JP3203579B2 - 新規なペプチダーゼ阻害剤類 - Google Patents

新規なペプチダーゼ阻害剤類

Info

Publication number
JP3203579B2
JP3203579B2 JP26036089A JP26036089A JP3203579B2 JP 3203579 B2 JP3203579 B2 JP 3203579B2 JP 26036089 A JP26036089 A JP 26036089A JP 26036089 A JP26036089 A JP 26036089A JP 3203579 B2 JP3203579 B2 JP 3203579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
amino acid
ala
phe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26036089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02256654A (ja
Inventor
ベイ フィリップ
エンジェラストロ マイケル
メディ シユジャッタ
Original Assignee
メレルファーマスーティカルズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メレルファーマスーティカルズ インコーポレイテッド filed Critical メレルファーマスーティカルズ インコーポレイテッド
Publication of JPH02256654A publication Critical patent/JPH02256654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203579B2 publication Critical patent/JP3203579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/02Linear peptides containing at least one abnormal peptide link
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0202Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-X-X-C(=0)-, X being an optionally substituted carbon atom or a heteroatom, e.g. beta-amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0207Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-(X)4-C(=0), e.g. 'isosters', replacing two amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06026Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • C07K5/06043Leu-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • C07K5/06052Val-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06104Dipeptides with the first amino acid being acidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0806Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は種々の生理的な末端用途に有用であるプロテ
アーゼ酵素阻害剤に関する。
広い観点からすると、本発明は基質ペプチドの切れや
すいアミド基の窒素原子がH又は置換カルボニル部分で
置き換えられているペプチダーゼ基質の類似体に関す
る。これらのペプチダーゼ基質類似体は、種々のプロテ
アーゼの特異的な酵素阻害剤を提供し、その阻害は種々
の病気の状態に於いて有用な生理的な結果を有する。
より特定した観点からいうと、本発明はセリン−チオ
−、カルボン酸−及びメタロ依存性プロテアーゼ酵素を
阻害するのに有用な或る種のペプチダーゼ基質誘導体に
関し、その阻害は種々の病気の状態に於いて有用な生理
的結果を有する。
更により詳しくは、本発明は活性位置依存性に従って
特徴付けられる次の一般群内にあてはまる、ペプチダー
ゼ基質の誘導体に関する。それらの一般群は I セリン依存性酵素:これらにはエラスターゼ(人白
血球)、カテブシンG、トロンビン、プラスミン、C−
1エステラーゼ、C−3コンバーターゼ、ウロキナー
ゼ、プラスミノゲンアクチベーター、アクロシン、β−
ラムタマーゼ、D−アラニン−D−アラニンカルボキシ
ペプチダーゼ、キモトリプシン、トリプシン、及びカリ
クレイン等の酵素が含まれる。
II チオール依存性酵素:カテプシンB、及びカルパイ
ン、 III カルボン酸依存性酵素:これらにはカテプシンD
等の特異的酵素が含まれる。
IV メタロ依存性酵素:これらには、アンギオテンシン
転換酵素、エンケファリナーゼ、シュードモナスエラス
ターゼ、ロイシンアミノペプチダーゼ、及びHIVが含ま
れる。
前記の酵素の考えられているペプチダーゼ阻害剤は、
式 R1NHCHR2C(O)X の化合物及びその水和物、同配体又は製薬上受け入れら
れる塩〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキ
シであり、 R1はH、保護基、α−アミノ酸、任意付加的に保護基
を有することもありうる、2〜4個のα−アミノ酸を有
するペプチドであり、 R2は阻害剤を酵素の活性位置に向ける役割をするα−
アミノ酸の残基、又は−A−SiR7R8R9、C1-10アルキ
ル、アラルキル、アリールであり、AはC1-6アルキレン
であり、R7、R8、R9の各々はC1-10アルキル、ベンジ
ル、又はフェネチルである。
別に述べない限り、前記のペプチダーゼ基質のα−ア
ミノ酸はこのましくはそれらのL−立体配置である。本
発明の化合物は遊離形、例えば両性形、又は塩形例えば
酸付加塩又は陰イオン塩でありうる。化合物は技術で知
られた方法で、塩又は塩基形に、一方から他方へ転換で
きる。好ましい塩はトリフルオロアセテート、塩酸塩、
ナトリウム、カリウム又はアンモニウム塩であるが、こ
こに包含される塩の範囲はこれらには限定されず、この
範囲はペプチド化学分野で使用されることが知られてい
る全ての塩を含む。
本明細書でC1-10アルキルと言う用語は、直鎖、分枝
鎖、及び環状のものを含み、特にそのような部分は、メ
チル、エチル、n−ブチル、t−ブチル、シクロプロピ
ル、n−プロピル、ペンチル、シクロペンチル、n−ヘ
キシル、n−ノニル、デシル、シクロヘキシル及びシク
ロヘキシルメチルを含む。アラルキルという用語は、C
1-4アルキレンに結合したアリール部分を含む。R2とR3
の定義内のアリールという用語は、炭素環状及び複素環
式部分の両方を含む。好ましいアラルキル及びアリール
部分は、フェニル、ベンジル、ナフチルメチル、フェネ
チル、2−ピリジルメチル、インドリル、ピリジル、イ
ンダゾリル、フリル、及びチエニルである。他の炭素環
状体はペンタレニル、インデニル、ナフタレニル、ナフ
チルメチル、アズレニル、ヘプタレニル、アセナフタチ
ルニル、フルオレニル、フェナレニル、フェナンスレニ
ル、アントラセニル、アセフェナンスレニル、アセアン
スレニル、トリフェニレニル、ピレニル、クリセニル及
びナフタセニルなどの縮合アリール部分である。「−A
−SiR7R8R9」という用語に於いてアルキル部分(即ち
「A」)は「A−SiR7R8R9」基が結合している炭素原子
から「−SiR7R8R9」部分を分離している直鎖又は分枝鎖
アルキレン部分である。シリコン原子に結合している
R7、R8及びR9基のうちこれらの基の2又は3がC1-10
級アルキル基(好ましくはメチル又はエチル)であるの
が好ましく、それらのうちの一つがアリール基を含有し
ているときは、その基がベンジル又はフェネチル基であ
るのが好ましい。アルキレン部分がメチレンであるのが
好ましい。好ましい部分はトリメチルシリルメチル、ト
リエチルシリルメチル、ベンジルジエチルシリルメチ
ル、ベンジルジメチルシリルメチル、ベンジルエチルメ
チルシリルメチル、などである。
本明細書で、式Iの化合物の同配体とは、式Iに於
て、 (a)R1、R2、及びXのα−アミノ酸残基の1又はそれ
以上がそれらの天然のものでない立体配置(天然の立体
配置がある場合)であるか、又は (b)正常なペプチドカルバモイル結合が変更されてい
るとき、即ち、例えば、−CH2NH−(還元型)、−COCH2
−(ケト)、−CH(OH)CH2−(ヒドロキシ)、−CH(N
H2)CH2−(アミノ)、−CH2CH2−、−CH=CH−{トラ
ンス}(炭化水素)を形成しているとき、 の化合物と定義する。
式Iに包含されるペプチダーゼ阻害剤の範囲を更に定
義及び/又は例示する前に、ペプチド類に関するより基
本的な概念の幾つかを述べることが便利であり得る。例
えばプロリンを除いて全ての蛋白質で見出されるα−ア
ミノ酸はα−炭素原子上に共通したデノミネーターであ
る遊離カルボキシル基と遊離未置換アミノ基を有してい
る。(プロリンではプロリンのα−アミノ基は置換され
ているので実際にはα−イミノ酸であるが、便宜上α−
アミノ基と呼ばれる。付加えると各α−アミノ酸は特徴
的R基を有しており、R基は側鎖であるか、α−アミノ
酸のα−炭素原子に結合している残基である。例えばグ
リシンのR基残基は水素であり、アラニンはメチルであ
り、バリンについてはイソプロピルである。(このよう
に本明細書を通じてR2部分は各示されたα−アミノ酸に
対するR−基残基である。α−アミノ酸の特徴的R−基
又は側鎖については、エー.エル.リンガーのテキスト
オブバイオケミストリー(特に第4章)が有用である。
式Iの一般概念によって包含される化合物の範囲を定
義する更に便宜の為、並びに本発明で関与する個々の酵
素の各々に関するサブゼネリックな概念により包含され
る化合物の範囲を定義する便宜の為に、種々のα−アミ
ノ酸は式Iのペプチダーゼ基質によって阻害される特定
の酵素の各々に対する類似の機能的特性を付与する種々
の群に分類した。これらの群は表IIに述べられ、α−ア
ミノ酸の認められている短縮形は表Iに述べられてい
る。
表II 群: A:Lys及びArg B:Glu、Asp C:Ser、Thr、Gln、Asn、Cys、His、(3−ピラゾリル)
Ala、(4−ピリミジニル)Ala、及びN−メチル誘導
体、 C′:Ser、Thr、Gln、Asn及びCys、及びそれらのN−メ
チル誘導体類、 D:Pro、lnd E:Ala、β−Ala、Leu、lle、Val、n−Val、β−Val、M
et、β−バリン、β−アラニン、n−Leu及びN−メチ
ル誘導体類(β−はベータを表わす) E′:Leu、lle、n−Val、Met、n−Leu、CHM及びそれ
らのN−メチル誘導体類、 F:Phe、Tyr、O−メチルチロシン、(3−ピラゾリル)
Ala、(4−ピリミジニル)Ala、Trp、Nal(1)、及び
N−メチル誘導体類 F′:Phe、Tyr、O−メチルチロシン、Trp、Nal−
(I) スルホニルアミノカルボニル −SAC− 及びそれらのN−メチル誘導体類、 G:Gly、Sar G′:Gly、 但し勿論φはフェニルを表す(J−1〜4の結合は常
にアミノ酸に結合していることが理解される。
K:アセチル(Ac)、サクシニル(suc)、メトキシサク
シニル(H3COSuc)、ベンゾイル(Bz)、t−ブチロキ
シカルボニル(Boc)、カルボベンゾキシ(CBZ)、トシ
ル(Ts)、ダンシル(DNS)、イソバレリル(lva)、メ
トキシサクシニル(MeOSuc)、1−アダマンタンスルホ
ニル(AdSO2)、1−アダマンタンアセチル(AdAc)、
2−カルボキシベンゾイル(2−CBZ)、フェニルアセ
チル、t−ブチルアセチル(Tba)、ビス〔(1−ナフ
チル)メチル〕アセチル(BNMA)、又はK′ Rzは6、10又は12個の炭素原子を含有するアリール基で
あり、独立にフルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、トリ
フルオロメチル、ヒドロキシ、アルキルであって1〜6
個の炭素原子を含有するもの、アルコキシであって1〜
6個の炭素原子を含有するもの、カルボキシ、アルキル
カルボニルアミノであってアルキル基が1〜6個の炭素
原子を含有するもの、5−テトラゾロ、及びアシルスル
ホンアミド(即ちアシルアミノスルホニル及びスルホニ
ルアミノカルボニル)であって1〜15個の炭素原子を含
有するものから選ばれる1〜3個の基で適当に置換され
ているものであるが、但しアシルスルホンアミドがアリ
ールを含有するときはそのアリールは更にフルオロ、ク
ロロ、ブロモ、ヨード及びニトロから選ばれる基で置換
されることが出来る〕及びこれに機能的に均等な末端ア
ミノ保護基。
α−アミノ酸の通常のR−残基がOH基を含有する場合
(即ちセリン、スレオニン、及びチロシン)には、その
ような基は誘導体化されることが出来ることが理解され
るべきである。例えば前記の場合の各々に於いて、OH基
はエーテルに転換できる。そのように転換されたとき、
例えばそれらのメチルエステルに転換されたとき、その
ような基はO−メチルセリン、O−メチルスレオニン、
O−メチルチロシンとそれぞれ呼ばれる。これらのメチ
ルエーテル含有側鎖はそれぞれ−CH2OMe、 及び−CH2φ−OMe(p)と記される。同様に他の型の誘
導体も同様に示される。
K群が−A−Rz部分を表す場合にはAが−C(=O)
−を表し、Rzがアシルスルホンアミドを表すのが好まし
く、特にアシルスルホンアミドがハロゲンで置換された
アリール部分(好ましくはフェニル)を含有するのが好
ましい。好ましい−A−Rz部分は 4[(4−クロロフェニル)スルホニルアミノカルボニ
ル]フェニルカルボニル、 4[(4−ブロモフェニル)スルホニルアミノカルボニ
ル]フェニルカルボニル、及び 4[フェニルスルホニルアミノカルボニル]フェニルカ
ルボニルである(上記部分は4−Cl−φ−SAC−Bz、4
−Br−φ−SAC−Bz、及びφ−SAC−Bzと夫々短縮して記
載できる)。
全く明らかなことであるが、本発明のペプチダーゼ基
質の切れ易いアミド結合に対する変更は、ある種の命名
困難を生じる。本明細書を通じて、全般的な統一性を保
持する為に、本発明の範囲及び意図に関するどんな曖昧
さをもなくす為に、次の説明が提供される。
例として、R1がそれぞれP3及びP2位置にPhe及びValの
二つのアミノ酸を含有するジペプチドであり、その末端
アミンがK群のCBZ部分を有し、R2がP1位置のαアミノ
酸の残基であって、これがこの例示ではArgであると仮
定する。R3がH、メチル、−OH、又はOCH3のいずれかで
ある4つの化合物を仮定する。このような場合4つの異
なる化合物は以下の様に記載される。
CBZ−Phe−Val−Arg[C(O)H]、 CBZ−Phe−Val−Arg[C(O)CH3]、 CBZ−Phe−Val−Arg[C(O)−OH]、 CBZ−Phe−Val−Arg[C(O)−OCH3]。
大括弧でくくった部分は 部分が位置する場所を指令するのに使用する。示された
P−位置の任意の場所のαアミノ酸がN−アルキル(又
は他の)誘導体を有する場合にはそのときは例えば上の
例の式CBZ−Phe−Val−Arg[C(O)H]に於いてP2
置のαアミノ酸の窒素原子がメチル基を有するときは、
そのときはその化合物はCBZ−Phe−N−Me−Val−Arg
[C(O)H]と示される。もちろん、[C(O)
H]、[C(O)CH3]、[C(O)−OH]及び[C
(O)−OCH3]の命名は の部分を示し、これらはP1αアミノ酸のカルボニル部分
に結合している。XがHである場合には、そのときは前
記のR1及びR2の部分を用いて化合物はCBZ−Phe−Val−A
rg−Hと命名される。
前記に鑑みて本発明で定義される化合物は式 の化合物及びその水和物、同配体又は製薬上受け入れら
れる塩〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R1はH、K群の保護基、α−アミノ酸、2〜4個のα
−アミノ酸からなるペプチド、K群の保護基を有するα
−アミノ酸、又は末端α−アミノ酸がK群の保護基を有
する2〜4個のα−アミノ酸からなるペプチドであり、 R2はα−アミノ酸の残基、C1-10アルキル、アラルキ
ル、アリール、又は−A−SiR7R8R9であり、 AはC1-6アルキレンであり、 R7、R8、R9の各々はC1-10アルキル、ベンジル、又は
