じ側に
あるビード及びサイドウォールにおいて一定の湾曲方向
の子午断面形状を有するラジアルカーカス補強材が備わ
っているタイヤ、 c)楕円形になることができ、好ましくは円周方向に拡
張不能でかつリム支持部上に通すことのできる環状支持
体、 で構成されている場合に得られる。
場合によってビードをそのそれぞれのリム着座部上に
取付けるのに役立つ取付け用溝は、まずはビードの軸方
向幅及び例えばビードワイヤなどの補強用リングの内径
の関数であり、場合によっては回転部分又は環状支持体
の幅の関数である軸方向幅及び深さを有している。
溝の深さは、或る種の場合においては、それが走行用
機械機構向けの自由空間を大幅に減少させるという点で
過度に見える可能性がある。同様に、取付け用溝の軸方
向幅は、環状支持体を利用するのが有利である場合、環
状支持体の軸方向拡大に対する顕著な妨げである。
上述の欠点を最小限におさえるため、本発明のもう1
つの態様に従うと、各々のビードの中で補強用リングに
定着されたラジアルカーカス補強材もつ少なくとも1つ
のタイヤ、及び第1及び第2のリム縁部により軸方向に
限定されしかも第1及び第2のリム着座部の備わったリ
ムを含んで成る走行組立体は、子午断面で見た場合、 a)少なくとも第1のリム着座部の母線は、その軸方向
外側端部が、その軸方向内側端部を隔てる距離よりも少
ない量だけ回転軸から距離を隔てているようなものであ
り、これらの着座部は異なる直径を有していること、及
び b)リム上に取り付けられその使用圧力に膨張させられ
たタイヤは、少なくとも組立体の第1のリム着座部と同
じ側にあるビード及びサイドウォールにおいて、一定の
湾曲方向子午断面形状を有するラジアルカーカス補強材
を備えていること、 を特徴とする。
本発明のこの最後の態様に従った組立体の場合、低い
突出部すなわちハンプにより軸方向外側に限定された第
1の着座部をリムに具備することも有利である。この組
立体は、リム着座部のうちの1つに対し軸方向に隣接す
る少なくとも1つのフランジが備わったリムを含んでい
てよく、このリムの最大直径は、このフランジに軸方向
に最も近いリムの縁部とこのフランジの間に含まれるリ
ムの全ての部分の直径よりも大きい。有利には、リムの
フランジは、大きい方の直径のリム着座部を軸方向内側
に延長する。本発明のこの最後の態様に従い、かつタイ
ヤが直径の非対称なビード着座部を有している組立体
は、有利には、一方の端部の直径であるその最小直径が
この端部に軸方向に最も近い着座部に対応するリム縁部
とこの端部の間で軸方向に含まれる全てのリム部分の直
径以上でありしかも、小さい方の直径の着座部に軸方向
内側で隣接する環状支持体収容用支持部を少なくとも1
つ有するリム、ならびに取り付けられたタイヤの少なく
とも1つのビードにより軸方向位置に維持されている楕
円化でき好ましくは円周方向に拡張不能でありリム支持
部上に通すことのできる環状支持体、を含むこともでき
る。
本発明の最後の態様に従った組立体においては、リム
は、通常の場合よりも小さい値をもつ可能性のある深さ
又は高さを有し、それ自体大きい方の直径の着座部を軸
方向内側に延長するリムのフランジに軸方向内側に好ま
しくは隣接することになり、かつ支持部と前記フランジ
の間に含まれている取付け用溝を備えていてもよい。
本発明のこの第3の態様に従った組立体の第1のリム
着座部は、好ましくは小さい方の直径の着座部である。
本発明の3つの態様のうちのいずれか1つに従った組立
体には、その軸方向外側端部が、その軸方向内側端部を
隔てる距離よりも少ない量だけ回転軸から距離を隔てる
ような1つの母線をもつ第2のリム着座部を伴うリムが
含まれていてよく、ここでこの着座部は、突出部すなわ
ちハンプにより軸方向外側に延長されており、この組立
体は、その長さ全体にわたり一定の湾曲方向の子午断面
形状を有するラジアルカーカス補強材の備わった、リム
上に取り付けられたその使用圧力に膨張されたタイヤを
有している。
異なる直径の着座部をもつリムの場合、本発明は同様
に、小さい方の直径のリム着座部を軸方向内側に延長す
るタイヤトレッドの環状支持体収容用の少なくとも1つ
の支持部、及び大きい方の直径のリム着座部とこの支持
部の間の取付け用溝の組合せをも目的としている。
リムの着座部の直径は異なるものであることから、リ
ム着座部の直径は、既知の通り、回転軸から最も離隔し
たその端部の直径であり、その結果、リム突出部の直径
は異なる。最大の突出部の直径は、有利には、最も小さ
い直径の2.5%〜10%の量だけ、もう1つの突出部の直
径よりも大きい。このようなリム上に取り付けられるた
めのタイヤは通常、そのビード及びその定着用ビードワ
イヤの直径について非対称である。
リム着座部は、有利にも、前述の全ての場合におい
て、回転軸と4゜〜30゜の角度α′をなす截頭円錐形母
線を有する。同様にして、突出部の内部壁は好ましくは
截頭円錐形となる。
環状支持体が上に通されることになるリム支持部は有
利には、円筒形支持部の形を有することができる:その
最小直径Dは有利にはリムの呼び径と等しくてよい。同
様に、その軸方向内側縁部上に、支持リングに対するス
トッパとして内部で役立つ位置決め用突出部を具備する
のも有利である。このとき取付け用溝は、支持用リング
をまわりに通すことのできる着座部とは反対側の着座部
に隣接するリムのフランジとこの突出部の間に設けるこ
とが可能である。
支持部に隣接する着座部に対応する、軸方向外側の突
出部とこの位置決め用突出部の間に含まれた軸方向幅L
は、有利には、2つのリム縁部の間に含まれたリムの最
大幅Sの半分以下である。
軸方向外側の突出部の高さは有利には、取り付け用リ
ムの呼び径の1.25%以下である。
好ましくは、組立体のタイヤには、ビードの補強用リ
ングとの接点Aにおけるその接線ATが回転軸の少なくと
も70゜好ましくは80゜以上の外方に向けて開いた角度φ
を成すような子午断面形状を有するラジアルカーカス補
強材が備わっており、かかるカーカス補強材の断面形状
は、タイヤの横方向剛性を修正し、タイヤの性能を決定
する妥協点のパラメータを修正することを可能にしてい
る。
リムのフランジが備わっている側に取り付けられたビ
ードのより優れた安定性は、このフランジの軸方向外側
面が回転軸に対する垂直線と0゜〜15゜の間の角度θを
成す場合に得られる。この安定性は又、特にリムの2つ
の着座部が外方へと傾斜している場合、ビードの中のカ
ーカス補強材の軌跡のタイヤ内部に向かっての傾斜によ
って得ることができる:換言すると、カーカス補強材の
子午断面形状がビードの補強用リングに接している点に
おけるこの断面形状に対する接線は、90゜より大きい外
方へ向かって開いた角度φだけ回転軸に対して傾斜して
おり、軸方向幅がさらに大きいラインは、ほぼビードの
2つの補強用リングの重心を結ぶラインである。
本発明の実施例にとって有利なタイヤにおいては、第
1のリム着座部上に取付けるためのビードの先端部は、
截頭形になっていてもよい。つまり換言すると、ビード
の着座部又は底面は、回転軸に対する平行線に対して半
径方向及び軸方向に外方に向いて開いた90゜未満、好ま
しくは45゜±5゜に等しい角度だけ傾斜する線分により
先端部側でビードに結合されることになり、ビードの先
端部はビードのヒールが内側にあるのに対して、タイヤ
の軸方向外側にある。このビードのヒールも有利には截
頭形になっていてもよい。
2つのリム着座部が外側に向かって傾斜している場
合、2つのビードの先端部及びヒールは好ましくは截頭
形とされる。
ヒールの側では、取付け用リムの対応する部分は、截
頭円錐形着座部をフランジに結合する円弧の形を有して
いてよい;外側突出部は、ビードの裁頭形先端部を収容
するため回転軸に対して45゜±5゜だけ傾斜した面を呈
していてよい。
ビードはリム上、特にリムの裁頭円錐形着座部上に或
る程度締めつけながら取り付けられる。この締めつけ
は、考慮されている組立体の場合、リム着座部の最小直
径DMとビード着座部の最小直径DIの間の比率として定義
づけされる。この締めつけは、好ましくは、1.02未満1.
003以上である。
円周方向に拡張不能な支承というのは、引張り応力の
下で0.5%以下の相対的な円周方向伸長を呈する環状支
持体のことであると考えるべきである。
さらに、本発明に従った組立体の優れた効率は、好ま
しくはカーカス補強材の高さの40%以上の高い環状支持
体高さについて得られる。この特徴は、フラット走行す
なわちゼロ膨張圧力での走行を、タイヤのサイドウォー
ルが通常の構造をもつ場合にこのサイドウォール、カー
カス補強材ひいては頂部補強材のいずれのレベルの衰退
もひきおこすことなく、延長させるという利点を提供す
る。
環状支持体は、取付け用リムの特殊な特徴のため、そ
してその最小内径をリム着座部の最小直径D以上そして
最高でこの直径よりも2mmだけ大きいものとして選択し
た場合、その内部母線は支持部の母線に対して平行であ
ることから、容易に通すことができる。
楕円化可能で円周方向に拡張不能である環状支持体
は、好ましくは環状の加硫ゴムで構成され、この加硫ゴ
ムは、2゜の誤差で円周方向に配置されたワイヤ又はケ
ーブルの補強材によって補強される。かかる構成によ
り、あらゆる走行条件の下で特に高速による遠心力の作
用下で拡張不能性を確保しながら、容易な操作が可能と
なる。
本発明に従った組立体は、通常現われるあらゆる場合
におけるタイヤの取付けの問題を最小限におさえながら
ビードの外れの問題を解決する以外に、タイヤ、より特
定的にはタイヤビードの特殊な構造は、その他の利点を
も提供する。
実際、タイヤのビードの楕円化がこのタイヤの取付け
のために必要である場合、ビードの補強用リングのいく
つか特に「編上げ」タイプのビードワイヤの構成が容易
な楕円化を可能にするものの、この操作はある一定の限
界を超えてはならない。特に、上述の先行技術の場合が
そうであるように、過度の楕円化は、それが引張り応
力、エッジ上の曲げ応力、その平面内の曲げ応力のいず
れの下であろうと、ビードワイヤの剛性に対し著しい影
響を及ぼし、このことは走行中のタイヤの或る種のケー
スにおいて、ビードの外れ防止特性、気密特性、疲労耐
性及びバースト耐性の劣化という形で現われる。これら
の特性は、本発明によって保持される。
直径が対称な組立体の場合であれ非対称な組立体の場
合であれ、環状支持体が車両上に取り付けられたタイヤ
の外側ビードについて少なくとも、ストッパー又はフラ
ンジとして役立つようにすることが有利である。これ
は、このビードが当然最も外れやすいものであり、取り
付けられたタイヤの外側面が、ゼロ圧力又は低圧力でか
つ強い偏向での走行の場合に劣化を最も受けるからであ
る。
本発明は、406.4mmの直径をもつリム上に取り付けら
れたタイヤ185/33−16の実施の制限的意味のない例を示
す、記述に添付された図面を用いて、より良く理解でき
ることだろう。なお図面中、 − 図1は、本発明に従った組立体のタイヤの子午断面
図を示す。
− 図2は、本発明に従った環状支持体が取り付けられ
た組立体の取付け用リムの子午断面図を示す。
− 図3は、取り付け用リムの突出部の直径の間に存在
する非対称性に関する組立体の一実施例の子午断面図を
示す。
− 図4A〜4Eは、取付け用リム上のタイヤ及び環状支持
体の取付けの原理をきわめて概略的に示している。
図1では、タイヤ1は、2つのサイドウォール11を用
いて2つのビード12に結合されたタイヤトレッド10を含
んでいる。これは、ここに示された例においては「編上
げ」タイプのものであるビードワイヤ14のまわりの折り
返しにより各ビード12内に定着された布ケーブルの単一
のプライで形成されたラジアルカーカス補強材13により
補強されている。カーカス補強材13の上には半径方向
に、一方では円周方向と22゜の角度を成しながら1枚の
プライから次のプライへ交差された金属ケーブルの2つ
の積重ねプライ15A及び15Bで構成され、他方では、円周
方向又はほぼ円周方向につまり+2゜、−2゜の間隔で
配置されたファブリックコードのプライ15Cの前記金属
補強材の半径方向外側に配置された、頂部補強材15が載
っている。
タイヤ1は、好ましくは0.4未満、そしてより精確に
言うと、ここで記述されている例において0.33に等しい
形状比を有する。形状比というのは、カーカス補強材13
の高さをHとし、その最大軸方向幅をBとして、カーカ
ス補強材の比率H/Bとして理解すべきである。高さH
は、ビードワイヤ14の断面の重心0を軸方向に結合する
軸方向ラインと回転軸から最も遠いカーカス補強材の点
Tとを隔てる半径方向距離である。この距離は、62mmに
等しい。最大軸方向幅Bは、185mmに等しく、2つのワ
イヤビード14を結合する軸方向ラインに半径方向に最も
近い軸方向ライン上で測定される。実際、カーカス補強
材13は、本発明に従った組立体の回転軸に対して平行な
直線が通過する点Aにおいてビードワイヤ14に接してい
る。この点Aで、カーカス補強材13の子午断面形状に対
する接線ATは、上述の平行直線と85゜という外方に向い
て開いた角度φを成す。
通常の既知のビード幅に匹敵する幅をもつ各々のビー
ド12は、半径方向及び軸方向に外方に向いて開いた45゜
±5゜の角度γを回転軸と成す外部面12Aを有するビー
ド先端部で主として形成された外部輪郭を有しており、
この面12Aは、赤道面XX′に対し平行な平面内で測定さ
れた394mmに等しい最小直径D1をもちかつ6゜〜15゜の
量だけリム着座部23の角度である角度α′(図2)より
も大きく10゜〜45゜の軸方向内方に又半径方向外方に向
いて開いた角度αを回転軸と成している截頭円錐形底面
をもつビード着座部12Bによって、軸方向内側に延長さ
れている。
着座部12Bは、45゜±5゜という軸方向内方にかつ半
径方向外方に向いて開いた角度βを回転軸と成ししかも
回転軸に対しほぼ垂直な壁12Dにより内側に延長されて
いる、ビードのヒールに対応する截頭円錐形母線12Cに
よって軸方向内側に延長されている。
赤道面XX′から軸方向に最も離れたその端部の間で測
定された軸方向幅S(図2)のリム2は、1縁部からも
う1つの縁部へと進んで、タイヤ1のビード12の先端部
の角度γに等しい角度γ′を回転軸と成す内部面を有
し、その402mmに等しい直径DSが補強用ビードワイヤ14
の内径DTよりも小さく、リム着座部23の軸方向外側端部
に対して測定したその高さh1が呼び径Dの1.25%以下で
ある突出部又はハンプ25で形成されており、ここで、リ
ム着座部23の軸方向内側端部の直径であるDは406.4mm
に等しい。
リム着座部23′、23″は截頭円錐形をしており、その
母線は、4゜〜30゜、ここで記述する例では14゜つまり
は22゜に等しいタイヤビード12の着座部の対応する母線
の角度αよりも8゜小さい、タイヤの内方に向かって開
いた角度α′を回転軸と成している。組立体のいずれか
1つの側面上で、回転軸に対する垂直線と5゜という小
さな角度θを成し、しかも最大直径DFが432mmで直径D
よりも大きい壁であるリムのフランジ24の軸方向外側の
壁に結びつけられている。赤道面XX′に対してもう一方
の側において、リム着座部23″は、環状支持体3が載る
ことになる円筒形支持部21に直接結びつけられている。
この支持部21は、軸方向内側に、環状支持体3の横方向
位置決め用突出部26を備えている。リム2の呼び径Dの
1.5%以下であるこの突出部の高さh2は、この例におい
て15mmに等しい。突出部25の端部と突出部26の内部面の
間で測定された軸方向距離Lは、103mmに等しく、この
量は、215mmに等しいリム2の幅Sの半分よりも小さ
い。
それぞれ位置決め用突出部26とリムのフランジ24の軸
方向内側面は、リムの呼び径Dを規定する軸方向ライン
から半径方向に測定された深さh′が50mmである取付け
用溝22を軸方向に構成している。
環状支持体3の方はというと、その子午断面は、半径
方向内側の辺が直線で一方半径方向外側の辺及び側辺が
わずかに湾曲していてよい矩形に近い形を有する。その
内部半径と外部半径の差H′は、31mmに等しく、これは
タイヤ1の高さHの50%にあたる。この環状支持体は、
それぞれ半径方向内側及び半径方向外側に、円周方向に
±2゜で方向づけされたファブリックコード層2層で各
々構成されている2つの補強材31及び32によって補強さ
れた加硫ゴム30で構成されている。
本発明に従った、図3に示された実施例は、図2に示
されたものと比べて、突出部25′、25″、リム着座部2
3′、23″及び対応するビード着座部のそれぞれの直径
における非対称性という点でのみ異なっているものであ
る。
突出部の1つ25″は、取付け用リムの相対する突出部
25′の直径DSEよりもΔSという量だけ大きい直径DSI
有する。16mmつまり直径DSEの4%に等しい量ΔSは、
小さいが、それでも、小さい方の直径DSEの突出部25′
を具備した截頭円錐形着座部23′に軸方向外側に隣接す
る円筒形支持部21の直径及びリムの呼び径である直径D
の円筒形母線に対して測定された高さをh′として、対
称なリム及びタイヤのケースに対応する高さh′と比較
して35mmだけ取り付け用溝の高さh′を減少させること
ができるものである。
図4A〜4Eに概略的に示された取付け方法は、記述した
例について、以下の段階に従って分割される。
a)図4Aの概略図に達するべく、リムのフランジ24をも
つ側とは反対の側から第1のビード12を取付ける。
b)この第1のビードを取りり付け用溝22の内部面近く
に戻すことにより、楕円化した環状支持体3を導入し、
次にリム2の円筒形支持部21上にこれを通す(図4B)。
c)その後、第2のビード12を取付けるが、このとき第
1のビードは取付け用溝22の中にある(図4C)。
d)取付け用溝22からリムの外部に向かって第1のビー
ド12をとり出すこと、そして、 e)次に、本発明に従って構成された組立体に達するべ
く、対応するリム着座部上に前記ビードを置くこと、に
よって取付けを終了する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラクール ジャン シャルル フランス エフ‐63040 クレルモン フェラン リュー デュ ドクトゥール ヴィージェノー 1 (72)発明者 ムーローフ オリヴィエール フランス エフ‐63100 クレルモン フェラン リュー サント ジョルジュ 22 (72)発明者 ポンピエール ジャン ピエール フランス エフ‐63530 ヴォルヴィ アンヴァル(番地なし) (56)参考文献 特開 昭55−44092(JP,A) 特開 平4−185501(JP,A) 特開 昭63−28701(JP,A) 特開 平4−278801(JP,A) 特開 昭51−120501(JP,A) 特開 平5−330304(JP,A) 国際公開87/6889(WO,A1) 英国特許出願公開1561441(GB,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60C 15/00 - 15/06 B60C 17/00 - 17/10 B60B 21/00 - 21/12

Claims (38)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各々のビード(12)の中で補強用リング
    (14)に定着されたラジアルカーカス補強材(13)をも
    つ少なくとも1つのタイヤ(1)及び第1及び第2のリ
    ム縁部により軸方向に限定され、しかも第1及び第2の
    リム着座部(23′、23″)を具備したリム(2)を含ん
    で成る走行組立体において、子午断面で見た場合、 a)少なくとも第1のリム着座部(23′)は母線を有
    し、該母線は、その軸方向外側の端部が、その軸方向内
    側端部を隔てる距離よりも少ない量だけ回転軸から距離
    を隔てているようなものであり、しかもこのリム着座部
    は軸方向外側で突出部すなわちハンプ(25′)により限
    定されており、該突出部すなわちハンプの高さは、リム
    の呼び径の1.25%にせいぜい等しく、 b)リム上に取り付けられその使用圧力に膨張させられ
    たタイヤ(1)は、少なくとも組立体の第1のリム着座
    部と同じ側のビード及ぴサイドウォールにおいて、一定
    の湾曲方向の子午断面形状を有するラジアルカーカス補
    強材(13)を備えており、 c)リム着座部(23′、23″)は、異なる直径を有す
    る、 ことを特徴とする走行組立体。
  2. 【請求項2】リム(2)には、リム着座部(23′、2
    3″)のうちの1つに対し軸方向に隣接するリムのフラ
    ンジ(24)が少なくとも1つ含まれており、このフラン
    ジの最大直径DFは、このフランジと軸方向にそれに最も
    近いリムの縁部の問に含まれるリムの全ての部分の直径
    よりも大きいことを特徴とする、請求項1に記載の組立
    体。
  3. 【請求項3】リム(2)には、リムのフランジ(24)を
    軸方向内側に延長している取付け用溝(22)が少なくと
    も1つ含まれていることを特徴とする、請求項2に記載
    の組立体。
  4. 【請求項4】各ビード(12)中で補強用リング(14)に
    定着させられたラジアルカーカス補強材(13)もつタイ
    ヤ(1)、第1及び第2のリム縁部により軸方向に限定
    され、第1及び第2のリム着座部(23′、23″)の停わ
    ったリム(2)、及びタイヤトーレッドの環状支持体
    (3)を含む走行組立体において、子午断面で見た場
    合、 a)少なくとも第1のリム着座部(23′)は母線を有
    し、該母線は、その軸方向外側の端部が、その軸方向内
    側端部を隔てる距離よりも少ない量だけ回転軸から距離
    を隔てているようなものであり、このリム(2)は、2
    つの着座部(23、23′、23″)の軸方向内側端部の間に
    配置され、しかもその一方の端部の直径であるその最小
    直径がこの端部から軸方向に最も近いリム着座部に対応
    するリム縁部とこの端部の間で軸方向に含まれる全ての
    リム部分の直径以上であるような母線を有する、タイヤ
    トレッドの環状支持体(3)を収容するための少なくと
    も1つの支持部(21)を含んでおり、 b)リム上に取り付けられその使用圧力に膨張されたタ
    イヤ(1)は、少なくとも組立体の第1のリム着座部と
    同じ側にあるビード及ぴサイドウォールにおいて、一定
    の湾曲方向の子午断面形状を有するラジアルカーカス補
    強材(13)を備えており、 c)環状支持体(3)は楕円形になることができ、好ま
    しくは円周方向に拡張不能でかつリム支持部(21)上に
    通すことができること、 を特徴とする走行組立体。
  5. 【請求項5】リム(2)には、環状支持体(3)を収容
    するようになった支持部(21)とリム着座部(23′、2
    3″)の間に軸方向に位置決めされた取付け用溝(22)
    が少なくとも1つ備わっていることを特徴とする、請求
    項4に記載の組立体。
  6. 【請求項6】少なくとも第1のリム着座部(23′)が1
    つの直径(Ds)または異なる直径(DsE,DsI)をもつ突
    出部すなわちハンプ(25′)により軸方向外側で限定さ
    れていることを特徴とする、 請求項4又は5のいずれか1項に記載の組立体。
  7. 【請求項7】リム(2)には、リム着座部(23′、2
    3″)のうちの、1つに対し軸方向に隣接するリムのフ
    ランジ(24)が少なくとも1つ含まれており、このフラ
    ンジの最大直径DFが、このフランジ(24)に軸方向に最
    も近いリムの縁部とこのフランジの間に含まれるリムの
    全ての部分の直径よりも大きいことを特徴とする、請求
    項4〜6のいずれか1項に記載の組立体。
  8. 【請求項8】支持部(21)がリム着座部(23′、23″)
    のうちの1つに軸方向内側で隣接しており、取付け用溝
    (22)が軸方向に前記支持部(21)とリムのフランジ
    (24)の問にあり、環状支持体(3)は、隣接するタイ
    ヤのビード部に対する軸方向ストッパとして役立つこと
    を特徴とする、請求項7に記載の組立体。
  9. 【請求項9】支持部(21)が第1リム着座部(23′)に
    軸方向内側で隣接しており、リムのフランジ(24)は軸
    方向内側に第2リム着座部(23″)を延長しており、リ
    ムのフランジ(24)はそれ自身取り付け用溝(22)によ
    って延長されていることを特徴とする請求項8に記載の
    組立体。
  10. 【請求項10】子午断面で見た場合、着座部(23′、2
    3″)は異なる直径を有し、環状支持体(3)を収容す
    るようになった支持部(21)は、小さい方の直径の着座
    部(23′)に軸方向内側に隣接していることを特徴とす
    る請求項4〜9のいずれか1項に記載の組立体。
  11. 【請求項11】第1のリム着座部(23′)は、小さい方
    の直径をもつ着座部であることを特徴とする請求項1ま
    たは10のいずれか1項に記載の組立体。
  12. 【請求項12】リムのフランジ(24)が、大きい方の直
    径のリム着座部(23′)を軸方向内側に延長しているこ
    とを特徴とする、請求項11に記載の組立体。
  13. 【請求項13】第2のリム着座部(23″)は母線を有
    し、該母線は、その軸方向外側端部がその軸方向内側端
    部を隔てる距離よりも小さい量だけ回転軸から距離を隔
    てているようなものであり、前記着座部が突出部すなわ
    ちハンプ(25″)により軸方向外側に延長されており、
    該突出部すなわちハンプ(25″)は、リムの呼び径のせ
    いぜい1.25%に等しく、リム上に取り付けられその使用
    圧力に膨張されたタイヤ(1)には、長さ全体にわたり
    一定の湾曲方向の子午断面形状を有するラジアルカーカ
    ス補強材(13)が備わっていることを特徴とする、請求
    項1〜12のいずれか1項に記載の組立体。
  14. 【請求項14】軸方向内側端部よりも回転軸に近い軸方
    向外側端部をもつ母線を有する少なくとも1つの着座部
    (23,23′)をもつリム(2)上に取り付けられるよう
    になっており、しかも、1つの先端部により軸方向外側
    で終結され前記着座部上に取り付けられるようになって
    いるものを少なくとも1つ含む少なくとも2つのビード
    (12)、ならびに少なくとも1つのビードワイヤ(14)
    に各ビード(1.2)内で定着させられているラジアルカ
    ーカス補強材(13)を含んで成るタイヤ(1)におい
    て、子午断面で見た場合、タイヤがその使用リム(2)
    上に取り付けられその使用圧力に膨張された時点でカー
    カス補強材(13)の子午断円形状は・先端部により終結
    するビード及ぴサイドウォール内で一定の湾曲方向を有
    し、かつこのビード内でこのビード(12)のビードワイ
    ヤ(14)とこの断面形状の接点Aにおける接点ATが回転
    軸と少なくとも70゜の外に向いて開いた角度φを成すよ
    うなものであること、又、通常の軸方向幅をもつこのビ
    ード(12)が、軸方向内側端部よりも回転軸に近い軸方
    向外側端部をもつ母線(12B)を有するビード着座部を
    有し、前記界線(12B)はビード先端部を限定する外部
    面(12A)により軸方向外側に延長されており、この面
    (12A)は回転軸と90゜未満の半径方向及ぴ軸方向外側
    に向いて開いた角度γを成していることを特徴とするタ
    イヤ。
  15. 【請求項15】同じ母線を有する2つの着座部をもつリ
    ム上に取り付けられるようになっている請求項14に記載
    のタイヤにおいて、一定の湾曲方向をもつカーカス補強
    材(13)の子午断面輪郭は、2つのビードにおいて同じ
    であり、同じ軸方向幅をもつ前記ビード(12)は、同じ
    ビード着座部を有し、これらのビード着座部の母線(12
    B)は、同じ面(12A)によって軸方向外側に延長されて
    いることを特徴とするタイヤ。
  16. 【請求項16】母線(12B)は、回転軸と、10゜〜45゜
    の間に含まれる軸方向内方及び半径方向外方に開いた角
    度αを成す少なくとも1つの裁頭円錐形部分で形成され
    ていることを特徴とする、請求項14または15のいずれか
    1項に記載のタイヤ。
  17. 【請求項17】角度γは40゜〜50゜の間に含まれること
    を特徴とする請求項14〜16のいずれか1項に記載のタイ
    ヤ。
  18. 【請求項18】母線(12B)は、ビードのヒールに対応
    しかつ回転軸と40゜〜50゜の半径方向外側及び軸方向内
    側に向いて開いた角度βを成す裁頭円錐形母線により軸
    方向内側に延長されていることを特徴とする、請求項14
    〜17のいずれか1項に記載のタイヤ。
  19. 【請求項19】各々のビード(12)は、リム着座部(2
    3)の最小直径DMと直径DIの間の比DM/DIとして定義づけ
    されるリム上の締めつけが1.02未満で1.003以上である
    ような最小直径DIをもつ着座部(12B)を有しているこ
    とを特徴とする、請求項14〜18のいずれか1項に記載の
    タイヤ。
  20. 【請求項20】ビード着座部(12)が異なる直径を有す
    ることを特徴とする、請求項14〜19のいずれか1項に記
    載のタイヤ。
  21. 【請求項21】補強された2つのビード(12)を含むタ
    イヤの取付けを目的とし、リム幅Sだけ軸方向に距離を
    隔てた2つのリム縁部によって軸方向に限定されている
    リム(2)において、子午断面で見た場合、軸方向外側
    で、第1及び第2のリム着座部(23′、23″)を含み、
    少なくともこの第1のリム着座部は、軸方向内側端部が
    上にある円の直径よりも小さい直径をもつ円の上に軸方
    向外側端部がある1つの母線を有しており、前記リム着
    座部(23>)は、突出部すなわちハンプ(25′)によっ
    て軸方向外側に延長されており、該突出部すなわちハン
    プ(25′)の高さは、リムの呼び径の1.25%にせいぜい
    等しいことを特徴とするリム。
  22. 【請求項22】リム着座部(23′、23″)の軸方向内側
    端部の間に配置された少なくとも1つの取付け用溝(2
    2)を含むことを特徴とする、請求項21に記載のリム。
  23. 【請求項23】リム着座部(23′、23″)の1つを軸方
    向内側に延長する少なくとも1つのリムのフランジ(2
    4)を有することを特徴とする請求項21または22に記載
    のリム。
  24. 【請求項24】環状支持体(3)を収容するための少な
    くとも1つの支持部(21)を含み、この支持部が2つの
    着座部(23′、23″)の軸方向内側端部の間に配置され
    ておりしかも、一方の端部の直径である最小直径Dが、
    この端部に軸方向に最も近いリム着座部に対応するリム
    縁部とこの端部の間に軸方向に含まれている全てのリム
    部分の直径以上であるような1つの母線を有しているこ
    とを特徴とする、請求項21〜23のいずれか1項に記載の
    リム。
  25. 【請求項25】環状支持体(3)を収容するための支持
    部(21)は、リムの呼び径の円上に軸方向内側端部をも
    つリム着座部(23′,23″)を軸方向内側に延長する母
    線を有しており、前記リム着座部(23′)は、突出部す
    なわちハンプ(25″)によって軸右向外側に延長されて
    いることを特徴とする請求項21〜24のいずれか1項に記
    載のリム。
  26. 【請求項26】支持部(21)は、リム着座部(23′、2
    3″)の一方に軸方向に隣接しており、リムフランジ(2
    4)は、リム着座部(23′、23″)の他方に軸方向内側
    で隣接しており、前記フランジ(24)は、該フランジ
    (24)と前記支持部(21)との間にある取付け用溝(2
    2)によって延長されていることを特徴とする請求項25
    に記載のリム。
  27. 【請求項27】補強された2つのビード(12)を含むタ
    イヤの取付けを目的とし、リム幅Sだけ軸方向に距離を
    隔てた2つのリム縁部によって軸方向に限定されている
    リム(2)において、子午断面で見た場合、軸方向外側
    で、第1及び第2のリム着座部(23′、23″)を含み、
    少なくともこの第1のリム着座部は、軸方向内側端部が
    上にある円の直径よりも小さい直径をもつ円の上に軸方
    向外側端部がある1つの母線を有しているリム。
  28. 【請求項28】第1のリム着座部(23′)の軸方向外側
    端部とリムの対応する縁部の間に突出部すなわちハンプ
    (25′)が配置されており、該突出部すなわちハンプ
    (25′)は、リムの呼び径の1.25%にせいぜい等しいこ
    とを特徴とする、請求項27に記載のリム。
  29. 【請求項29】リム着座部(23、23′、23″)のうちの
    1つを軸方向内側に延長する少なくとも1つのリムのフ
    ランジ(24)を含むことを特徴とする、請求項27または
    28のいずれか1項に記載のリム。
  30. 【請求項30】リム着座部(23′、23″)の軸方向内側
    端部の間に配置された取付け用溝(22)を少なくとも1
    つ含むことを特徴とする、請求項28または29に記載のリ
    ム。
  31. 【請求項31】環状支持体(3)を収容するための少な
    くとも1つの支持部(21)を含み、この支持部が2つの
    着座部′(23′、23″)の軸方向内側端部の間に配置さ
    れておりしかも、一方の端部の直径である最小直径D
    が、このρ端部に軸方向に最も近いリム着座部に対応す
    るリム縁部とこの端部の間に軸方向に含まれている全て
    のリム部分の直径以上であるような1つの母線を有して
    いることを特徴とする、請求項27〜28のいずれか1項に
    記載のリム。
  32. 【請求項32】リム着座部(23′、23″)の軸方向内側
    端部の間に配置された少なくとも1つの取付け用溝(2
    2′)を含んでいることを特徴とする請求項31に記載の
    リム。
  33. 【請求項33】支持部(21)が小さい方の直径のリム着
    座部(23′)を軸方向内側に延長していること、及び取
    付け用溝(22′)が大きい方の直径のリム着座部(2
    3″)と支持部(21)の間にはさまれていることを特徴
    とする、請求項32に記載のリム。
  34. 【請求項34】第2のリム着座部は、軸方向内側端部の
    上にある円の直径よりも小さい直径をもつ円上に軸方向
    外側端部がある1つの母線を有しており、前記リム着座
    部は突出部又はハンプにより軸方向外側に延長されてい
    ることを特徴とする、請求項27〜33のいずれか1項に記
    載のリム。
  35. 【請求項35】環状支持体(3)を収容するための支持
    部(21)は、リムの呼び径の円上に軸方向内側端部をも
    つリム着座部を軸方向内側に延長する母線を有している
    ことを特徴とする、請求項24〜26のいずれか1項に記載
    のリム。
  36. 【請求項36】請求項24〜26、31〜34のいずれか1項に
    記載のリム(2)及びタイヤトレッドの環状支持体
    (3)を含んで成る組立体。
  37. 【請求項37】環状支持体(3)の側壁の少なくとも1
    つが、リム(2)の対応する着座部上に取り付けられる
    ようになっているタイヤ(1)のビード(12)の1つに
    対する側方ストッパーとして役立つことを特徴とする、
    請求項36に記載の組立体。
  38. 【請求項38】環状支持体(3)の第2の側壁が、リム
    支持部(21)を軸方向内側に延長する位置決め用突出部
    により側面方向に維持されていることを特徴とする、請
    求項37に記載の組立体。
JP51386594A 1992-12-11 1993-12-08 タイヤ、リム、支持用リングおよびこれらの要素を含んで成る組立体 Expired - Fee Related JP3211090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9215061A FR2699121B1 (fr) 1992-12-11 1992-12-11 Ensemble formé d'un pneumatique, d'une jante et d'un anneau de soutien.
FR92/15061 1992-12-11
PCT/FR1993/001210 WO1994013498A1 (fr) 1992-12-11 1993-12-08 Pneumatique, jante, anneau de soutien et ensemble comprenant lesdits elements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08504389A JPH08504389A (ja) 1996-05-14
JP3211090B2 true JP3211090B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=9436583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51386594A Expired - Fee Related JP3211090B2 (ja) 1992-12-11 1993-12-08 タイヤ、リム、支持用リングおよびこれらの要素を含んで成る組立体

Country Status (17)

Country Link
US (4) US5634993A (ja)
EP (1) EP0673324B1 (ja)
JP (1) JP3211090B2 (ja)
KR (1) KR100287047B1 (ja)
CN (1) CN1038568C (ja)
AT (1) ATE153283T1 (ja)
AU (1) AU668800B2 (ja)
BR (1) BR9307612A (ja)
CA (1) CA2151388C (ja)
DE (1) DE69310928T2 (ja)
DK (1) DK0673324T3 (ja)
ES (1) ES2104335T3 (ja)
FR (1) FR2699121B1 (ja)
MX (1) MX9307687A (ja)
PL (3) PL175211B1 (ja)
RU (1) RU2090374C1 (ja)
WO (1) WO1994013498A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007290703A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Soc De Technol Michelin タイヤ及び支承支持体の取付け用車両リム、かかるリムを備えたタイヤ/ホイール組立体の取付け方法

Families Citing this family (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5445202A (en) * 1993-08-31 1995-08-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Radial ply tire with specified bead portion fitment to design rim
US5464051A (en) * 1993-11-05 1995-11-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Radial ply tire with specified bead portion design
FR2720977B1 (fr) * 1994-06-09 1996-09-06 Michelin & Cie Procédé de montage d'un ensemble formé d'un pneumatique et d'un appui de soutien de bande de roulement.
FR2748695B1 (fr) * 1996-05-15 1998-06-26 Michelin & Cie Roue avec jante ayant des sieges inclines vers l'exterieur
EP0844111B1 (fr) * 1996-11-26 2003-04-02 Compagnie Générale des Etablissements MICHELIN-MICHELIN & CIE Insert de sécurité avertisseur
EP0922592B1 (en) * 1997-11-14 2003-12-17 PIRELLI PNEUMATICI Società per Azioni Tyre wheel and its components
US6408913B1 (en) * 1998-02-19 2002-06-25 Pirelli Pneumatici S.P.A. Device for inflating and deflating a tire inner tube, inner tube and wheel formed by a tire and a rim inside which the inner tube is arranged
IT1304273B1 (it) 1998-04-02 2001-03-13 Corghi Spa Macchina smontagomme e relativi accessori.
US6357502B1 (en) * 1998-06-05 2002-03-19 Pirelli Pneumatici S.P.A. Tire wheel and its components
FR2779386B1 (fr) 1998-06-05 2000-06-30 Michelin & Cie Pneumatique a protuberance de flanc et/ou de bourrelet striee
EP1084027B1 (en) * 1998-06-05 2003-01-29 Pirelli Pneumatici Societa' Per Azioni Method for manufacturing a tyre for vehicle wheels, tyre which can be obtained by said method, and vehicle wheel comprising said tyre
FR2781184A1 (fr) * 1998-07-20 2000-01-21 Michelin Rech Tech Roue avec jante ayant des sieges inclines vers l'exterieur
DE19836439C2 (de) * 1998-08-12 2003-10-30 Daimler Chrysler Ag Rad mit einer Felge und einem im Querschnitt unsymmetrisch ausgebildeten Luftreifen
DE19837712A1 (de) * 1998-08-20 2000-03-02 Continental Ag Fahrzeugrad
EP1000774B9 (fr) * 1998-11-12 2004-10-27 Société de Technologie Michelin Appui de sécurité en matériau élastomérique injectable pour pneumatique
US6463972B1 (en) 1998-11-12 2002-10-15 Michelin Recherche Et Technique S.A. Injectable safety support of elastomeric material for tires
JP3431847B2 (ja) * 1998-12-22 2003-07-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
FR2788238B1 (fr) 1999-01-13 2001-02-16 Michelin Soc Tech Pneumatique avec des bourrelets de structure amelioree
FR2788239B1 (fr) * 1999-01-13 2001-02-16 Michelin Soc Tech Pneumatique avec des bourrelets de structure amelioree
IT1309757B1 (it) * 1999-04-30 2002-01-30 Corghi Spa Macchina smontagomme per pneumatici del tipo "system pax" e simili.
DE19920608C1 (de) * 1999-05-05 2001-02-15 Continental Ag Reifen-Montagemaschine
FR2794686B1 (fr) 1999-06-10 2001-08-10 Michelin Soc Tech Appui de securite allege pour pneumatique
FR2795023A1 (fr) 1999-06-21 2000-12-22 Michelin Soc Tech Procede de demontage d'un pneumatique sur jante a sieges inclines vers l'exterieur
FR2797224B1 (fr) 1999-08-02 2002-02-08 Michelin Soc Tech Ensemble d'une jante et d'un appui de soutien
US6598633B1 (en) 1999-11-04 2003-07-29 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire safety support and rim and support assembly containing centering means and with facilitated mounting
FR2800671A1 (fr) * 1999-11-04 2001-05-11 Michelin Soc Tech Jante destinee a recevoir un anneau de soutien
AU1706501A (en) 1999-12-03 2001-06-12 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tyre bead with extended mobility
DE60021769T2 (de) * 1999-12-03 2006-04-20 Société de Technologie Michelin Reifenwulst mit erweiterter Mobilität
US6866734B1 (en) 1999-12-14 2005-03-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire design based on first principles of structural engineering
FR2802858B1 (fr) * 1999-12-23 2002-07-19 Michelin Soc Tech Dispositif destine a etre fixe autour d'une jante comportant des moyens de centrage
FR2804906B1 (fr) 2000-02-10 2002-09-20 Michelin Soc Tech Bourrelet de pneumatique
FR2805214B1 (fr) * 2000-02-21 2002-04-05 Michelin Soc Tech Jante et ensemble d'une telle jante avec un appui de soutien
FR2805491B1 (fr) * 2000-02-28 2002-05-10 Michelin Soc Tech Jante avec sieges inclines vers l'exterieur et ensembles comprenant une telle jante et un appui de soutien gonfle
WO2001089861A1 (fr) * 2000-05-22 2001-11-29 Societe De Technologie Michelin Pneumatique comprenant un profile de renfort dans au moins un flanc, et ensemble monte pneumatique/jante
FR2809348B1 (fr) * 2000-05-26 2003-02-07 Michelin Soc Tech Pneumatique comprenant un profile de renfort dans au moins un flanc et ensemble pneumatique/jante comprenant un tel pneumatique
US6491076B1 (en) 2000-06-13 2002-12-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Triangular bead configuration for pneumatic tire with extended load carrying capacity
US6443201B1 (en) * 2000-06-13 2002-09-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with extended load carrying capacity
IT1319474B1 (it) 2000-06-23 2003-10-10 Corghi Spa Dispositivo per operare su pneumatici del tipo system pax e simili
FR2810924B1 (fr) * 2000-07-03 2003-04-11 Michelin Soc Tech Pneumatique avec des bourrelets de structure amelioree
FR2812394A1 (fr) * 2000-07-25 2002-02-01 Michelin Soc Tech Procede d'evaluation de l'autonomie d'un systeme de roulage a plat
KR100835873B1 (ko) * 2000-09-11 2008-06-09 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 무공압 주행 타이어 지지부 및 그를 위한 착색제
EP1318921B1 (en) * 2000-09-11 2004-12-01 Dow Global Technologies Inc. Method and device for preparing a tire support
JP2002192921A (ja) * 2000-11-20 2002-07-10 Goodyear Tire & Rubber Co:The らせん六角ビードおよび製造方法
CN100413713C (zh) * 2000-12-22 2008-08-27 倍耐力轮胎公司 自支撑式汽车轮胎及其制造方法
ATE319580T1 (de) * 2000-12-22 2006-03-15 Pirelli Selbststützender reifen für fahrzeugsräder und verfahren zur herstellung desselben
FR2818585A1 (fr) 2000-12-22 2002-06-28 Michelin Soc Tech Ensemble d'une jante et d'un appui de soutien
FR2819218A1 (fr) 2001-01-11 2002-07-12 Michelin Soc Tech Procede de montage d'un pneumatique sur une jante, dispositif et outil pour la mise en oeuvre d'une etape de ce procede
DE60213204T2 (de) * 2001-02-28 2007-06-21 Pirelli Pneumatici S.P.A. Reifen für fahrzeugräder mit selbstragender funktion, und felge dafür
FR2827548A1 (fr) * 2001-07-17 2003-01-24 Michelin Soc Tech Ensemble monte tubeless pour cycle, jante et pneumatique tubeless
JP4580645B2 (ja) * 2001-07-30 2010-11-17 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 車輪用タイヤを製造するためのカーカス賦形方法およびドラム
FR2831107B1 (fr) 2001-10-18 2004-10-15 Michelin Soc Tech Procede d'estimation de la temperature de l'air de la cavite interne d'un pneumatique et application a la detection d'un fonctionnement anormal d'un systeme de roulage a plat
US6814114B2 (en) * 2001-11-26 2004-11-09 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire to rim rotation limiter for a run-flat assembly
WO2003061954A1 (en) 2001-12-27 2003-07-31 Gian Luigi Bosio Tyre building apparatus
US20030166772A1 (en) * 2002-01-07 2003-09-04 Manoj Ajbani Tread supporting ring for use with a rim for a tire having two beads
US6854963B2 (en) 2002-01-28 2005-02-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Radially expandable bead molding ring for a tire mold
US6702977B2 (en) * 2002-01-28 2004-03-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Expandable bead molding ring for a tire mold
FR2836656B1 (fr) 2002-03-01 2004-05-28 Michelin Soc Tech Dispositif et procede de traitement des phenomenes de perte de pression et de roulage a plat des pneumatiques d'un vehicule
US6776034B2 (en) * 2002-05-07 2004-08-17 Michelin Recherche Et Technique S.A. Method of testing a run-flat tire component
US20050173037A1 (en) * 2002-06-10 2005-08-11 Michelin Recherche Et Technique S.A. Method and unit for mounting on a rim a tire provided with a safety support
FR2844480A1 (fr) * 2002-09-12 2004-03-19 Jean Gergele Roue de vehicule
FR2844479A1 (fr) * 2002-09-12 2004-03-19 Jean Gergele Roue de vehicule
US6994133B2 (en) * 2002-10-01 2006-02-07 Michelin Recherche Et Technique S.A. Low or no pressure usage indicator for a tire
AU2003273991A1 (en) * 2002-10-14 2004-05-04 Michelin Recherche Et Technique S.A. Extended mobility tyre comprising bead with symmetrical force distribution
CN100415547C (zh) * 2002-11-04 2008-09-03 米其林技术公司 带有稳定固定区域的增强机动性轮胎
WO2004048136A1 (fr) * 2002-11-28 2004-06-10 Societe De Technologie Michelin Methode et systeme pour l´extension de la mobilite d´un vehicule
ATE434534T1 (de) * 2003-09-18 2009-07-15 Michelin Soc Tech Reifen mit erweiteter mobilität mit asymmetrisch angeordneten wülsten
JP3808858B2 (ja) 2003-10-07 2006-08-16 住友ゴム工業株式会社 サポートリング、及びタイヤ組立体
US7243694B2 (en) * 2003-12-19 2007-07-17 Michelin Recherche Et Technique S. A. Run-flat support ring with improved mounting features
US20050161999A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-28 Augustee Lee Wen I. Safety rim for vehicle wheel
JP4410575B2 (ja) * 2004-02-02 2010-02-03 住友ゴム工業株式会社 サポートリング及びそれを用いたタイヤ組立体
BRPI0406207A (pt) * 2004-04-22 2006-02-21 Goodyear Tire & Rubber pneumático para rodar vazio
US7104302B2 (en) * 2004-06-08 2006-09-12 Michelin Recherche Et Technique S.A. Run-flat support ring with internal fin
US7047800B2 (en) * 2004-06-10 2006-05-23 Michelin Recherche Et Technique S.A. Piezoelectric ceramic fibers having metallic cores
FR2872088B1 (fr) 2004-06-29 2006-08-11 Michelin Soc Tech Dispositif de demontage d'un pneumatique sur jante a sieges inclines vers l'exterieur
JP2006151028A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤとリムとの組立体およびこれに用いるサポートリング
US7004218B1 (en) 2004-12-22 2006-02-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with specified carcass ply turn-up
US7406991B2 (en) * 2004-12-22 2008-08-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with bead composite
US7287568B2 (en) * 2004-12-23 2007-10-30 The Goodyear Tire & Rubber Company High crown uni-stage tire building drum
US7288160B2 (en) * 2004-12-23 2007-10-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of making a tire using a high crown uni-stage tire building drum
FR2880839B1 (fr) 2005-01-18 2007-03-02 Michelin Soc Tech Systeme comprenant une jante, un pneumatique, un anneau de soutien allege et un dispositif esp
US20090102274A1 (en) * 2005-07-04 2009-04-23 Michelin Recherche Et Technique S.A. Vehicle Rim With Non-Matching Diameter Seats
FR2888777B1 (fr) * 2005-07-19 2007-09-14 Michelin Soc Tech Pneumatique a mobilite etendue avec flanc souple
FR2889110B1 (fr) * 2005-07-28 2009-10-09 Michelin Soc Tech Ensemble roue et pneumatique avec des sieges de diametres inegaux dont le pneumatique comporte des flancs de largeur superieure a la jante
DE102005045159A1 (de) * 2005-09-21 2007-03-22 Kauschka, Erich Vorrichtung und Verfahren zur Montage eines Notlaufrings in einen elastischen Reifen
FR2891769B1 (fr) 2005-10-07 2007-12-07 Michelin Soc Tech Disque d'interface pour roue de vehicule
US7478658B2 (en) * 2006-07-31 2009-01-20 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Tire having a carcass ply turn-up portion with a concave segment
CA2588360C (en) * 2007-05-11 2009-10-13 Arthur Daniel Tischer Apparatus for splitting wood
US20090038731A1 (en) 2007-08-06 2009-02-12 Robert Allen Losey Pneumatic Run-Flat Tire
RU2369489C2 (ru) 2008-02-14 2009-10-10 Алексей Федорович Мишин Колесо безопасности (варианты)
FR2978447B1 (fr) 2011-07-29 2014-12-19 Michelin Soc Tech Composition d'elastomere pour objet pneumatique, a propriete auto-obturante
FR2989032B1 (fr) 2012-04-05 2015-04-10 Michelin & Cie Pneumatique et ensemble pneumatique-roue a mobilite etendue
US8807976B1 (en) 2012-09-13 2014-08-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire bead area rotation apparatus
FR2999988B1 (fr) 2012-12-20 2016-11-18 Michelin & Cie Ensemble pneumatique-roue a mobilite etendue
FR3002490B1 (fr) 2013-02-25 2015-03-27 Michelin & Cie Pneumatique auto-obturant comportant une armature de flanc supplementaire
FR3057206B1 (fr) * 2016-10-06 2019-06-28 Mg-Valdunes Roue de vehicule ferroviaire et vehicule ferroviaire equipe d'une telle roue
EP3774398A4 (en) 2018-03-30 2021-11-10 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin BEARING ASSEMBLY
US20220185017A1 (en) * 2020-12-16 2022-06-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Non-pneumatic tire

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US464767A (en) * 1891-12-08 Charles e
US1314930A (en) * 1919-09-02 Assigetob
US1875893A (en) * 1925-11-19 1932-09-06 Alvin H Shoemaker Pneumatic tire and rim construction
DE858514C (de) * 1951-06-02 1952-12-08 Continental Gummi Werke Ag Felge fuer Fahrzeugluftreifen
US2868258A (en) * 1956-12-14 1959-01-13 Firestone Tire & Rubber Co Tubeless tire and rim therefor
NL130933C (ja) * 1965-07-05
IT959778B (it) * 1972-05-31 1973-11-10 Pirelli Metodo per bloccare una copertura pneumatica al cerchio e ruota pneumatica cosi ottenuta
DE2455120A1 (de) * 1974-11-21 1976-05-26 Continental Gummi Werke Ag Luftbereiftes fahrzeugrad
US4248286A (en) * 1978-06-30 1981-02-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Safety support assembly for pneumatic tires
JPS585801B2 (ja) * 1979-06-16 1983-02-01 株式会社ブリヂストン 低空気圧タイヤ用ホイ−ル
US4751951A (en) * 1983-09-14 1988-06-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Safety support system for a tubeless tire
FR2552028B1 (fr) * 1983-09-15 1987-10-30 Michelin & Cie Jante en une seule piece conformee de maniere a retenir le bourrelet sur son siege et procede de montage de l'enveloppe sur sa jante
DE3724658A1 (de) * 1987-07-25 1989-02-02 Georg Scharf Herstellung von felgen zur aufnahme von luftgefuellten fahrzeug-reifen aller art, insbesonders schlauchlosen reifen fuer flugzeuge, busse und pkw
JPH01202501A (ja) * 1988-02-06 1989-08-15 Isao Matsui ホイール
US5301728A (en) * 1993-01-19 1994-04-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Dual bead diameter tire
FR2713557B1 (fr) * 1993-12-08 1996-03-01 Michelin & Cie Jante, anneau de soutien et ensemble comprenant lesdits éléments.
FR2713558B1 (fr) * 1993-12-08 1996-03-01 Michelin & Cie Pneumatique, jante, anneau de soutien et ensemble comprenant lesdits éléments.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007290703A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Soc De Technol Michelin タイヤ及び支承支持体の取付け用車両リム、かかるリムを備えたタイヤ/ホイール組立体の取付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69310928D1 (de) 1997-06-26
PL304745A1 (en) 1995-01-09
CN1088879A (zh) 1994-07-06
KR100287047B1 (ko) 2001-11-22
ES2104335T3 (es) 1997-10-01
JPH08504389A (ja) 1996-05-14
RU2090374C1 (ru) 1997-09-20
CN1038568C (zh) 1998-06-03
ATE153283T1 (de) 1997-06-15
PL175208B1 (pl) 1998-11-30
AU668800B2 (en) 1996-05-16
EP0673324B1 (fr) 1997-05-21
DK0673324T3 (da) 1997-12-08
FR2699121A1 (fr) 1994-06-17
WO1994013498A1 (fr) 1994-06-23
CA2151388C (fr) 2004-02-10
EP0673324A1 (fr) 1995-09-27
BR9307612A (pt) 1999-06-15
US5634993A (en) 1997-06-03
US5785781A (en) 1998-07-28
MX9307687A (es) 1994-06-30
RU95114362A (ru) 1997-05-20
FR2699121B1 (fr) 1995-03-17
KR950704129A (ko) 1995-11-17
CA2151388A1 (fr) 1994-06-23
US6418992B1 (en) 2002-07-16
PL175218B1 (pl) 1998-11-30
US6092575A (en) 2000-07-25
PL175211B1 (pl) 1998-11-30
DE69310928T2 (de) 1997-11-06
AU5653494A (en) 1994-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3211090B2 (ja) タイヤ、リム、支持用リングおよびこれらの要素を含んで成る組立体
JP3212312B2 (ja) タイヤ、リム、支持リング及び該要素を含む組立体
JP3229323B2 (ja) リム、支持リング及び該要素を含む組立体
JP3724805B2 (ja) 改良構造のビードを備えたタイヤ及び該タイヤと適当なリムとからなる組立体
JP3487908B2 (ja) 大型車両用タイヤ構造
JPH0378281B2 (ja)
JPH05503266A (ja) 切頭円錐形底部を有するビードを備えたタイヤと、平坦座部を有するタイヤ搭載リムと、ゴムの環状アダプタとから成る転動組立体、およびこの組立体用に考案されたアダプタ
JP3487910B2 (ja) タイヤのトレッド支持装置
JP2003515488A (ja) 延長走行可能性を有する多ゾーンビード
JP2002534318A (ja) 改良された構造のビードを備えたタイヤ
JP2003534186A (ja) 少なくとも1つの側壁に補強輪郭要素を有するタイヤおよびかかるタイヤを備えたタイヤ/リム組立体
JP4184083B2 (ja) 付加リングおよび外側に傾斜したシートを有するビードを備えたタイヤ
US6758252B2 (en) Tire having beads of improved structure
JP2004501013A (ja) 延長走行可能性を有するタイヤのビード
JP4820524B2 (ja) 改善された構造を有する側壁を備えたタイヤ
US6886617B2 (en) Tire bead with protective rib
US6976517B2 (en) Cycle rim and tubeless mounted assembly for a cycle
KR20030043716A (ko) 특수한 구조의 비드를 갖는 여러 개의 카커스 보강플라이들을 갖는 타이어
JP2003512968A (ja) タイヤの安全支持体、およびセンタリング手段を備えた取付けが容易なリム/支持体組立体
JP2002178725A (ja) ランフラットタイヤ及びランフラットタイヤとリムとの組立体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees