JP3178532B2 - 半導体磁器電子部品 - Google Patents

半導体磁器電子部品

Info

Publication number
JP3178532B2
JP3178532B2 JP12579689A JP12579689A JP3178532B2 JP 3178532 B2 JP3178532 B2 JP 3178532B2 JP 12579689 A JP12579689 A JP 12579689A JP 12579689 A JP12579689 A JP 12579689A JP 3178532 B2 JP3178532 B2 JP 3178532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
powder
conductive layer
paste
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12579689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02304909A (ja
Inventor
哲司 丸野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP12579689A priority Critical patent/JP3178532B2/ja
Publication of JPH02304909A publication Critical patent/JPH02304909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3178532B2 publication Critical patent/JP3178532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、バリスタ,半導体コンデンサ,サーミスト
等の半導体電子部品、詳しくは、電子部品における電極
の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、オーム性電極を有する半導体磁器電子部品にお
いては、オーム性電極としてAg−In−Ga電極が使用され
ていたが、In・Gaは高価なものであるため電極費が高価
になる欠点があった。この点を改良する目的で、オーム
性電極としてAg−Zn電極やZn電極が実用化されている。
ところが、一般にAg−Zn,Zn電極は、大気中焼成により
電極形成されることが多く、そのためにZn電極表面が酸
化し、はんだ付け性が悪くなる。そのため従来、Zn電極
形成後その状にはんだ付け性の良い金属の電気メッキも
しくは無電解メッキを施すか、またはZnやAg−Znペース
トを塗布乾燥後、さらにAgペーストを塗布乾燥した後大
気中で焼き付けて形成してはんだ付け性を確保してい
た。
このように従来、下地にAg−Zn電極あるいはZn電極を
持つ半導体磁器電子部品では、はんだ付け性を確保する
ために、はんだ付け層を電気メッキや焼き付けにより形
成していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、電気メッキや無電解メッキではメッキ
液が下地電極中に残留したり、メッキ工程で磁器表面や
下地電極が浸食されたりする問題点があった。
また、大気中でAg電極を焼き付け形成する場合は、Zn
表面が酸化膜を形成し、Zn層あるいはAg−Zn層とAg層と
の結合が不十分であり、電極強度の小さなものが生じる
などの問題点があった。
本発明はAg−Zn電極,Zn電極等の上に焼きつける導電
性組成物を改良することによってこれらの問題点を解決
したものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、半導体磁器表面に、Ag及びZn,又はZn粉末
を主成分としガラスフリットを含有するペーストを塗布
乾燥して第一導電層とし、この第一導電層の上部に、Ag
粉末を主成分とし、Si,BまたはW粉末を副成分として含
有させた導電性組成物を有機ビヒクル中に分散させたペ
ーストを塗布して第二導電層とし、これを大気中で焼き
付けて、前記第一導電層のZnの酸化被膜を還元して、Zn
電極とAg電極とが結合されたことを特徴とする半導体磁
器電子部品である。
本発明の半導体磁器電子部品において電極を形成する
には、半導体磁器表面にAg及びZnの粉末、又はZn粉末を
主成分としガラスフリットを含有するペーストを塗布乾
燥し、Ag粉末を主成分としSi,BまたはWの粉末を副成分
として含有させた導電性組成物を有機ビヒクル中に分散
させてペーストを調整し、これを前記ガラスフリットペ
ースト上部に塗布する。その後、大気中で焼き付ける。
これによりAg−ZnやZn上部にSi,BまたはWを含有する焼
き付け電極を形成した半導体磁器電子部品が得られる。
前記第二導電層については、前記Si,BまたはWの粉末
添加量をAg粉末100重量部に対し0.05から〜3.0重量部、
好ましくは0.05〜0.5重量部の範囲とする。その理由
は、前記粉末の含有量が0.05重量部で電極強度が大きく
なる傾向にあり、3.0重量部を超えるとはんだ付け性が
低下し、0.05〜3.0重量部の範囲内であれば電気特性、
はんだ付け性及び電極強度のいずれも良好な電子部品を
得ることが可能となるからである。そして0.05〜0.5重
量部の範囲においては、はんだ付け性,電極強度が特に
優れたものとなる(第1表参照)。
Ag及びZn、またはZnを主成分とする第一導電層の表面
に、Agを主成分とし、Si,BまたはWを副成分とした第二
導電層を焼き付けることにより、セラミック電子部品と
して電気特性、はんだ付け性および電極強度が良好なも
のが得られた。これは、第一導電層をセラミック素子表
面に焼き付けるとZnが或る程度酸化し、その上にはんだ
付け性のよいAgを焼付けるが、Ag粉末にSi,BまたはW粉
末を添加したペーストを第二導電層として焼付けると、
Si,BまたはWは、酸化したZnの酸化皮膜を還元し、Zn電
極とAg電極とが結合されて電極強度を確保するととも
に、Zn電極の抵抗も低く保つものと考えられる。
次に、実施例を上げて本発明をさらに具体的に説明す
る。
〔実施例〕
SrTiO3系のバリスタ用半導体磁器にAg30wt%,Zn60wt
%及びガラス10wt%からなる電極ペーストを塗布乾燥
し、これに従来のAgペーストを塗布したものと、本発明
に係わるB含有のAgペーストを塗布したものとを用意
し、これらについて600℃,10min,大気中で焼き付けてバ
リスタを得た。
但し、本発明に係わりバリスタについてはB量と電極
特性との関係をみるために、その含有量を変えて評価し
た。その結果を第1表に示す。
なお、第1表において、E10はバリスタ素子に10mAの
電流が流れたときに該素子の両端に現れる電圧である。
αは電圧非直線係数であり次式から算出される。
ここでE1は、前記素子に1mAの電流を流したときの電
圧である。
また電極強度は、直径0.5mmのリード線を240℃の共晶
はんだで電極面に並行につけ、リード線を引き剥がすよ
うに引っ張ったときの最大荷重である。
電気特性についてはいずれも同じであるが、電極強度
において試料No.1の従来のAgペーストあるいは、B粉末
が0.05重量部の試料No.2は電極強度がやや小さくなって
いる。また、試料No.7のB粉末を5.0重量部添加したも
のは、はんだ付け性が悪くなっており、試料No.3〜6の
ものは電極強度も大きく、はんだ付け性も特に良好であ
る。
また、B粉末の代わりに400メッシュのフィルターを
通過したW,Si粉末をAg粉100重量部に対し1.5重量部添加
して電気特性,電極強度及び半田付け性を評価した。そ
の結果、電極強度は、それぞれ2.1kg,2.3kgと大きくは
んだ付け性,電気特性ともに良好であった。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明ではAg−Zn、又はZnを主成分
とする第一導電層の上にAgを主成分とし、Si,BまたはW
を副成分として添加した第二導電層を塗布して大気中で
焼き付けたから、従来のAg電極に比較して大きい電極強
度と良好なはんだ付け性を持つ半導体磁器電子部品を容
易に得ることができ、また電気メッキや無電解メッキに
伴う前記問題点が生じることはないなどの効果がある。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体磁器表面に、Ag及びZn,又はZn粉末
    を主成分としガラスフリットを含有するペーストを塗布
    乾燥して第一導電層とし、この第一導電層の上部に、Ag
    粉末を主成分とし、Si,BまたはW粉末を副成分として含
    有させた導電性組成物を有機ビヒクル中に分散させたペ
    ーストを塗布して第二導電層とし、これを大気中で焼き
    付けて、前記第一導電層のZnの酸化被膜を還元して、Zn
    電極とAg電極とが結合されたことを特徴とする半導体磁
    器電子部品。
  2. 【請求項2】前記第二導電層は、Ag粉末100重量部に対
    し前記Si,B,またはWの粉末を0.05〜3.0重量部の割合で
    含有する請求項1記載の半導体磁器電子部品。
JP12579689A 1989-05-19 1989-05-19 半導体磁器電子部品 Expired - Lifetime JP3178532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12579689A JP3178532B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 半導体磁器電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12579689A JP3178532B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 半導体磁器電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02304909A JPH02304909A (ja) 1990-12-18
JP3178532B2 true JP3178532B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=14919099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12579689A Expired - Lifetime JP3178532B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 半導体磁器電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3178532B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5765611B2 (ja) * 2011-02-16 2015-08-19 日立金属株式会社 Ptc素子および発熱モジュール

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143203A (en) * 1981-02-27 1982-09-04 Taiyo Yuden Kk Conductive paste for forming conductive layer by baking on porcelain
JPS63236785A (ja) * 1987-03-26 1988-10-03 松下電器産業株式会社 セラミツク電子部品の電極形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02304909A (ja) 1990-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4244466B2 (ja) 導電性ペーストおよびそれを用いた半導体セラミック電子部品
CA1103013A (en) Silver compositions
JP3178532B2 (ja) 半導体磁器電子部品
JPS58178903A (ja) 導電性ペ−スト
JP3376717B2 (ja) 電子部品の外部電極用導電性組成物およびそれを用いて形成されるセラミック電子部品
JP2550630B2 (ja) 導電性被膜形成用銅ペースト
JPH0897527A (ja) 導電性ペースト
JP3939634B2 (ja) オーミック電極形成用導体ペースト
JP2709728B2 (ja) 磁器電子部品
JPS6127003A (ja) 導電性ペ−スト組成物
JPH06338215A (ja) 導電ペースト
JPH06349316A (ja) 導電ペースト
JP3318299B2 (ja) Pbフリー低温焼成型導電塗料
JP2503974B2 (ja) 導電性ペ−スト
JPH0370361B2 (ja)
JPH0950904A (ja) 導電性ペースト、およびこれを用いたntcサーミスタ
JPH02306606A (ja) 半導体磁器電子部品および導電性組成物
JP3016560B2 (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JP3548586B2 (ja) 正特性サーミスタ装置
JPH07105719A (ja) 導電性ペーストと抵抗体素子
JPS60701A (ja) オ−ム性電極
JPS60702A (ja) オ−ム性電極
JP3651107B2 (ja) 導電性ペースト
JPS60923B2 (ja) セラミック半導体用電極材料
JPH0660715A (ja) 導電ペースト及びそれを用いたセラミック電子部品の電極形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080413

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 9