フェネチルであり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキ
シであり、 上記α−アミノ酸群及びK群の保護基は以下の様に定
義される A:Lys及びArg B:Glu、Asp C:Ser、Thr、Gln、Asn、Cys、His、(3−ピラゾリル)
Ala、(4−ピリミジニル)Ala、及びN−メチル誘導
体、 C′:Ser、Thr、Gln、Asn及びCys、及びそれらのN−メ
チル誘導体類、 D:Pro、lnd E:Ala、β−Ala、Leu、lle、Val、n−Val、β−Val、M
et、β−バリン、β−アラニン、n−Leu及びN−メチ
ル誘導体類(β−はベータを表わす) E′:Leu、lle、n−Val、Met、n−Leu、CHM及びそれ
らのN−メチル誘導体類、 F:Phe、Tyr、O−メチルチロシン、(3−ピラゾリル)
Ala、(4−ピリミジニル)Ala、Trp、Nal(1)、及び
N−メチル誘導体類、 F′:Phe、Tyr、O−メチルチロシン、Trp、Nal−
(I)及びそれらのN−メチル誘導体類、 G:Gly、Sar、 G′:Gly、 K:アセチル(Ac)、サクシニル(suc)、メトキシサク
シニル(H3COSuc)、ベンゾイル(Bz)、t−ブチロキ
シカルボニル(Boc)、カルボベンゾキシ(CBZ)、トシ
ル(Ts)、ダンシル(DNS)、イソバレリル(lva)、メ
トキシサクシニル(MeOSuc)、1−アダマンタンスルホ
ニル(AdSO2)、1−アダマンタンアセチル(AdAc)、
2−カルボキシベンゾイル(2−CBZ)、フェニルアセ
チル、t−ブチルアセチル(Tba)、ビス〔(1−ナフ
チル)メチル〕アセチル(BNMA)、又はK′ Rzは6、10又は12個の炭素原子が含有するアリール基で
あり、独立にフルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、トリ
フルオロメチル、ヒドロキシ、1〜6個の炭素原子を含
有するアルキル基、1〜6個の炭素原子を含有するアル
コキシ基、カルボキシ、アルキルカルボニルアミノであ
ってアルキル基が1〜6個の炭素原子を含有するもの、
5−テトラゾロ、及びアシルスルホンアミドであって1
〜15個の炭素原子を含有するものから選ばれる1〜3個
の基で適当に置換されているものであるが、但しアシル
スルホンアミドがアリールを含有するときはそのアリー
ルは更にフルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード及びニトロ
から選ばれる基で置換されることが出来る}である。〕 人の白血球エラスターゼの阻害剤として有用な式Iの
化合物は R1NHCHR2C(O)X I a 及びその水和物、同配体又は製薬上受け入れられる塩で
ある〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキ
シであり、 R1はP2P3P4又はP2P3P4Pgであり、PgはK群の保護基で
あり、好ましくはMeOSuc、AdSO2、4−ClφSac−Bz、4
−BrφSac−Bz、φSac−Bz又は2−CBZであり、 P2はD、E又はF群のα−アミノ酸であり、好ましく
はProであり、 P3はE群のα−アミノ酸であるか削除されており、好
ましくはAlaであり、 P4は削除されているかE群のα−アミノ酸であり、好
ましくはAlaであり、 R2はE及びG群のα−アミノ酸の残基であり、好まし
くはノルバリン又はバリンである〕。
人の白血球エラスターゼは炎症の場所に於いて多形核
白血球によって放出され、従って数多くの病気の状態の
原因に寄与している。従って式I aのペプチダーゼ基質
は痛風、関節リウマチ、及び他の炎症病の処置、及び気
腫の治療に有用な抗炎症効果を有している。最終用途に
於いて化合物I aの酵素阻害はこの技術で良く知られた
標準の生化学技術によって容易に確認できる。それらの
最終用途に対する可能性ある投与範囲は、勿論、面倒を
みている診断者によって決定される病気の状態の性質及
びひどさに依存するが、1日体重Kgあたり0.01〜10mgの
範囲が前記の病気の状態に対して有用である。この酵素
に対する好ましい化合物は、 MeOSuc−Ala−lle−Pro−Val[C(O)CH3]、 (αN-AdSO2)-(εN-2-CBZ-Lys-Pro-Val-[C(O)CH3]、 4−Cl−φ−SAC−Bz−Val−Pro−Val−[C(O)CH3]、 4−Br−φ−SAC−Bz−Val−Pro−Val−[C(O)CH3]、 φ−SAC−Bz−Val−Pro−Val−[C(O)CH3]、 Br−φ−SAC−Bz−Val−Pro−Val−[C(O)H]、 Cl−φ−SAC−Bz−Val−Pro−Val−[C(O)H]、 φ−SAC−Bz−Val−Pro−Val−[C(O)H] である。
カテプシンGの阻害剤として有用である式Iの化合物
は、式 R1NHCHR2C(O)X I b の化合物及びその水和物、同配体又は製薬上受け入れら
れるその塩である〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキ
シであり、 R1はP2P3P4又はP2P3P4Pgであり、PgはK群の保護基で
あり、好ましくはSuc、MeOSuc、Boc、4−ClφSac−Bz
又はφSac−Bzであり、 P2はD、E又はG群のα−アミノ酸であり、好ましく
はProであり P3はE及びG群のα−アミノ酸であり、好ましくはAl
aであり、 P4はE及びG群のα−アミノ酸であるか又は削除され
ており、好ましくはAla又はValであり R2はE及びF群のα−アミノ酸の残基であり、好まし
くはPheである〕。
化合物(I b)のカテプシンGを阻害する最終用途は
関節炎、痛風及び気腫を含めた人の白血球阻害剤と同じ
であるが、また糸球体腎炎及び肺の感染によって生じる
肺への侵入への治療も含んでいる。最終用途の為には式
(I b)の酵素阻害特性の力価及び他の生化学的パラメ
ータは、この技術で良く知られた生化学技術によって容
易に確認できる。それらの特定の最終用途の実際の投与
範囲は、勿論、面倒をみている診断者によって決定され
る処置されるべき患者又は動物の病気の状態の性質及び
ひどさに依存する。一般の末端用途の投与範囲は効果的
な治療効果の為には1日体重Kgあたり0.01〜10mgの範囲
が前記の病気の状態に対して有用である。式(I b)の
好ましい化合物は、 Suc−Ala−Ala−Pro−Phe−[C(O)CH3]、 Suc−Ala−Ala−Pro−Phe−[C(O)H]、 Suc−Ala−Ala−Pro−Phe−[C(O)Et]、 Pg−Ala−Ala−Pro−Phe−[C(O)CH3]、 Pg−Val−Ala−Pro−Phe−[C(O)CH3]、 Pg−Ala−Ala−Pro−Phe−[C(O)Et]、 Pg−Ala−Ala−Pro−Phe−[C(O)H] (但し、Pgは4−Cl又はBrφ−SAC−Bz、φ−SAC−B
z、又はBocを表す)である。
トロンビンの阻害剤として有用な式Iの化合物は式 R1NHCHR2C(O)X I c の化合物及びその水和物、同配体又は製薬上受け入れら
れる塩である〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキ
シであり、 R1はK群の保護基であるか、又は(a)P2P3又はP2P3
Pgであるか、又は(b)P2P3P4又はP2P3P4Pgであり、Pg
はK群の保護基であり、好ましくは保護基はDNS、Ts又
はBzであり、 (a)P2はD、E又はF群のα−アミノ酸であり、好ま
しくはProであり、P3はF群のα−アミノ酸であり、好
ましくはそれらのD−立体配置、好ましくはD−Pheで
あり、 (b)P2はE群のα−アミノ酸であり、好ましくはAla
であり、P3はC、G、及びE群のα−アミノ酸であり、
好ましくはSerであり、P4は削除されているか又はF、
G及びE群のα−アミノ酸であり、好ましくはPheであ
り、 R2はA及びJ群のα−アミノ酸の残基、好ましくはAr
gである〕。
式(I c)によって包含される化合物はトロンビンを
阻害し、従ってヘパリンの使用の場合の様に化合物は血
栓性静脈炎及び環状動脈血栓症に於ける初期抗凝固剤と
して使用できる。それらの最終用途の為には式(I c)
の酵素阻害特性の力価及び他の生化学的パラメータは、
この技術で良く知られた生化学技術によって容易に確認
できる。それらの特定の最終用途の実際の投与範囲は、
勿論、面倒をみている診断者によって決定される処置さ
れるべき患者又は動物の病気の状態の性質及びひどさに
依存する。一般の末端用途の投与範囲は効果的な治療効
果の為には1日体重Kgあたり0.01〜10mgの範囲が前記の
病気の状態に対して有用である。
好ましい化合物は、カテプシンGに述べられた通りで
あり、そして次のものも含む。
H−(D)−Phe−Pro−Arg[C(O)H]、 H−(D)−Phe−Pro−Arg[C(O)CH3]、 DNS−Arg−[C(O)H]、 H−Phe−Ser−Ala−[C(O)H]、 H−Phe−Ser−Ala−[C(O)CH3]、 Bz−J1−[C(O)H]、 Bz−J1−[C(O)CH3]。
キモトリプシンの阻害剤として有用な式Iの化合物は
式 R1NHCHR2C(O)X I d の化合物及びその水和物、同配体又は製薬上受け入れら
れる塩である〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキ
シであり、 R1はK群の保護基であるか、P2P3P4又はP2P3P4Pgであ
り、PgはK群の保護基であり、好ましくはR1はK群の保
護基、好ましくはBzであり、 P2はD、E又はG群のα−アミノ酸であり、 P3はE及びG群のα−アミノ酸であるか、削除されて
おり、好ましくはAlaであり、 P4はE及びG群のα−アミノ酸のα−アミノ酸である
か、又は削除されており、好ましくはAlaであり R2はE及びF群のα−アミノ酸の残基であり、好まし
くはPhe又はTyrである〕。
キモトリプシンを阻害する化合物(I d)の最終用途
は、膵炎の治療である。それらの最終用途の為には式
(I d)の酵素阻害特性の力価及び他の生化学的パラメ
ータは、この技術で良く知られた標準の生化学技術によ
って容易に確認できる。それらの特定の最終用途の実際
の投与範囲は、勿論、面倒をみている診断者によって決
定される処置されるべき患者又は動物の病気の状態の性
質及びひどさに依存する。一般の最終用途の投与範囲は
効果的な治療効果の為には1日体重Kgあたり0.01〜10mg
の範囲が前記の病気の状態に対して有用である。
好ましい化合物は、カテプシンGに対して述べられた
もの、及び次のものも含む。
Bz−Phe−[C(O)H]、 Bz−Phe−[C(O)Me]、 Bz−Tyr−[C(O)H]、 Bz−Tyr−[C(O)MeH]、 Pg−Val−Pro−Phe−[C(O)CH3]、 Pg−Ala−Ala−Phe−[C(O)CH3]、 (但しPgはBz、Boc、4−Cl又は4−Brφ−SAC−Bz又
はφ−SAC−Bzを表す)。
トリプシンの阻害剤として有用な式Iの化合物は式 R1NHCHR2C(O)X I e の化合物及びその水和物、同配体又は製薬上受け入れら
れる塩である〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキ
シであり、 R1はK群の保護基であるか、又は(a)P2P3又はP2P3
Pgであるか、又は(b)P2P3P4又はP2P3P4Pgであり、Pg
はK群の保護基であり、好ましくは保護基はDNS又はト
シルであり、 (a)P2はD、E又はF群のα−アミノ酸であり、好ま
しくはそれらのD立体配置、好ましくはD−Pheであ
り、P3はF群のα−アミノ酸であり、好ましくはD−Al
aであり、 (b)P2はD及びE群のα−アミノ酸であり、好ましく
はPro又はAlaであり P3はC、E及びG群のα−アミノ酸であり、好ましく
はSerであり、 P4は削除されているか又はC及びE群のα−アミノ酸
であり、好ましくはPheであり、 R2はA及びJ群のα−アミノ酸の残基、好ましくはAr
gである〕。
(I e)の化合物のトリプシンを阻害する最終用途
は、膵炎の治療に於けるものである。それらの最終用途
の為には式(I e)の酵素阻害特性の力価及び他の生化
学的パラメータは、この技術で良く知られた標準生化学
技術によって容易に確認できる。それらの特定の最終用
途の実際の投与範囲は、勿論、面倒をみている診断者に
よって決定される処置されるべき患者又は動物の病気の
状態の性質及びひどさに依存する。一般の最終用途の投
与範囲は効果的な治療効果の為には1日体重Kgあたり0.
01〜10mgの範囲であると予測される。
トリプシンを阻害するのに有用な好ましい化合物はト
ロンビンの阻害剤と同じである。
プラスミンの阻害剤として有用な式Iの化合物は式 R1NHCHR2C(O)X I f の化合物及びその水和物、同配体又は製薬上受け入れら
れる塩である〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキ
シであり、 R1はP2P3又はP2P3Pgであり、PgはK群の保護基であ
り、好ましくはDNSであり、 P2はF群のα−アミノ酸であり、好ましくはPheであ
り、 P3はB及びF群のα−アミノ酸であり、好ましくはGl
uであり、 R2はA及びJ群のα−アミノ酸の残基、好ましくはLy
sである〕。
式(I f)で包含される化合物はプラスミンを阻害
し、従って過度の細胞成育を治療すること、特に良性の
前立腺肥大及び前立腺癌の治療及び乾癬の治療に有用な
抗増殖剤である。それらの最終用途の為には式(I f)
の酵素阻害特性の力価及び他の生化学的パラメータは、
この技術で良く知られた標準生化学技術によって容易に
確認できる。それらの特定の最終用途の実際の投与範囲
は、勿論、面倒をみている診断者によって決定される処
置されるべき患者又は動物の病気の状態の性質及びひど
さに依存する。一般の最終用途の投与範囲は効果的な治
療効果の為には1日体重Kgあたり0.01〜10mgの範囲であ
ると予測される。
好ましい化合物は DNS−Glu−Phe−Lys−[C(O)H]、 DNS−Glu−Phe−Lys−[C(O)CH3] である。
C1−エステラーゼの阻害剤として有用な式Iの化合物
は、式 R1NHCHR2C(O)X I g の化合物及びその水和物、同配体又は製薬上受け入れら
れる塩である〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキ
シであり、 R1はP2又はP2Pgであり、PgはK群の保護基であり、好
ましくはCBZであり、 P2はA、B、C、D、E、F及びG群のα−アミノ酸
であり、好ましくはAlaであり、 R2はA及びJ群のα−アミノ酸の残基、好ましくはAr
gである〕。
式I gに包含される化合物はC1エステラーゼを阻害
し、従って全身的な狼瘡、関節炎、自己免疫溶血性貧
血、及び糸球体腎炎の治療に有用である。それらの最終
用途の為には式(I g)の酵素阻害特性の力価及び他の
生化学的パラメータは、この技術で良く知られた標準生
化学技術によって容易に確認できる。それらの特定の最
終用途の実際の投与範囲は、勿論、面倒をみている診断
者によって決定される処置されるべき患者又は動物の病
気の状態の性質及びひどさに依存する。一般の最終用途
の投与範囲は効果的な治療効果の為には1日体重Kgあた
り0.01〜10mgの範囲である。
好ましくは化合物は CBZ−Ala−Arg−[C(O)H]、 CBZ−Ala−Arg−[C(O)Me]、 CBZ−Ala−(p−gua)Phe−[C(O)H] である。
C3−コンバーターゼの阻害剤として有用な式Iの化合
物は、式 R1NHCHR2C(O)X I h の化合物及びその水和物、同配体又は製薬上受け入れら
れる塩である〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキ
シであり、 R1はP2P3又はP2R3Pgであり、PgはK群の保護基であ
り、好ましくはBzであり、 P2はE又はF群のα−アミノ酸であり、好ましくはAl
aであり、 P3はE又はF群のα−アミノ酸であり、好ましくはLe
uであり、 R2はA及びJ群のα−アミノ酸の残基、好ましくはAr
gである〕。
式I hに包含される化合物はC3コンバーターゼを阻害
し、従って全身的な狼瘡、関節炎、自己免疫溶血性貧血
及び糸球体腎炎の治療に有用である。それらの最終用途
の為には式(I h)の酵素阻害特性の力価及び他の生化
学的パラメータは、この技術で良く知られた標準生化学
技術によって容易に確認できる。それらの特定の最終用
途の実際の投与範囲は、勿論、面倒をみている診断者に
よって決定される処置されるべき患者又は動物の病気の
状態の性質及びひどさに依存する。一般の最終用途の投
与範囲は効果的な治療効果の為には1日体重Kgあたり0.
01〜10mgの範囲である。
好ましい化合物は Bz−Leu−Ala−Arg−[C(O)H]、 Bz−Leu−Ala−Arg−[C(O)OCH3]、 Bz−Leu−Ala−Arg−[C(O)OH] である。
ウロキナーゼの阻害剤として有用な式Iの化合物は、
式 R1NHCHR2C(O)X I i の化合物及びその水和物、同配体又は製薬上受け入れら
れる塩である〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキ
シであり、 R1はP2P3又はP2P3Pgであり、PgはK群の保護基であ
り、好ましくはCBZであり、 P2はE又はG群のα−アミノ酸であり、好ましくはAl
a及びGlyであり、 P3はB群のα−アミノ酸であり、好ましくはGluであ
り、 R2はA及びJ群のα−アミノ酸の残基、好ましくはAr
g又はJ−1(即ち、p−グアニジンのPhe)である〕。
好ましい化合物は H−Glu−Gly−Arg[C(O)Me]、 H−Glu−Gly−Arg[C(O)H]、 H−Glu−Gly−(p−gua)Phe−[C(O)Me] (但し(p−gua)はパラグアニジノを表す)であ
る。
式(I i)に包含される化合物はウロキナーゼを阻害
し、従って過度の細胞成育病を治療するのに有用であ
る。そのような化合物は良性の前立腺肥大及び前立腺癌
の治療、乾癬の治療及び堕胎剤としての用途に有用であ
る。それらの最終用途の為には式(I i)の酵素阻害特
性の力価及び他の生化学的パラメータは、この技術で良
く知られた標準生化学技術によって容易に確認できる。
それらの特定の最終用途の実際の投与範囲は、勿論、面
倒をみている診断者によって決定される処置されるべき
患者又は動物の病気の状態の性質及びひどさに依存す
る。一般の最終用途の投与範囲は効果的な治療効果の為
には1日体重Kgあたり0.01〜10mgの範囲であると予測さ
れる。
プラスミノーゲンアクチベーターの阻害剤として有用
な式Iの化合物は、式 R1NHCHR2C(O)X I j の化合物及びその水和物、同配体又は製薬上受け入れら
れる塩である〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキ
シであり、 R1はP2P3又はP2P3Pgであり、PgはK群の保護基であ
り、好ましくはDNSであり、 P2はGlyであり、 P3はB群のα−アミノ酸であり、好ましくはGluであ
り、 R2はA及びJ群のα−アミノ酸の残基、好ましくはAr
g又はJ−1である〕。
好ましい化合物は DNS−Glu−Gly−Arg−[C(O)Me]、 DNS−Glu−Gly−Arg−[C(O)H]、 DNS−Glu−Gly−(p−gua)Phe−[C(O)Et] である。
式I jに包含される化合物はプラスミノゲンアクチベ
ーターを阻害し、従って過度の細胞成育病の治療に有用
であり、例えば良性前立腺肥大及び前立腺癌の治療、乾
癬の治療及び堕胎剤としての用途に有用である。それら
の最終用途の為には式(I j)の酵素阻害特性の力価及
び他の生化学的パラメータは、この技術で良く知られた
標準生化学技術によって容易に確認できる。それらの特
定の最終用途の実際の投与範囲は、勿論、面倒をみてい
る診断者によって決定される処置されるべき患者又は動
物の病気の状態の性質及びひどさに依存する。一般の最
終用途の投与範囲は効果的な治療効果の為には1日体重
Kgあたり0.01〜10mgの範囲であると予測される。
アクロシンの阻害剤として有用な式Iの化合物は、式 R1NHCHR2C(O)X I k の化合物及びその水和物、同配体又は製薬上受け入れら
れる塩である〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキ
シであり、 R1はP2P3又はP2P3Pgであり、PgはK群の保護基であ
り、好ましくはBOCであり、 P2はE群のα−アミノ酸であり、好ましくはLeuであ
り、 P3はE群のα−アミノ酸であり、好ましくはLeuであ
り、 R2はA及びJ群のα−アミノ酸の残基、好ましくはAr
gである〕。
好ましい化合物は Boc−Leu−Leu−Arg−[C(O)H]、 Boc−Leu−Leu−Arg−[C(O)Me]である。
式(I k)の化合物はアクロシン阻害剤であり、従っ
てそうでなければ受精する卵に精子が侵入することを防
止する特性を有している点で抗受精剤として有用であ
る。それらの最終用途の為には式(I k)の酵素阻害特
性の力価及び他の生化学的パラメータは、この技術で良
く知られた標準生化学技術によって容易に確認できる。
それらの特定の最終用途の実際の投与範囲は、勿論、面
倒をみている診断者によって決定される処置されるべき
患者又は動物の病気の状態の性質及びひどさに依存す
る。一般の最終用途の投与範囲は効果的な治療効果の為
には1日体重Kgあたり0.01〜10mgの範囲であると予測さ
れる。
β−ラクタマーゼの阻害剤として有用な式Iの化合物
は、式 の化合物及びその水和物、同配体又は製薬上受け入れら
れる塩である〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキ
シであり、 R1はK群の保護基であり、好ましくはCBZ又はBzであ
り、 R2はC、E、及びG群のα−アミノ酸の残基、好まし
くはGlyである〕。
好ましい化合物は Bz−Gly−[C(O)H]、 Bz−Gly−[C(O)Me]、 CBZ−Gly−[C(O)H]、 CBZ−Gly−[C(O)Me]であり、好ましくは化学的に
還元された形である。
式(I l)に包含される化合物はβ−ラクタマーゼを
阻害し、従って抗細菌剤の相乗化、特にβ−ラクタム抗
細菌剤の相乗化に有用である。それらの最終用途の為に
は式(I l)の酵素阻害特性の力価及び他の生化学的パ
ラメータは、この技術で良く知られた標準生化学技術に
よって容易に確認できる。それらの特定の最終用途の実
際の投与範囲は、勿論、面倒をみている診断者によって
決定される処置されるべき患者又は動物の病気の状態の
性質及びひどさに依存する。一般の最終用途の投与範囲
は効果的な治療効果の為には1日体重Kgあたり0.01〜10
mgの範囲であると予測される。
D−Ala−D−Alaカルボキシペプチダーゼの阻害剤と
して有用な式Iの化合物は、式 R1NHCHR2C(O)X I m の化合物及びその水和物、同配体又は製薬上受け入れら
れる塩である〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキ
シであり、 R1はP2又はP2Pgであり、PgはK群の保護基であり、好
ましくはAcであり、 P2はεN−Ac−Lys又はC及びE群のα−アミノ酸で
あり、好ましくはεN−Ac−Lysであり、 R2はD−Alaである〕。
好ましい化合物は (Nα,ε)−ジ−Ac−Lys−D−Ala[C(O)H]、 (Nα,ε)−ジ−Ac−Lys−D−Ala[C(O)C
H3]、 である。
式(I m)に包含される化合物は抗細菌剤、特にグラ
ム陰性生物に対するものとして有用である。それらの最
終用途の為には式(I m)の酵素阻害特性の力価及び他
の生化学的パラメータは、この技術で良く知られた標準
生化学技術によって容易に確認できる。それらの特定の
最終用途の実際の投与範囲は、勿論、面倒をみている診
断者によって決定される処置されるべき患者又は動物の
病気の状態の性質及びひどさに依存する。一般の最終用
途の投与範囲は効果的な治療効果の為には1日体重Kgあ
たり0.01〜10mgの範囲であると予測される。
カテプシンBの阻害剤として有用な式Iの化合物は、
式 R1NHCHR2C(O)X I n の化合物及びその水和物、同配体又は製薬上受け入れら
れる塩である〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキ
シであり、 R1はP2P3又はP2P3Pgであり、PgはK群の保護基であ
り、好ましくはCBZ又はAcであり、 P2はE及びF群のα−アミノ酸であり、好ましくはPh
e又はLeuであり、 P3は削除されているか、E及びF群のα−アミノ酸で
あり、好ましくはLeu又は削除されており、そして R2はA、E又はJ群のα−アミノ酸残基であるか又は
ThrOCH2φ、好ましくはArg又はThrOCH2φである〕。
好ましい化合物は である。
式I nに包含される化合物はカテプシンBを阻害し、
従って過度の細胞成育病の治療に有用であり、例えば良
性前立腺肥大、前立腺癌の治療、乾癬の治療に有用であ
り、堕胎剤としての用途に有用である。更にI nの化合
物は家畜飼料添加物として有用である。それらの最終用
途の為には式(I n)の酵素阻害特性の力価及び他の生
化学的パラメータは、この技術で良く知られた標準生化
学技術によって容易に確認できる。それらの特定の最終
用途の実際の投与範囲は、勿論、面倒をみている診断者
によって決定される処置されるべき患者又は動物の病気
の状態の性質及びひどさに依存する。一般の最終用途の
投与範囲は効果的な治療効果の為には1日体重Kgあたり
0.01〜10mgの範囲であると予測される。
ペプシンの阻害剤として有用な式Iの化合物は、 の化合物及びその水和物、同配体又は製薬上受け入れら
れる塩である〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキ
シであり、 R1はP2P3又はP2P3Pgであり、PgはK群の保護基であ
り、好ましくはlvaであり、 P2はE及びF群のα−アミノ酸であり、好ましくはVa
lであり、 P3はE及びF群のα−アミノ酸であり、好ましくはVa
lであり、 R2はE及びF群のα−アミノ酸の残基、好ましくはLe
uである〕。
好ましい化合物は lva−Val−Val−Leu[C(O)H] である。
式(I o)の化合物はペプシンを阻害し、従って潰瘍
の治療及び予防に有用な抗潰瘍効果を発揮する。それら
の最終用途の為には式(I o)の酵素阻害特性の力価及
び他の生化学的パラメータは、この技術で良く知られた
標準生化学技術によって容易に確認できる。それらの特
定の最終用途の実際の投与範囲は、勿論、面倒をみてい
る診断者によって決定される処置されるべき患者又は動
物の病気の状態の性質及びひどさに依存する。一般の最
終用途の投与範囲は効果的な治療効果の為には1日体重
Kgあたり0.01〜10mgの範囲であり、0.1〜10mg/kg/日が
好ましいと予測される。
カテプシンDの阻害剤として有用な式Iの化合物は、
式 R1NHCHR2C(O)X I p の化合物及びその水和物、同配体又は製薬上受け入れら
れる塩である〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキ
シであり、 R1はP2P3又はP2P3Pgであり、PgはK群の保護基であ
り、好ましくはCBZであり、 P2はE及びF群のα−アミノ酸であり、好ましくはVa
lであり、 P3はE及びF群のα−アミノ酸であり、好ましくはVa
lであり、 R2はE及びF群のα−アミノ酸の残基、好ましくはPh
eである〕。
好ましい化合物は CBZ−Val−Val−Phe−[C(O)H] である。
カテプシンDの阻害剤として式I pの化合物は人白血
球エラスターゼ阻害剤(I a)について述べた最終用途
と同じ最終用途を有しており、また神経組織の損傷を予
防し、停止させるのに有用な抗脱髄剤としても有用であ
る。それらの最終用途の為には式(I p)の酵素阻害特
性の力価及び他の生化学的パラメータは、この技術で良
く知られた標準生化学技術によって容易に確認できる。
それらの特定の最終用途の実際の投与範囲は、勿論、面
倒をみている診断者によって決定される処置されるべき
患者又は動物の病気の状態の性質及びひどさに依存す
る。一般の最終用途の投与範囲は効果的な治療効果の為
には1日体重Kgあたり0.01〜10mgの範囲であると予測さ
れる。
エンケファリナーゼの阻害剤として有用な式Iの化合
物は、式 R1NHCHR2C(O)X I q の化合物及びその水和物、同配体又は製薬上受け入れら
れる塩である〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキ
シであり、 R1はP2P3又はP2P3Pgであり、PgはK群の保護基であ
り、好ましくはK群の保護基が存在せず、 P2はGlyであり、 P3はF群のα−アミノ酸であるか又は削除されてお
り、好ましくはTyrであり、そして R2はGlyである〕。
好ましくは化合物は Tyr−Gly−Glr[C(O)H] Tyr−Gly−Gly[C(O)OH] である。
式(I q)の化合物はエンケファリナーゼを阻害し従
って鎮痛剤として有用である。それらの最終用途の為に
は式(I q)の酵素阻害特性の力価及び他の生化学的パ
ラメータは、この技術で良く知られた標準生化学技術に
よって容易に確認できる。それらの特定の最終用途の実
際の投与範囲は、勿論、面倒をみている診断者によって
決定される処置されるべき患者又は動物の病気の状態の
性質及びひどさに依存する。一般の最終用途の投与範囲
は効果的な治療効果の為には1日体重Kgあたり0.01〜10
mgの範囲であると予測される。
シュードモナスエラスターゼの阻害剤として有用な式
Iの化合物は、式 R1NHCHR2C(O)X I r の化合物及びその水和物、同配体又は製薬上受け入れら
れる塩である〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキ
シであり、 R1はP2又はP2Pgであり、PgはK群の保護基であり、好
ましくはMeOSucであり、 R2はE及びG群のα−アミノ酸の残基、好ましくはAl
aである〕。
好ましい化合物は MeOSuc−Ala−Ala−[C(O)Et] である。
式I rの化合物はシュードモナスエラスターゼを阻害
し、従って抗細菌剤、特にシュードモナス細菌によって
生じる感染に対して有用である。それらの最終用途の為
には式(I r)の酵素阻害特性の力価及び他の生化学的
パラメータは、この技術で良く知られた標準生化学技術
によって容易に確認できる。それらの特定の最終用途の
実際の投与範囲は、勿論、面倒をみている診断者によっ
て決定される処置されるべき患者又は動物の病気の状態
の性質及びひどさに依存する。一般の最終用途の投与範
囲は効果的な治療効果の為には1日体重Kgあたり0.01〜
10mgの範囲であると予測される。
ロイシンアミノペプチダーゼの阻害剤として有用な式
Iの化合物は、式 R1NHCHR2C(O)X I s の化合物及びその水和物、同配体又は製薬上受け入れら
れる塩である〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキ
シであり、 R1はHであり、 R2はA、B、E、F及びJ群のα−アミノ酸の残基、
好ましくはPhe、Leu、Glu、Arg又はJ−1(p−グアニ
ジンPhe)である〕。
好ましい化合物は H−Leu[C(O)CH3]、 H−Val[C(O)CH3]、 H−Arg[C(O)H]、 H−Arg[C(O)CH3] である。
式(I s)の化合物はロイシンアミノペプチダーゼを
阻害し、従って他の知られた抗癌剤とともに治療する、
連係療法に於いて免疫刺激剤として有用である。それら
の最終用途の為には式(I s)の酵素阻害特性の力価及
び他の生化学的パラメータは、この技術で良く知られた
標準生化学技術によって容易に確認できる。それらの特
定の最終用途の実際の投与範囲は、勿論、面倒をみてい
る診断者によって決定される処置されるべき患者又は動
物の病気の状態の性質及びひどさに依存する。一般の最
終用途の投与範囲は効果的な治療効果の為には1日体重
Kgあたり0.01〜10mgの範囲であると予測される。
カリクレイン、組織又は血漿の阻害剤として有用な式
Iの化合物は、式 R1NHCHR2C(O)X I t の化合物及びその水和物、同配体又は製薬上受け入れら
れる塩である〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキ
シであり、 R1はP2P3又はP2P3Pgであり、PgはK群の保護基であ
り、好ましくは保護基が存在せず、 P2はE及びF群のα−アミノ酸であり、好ましくはPh
eであり、 P3はC、E及びF群のα−アミノ酸であり、好ましく
はそれらのD立体配置、好ましくはD−Proであり、 R2はA群のα−アミノ酸の残基、好ましくはArgであ
る〕。
この式の好ましい化合物は D−Pro−Phe−Arg[C(O)H]、 D−Pro−Phe−Arg[C(O)CH3] である。
式I tの化合物はカリクレイン、組織又は血漿の阻害
剤であって従ってキニン形成を阻害する。キニンは一般
に傷みと、炎症や例えば細菌・ウィルスの感染に関連し
た血管の透過性とを誘発することが知られており、キニ
ン形成の阻害はこれらの化合物を傷みと炎症を軽減する
のに有用なものとしている。更にこれらの化合物は正常
な精子の機能に劇的に干渉するという点で男性用避妊薬
として有用である。それらの最終用途に於ける投与範囲
は効果的な治療効果の為には1日体重Kgあたり0.01〜10
mgの範囲である。
式Iの化合物であってカルパインの阻害剤として有用
なものは式 R1NHCHR2C(O)X I u の化合物及びその水和物、同配体又は製薬上受け入れら
れる塩である〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキ
シであり、 R1はK群の保護基、P2P3又はP2P3Pgであり、PgはK群
の保護基であり、好ましくは保護基がCBZ、Bz又はAcで
あり、 P2はE及びF群のα−アミノ酸であり、好ましくはAl
a、Phe又はLysであり、 P3は削除されているか又はB、E及びF群のα−アミ
ノ酸であり、好ましくは削除されており、 R2はHか、E、F、及びJ群のα−アミノ酸の残基
か、又は−A−Si−R7R8R9、C1-7アルキル、ベンジル、
フェネチル、又はナフチル、好ましくはシクロヘキシル
メチル(CHM)、ナフチル(NAP)、トリメチルシリルメ
チル(TMSM)、ベンジルジメチルシリルメチル(BDMS−
M)、Lys又はPheである〕。
好ましい式(I u)の化合物は Ac−Ala−Lys[C(O)OCH3]、 CBZ−Phe−[C(O)CH3]、 CBZ−Val−Phe−[C(O)OCH3]、 CBZ−Val−Phe−[C(O)CH3]、 CBZ−Val−Phe−[C(O)Et]である。
カルパイン及びカテプシンBプロテアーゼの阻害によ
って(I u)の化合物は、(a)細胞外マトリックスを
通じる細胞の運動性に対する効果を有し、化合物を癌の
転移の治療に有用なものとし、(b)制御蛋白質に於け
る長期間変化(例えばプロテインキナーゼCのダウンレ
ギュレーション及び細胞骨格の破壊によって血小板活性
化に対する二次的な効果を生じ、例えば(凝血形成の増
強)白血球脱顆粒化(炎症及び免疫病の治療、例えば関
節炎、気腫、多発性硬化症、及び全身的腫瘍の治療)、
(c)一般的な細胞内プロテオリシス、特に筋肉細胞の
プロテオリシスを有し、虚血/再灌流細胞死に対する二
次的な効果を生じ、それによって化合物を卒中及び心臓
発作の治療に有用なものとしており、そして(d)赤血
球の溶血を封じる助けをし、化合物をシックル細胞貧血
や腎臓透析などの過度の溶血に関連する症状の治療に有
用なものとしている。最終用途の投与範囲は効果的な治
療効果のためには一日あたり体重キログラムあたり約0.
01mg〜10mgであることが期待される。
式Iの化合物であって複製に要求されるレトロウィル
スプロテアーゼの阻害に有用な式 R1NHCHR2C(O)X I v の化合物及びその水和物、同配体又は製薬上受け入れら
れる塩である〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキ
シであり、 R1はP2P3P4又はP2P3P4Pgであり、PgはK群の保護基で
あり、好ましくはPgが削除されており、 P2はC′、E′、F′及びG′群のα−アミノ酸であ
り、好ましくはAsn、Gln又はAlaであり、 P3はC′、E′、F′及びG′群のα−アミノ酸であ
り、好ましくはAsn、Gln又はAlaであり、 P4はC′群のα−アミノ酸、β−Ala又はβ−Valであ
り、好ましくはSer又はThrであり、 R2はF′及びE′群のα−アミノ酸の残基、又はシク
ロヘキシルメチル、好ましくはTyr、Phe又はCHMであ
る〕。
好ましい式(I v)の化合物は Ser−Gln−Asn−Tyr[C(O)OCH3]、 Ser−Gln−Asn−Phe[C(O)OCH3]、 Ser−Leu−Asn−Tyr[C(O)OCH3]、 Ser−Leu−Asn−Phe[C(O)OCH3]、 Ser−Gln−Asn−Try[C(O)CH3]、 Ser−Gln−Asn−Phe[C(O)CH3]、 Ser−Leu−Asn−Tyr[C(O)CH3]、 Ser−Leu−Asn−Phe[C(O)CH3] それらのレトロウィルス感染の治療に於ける最終用途
に於いて式(I v)の化合物は一日あたり体重キログラ
ムあたり約1〜100mgで投与され、好ましくは静脈内で
投与される。
本発明の化合物の製造はこの技術で知られた標準の化
学方法の類似方法によって実施され得る。
その方法を以下に記載する。
式中X′はクロロ又はブロモであり、R3′はH又はメ
チルであり、R3″はメチル又はエチルであり、R6′はメ
チル又はエチルであり、R1及びR2は前に定義した通りで
ある。
前記の反応経路を実施するにあたって出発物質(2)
が工程段階(a)にかけられ、この段階は出発物質を塩
基、好ましくはN−メチルモルホリン、トリエチルアミ
ン(TEA)、ジイソプロピルアミン(DIEA)又は他の適
当なアミンで陰イオン化することによって開始する。好
ましくは陰イオンは過剰量のアミンを用い、混合物を約
−15℃〜10℃、好ましくは0℃に於いて攪拌することに
よって形成される。約−20℃で攪拌しながら相当量のイ
ソブチルクロロホルメートを添加すると、その場で混合
無水物(3)が形成する。(他の均等に機能するペプチ
ドカップリング剤、例えばジエチルシアノホルホネー
ト、DCC、BOP試薬、BOPクロライド、もイソブチルクロ
ロホルメートの代りに使用できる。)活性化されたその
場の中間体(3)に対するモル当量のN,O−ジメチルヒ
ドロキシルアミンの添加によって式4のジメチルヒドロ
キサム酸誘導体(即ちN−メチル−N−メトキシアミ
ド)が生成する。この段階、並びに反応段階(b)及び
(g)は、不活性雰囲気下(アルゴン又は窒素)で無水
条件下で実施される。
ヒドロキサム酸誘導体(4)は、標準のカストロ還元
条件、例えばTHF中で0℃で水素化リチウムアルミニウ
ム又は他の均等に機能する還元を用いて段階(b)で化
学的に還元することが出来、所望の無水物(5)を生成
するか、又はこれらは段階(c)及び(d)の反応条件
にかけられ化合物9を形成する。段階(c)は標準の反
応条件、例えば反応体を不活性溶媒中で好ましくはテト
ラヒドロフラン中で約−20℃〜0℃の温度で接触するこ
とを用いるグリニヤール反応を伴う。グリニヤール試薬
は有機リチウム種、例えばエチルビニルエーテルに添加
されたt−ブチルリチウムから新たに造られ、これはこ
の技術で良く知られた標準手順を用いて臭化マグネシウ
ムとの反応によってエチルビニルエーテルグリニヤール
試薬を形成する。ヒドロキサム酸誘導体(4)はグリニ
ヤール試薬に加えられその場でグリニヤール錯体(8)
を形成し、これは段階(D)によってαケトビニルエー
テル(9)に転換され、このαケトビニルエーテルはジ
オキサン−水混合物又は任意の他の不活性溶媒、例えば
テトラヒドロフラン中で塩酸で処理され、所望の式10の
ジケトンに転換される。
式7の所望のαケトアルデヒドを得るためにヒドロキ
サム酸誘導体4をディー.シーバック及びイー・ジェ
イ.コーレイ〔J.Org.Chem.,40巻,231頁,(1975)〕の
技術に従って2−メタロ−1,3−ジチアンによる真核攻
撃を受けさえ化合物6を形成する。好ましくは2−メタ
ロ−1,3−ジチアンは、わずかな過剰(5%)のN−ブ
チルリチウムを−40℃に冷却したテトラヒドロフラン中
の1,3−ジチアンの溶液に加えることによって形成す
る。この溶液に1/2当量の誘導体4を不活性溶媒中で加
え、そして混合物を約−20℃〜20℃で1〜24時間攪拌す
る。チオケタール誘導体6を次の標準の手順によって所
望のケトアルデヒド誘導体7に加水分解できる〔J.Org.
Chem.,36,3553,(1971)〕。例えばルイス酸、HgCl2
又はBF3エーテレートを不溶塩基、HgO又はCO3CO2の存在
下で水性極性溶媒中で使用するか、又は酸化剤、即ちN
−ハロコハク酸イミドを水性アセトニトリル中で使用す
る。
所望のαケトエステルを得るために、式9のエチルビ
ニルエーテルをオゾン分解(g)にかけるが、これは塩
化メチレン又は他の不活性溶媒中で−78℃で不活性雰囲
気下(N2又はAr)でオゾンで処理することを伴い、その
場でオゾニドを形成し、これはジメチルスルフィドで処
理することによって転換し所望及びαケトエステル式11
を形成する。これらの化合物(11)は次に酸又は塩基触
媒加水分解(好ましくはLiOH)にかけて式12の化合物を
生じる。
もちろん、合成でより都合が良い場合には、式VII及
びXIの化合物であって、R1が保護基(好ましくはBOC)
であるものを類似の化学方法によって製造し、次にその
ような化合物を必要なR1部分を有する化合物を製造する
ために固相連続及びブロック相合成技術にかけることも
出来る。
固体相逐次手順は、自動化ペプチド合成機の使用な
ど、確立された自動化方法を用いて実施できる。この手
順では、アミノ保護されたアミノ酸はカルボキシ末端で
樹脂支持体に結合され、ペプチド結合を所望しているア
ミノ位置でアミノ酸が脱保護され、アミノ基は塩基で中
和され、所望の順序で次のアミノ保護済みアミノ酸がペ
プチド結合でカップリングされる。脱保護、中和、及び
カップリング段階は、所望のポリペプチドが合成される
まで繰り返される。本発明化合物類は、このようにカル
ボキシ末端からアミノ末端へ合成される。アミノ保護ア
ミノ酸は慣用のアミノ酸、その誘導体又は異性体、又は
スペーサー基でありうる。使用の樹脂支持体は、ポリペ
プチドの固体相調製用にこの技術で慣用的に使用される
任意適当な樹脂でありうる。好ましい樹脂は0.5ないし
約3%のジビニルベンゼンで架橋されたポリスチレンで
あって、これはメチルベンズヒドリルアミド化、クロロ
メチル化ないしヒドロキシメチル化されると、初期に導
入されたアミノ保護されたアミノ酸とのアミド又はエス
テル形成用位置が提供される。
ヒドロキシメチル樹脂の一例は、ボダンスズキ(Boda
nszky)ら、Chem.lnd.(London)38巻1597−98頁(1966
年)に記述されている。クロロメチル及びベンズヒドリ
ルアミン樹脂の調製は、スチュワート(Stewart)ら、
「固体相ペプチド合成」(第二版、ピアース・ケミカル
社、イリノイ州ロックフォード(1984年)第2章54−55
頁に記述されている。これらの樹脂の多くが市販されて
いる。概して、ペプチドのカルボキシ末端で所望される
アミノ保護されたアミノ酸は、この技術で周知の認めら
れた標準手順及び実施要領を用いて、樹脂に結合され
る。例えば、ギシン(Gisin)、Helv.Chem.Acta,56巻14
76頁(1973年)の手順によって、アミノ保護されたアミ
ノ酸を樹脂に結合させることができる。樹脂結合位置と
してベンズヒドリルアミン部分を含有する樹脂を使用し
たい時は、アミノ保護されたアミノ酸をα−カルボン酸
と樹脂のアミノ部分との間のアミド結合を通じて、樹脂
に結合される。このカップリングは、下記の標準的な手
順を用いて行なわれる。多くの樹脂結合アミノ酸が市販
されている。
ポリペプチド配列へ導入される各アミノ酸と共に使用
されるα−アミノ保護基は、この技術で知られた任意の
このような保護基でありうる。考えられるアミノ保護基
の部類としては以下のものがある。(1)アシル型保護
基、例えばホルミル、トリフルオロアセチル、フタリ
ル、p−トルエンスルホニル(トシル)、ベンゼンスル
ホニル、ニトロ−フェニルスルフェニル、トリチルスル
フェニル、o−ニトロフェノキシアセチル、及びα−ク
ロロブチリル;(2)芳香族ウレタン型保護基、例えば
ベンジロキシカルボニル及び置換ベンジロキシカルボニ
ル、例えばp−クロロベンジロキシカルボニル、p−メ
トキシベンジロキシカルボニル、p−ニトロベンジルカ
ルボニル、p−ブロモベンジロキシカルボニル、1−
(p−ビフェニリル)−1−メチルエトキシカルボニ
ル、α,α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジロキシ
カルボニル、及びベンズヒドリロキシカルボニル;
(3)脂肪族ウレタン保護基、例えば第三ブチロキシカ
ルボニル(Boc)、ジイソプロピルメトキシカルボニ
ル、イソプロピロキシカルボニル、エトキシカルボニル
及びアリロキシカルボニル;(4)シクロアルキルウレ
タン型保護基、例えばシクロペンチロキシカルボニル、
アダマンチロキシカルボニル、及びシクロヘキシロキシ
カルボニル;(5)フェニルチオカルボニルのようなチ
オウレタン型保護基;(6)トリフェニルメチル(トリ
チル)及びベンジルのようなアルキル型保護基;及び
(7)トリメチルシランのようなトリアルキルシラン
基。好ましいα−アミノ保護基は第三ブチロキシカルボ
ニル(Boc)である。アミノ酸に対するα−アミノ保護
基としてのBocの使用は、ボダンスズキら、「ペプチド
合成の実際」(シュプリンガー=フェアラグ社、ベルリ
ン(1984年)20頁)に記述されている。
樹脂支持体へのアミノ保護アミノ酸のカップリング
後、α−アミノ保護基はトリフルオロ酢酸、ジクロロメ
タン中のトリフルオロ酢酸、又はジオキサン中のHClを
使用するなどの任意適当な手順を用いて除去される。脱
保護は、0℃と室温の間の温度で実施される。特定的な
アミノ保護基の除去用のその他の標準的開裂試薬を、こ
の技術で周知の認められた条件下に使用できる。
α−アミノ保護基の除去及び中和後、次の所望のアミ
ノ保護アミノ酸はペプチド結合を通じて結合される。こ
の脱保護、中和及びカップリング手順は、所望の配列の
ポリペプチドが得られるまで繰り返される。その代わり
に、樹脂支持されたアミノ酸配列とのカップリングに先
立って、複数のアミノ酸基を溶液法によって結合させる
ことができる。適当なカップリング試薬の選択と使用は
当業者の範囲内にある。付加アミノ酸がGln、Asn又はAr
gの場合の特に適したカップリング試薬は、N,N′−ジシ
クロヘキシルカルボジイミドと1−ヒドロキシベンゾト
リアゾールである。これらの試薬の使用はニトリル及び
ラクタムの形成を予防する。その他のカップリング剤は
(1)カルボジイミド(例えばN,N′−ジシクロヘキシ
ルカルボジイミドとN−エチル−N′−(γ−ジメチル
アミノプロピルカルボジイミド);(2)シアナミド類
(例えばN,N−ジベンジルシアナミド);(3)ケテン
イミン類;(4)イソキサゾリウム塩(例えばN−エチ
ル−5−フェニル−イソキサゾリウム−3−スルホネー
ト);(5)環中に1−4個の窒素を含有する芳香族性
で単環の窒素含有複素環式アミド類、例えばイミダゾリ
ド類、ピラゾリド類及び1,2,4−トリアゾリド類(有用
な特定的複素環式アミド類はN,N−カルボニルジイミダ
ゾールとN,N−カルボニル−ジ−1,2,4−トリアゾールを
包含する);(6)アルコキシル化アセチレン(例えば
エトキシアセチレン);(7)アミノ酸のカルボキシル
部分と混合無水物を形成する試薬(例えばエチルクロロ
フォルメートとイソブチルクロロフォルメート)又はカ
ップリングしようとするアミノ酸の対称無水物(例えば
(Boc−Ala)−O);及び(8)一つの環窒素上に1
個のヒドロキシ基をもった窒素含有複素環式化合物類
(例えばN−ヒドロキシフタルイミド、N−ヒドロキシ
サクシンイミド及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾー
ル)である。その他の活性化試薬と、ペプチドのカップ
リングにおけるそれらの使用は、ケイパー(Kapoor)、
J.Pharm.Sci.59巻1−27頁(1970年)に記述されてい
る。本発明で使用されるアミノ酸に対して一般的に好ま
しいカップリング法は、カップリング試薬として、対称
的無水物を使用するものである。
Gln、Asn及びArgに好ましいカップリング法は、樹脂
又は樹脂結合アミノ酸又はペプチドの存在下に、保護ア
ミノ酸又はその誘導体又は異性体をN,N−ジメチルホル
ムアミド(DMF)中のN,N−ジシクロヘキシルカルボジイ
ミド及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(1:1)と
反応させることである。他のアミノ酸に好ましいカップ
リング法は、保護アミノ酸又はその誘導体又は異性体を
ジクロロメタン中のN,N−ジシクロヘキシルカルボジイ
ミドと反応させて、対称無水物をつくる方法である。次
に対称無水物は、樹脂又は樹脂結合アミノ酸又はペプチ
ドを含有する固体相反応器に導入され、カップリングは
DMF、又はジクロロメタン、又はDMF:ジクロロメタン
(1:1)の媒体中で実施される。DMF媒体が好ましい。各
合成段階でのカップリング反応の成功は、イー・カイザ
ー(E.Kaiser)ら[Analyt.Biochem.34巻595頁(1970
年)]に記述されたとおりに、ニンヒドリン試薬によっ
て監視される。不完全なカップリングが起こる場合、カ
ップリング手順を繰り返す。カップリングがまた不完全
な場合は、その連続した合成を防ぐために、脱保護アミ
ンに適当なキャッピング試薬でふたをする。適当なキャ
ッピング試薬とその使用はこの技術で周知であり、認め
られている。適当なキャッピング試薬の例は、スチュワ
ートら[「固体相ペプチド合成」第二版、ピアース・ケ
ミカル社、イリノイ州ロックフォード(1984年)、第2
章73頁]が記述しているとおりに、無水酢酸とアセチル
イミダゾールである。
所望のアミノ酸配列が得られた後、ペプチドは樹脂か
ら開裂される。これは樹脂へのエステル又はアミド結合
の加水分解によるなど、この技術で周知の認められた手
順によって実施できる。無水フッ化水素中の硫化ジメチ
ル、p−クレゾール、チオクレゾール、又はアニソール
の溶液で、ペプチドをベンズヒドリルアミン樹脂から開
裂するのが好ましい。開裂反応は、約0℃ないし約室温
の間の温度で実施されるのが好ましく、約5分ないし約
5時間続けるのが好ましい。
固体相ペプチド合成の技術で知られているように、ア
ミノ酸類の多くはペプチド調製中に保護を必要とするよ
うな側鎖官能基をもっている。これらの側鎖官能基に適
した保護基の選定と使用は当業者の能力の範囲内にあ
り、保護しようとするアミノ酸と、ペプチド上の他の保
護アミノ酸残基の存在に依存しよう。このような側鎖保
護基の選択は、合成の脱保護及びカップリング段階中に
それが除去されてはならないという点で決定的重要性を
もっている。例えば、Bocをα−アミノ保護基として使
用する時は、以下の側鎖保護基が適している。LysとArg
のようなアミノ酸のアミノ側鎖を保護するには、p−ト
ルエンスルホニル(トシル)部分が使用できる。システ
イン、ホモシステイン、ペニシラミン等及びそれらの誘
導体類のようなアミノ酸のサルファイド含有側鎖を保護
するには、p−メチルベンジル、アセトアミドメチル、
ベンジル(Bzl)又は第三ブチルスルホニル部分を使用
できる。AspやGluのようなアミノ酸のカルボン酸側鎖を
保護するためには、ベンジル(Bzl)やシクロヘキシル
エステル部分を使用できる。SerやThrのようなアミノ酸
のヒドロキシ含有側鎖を保護するには、ベンジル(Bz
l)エーテルを使用できる。またTyrのようなアミノ酸の
ヒドロキシ含有側鎖を保護するには、2−ブロモカルボ
ベンゾキシ(2Br−Z)部分を使用できる。これらの側
鎖保護基は、この技術で周知の標準実施要領及び手順に
従って添加、除去できる。アニソール/無水フッ化水素
(1:10)の溶液でこれらの側鎖保護基を脱保護するのが
好ましい。典型的には、側鎖保護基の脱保護は、ペプチ
ド鎖合成が完了した後で実施されるが、その代わりにこ
れらの基を他の任意適当な時期に除去できる。ペプチド
を樹脂から開裂するのと同時期にこれらの側鎖を脱保護
するのが好ましい。
次に化合物類は、標準手法によって単離、精製され
る。所望のアミノ酸、その誘導体類及び異性体類は、商
業的に入手でき、またこの技術で周知の標準実施要領と
手順に従って合成できる。
[実施例] 以下の特定的な実施例は、本発明の調製を例示するた
めに記載されているが、化合物類の範囲は式lに包括さ
れる化合物類の範囲に限定される意図がある。
実施例 1 カルバミン酸,[1−[[[3−エトキシ−2−オキソ
−1−(フェニルメチル)−3−ブテニル]アミノ]カ
ルボニル]−2−メチルプロピル]−,フェニルメチル
エステル テトラヒドロフラン(20ml)中のエチルビニルエーテ
ル(3ml)の溶液を−78℃に冷却し、そしてt−ブチル
リチウム(10ml、17ミリモル、ペンタン中1.7M)を加え
た。混合物を0℃に温め、0.75時間攪拌した。混合物に
臭化マグネシウムエーテレート(4.38g、17ミリモル)
を加え、続いて5分間攪拌した。混合物にテトラヒドロ
フラン(5ml)中に溶解したL−フェニルアラニンアミ
ド,N−[(フェニルメトキシ)カルボニル]−L−バリ
ル−N−メトキシ−N−メチル(1.75g、3.98ミリモ
ル)の溶液を加え混合物を1.5時間攪拌した。反応混合
物を希NH4Cl中に注ぎ、水相を酢酸エチルで抽出した
(3×75ml)。一緒にした有機抽出物を希NaHCO3で洗浄
しNa2SO4上で乾燥した。真空中で溶媒を除去すると1.7g
の粗生成物を生じた。生成物を40%EtOAc/ヘキサンから
再結晶することによって精製した。回収率1.1g。
実施例 2 カルバミン酸,[1−[[[2,3−ジオキソ−1−(フ
ェニルメチル)−ブチル]アミノ]カルボニル]−2−
メチルプロピル]−,フェニルメチルエステル 5:1ジオキサン/H2O(10ml)中のカルバミン酸,[1
−[[[3−エトキシ−2−オキソ−1−(フェニルメ
チル)−3−ブテニル]アミノ]カルボニル]−2−メ
チルプロピル]−,フェニルメチルエステル,立体異性
体(300mg)の溶液に濃塩酸を加えた。混合物を24時間
室温で攪拌し、希NaHCO3に注いで酢酸エチルで抽出した
(3×50ml)。一緒にした抽出物をNa2SO4で乾燥し、真
空で溶媒を除去すると330gの粗生成物を得た。生成物を
フラッシュクロマトグラフィー(30%EtOAc/ヘキサン)
で生成して210mgの期待される生成物を生じた。
実施例 3 L−フェニルアラニンアミド,N−[(フェニルメトキ
シ)カルボニル]−L−バリル−N−メトキシ−N−メ
チル 塩化メチレン(25ml)中のL−フェニルアラニン,N−
[N−(フェニルメトキシ)カルボニル]−L−バリ
ル](2.5g、6.5ミリモル)の懸濁液にN−メチルモル
ホリン(1.5ml)を加えた。溶液を−15℃に冷却し、続
いてイソブチルクロロホルメート(0.8ml)を添加し
た。溶液を20分間攪拌し、N′O−ジメチルヒドロキシ
ルアミンHCl(1.0g)を加えた。溶液を−15℃で1時間
攪拌し、室温に温め、更に3時間攪拌した。反応混合物
を希NaHCO3に注ぎ、酢酸エチルで抽出した(3×75m
l)。一緒にした抽出物をNa2SO4上で乾燥し、溶媒を真
空で除去し、粗生成物を精製するためにシリカゲルカラ
ムを装填した。期待される生成物を75%EtOAc/ヘキサン
で溶離して1.8gを生成した。
実施例 4 L−N−(フェニルメトキシ)カルボニル−フェニルア
ラニンアミド−N′−メトキシ−N′−メチル 塩化メチレン(300ml)中のL−N−(フェニルメト
キシ)カルボニル−フェニルアラニン(25g、0.084モ
ル)の溶液にN−メチルモルホリン(18.4ml、0.167モ
ル)を加えた。混合物を−15℃に冷却し、イソブチルク
ロロホルメート(10.8ml、83.6ミリモル)を加えた。混
合物を−15℃で15分間攪拌し、続いてN,O−ジメチルヒ
ドロキシルアミンHCl(8.5g)を加えた。混合物を−15
℃で1時間攪拌し、室温に温め3時間攪拌した。反応混
合物をH2O(300ml)中に注ぎ、水相を塩化メチレンで抽
出した(2×150ml)。一緒にした有機抽出物をNa2SO4
上で乾燥し、容量を100mlに減少し、シリカゲルを通し
て瀘過した(2インチ)。シリカゲルを塩化メチレン
(200ml)で洗浄し、溶媒を一緒にした瀘液から除去し
て26.14gの期待される生成物を生じた。
実施例 5 2−エトキシ−5−フェニル−4−[(フェニルメトキ
シ)カルボニル]アミン−3−オキソ−1−ペンテン テトラヒドロフラン(40ml)中のエチルビニルエーテ
ル(1.38ml、14.5ミリモル)の溶液を−78℃に冷却し、
t−ブチルリチウム(8.53ml、14.5ミリモル、ペンタン
中の1.7M)を加えた。混合物を0℃に温め45分攪拌し、
−30℃に冷却し臭化マグネシウムエーテレート(3.74
g、14.5ミリモル)を加えた。混合物を15分間0℃に温
め、続いてL−N−(フェニルメトキシ)カルボニル−
フェニルアラニンアミド−N′−メトキシ−N′−メチ
ル(1.0g、2.9ミリモル)を加えた。混合物を室温に温
め3時間攪拌した。混合物を希NH3Clに注ぎ、ジエチル
エーテルで抽出した(3×100ml)。一緒にした抽出物
をNa2SO4上で乾燥し溶媒を除去すると0.8gの粗生成物を
生じた。粗生成物(600mg)をシリカゲル上に装填し20
%EtOAc/ヘキサンで溶出すると410mgの期待生成物を生
じた。
実施例 6 2,3−ジオキソ−5−フェニル−4−[(フェニルメト
キシ)カルボニル]アミノペンタン メタノール(10ml)中の2−エトキシ−5−フェニル
−4−[(フェニルメトキシ)カルボニル]アミノ−3
−オキソ−2−ペンテン(100mg)の溶液に濃塩酸(0.1
ml)を加えた。混合物を24時間攪拌し、H2O中に注ぎNaH
CO2を加えた。水相を酢酸エチルで抽出した(3×50m
l)。一緒にした有機抽出物をNa2SO4上で乾燥し、溶媒
を真空中で除去すると95mgの粗生成物を生じた。生成物
をフラッシュクロマトグラフィー(30%EtOAc/ヘキサ
ン)で精製し、65mgの期待される生成物を生じた。
実施例 7 カルバミン酸,[5−[[(1,1−ジメチルエトキシ)
カルボニル]アミノ]−6−(メトキシメチルアミノ)
−6−オキソヘキシル],フェニルメチルエステル 塩化メチレン中のL−リジン,N2−[(1,1−ジメチル
エトキシ)カルボニル)−N6−[(フェニルメトキシ)
カルボニル](10g、26.3ミリモル)の溶液を0℃に冷
却し、ジイソプロピルエチルアミン(9.15ml)を加え
た。混合物にイソブチルクロロホルメート(3.4ml、26.
3ミリモル)を加え、続いて−15℃に冷却し15分間攪拌
し、続いてN′O−ジメチルヒドロキシルアミンHCl
(2.7g)を加えた。混合物を−15℃で2時間攪拌し室温
に温め18時間攪拌した。反応混合物をH2O(200ml)に注
ぎ、塩化メチレン(2×150ml)で抽出した。一緒にし
た抽出物をMgSO4上で乾燥し、溶媒を真空で除去すると1
3.5gの粗生成物を生じた。粗生成物(3.0g)をシリカゲ
ル上に精製するために装填した。50%ETOAc/ヘキサンで
溶離すると2.01gの期待生成物を生じた。
実施例 8 カルバミン酸,[5−[[(1,1−ジメチルエトキシ)
カルボニル]アミノ]−7−エトキシ−6−オキソ−7
−オクテニル],フェニルメチルエステル テトラヒドロフラン中のエチルビニルエーテル(2m
l)の溶液を−78℃に冷却しt−ブチルリチウム(12m
l、20.4ミリモル、ペンタン中1.7M)を加えた。混合物
を−78℃で1時間攪拌し0℃に温め1時間攪拌した。混
合物に臭化マグネシウムエーテレート(5.33g、20.6ミ
リモル)を加え、続いて15分間攪拌し次にカルバミン
酸,[5−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニ
ル]アミノ]−6−(メトキシメチルアミノ)−6−オ
キソヘキシル]−,フェニルメチルエステル(1.75g)
を加えた。混合物を0℃で1時間攪拌し、希NH4Clに注
ぎ、酢酸エチルで抽出した(3×100ml)。一緒にした
有機抽出物をNaHCO3、H2Oで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し
た。溶媒を真空で除去し、粗生成物を精製するためにシ
リカゲルに装填した。50%EtOAc/ヘキサンで溶離すると
0.97gの期待される生成物を生じた。
実施例 9 7−(フェニルメトキシカルボニルアミノ)−3−
[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル−アミノ]−
2−オキソ−ヘプタン酸エチルエステル CH2Cl2/メタノール(25/1ml)中のカルバミン酸,
[5−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]ア
ミノ]−7−エトキシ−6−オキソ−7−オクテニ
ル],フェニルメチルエステル,(2S)(100mg)の溶
液を−78℃に冷却し、オゾンを青い色が現われるまで泡
立てた。過剰のオゾンを消散させるために酸素を通じ続
いてジメチルスルフィド(100mg)を添加した。混合物
をH2Oに注ぎCH2Clで抽出した(2×40ml)。一緒にした
抽出物をNa2SO4上で乾燥した。溶媒を真空で除去し、粗
生成物を精製するためにシリカゲル上に装填した。50%
EtOAc/ヘキサンで溶離すると45mgの期待される生成物を
生じた。
実施例 10 L−フェニルアラミナール,N[(フェニルメトキシ)カ
ルボニル]−L−バリル テトラヒドロフラン(50ml)中のL−フェニルアラニ
ンアミド,N[(フェニル−メトキシ)カルボニル]−L
−バリル−N′−メトキシ−N′−メチル(3g、6.8モ
ル)の溶液を0℃に冷却し、LAH(250mg)を加えた。混
合物を0℃で30分間攪拌し、10%硫酸水素カリウムの添
加によって停止させた。混合物をH2O(400ml)中に注ぎ
水相を酢酸エチルで抽出した(3×150ml)。一緒にし
た有機抽出物をMgSO4上で乾燥し、溶媒を真空で除去し
た。粗生成物を精製するためにシリカゲル上に装填し生
成物を55%EtOAc/ヘキサンで溶離して1.6gの期待される
化合物を生じた。
実施例 11 2−[L−N−(フェニルメトキシカルボニル)アミ
ノ)フェニルアラニニル]−1,3−ジチアン テトラヒドロフラン(150ml)中の1,3−ジチアン(6.
0g、0.05モル)の溶液に−30℃でn−ブチルリチウム
(ペンタン中2.0M n−ブチルリチウムを27.5ml、0.055
モル)を加えた。混合物を2時間攪拌し、L−N−
[(フェニルメトキシ)カルボニル]−N′−メトキシ
−N′−メチルフェニルアラニンアミド(3.42g、10.0
ミリモル)をテトラヒドロフラン(15ml)中に溶離して
加えた。反応混合物を0℃で24時間攪拌し、H2Oに注ぎ
ジエチルエーテルで抽出した。一緒にした有機抽出物を
H2Oで洗浄し、飽和NaClで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し
た。溶媒を真空で除去し粗生成物をフラッシュクロマト
グラフィーによりシリカゲル上で精製した。
実施例 12 3−[((フェニルメトキシ)カルボニル)アミノ]−
4−フェニル−2−オキソブチルアルデヒド アセトニトリル/H2O(9:1)(10ml)の混合物中の2
−[L−N−(フェニルメトキシカルボニル)アミノ)
フェニルアラニニル]−1,3−ジチアン(387mg、1.0ミ
リモル)の溶液にビス(トリフルオロアセトキシ)ヨー
ドベンゼン(644mg、1.5ミリモル)を加えた。反応混合
物を薄層クロマトグラフィーによって決定されるように
完了するまで室温で攪拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶
液に注ぎジエチルエーテルで抽出した。一緒にした有機
抽出物をNa2SO4上で乾燥し、溶媒を真空で除去し粗生成
物をシリカゲル上フラッシュクロマトグラフィーにより
精製した。
実施例 13 2−オキソ−3−[((フェニルメトキシ)カルボニ
ル)アミノ]−4−フェニル酪酸 ジオキサン/H2Oの混合物(10:1、20ml)中に2−オキ
ソ−3−[((フェニルメトキシ)カルボニル)アミ
ノ]−4−フェニル酪酸エチルエーテル(355mg、1.0ミ
リモル)を溶解させ、そしてLiOH(72mg、3.0ミリモ
ル)を加えた。混合物を5時間攪拌し、希HCl中に注ぎ
ジエチルエーテルで抽出した。一緒にした有機抽出物を
Na2SO4上で乾燥させ溶媒を真空で除去した。粗生成物を
シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーで精製し
た。
以上は、本発明の範囲についての一般的かつ特定的な
面と、本発明の製法及び使用法を詳細に記述したもので
ある。これに加えて、そのような手順はこの技術で知ら
れているが化合物が生化学的な効果について評価される
技術水準内の手順を述べている参照も本明細書に含め
る。
例えば、人エラスターゼはインビトロ(生体外)で担
色ペプチドであるサクシニルアラニルアラニルアラニル
−p−ニトロ−アニリド、メトキシサクシニルアラニル
アラニルプロリルバリル−p−ニトロアニリド、及びそ
の他を用いて検定され、これら全ては市販されている。
検定緩衝液、pH8.0、及び検定技術はロッテンバーグ等
によって記載されたのと類似のものである。酵素を人の
痰から精製するが最近は市販されるようになっている。
即座の阻害剤の反応速度特性をジクソンプロットによる
が、一方遅い及び/又は密着結合阻害剤の特性はウィリ
アムス及びモリソンによって見直されたデータ分析技術
を使用した。
同様に、他のプロテアーゼが検定され、阻害剤の効果
が類似のスペクトル技術によってインビトロで検定され
た、即ちカテプシンG、トロンビン、キモトリプシン、
トリプシン、プラスミン、C1−エステラーゼ、ウロキナ
ーゼ、プラスミノゲンアクチベーター、アクロシン、β
−ラクタマーゼ、カテプシンB、ペプシン、カテプシン
D及びロイシンアミノペプチダーゼ。シュードモナスエ
ラスターゼは人のエラスターゼ基質及びミクロソームア
ミノペプチダーゼを用いて組合わせ検定手順に於いて測
定した。
アンギオテンシンI転換酵素及びエンケファリナーゼ
及びそれらの阻害剤の放射能検定(ラディオメトリック
アッセイズ)はライアンの手順に基づきベントレック
ス ラボラトリーズ インコーポレーテッドから購入し
たトリチウム化した基質を使用した。放射能検定はリー
ニンでの研究に使用した。C3−コンバーターゼはタック
等によって記載されるように測定した。
上に参照された手法に従うとともに、その他の既知手
法を利用し、上記疾患の処置に有用であることが知られ
ている化合物類と比較することにより、当業者が本発明
を実施できるように適切な材料が利用可能であると考え
られる。当然ながら、本発明化合物類の最終用途への適
用においては、経口投与するための錠剤、カプセル剤又
はエリキシル剤や非経口投与用の無菌溶液又は懸濁液の
ような適当な薬学製剤に本化合物類を処方するのが好ま
しい。本発明化合物類を、このような処置の必要な患者
に、0.01−10mg/kg/日の適量範囲で、患者(動物及びヒ
ト)に投与できる。上記のように、投与量は、疾病の程
度、患者体重、及び当業者が留意するその他の因子によ
って変わる。
典型的には上記の化合物類は、下記の薬学組成物に処
方される。
式l化合物又は化合物類混合物又は生理学的に受け入
れられる塩の約10ないし500mgが、生理学的に受け入れ
られるビヒクル、担体、助剤、結合剤、防腐剤、安定
剤、風味料等と共に、製薬界の受け入れられた慣行で求
められる単位適量形式にコンパウンドされる。これらの
組成物又は製剤中における活性物質の量は、指定範囲内
の適当な適量が得られる量である。
錠剤、カプセル剤等に取り入れられる補助剤の例は以
下のものである。トラガカントゴム、アラビアゴム、コ
ーンスターチ又はゼラチンのような結合剤;微結晶セル
ロースのような助剤;コーンスターチ、事前ゼラチン化
スターチ、アルギニン酸等のような崩壊剤;ステアリン
酸マグネシウムのような潤滑剤;庶糖、乳糖、又はサッ
カリンのような甘み料;ペパミントや、冬緑油、サクラ
油のような香味料。適量単位形式がカプセル剤の時は、
上のタイプの材料のほか、脂肪油の様な液体担体を含有
できる。被覆剤として、又は適量単位の物理的形式の変
更のために、種々のその他の材料が存在できる。例え
ば、錠剤をシェラック、砂糖又は両方で被覆できる。シ
ロップやエリキシル剤は、活性化合物、甘み剤として庶
糖、防腐剤としてメチル及びプロピルパラベン、染料、
及びサクラやオレンジ風味のような風味料を含有でき
る。
注射用の無菌組成物類は、慣用の製薬法に従って、注
射用水、ごま油、ココナツ油、落花生油、綿実油等のよ
うな天然植物油、又はオレイン酸エチルのような合成脂
肪ビヒクル等のビヒクルに活性物質を溶解又は懸濁させ
て処方できる。必要に応じて、緩衝液、防腐剤、酸化防
止剤等も取り入れてよい。
本発明をその特定的な態様に関連させて記述したが、
本発明の原理に一般的に従って、本発明が関係する技術
内の既知の、又は慣行的実施の範囲内に入るような逸脱
や、上に説明された本質的な特徴に適用されるような逸
脱、及び添付の特許請求の範囲に従うような逸脱等、本
発明の開示からの逸脱を含めて更に変更が可能であり、
本出願には本発明の任意の変化、使用、又は適合を包括
する意図があることは理解されよう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07C 237/06 C07C 237/06 237/08 237/08 237/12 237/12 237/22 237/22 279/24 279/24 311/36 311/36 311/37 311/37 C07K 1/02 C07K 1/02 5/06 5/06 5/08 5/08 C12N 9/99 C12N 9/99 // A61K 38/55 A61P 3/00 A61P 3/00 29/00 29/00 101 101 37/08 37/08 A61K 37/64 C07C 231/12 271/22 (72)発明者 マイケル エンジェラストロ アメリカ合衆国 45140 オハイオ州 ラブランド ストラットフォード コー ト 3018 (72)発明者 シユジャッタ メディ アメリカ合衆国 45213 オハイオ州 シンシナチ ウェルトン ストリート 6430 (56)参考文献 特開 昭50−111005(JP,A) 特開 昭49−20118(JP,A) 特開 昭50−142505(JP,A) 特開 昭58−198296(JP,A) 特開 昭55−138389(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (45)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 の化合物及びその水和物、又は製薬上受け入れられる塩
    からなる群から選択される化合物〔式中、 XはH又は−C(O)R3であり、 R1はH、K群の保護基、α−アミノ酸、2〜4個のα−
    アミノ酸単位からなるペプチド、K群の保護基を有する
    α−アミノ酸、又は末端α−アミノ酸がK群の保護基を
    有する2〜4個のα−アミノ酸からなるペプチドであ
    り、 R2はα−アミノ酸の残基、C1-10アルキル、アラルキ
    ル、アリール、−A−SiR7R8R9、又はC4H8NHCOOCH2φ
    (ここでφはフェニル)であり、 AはC1-6アルキレンであり、 R7、R8、R9の各々はC1-10アルキル、ベンジル、又はフ
    ェネチルであり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキシ
    であり、 上記α−アミノ酸は以下のA〜J群で定義され、上記K
    群の保護基は以下の様に定義される。 A:Lys及びArg B:Glu、Asp C:Ser、Thr、Gln、Asn、Cys、His(3−ピラゾリル)Al
    a、(4−ピリミジニル)Ala、及びN−メチル誘導体
    類、 C′:Ser、Thr、Gln、Asn及びCys、及びそれらのN−メ
    チル誘導体類、 D:Pro、Ind E:Ala、β−Ala、Leu、Ile、Val、n−Val、β−Val、M
    et、β−バリン、β−アラニン、n−Leu及びN−メチ
    ル誘導体類(β−はベータを表わす)、 E′:Leu、Ile、n−Val、Met、n−Leu、CHM(シクロ
    ヘキシルメチルを表わす)及びそれらのN−メチル誘導
    体類、 F:Phe、Tyr、O−メチルチロシン、(3−ピラゾリル)
    Ala、(4−ピリミジニル)Ala、Trp、Nal(1)(1−
    ナフチルアラニンを表わす)、及N−メチル誘導体類、 F′:Phe、Tyr、O−メチルチロシン、Trp、Nal(1)
    及びそれらのN−メチル誘導体類、 G;Gly、Sar、 G′:Gly、 K:アセチル(Ac)、サクシニル(suc)、メトキシサク
    シニル(H3COSuc)、ベンゾイル(Bz)、t−ブチロキ
    シカルボニル(Boc)、カルボベンゾキシ(CBZ)、トシ
    ル(Ts)、ダンシル(DNS)、イソバレリル(Iva)、メ
    トキシサクシニル(MeOSuc)、1−アダマンタンスルホ
    ニル(AdSO2)、1−アダマンタンアセチル(AdAc)、
    2−カルボキシベンゾイル(2−CBZ)、フェニルアセ
    チル、t−ブチルアセチル(Tba)、ビス〔(1−ナフ
    チル)メチル〕アセチル(BNMA)、又はK′であり、こ
    こで Rzは6、10又12個の炭素原子を含有するアリール基であ
    り、独立にフルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、トリフ
    ルオロメチル、ヒドロキシ、1〜6個の炭素原子を含有
    するアルキル基、1〜6個の炭素原子を含有するアルコ
    キシ基、カルボキシ、アルキルカルボニルアミノであっ
    てアルキル基が1〜6個の炭素原子を含有するもの、5
    −テトラゾロ、及びアシルスルホンアミド(即ちアシル
    アミノスルホニル及びスルホニルアミノカルボニル)で
    あって1〜15個の炭素原子を含有するものから選ばれる
    1〜3個の基で任意の置換可能な位置が置換されていて
    もよいものであるが、但しアシルスルホンアミドがアリ
    ールを含有するときはそのアリールは更にフルオロ、ク
    ロロ、ブロモ、ヨード及びニトロから選ばれる基で置換
    されることが出来る}である。但し、R1とXが同時にH
    であることはないことを条件とする。〕
  2. 【請求項2】式 R1NHCHR2C(O)X I a 及びその水和物、又は製薬上受け入れられる塩から選択
    される化合物である特許請求の範囲第1項に記載の化合
    物〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキシ
    であり、 R1はP2P3P4又はP2P3P4Pgであり、PgはK群の保護基であ
    り、 P2はD、E又はF群のα−アミノ酸であり、 P3はE群のα−アミノ酸であるか削除されており、 P4は削除されているかE群のα−アミノ酸であり、 R2はE及びG群のα−アミノ酸の残基である〕。
  3. 【請求項3】上記化合物が MeOSusc−Ala−Ile−Pro−Val[C(O)CH3]、 (αN−AdSO2)−(εN−2−CBZ−Lys−Pro−Val
    [C(O)CH3]、 4−Cl−φ−SAC−Bz−Val−Pro−Val−[C(O)C
    H3]、 4−Br−φ−SAC−Bz−Val−Pro−Val−[C(O)C
    H3]、 φ−SAC−Bz−Val−Pro−Val−[C(O)CH3]、 Br−φ−SAC−Bz−Val−Pro−Val−[C(O)H]、 Cl−φ−SAC−Bz−Val−Pro−Val−[C(O)H]、 φ−SAC−Bz−Val−Pro−Val−[C(O)H] (但し、−SAC−はスルホニルアミノカルボニルを表わ
    す)である特許請求の範囲第2項に記載の化合物。。
  4. 【請求項4】化合物が式 R1NHCHR2C(O)X I b の化合物及びその水和物、又は製薬上受け入れられるそ
    の塩からなぐ群から選択される化合物である特許請求の
    範囲第1項に記載の化合物〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキシ
    であり、 R1はP2P3P4又はP2P3P4Pgであり、PgはK群の保護基であ
    り、 P2はD、E又はG群のα−アミノ酸であり、 P3はE及びG群のα−アミノ酸であり、 P4はE及びG群のα−アミノ酸であるか又は削除されて
    おり、 R2はE及びF群のα−アミノ酸の残基である〕。
  5. 【請求項5】上記化合物が Suc−Ala−Ala−Pro−Phe−[C(O)CH3]、 Suc−Ala−Ala−Pro−Phe−[C(O)H]、 Suc−Ala−Ala−Pro−Phe−[C(O)Et]、 Pg−Ala−Ala−Pro−Phe−[C(O)CH3]、 Pg−Val−Ala−Pro−Phe−[C(O)CH3]、 Pg−Ala−Ala−Pro−Phe−[C(O)Et]、 Pg−Ala−Ala−Pro−Phe−[C(O)H] (但し、Pgは4−Cl又はBrφ−SAC−Bz、φ−SAC−B
    z、又はBocを表す)である特許請求の範囲第4項に記載
    の化合物。
  6. 【請求項6】化合物が式 R1NHCHR2C(O)X I c の化合物及びその水和物、又は製薬上受け入れられる塩
    からなる群から選択される化合物である特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキシ
    であり、 R1はK群の保護基であるか、又は(a)P2P3又はP2P3Pg
    であるか、又は(b)P2P3P4又はP2P3P4Pgであり、Pgは
    K群の保護基であり、 (a)P2はD、E又はF群のα−アミノ酸であり、P3
    F群のα−アミノ酸であり、 (b)P2はE群のα−アミノ酸であり、P3はC、G、及
    びE群のα−アミノ酸であり、P4は削除されているか又
    はFG及びE群のα−アミノ酸であり、 R2はA及びJ群のα−アミノ酸の残基である〕。
  7. 【請求項7】上記化合物が H−(D)−Phe−Pro−Arg[C(O)H]、 H−(D)−Phe−Pro−Arg[C(O)CH3]、 DNS−Arg−[C(O)H]、 H−Phe−Ser−Ala−[C(O)H]、 H−Phe−Ser−Ala−[C(O)CH3]、 Bz−J1−[C(O)H]、 Bz−J1−[C(O)CH3]、 である特許請求の範囲第6項に記載の化合物。
  8. 【請求項8】化合物が式 R1NHCHR2C(O)X I d の化合物及びその水和物、又は製薬上受け入れられる塩
    からなる群から選択される化合物である特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキシ
    であり、 R1はK群の保護基であるか、P2P3P4又はP2P3P4Pgであ
    り、PgはK群の保護基であり、 P2はD、E又はG群のα−アミノ酸であり、 P3はE及びG群のα−アミノ酸であるか、削除されてお
    り、 P4はE及びG群のα−アミノ酸のα−アミノ酸である
    か、又は削除されており、 R2はE及びF群のα−アミノ酸の残基である〕。
  9. 【請求項9】上記化合物が Bz−Phe−[C(O)H]、 Bz−Phe−[C(O)Me]、 Bz−Tyr−[C(O)H]、 Bz−Tyr−[C(O)MeH]、 Pg−Val−Pro−Phe−[C(O)CH3]、 Pg−Ala−Ala−Phe−[C(O)CH3] (但しPgはBz、Boc、4−Cl又は4−Brφ−SAC−Bz又
    はφ−SAC−Bzを表す) である特許請求の範囲第8項に記載の化合物。
  10. 【請求項10】化合物が式 R1NHCHR2C(O)X I e の化合物及びその水和物、又は製薬上受け入れられる塩
    からなる群から選択される化合物である特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキシ
    であり、 R1はK群の保護基であるか、又は(a)P2P3又はP2P3Pg
    であるか、又は(b)P2P3P4又はP2P3P4Pgであり、Pgは
    K群の保護基であり、 (a)P2はD、E又はF群のα−アミノ酸であり、P3
    F群のα−アミノ酸であるか、 (b)P2はD及びE群のα−アミノ酸であり、 P3はC、E及びG群のα−アミノ酸であり、P4は削除さ
    れているか又はC及びE群のα−アミノ酸であり、 R2はA及びJ群のα−アミノ酸の残基である〕。
  11. 【請求項11】上記化合物が H−(D)−Phe−Pro−Arg[C(O)H]、 H−(D)−Phe−Pro−Arg[C(O)CH3]、 DNS−Arg−[C(O)H]、 H−Phe−Ser−Ala−[C(O)H]、 H−Phe−Ser−Ala−[C(O)CH3]、 Bz−J1−[C(O)H]、 Bz−J1−[C(O)CH3]、 である特許請求の範囲第10項に記載の化合物。
  12. 【請求項12】化合物が式 R1NHCHR2C(O)X I f の化合物及びその水和物、又は製薬上受け入れられる塩
    からなる群から選択される化合物である特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキシ
    であり、 R1はP2P3又はP2P3Pgであり、PgはK群の保護基であり、 P2はF群のα−アミノ酸であり、 P3はB及びF群のα−アミノ酸であり、 R2はA及びJ群のα−アミノ酸の残基である〕。
  13. 【請求項13】上記化合物が DNS−Glu−Phe−Lys−[C(O)H]、 DNS−Glu−Phe−Lys−[C(O)CH3]、 である特許請求の範囲第12項に記載の化合物。
  14. 【請求項14】化合物が式 R1NHCHR2C(O)X I g の化合物及びその水和物、又は製薬上受け入れられる塩
    からなる群から選択される化合物である特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキシ
    であり、 R1はP2又はP2Pgであり、PgはK群の保護基であり、 P2はA、B、C、D、E、F及びG群のα−アミノ酸で
    あり、 R2はA及びJ群のα−アミノ酸の残基である〕。
  15. 【請求項15】化合物が CBZ−Ala−Arg−[C(O)H]、 CBZ−Ala−Arg−[C(O)Me]、 CBZ−Ala−(p−gua)Phe−[C(O)H]、 である特許請求の範囲第14項に記載の化合物。
  16. 【請求項16】化合物が式 R1NHCHR2C(O)X I h の化合物及びその水和物、又は製薬上受け入れられる塩
    からなる群から選択される化合物である特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキシ
    であり、 R1はP2P3又はP2P3Pgであり、PgはK群の保護基であり、 P2はE又はF群のα−アミノ酸であり、 P3はE又はF群のα−アミノ酸であり、 R2はA及びJ群のα−アミノ酸の残基である〕。
  17. 【請求項17】上記化合物が Bz−Leu−Ala−Arg−[C(O)H]、 Bz−Leu−Ala−Arg−[C(O)OCH3]、 Bz−Leu−Ala−Arg−[C(O)OH]、 である特許請求の範囲第16項に記載の化合物。
  18. 【請求項18】化合物が式 R1NHCHR2C(O)X I i の化合物及びその水和物、又は製薬上受け入れられる塩
    からなる群から選択される化合物である特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキシ
    であり、 R1はP2P3又はP2P3Pgであり、PgはK群の保護基であり、 P2はE又はG群のα−アミノ酸であり、 P3はB群のα−アミノ酸であり、 R2はA及びJ群のα−アミノ酸の残基である〕。
  19. 【請求項19】上記化合物が H−Glu−Gly−Arg[C(O)Me]、 H−Glu−Gly−Arg[C(O)H]、 H−Gly−Gly−(p−gua)Phe−[C(O)Me]、 (但し(p−gua)はパラグアニジノを表す) である特許請求の範囲第18項に記載の化合物
  20. 【請求項20】化合物が式 R1NHCHR2C(O)X I j の化合物及びその水和物、又は製薬上受け入れられる塩
    からなる群から選択される化合物である特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキシ
    であり、 R1はP2P3又はP2P3Pgであり、PgはK群の保護基であり、 P2はGlyであり、 P3はB群のα−アミノ酸であり、 R2はA及びJ群のα−アミノ酸の残基である〕。
  21. 【請求項21】化合物が DNS−Glu−Gly−Arg−[C(O)Me]、 DNS−Glu−Gly−Arg−[C(O)H]、 DNS−Glu−Gly−(p−gua)Phe−[C(O)Et]、 である特許請求の範囲第20項に記載の化合物。
  22. 【請求項22】化合物が式 R1NHCHR2C(O)X I k の化合物及びその水和物、又は製薬上受け入れられる塩
    からなる群から選択される化合物である特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキシ
    であり、 R1はP2P3又はP2P3Pgであり、PgはK群の保護基であり、 P2はE群のα−アミノ酸であり、 P3はE群のα−アミノ酸であり、 R2はA及びJ群のα−アミノ酸の残基である〕。
  23. 【請求項23】上記化合物が Boc−Leu−Leu−Arg−[C(O)H]、 Boc−Leu−Leu−Arg−[C(O)Me]、 である特許請求の範囲第22項に記載の化合物。
  24. 【請求項24】化合物が式 の化合物及びその水和物、又は製薬上受け入れられる塩
    からなる群から選択される化合物である特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキシ
    であり、 R1はK群の保護基であり、 R2はC、E、及びG群のα−アミノ酸の残基である〕。
  25. 【請求項25】上記化合物が Bz−Gly−[C(O)H]、 Bz−Gly−[C(O)Me]、 CBZ−Gly−[C(O)H]、 CBZ−Gly−[C(O)Me]、 である特許請求の範囲第24項に記載の化合物。
  26. 【請求項26】化合物が式 R1NHCHR2C(O)X I m の化合物及びその水和物、又は製薬上受け入れられる塩
    からなる群から選択される化合物である特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキシ
    であり、 R1はP2又はP2Pgであり、PgはK群の保護基であり、 P2はεN−Ac−Lys又はC及びE群のα−アミノ酸であ
    り、 R2はD−Alaである〕。
  27. 【請求項27】上記化合物が (Nα,ε)−ジ−Ac−Lys−D−Ala[C(O)H]、 (Nα,ε)−ジ−Ac−Lys−D−Ala[C(O)C
    H3]、 である特許請求の範囲第26項に記載の化合物。
  28. 【請求項28】化合物が式 R1NHCHR2C(O)X I n の化合物及びその水和物、又は製薬上受け入れられる塩
    からなる群から選択される化合物である特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキシ
    であり、 R1はP2P3又はP2P3Pgであり、PgはK群の保護基であり、 P2はE及びF群のα−アミノ酸であり、 P3はE及びF群のα−アミノ酸であり、 R2はA、E又はJ群のα−アミノ酸の残基であるか、又
    はThrOCH2φである〕。
  29. 【請求項29】上記化合物が である特許請求の範囲第28項に記載の化合物。
  30. 【請求項30】化合物が式 の化合物及びその水和物、又は製薬上受け入れられる塩
    からなる群から選択される化合物である特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキシ
    であり、 R1はP2P3又はP2P3Pgであり、PgはK群の保護基であり、 P2はE及びF群のα−アミノ酸であり、 P3はE及びF群のα−アミノ酸であり、 R2はE及びF群のα−アミノ酸の残基である〕。
  31. 【請求項31】上記化合物が Iva−Val−Val−Leu[C(O)H] である特許請求の範囲第30項に記載の化合物。
  32. 【請求項32】化合物が式 R1NHCHR2C(O)X I p の化合物及びその水和物、又は製薬上受け入れられる塩
    からなる群から選択される化合物である特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキシ
    であり、 R1はP2P3又はP2P3Pgであり、PgはK群の保護基であり、 P2はE及びF群のα−アミノ酸であり、 P3はE及びF群のα−アミノ酸であり、 R2はE及びF群のα−アミノ酸の残基である〕。
  33. 【請求項33】上記化合物が CBZ−Val−Val−Phe−[C(O)H] である特許請求の範囲第32項に記載の化合物。
  34. 【請求項34】化合物が式 R1NHCHR2C(O)X I q の化合物及びその水和物、又は製薬上受け入れられる塩
    からなる群から選択される化合物である特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキシ
    であり、 R1はP2P3又はP2P3Pgであり、PgはK群の保護基であり、 P2はGlyであり、 P3はF群のα−アミノ酸であるか又は削除されており、 R2はGlyである〕。
  35. 【請求項35】上記化合物が Tyr−Gly−Gly[C(O)H] Tyr−Gly−Gly[C(O)OH] である特許請求の範囲第34項に記載の化合物。
  36. 【請求項36】化合物が式 R1NHCHR2C(O)X I r の化合物及びその水和物、又は製薬上受け入れられる塩
    からなる群から選択される化合物である特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキシ
    であり、 R1はP2又はP2Pgであり、PgはK群の保護基であり、 R2はE及びG群のα−アミノ酸の残基である〕。
  37. 【請求項37】上記化合物が MeOSuc−Ala−Ala−[C(O)Et] である特許請求の範囲第36項に記載の化合物。
  38. 【請求項38】化合物が式 R1NHCHR2C(O)X I s の化合物及びその水和物、又は製薬上受け入れられる塩
    からなる群から選択される化合物である特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキシ
    であり、 R1はHであり、 R2はA、B、E、F及びJ群のα−アミノ酸の残基であ
    る〕。
  39. 【請求項39】上記化合物が H−Leu[C(O)CH3]、 H−Val[C(O)CH3]、 H−Arg[C(O)H]、 H−Arg[C(O)CH3] である特許請求の範囲第38項に記載の化合物。
  40. 【請求項40】化合物が式 R1NHCHR2C(O)X I t の化合物及びその水和物、又は製薬上受け入れられる塩
    からなる群から選択される化合物である特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキシ
    であり、 R1はP2P3又はP2P3Pgであり、PgはK群の保護基であり、 P2はE及びF群のα−アミノ酸であり、 P3はC、E及びF群のα−アミノ酸であり、 R2はA群のα−アミノ酸の残基である〕。
  41. 【請求項41】上記化合物が D−Pro−Phe−Arg[C(O)H]、 D−Pro−Phe−Arg[C(O)CH3] である特許請求の範囲第40項に記載の化合物。
  42. 【請求項42】化合物が式 R1NHCHR2C(O)X I u の化合物及びその水和物、又は製薬上受け入れられる塩
    からなる群から選択される化合物である特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキシ
    であり、 R1はK群の保護基、P2P3又はP2P3Pgであり、PgはK群の
    保護基であり、 P2はE及びF群のα−アミノ酸であり、 P3は削除されているか又はB、E及びF群のα−アミノ
    酸であり、 R2はHか、E、F、及びJ群のα−アミノ酸の残基か、
    又は−A−Si−R7R8R9、C1-7アルキル、ベンジル、フェ
    ネチル、又はナフチルである〕。
  43. 【請求項43】上記化合物が Ac−Ala−Lys(C(O)OCH3]、 CBZ−Phe−[C(O)CH3]、 CBZ−Val−Phe−[C(O)OCH3]、 CBZ−Val−Phe−[C(O)CH3]、 CBZ−Val−Phe−[C(O)Et] である特許請求の範囲第42項に記載の化合物。
  44. 【請求項44】化合物が式 R1NHCHR2C(O)X I v の化合物及びその水和物、又は製薬上受け入れられる塩
    からなる群から選択される化合物である特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物〔式中 XはH又は−C(O)R3であり、 R3はH、メチル、エチル、OH、メトキシ、又はエトキシ
    であり、 R1はP2P3P4又はP2P3P4Pgであり、PgはK群の保護基であ
    り、 P2はC′、E′、F′及びG′群のα−アミノ酸であ
    り、 P3はC′、E′、F′及びG′群のα−アミノ酸であ
    り、 P4はC′群α−アミノ酸、β−Ala又はβ−Valであり、 R2はF′及びE′群のα−アミノ酸の残基、又はシクロ
    ヘキシルメチルである〕。
  45. 【請求項45】上記化合物が Ser−Gln−Asn−Tyr[C(O)OCH3]、 Ser−Gln−Asn−Phe[C(O)OCH3]、 Ser−Leu−Asn−Tyr[C(O)OCH3]、 Ser−Leu−Asn−Phe[C(O)OCH3]、 Ser−Gln−Asn−Try[C(O)CH3]、 Ser−Gln−Asn−Phe[C(O)CH3]、 Ser−Leu−Asn−Tyr[C(O)CH3]、 Ser−Leu−Asn−Phe[C(O)CH3] である特許請求の範囲第44項に記載の化合物。
JP26036089A 1988-10-07 1989-10-06 新規なペプチダーゼ阻害剤類 Expired - Fee Related JP3203579B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25476288A 1988-10-07 1988-10-07
US254762 1988-10-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02256654A JPH02256654A (ja) 1990-10-17
JP3203579B2 true JP3203579B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=22965502

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26036089A Expired - Fee Related JP3203579B2 (ja) 1988-10-07 1989-10-06 新規なペプチダーゼ阻害剤類
JP1260361A Pending JPH02134398A (ja) 1988-10-07 1989-10-06 新規なペプチダーゼ阻害剤類

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1260361A Pending JPH02134398A (ja) 1988-10-07 1989-10-06 新規なペプチダーゼ阻害剤類

Country Status (18)

Country Link
EP (2) EP0364344B1 (ja)
JP (2) JP3203579B2 (ja)
KR (2) KR900006363A (ja)
CN (2) CN1041950A (ja)
AT (2) ATE153029T1 (ja)
AU (1) AU617875B2 (ja)
CA (2) CA2000342C (ja)
DE (2) DE68928662T2 (ja)
DK (2) DK494689A (ja)
ES (2) ES2103709T3 (ja)
FI (2) FI894748A (ja)
GR (1) GR3024158T3 (ja)
HU (2) HU895246D0 (ja)
IL (2) IL91895A0 (ja)
NO (2) NO894014L (ja)
NZ (2) NZ230893A (ja)
PT (2) PT91927B (ja)
ZA (2) ZA897515B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102455946B1 (ko) * 2017-08-02 2022-10-20 가부시키가이샤 히로시마 메탈 앤드 머시너리 분산기와, 슬러리 중 입자의 분산 방법 및 에멀젼 제조 방법

Families Citing this family (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5510531A (en) * 1989-04-10 1996-04-23 Suntory Limited Proteinase inhibitor
EP0672648B1 (en) * 1989-04-15 1998-09-23 Zaidan Hojin Biseibutsu Kagaku Kenkyu Kai Threo (2R,3S)-3-amino-2-hydroxypentanoic acid and threo (2R,3S)-3-(p-methoxy-benzyloxycarbonyl/FMOC) amino-2-hydroxy-pentanoic acid
EP0518955A4 (en) * 1990-03-05 1993-09-22 Cephalon, Inc. Chymotrypsin-like proteases and their inhibitors
GB9019558D0 (en) * 1990-09-07 1990-10-24 Szelke Michael Enzyme inhibitors
EP0564561A4 (en) * 1990-12-28 1994-08-10 Georgia Tech Res Inst Peptides ketoamides, ketoacids, and ketoesters
US5444042A (en) * 1990-12-28 1995-08-22 Cortex Pharmaceuticals Method of treatment of neurodegeneration with calpain inhibitors
EP0587799B1 (en) * 1991-05-23 1999-07-07 Merrell Pharmaceuticals Inc. Inhibitors of cathepsin g and elastase for preventing connective tissue degradation
CA2071621C (en) * 1991-06-19 1996-08-06 Ahihiko Hosoda Aldehyde derivatives
US5650508A (en) * 1991-12-27 1997-07-22 Georgia Tech Research Corporation Peptide ketoamides
US6235929B1 (en) 1991-12-27 2001-05-22 Georgia Tech Research Corporation Tripeptide α-ketoamides
US5514694A (en) * 1992-09-21 1996-05-07 Georgia Tech Research Corp Peptidyl ketoamides
EP0610744B1 (en) * 1993-02-09 1998-11-04 Bayer Corporation Sulfonamide aminomethylene derivatives as immunosuppressants
US5672582A (en) * 1993-04-30 1997-09-30 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
US6984627B1 (en) 1993-06-03 2006-01-10 Astrazeneca Ab Peptide derivatives
US5783563A (en) * 1993-06-03 1998-07-21 Astra Aktiebolag Method for treatment or prophylaxis of venous thrombosis
SE9301916D0 (sv) * 1993-06-03 1993-06-03 Ab Astra New peptides derivatives
US5541290A (en) * 1993-06-24 1996-07-30 Harbeson; Scott L. Optically pure calpain inhibitor compounds
EP0639585A1 (en) * 1993-08-20 1995-02-22 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Elastase inhibitor
US5977074A (en) * 1993-10-01 1999-11-02 Merrell Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of β-amyloid protein production
IT1270882B (it) * 1993-10-05 1997-05-13 Isagro Srl Oligopeptidi ad attivita' fungicida
US6060462A (en) * 1993-10-20 2000-05-09 Dupont Pharmaceuticals Company Electrophilic peptide analogs as inhibitors of trypsin-like enzymes
US5486623A (en) 1993-12-08 1996-01-23 Prototek, Inc. Cysteine protease inhibitors containing heterocyclic leaving groups
US5693617A (en) * 1994-03-15 1997-12-02 Proscript, Inc. Inhibitors of the 26s proteolytic complex and the 20s proteasome contained therein
US6660268B1 (en) 1994-03-18 2003-12-09 The President And Fellows Of Harvard College Proteasome regulation of NF-KB activity
DE4421052A1 (de) 1994-06-17 1995-12-21 Basf Ag Neue Thrombininhibitoren, ihre Herstellung und Verwendung
DE4421884A1 (de) 1994-06-23 1996-01-04 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Hydroxycarbonsäureaniliden
US5510369A (en) * 1994-07-22 1996-04-23 Merck & Co., Inc. Pyrrolidine thrombin inhibitors
DE4427837A1 (de) 1994-08-05 1996-02-08 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von O-Acylglykolsäureaniliden
US6083903A (en) 1994-10-28 2000-07-04 Leukosite, Inc. Boronic ester and acid compounds, synthesis and uses
SE9404196D0 (sv) * 1994-12-02 1994-12-02 Astra Ab New antithrombotic formulation
US5804560A (en) * 1995-01-06 1998-09-08 Sibia Neurosciences, Inc. Peptide and peptide analog protease inhibitors
US6017887A (en) * 1995-01-06 2000-01-25 Sibia Neurosciences, Inc. Peptide, peptide analog and amino acid analog protease inhibitors
US5691368A (en) * 1995-01-11 1997-11-25 Hoechst Marion Roussel, Inc. Substituted oxazolidine calpain and/or cathepsin B inhibitors
CN1142778C (zh) * 1995-01-18 2004-03-24 奥尔顿有限公司 噻唑鎓化合物用于预防和逆转高级糖基化终产物形成的用途
US5656261A (en) 1995-01-18 1997-08-12 The Picower Institute For Medical Research Preventing and reversing advanced glycosylation endproducts
FI119756B (fi) 1995-01-18 2009-03-13 Alteon Inc Tiatsoliumyhdisteiden käyttö pitkälle edenneen glykosylaation lopputuotteiden muodostumisen estossa ja suunnan muutoksessa
DE19504225A1 (de) 1995-02-09 1996-08-14 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von O-Acyloxycarbonsäureaniliden
NZ302649A (en) * 1995-02-17 2000-01-28 Basf Ag Dipeptide amidine derivatives, preparation and pharmaceutical compositions thereof
US5629324A (en) * 1995-04-10 1997-05-13 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
US6211154B1 (en) 1995-06-07 2001-04-03 Cor Therapeutics, Inc. Ketoheterocyclic inhibitors of factor Xa
US6022861A (en) * 1995-06-07 2000-02-08 Cor Therapeutics, Inc. Ketoheterocyclic inhibitors of factor Xa
US6069130A (en) * 1995-06-07 2000-05-30 Cor Therapeutics, Inc. Ketoheterocyclic inhibitors of factor Xa
US5721214A (en) * 1995-06-07 1998-02-24 Cor Therapeutics, Inc. Inhibitors of factor Xa
US6046169A (en) * 1995-06-07 2000-04-04 Cor Therapeutics, Inc. Inhibitors of factor XA
US5919765A (en) * 1995-06-07 1999-07-06 Cor Therapeutics, Inc. Inhibitors of factor XA
SA96170106A (ar) * 1995-07-06 2005-12-03 أسترا أكتيبولاج مشتقات حامض أميني جديدة
US5723580A (en) * 1995-09-14 1998-03-03 Cephalon, Inc. Ketomethylene group-containing aldehyde cysteine and serine protease inhibitors
US5827877A (en) * 1995-09-14 1998-10-27 Cephalon, Inc. Ketomethylene group-containing cysteine and serine protease inhibitors
US5763576A (en) * 1995-10-06 1998-06-09 Georgia Tech Research Corp. Tetrapeptide α-ketoamides
EP0858262B1 (en) * 1995-10-24 2002-12-04 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
ES2293651T3 (es) * 1995-11-28 2008-03-16 Cephalon, Inc. Inhibidores de cisteina y serina proteasas derivados de aminoacidos d.
TW541316B (en) 1995-12-21 2003-07-11 Astrazeneca Ab Prodrugs of thrombin inhibitors
US6245743B1 (en) 1996-06-05 2001-06-12 Cor Therapeutics, Inc. Inhibitors of factor Xa
SE9602263D0 (sv) 1996-06-07 1996-06-07 Astra Ab New amino acid derivatives
SE9602646D0 (sv) 1996-07-04 1996-07-04 Astra Ab Pharmaceutically-useful compounds
US5792761A (en) * 1996-08-12 1998-08-11 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
WO1998009949A1 (fr) * 1996-09-06 1998-03-12 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Nouveaux derives d'acetamide et inhibiteurs de protease
JP4080541B2 (ja) * 1996-10-18 2008-04-23 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド セリンプロテアーゼ、特にc型肝炎ウイルスns3プロテアーゼの阻害因子
SI0932617T1 (en) * 1996-10-18 2002-06-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of serine proteases, particularly hepatitis c virus ns3 protease
US5798377A (en) * 1996-10-21 1998-08-25 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
DE19648793A1 (de) 1996-11-26 1998-05-28 Basf Ag Neue Benzamide und deren Anwendung
AU6134498A (en) * 1997-03-07 1998-09-22 Hoechst Marion Roussel, Inc. Method of treating trauma associated with brain, spinal cord or peripheral nerveinjury using carbobenzyloxy n-protected di- and tripeptide phenylalaninals
AR013084A1 (es) 1997-06-19 2000-12-13 Astrazeneca Ab Derivados de amidino utiles como inhibidores de la trombina, composicion farmaceutica, utilizacion de dichos compuestos para la preparacion demedicamentos y proceso para la preparacion de los compuestos mencionados
TWI222441B (en) 1997-11-26 2004-10-21 Dimensional Pharm Inc Heteroaryl aminoguanidines and alkoxyguanidines and their use as protease inhibitors
US6204384B1 (en) 1997-11-26 2001-03-20 Corvas International, Inc. Substituted 3-amino-2-hydroxyphenylacetamide derivatives as enzyme inhibitors (II)
US6011047A (en) * 1997-11-26 2000-01-04 Corvas International Inc. Substituted 3-amino-2-hydroxyphenylacetamide derivatives as enzyme inhibitors
SE9704543D0 (sv) 1997-12-05 1997-12-05 Astra Ab New compounds
EP1051431A1 (de) 1998-01-26 2000-11-15 Basf Aktiengesellschaft Thrombininhibitoren
EP1052994A2 (en) 1998-02-02 2000-11-22 Trustees Of Tufts College Use of dipeptidylpetidase inhibitors to regulate glucose metabolism
ATE461210T1 (de) 1998-06-11 2010-04-15 Ortho Mcneil Pharm Inc Pyrazine protease inhibitore
SE9804313D0 (sv) 1998-12-14 1998-12-14 Astra Ab New compounds
EP1150996B1 (en) 1999-01-13 2007-11-21 AstraZeneca AB New amidinobenzylamine derivatives and their use as thrombin inhibitors
AR023510A1 (es) 1999-04-21 2002-09-04 Astrazeneca Ab Un equipo de partes, formulacion farmaceutica y uso de un inhibidor de trombina.
AU5046600A (en) 1999-05-27 2000-12-18 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Oxazaheterocycles as protease inhibitors
WO2001004117A1 (en) 1999-07-09 2001-01-18 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryl protease inhibitors and diagnostic imaging agents
US6630510B1 (en) * 1999-10-28 2003-10-07 Merck & Co., Inc. Substituted succinic acid metallo-β-lactamase inhibitors and their use in treating bacterial infections
EP1254898A4 (en) * 2000-01-26 2003-03-12 Ono Pharmaceutical Co BENZO-CONDENSED HETEROCYCLIC DERIVATIVES AND THESE MEDICINES CONTAINING ACTIVE SUBSTANCES
SE0001803D0 (sv) 2000-05-16 2000-05-16 Astrazeneca Ab New compounds i
AU2001265094A1 (en) 2000-06-01 2001-12-11 Merck And Co., Inc. Pyrazinone thrombin inhibitors
CA2415932A1 (en) 2000-07-17 2002-01-24 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Cyclic oxyguanidine pyrazinones as protease inhibitors
US7012066B2 (en) 2000-07-21 2006-03-14 Schering Corporation Peptides as NS3-serine protease inhibitors of hepatitis C virus
CZ2003195A3 (cs) * 2000-07-21 2003-04-16 Schering Corporation Peptidové inhibitory serinové proteázy NS3 a farmaceutický prostředek
US7244721B2 (en) 2000-07-21 2007-07-17 Schering Corporation Peptides as NS3-serine protease inhibitors of hepatitis C virus
CA2417914A1 (en) 2000-08-04 2002-02-14 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Cyclic oxyguanidine protease inhibitors
US6433186B1 (en) 2000-08-16 2002-08-13 Astrazeneca Ab Amidino derivatives and their use as thormbin inhibitors
AR035216A1 (es) 2000-12-01 2004-05-05 Astrazeneca Ab Derivados de acido mandelico ,derivados farmaceuticamente aceptables, uso de estos derivados para la fabricacion de medicamentos, metodos de tratamiento ,procesos para la preparacion de estos derivados, y compuestos intermediarios
US7129233B2 (en) 2000-12-01 2006-10-31 Astrazeneca Ab Mandelic acid derivatives and their use as thrombin inhibitors
US6528503B2 (en) 2000-12-18 2003-03-04 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
WO2002050056A1 (en) 2000-12-18 2002-06-27 Merck & Co., Inc. Benzylamine derivatives and their use as thrombin inhibitors
US7144899B2 (en) 2001-02-09 2006-12-05 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
US6610701B2 (en) 2001-02-09 2003-08-26 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
AR034517A1 (es) 2001-06-21 2004-02-25 Astrazeneca Ab Formulacion farmaceutica
US6777431B2 (en) 2001-07-13 2004-08-17 Corvas International, Inc. Non-convalent thrombin inhibitors
EP2769715A3 (en) 2001-11-26 2014-09-17 Trustees Of Tufts College Methods for treating autoimmune disorders, and reagents related thereto
US7084134B2 (en) 2002-05-02 2006-08-01 Merk & Co., Inc. Thrombin inhibitors
SE0201661D0 (sv) 2002-05-31 2002-05-31 Astrazeneca Ab New salts
SE0201659D0 (sv) 2002-05-31 2002-05-31 Astrazeneca Ab Modified release pharmaceutical formulation
GB0217136D0 (en) 2002-07-24 2002-09-04 Renovo Ltd Wound healing & treatment of fibrosis
WO2004043374A2 (en) 2002-11-06 2004-05-27 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Methods and compositions for treating cancer using proteasome inhibitors
US20050014747A1 (en) 2003-04-18 2005-01-20 Emily Reinhard Dihydrothiazine prodrugs of thiazolium agents
US7781424B2 (en) 2003-05-27 2010-08-24 Astrazeneca Ab Modified release pharmaceutical formulation
TW201127828A (en) 2003-09-05 2011-08-16 Vertex Pharma Inhibitors of serine proteases, particularly HCV NS3-NS4A protease
US7795205B2 (en) 2004-04-12 2010-09-14 Canyon Pharmaceuticals, Inc. Methods for effecting regression of tumor mass and size in a metastasized pancreatic tumor
US20100048450A1 (en) 2005-10-07 2010-02-25 Klinken S Peter Sumoylation Control Agent and Uses Thereof
JP3975226B2 (ja) 2006-01-11 2007-09-12 生化学工業株式会社 シクロアルキルカルボニルアミノ酸誘導体及びその製造方法
JP4047365B2 (ja) 2006-01-11 2008-02-13 生化学工業株式会社 シクロアルカンカルボキサミド誘導体及びその製造方法
US8829209B2 (en) 2006-01-11 2014-09-09 Seikagaku Corporation Cycloalkylcarbonylamino acid ester derivative and process for producing the same
WO2007115364A1 (en) 2006-04-07 2007-10-18 Biopharmica Limited Transcription factor modulator
TW200827336A (en) 2006-12-06 2008-07-01 Astrazeneca Ab New crystalline forms
WO2014081618A1 (en) 2012-11-20 2014-05-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Thrombin inhibitors
AU2019239953A1 (en) 2018-03-20 2020-10-15 Abraxis Bioscience, Llc Methods of treating central nervous system disorders via administration of nanoparticles of an mtor inhibitor and an albumin

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920118A (ja) * 1972-06-23 1974-02-22
JPS594415B2 (ja) * 1974-02-18 1984-01-30 帝人株式会社 D,l−2− アミノ −1− ブタノ−ルノ コウガクブンカツホウ
JPS50142505A (ja) * 1974-05-08 1975-11-17
HU177098B (en) * 1979-01-04 1981-07-28 Gyogyszerkutato Intezet Process for producing new peptidyl-n-carboxy-l-arginin-a
JPS55138389A (en) * 1979-04-14 1980-10-29 Denki Kagaku Kogyo Kk Preparation of amino alcohols
FR2537131B1 (fr) * 1980-04-17 1986-05-09 Roques Bernard Nouveaux derives d'acides amines et leur application therapeutique
JPS5754157A (en) * 1980-09-19 1982-03-31 Nippon Kayaku Co Ltd L-argininal derivative and its preparation
JPS58198296A (ja) * 1982-05-12 1983-11-18 Chisso Corp d−2−アミノブタノ−ルの製造法
WO1984000365A1 (en) * 1982-07-19 1984-02-02 Nat Res Dev Synthetic peptides and their preparation
EP0124317B1 (en) * 1983-04-27 1990-04-11 Ici Americas Inc. Proline derivatives
GB8312339D0 (en) * 1983-05-05 1983-06-08 Austen B M Peptides
FR2546164B1 (fr) * 1983-05-16 1987-07-17 Centre Nat Rech Scient Nouveaux derives de peptides, leur preparation et leur application comme inhibiteurs de l'elastase
JPS59227851A (ja) * 1983-06-09 1984-12-21 Sankyo Co Ltd レニン阻害作用を有するペプチド類
CA1267499A (en) * 1983-07-12 1990-04-03 Cedric H. Hassall Peptide amides and aldehydes
DK34086A (da) * 1985-01-23 1986-07-24 Abbott Lab Peptidylaminodioler
CA1341029C (en) * 1985-02-04 2000-06-20 Michael Kolb Peptidase inhibitors
US4851387A (en) * 1986-10-14 1989-07-25 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. 5-substituted amino-4-hydroxy-pentanoic acid derivatives and their use
MY103189A (en) * 1986-10-31 1993-05-29 Pfizer Nor-statine and nor-cyclostatine polypeptides
FI89058C (fi) * 1987-02-27 1993-08-10 Yamanouchi Pharma Co Ltd Foerfarande foer framstaellning av som remin-inhibitorer anvaenda 2-(l-alanyl-l-histidylamino)-butanol-derivat
US4820691A (en) * 1987-06-24 1989-04-11 E. R. Squibb & Sons, Inc. Amino acid 1,2-diketo derivatives as renin inhibitors
US4913296A (en) * 1988-03-30 1990-04-03 Applied Power Inc. Storing and dispensing system
DE3827415A1 (de) * 1988-08-12 1990-02-15 Behringwerke Ag Peptidderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102455946B1 (ko) * 2017-08-02 2022-10-20 가부시키가이샤 히로시마 메탈 앤드 머시너리 분산기와, 슬러리 중 입자의 분산 방법 및 에멀젼 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE68928042T2 (de) 1997-08-28
CA2000342A1 (en) 1990-04-07
FI894747A0 (fi) 1989-10-06
NO894014L (no) 1990-04-09
EP0364344A3 (en) 1991-09-11
ZA897514B (en) 1990-06-27
PT91927B (pt) 1995-07-03
DE68928042D1 (de) 1997-06-19
AU4249189A (en) 1990-06-28
FI894748A (fi) 1990-04-08
EP0363284B1 (en) 1997-05-14
DK494689A (da) 1990-04-08
NO894013D0 (no) 1989-10-06
DK494789A (da) 1990-04-08
AU4262589A (en) 1990-04-12
DE68928662T2 (de) 1998-11-26
EP0364344A2 (en) 1990-04-18
IL91895A0 (en) 1990-06-10
FI894748A0 (fi) 1989-10-06
EP0363284A2 (en) 1990-04-11
DK494789D0 (da) 1989-10-06
NZ230916A (en) 1992-02-25
NO894013L (no) 1990-04-09
AU626918B2 (en) 1992-08-13
FI894747A (fi) 1990-04-08
CA2000340A1 (en) 1990-04-07
CN1041951A (zh) 1990-05-09
GR3024158T3 (en) 1997-10-31
ES2118710T3 (es) 1998-10-01
HU895246D0 (en) 1990-01-28
DK494689D0 (da) 1989-10-06
DE68928662D1 (de) 1998-06-10
JPH02134398A (ja) 1990-05-23
KR900006362A (ko) 1990-05-08
ZA897515B (en) 1990-06-27
ATE165835T1 (de) 1998-05-15
CA2000342C (en) 2000-10-03
HU895247D0 (ja) 1990-01-28
PT91927A (pt) 1990-04-30
NO894014D0 (no) 1989-10-06
NZ230893A (en) 1992-01-29
ATE153029T1 (de) 1997-05-15
CN1041950A (zh) 1990-05-09
JPH02256654A (ja) 1990-10-17
ES2103709T3 (es) 1997-10-01
HUT54105A (en) 1991-01-28
PT91926B (pt) 1995-07-03
PT91926A (pt) 1990-04-30
IL91896A0 (en) 1990-06-10
EP0364344B1 (en) 1998-05-06
EP0363284A3 (en) 1992-07-01
KR900006363A (ko) 1990-05-08
AU617875B2 (en) 1991-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3203579B2 (ja) 新規なペプチダーゼ阻害剤類
US5736520A (en) Peptidase inhibitors
KR900008004B1 (ko) 펩티다제 억제물의 제조방법
FI94420B (fi) Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten pentafluorietyyli-substituoitujen valiini- tai fenyylialaniinijohdannaisten valmistamiseksi
CA2076307C (en) Orally-active elastase inhibitors
JP3721538B2 (ja) エラスターゼのパーフルオロアルキルケトン阻害剤およびそれらを製造する方法
US6130315A (en) Peptidase inhibitors
EP0362002B1 (en) HIV protease inhibitors
CA2024661A1 (en) Peptidase and isomerase inhibitors
JPH0770174A (ja) 新規血小板凝集抑制剤
JP2722257B2 (ja) 新規なペプチダーゼ阻害剤
EP0762887B1 (en) Acylated enol derivatives as prodrugs of elastase inhibitors
WO1997020856A1 (en) ACYLATED ENOL DERIVATIVES OF α-KETOESTERS AND α-KETOAMIDES

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees